No.072 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() | 響(ひびき) | 暁型 2番艦 駆逐艦 | ||
艦船ステータス(初期値/最大値) | ||||
耐久 | 15 | 火力 | 10 / 29 | |
装甲 | 6 / 19 | 雷装 | 27 / 69 | |
回避 | 42 / 79 | 対空 | 12 / 39 | |
搭載 | 0 | 対潜 | 20 / 49 | |
速力 | 高速 | 索敵 | 5 / 19 | |
射程 | 短 | 運 | 10 / 49 | |
最大消費量 | ||||
燃料 | 15 | 弾薬 | 20 | |
装備 | ||||
12.7cm連装砲 | ||||
未装備 | ||||
装備不可 | ||||
装備不可 | ||||
改造チャート | ||||
響 → 響改(Lv20) → Верный(Lv70) | ||||
図鑑説明 | ||||
数ある特型駆逐艦の中で、最後まで生き残ったのが、響。 転戦の後、あの大和水上特攻時には修理で同行できなかったんだ。 賠償艦としてソ連に引き渡され「信頼できる」という意味の艦名になったんだ。 |
※初期値はLvや近代化改修の補正を除いた時の数値であり、最大値はLv99の時の最大値を指します。
CV:洲崎綾、イラストレーター:やどかり
定型ボイス一覧
イベント | セリフ | 改装段階 | 備考 | 追加 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|
響 | 響 改 | B e p | 追加 | ||||
入手/ログイン | 響だよ。その活躍ぶりから不死鳥の通り名もあるよ。 | ◯ | ◯ | × | 編集 | ||
ひび…Верныйだ。信頼できると言う意味の名なんだ | × | × | ◯ | 編集 | |||
母港*1 | 編集 | ||||||
母港1 | 詳細 | 司令官、作戦命令を。 | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 | |
母港2 | 司令官、何だい? | ◯ | ◯ | × | 編集 | ||
司令官、大丈夫か? | × | × | ◯ | 編集 | |||
母港3 | そろそろ戻ってもいいかな。 | ◯ | ◯ | × | 編集 | ||
× | × | ◯ | 編集 | ||||
ケッコンカッコカリ | 司令官、愛とか恋とかって…なんのことなんだ…? えっ?教えてくれるのか? | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 | ||
ケッコン後母港 | 司令官、疲れてない? | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 | ||
放置時 | 大丈夫だよ。私は一人でも… | × | × | ◯ | 編集 | ||
編成出撃 | 編集 | ||||||
編成 | 了解、響、出撃する。 | ◯ | ◯ | × | 編集 | ||
了解、Верный、出撃する | × | × | ◯ | 編集 | |||
出撃 | 了解、響、出撃する。 | ◯ | ◯ | × | 編集 | ||
了解、Верный、出撃する | × | × | ◯ | 編集 | |||
不死鳥の名は伊達じゃない。出るよ。 | ◯ | ◯ | × | 編集 | |||
信頼の名は伊達じゃない。出るよ | × | × | ◯ | 編集 | |||
開戦・攻撃*3 | 編集 | ||||||
戦闘1 | 昼戦開始 | さて、やりますか。 | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 | |
戦闘2 | 昼戦攻撃 | 無駄だね。 | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 | |
戦闘3 | 夜戦開始 | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 | ||
戦闘4 | 夜戦攻撃 | 遅いよ。 | ◯ | ◯ | × | 編集 | |
× | × | ◯ | 編集 | ||||
戦闘時ステータス*6 | 編集 | ||||||
小破 | くっ… | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 | ||
沈まんさ… | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 | |||
中破/大破 | さすがにこれは、恥ずかしいな… | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 | ||
轟沈 | 私の最後の名はВерныйだ…До свидания… | ◯ | ◯ | × | 編集 | ||
私の本当の名は響… До свидания… さよなら…。 | × | × | ◯ | 編集 | |||
戦闘終了*7 | 編集 | ||||||
勝利MVP | 勝利か、いい響きだな。嫌いじゃない。 | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 | ||
旗艦大破 | 沈まんさ… | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 | ||
装備・改修*8 | 編集 | ||||||
装備1 | 改修/改造 | Хорошо、こいつは力を感じる。 | ◯ | ◯ | × | 編集 | |
Хорошо、これは信頼できる。 | × | × | ◯ | 編集 | |||
装備2 | ほう、これはいいな、 | ◯ | ◯ | × | 編集 | ||
いいな…Спасибо | × | × | ◯ | 編集 | |||
装備3 | 改修/改造/開発/バケツ/遠征/発見 | やるさ。 | ◯ | ◯ | × | 編集 | |
Ура! | × | × | ◯ | 編集 | |||
その他 | 編集 | ||||||
帰投 | 艦隊が戻ってきたね。お疲れ。 | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 | ||
補給 | Хорошо、こいつは力を感じる。 | ◯ | ◯ | × | 編集 | ||
Спасибо. | × | × | ◯ | 編集 | |||
入渠(小破以下) | 治してくるね。 | ◯ | ◯ | × | 編集 | ||
Спасибо | × | × | ◯ | 編集 | |||
入渠(中破以上) | 不死鳥の秘密は、修理のタイミングにもあるんだよ。 | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 | ||
建造完了 | 新戦力が加わったようだね。 | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 | ||
戦績表示 | 司令官に連絡みたいだよ。 | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 |
時報ボイス一覧
時刻 | セリフ | 改装段階 | 備考 | 追加 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
響 | 響 改 | B e p | 追加 | |||
00 | × | × | ◯ | 編集 | ||
01 | マルヒトマルマル。深夜だね | × | × | ◯ | 編集 | |
02 | マルフタマルマル。静かな海は…嫌いじゃない。 | × | × | ◯ | 編集 | |
03 | マルサンマルマル。眠かったらどうぞ。私の膝を貸そうか。 | × | × | ◯ | 編集 | |
04 | マルヨンマルマル。私は任務中に眠くならない。 | × | × | ◯ | 編集 | |
05 | マルゴーマルマル。空の色が変わる頃だ。…綺麗だな。 | × | × | ◯ | 編集 | |
06 | マルロクマルマル。司令官、悪いがちょっと重い…。 | × | × | ◯ | 編集 | |
07 | マルナナマルマル、朝だ。朝食を摂ろう。 | × | × | ◯ | 編集 | |
08 | マルハチマルマル。任務を始めようか。 | × | × | ◯ | 編集 | |
09 | マルキュウマルマル。艦隊に、遠征の指示を。 | × | × | ◯ | 編集 | |
10 | ヒトマルマルマル。司令官、残った艦は、私が引き受けよう。 | × | × | ◯ | 編集 | |
11 | ヒトヒトマルマル。皆を連れて、演習してこようか。 | × | × | ◯ | 編集 | |
12 | × | × | ◯ | 編集 | ||
13 | ヒトサンマルマル。今日のランチは…ハイ、これ。ピロシキ*12だ。 | × | × | ◯ | 編集 | |
14 | ヒトヨンマルマル。午後の艦隊勤務を始めよう。疲れてはいない。 | × | × | ◯ | 編集 | |
15 | ヒトゴーマルマル。引き続き、訓練だ。疲労の溜まっている艦は休ませよう。 | × | × | ◯ | 編集 | |
16 | ヒトロクマルマル。全艦隊戻ったら、反省会だ。 | × | × | ◯ | 編集 | |
17 | ヒトナナマルマル。司令官、さぁ皆に一言を。 | × | × | ◯ | 編集 | |
18 | ヒトハチマルマル。何?司令官。これから演習の予定だけど。 | × | × | ◯ | 編集 | |
19 | ヒトキュウマルマル。訓練がきついって?それは済まなかった。 | × | × | ◯ | 編集 | |
20 | フタマルマルマル。司令官、カレーは…ちょっとわからない。 | × | × | ◯ | 編集 | |
21 | フタヒトマルマル。今夜はボルシチ*13でどう?私のは美味い。 | × | × | ◯ | 編集 | |
22 | フタフタマルマル。ボルシチ、皆も喜んでくれた。嬉しいな。 | × | × | ◯ | 編集 | |
23 | フタサンマルマル。司令官、今日も一日、お疲れ様。 | × | × | ◯ | 編集 |
季節ボイス一覧
季 節 | イベント | セリフ | 改装段階 | 備考 | 追加 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
響 | 響 改 | B e p | 追加 | ||||
春 | 桃の節句 | 編集 | |||||
春の訪れ | 春か、春はいいな。 いつだって、春のこない冬はない。 …Хорошо. | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 | ||
ホワイトデー | 司令官、これは何だい? …お返し?Спасибо.いただくよ。 | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 | ||
春 | 編集 | ||||||
春本番 | 編集 | ||||||
夏 | 梅雨 | 電のてるてる坊主、いいな。 かわいい。 暁のそれは…なんだい? 怪獣? | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 | |
司令官の手は、温かいな。 …いや、その…ロシアでは、重宝される手だ。 | × | × | ◯ | 編集 | |||
初夏 | 編集 | ||||||
夏真っ盛り | 暁、防波堤をもっと高く作らないと。 あ…また作ればいいさ。 手伝おう。 | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 | ||
秋 | 秋 | 秋…浴衣…いや、別に羨ましいとか、そういうのはない。 でも…見るのは好きだ。 | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 | |
秋刀魚 | 秋刀魚漁支援任務、了解。 響、出る。 Ура!! | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 | ||
晩秋 | 編集 | ||||||
ハロウィン | 編集 | ||||||
秋のワイン | 編集 | ||||||
冬 | 冬 | 編集 | |||||
師走 | 編集 | ||||||
クリスマス | この鶏肉には、力を感じる。 ターキーと言うのか? Хорошо. | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 | ||
年末 | 編集 | ||||||
新年 | 編集 | ||||||
節分 | 暁、本当に鬼をやるのか?・・・そうか。これがお面・・・。さて、やりますか。Ура! | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 | ||
バレンタイン | 司令官、ロシア風チョコ、あげる。 どこがロシア風かって? それは…内緒だ。 | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 | ||
周 年 | 二周年記念 | 編集 | |||||
三周年記念 | 司令官、艦隊とわが第六駆逐隊は、3周年だ。 Хорошо. さすがにこれは、うれしいな。 | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 | ||
四周年記念 | 編集 | ||||||
五周年記念 | 編集 | ||||||
六周年記念 | 編集 | ||||||
七周年記念 | 編集 |
ゲームにおいて 
- Lv70で二度目の改造が可能になりВерныйとなる。
- 弾薬消費が僅かに増えるが他能力(特に防御関連)は大幅に上昇、加えて大発・バルジの装備が可能になるため運用の幅が大きく広がる。
- 度重なる任務追加により、必要任務数は9つ(編成4・出撃5)。
- 「第六駆逐隊」を編成せよ!,新編「第六駆逐隊」を編成せよ!,「第一水雷戦隊」北方突入準備!,「第一水雷戦隊」北方再突入準備!,「第六駆逐隊」出撃せよ!,「第六駆逐隊」対潜哨戒なのです!,「第六駆逐隊」対潜哨戒を徹底なのです!,「第一水雷戦隊」ケ号作戦、突入せよ!,「第一水雷戦隊」北方ケ号作戦、再突入!
- なお、全任務とも響のままで達成可能で、Верныйのみを指定する任務は現状ない。
- 逆に、Верныйになってからでも上記任務は達成可能。名前は変わっても響は響
- 「第六駆逐隊」を編成せよ!,新編「第六駆逐隊」を編成せよ!,「第一水雷戦隊」北方突入準備!,「第一水雷戦隊」北方再突入準備!,「第六駆逐隊」出撃せよ!,「第六駆逐隊」対潜哨戒なのです!,「第六駆逐隊」対潜哨戒を徹底なのです!,「第一水雷戦隊」ケ号作戦、突入せよ!,「第一水雷戦隊」北方ケ号作戦、再突入!
小ネタ 
- 大日本帝国海軍の特型駆逐艦22番艦「響」として1933年3月31日、舞鶴要港部工作部で竣工。
- 吹雪型(特型)の22番艦。特III型(暁型)の2番艦にあたるよ。建造されて間もなく、「雷」「電」と一緒に第六駆逐隊を編成したんだ。三隻合わせて「ライデンキョウ」と言われてたりもしたよ。
「暁」が第六駆逐隊に入ったのは1939年と少し遅かったね。
ちなみに「響」という名の駆逐艦は私で二代目だね。*14*15
- 史実では雪風ちゃんに負けず劣らずの幸運艦…だったのかな?悪運強さから「不死鳥」と例えられ、大破することはあっても沈むことはなかったんだ。
例えば、キスカ島占領作戦。私は敵機からの爆撃で艦首切断の大ケガを負ったんだ。でも、なんとか応急修理に成功して沈没は免れたよ。
艦首を失って前進できないから、私はゆっくり後進しながらの戦闘海域離脱。撃つとその衝撃でまた浸水しそうだったから砲は使えない。 だから、離脱の時には暁が護衛してくれた。無防備な私を傷つけさせまいと米軍機を追い払うために奮戦してくれた暁、とても頼もしかったよ。
さすが、私のお姉ちゃんだね。- 私が傷を癒してる間、暁たちはソロモン海に行ってくるって言ってたけど、それが私と暁との今生の別れになってしまったんだ。
その最期を見届けていた雷と電から聞いたけど、言葉だけでも暁の無念さが伝わってきたよ…。私…暁に恩返しできなかったんだ…。だから、今度こそ…! - 雪風ちゃんと言えば、私は台湾沖で触雷して大破した時に一番砲塔を撤去する修理を行った事があるんだ。
その砲塔はそのまま台湾で防空砲台として使用されていたらしいんだけど、終戦後に台湾へ渡った雪風ちゃんに改めて装備されたって話もあるそうだよ。
- 私が傷を癒してる間、暁たちはソロモン海に行ってくるって言ってたけど、それが私と暁との今生の別れになってしまったんだ。
- 工藤中佐?覚えてるよ。あの後私の艦長になったから。でも彼が就いたとき私は修理中。治ってから何度か護衛の仕事をしてもらったけど…少し退屈させちゃったかな。
- 暁がいなくなった後、第六駆逐隊は龍田さん率いる第十一水雷戦隊に配属され、ちょっとの間だけど島風ちゃんとも一緒だったんだ。
修理の影響で、雷や電とはバラバラになって作戦行動に入ることが多かったね。
例えば雷と電がトラック航路に参加していた時期、私はキスカ島撤退作戦に参加していたんだ。暁に命を助けられた戦場に戻って来たときには…それはくるものがあったさ…。
その時に電探を装備するなど改装が行われたけど、偽装工事として煙突を三本に見せかける為の偽装煙突をつけた…とも一部の文献で言われてるね。- 島風ちゃんといえば、訓練の時に演習用魚雷をスクリューに命中させられたりもしたね。最新の五連装魚雷発射管、ちょっと羨ましかったかな。
- 雷が対潜任務に出て消息を絶ってしまった後、私と電は輸送船護衛任務に就いて、持ち場を変わった直後に電が米潜水艦に撃沈されてしまったんだ。
私はすぐに敵を討とうとしたけど、既に敵は海域から離脱。その日から私は独りぼっちになった…。
姉妹みんないなくなって私だけになった第六駆逐隊は解隊。それから連合艦隊附属になったけど、レイテ沖海戦時は修理中だったから参加出来なくてさ…。
結局、潮姉さんだけが残っていた第七駆逐隊に編入された。- 少しだけの間霞ちゃんとも一緒だったっけ。……あの頃のことは思い出したくないな。
- 坊ノ岬沖海戦では私も召集されたけど、移動中機雷に触れてしまって…朝霜ちゃんが駆けつけてくれたおかげで、呉へ戻れたよ。
でも…あの娘、傷だらけだったのに「みんなと沖縄へ行ってくるぜ」って言って出撃して、それっきり帰ってこなかった。
うん、あのとき悟ったよ。「私には、死に場所なんて無かったんだ」って…。
- 終戦も近づいた1945年の7月に私は舞鶴の港で氷川丸さんから燃料の補給を受けたけど、当時としては珍しい洋食のフルコースをご馳走してもらったんだ。
この歓待には…驚いたし嬉しかったな。今度会えたらお礼を言わないと。
- 玉音放送の5時間前、B-29に発砲したよ。帝国海軍艦艇最後の射撃なんだってさ。このとき、潮姉さんから預かった主砲を使った、という人もいるけど、実はこの時は機銃だけの射撃だったんだ。
もっとも、7月20日にB-29を撃墜した時には、主砲も発砲したよ。
- 「死に損なった」「最後まで戦い抜いた」。どちらも言えることだし、どちらの気持ちもある。
ともあれ姉妹の中で生き延びたのは私一人。実は一番年下(1933年3月31日竣工)だったから?…わからないけど。
お姉ちゃんや仲間たちのおかげだったんだろうね、きっと。
- 戦後はソ連(現ロシア)に賠償艦として贈られ、「ヴェールヌイ(Верный)「信頼」という意味)」という名前を与えられた。
数年後には名を「ディカブリスト(Декабрист ロシア革命参加者の名前)」に改められ練習艦に。役目を終えた後は標的艦として雷撃処分された。
少し遅くなっちゃったけど、ようやくみんなの所へ行けたんだ…。
- 長門さんのように、私も前世の姿を留めて眠り続けてるよ。ウラジオストク沖の透き通った海の底で。時々ダイバーさん達が会いに来てくれるから、さみしくはない。
- 「ハラショー(хорошо 「素晴らしい」、口語では「OK、了解」という意味)」や「スパスィーバ(Спасибо 「ありがとう」という意味)」と、私がロシア語混じりの喋り方をするのは向こうにいたから。ボルシチおいしいね。
- 2013年11月1日アップデートで来てくれた伊8さんが、ライ麦パンを分けてくれたのもこの経験だよ。ソ連にもライ麦パンがあるからね。司令官、すっぱいって…それがおいしいのに…。
- 2013年9月11日のアップデートで、ソ連に渡った後の私である「ヴェールヌイ(Верный)」が追加されたよ。
- あの時は電を守れなかったけど…「信頼」の名に誓って、今度は絶対に守るから。
- 今は音響測定艦ひびき
(AOS-5201)が活躍しているよ。名前の読みは同じだけど、由来は違うんだ。私は音の「響き」から、彼女は北九州の「響灘」から名づけられたんだよ。*18
- 音響測定艦というのが耳慣れない?そうだね、私たちの時代にはなかった艦種だから。
彼女は、非常に優秀な曳航式の水中聴音機を持っているんだ。これを使って、平時のうちから日本近海を航行して活動中の潜水艦を見つけてはその音を収集するのが彼女の仕事。*19
そうして得られた音のデータは、いざ「姿を見せないお客さん」が来訪した時にいち早く「丁重なお出迎え」をするための大切な資料になるよ。
──私は、潜水艦のために多くの姉妹を亡くしてしまった。そんな私とおなじ名前の艦が、今は潜水艦の脅威から多くの仲間を守るために頑張っているんだ。
こいつはちょっと、照れくさいな。 え、彼女が何処の国の潜水艦に対抗するために建造されたかって? …それは、まあ歴史の皮肉というやつさ。 - ちなみに、ひびきの作るカレー、その名も「ひびきカレー」はレシピが公開されている
んだよ。司令官、カレーは好きかい?
- 音響測定艦というのが耳慣れない?そうだね、私たちの時代にはなかった艦種だから。
- 戦争が終わって復員船になっていた私だけど、昭和21年末に乗組員の手で「ふくいんせん響記念号」という冊子が発行されて、そこで私は擬人化されていたんだよ。
- 門司税関の監視艇に「ひびき」がいるよ。密輸入の取締りを行う、安全を守る船なんだ。
参考資料・書籍 
- 不沈艦響の栄光 ひびき会 編
この艦娘についてのコメント 
- この間の日テレ「有吉ゼミ」であったやつ
だが、響ちゃん、サシ勝負でチャレンジしてみるかい? -- 2021-10-16 (土) 13:16:11
- 訂正。この間の日テレ「有吉ゼミ」であったやつ(爆盛りまつたけ飯+神戸牛肉甘煮ほか3kg超)
だが、響ちゃん、サシ勝負でチャレンジしてみるかい? -- 2021-10-16 (土) 13:24:38
- 奇しくも、この店の名も「響」だった -- 2021-10-16 (土) 13:25:44
- 響改二が欲しいな(3隻目が育てたい)・・・って1年前のネタかよお(恐怖) -- 2021-10-28 (木) 10:40:12
- ↑それな -- 2022-12-24 (土) 09:46:23
- ベルヌーイ数って塗り薬みたいな名前の和算の大家の話で出てきてた気がする。 -- 2021-11-24 (水) 23:18:44
- 艦これとは全く関係ないのですがニュースでサントリーウイスキーの「響」が値上げされるそうで・・・割と高級品なので滅多に飲めない代物ですが -- 2021-12-01 (水) 13:42:02
- xxx -- 2021-12-25 (土) 13:21:03
- 春の坊ノ岬沖イベントが噂されるが 直前の損傷で出撃を断念した響も 無念を晴らす時が来るだろうか -- 2022-01-02 (日) 17:28:32
- 進水日おめでとう! -- 2022-06-16 (木) 00:06:08
- 今イベの最終海域の援軍で響来たね。本体で朝霜入れてた人多そうだしなんか良いよねこういうの -- 2022-07-11 (月) 15:11:16
- Bepでなく響だったのが良かったな まあ直では全く見れず 友軍動画のまとめて見たが 良い光景だった -- 2022-07-31 (日) 15:48:07
- 響が作るカレー?響で作られるじゃないんですか? -- [[#334]] 2022-10-28 (金) 18:36:55
- アニメ2期の響をぼっち・ざ・六駆という畜生ぶり。確かに時期的には間違っていないけどさあ……。 -- 2022-11-12 (土) 02:13:04
- なんていうか・・・色々タイミングが最悪だったね。 -- 2022-11-23 (水) 21:01:20
- 主人公と同じ隊になれたぞ 尤も駆逐隊旗艦の指示なら 格上の軽巡にも向かって行かねばならんのが辛い所だが -- 2022-12-23 (金) 17:07:22
- ボッチザ六駆以前に所属は多分七駆なんだわ・・・ -- 2022-12-23 (金) 18:28:09
- 「この鶏肉には、力を感じる。 ターキーと言うのか? Хорошо.」 ターキー「かかって来いよズイカーク、艤装なんか捨てちまえよ!」 -- 2022-12-15 (木) 19:26:13
- やっぱり響のままなのは、史実を反映しているからか -- 2022-12-16 (金) 02:43:36
- 雪風も丹陽を経過できないから改二になってないしな -- 2022-12-17 (土) 08:38:54
- 丹陽を飛ばして雪風改二を登場させても それと一緒に響改二を登場させても構わんのだぞ? -- 2022-12-18 (日) 14:49:12
- 今の世情を考えたらヴェールヌイの名前が響改二名義に変更されそう -- 2022-12-23 (金) 21:02:01
- でもちょっとウラーって言いかけたのかわいい。 -- 2022-12-23 (金) 18:53:23
- まだロシアに縁づいてないはずの響きがウラしかけたり那智と衝突しなくて喜んでたモガミンといい前世に史実背負ってるのか?って思えて来た -- 2022-12-24 (土) 23:18:38
- 雪風も丹陽を経過できないから改二になってないしな -- 2022-12-17 (土) 08:38:54
- 今日、会社の食堂でひびきカレーが提供されてたな。 -- 2022-12-28 (水) 14:40:19
- 響ちゃん、アニメで敗戦しなかったエンドになれば、響改二になってええんやで。 -- 2023-01-22 (日) 10:31:59
- 最終回が坊ノ岬沖だとすれば 主人公の時雨も戦いに加わりそうだが 本来艦隊に加わる予定だった響にもワンチャンスあるか? -- 2023-01-29 (日) 10:11:37