「いたずら貨車最高!いたずら貨車最高!いたずら貨車最高!ほら楽しいな!ウフフフフフ!!」
日本語版タイトル | レベッカといたずらかしゃ | ||
---|---|---|---|
英米版タイトル | Chucklesome Trucks | ||
脚本 | ・デイビー・ムーア | ||
監督 | ・ディアンナ・バッソ | ||
放送日 | ・2019年5月1日(メキシコ) ・2019年7月6日(米国) ・2019年9月4日(英国) ・2019年10月7日(ブラジル) ・2019年10月15日(オーストラリア/ポーランド) ・2019年11月13日(ロシア) ・2019年11月19日(ドイツ) ・2020年4月12日(日本) | ||
この話の主役 | レベッカ | ||
日本話数 | 第542話 第4話(シーズン内) | ||
英国話数 | 第541話 第3話(シーズン内) | ||
シーズン | 第23シーズン | ||
登場キャラクターA | トーマス、ゴードン、ジェームス、パーシー、エミリー、ニア、レベッカ、ウィンストン、アニーとクララベル、いたずら貨車・いじわる貨車、LNERの顔付き有蓋貨車(タイプ1)、塩の有蓋貨車、オイルタンク車 | ||
登場キャラクターB | (振り返り映像のみ登場 : ダンカン、ルーク) | ||
登場キャラクターC | ヘンリー、ロージー、ライアン、フィリップ、アニーとクララベル、タールタンク車、ジュディとジェローム (回想シーンでのみ登場:コーヒー豆の貨車、ビッグ・ミッキー、クランキー、カーリー) (振り返り映像のみ登場:ラスティー) | ||
登場キャラクターD | ケニアの貨車 (言及のみ) | ||
登場人物A | トップハム・ハット卿 | ||
登場人物B | ナップフォード操車場の作業員 | ||
登場人物C | トーマスの機関士、ジェームスの機関士、ジェームスの機関助手、パーシーの機関士、パーシーの機関助手、ウェルスワース駅の作業員、ティッドマス機関庫の転車台の操縦士、ブレンダム港の作業員、眼鏡をかけた黒人男性、黄土色の服の女性、赤いブラウスの女性、ヴィカーズタウン操車場の作業員、ソドーレスキューセンターの責任者、ソドーレスキューセンターの作業員 (振り返り映像のみ登場:ラスティーの機関士、ダンカンの機関士) | ||
登場人物D | 無し | ||
登場スポット | ・ソドー島 ・ノース・ウェスタン鉄道 ・ナップフォード操車場 ・ナップフォード駅操車場 ・ティッドマス機関庫 ・ウェルスワース駅 ・マロン駅 ・ヴィカーズタウン操車場 ・ブレンダム港 (リメイク映像と機関車たちの妄想) ・ゴードンの丘 (使い回し映像) ・マロン駅 (リメイク映像)*1 ・ケニア(言及のみ) | ||
あらすじ | ・レベッカが貨物列車を牽引する事になり、今まで貨車達のせいで事故やトラブルに巻き込まれたりしていた機関車達は、彼女が悪戯を受けて問題を起こさないか心配する。 しかし次の日、貨車達はいつものように歌ったり押したりでレベッカに悪戯を仕掛けるが…。 | ||
メモ | ・当初の予定では第21シーズンで公開される予定だった。 ・タイトルに『~といたずらかしゃ』と入るのは第17シーズン『ヒロといたずらかしゃたち』以来となる。 ・この回からジェームスとエミリーも車体がリニューアルされた*2。 ・斉藤美菜子さんがいたずら貨車を演じる最初の回である。 ・塩の有蓋貨車*3とコーヒー豆の貨車、短編初登場。 ・タールタンク車は第11シーズン『たいせつなこと』*4、ライアンは第21シーズン『デイジーのかんぺきなクリスマス』以来久々に登場する*5。 ・このシーズンで唯一、ライアンとジュディとジェロームに出番がある回*6。 ・ウィンストンは第19シーズン『ヘンリーのしんぱい』*7、貨車達は第21シーズン『デイジーのかんぺきなクリスマス』オイルタンク車は『はやいぞ!あかいきかんしゃ』以来、久々に喋る。 ・このシーズンで唯一、いたずら貨車達とウィンストンに台詞がある回*8。 ・ヴィカーズタウン操車場、長編第13作以来の登場*9。 ・長編第10作の回想シーンが流れ、第1シーズン『きたないきかんしゃ』と第2シーズン『うみにおちたパーシー』の一部場面がフルCGでリメイク。そして今回、2度目のタールタンク車衝突事故を起こしてしまうジェームス。 ・トビーとダグラスに続いて、ジェームスの過去の失態を掘り起こすトーマス。 ・英語版でゴードンが「Tender Engine(テンダー機関車)」と言っている台詞を日本語版では「優しい機関車」と言っている*10。 ・レベッカ、初めていたずら貨車を牽引する。 ・貨車達から嫌がらせを受けるも、全く気にせず楽しみながら走り続けるレベッカ*11。 ・ヘンリー、第10シーズン『ゴードンでよかった』以来久々にタールタンク車を牽引し、第4シーズン『さかなにはきをつけろ』以来、自分の牽いている貨物列車に衝突される*12。 ・トビーに続いて青信号で発進し損ねたトーマス。 | ||
原作・人形劇との相違点(リメイクシーン) | ・原作第7巻でジェームスがタールタンク車に衝突したのはウェルスワース操車場、人形劇ではマロン操車場だが、リメイク版では操車場ではない場所である。 ・原作第12巻と人形劇ではパーシーが海に落ちた港はナップフォード港だが、リメイク版ではブレンダム港になっている*13。 | ||
CGミス | ・ジェームスの2度目のタールタンク貨車事故シーンで、衝突前からジェームスの車体が汚れている。 ・エミリーの緩衝器が黒色になっている。 | ||
英国版CV | ・トーマス/ナレーター:ジョン・ハスラー ・ゴードン/トップハム・ハット卿:キース・ウィッカム ・ジェームス/塩の有蓋貨車/LNERの顔付き有蓋貨車(タイプ1):ロブ・ラックストロー ・パーシー:ナイジェル・ピルキントン ・エミリー/アニーとクララベル:テレサ・ギャラガー ・ニア:イヴォンヌ・グランディ ・レベッカ:レイチェル・ミラー ・ウィンストン:マット・ウィルキンソン ・いたずら貨車・いじわる貨車/オイルタンク車:クリストファー・ラグランド | ||
米国版CV | ・トーマス/ナレーター:ジョセフ・メイ ・ゴードン:ケリー・シェイル ・ジェームス/塩の有蓋貨車/LNERの顔付き有蓋貨車(タイプ1):ロブ・ラックストロー ・パーシー/いたずら貨車・いじわる貨車/オイルタンク車:クリストファー・ラグランド ・エミリー:ジュール・デ・ヨング ・アニーとクララベル:テレサ・ギャラガー ・ニア:イヴォンヌ・グランディ ・レベッカ:レイチェル・ミラー ・ウィンストン:マット・ウィルキンソン ・トップハム・ハット卿:キース・ウィッカム | ||
日本語版CV | ・トーマス/ナレーター:比嘉久美子 ・ゴードン:三宅健太 ・ジェームス:江原正士 ・パーシー:神代知衣 ・エミリー:山崎依里奈 ・ニア:青山吉能 ・レベッカ:内山茉莉 ・トップハム・ハット卿:田中完 ・アニーとクララベル:吉岡さくら ・LNERの顔付き有蓋貨車(タイプ1)/いたずら貨車・いじわる貨車(木箱を積んだ無蓋貨車、防水布を被せた無蓋貨車、石を積んだ貨車):斉藤美菜子 ・いたずら貨車・いじわる貨車(木箱を積んだ無蓋貨車、スコーンの貨車、防水布を被せた無蓋貨車)/塩の有蓋貨車/オイルタンク車:酒巻光宏/秋吉徹 ・いたずら貨車・いじわる貨車(木箱を積んだ無蓋貨車、スコーンの貨車、防水布を被せた無蓋貨車)/オイルタンク車:金光宣明 | ||
シリーズ前回 (英語) | ラジブのだいじなおうかん | シリーズ前回 (日本) | えらそうなグスタボ |
シリーズ次回 (英語) | えらそうなグスタボ | シリーズ次回 (日本) | トーマスとカーニバル |
振り返ったエピソード | 第18シーズン『ダンカンはもんくばっかり』 |