★3 クロトジル -KBT0C- 
解説 
カブトムシ型メダロットのエントリーモデルとするべく、極力ムダを廃した設計の機体。
シンプルで洗練された構造が動作安定性と耐久性に貢献し、実践において発揮される性能はハイエンド機に引けをとらない。
パーツ 
※ステータスはアルバム*1で見れるLv最大(90)時の数値を記載
※ステータスの()は脚部パーツ時のステータス
入手 
ピックアップガチャ | 2020年03月19日(木)15:00~2020年03月26日(木)14:59 | |
---|---|---|
2020年07月24日(金)15:00~2020年07月25日(土)14:59 | ||
2022年05月19日(木)15:00~2022年05月26日(木)14:59 | カスタムスキン追加 | |
2022年06月30日(木)15:00~2022年07月07日(木)14:59 | ||
Hello!2021お正月SPECIALガチャ | 2021年01月01日(金)00:00~2021年01月03日(日)23:59 |
雑感 
『メダロット5』で登場するKBT(カブトムシ)型メダロット。
名前の由来はカブトムシ採集の際によく罠エサとして用いられる「黒糖汁」→「くろ・と・じる」から。
『5』のカブトVer.では主人公コイシマルの機体として最初に手に入るが、クワガタVer.ではライバルのヒコオの機体として登場する。
同期のシンザンがパイルを装備しKWG型の伝統に囚われない機体だったのに対して、
こちらのパーツ構成はミサイル・ライフル・ガトリングとメタビーを踏襲している。
メタビーと比べると全体的に装甲や格闘・射撃耐性、回避が強化されているが、威力・充填・冷却が低下した防御寄りな性能。
この低下幅が大きく、特に右腕パーツは記念品相当のGメタビーにすら僅差で劣っており、最高レベルまで育成しても一撃撃破は非常に難しい。
しかし、防御性能については非常に高く、全身Hvパーツであるベイアニットと互角の装甲・耐性値を誇る。
こちらはHv0であるため重力属性のわざや脚部破壊ペナルティを恐れる必要がなく、Hv積載量に余裕がない飛行脚部等にも気兼ねなく使えるのが大きなメリット。
脚部パーツはHvリミット1の二脚型。
脚部特性「スプレマシー」により、二脚型相手には自慢の高装甲をさらに活かせるようになった。
「火力はないが高い装甲で耐える」というコンセプトに合致しており、長らくの課題であった他のKBTとの差別化に成功した。
ガード300などのまもるスキルとも相性がよく、ガードを固めれば森林・草原ではかなりの防御力を発揮できる。
元々は「CF待機中に受けるダメージを20%ダウン」という効果を持つ「トーチカ」という脚部特性だったが、
本作ではクロスファイアのシステム自体が削除されているため、代替としてこの特性になったと思われる。
特定状況下における防御性能アップという点では、発動条件が若干厳しくなった代わりに減少値が10%上がっているため強化と言えるだろう。
2021年01月21日の脚部特性全解放!で実装
関連機体 
型番 | 機体名 | 入力方法 |
---|---|---|
KBT00 | メタビー(00型) | なし |
KBT01 | メタビー | メダロットガチャ |
KBT02 | ベイアニット | |
KBT03 | カンタロス | メダリーグガチャ |
KBT04 | アークビートル | ピックアップガチャ |
KBT05 | サイカチス | |
KBT05 | ブラックビートル | |
KBT06 | アークビートルD | |
KBT07 | カブトベニマル | |
KBT08 | グランビートル | |
KBT09 | カイゼルビートル | |
KBT0A | アンズドビートル | |
KBT0B | マスクドカブト | ゲーム未登場 |
KBT0C | クロトジル | ピックアップガチャ |
KBT0D | デコトム | |
KBT0E | ビート | メダリーグガチャ |
KBT10 | ガンノウズ | ピックアップガチャ |
KBT11 | ゼーゲホルン | 激闘!ロボトル |
KBT12 | ジュウーク | ピックアップガチャ |
KBT13 | トリトビートル | イベント報酬 |
KBT50 | Gメタビー | 現在は入手不可 |
KBT | プーパビートル | ゲーム未登場 |
- 『メダロット5』主人公(兼ライバル)機
- シンザン (クワガタVer.)
コメント 
- クロトジルが悪目立ちしてるだけで他にも不遇人気機体とかいくらでもいるし不遇をネタにしてわいのわいの騒ぎ続けるのは個人的にはちょっとなぁって思う -- 2020-04-18 (土) 20:20:20
- つまんないオタクが馬鹿の一つ覚えみたいに同じネタを使い続けるのもソシャゲあるあるだよ -- 2020-04-18 (土) 21:38:49
- 地形相性が悪すぎて、レジェンド入りと同時に今回は放置ですよ… -- 純正ニキ? 2020-04-19 (日) 01:39:27
- こだわりがあるのは分かるけどツイッターとかブログで披露してほしい -- 2020-04-19 (日) 08:11:12
- 装甲と腕パーツの充冷が(パワライより)高いのであればサブ火力として運用したいね。脚部も充冷が低いので純正ならパワーメダルのヘイトとスピードメダルのヘイト両方取れる上に脚部破壊されても安定して反撃できる -- 2020-05-07 (木) 13:39:40
- 好きで使ってたけどこの理由で被弾担当として予想外の活躍を見せている -- 2020-06-10 (水) 20:34:19
- 火力担当が仕上がって他のパーツを強化する余裕が出来てくると、この手の火力以外が取り柄のパーツが意外な程重宝して魅力が見えてくるな -- 2020-06-11 (木) 15:00:47
- 好きで使ってたけどこの理由で被弾担当として予想外の活躍を見せている -- 2020-06-10 (水) 20:34:19
- 脚部特性もらっても大して活躍できなそう -- 2021-01-21 (木) 15:39:42
- スプレマシー(同じ脚部タイプから受けるダメージ-30%)だった アサッシン潰せる程度かな…… -- 2021-01-21 (木) 16:56:26
- ガチガチに固くするコンセプトってんならそこそこいいんじゃない?正月アラセとかもあるし -- 2021-01-21 (木) 17:16:14
- 純正でのKBT・KWGの差別化は脚部特性で何とか差別化しようと頑張ってる感はある(批判じゃないよ) -- 2021-01-21 (木) 19:30:00
- 確か元はトーチカ(クロスファイア中防御アップ)だったはずだしそこらへんは踏襲しとる -- 2021-01-21 (木) 19:57:05
- スタンダードなメタビーと装甲・対攻撃性能に優れたクロトジルとようやく差別化されたわけだ 何かずっと劣化としか言われてなかったもんな これから評価上がるといいね -- 2021-01-22 (金) 03:35:15
- スプレマシー(同じ脚部タイプから受けるダメージ-30%)だった アサッシン潰せる程度かな…… -- 2021-01-21 (木) 16:56:26
- リーグならほぼ二脚しかいないしほぼ無条件で3割カットは凄い -- 2021-01-22 (金) 01:55:41
- そう思ってガード役に使ってるけど、結構ヴァジュラーで殴ってくる輩が…
硬いのは間違いない -- 2021-01-22 (金) 09:03:12
- そう思ってガード役に使ってるけど、結構ヴァジュラーで殴ってくる輩が…
- プラスタードさっそく見るようになったね ただ脚の遅さのせいで一線級にはならなそうだ -- 2021-01-22 (金) 12:00:14
- とりあえずS脚部の居ない草原ピンポイントで味方オプチカルでの運用ってのが真っ先に思い付いた。 -- 2021-01-22 (金) 12:15:21
- サイカチスでクロスファイアが実装されると聞いて、早速運営に、クロトジルをクロスファイアに戻してくれって要望いれてきた -- 2021-05-06 (木) 15:39:36
- 戻してどうすんだ過ぎる… 戻すのはクロトジルをクロスファイアにするんじゃなくてクロスファイアの仕様を昔に戻してくれだろ -- 2021-05-09 (日) 20:59:34
- 実装済きたいのメダチェンジへの実装変更もありうるかもね。今後のガチャでは一式限定にすれば大丈夫なんじゃないかなぁ。ガチャおまけで単品取得はありうるようだし -- 2021-05-09 (日) 21:16:37
- クロスファイアの仕様昔に戻してもクロスファイアがしかける行動になるだけなんだよなぁ -- 2021-05-09 (日) 21:21:21
- 戻してどうすんだ過ぎる… 戻すのはクロトジルをクロスファイアにするんじゃなくてクロスファイアの仕様を昔に戻してくれだろ -- 2021-05-09 (日) 20:59:34
- ガンノウズ -- 2021-11-21 (日) 05:05:38
- 二脚スプレマシーが売りだったこの機体を、よりにもよって、より高性能な二脚スプレマシーのランドマスターの直後に復刻とかイヤガラセ過ぎませんかねぇ・・・ -- 2022-05-17 (火) 19:38:53
- チューンナップで差別化出来る(するつもり)からかもしれないから… -- 2022-05-18 (水) 13:46:37
- スキン出たからなんだよなぁ… -- 2022-05-18 (水) 16:54:41
- ランドマスターだと戦車だからもっと堅そうやんけ。戦車対面とか滅多に無いだろうけど(超襲来ならある)。 -- 2022-05-19 (木) 10:52:39
- ランドマスターってスターフォックスの戦車?? -- 2022-05-19 (木) 11:20:54
- よしスターフォックスでコラボしよう -- 2022-05-19 (木) 11:23:00
- チューンナップで差別化出来る(するつもり)からかもしれないから… -- 2022-05-18 (水) 13:46:37