通常バージョン 
イラスト 
ステータス 
名前 | リチョウ | |
---|---|---|
二つ名 | 【詩詠みの人虎】 | 【言魂操る夢想者】 |
レア度 | ☆3 | ☆4 |
コスト | 8 | 16 |
HP | 435 (LV1) 3227 (LV30) 4190 (LV40) 5152 (LV50) 6115 (LV60) 7078 (LV70) | 705 (LV1) 3958 (LV35) 4914 (LV45) 5871 (LV55) 6827 (LV65) 7784 (LV75) |
Atk | 165 (LV1) 1930 (LV30) 2539 (LV40) 3148 (LV50) 3756 (LV60) 4365 (LV70) | 495 (LV1) 2551 (LV35) 3155 (LV45) 3760 (LV55) 4364 (LV65) 4969 (LV75) |
属性 | 天 | |
武器 | 突撃 | 魔法 |
攻撃範囲 | ![]() | ![]() |
基本スキル[1] | 無頼を騙る者: [攻撃時] 敵に呪い付与/30% [攻撃後] 敵に武器種変更:打撃付与/35% [特防] 打撃に特防(x0.7) | |
基本スキル[2] | 獣皮を巻く者: [移動後] 自身に頑強付与/50% 自身にCP増加/50% | |
基本スキル[3] | 暗示を通わす者: [状態特攻] 武器種変更に特攻 スキル封印に特攻 | 暗示を通わす者: [状態特攻] 武器種変更に特攻 スキル封印に特攻 →通宵の虎: [状態特攻] 武器種変更に大特攻 スキル封印に特攻 [登場時] 閃き時にスキル発動率が増加する状態を付与 (+5% 解除/転写不可)/50% [移動後] (CPが90以上の時) 隣接1マスにCS変更:全域(1ターン)付与/50% |
基本スキル[4] | 言霊を囃す者: [フェーズ開始時] 自身に剛力付与/45% [攻撃後] 敵にスキル封印付与/35% | |
チャージスキル | ||
敵に自属性・魔法ダメージ+ 敵に幻惑付与+ 隣接1マス内に閃き付与 | 敵に自属性・全域ダメージ+ 敵に幻惑付与+ 隣接1マス内に閃き付与 | |
チャージスキル範囲 | ![]() | ![]() |
イラスト | Ross+飛波 | |
ボイス | 福山潤 | |
所属ギルド | タオシーズ | |
所属学園 | 得真道学園 | |
実装ver | v4.2.1 |
LV | ☆3 | ☆4 | ||
---|---|---|---|---|
HP | Atk | HP | Atk | |
1 | 435 | 165 | 705 | 495 |
2 | 531 | 226 | 801 | 555 |
3 | 628 | 287 | 896 | 616 |
4 | 724 | 348 | 992 | 676 |
5 | 820 | 408 | 1088 | 737 |
6 | 916 | 469 | 1183 | 797 |
7 | 1013 | 530 | 1279 | 858 |
8 | 1109 | 591 | 1375 | 918 |
9 | 1205 | 652 | 1470 | 979 |
10 | 1301 | 713 | 1566 | 1039 |
11 | 1398 | 774 | 1662 | 1100 |
12 | 1494 | 835 | 1757 | 1160 |
13 | 1590 | 895 | 1853 | 1221 |
14 | 1687 | 956 | 1949 | 1281 |
15 | 1783 | 1017 | 2044 | 1341 |
16 | 1879 | 1078 | 2140 | 1402 |
17 | 1975 | 1139 | 2236 | 1462 |
18 | 2072 | 1200 | 2331 | 1523 |
19 | 2168 | 1261 | 2427 | 1583 |
20 | 2264 | 1321 | 2523 | 1644 |
21 | 2361 | 1382 | 2618 | 1704 |
22 | 2457 | 1443 | 2714 | 1765 |
23 | 2553 | 1504 | 2810 | 1825 |
24 | 2649 | 1565 | 2905 | 1886 |
25 | 2746 | 1626 | 3001 | 1946 |
26 | 2842 | 1687 | 3097 | 2006 |
27 | 2938 | 1748 | 3192 | 2067 |
28 | 3034 | 1808 | 3288 | 2127 |
29 | 3131 | 1869 | 3384 | 2188 |
30 | 3227 | 1930 | 3479 | 2248 |
31 | 3323 | 1991 | 3575 | 2309 |
32 | 3420 | 2052 | 3671 | 2369 |
33 | 3516 | 2113 | 3766 | 2430 |
34 | 3612 | 2174 | 3862 | 2490 |
35 | 3708 | 2234 | 3958 | 2551 |
36 | 3805 | 2295 | 4053 | 2611 |
37 | 3901 | 2356 | 4149 | 2672 |
38 | 3997 | 2417 | 4245 | 2732 |
39 | 4093 | 2478 | 4340 | 2792 |
40 | 4190 | 2539 | 4436 | 2853 |
41 | 4286 | 2600 | 4532 | 2913 |
42 | 4382 | 2661 | 4627 | 2974 |
43 | 4479 | 2721 | 4723 | 3034 |
44 | 4575 | 2782 | 4819 | 3095 |
45 | 4671 | 2843 | 4914 | 3155 |
46 | 4767 | 2904 | 5010 | 3216 |
47 | 4864 | 2965 | 5106 | 3276 |
48 | 4960 | 3026 | 5201 | 3337 |
49 | 5056 | 3087 | 5297 | 3397 |
50 | 5152 | 3148 | 5392 | 3458 |
51 | 5249 | 3208 | 5488 | 3518 |
52 | 5345 | 3269 | 5584 | 3578 |
53 | 5441 | 3330 | 5679 | 3639 |
54 | 5538 | 3391 | 5775 | 3699 |
55 | 5634 | 3452 | 5871 | 3760 |
56 | 5730 | 3513 | 5966 | 3820 |
57 | 5826 | 3574 | 6062 | 3881 |
58 | 5923 | 3634 | 6158 | 3941 |
59 | 6019 | 3695 | 6253 | 4002 |
60 | 6115 | 3756 | 6349 | 4062 |
61 | - | - | 6445 | 4123 |
62 | - | - | 6540 | 4183 |
63 | - | - | 6636 | 4243 |
64 | - | - | 6732 | 4304 |
65 | - | - | 6827 | 4364 |
ボイス 
Normal | セリフ | お正月スキン時 |
---|---|---|
会話1 | オレが通う「得真道学園」って所はよ、コエー奴らがいっぱい居てよぅ……。 ハッ! も、ももももちろんオレもそのコエー奴らの1人ってわけよ! フフーン! | 冬休みの宿題ィ? 総番長の課題? そんなもんちゃちゃっと済ませていくぜ! ……何、正月は寝て過ごしたい? ……わかるぅぅ~。 |
会話2 | 故郷でドヤってイキがって……気付きゃあ虎のカッコになっちまった。 自ら恨む所を反求(はんきゅう)せば、則(すなわ)ち吾れ又之(またこれ)ありだ畜生! | この巻物はオレがしたためた書き初めだぜオラ! 魂を込めた詩、そのもの! なんて書いたか? そりゃ「一言芳恩」……な、内緒だドルァ! |
会話3 | おーっす! チョーシはどーヨ? え、オレ? オレはいつだって確乎不動(かっこふどう)! バリバリ泰山北斗(たいざんほくと)だぜ……ヤンキー語、合ってる? | 笑門来福、迎春万歳! 気分も心機一転、スカッと晴れやかにいくぜゴラァ! 今年の目標、ちゃんと立てろよ歯ァ磨けよっ? |
会話4 | ま、前の場所ではちょっと失敗しちゃって……。 でも、この東京に来てからはがんばるって決めたんだ! ……だぜ!! だから…ゼヒ応援してくれよ! | ……フン。……フフーン。どうだこの晴れ姿! なにじろじろ見てんだよ、なんか言えよ! えっ、似合う? ほんとに? っしゃあッ! |
人間関係1 | あのハーロットさんってばホント才色兼備だよな~。 きっと料理とかも得意なんだろうな~え、貪りなさいなって? そんじゃいっただっきまブフォァッ……うう~…… | おっ、あの人は……池袋の闘技場で見た! あーあーあの……めっちゃくちゃに強い虎さん……へ? 片方は探偵? どっちも怖くない? び、びびってねぇし、オレのが上だし! |
人間関係2 | うちの総番長、めちゃんこ威風堂々なんだよな。面倒事押し付けられても、怖くて断れねーし……。 ヒッ! 先輩!? な、なんでもないです~! | ねぇねぇさっきの見た!? あたしが一番~! って言いながら凄い速さでバビュンって駆け抜けて…… うちの1年みてぇな落ち着かなさだなオイ! |
励まし | オイオイどうしたそんな顔して! 誰にやられたの!? それとも悩み!? ……ンンッ!(咳払い)オレでよければ、頼ってくれよな! | なんだよその格好……ちょっと薄着なんじゃねえか? 大丈夫? 寒くない? も、もしこの後暇ならどこか暖かい所に行って……あっそれならうちこない? って、深い意味はねぇからなオラァ! |
タッチ | わっ! ドコ触ってるんだよぉ? ……でも……フフーン! オレのもふもふが気に入るたぁ | ひゃぁっ! び、びびびっくりしただろうが! なんだよ……手? 寒いのか? 仕方ねぇな! こっち来いって、オレの上着貸して……わわっ、お、オレは上着じゃなくてだな……待て待て! |
告白 | オレ……お、お前の事が好きなんだ。 | 新年の空気って、こう賑やかだけど身が引き締まるっていうか……分かるかっ? |
Battle | セリフ | お正月スキン時 |
---|---|---|
攻撃 | オルルアァっ! | 招福ゥ! |
移動 | 破竹の勢で行くぞゴラァ! | 年が明けても! ヤンキー出世街道爆進だオラァ! |
ダメージ小 | いたっ! | いだだだだいっ |
ダメージ大 | 飛んじゃうーっ! | すっ転ぶーっ! |
スキル | 詠むぜぇ!? / 酔うぜぇ!? | おめでた~い! |
チャージスキル | 呪言 | 寅年招来! |
バトル開始 | 人事を尽くして天命に任す!たっはー!教養がだだ漏れちまう!参ったな! | あけおめことよろ! 今年も夜露死苦ぅっ! |
バトル勝利 | やっぱオレがついてて良かったなぁコラァ!次回も、オレに | 大勝利ィ! ……大丈夫? ケガはない!? ちょっ、心配してるとかじゃ……ねえぞコラァ! |
撤退 | えっ……?これで終わりなの!?捲土重来!けんどちょうらいーっ!! | でっ出直しだ! 凶が出たなら、大吉引くまで粘るぞオラァ! |
Event | セリフ | お正月スキン時 |
---|---|---|
開店 | 熱烈歓迎、千客万来! 開店中だぜコラ!殴り込みには道具が必要なんだろ!? 困った時はこのオレがひとつ勧めてしんぜよう……なーんてな! | あけましておめでとうで、大盤振る舞いだオラァ! 正月なんだ、パーッと派手に行こうぜ! ここからまた、賑やかな一年が始まるぜクルァ! |
閉店 | あー楽しかったー! 一寸の光陰軽んずべからず、ってな! また絶対会おうな! 約束だぜ。一諾千金(いちだくせんきん)だぜ! | ん? なーにしょぼくれてんだゴラァ。正月が終わるのが寂しい? ンなもんなぁ、何かと理由を付けて騒げばいいだろーが。うちの学園の連中みたく、な! |
イベント1 | イベントの企画って、愉快適悦(ゆかいてきえつ)、楽しいよなっ。 アイデア出して、段々と形になって、良くなって、腕の見せ所だね……ゴホン! ……だぜコラ! | 寒い中わざわあざ外に出てなにする……ってわけでもないけどよ、いいもんだよな、オラァ? 店通りは景気よさそうで、美味そうなモン食って帰ってコタツで……あ~最高、もう猫になりてえ! |
Gacha | セリフ | お正月スキン時 |
---|---|---|
召喚 | フフーン! オレの名はリチョウ! 喧嘩上等、仏恥義理、勇壮活発、 高校デビューなんかじゃねえぞ、夜露死苦ぅっ! | オウッ! 明けましておめでとうだぜゴラァ! あ? 正月からそのノリなのかって? ……おう……。 じゃ、じゃあ……改めまして、今年もよろしくね。エッエヘヘッエヘヘ……。 |
Title | セリフ | お正月スキン時 |
---|---|---|
タイトル | 『東京放課後サモナーズ』 フフーン!リチョウ、満を持して参上! オレに任せて一蓮托生!意気投合だ、夜露死苦ぅっ! | 『東京放課後サモナーズ』 明けまして! 謹賀新年、 良い一年になるように、オレと初詣行っとくかァッ! な、なんちゃって……。 |
ショップのイベントアイテム交換画面でタップ(招来!ハロウィン |
---|
熱烈歓迎、千客万来! 開店中だぜコラ!殴り込みには道具が必要なんだろ!? 困った時はこのオレがひとつ勧めてしんぜよう……なーんてな! |
うちの総番長、めちゃんこ威風堂々なんだよな。面倒事押し付けられても、怖くて断れねーし……。 ヒッ! 先輩!? な、なんでもないです~! |
ま、前の場所ではちょっと失敗しちゃって……。でも、この東京に来てからはがんばるって決めたんだ! ……だぜ!! だから…ゼヒ応援してくれよ! |
オレが通う「得真道学園」って所はよ、コエー奴らがいっぱい居てよぅ……。 ハッ! も、ももももちろんオレもそのコエー奴らの1人ってわけよ! フフーン! |
あのハーロットさんってばホント才色兼備だよな~。 きっと料理とかも得意なんだろうな~え、貪りなさいなって? そんじゃいっただっきまブフォァッ……うう~…… |
おーっす! チョーシはどーヨ? え、オレ? オレはいつだって確乎不動(かっこふどう)! バリバリ泰山北斗(たいざんほくと)だぜ……ヤンキー語、合ってる? |
イベントの企画って、愉快適悦(ゆかいてきえつ)、楽しいよなっ。 アイデア出して、段々と形になって、良くなって、腕の見せ所だね……ゴホン! ……だぜコラ! |
オイオイどうしたそんな顔して! 誰にやられたの!? それとも悩み!? ……ンンッ!(咳払い)オレでよければ、頼ってくれよな! |
故郷でドヤってイキがって……気付きゃあ虎のカッコになっちまった。 自ら恨む所を反求(はんきゅう)せば、則(すなわ)ち吾れ又之(またこれ)ありだ畜生! |
フリークエスト終了後追加(招来!ハロウィン |
あー楽しかったー! 一寸の光陰軽んずべからず、ってな! また絶対会おうな! 約束だぜ。一諾千金(いちだくせんきん)だぜ! |
わっ! ドコ触ってるんだよぉ? ……でも……フフーン! オレのもふもふが気に入るたぁ明察秋毫(めいさつしゅうごう)、お目が高いじゃねえかコラ! |
ショップのイベントアイテム交換画面でタップ(【復刻】招来!ハロウィン |
---|
上記の「招来!ハロウィン |
ショップのイベントアイテム交換画面でタップ(初春到来! |
---|
あけましておめでとうで、大盤振る舞いだオラァ! 正月なんだ、パーッと派手に行こうぜ! ここからまた、賑やかな一年が始まるぜクルァ! |
この巻物はオレがしたためた書き初めだぜオラ! 魂を込めた詩、そのもの! なんて書いたか? そりゃ「一言芳恩」……な、内緒だドルァ! |
なんだよその格好……ちょっと薄着なんじゃねえか? 大丈夫? 寒くない? も、もしこの後暇ならどこか暖かい所に行って……あっそれならうちこない? って、深い意味はねぇからなオラァ! |
ひゃぁっ! び、びびびっくりしただろうが! なんだよ……手? 寒いのか? 仕方ねぇな! こっち来いって、オレの上着貸して……わわっ、お、オレは上着じゃなくてだな……待て待て! |
寒い中わざわあざ外に出てなにする……ってわけでもないけどよ、いいもんだよな、オラァ? 店通りは景気よさそうで、美味そうなモン食って帰ってコタツで……あ~最高、もう猫になりてえ! |
笑門来福、迎春万歳! 気分も心機一転、スカッと晴れやかにいくぜゴラァ! 今年の目標、ちゃんと立てろよ歯ァ磨けよっ? |
冬休みの宿題ィ? 総番長の課題? そんなもんちゃちゃっと済ませていくぜ! ……何、正月は寝て過ごしたい? ……わかるぅぅ~。 |
……フン。……フフーン。どうだこの晴れ姿! なにじろじろ見てんだよ、なんか言えよ! えっ、似合う? ほんとに? っしゃあッ! |
フリークエスト終了後追加(初春到来! |
ん? なーにしょぼくれてんだゴラァ。正月が終わるのが寂しい? ンなもんなぁ、何かと理由を付けて騒げばいいだろーが。うちの学園の連中みたく、な! |
おっ、あの人は……池袋の闘技場で見た! あーあーあの……めっちゃくちゃに強い虎さん……へ? 片方は探偵? どっちも怖くない? び、びびってねぇし、オレのが上だし! |
ねぇねぇさっきの見た!? あたしが一番~! って言いながら凄い速さでバビュンって駆け抜けて…… うちの1年みてぇな落ち着かなさだなオイ! |
その他:タイトル画面等にて | |
---|---|
タイトル画面: 招来!ハロウィン ('19/10/15~11/14) | 『東京放課後サモナーズ』 フフーン!リチョウ、満を持して参上! オレに任せて一蓮托生!意気投合だ、夜露死苦ぅっ! |
タイトル画面: ニャンと! ('20/10/09~11/6) | 『東京放課後サモナーズ』 ヘッヘー祭りと言ったらリチョウが参上! 痛快無比の金魚すくい、ご覧に入れてやるぜ、コラ! |
タイトル画面: 【復刻】招来!ハロウィン ('20/11/6~11/20) | 『東京放課後サモナーズ』 フフーン!リチョウ、満を持して参上! オレに任せて一蓮托生!意気投合だ、夜露死苦ぅっ! |
タイトル画面: 初春到来! ('22/1/1~1/21) | 『東京放課後サモナーズ』 明けまして謹賀新年・新春万福・幕天席地・前途洋々! 良い一年になるように、オレと初詣行っとくか!な、なんちゃって。 |
タイトル画面: 【復刻】ニャンと! ('22/1/21~/) | 『東京放課後サモナーズ』 ヘッヘー祭りと言ったらリチョウが参上! 痛快無比の金魚すくい、ご覧に入れてやるぜ、コラ! |
その他:期間限定イベント予告動画 | |
---|---|
招来!ハロウィン 『詩詠みの人虎』 /リチョウ編 | 文化祭実行委員長のリチョウだコラァ! 今年の祭りは一味違うぜ…驚天動地だ、ナメんなよ! 次回、東京放課後サモナーズ『招来!ハロウィン 絶対、ぜーったい!心願成就で夜露死苦ぅっ! |
ニャンと! 『お祭ヤンキー』 /リチョウ編 | 『ライフワンダーズ』 祭とあらば、リチョウが参上! 金魚すくいのテクニック、ダチ公のお前に見せてやる! 次回、東京放課後サモナーズ『ニャンと! 祭の夜もこれからも、莫逆之友だ、夜露死苦ぅっ! |
初春到来! 『詩詠みの人虎』/ リチョウ編 | 『ライフワンダーズ』 虎まみれ! あいつも虎で、こいつも虎で、ついでにオレも虎だゴラァ! 次回、東京放課後サモナーズ『初春到来! |
調査ファイル 
調査ファイル1 (ネタバレ注意)
台東区・得真道学園の高等部2年。生徒会の書記なのだが、他の生徒会メンバーが活動しないためほぼ一人で生徒会活動を行っている。異世界ホウライからの「転光生」であり、かつて故郷においては人間の詩人であったが、虎の姿に変じた。そして東京に転光することとなるのだが、いつしか現在の白い毛並みに変わっていたという。ヤンキーぶってはいるが根は真面目で責任感も強い。だがその一方で自分の知識や才能を過信する部分もあり、古い詩や言葉を無暗に引用して教養をひけらかしたがる癖があったりする。過去の経験から「失敗」することを極度に恐れていて、それ故に空回りしている部分が多分にあるようだ。既に高い評価を得ている権威や、堂々と振る舞う上位者に影響されやすい性質を持つ。
調査ファイル2 (ネタバレ注意)
彼が持つ詩集の「神器」には、彼の発する言葉を半ば強制的に信じさせてしまう力が宿っている。しかし、この「神器」は本来、「詩=言葉」によって他者の感情を揺さぶることに本質が隠れていて、リチョウはそれに正しく向き合っていない。それはこの力によって自在に人心を操れてしまう可能性を、リチョウ自身が恐れているからである。それを行ってしまうことで自分は人道を外れ、人でない怪物――「人食いの虎」のような心に支配されてしまうのではないかという恐怖心に由来している。リチョウは自身が虎の姿に変化してしまった理由を、前の世界での「失敗」故に人道を外れたためと考えている。そして、その狂気に呑まれてしまうことを恐れている。上昇志向が強そうに見える相手に対し、共感の念を抱く傾向がある。
運用面 
1ヒットあたりの基本ダメージ(多少の誤差を含む可能性アリ)
☆3 Lv60/スキルLv100/神器Lv1 | |
(Atk) | (3756) |
通常攻撃 | 2066 |
┗武器種変更特攻(orスキル封印特攻) | 2893 |
┗剛力 | 4752 |
┗武器種変更特攻xスキル封印特攻 | 4049 |
┗剛力x武器種変更特攻(orスキル封印特攻) | 6652 |
┗剛力x武器種変更特攻xスキル封印特攻 | 9313 |
CSダメージ | 2104 |
┗武器種変更特攻(orスキル封印特攻) | 2945 |
┗剛力 | 4838 |
┗武器種変更特攻xスキル封印特攻 | 4123 |
┗剛力x武器種変更特攻(orスキル封印特攻) | 6773 |
┗剛力x武器種変更特攻xスキル封印特攻 | 9482 |
☆4 Lv65/スキルLv100/神器Lv1 | |
(Atk) | (4364) |
通常攻撃 | 1222 |
┗武器種変更特攻(orスキル封印特攻) | 1711 |
┗剛力 | 2811 |
┗武器種変更特攻xスキル封印特攻 | 2395 |
┗剛力x武器種変更特攻(orスキル封印特攻) | 3935 |
┗剛力x武器種変更特攻xスキル封印特攻 | 5509 |
CSダメージ | 1310 |
┗武器種変更特攻(orスキル封印特攻) | 1833 |
┗剛力 | 3012 |
┗武器種変更特攻xスキル封印特攻 | 2567 |
┗剛力x武器種変更特攻(orスキル封印特攻) | 4216 |
┗剛力x武器種変更特攻xスキル封印特攻 | 5902 |
共通
- 「招来!ハロウィン暴走夜」イベントに登場した5人目の虎獣人。夜露死苦ぅっ!
- 敵に呪い・スキル封印を与えつつ、剛力と2種の特攻によりダメージを稼ぎ、相手の武器種を打撃にして行動阻害を図る。
- 敵の弱体化と自身の強化を両立しており活躍の場は広い。防御不利を取られにくい天属性なのも評価点。
反面、それぞれの確率は専門家よりも少し低め。
- 敵の弱体化と自身の強化を両立しており活躍の場は広い。防御不利を取られにくい天属性なのも評価点。
- 剛力状態かつ特攻を2つとも発動させた場合のダメージは非常に高いのだが、スキル封印と武器種変更はどちらも「攻撃後」。
最大火力を出すまでの立ち上がりが、少々遅い。
- 攻撃範囲の変更がなかなかの曲者。
一撃のダメージが大きくなるため事故死の原因になりかねない。ちなみに相手の元の攻撃範囲が広いほど影響が大きくなり、おおよその値は次のようになる。基本的には攻撃を受けないように立ち回ることになる。元の武器 打撃変更時の影響 打撃特防(x0.7) 狙撃 x3.85 x2.69 魔法 x3.57 x2.50 横一文字 x3.12 x2.19 斬撃/射撃 x2.22 x1.56 突撃 x1.82 x1.27
避けられない場合は打撃特防を持つリチョウ本人が受けるようにしたい。- ちなみに武器種変更は強化として扱われるため、強化解除や強化奪取が可能ではある。
特に奪取持ちと合わせる場合には注意しよう。 - 強化反転の対象にもなる。
x0.25という強烈な与ダメ減効果により、打撃化のダメ上昇を軒並みチャラに出来る。効果の大きい組み合わせと言えるだろう。
- ちなみに武器種変更は強化として扱われるため、強化解除や強化奪取が可能ではある。
- 別のアタッカーを後列に下げてハメの形を成立させるのも手。ただし敵味方の盤面次第なのでこちらは少々難易度が高い。
☆3
- 攻撃範囲が突撃となっており、せっかくの武器種変更の意義が薄い。
- 共通項に書いた通り、敵の打撃攻撃は極めて危険。
育てきればそれなりの火力を実現できヘイトを取りやすい、攻撃は特防を持つ自身へ向けたい。
- 共通項に書いた通り、敵の打撃攻撃は極めて危険。
- 低コスト、フェーズ開始に90%で剛力、攻撃後に呪い+スキル封印と、
☆3としては中々のものを持っているので、コストの穴を埋める要因としては優れている。
- CSは魔法範囲。☆4に比べて威力は高い。
☆4
- 攻撃範囲が魔法となり、離れた位置から敵を打撃にし一方的に攻撃する、という戦法が取れる。
- デバフ要因としてそれなりに機能する。発動率が低めなのがネック。
- CSは☆3と異なり全域攻撃となる。敵全体の火力をまとめて削ぎ落せるので強力だが、
幻惑の効果は神器Lv依存で軽減率は低くなるため、他の幻惑使いと競合しないように注意。
- 魔法範囲の武器種変更は一長一短、ステージの横幅が狭いほど返しのターンが危険になる。
天属性に剛力と中途半端に火力が出やすく、編成次第では移動対象になりやすい。
また打撃範囲にしたい相手は後ろにいることが多く、最初は前に出した方が良い。- 武器種変更は強化扱いにつき、後番に強化解除役を付ければ弱体だけ残すことは狙えるので
どうしようもないときは主人公などを殿にして退くのも手。
- 武器種変更は強化扱いにつき、後番に強化解除役を付ければ弱体だけ残すことは狙えるので
- スキル特定進化により、スキル[3]「暗示を通わす者」が「通宵の虎」に進化。
閃き付与時にスキル発動率が上昇し、閃きとの合計でスキル発動率が最大20%上昇するため安定感が増す。また、CP90以上の状態で移動すればあらゆるキャラクターのCSを全域に変更できる。- 連撃を付与できるメンバーとチームを組み、編成順がリチョウよりも前のキャラにスウィート・ドリームスを装備させると剛力が確定で発動するようになり文字通り大暴れ。仏恥義理!
相性 
- 結縁バースト[友]
対象は2名。それぞれリチョウの武器種変更;打と相性の良い要素を持つ。
斜めの位置から攻撃に出来、ハメの形に持っていきやすい☆4のほうがやりやすいか。アールプ
注目を活かし一つ下がることで、打撃にした敵を引き付けつつ安全に戦いやすくできる。
リチョウと同じく、下記のドゥルガーからバースト[友]が貰える。
アールプ(Hal)
CPチャージャーのアタッカー&攻守バッファー。チームを組むのであればリチョウより前に編成し、(換)スウィート・ドリームス(☆5)を装備させたい。
- ジェイコフ
リチョウ側でなく相手にとって利がある組み合わせ。
打撃の大特防を活かしつつ一体ずつ処理して貰える。
AR装備 
共通
- 硬派を気取ったあの頃は
打撃特防を重ねがけ出来るAR。☆4はこれのみ。
☆3でも、副次効果が違うため差別化できる。こちらはCP増。
☆3
- 聖夜のダブル・ヒーロー!
打撃特防x0.8を重ねがけできるAR。
こちらは登場時のみだが根性がつく。また、配布でLv上げしやすいのも利点。好みで。
☆4
- どっちの味方なの!?
幻惑特攻。低めのCSの威力を底上げできる。
さらにフェーズ開始時にCP増加もあるため、CS主軸の運用ならコレが適材と思われる。
- 制限なしAR一覧
- 装備条件:天属性AR一覧
- 装備条件:突撃AR一覧(☆3)
- 装備条件:魔法AR一覧(☆4)
- キャラ指定のAR
敵対時 
- 敵として登場する場合、味方時とは違うステータス及びスキルになっている可能性があります。
- 敵体時に注意するべき点などありましたら記述して下さい。
ニャンと!福祭の幻世奇術 バージョン (期間限定出現) 
ニャンと!福祭の | 2020/10 |
(復刻) | 2020/12 |
2021新春限定福袋転光召喚 | 2021/01 |
2022新春限定福袋転光召喚その① | 2022/01 |
寅年限定ピックアップ転光召喚 | 2022/01 |
(復刻) | 2022/01 |
2023新春限定福袋転光召喚その① | 2023/01 |
イラスト 
ステータス 
名前 | リチョウ |
---|---|
二つ名 | 【お祭ヤンキー】 |
レア度 | ☆5 |
コスト | 24 |
HP | 1710 (LV1) 5220 (LV40) 6120 (LV50) 7020 (LV60) 7920 (LV70) 8820 (LV80) |
Atk | 690 (LV1) 2990 (LV40) 3580 (LV50) 4170 (LV60) 4760 (LV70) 5349 (LV80) |
属性 | 水 |
武器 | 横一文字 |
攻撃範囲 | ![]() |
基本スキル[1] | 掬いに臨む者: [フェーズ開始時] 自身に集中付与/50% [移動後] 自身に連撃付与/45% 自身に意気付与/45% |
基本スキル[2] | 次を乞う者: [攻撃後] 敵に武器種変更:無付与/8% 自身に武器種変更:魔法(1ターン)付与/50% 敵に弱点付与/30% |
基本スキル[3] | 立ち上がる者: [空振り時] 自身に集中付与/50% 自身に根性付与/30% 周囲1マスに闘志付与/35% |
基本スキル[4] | 祭式の猛虎: [移動後] 自身に頑強付与/50% 自身に闘志付与/40% 距離2マスの敵に威圧付与/45% |
チャージスキル | |
敵に自属性・横一文字ダメージ +自身に武器種変更:魔法(1ターン)付与 +自身に熱情付与 | |
チャージスキル範囲 | ![]() |
イラスト | Ross+飛波 |
ボイス | 福山潤 |
所属ギルド | タオシーズ |
所属学園 | 得真道学園 |
実装ver | v4.9.6 |
LV | ☆5 | |
---|---|---|
HP | Atk | |
1 | 1710 | 690 |
2 | 1800 | 749 |
3 | 1890 | 808 |
4 | 1980 | 867 |
5 | 2070 | 926 |
6 | 2160 | 985 |
7 | 2250 | 1044 |
8 | 2340 | 1103 |
9 | 2430 | 1162 |
10 | 2520 | 1221 |
11 | 2610 | 1280 |
12 | 2700 | 1339 |
13 | 2790 | 1398 |
14 | 2880 | 1457 |
15 | 2970 | 1516 |
16 | 3060 | 1575 |
17 | 3150 | 1634 |
18 | 3240 | 1693 |
19 | 3330 | 1752 |
20 | 3420 | 1811 |
21 | 3510 | 1870 |
22 | 3600 | 1929 |
23 | 3690 | 1988 |
24 | 3780 | 2047 |
25 | 3870 | 2106 |
26 | 3960 | 2164 |
27 | 4050 | 2223 |
28 | 4140 | 2282 |
29 | 4230 | 2341 |
30 | 4320 | 2400 |
31 | 4410 | 2459 |
32 | 4500 | 2518 |
33 | 4590 | 2577 |
34 | 4680 | 2636 |
35 | 4770 | 2695 |
36 | 4860 | 2754 |
37 | 4950 | 2813 |
38 | 5040 | 2872 |
39 | 5130 | 2931 |
40 | 5220 | 2990 |
41 | 5310 | 3049 |
42 | 5400 | 3108 |
43 | 5490 | 3167 |
44 | 5580 | 3226 |
45 | 5670 | 3285 |
46 | 5760 | 3344 |
47 | 5850 | 3403 |
48 | 5940 | 3462 |
49 | 6030 | 3521 |
50 | 6120 | 3580 |
51 | 6210 | 3639 |
52 | 6300 | 3698 |
53 | 6390 | 3757 |
54 | 6480 | 3816 |
55 | 6570 | 3875 |
56 | 6660 | 3934 |
57 | 6750 | 3993 |
58 | 6840 | 4052 |
59 | 6930 | 4111 |
60 | 7020 | 4170 |
61 | 7110 | 4229 |
62 | 7200 | 4288 |
63 | 7290 | 4347 |
64 | 7380 | 4406 |
65 | 7470 | 4465 |
66 | 7560 | 4524 |
67 | 7650 | 4583 |
68 | 7740 | 4642 |
69 | 7830 | 4701 |
70 | 7920 | 4760 |
71 | ||
72 | ||
73 | ||
74 | ||
75 | ||
76 | ||
77 | ||
78 | ||
79 | ||
80 |
ボイス 
Normal | |
---|---|
会話1 | 一生懸命、精励恪勤。祭だって遊びじゃねえぜ? 屋台で気ィ抜いたなら、あっという間に弧苦零丁。 だから、その……コイン貸してくださいだゴラァ!? |
会話2 | 金魚すくいっていうのは、流れを読むのがコツなんだ。精神一到、射石飲羽、こうして狙ってホイっとな。 どうよダチ公、褒め称えても良いんだぜ、へへっ。 |
会話3 | スンスン……ああ、どこからともなく良い匂い……。焼き鳥たこ焼きじゃがバター、林檎飴にかき氷ッ。 右顧左眄で遅疑逡巡だぁ、イヤッホーゥッ! |
会話4 | いわゆる所のオブザーバーっつうの?故あって、この祭りにゃあ、得真道の連中も関わってんのさ。 ……頼むから騒動だけは起こさねぇでくれよゴラァ! |
人間関係1 | お前の 興味?ないな……あるに決まってんだろうゴラァ! |
人間関係2 | 奇術使いな猫科のアイツ……ほっとけねえんだよな。白璧微瑕に頑迷固陋、まるで…… 昔のオレみたいじゃねえかチキショーッ! |
励まし | ダチ公が隠れてたら声を掛けるが莫逆之友だぜ! だってそんなしょげてやがると……気になっちまう。 ほ、ほら、モフモフして良いから……内緒だかんな? |
タッチ | ひゃん!やめろよヘンな声出ちゃっただろ!オレをモフモフしたいのは、ま、わかるけどよぉ。 せめて賑やかじゃないトコで……ひゃん、あふん! |
告白 | こんなモヤモヤ、虎に変わって以来だぜ……。 |
Battle | |
---|---|
攻撃 | ここだ! |
移動 | 狙い決めたらバシッとしゃがんで、メンチきってけ!「なめんなよ!」ってな! |
ダメージ小 | 濡れた!? |
ダメージ大 | びしょびしょだぁ! |
スキル | 一気呵成! |
チャージスキル | お前が迷ったその時にゃ、今度はオレが救ってやるぜ! 二人はダチ公、一蓮托生!覚えておけよ、夜露死苦ぅっ、ベイベー! |
バトル開始 | オレがやり方教えてやるよ、ダチ公!今日も莫逆之友でいくぜ!夜露死苦ぅっ! |
場所に勝利 | 歓天喜地だ!やったぜいえーい!さてこの金魚、どうしてくれよっかな |
撤退 | でへぇ…ビリビリのボロボロだぜ…。満身創痍で夜露死苦ぅっ…哀愁ぅっ…! |
Event | |
---|---|
開店 | らっしゃいダチ公、祭りの特別交換所はこっちだぜ。このリチョウ様が集めた、豪華絢爛、百花繚乱! ここで逃せば後悔噬臍、分かってんだろうなぁオイ? |
閉店 | 光陰如箭……あぁ楽しい時間ってすぐ過ぎちまうっ。 お前にだけは、隠しても仕方ねえよなぁ、ダチ公。また次も捲土重来! 約束だぜ、ドラァッ! |
イベント1 | これぞ金魚すくい奥義!3連滝登り!……って他に誰も見てねえええ!? 行くぞダチ公!オレより目立っている奴皆、一網無遺だ覚悟しろ! |
Gacha | |
---|---|
召喚 | フッフーン、待たせちまったなダチ公っ!祭ある所、リチョウあり! 文化祭実行委員の格の違いを見せてやる……いざ、金魚すくいだぁ! |
Title | |
---|---|
タイトル | 『東京放課後サモナーズ』 ヘッヘー祭りと言ったらリチョウが参上! 痛快無比の金魚すくい、ご覧に入れてやるぜ、コラ! |
ショップのイベントアイテム交換画面でタップ(ニャンと! |
---|
らっしゃいダチ公、祭りの特別交換所はこっちだぜ。このリチョウ様が集めた、豪華絢爛、百花繚乱! ここで逃せば後悔噬臍、分かってんだろうなぁオイ? |
スンスン……ああ、どこからともなく良い匂い……。焼き鳥たこ焼きじゃがバター、林檎飴にかき氷ッ。 右顧左眄で遅疑逡巡だぁ、イヤッホーゥッ! |
金魚すくいっていうのは、流れを読むのがコツなんだ。精神一到、射石飲羽、こうして狙ってホイっとな。 どうよダチ公、褒め称えても良いんだぜ、へへっ。 |
これぞ金魚すくい奥義!3連滝登り!……って他に誰も見てねえええ!? 行くぞダチ公!オレより目立っている奴皆、一網無遺だ覚悟しろ! |
奇術使いな猫科のアイツ……ほっとけねえんだよな。白璧微瑕に頑迷固陋、まるで…… 昔のオレみたいじゃねえかチキショーッ! |
お前の 興味?ないな……あるに決まってんだろうゴラァ! |
いわゆる所のオブザーバーっつうの?故あって、この祭りにゃあ、得真道の連中も関わってんのさ。 ……頼むから騒動だけは起こさねぇでくれよゴラァ! |
ひゃん!やめろよヘンな声出ちゃっただろ!オレをモフモフしたいのは、ま、わかるけどよぉ。 せめて賑やかじゃないトコで……ひゃん、あふん! |
フリークエスト終了後に追加(ニャンと! |
光陰如箭……あぁ楽しい時間ってすぐ過ぎちまうっ。 お前にだけは、隠しても仕方ねえよなぁ、ダチ公。また次も捲土重来! 約束だぜ、ドラァッ! |
ダチ公が隠れてたら声を掛けるが莫逆之友だぜ! だってそんなしょげてやがると……気になっちまう。 ほ、ほら、モフモフして良いから……内緒だかんな? |
一生懸命、精励恪勤。祭だって遊びじゃねえぜ? 屋台で気ィ抜いたなら、あっという間に弧苦零丁。 だから、その……コイン貸してくださいだゴラァ!? |
ショップのイベントアイテム交換画面でタップ(【復刻】ニャンと! |
---|
上記の「ニャンと! |
調査ファイル 
調査ファイル3 (ネタバレ注意)
当初考えられた六本木・リトルティルナノグでのお祭りは、責任者にノウハウが備わっていなかった。そこで祭事の実行委員の経験を買われ、オブザーバーとして呼ばれたのがリチョウであった。彼の友人たちである、祭り好きの得真道学園生徒たちも手伝いに来てくれた。だが内心、何かトラブルが起こるかもしれないとリチョウはいつもドキドキだ。彼の心が休まる時はないのか。お祭り責任者の大変そうな姿が、どうにも過去の自分と重なってモジモジしている。また、コンプレックスに悩む相手を見ていると何かしら思う所があるようだ。金魚すくいに特に興味をひかれている。基本的に、歴史の重みと威厳ある立場の相手にめっぽう弱い。後天的に姿を変えようとする相手に対しては、苦言を呈することがある。
運用面 
1ヒットあたりの基本ダメージ(多少の誤差を含む可能性アリ)
☆5 Lv70/スキルLv100/神器Lv1 | |||
(Atk) | (4760) | x連撃(横一文字+魔法) | x連撃(横一文字+{魔法x弱点}) |
通常攻撃 | 1524 | 913 + 800 | 913 + 1920 |
┗集中 | 3352 | 2011 + 1760 | 2011 + 4223 |
┗闘志 | 3656 | 2194 + 1920 | 2194 + 4607 |
┗集中x闘志 | 8043 | 4826 + 4223 | 4826 + 10134 |
┗[熱情Lv1] | 1847 | 1018 + 970 | 1018 + 2327 |
┗集中x[熱情Lv1] | 4062 | 2437 + 2133 | 2437 + 5118 |
┗闘志x[熱情Lv1] | 4431 | 2659 + 2327 | 2659 + 5583 |
┗集中x闘志x[熱情Lv1] | 9748 | 5849 + 5118 | 5849 + 12282 |
CSダメージx[x熱情Lv1] | 7385 | ||
┗集中 | 16246 | ||
┗闘志 | 17723 | ||
┗集中x闘志 | 38991 |
☆5
- 攻撃後に武器種が変化するようになっており、モリタカ(野営)に続いて連撃を付けることで独自の攻撃範囲を持つことが出来るキャラ。
- 連撃や他の強化の為に頻繁な移動を要するのはあちらと同様。
- 集中がかかっていれば連撃は100%付与。その他の攻撃力に関するスキルの発動率も全体的に高め。
- 通常攻撃、及びCSの一発目は横一文字、二発目は魔法範囲の攻撃になる。ピラミッド型に広がるとイメージすると分かりやすい。
- 攻撃範囲がガラッと変化するため、同一ターンに2回攻撃できるのは真正面の敵のみ。弱点を付与することも可能だが、どちらかと言えば後続の味方の火力補助用。
- 攻撃範囲を合計すると横一文字内の5マス+魔法範囲の真正面&奥4マスで計9マスとかなり広く、6x5マップでもマップの5分の3の範囲を攻撃することが出来る。
- さらに低確率だが、敵に対して武器種変更(無)を付与して完全に攻撃を封じる事も可能となる。
- 空振り時スキルでは発動率にも影響する集中のかけ直し・自身への根性・周囲の味方への闘志付与など、中々豪華な内容。後ろに下げれば任意で発動可能なので、リチョウが攻撃する必要がない場面ではわざと後ろに下げて空振りを狙うのも有り。根性は信用ならない発動率なので保険程度に。
- CSは熱情付与の横一文字攻撃。CS後も武器種変更により魔法になり、連撃を付与していれば通常攻撃とそう変わらない感覚で発動できる。
- 勿論横一文字の敵に対してのダメージはCSの方が高め。弱点を付与できない分はダメージでしっかり補える。
- ただし、敵への武器種変更(無)は発動しなくなるため注意。
- 1体でもいいのでHPを残っている敵を攻撃しなければ魔法攻撃は出せないので注意。弱点や空振り時闘志のためにも、編成順は早めにしておきたい。
- 横一文字範囲を持つため、横長マップでも中央かつ最前列に居れば必ず攻撃を変化させることが可能。ただし、魔法範囲に収まるとは限らないため注意。
相性 
- キャラクターで特に相性がいいのがあれば(主に結縁バースト[友]の対象について)
AR装備 
- バレンタイン・ライブ!
- 移動する機会が多いため、自身を含めた周りのCS回転率を向上できる。
- 砂漠のプライベート・レッスン?
- 手数と攻撃範囲を活かした魅了付与デバッファーとして運用可能に。
- 制限なしAR一覧
- 装備条件:水属性AR一覧
- 装備条件:横一文字AR一覧
- キャラ指定のARは通常版のAR装備欄を参照
敵対時 
- 敵として登場する場合、味方時とは違うステータス及びスキルになっている可能性があります。
- 恒常開催のクエストで出現する場合、敵体時に注意するべき点などありましたら記述して下さい。
備考 
登場シナリオ一覧 
:メインクエスト :イベントクエスト :キャラクエスト
:ほかのキャラによる言及など(直接の出演なし)
招来!ハロウィン暴走夜 | 全編、リチョウ特殊クエスト | |
サナト・クマラ特殊クエスト | ||
バレンタイン・タイムスリップ! | リチョウ特殊クエスト | |
バーチャルサマー・メモリー | プロローグ(後)、1話(前)、4話(前/後)、5話(後) | |
ニャンと!福祭の幻世奇術 | 2話(1~2)、4話(1~2)、5話(2)、6話(1~3)、エピローグ(2)、リチョウ特殊クエスト | |
エピローグ(1) | ||
リチョウ | 第1話 | |
バレンタイン・コロッセオ | 4話(前) |
(言及、登場情報募集中)
役割と権能 
役割 | |
---|---|
権能 |
相関 
※初期状態
元ネタ・モチーフ 
リチョウ | 中国の伝奇小説『李徴』およびそれを脚色した『人虎伝』、『人虎伝』をベースにした日本の小説『山月記』等の作品に登場する人物、李徴。 才能ある官吏ではあったが、高慢かつ不遜。他人を見下しており、周りの者を明け透けにこき下ろす。 その性格のせいで仕官先では敵を作り続け、やがて出奔。 己の才能を活かせない状況に鬱屈しながら放浪していたが、生活に困窮し再び仕官。 そこで待つのは遥か上の位へと出世したかつての同期達。 李徴は、見下していた者達に逆に顎で使われるという屈辱から徐々に狂気にかられていき、ついに発狂。人食い虎へと成り果て山へと消えた。 |
狂下推月 | また、感じ取れても説明できない奥深い趣、詩歌・小説などの奥深い味わいの喩え。 本来は、鏡に映った美しい花と水に映った美しい月の意。それらは目には見えても、実際に手にできないことから。 |
タダホユルヲナス | 「不成長嘯但成噑」 ( |
偶因狂疾~(☆4の上段の文) | 『人虎伝』のフレーズ 「偶因狂疾成殊類災患相仍不可逃」 ( たまたま発狂して獣となってしまい、災難が重なり合って逃れることができなかった、というような意味合い。 |
相高我為~(☆4の下段の文) | 『人虎伝』のフレーズ 「当時声跡共相高我為異物蓬茅下」 ( あの頃はふたりとも名声と経歴のどちらも高かったが、わたしは獣になって草むらの中にいる、というような意味合い。 |
小ネタ 
- リチョウから学ぶ?四字熟語集
用語
[発言箇所]意味・解説 青息吐息
[Hal2019・1後]非常に困ったときや、きわめて苦しいときに発する元気のないため息。また、その状態をさす。
大きな心労・苦労があるとき、心身ともに疲れ果て、苦しそうな息づかいをすることから。阿鼻叫喚
[Hal2019・始後/1前]辛苦の中で号泣し、救いを求めるさま。非常に悲惨でむごたらしいさま。
地獄に落ちた亡者が、責め苦に堪えられずに大声で泣きわめくような状況の意から。
「阿鼻」も「叫喚」も八大(熱)地獄の名から。遺憾千万
[Hal2019・始前/終]物事が思うようにならず、残念でたまらないようす。非常に心残りであるさま。
「遺憾」は、残念であること、心残りであること。「千万」は、程度のはなはだしいこと。意気投合
[タイトル]
[Hal2019・3-5]互いの気持ちや考えなどが、ぴったりと一致すること。気が合うことをいう。 一場春夢
[Hal2019・2中]人生の栄華が、きわめてはかなく消えてしまうことのたとえ。
ひとときだけの短い春の夜に見る夢の意から。
「一場」はその場かぎり、ほんのわずかの短い間の意。一諾千金
[交換所・Hal'19]信義が厚く、裏切ることのないたとえ。また、約束を重んじなければならないたとえ。いったん承諾したら、それは千金にも値するほどの重みがあるということ。
「一諾」はひとたび承知して引き受けること。一望無垠
[AR装備]一目ではるかかなたまで広々と見渡せること。広々と見晴らしの良い景色をいう。
「垠」は地の果てのこと。「一望垠 は無し」とも読む。一網無遺
[交換所・福来]ひと網であたりのすべての魚や鳥獣などを捕らえること。転じて、犯人などをひとまとめに捕らえること。
「無遺」は徹底的にという意味。「一網打尽 」の類語である。一目瞭然
[Hal2019・3-2]一目見ただけで、はっきりとわかるさま。一目で明らかにわかるさま。
「瞭然」ははっきりしているさま。「瞭」は「了」とも書く。一蓮托生
[タイトル]
[セリフ・限定]
[Hal2019・3-5]仏教のことばで、死後、極楽浄土の同じ蓮はすの花の上に生まれること。
転じて、「結果のよしあしにかかわらず行動や運命を共にする」こと。
「一蓮」は、一つの蓮の花。「托」は、よりどころにすることで、「托生」は、この世に生を寄せるという意。一気呵成
[セリフ・限定]ひと息に文章を完成すること。また、物事を中断せずに、ひと息に仕上げること。
「呵」は息を吹きかけること。「呵成」は息を吹きかけるだけで完成する、また、凍った筆に息を吹きかけ一気に書き上げる意ともいう。一視同仁
[Hal2019・3-4]すべてを平等に慈しみ差別しないこと。えこひいきがなく、だれかれの区別なく同じように人を遇すること。
「一視」は同じように見ること。「仁」は思いやり・愛情の意。
『同仁一視 』ともいう。一瀉千里
[竜宮・1前]流れのきわめて速い形容。転じて、文章や弁舌などが巧みでよどみのないことのたとえ。また、物事が一気にはかどることのたとえ。物事が調子よく速やかに進み片付くたとえ。
「瀉」は水が下に流れ注ぐ意。勢いよく流れ下ること。水が一気に千里もの距離を流れ下る意。一触即発
[Hal2019・1前/2後]きわめて緊迫した状態や状況。小さなきっかけで、重大な事態が起こるかもしれない危険な状態に直面していること。
弓を引き絞り放たれるのを待っている緊張の状態の意から。一生懸命
[交換所・福来]もともと日本で、中世の時代に主君から賜った一か所の領地を命がけで守ることをいったことば。そこから「一生懸命」という語が派生し、いまでは同義語。 一新紀元
[Hal2019・3-1]新しい時代の始まり。古いことが終わりを告げ、新たな時代が始まる最初の年。
「新紀元」は新時代の最初の年のこと。一敗塗地
[Hal2019・3-2]『一敗、地に 塗 る』
再び立ち上がることができないほど大敗すること。完敗すること。
「塗地」は肝脳を地に塗る、すなわち惨殺され、戦死者の肝臓や脳などが大地に散乱して、泥まみれになること。一発逆転
[Hal2019・始前/3-5]一つの行動で、劣性を覆し優位・勝利へと向かわせる事を差す言葉。 威風堂々
[交換所・Hal'19]態度や雰囲気に威厳が満ちあふれて立派な様子を意味する語。 因果応報
[Hal2019・3-2]もと仏教語。人はよい行いをすればよい報いがあり、悪い行いをすれば悪い報いがあるということ。
行為の善悪に応じて、その報いがあること。現在では悪いほうに用いられることが多い。
「因」は因縁の意で、原因のこと。「果」は果報の意で、原因によって生じた結果や報いのこと。右顧左眄
[交換所・福来]右を見たり左を見たりして、ためらい迷うこと。
また、まわりの情勢や周囲の思惑・意見を気にして、なかなか決断できないでいること。
「顧」は気にかけて振り返る、気になって見る意。「眄」は気にかけて流し目でちらりと見ること。
「左眄右顧 」ともいう。有智高才
[Hal2019・2中]もとは仏教語。聡明ですぐれた才能を持っていること。
「智」は生まれた時からもっている聡明さ。「才」は学んで得たすぐれた才能。有頂天外
[Va2020・特]このうえなく大喜びすること。また、たいそう喜んで夢中になり、我を忘れる様子。
「有頂天」は、仏教で形ある世界の絶頂に位置する天。その有頂天よりさらに高く外に出る意。
「有頂天」をさらに強めた語。雲烟飛動
[セリフ]筆の勢いが生き生きとしていて力強いこと。
「雲烟」は雲と霞。または、雲と煙。
雲や霞、煙などとどまることなく、常に飛ぶように動いているという意味から。
『雲煙飛動』とも書く。延頸挙踵
[Va2020・特]人や事の到来を待ち望むこと。また、すぐれた人物の出現するのを待ち望むこと。首を長く伸ばし、つま先立って待ちわびる意から。
「頸」は首。「踵」はくびす・かかと。「頸 を延 べ踵 を挙 ぐ」と訓読する。英姿颯爽
[Hal2019・3-5]堂々とした立派な容姿で勇ましくきびきびとした様子。
「英姿」は容姿が立派なこと。「颯爽」はきちんとした態度や動作が清々しい様子。厭聞飫聴
[Hal2019・始後]何度も聞きすぎて飽きること。
「厭」と「飫」はどちらも飽きるという意味。
「聞」と「聴」はどちらも聞くという意味。円満解決
[Hal2019・2前]事件が穏やかに解決すること。 温厚篤実
[Hal2019・特]温かで情が厚く、誠実なさま。人の性質をいう語。
「温厚」は穏やかでやさしく、情が深いこと。「篤実」は人情に厚く実直なさま。誠実で親切なこと。
「篤実温厚 」ともいう。用語
[発言箇所]意味・解説 灰心喪気
[Hal2019・1後]がっかりして元気をなくすこと。
「灰心」は火が消えた冷たい灰のように、元気がなくしょげている心。「喪気」は元気を失うこと。画蛇添足
[Hal2019・1前]略して『蛇足』
無用で不必要なものをつけ足すこと。
また、無用なものをつけ足してしくじること。
蛇の絵を描いて、蛇にはない足をたし描く意から。確乎不動
[交換所・Hal'19]
[Hal2019・始前]『確固不動』とも書く。
物や、信念・気持・考えなどが、しっかりとしていてゆるぎないさま。合点承知
[Hal2019・始前]「合点」も「承知」も、聞き入れる意をもつ。
つまり『わかりました』『了解した』という。仮装行列
[Hal2019・2中]平素とは異なる衣装を身につけ、大勢で行進することをいう。パレードの一種。 感恩戴徳
[Hal2019・始後]心からありがたく思って感謝感激するさま。恩に着て敬愛の念を持つこと。 轗軻不遇
[Hal2019・3-5]世に受け入れられず行き悩むさま。事が思い通りにいかず行き悩み、ふさわしい地位や境遇に恵まれないさま。
「轗軻」は道が平坦でないさま。また、事が思い通り運ばず不遇なさま。世に受け入れられず行き悩むさま。歓天喜地
[セリフ・限定]大喜びすること。思わず小躍りするような大きな喜び。
「歓天」は天に向かって喜ぶ意。「喜地」は地に向かって喜ぶ意。艱難辛苦
[Hal2019・始後]非常な困難にあって苦しみ悩むこと。
「艱」「難」はともにつらい、苦しい、悩むの意。「辛苦」はつらく苦しいこと。つらい目にあって悩むこと。頑迷固陋
[交換所・福来]頑固で視野が狭く、道理をわきまえないさま。また、自分の考えに固執して柔軟でなく、正しい判断ができないさま。頭が古くかたくななさま。
「頑迷」はかたくなで道理に暗いこと。「固陋」はかたくなで見識が狭いこと。また、頑固で古いものに固執すること。「迷」は「冥」と書くこともある。奇策妙計
[Hal2019・3-4]人の意表をつくような、奇抜ですぐれたはかりごとのこと。
「奇」は人の考えつかない、珍しくすぐれたの意。「妙」はすぐれた、非凡なの意。「策」「計」はともに策略・計略のこと。
『妙計奇策 』ともいう。喜色満面
[Va2020・特]喜びの表情が心の中で包みきれず、顔じゅうにあふれ出ているさま。
「色」は表情や様子の意。「満面」は顔じゅう、顔全体。九腸寸断
[Va2020・特]非常に悲しいことの形容。断腸の思い。
「九腸」の「九」は数の多いことを表す。腸はらわた全体。「寸断」はずたずたに断ち切られる意。
腸がずたずたに断ち切られるような非常なつらさ、悲しさをいう語。驚天動地
[予告]
[Hal2019・始後]『天を驚かし、地を動かす』
世間を非常に驚かせること。世間をあっと驚かせる事件・出来事の形容。錦心繍口
[Hal2019・3-5]詩文の才能にすぐれているたとえ。美しくすぐれた思いと言葉の意から。
「錦心」は錦にしきのように美しい思いや心をいう。「繍口」は刺繍ししゅうのように美しい言葉。吟遊詩人
[Hal2019・3-5]詩曲を作り、各地を訪れて歌った人々を指す。 形勢逆転
[Hal2019・3-3]劣勢だった勢力などが優勢になり、逆に優勢だった勢力などが劣勢になること。 血気方剛
[BGM]「血気方に剛し」
働き盛りの年頃になると、精力が盛んになるということ。
「血気」は心身の元気、精力。「方」はまさに、ちょうど。「剛」は活発や、つよいという意味。
君子の戒めとして、孔子が説いた言葉から。喧嘩上等
[セリフ]「上等」は、申し分ない、上出来、とてもいい等の意味合い。
喧嘩になっても構わないぜ、という不良用語。牽強付会
[Hal2019・2中]自分の都合のいいように、強引に理屈をこじつけること。
「牽強」「付会」はともに、道理に合わないことを無理にこじつけること。「付」は「附」「傅」とも書く。喧々諤々
[Hal2019・2中]色々な人が様々な意見を言って、まとまりがつかず、がやがやとやかましいこと。
「喧喧」は、がやがやとやかましいさま。「諤諤」は、遠慮なしに直言するさま。自分の意見をはっきり主張するさま。
「侃侃諤諤 」と「喧喧囂囂 」が混じり合ってできたことばで、それぞれの語の誤用から生まれたもの。捲土重来
[セリフ]
[Hal2019・始前/クエスト]
[竜宮・4後]
[交換所・福来]一度敗れたり失敗した者が、再び勢いを盛り返して巻き返すことのたとえ。巻き起こった土煙が再びやって来る意から。
「捲土」は土煙が巻き上がることで、勢いの激しいことのたとえ。「重来」は再びやって来ること。光陰如箭
[交換所・福来]「光陰」は、太陽と月のことから、月日・年月・長い時間の意。「箭」は矢のこと。長い時間が矢のように通りすぎてしまうという意から。「 光陰 箭 の如 」と読み下す。後悔噬臍
[交換所・福来]
[Hal2019・始後]『後悔、 臍 を噬 む』
後になって悔やんでも、取り返しがつかないことを表す。
なお、原文では「今のうちに殺しておかねば」という物騒な使われ方をされていたり……豪華絢爛
[交換所・福来]
[Hal2019・3-1]きらびやかに輝き、華やかで美しいさま。
「豪華」はぜいたくで華やかなさま。「絢爛」はきらびやかで美しいさま。
「絢爛豪華 」ともいう。厚顔無恥
[Hal2019・1中]厚かましく、恥知らずなさま。他人の迷惑などかまわずに、自分の都合や思惑だけで行動すること。
『無恥厚顔』とも。面の皮が厚い。公平無私
[Hal2019・1中]自分の利益や主観、感情を判断基準から外し、物事を公平に進めようとすること。 攻防一体
[Hal2019・1後]自然と攻撃が防御を、防御が攻撃をともなった状態。
また、一つの要素に攻撃と防御が兼ね備わったものをさす事も。極楽浄土
[竜宮・4後]仏教において、 阿弥陀仏 がいるとされる苦しみのない安楽の世界。
西方に十万億土の彼方にあり、まったく苦しみのない安楽な理想の世界。
略して「極楽」とも呼ばれる。弧苦零丁
[交換所・福来]身寄りもなく落ちぶれて苦しむこと。「孤苦」は孤独で貧しく困窮すること。「零丁」は孤独で頼るところのないさま。また、「 零丁孤苦 」ともいう。孤軍奮闘
[Hal2019・3-5]支援する者がない中、一人で懸命に戦うこと。また、一人で難事業に向かって鋭意努力すること。孤立した少数の軍勢が、敵と懸命に戦う意から。
「孤軍」は味方から孤立した少人数の軍隊のこと。虎視眈々
[竜宮・4後]強い者が機会をねらって形勢をうかがっているさま。とらが獲物をねらって、鋭い目でじっと見下ろす意から。 虎尾春氷
[竜宮・4後]極めて危険なことのたとえ。
または、危険なことをすることのたとえ。
虎の尾を踏んで、春の厚みの無い氷の上を歩くという意味から。
「虎尾春冰」とも書く。五里霧中
[Hal2019・始後/1前]五里四方に立ち込める深い霧の中、という意。
そこから、物事の様子や手掛かりがつかめず、方針や見込みが立たず困ること。また、そうした状態を示す。
もっとも、作中では本当に霧の中だったわけだが言語道断
[Hal2019・3-1,3]元は仏教語。『言語の道が断たれる』
言葉に表せないほどあまりにひどいこと。とんでもないこと。もってのほか。
奥深い仏教の真理や究極の境地は言葉では言い表せない意から。
「道」は口で言うことの意であり、「道断」は言うことが断たれることとなる。魂飛魄散
[Hal2019・始後]『魂飛び魄散す』
激しく驚き、恐れること。
魂が飛んでいって、心が空になるほどに驚くということから。
「魂」は死後天に昇る魂。「魄」は死後地上にとどまる魂。用語
[発言箇所]意味・解説 才色兼備
[交換所・Hal'19]
[Hal2019・3-4]すぐれた才能と美しい容姿の両方をもっていること。 多くは女性についていう。 自業自得
[Hal2019・1中]仏教用語。自分の行為の報いを自分自身が受けること。一般に、悪業の報いを受けることにいう。 地獄絵図
[Hal2019・2中]地獄で亡者が苦しむありさまを描いた絵。地獄絵。
それから転じて、きわめてむごたらしい状況の描写にも。疾風迅雷
[Hal2019・始後]疾風と激しい雷。
転じて、そのようにすばやく激しいこと。四面楚歌
[Hal2019・始前/3-5]敵の中に孤立して、助けのないこと。
周囲が敵、反対者ばかりで味方のないことのたとえ。
楚の項羽が包囲されたとき、四面の漢軍から楚国の歌がおこるのを聞き、楚はすでに漢にくだったのかと驚きなげいた、という事から。社交辞令
[Hal2019・3-2]人付き合いにおいて、物事を円滑に進めるために発言することが望ましいとされている挨拶や相手を誉める言葉の事。
また、相手を気遣う為に使う嘘。御世辞を言う事、答えになっていない様な遠回しな答え方、問題解決を後回しにする為に何らかの口実を使う事などをさす場合も。射石飲羽
[交換所・福来]どんなに困難なことに対しても、精神を集中して一心に事にあたれば、できないことはないということ。
「射石」は、岩を弓矢で射ることで、「飲羽」は、その矢が矢羽まで深くささること。
「石を射て羽を飲む」と読み下す。縦横無尽
[Hal2019・3-2]自由自在に物事を行うさま。思う存分に。四方八方に限りない意から。
「縦横」はたてとよこ。四方八方。転じて、自分の思うとおりに振る舞うさま。自由自在に。「無尽」は尽き窮まることがないこと。十全十美
[Hal2019・3-3]完全で全く欠点のないこと。すべてがそろって完全なさま。
「十全」は完全なこと、少しの欠点もないこと。「十美」も完璧かんぺきで、非の打ちどころのないさま。十中八九
[Hal2019・3-2]十の内、八から九の割合。おおかた、ほとんど。 秀麗皎潔
[BGM]少しの汚れもなく、気品があって美しい様子。
「秀麗」はすぐれていて美しいこと。「皎潔」は汚れが無く、清らかなこと。順風満帆
[Hal2019・1前]物事がすべて順調に進行することのたとえ。
追い風を帆いっぱいに受けて、船が軽快に進む意から。
「順風」は人や船が進む方向に吹く風。追い風のこと。「満帆」は帆をいっぱいに張ること。小利大損
[Hal2019・始後]わずかな利益を得ようとして、そのためにかえって大きな損を招くこと。 支離滅裂
[Hal2019・特]ばらばらでまとまりがなく、筋道が立っていないさま。
「支離」はばらばらなさま。「滅裂」はきれぎれ、離ればなれ。ばらばら。心願成就
[予告]神や仏などに心から祈っていると、願いはかなえられるということ。
「心願」は心の中で神仏に立てる願がん。神仏に願をかけて祈ること。「成就」は思ったとおりに実現すること。心慌意乱
[Hal2019・1中]『 心 慌 ただしく意 乱 る』
あわてて心が乱れ、何がなんだか分からなくなってしまう状態。「心慌」はあせりあわてること。「意乱」は心が入り乱れて混乱すること。神出鬼没
[Hal2019・3-2]前触れもなく突然現れたり、急に消えたりすること。その出没が不意ですばやく、まったく予測がつかないこと。所在が容易につかめないこともいう。
「神」も「鬼」も、不思議な力を持つ霊や祖先の魂のこと。人畜無害
[Hal2019・2前]人や動物(畜)に対して害がないこと。
また、他に何の影響も及ぼさないような、平凡でとりえのない様を、皮肉めいて表現する場合にも。斉紫敗素
[Hal2019・1前]知者が事を行えば災いを福に変じ、失敗を成功に転じることのたとえ。
斉の国でもてはやされた紫色の絹も、もとは粗末な古い白絹を染め直したものであるの意から。
「斉紫」は中国戦国時代の斉の国で産出した紫色の布地。「敗素」は古い白絹。染めただけで値が十倍にもなったといわれる。精神一到
[交換所・福来]心を集中して事にあたれば、できないことはないということ。精神を一点に集中して努力すれば、必ず成就するという意味。 正々堂々
[Hal2019・2前]「正正の旗、堂堂の陣」の略。
態度や手段が正しくて立派なさま。
「正正」は軍旗が正しく整うさま。「堂堂」は陣構えの勢いが盛んなさま。青天霹靂
[Va2020・特]予想だにしない出来事が突然起こる様子をいう。
「霹靂」は急に激しい雷鳴が鳴り響くこと。
よく晴れた青空に、前触れもなく雷鳴が轟くという意味から。
元は、筆勢に躍動感があって、のびのびとしている様子を言い表す言葉。精励恪勤
[交換所・福来]力の限りを尽くして学業や仕事に励むこと。「精励」は力を尽くして努めること、「恪」はつつしむ意で、「恪勤」はまじめに一生懸命勤めること。「 恪勤精励 」ともいう。絶体絶命
[Hal2019・1前]困難・危険から、どうしても逃れられないさま。追いつめられ、切羽詰まったさま。 千客万来
[交換所・Hal'19]
[Hal2019・始後/1前]多くの客がひっきりなしに来て絶え間がないこと。 先制攻撃
[Va2020・特]相手より先んじて攻撃を仕掛けること。 前代未聞
[Hal2019・3-1]これまでに聞いたこともないような珍しく変わったこと。 また、たいへんな出来事。 千変万化
[竜宮・初後]局面や状況などがさまざまに変化してきわまることがないこと。
「千」「万」は数量の多いことを表す。「変化」が千も万も起こるという意味。千慮一失
[Hal2019・3-2]絶対に失敗しないと思われた賢明な人でも、失敗することがあるということ。十分に考えて準備していても、思わぬ手抜かりがあるということ。
「千慮」は、あらゆる場面を考え、配慮すること。「一失」は、一回の過ち。
「浅慮」ではない。聡明叡智
[Hal2019・始後]「智」は「知」とも書く。
聖人のもつ四つの徳のこと。
転じて、生まれつき才能があり、賢くて先々まで見通せること。物事に通暁していて、すぐれた才知があること。
「聡」はすべてを聞き分けること。「明」はすべてを見分けること。「叡」はすべてに通ずること。「智・知」はすべてを知っていること。率先励行
[Hal2019・2前]積極的に先頭に立って、やるべきことをしっかりとやること。
「率先」は一番前に立って物事に取り組むこと。
「励行」は決められたことをしっかりとやり遂げること。啐啄同時
[AR装備]またとない好機のこと。学ぼうとする者と教え導く者の息が合って、相通じること。
鳥の雛が卵から出ようと鳴く声と母鳥が外から殻をつつくのが同時という意から。
「啐」は、鳥の雛ひなが孵化するときに殻の中から鳴くこと。
「啄」は、母鳥が外から殻をつつくこと。大願成就
[Hal2019・始後/クエスト]もとは仏教用語で、人々の願いが叶うという意。
転じて、大きな願いがかなった、努力が実って大きな目標を達成できた、結果が出せた、という意味に。泰山北斗
[交換所・Hal'19]
[Hal2019・始前]学問や芸術など、その道で仰ぎ見られる第一人者のこと。略して「泰斗」とも。
「泰山」は中国山東省にある名山。「北斗」は北斗七星で、ともにだれもが仰ぎ見る存在であることから。他言無用
[Hal2019・3-1]他人に漏らしてはならないということ。 単純明快
[Hal2019・2前]複雑でなく分かりやすいさま。
「単純」は混じりけがないさま。「 明快」は筋道がはっきりしていて分かりやすいさま。 文章や話が分かりやすいさまをいう。遅疑逡巡
[交換所・福来]ぐずぐずとして、いつまでも疑い、決断せずにためらうこと。
「遅疑」はいつまでも疑って決心できないこと。「逡巡」もためらう、しりごみする、ぐずぐずすること。
「巡」は「循」とも書く。昼想夜夢
[Va2020・特]目が覚めている昼に思ったことを、夜に寝て夢見ること。
「昼想 い夜夢 む」と訓読する。直截簡明
[Hal2019・特]まわりくどくなく、簡潔で分かりやすいさま。
「直截」は直ちに裁決する意。「簡明」は簡潔明瞭なこと。通過儀礼
[Hal2019・1前]人間が成長していく過程で、次なる段階の期間に新しい意味を付与する儀礼。人生儀礼もいう。
転じて、成長するために絶対に逃れられない困難をさすことも。擲果満車
[Hal2019・1中]『 擲果 車に満つ』
非常に人気があることのたとえ。また、大変な美少年のたとえ。
「擲」は投げつける意。『てっか~』とも読む。適材適所
[Hal2019・1後]その人の能力・性質によくあてはまる地位や任務を与えること。 轍鮒之急
[Hal2019・1前]差し迫った危急や困難のたとえ。 轍 たまった水の中で、苦しみあえいでいる鮒 の意から。電光石火
[Hal2019・始後]
[竜宮・1前]稲光や火打ち石を打ったときの火花のような、動きが非常に素早いことのたとえ。また、非常に短い時間のたとえ。 天祐神助
[Hal2019・特]天や神の助け。ご加護。また、偶然に恵まれて助かること。
「佑」は助けの意。「佑」は「祐」とも書く。咄咄怪事
[Hal2019・1中]きわめて意外で、また恐ろしく奇っ怪な事件。
「咄咄」は、驚いて発する声。天馬行空
[Hal2019・1中]『てんばこうくう』とも。『天馬空を行く』
考え方や行動が自由なこと。
または、詩文や書の筆遣いに勢いがあること。熱烈歓迎
[交換所・Hal'19]略字では『热烈欢迎』
中国語で、ようこそいらっしゃい用語
[発言箇所]意味・解説 莫逆之友
[Hal2019・3-5]
[Va2020・特]
[竜宮・4前]
[交換所・福来]互いに争うことがなく、気心の知れた友人。親友。
「莫」は否定を意味する助字で、「莫逆」は逆らうことがないという意味。白紙委任
[セリフ]物事を依頼するときに、条件をつけないですべてを任せること。 白璧微瑕
[交換所・福来]白い珠のわずかなきずの意から、立派な人物や物にあるわずかな欠点。
「白璧」は、白色の美しい宝玉。「微瑕」は、わずかなきず。馬耳東風
[Hal2019・始前/3-2]他人の意見や批評に注意を払わず、聞き流すこと。
元は、人には心地よい春風が吹いても、馬は何も感じないように見える、というさまから。破竹之勢
[セリフ]
[Hal2019・3-5]『はちくのいきおい』
止めることができないほどの激しい勢いがあること。
植物の竹は、最初の一つ節を割くと、後の節は滞ることなく滑らかに割くことができるということから。半信半疑
[Hal2019・1後]半ば信じ、半ば疑う状態。ウソか本当か判断に迷う様子。 万里一空
[AR装備]どこまでも同じ一つの目標を見据え、たゆまず努力を続けるという心構え。
もともとは宮本武蔵の著した「五輪書」の
「山水三千世界を万理一空に入れ、満天地ともまとめる」に由来する表現で、
「世界のすべては同じ一つの空の下にあり、どこまで行っても同じ世界だ」と、
冷静に物事を捉える精神的境地を示すとされる。
転じて精進の意味でスポーツ選手が座右の銘とすることもままある。百聞一見
[Hal2019・始後/1前]『百聞は一見にしかず』
人から何度も聞くより、一度実際に自分の目で見るほうが確かであり、よくわかるという意。百花繚乱
[交換所・福来]いろいろの花が咲き乱れること。
転じて、秀でた人物が多く出て、すぐれた立派な業績が一時期にたくさん現れること。
「百花」は種々の多くの花、いろいろな花の意。「繚乱」は花などがたくさん咲き乱れている様子。いろいろな花が、はなやかに美しく咲き乱れることから。風前之灯
[Hal2019・3-2]身の危険が眼前に迫って、落命の危機にさらされているたとえ。また、人の命や物事のはかないことのたとえ。
風にさらされ消え入りそうな灯火の意から。覆水不返
[Hal2019・1中]『覆水は返らず』多くは「覆水盆に返らず」という形で用いる言葉。
こぼれた水は元には戻らないという意味から。一度行ったことは、元に戻したり、やり直したりすることは出来ないということ。仏恥義理
[セリフ]
[Hal2019・終/クエスト]「ぶっちぎり」に威圧感のある漢字を当てはめた不良用語。
「打っ千切り」。競争等で大差をつけて勝つ事。不知案内
[Hal2019・3-1]
[Va2020・特]知識や心得がなく、実情や様子が分からないこと。
「不知」は知らないこと。「案内」は事情、様子をよく知っていること。無礼千万
[Hal2019・3-3]はなはだしく礼儀にはずれていること。このうえなく失礼なこと。 暴飲暴食
[竜宮・1前]度を越して酒や飲み物を飲み、大食いをすること。むやみやたらに飲み食いをすること。 傍若無人
[Hal2019・1中]
[竜宮・初後]『 傍 に人 無きが若 し』
人前をはばからず、勝手に振る舞うさま。満員御礼
[Hal2019・始前]元は相撲用語。『本場所にて入場者が一定に達した』際の表示。
転じて「客がいっぱい」な事を標す際にもつかわれるように。満身創痍
[セリフ・限定]からだじゅうが傷だらけの様子。また、ひどく非難されて痛めつけられること。
「満身」はからだじゅうの意。「創」「痍」はともに傷のこと。無知蒙昧
[Hal2019・3-5]知恵や学問がなく、愚かなさま。
「無知」は知識がないこと。何も知らないこと。「蒙昧」は物事の道理をよく知らない意。「昧」は暗い意。
「知」は「智」とも書く。明察秋毫
[交換所・Hal'19]どんな小さなことも見逃さない非常に優れた洞察力のたとえ。
「秋毫」は秋に生え変わる獣の細い毛のことで、その細い毛さえも見分けることができるという意味から。滅茶苦茶
[Hal2019・3-5]どうにもならないほどにこわれたり、混乱したりすること。また、そのさま。
また、まったく筋道が通らないこと。度外れなこと。
他にも『~楽しい』など、程度のはなはだしいさまの意を表したりもする。門前雀羅
[Hal2019・始前]『 門前 雀羅 を張る』の略。
「人の往来がない、寂れた状態」
門前が閑散としているので、雀が群れをなして、網を張って捕まえられるほどであるという意から。勇壮活発
[セリフ]勇ましく元気さかんなさま。
「勇壮」は、勇ましく元気なこと。「活発」は、生き生きとして元気のよいこと。愉快適悦
[交換所・Hal'19]とても楽しくて、気分がよいこと。
「適悦」は満ち足りていて喜ぶこと。容貌魁偉
[竜宮・初後]顔つきや体つきが、たくましくて堂々としていること。
「魁偉」は、体格が大きく立派であること。夜露死苦
[セリフ]
[予告/タイトル]
[Hal2019・始前後/3-2,5]不良用語の挨拶。当て字の一種。
「よろしく」に威圧感のある漢字を当てはめたもの。1970年代~80年代に暴走族やヤンキーの間で広まった。字が別の亜種も存在する。流言蜚語
[Hal2019・特]事実とは異なる伝聞。確かな根拠のないうわさ。デマ。
「流言」も「蜚語」もともに世間に飛び交う根拠のないうわさ話。「蜚」は飛ぶ意。また、「蜚」は「飛」とも書く。
- "--ややっ、その声はッ、我が友リチョウ殿でござらぬかっ!?"(ハロウィン暴走夜1(前))
- 『山月記』での袁傪の台詞「その声は、我が友、李徴子ではないか?」のオマージュ
- 「臆病な自尊心」と「尊大な羞恥心」
イベント内にて使われたこの2つの語は『山月記』で使われているフレーズ。
- 「臆病な自尊心」は、自らを才覚溢れる人物だと信じているが、他人と交わる事で自分の能力の無さが露呈してしまう事を極度に恐れる、といったところで、
- 「尊大な羞恥心」は、自分の才能の底を覗かれ、取るに足らない人物だと漏泄してしまう事を避ける為に、不要に他人を見下し続ける、といったところか。
- 『山月記』の中では、この2つを拗らせた事が原因で李徴は虎化したとされている。
名前 | |
---|---|
日 | リチョウ |
英 | |
簡 | |
繁 | 李朝 |
☆3 | |
日 | 【詩詠みの人虎】 |
英 | 【】 |
簡 | 【】 |
繁 | 【】 |
☆4 | |
日 | 【言魂操る夢想者】 |
英 | 【】 |
簡 | 【】 |
繁 | 【】 |
CS | |
日 | |
英 | |
簡 | |
繁 |
コメント 
情報提供・使用感等を書いてください。雑談は雑談掲示板へ