日本版タイトル | みえないきかんしゃマーリン | ||
---|---|---|---|
英米版タイトル | Seeing is Believing | ||
脚本 | アンドリュー・ブレナー | ||
放送日 | ・2018年9月19日(英国) ・2018年9月20日(オーストラリア) ・2018年11月11日(カナダ) ・2018年11月24日(メキシコ) ・2018年12月13日(ドイツ) ・2019年1月12日(ニュージーランド) ・2019年2月4日(米国) ・2019年5月19日(日本) | ||
この話の主役 | マーリン (準主役:パーシー) | ||
日本話数 | 第526話 第14話(シーズン内) | ||
英国話数 | 第525話 第13話(シーズン内) | ||
シーズン | 第22シーズン | ||
登場キャラクターA | トーマス、ゴードン、ジェームス、パーシー、エミリー、マーリン、ニア、レベッカ、ソルティー、トレバー、クランキー、カーリー (パーシーの妄想と振り返りセグメントのみ登場:アニーとクララベル) | ||
登場キャラクターB | 無し | ||
登場キャラクターC | ポーター、ディーゼル、パクストン、レッジ、ビッグ・ミッキー、オーエン (スペイン語版の使い回し映像のみ:ヘンリー) (振り返り映像のみ:トビー、ヘンリエッタ) | ||
登場キャラクターD | マーリンの仲間A(間接的な言及のみ)、マーリンの仲間B(間接的な言及のみ) | ||
登場人物A | 無し | ||
登場人物B | トーマスの機関士、トーマスの機関助手 | ||
登場人物C | ジェム・コール、ブレンダム港の作業員、ティッドマス機関庫の作業員、ウェルズワーズ操車場の作業員、ウェルズワーズ屑鉄置き場の作業員、ブルーマウンテンの採石場の作業員 (パーシーの妄想のみ登場:マーリンの機関士、マーリンの機関助手、マッコールさん、赤いブラウスの女性、茶色いハンチング帽の男性、緑色の服の女性、大きな帽子を被った女性、初老の男性、シリル、トップハム・ハット卿のお母さんの友人、口笛を提案した男性、白と水色のストライプ服の少年、ピンク色の服の女の子、ウィリー、ファーマー・フィニー)*1 | ||
登場人物D | 無し | ||
登場スポット | ・ヴィカーズタウン橋 ・ブレンダム港 ・ソドー運送会社 ・ウェルズワーズ操車場 ・ウェルズワーズ屑鉄置き場 ・ブルーマウンテンの採石場 ・ティッドマス機関庫 ・マッコールさんの農場(パーシーの妄想のみ) ・マッコール・ファーム駅(パーシーの妄想のみ) ・メインランド(言及のみ) ・ヴィカーズタウン駅(振り返りセグメントのみ) ・ソドー整備工場(振り返り映像のみ) ・ファークァー山(振り返り映像のみ) | ||
あらすじ | ・ある時、ブレンダム港に鉄を届ける為、メインランドからトーマスの友人のマーリンがソドー島にやって来た。 彼は3本の煙突から出る煙で消えたようになるステルス機関車で、目を閉じれば本当に姿が消えると信じているので、周りの皆も彼が見えないという事にしている。 その夜、皆から見えない機関車の話を聞き、その日に会う事が出来なかったパーシーは自分が置いてけぼりにされたように感じて、次の日にどうしてもマーリンに会おうと、仕事をしながら彼を探す事にする。 | ||
メモ | ・タイトルに『~きかんしゃ○○』と入るのは第20シーズン『コーヒーポットきかんしゃグリン』以来となる。 ・この話より、マーリンがTVシリーズに出演する事になる。 ・トレバー、この回から汽笛の音がヴィニーと同様の音色になる*2。 ・エドワードとヘンリー (スペイン版の使い回し映像以外)とトビーがカメオ出演しない回である。 ・レッジに台詞が無い最初の回でもある。 ・パーシーの妄想内でアニーとクララベルが透明になるシーンをよく見ると、車掌が乗っていない。 ・ウィリーは第20シーズン『いいぞアールズデールてつどう』以来の登場*3。 ・トレバー、長編第13作以来、久々に喋る。 ・ファーマー・フィニーがテレンス不在の単独で登場する最初のエピソード。 ・ブルーマウンテンの採石場は登場するが、高山鉄道の機関車達は登場しない。 ・ウィリーがオリジナルエピソードに登場する最初のエピソード。 ・比嘉久美子さんと山崎依里奈さんは怒涛の11話共演担当している。 ・この話でゴードンとジェームスとニアは『ダックのがっこう』に続き、エミリーは『カラフルなきかんしゃたち』に続いて終始走っていない。 ・笑いを堪えようとするゴードン。 ・アンドリュー・ブレナーさんが脚本の統括時代に脚本を担当した最後の話でもある。 ・マーリンとトレバーとシリル、現時点でこの回以降、台詞と出番は無い。 | ||
台詞 | ・トーマス「皆が話している事なのに自分だけ知らなくて悲しくなった事有る?パーシーはそんな事で一度置いてけぼりにされた気分になったんだ。結局勘違いだったんだけどね。さあ、大冒険に出発進行!!」 ・(BGM) ・ナレーター「『みえないきかんしゃマーリン』と言うお話。或る日、友達のマーリンがメインランドからやって来た。港に鉄を届ける為だ。」(マーリンの汽笛) ・マーリン「ソナー島に来るのは今回が初めてなんだよ。友達のトーマスがいるんだ!フフフッ。」(短編初台詞) ・クランキー「それを言うなら、『ソドー島』だろ?」 ・カーリー「トーマスならもうずく来るわよ。」 ・マーリン「そうか!私が居るのは知らないから、姿を消して吃驚させてやろう。」 ・カーリー「姿を消すって?」 ・クランキー「蒸気機関車がどうやって姿を消すんだ?」 ・トーマス「あそこに居るのはもしかして…?」 ・マーリン「見えないスイッチ、オ~ン!」 ・クランキー「おっ。は~?」 ・トーマス「姿の見えない機関車がこの辺に居るって聞いたんだけどな?う~ん、僕の友達のマーリンが居る筈なんだけど、一体何処に居るんだろう?」 ・マーリン「ここにいるぞ、トーマス。」 ・トーマス「ウッフフフフ!マーリン!そこにいたんだ!久しぶり!ウフフフフ!」 ・マーリン「この3本の煙突で凄い事が出来るだろう?」 ・カーリー「どういう事、トーマス?マーリンは姿が見えていたじゃない。」 ・トーマス「マーリンは実験用のステルス機関車なんだ、カーリー。3本の煙突から出る煙と蒸気で消えたようになる。だから、マーリンは自分が目を閉じる事で本当に消えると思っているんだよ。」(レベッカの汽笛とソルティーの警笛) ・ソルティー「おお!気を付けろ、レベッカ!今日は見えないステルス機関車がいるそうだからな。」 ・レベッカ「わぁ~!其れ、本当ですか?見えない機関車ですって?どこでしょう?えっ?わっわっきゃ~!!」 ・マーリン「それは悪かった。私が見えなかったんだろう。よくあるんだ。隠れるのが得意なもんでね。誰よりも姿を消すのが上手いんだ。フフッ。見えないスイッチ、オ~ン!」&br;・(BGM) ・レベッカ「わぁ~!わ~何て凄いのでしょう!」 ・マーリン「フフフフ。」 ・(BGM) ・レベッカ「マーリンは本当に消える訳じゃないですよね?」 ・トーマス「あぁ、マーリンは消えるって信じてるけど、僕達が見えないふりをしているだけだからね。」 ・マーリン「また会ったね、トーマス。」 ・トーマス「アハハハ!」 ・マーリン「最近、楽しい事はあった?私は…」(汽笛) ・トーマス「あっ?」 ・(BGM) ・トレバー「やあ、トーマス!」 ・マーリン「ハッ!線路を走ってないなんて!君、脱線したのかい!?」 ・トレバー「いや、線路は必要ないんだ。蒸気牽引車だからね。其れより、僕の新しい汽笛はどう?」(汽笛) ・トーマス「まるで大きい機関車みたいな音がするね。」 ・マーリン「素晴らしいな!私は実験用機関車だ!得意技は見たいかい?見えないスイッチ、オ~ン!」 ・(BGM) ・トーマス「ウフフフフフフ!友達のマーリンだよ。トレバー。メインランドからやって来たんだ。」 ・マーリン「姿を消す名人さ。」 ・トレバー「あぁ、初めまして。会えて嬉しいよ、マーリン。ハハハハ。」 <<機関庫にて>> ・エミリー「それで凄い煙と蒸気を吹き出すのよ。」 ・ニア「姿を消すのがとても得意なんですって!」 ・パーシー「そうなの?本当に消えちゃうの?」 ・ジェームス「ハハハハハッ、見えないスイッチオ~ン!」 ・レベッカ「あなたも見えない機関車に会ったのですか、ジェームス?」 ・ニア「皆、見えない機関車には会ってるわよ、レベッカ。」 ・パーシー「僕はまだだよ。どうして僕だけ、その機関車に会ってないの?」 ・ニア「それはやっぱり、見えない機関車だからじゃない?」 ・パーシー「でも、僕だって見えない機関車さんに会いたいよ。」 ・ゴードン「ワハハフフ。御前達、いい加減お喋りを止めろ!煩くて眠れないじゃないか!」 ・機関車達「(笑い声)」 ・トーマス「大丈夫だよ、パーシー。マーリンは明日も一日、ソドー島で仕事をするんだって、だからきっと会えるよ。」 ・ジェームス「見えればだけどね。」 ・機関車達「(笑い声)」 ・ゴードン「おまえ達…フフフ。静かにしろ!フフ。」 ・パーシー「あぁ、トーマス。僕もマーリンに会えるといいな…。」 <<夢>> ・(BGM) ・アニーとクララベル「こんにちは、パーシー。」 ・パーシー「やあ、クララベル!やあ、アニー!あれぇ!?アニー!クララベル!誰が引っ張ってるの!?」 ・クララベル「今日はマーリンが牽いてくれてるのよ。」 ・アニーとクララベル「姿は見えないけどね!」 ・マーリン「やあ、パーシー!」 ・パーシー「あっ!」 ・マーリン*4「私はマーリン!私に会いたかったんだって?」 ・アニー「マーリンの魔法よ。」 ・クララベル「私達も姿を消す魔法を教えて貰ったわ。」 ・アニーとクララベル「見えないスイッチオ~ン!」 ・パーシー「うわぁ~!」(汽笛とBGM) ・ナレーター「次の日、パーシーは仕事中も見えない機関車のマーリンを探していた。」 ・パーシー「もしもし~!見えない機関車さん!どこに居るんだ~い!?ねぇ、ニア。今日は見えない機関車に会ってないの?」 ・ニア「あら、パーシー。さっきまで居たのよ。残念ね。」 ・パーシー「こんにちは!こんにちは~!!(エコーで)こんにちは~!!!!こんにちは~!!!!こんにちは~…!!木魂さん、こんにちは。」 ・(BGMと汽笛) ・パーシー「ハッ!ハッ!アレは今まで聞いた事ない汽笛だ。でも、確かに聞こえたぞ!ハッ!絶対そうだ!これは間違い無いぞ!」(汽笛) ・パーシー「今のは汽笛、聞こえた?」 ・マーリン「あぁ聞こえたよ。アレはまるで…。」 ・パーシー「見えない機関車のマーリンだ!トーマスに知らせなきゃ!」 ・マーリン「いや、でも…」 ・トレバー「あっ、やあ、マーリン。また、君に会えて嬉しいよ。ハハハ。」(最後の台詞) ・マーリン「アッハハハ…。」(最後の台詞) ・パーシー「それで汽笛が聞こえたから、線路を彼方此方探し回ったんだ。だけど、何処にも機関車は居なかった。マーリンの姿は本当に全然見えないんだよ!」 ・ニア「確かなの、パーシー?」 ・ジェームス「それ、作り話じゃないの?」 ・エミリー「マーリンは本当に姿を消せるって訳じゃないのよ、パーシー。そう言うふりをしているだけ。」 ・パーシー「でも、本当なんだって!僕がこの目で確かめたんだから!そこに居た別の機関車も汽笛の音を聞いたんだ。だから、想像なんかじゃないんだよ!」 ・ナレーター「パーシーは、マーリンが目に見えない事を信じていたので、とても幸せな気持ちだった。」 振り返りセグメント ・トーマス「実際には出来ない様な事でも出来るふりをして遊ぶのって楽しいよね?僕は色んな事を想像するのが好きだ。でも時々、何か本当か分からなくなっちゃう事もある。ある時、僕は自分に飛行機みたいな翼があって、空を飛ぶ事が出来ると思った。ても、其れはただ空想で本当に翼がある訳じゃない。マーリンは自分の姿を消せると思っている。でも、本当はそんな事は出来ないんだ。消えたふりをしているだけ、時には本当の事と本当じゃない事を見極めるのは大切だ。それでも想像して遊ぶのってやっぱり楽しいな~!」 ・クララベル「行きましょうトーマス!!」 ・アニー「出発の時間よ!」 ・トーマス「それじゃあまたね!!」 | ||
英国版CV | ・トーマス/ナレーター:ジョン・ハスラー ・ゴードン/ソルティー:キース・ウィッカム ・ジェームス:ロブ・ラックストロー ・パーシー/マーリン (妄想のみ)/トレバー:ナイジェル・ピルキントン ・エミリー/アニーとクララベル:テレサ・ギャラガー ・マーリン:ヒュー・ボネヴィル ・ニア:イヴォンヌ・グランディ ・レベッカ:レイチェル・ミラー ・クランキー:マット・ウィルキンソン ・カーリー:ルーシー・モントゴメリー | ||
米国版CV | ・トーマス/ナレーター:ジョセフ・メイ ・ゴードン:ケリー・シェイル ・ジェームス:ロブ・ラックストロー ・パーシー/トレバー:クリストファー・ラグランド ・エミリー:ジュール・デ・ヨング ・マーリン:ヒュー・ボネヴィル/ナイジェル・ピルキントン (妄想のみ) ・ニア:イヴォンヌ・グランディ ・レベッカ:レイチェル・ミラー ・ソルティー:キース・ウィッカム ・アニーとクララベル:テレサ・ギャラガー ・クランキー:グレン・ウレッジ ・カーリー:ルーシー・モントゴメリー | ||
日本版CV | ・トーマス/ナレーター:比嘉久美子 ・ゴードン*5/マーリン:三宅健太 ・ジェームス:江原正士 ・パーシー:神代知衣 ・エミリー:山崎依里奈 ・ニア:青山吉能 ・レベッカ:内山茉莉 ・ソルティー:石野竜三 ・アニーとクララベル:吉岡さくら ・トレバー:酒巻光宏 ・クランキー:黒田崇矢 ・カーリー:石井未紗 | ||
シリーズ前回 | トラでトラブル | ||
シリーズ次回 (英語) | あやまってよジェームス | シリーズ次回 (日本) | かしゃをとめるワザ |
振り返ったエピソード | 第19シーズン『やまのむこうがわ』 |