佐伯イッテツ (さいきいってつ)

Last-modified: 2025-03-16 (日) 09:11:43
佐伯イッツの      
      公式wiki

face_orig.png
_人人人人人人人人人_
> 満足率100% <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^
Icon from: にじさんじ公式サイト ライバー一覧
主な活動場所YouTube / 𝕏(旧Twitter)
ハッシュタグ配信用:#サイキ通信ケーブル
ファンアート:#サイキペイント
└TS世界線の佐伯:#さいきニブンノイチ
ボイス感想:#サイキアクト3
エゴサ用:#佐伯エゴサしろ
ファンの呼称等ファンの呼称:仲磨(ナカマ)*1
ファンマーク:🤝(握手)
配信の挨拶待機所の挨拶:待機イッテツ*2
公式紹介文
変身デバイスを最近手に入れた学生。
まだ技術面は半熟なヒーロー見習いだが、ハートの強さは敵知らず。
一徹無垢な英雄譚はここから始まる。らしい。
illust:KEKI(@rudecopper)、およ(@ohyg3)

佐伯イッテツ 目次

近況お知らせ・宣伝欄

3Dお披露目

 3Dお披露目 配信決定!  
 2025/03/14(Fri) 21:00 Start 
loading...

▶︎ OriensDytica 3Dお披露目配信
  [ ティザーPV / 告知ポスト ]

お披露目リレースケジュール

お披露目リレースケジュール

Oriens 3Dお披露目 Dytica 3Dお披露目

▲画像をクリック/タップで拡大表示
▶︎ 2025年3月7日(金):緋八マナ緋八マナ
▶︎ 2025年3月14日(金):佐伯イッテツ佐伯イッテツ
▶︎ 2025年3月21日(金):宇佐美リト宇佐美リト
▶︎ 2025年3月28日(金):赤城ウェン赤城ウェン
▶︎ 2025年4月4日(金):星導ショウ星導ショウ
▶︎ 2025年4月11日(金):小柳ロウ小柳ロウ
▶︎ 2025年4月18日(金):伊波ライ伊波ライ
▶︎ 2025年4月25日(金):叢雲カゲツ叢雲カゲツ

 

▶︎ 佐伯イッテツ 3Dお披露目配信[ 次回予告映像 / 告知ポスト ]


「皆さんのおかげで無事にお披露目配信までたどり着くことが出来ました。
何度もあてもなく夜道に逃げ出していましたが
配信やSNSでの皆さんのコメントに助けられてきました
本当にありがとうございます。
当日をお楽しみに!!」

近況

消えるミュージカル歌枠

消えるミュージカル歌枠

▶︎ 消えるミュージカル歌枠[ 告知ポスト ]


MECHATU-Aヒーローショーテーマソング「MECHA-MECHA」

MECHA-MECHA

▶︎ MECHATU-Aヒーローショーテーマソング「MECHA-MECHA」
 「MECHATU-Aスペシャルヒーローショー in にじフェス2025」にて初披露したテーマソングのデジタル配信が決定!


にじさんじ 7th Anniversary store in 池袋

にじさんじ 7th Anniversary store in 池袋
にじさんじ 7th Anniversary store in 池袋②

▶︎ にじさんじ 7th Anniversary store in 池袋[ 公式特設サイト / 公式X(旧Twitter) ]
「にじさんじ 7th Anniversary」グッズの他さまざまなグッズ販売や、撮り下ろしビジュアルを使用したステンドグラス風パネルなどの展示を予定。
 (グッズ詳細はグッズ宣伝欄へ)

  • 開催期間:2025年2月3日(月)~2025年3月30日(日)
  • 開催場所:〒170-0013 東京都豊島区東池袋3-2-1 池袋PACKS 2・3F
  • 営業時間:11:00~20:00
  • 入場方法『にじさんじ 7th Anniversary store in 池袋』公式X(旧Twitter)アカウントより発信
    事前抽選

    下記日程はLINEアプリでの事前抽選を実施。(詳細・申し込みURLはこちら)

    • 事前抽選対象日➀:2/3(月)~2/9(日)
      • 抽選応募期間:1/11(土)10:00~1/16(木)23:59
      • 当選発表日:1/20(月)15:00以降
    • 事前抽選対象日②:2/10(月)~2/16(日)
      • 抽選応募期間:1/21(火)10:00~1/27(月)23:59
      • 当選発表日:1/30(木)15:00以降
    オリジナルショッパー
    オリジナルショッパー
    • オリジナルショッパー A ver.:500円(税込)
      ※にじさんじオフィシャルストアでのお取り扱いはございません。
    店舗特典

    前期特典

    店舗前期特典

    お買い上げ2,200円ごとにチケット風カード(全28種)1枚プレゼント!

    • 配布期間:2025年2月3日(月)~2月28日(金)

    後期特典

    店舗後期特典

    お買い上げ2,200円ごとにミニアートマグネット(全28種)1点プレゼント!

    • 配布期間:2025年3月1日(土)~3月30日(日)
    記念広告掲出

    7周年記念広告掲出

    • 掲出期間:2025年2月3日(月)~2月9日(日)
    • 掲出場所
      • JR東日本 池袋駅 改札外中央通路
      • 池袋ヒットビジョン
      • 池袋PARCOビジョン

    『にじさんじ 7th Anniversary store in 池袋』オープン記念フラッグ広告

    • 掲出期間:2025年2月3日(月)~2月8日(土)
    • 掲出場所:池袋・サンシャイン通り商店街

にじさんじチップスVol.7 うすしお味

にじさんじチップスVol.7 うすしお味
ラインナップ

▶︎ にじさんじチップスVol.7 うすしお味[ プレスリリース ]

  • 発売日:2025年3月18日(火)
  • 価格:253円(税込)※カード1枚付き
  • カード種類:全55種(描き下ろし25種、フリーダム25種、レア5種)
    販売場所

    販売場所


にじさんじフェス展

にじさんじフェス展

▶︎ にじさんじフェス展[ プレスリリース / 公式サイト ]

  • ハッシュタグ#にじフェス展
  • 開催期間:2025年4月2日(水)~6月29日(日)9:00~18:00
  • 開館時間
    • 平日:10時~18時
    • 土日祝、およびGW期間(2025年4月26日(土)~2025年5月6日(火)):10時~20時
      ※2025年4月2日(水)~4月4日(金)は10時~20時の開館
  • 会場:六本木ミュージアム(東京都港区六本木5丁目6-20)
    • アクセス:東京メトロ六本木駅より徒歩7分 麻布十番駅より徒歩10分
  • 「にじさんじフェス展」の見どころ
    • これまでのにじさんじフェスの模様が追体験できるブース
    • ライバーのスタンディがミュージアムの壁一面に登場!
    • 着ぐるみやヒーローショーの衣装展示
    • コラボカフェオープン!
      にじフェス2023フード復刻メニューを提供、さらに新規コラボメニューも予定!
      ※復刻フードメニューには一部変更がございます。

MECHATU-A× MEDULLA PR配信

MECHATU-A× MEDULLA

▶︎ MECHATU-A× MEDULLA PR配信[ 公式特設サイト ]

  • ハッシュタグ#にじメデュラ
  • MECHATU-A第1弾
    • 配信日時:2025年2月25日(火)20:00~
    • 配信場所佐伯イッテツのチャンネル
    • メンバー佐伯イッテツ佐伯イッテツ、赤城ウェン赤城ウェン小柳ロウ小柳ロウ伊波ライ伊波ライ
      コラボセット内容

      コラボセット内容
      🌸SAKURAボトルでお届け!🌸

      • シャンプー(ご自身が髪質診断で選んだ香りがセットになります)
      • リペア(ご自身が髪質診断で選んだ香りがセットになります)
      • 2.5°ヘアオイル(ご自身が髪質診断で選んだ香りがセットになります)
      • ヘアミルク(各メンバーのセットの香りになります/※初回のみお届け)
      • スカルプリフトブラシ(※初回のみお届け)

SKN REMED×Oriens PR配信

SKN REMED×Oriens

▶︎ SKN REMED×Oriens PR配信[ 公式特設サイト ]

  • ハッシュタグ#にじリメド
  • 配信日時:2025年2月27日(木)21:00~
  • 配信場所宇佐美リトのチャンネル
  • メンバーOriens(佐伯イッテツ、赤城ウェン宇佐美リト緋八マナ)
    ライバーコラボセット

    コラボセット価格:定期初回限定3,980円(税込)+全国送料無料(定価より約67%OFF)
    コラボセット内容

    • ①SKN REMED 3点セット2ヶ月分
      • ピールケアセラム
      • レチノダーマクリーム
      • 薬用ナイアシナグロージェル
    • ②『SKN REMED』のマイページで使える2,000ポイント
      • 2,000ポイントは、マイページで「1ポイント=1円」で使えるので、
        『スキンリメド』の他の商品も2,000円引きで買えちゃいます!
    • ③それぞれのコラボセットには限定特典も!
      • 『佐伯イッテツ & 宇佐美リト』コラボセット:リフトボールポインター付き
      • 『赤城ウェン & 緋八マナ』コラボセット:ミラー付き

▶︎ 過去のインフォメーション

スケジュール

直近のスケジュール

外部コラボ等 ボイス(再販:)  曲配信等  グッズ ライブ・イベント出演 CD・Blu-ray・アルバム ニュース・雑誌

スケジュール表をポップアウトする
日付ソロ配信コラボ配信
(自枠あり)
コラボ配信
(自枠なし)
メン限大会系動画その他
備考
3月13日(木)【SILENT HILL】犬エンド回収編
20:00~
にじさんじ【ぷちさんじ】にじさんじ ホワイトデー2025ボイス~Sweet Returns~にじさんじ 束縛ボイス販売開始
【全肯定の存在を作る】
21:35~
にじさんじ ホワイデーボイス2024再販売開始
3月14日(金)【3Dお披露目配信】
21:00~
ゲスト:オリバー・エバンス四季凪アキラ/周央サンゴ東堂コハク宇佐美リト/月ノ美兎社築/黒井しば/
歌唱ゲスト:本編ゲストライバー赤城ウェン緋八マナ
Oriens&Dytica8週連続3Dお披露目リレー:佐伯イッテツ3Dお披露目
3月15日(土)お休みにじフェス2025 × ピグパーティ リトテツコラボ終了
3月16日(日)
3月17日(月)

※今月のスケジュールはこちら
※進行中・直近完結のゲームシリーズはこちら

歌情報

配信楽曲

-MECHATU-A Hero Show Theme-
loading...
loading...
MECHA-MECHA
 作詞・作曲・編曲:KoTa 
 歌唱:MECHATU-A
 
 佐伯イッテツ / 赤城ウェン / 宇佐美リト / 緋八マナ /
  星導ショウ / 叢雲カゲツ / 小柳ロウ / 伊波ライ 
各配信サイト

最新の歌ってみた

-3rd Collaboration Cover-
エターナルフォースブリザード!
loading...
厨病激発ボーイ
本家:れるりり
Illust:みっけ缶
inst:安芸章太郎
Movie:;3ZUTAMA
Mix:さんかくずわり
歌唱:Oriens
-3rd Cover-
カレーうどん食べろやァッ!!!!
loading...
可不ちゃんのカレーうどん狂騒曲
本家:南ノ南様
Illust&Movie:はゆ茶
MIX:快晴P
主演:佐伯イッテツ&ずんだもん
キャスト:東北きりたん&東北ずん子

これまでの歌唱一覧

過去の歌唱動画・配信はこちら
▶︎ 歌ってみた:ソロ / コラボ / 歌枠
▶︎ オリジナル

ボイス情報

現在発売中の常設販売ボイスはこちら / 過去の期間限定ボイスはこちら

発売予定/発売中の期間限定ボイス

 発売予定/発売中の期間限定ボイス 

【再販】にじさんじ ホワイデーボイス2024

▶︎ 【再販】にじさんじ ホワイデーボイス2024

  • 価格:1,000円(税込)
    EXボイス:500円(税込)
  • 販売ページはこちら
  • 販売期間:2025年3月13日(木)12:00~3月20日(木)23:59
にじさんじ ホワイトデー2025ボイス~Sweet Returns~

▶︎ にじさんじ ホワイトデー2025ボイス~Sweet Returns~

  • 価格:1,000円(税込)
    EXボイス:500円(税込)
  • 販売ページはこちら
  • 販売期間:2025年3月13日(木)12:00~3月31日(月)23:59
にじさんじ 束縛ボイス

▶︎ にじさんじ 束縛ボイス

常設販売ボイス

▶︎ 常設販売ボイス一覧はこちら

 最新常設販売ボイス 

Oriens 学パロボイスドラマ -神隠しの謎を追え-

▶︎ Oriens 学パロボイスドラマ -神隠しの謎を追え-

  • 企画・出演:Oriens(佐伯イッテツ、赤城ウェン宇佐美リト緋八マナ)
  • 価格:2,500円(税込)
  • 販売ページはこちら
  • 販売期間:2025年1月22日(水)17:00~
    あらすじ
    あらすじ
    同じ学校に通う佐伯、赤城、宇佐美、緋八は、
    悩める人たちを助けるため「お悩み解決部」を創設。
    放課後に集まり密かに活動する4人だったが、
    ある日、とつぜん物がなくなるという神隠し事件が起きる!
    果たして4人は神隠しの謎を解き明かすことが出来るのか!?
コンセプトボイス常設販売

▶︎ コンセプトボイス(~2023年6月) 常設販売

販売ボイス一覧

販売ボイス一覧

ボイスタイトル旧販売期間価格(税込)
にじさんじ テーマパークボイス2023年5月20日(土)~6月4日(日)1,000円

その他ボイス

グッズ情報

常設グッズ一覧はこちら / 過去の期間・数量限定グッズ一覧はこちら

最新常設グッズ

▶︎ にじさんじ 7th Anniversaryグッズ[ 販売ページ / YouTube告知PV ]

  • 販売期間:2025年2月3日(月)12時~
にじさんじ 7th Anniversaryグッズ
ラインナップ

ラインナップ

備考

備考

送料キャンペーン

送料キャンペーン

  • キャンペーン期間中に10,000円(税込)以上お買い上げで、配送料をにじストアが負担!
    • 開催期間:2025年2月3日(月)12:00~2月12日(水)23:59
にじさんじ 7th Anniversary store in 池袋

にじさんじ 7th Anniversary store in 池袋

  • 開催期間:2025年2月3日(月)~2025年3月30日(日)
  • 開催場所:〒170-0013 東京都豊島区東池袋3-2-1 池袋PACKS 2・3F
  • 営業時間:11:00~20:00
  • 入場方法『にじさんじ 7th Anniversary store in 池袋』公式X(旧Twitter)アカウントより発信
    事前抽選

    下記日程はLINEアプリでの事前抽選を実施。(詳細・申し込みURLはこちら)

    • 事前抽選対象日➀:2/3(月)~2/9(日)
      • 抽選応募期間:1/11(土)10:00~1/16(木)23:59
      • 当選発表日:1/20(月)15:00以降
    • 事前抽選対象日②:2/10(月)~2/16(日)
      • 抽選応募期間:1/21(火)10:00~1/27(月)23:59
      • 当選発表日:1/30(木)15:00以降
    オリジナルショッパー
    オリジナルショッパー
    • オリジナルショッパー A ver.:500円(税込)
      ※にじさんじオフィシャルストアでのお取り扱いはございません。
    店舗特典

    前期特典

    店舗前期特典

    お買い上げ2,200円ごとにチケット風カード(全28種)1枚プレゼント!

    • 配布期間:2025年2月3日(月)~2月28日(金)

    後期特典

    店舗後期特典

    お買い上げ2,200円ごとにミニアートマグネット(全28種)1点プレゼント!

    • 配布期間:2025年3月1日(土)~3月30日(日)

▶︎ ART OF NIJISANJIグッズ[ 販売ページ / YouTube告知PV ]

  • 販売期間:2025年2月10日(月)12時~
ART OF NIJISANJIグッズ
ラインナップ

ラインナップ

購入特典

購入特典

  • お買い上げ3,000円ごとにオーロラステッカー(全28種)1枚プレゼント!
    ART OF NIJISANJI
備考(にじさんじ 7th Anniversaryグッズ欄と同一)

備考

送料キャンペーン

送料キャンペーン

  • キャンペーン期間中に10,000円(税込)以上お買い上げで、配送料をにじストアが負担!
    • 開催期間:2025年2月3日(月)12:00~2月12日(水)23:59
にじさんじ 7th Anniversary store in 池袋

にじさんじ 7th Anniversary store in 池袋

  • 開催期間:2025年2月3日(月)~2025年3月30日(日)
  • 開催場所:〒170-0013 東京都豊島区東池袋3-2-1 池袋PACKS 2・3F
  • 営業時間:11:00~20:00
  • 入場方法『にじさんじ 7th Anniversary store in 池袋』公式X(旧Twitter)アカウントより発信
    事前抽選

    下記日程はLINEアプリでの事前抽選を実施。(詳細・申し込みURLはこちら)

    • 事前抽選対象日➀:2/3(月)~2/9(日)
      • 抽選応募期間:1/11(土)10:00~1/16(木)23:59
      • 当選発表日:1/20(月)15:00以降
    • 事前抽選対象日②:2/10(月)~2/16(日)
      • 抽選応募期間:1/21(火)10:00~1/27(月)23:59
      • 当選発表日:1/30(木)15:00以降
    オリジナルショッパー
    オリジナルショッパー
    • オリジナルショッパー A ver.:500円(税込)
      ※にじさんじオフィシャルストアでのお取り扱いはございません。
    店舗特典

    前期特典

    店舗前期特典

    お買い上げ2,200円ごとにチケット風カード(全28種)1枚プレゼント!

    • 配布期間:2025年2月3日(月)~2月28日(金)

紹介

  • 2023年3月30日にデビューしたバーチャルライバーであり、Oriensのメンバー。VTA2期生出身。
  • にじさんじ所属の絶対的ヒーローであり、モットーは「悪・即・斬」。*3
  • 配信やツイートには高頻度でネットミームが出現する。90年代のレトロゲームやニコニコ動画・FLASH・2ちゃんねるなどを由来とするものから、近年Shorts・Tiktok等で流行しているものまで、古今東西多種多様なネタ・ミームの使い手。
    • いわゆるサブカルチャー系統以外にも趣味が手広く、配信では特に洋楽や映画、ミュージカル、落語などの話題が頻出する。
  • 雑談配信ですらも腹式呼吸で発声する面白高音圧低音イケボと、常にリスナーの想像の斜め上をいく突拍子もない企画、そして懐かしのレトロゲーム配信が主な特徴。
  • 人一倍に感情豊かで、喜怒哀楽の振り幅が大きく、よく笑いよくキレてよくビビり全力で楽しむ心の持ち主である。

プロフィール

名前佐伯(さいき)イッテツ
(Saiki Ittetsu)
苗字の読みは『さき』。
年齢21歳+∞敵組織によって大学3年生から抜け出せない呪いをかけられた。
誕生日12月1日
身長174cm
血液型O型嘘発見器では嘘認定された。
デビュー日3月30日
初配信4月2日
職業ザ・ヒーロー(大学生)雑魚戦は苦手だがボスには強いので多分クリティカル率が高い。*4
必殺技風流サイバーマルチバケーション*5佐伯イッテツ僕はいつも目潰しで悪を倒してます。よろしくお願いします。
家族構成、祖母兄とは歳が3歳離れている。佐伯のゲームや漫画の趣味は父や兄の影響とのこと。
趣味ゲーム、映画、ドット絵作り
イメージカラー#8C4664公式サイト 個人ページでの使用色に基づく。
利き手右利きOriens初回コラボ中宇佐美リトにバラされた。佐伯イッテツ「なんで俺の利き手知ってんの?」
一人称俺/僕/ワイ/自分/(稀に)私キャラブレとかではなく、日常生活でも俺/僕/ワイと言う時もある。ツイートでも俺/僕があるが俺率が高め
弱点各アレルギー偏頭痛慢性鼻炎、花粉症
チャームポイント
16Personalities性格診断テストINFP(仲介者型)
プロフィール…?

プロフィール(自称)

本名髑髏林卍丸〈どくろばやしまんじまる〉直後に「小林卍丸」と言い間違いをしている。*6
家族構成(上記に追加)右腕と左脚を犠牲にして飴を生み出した際に真理を見、代価として持っていかれてしまったので、近くのルンバに弟の魂を封じ込めた。*7
出身田舎(縄文集落)都会の高い建物は「高床式」、都会の人々のことは「弥生人」と呼んでいる。
七対子に燃やされた村偏頭痛が酷いとその光景がフラッシュバックする。*8
普段の通貨貝とか近所に貝殻と食料を交換してくれるところがあるらしい。余った貝殻は土に埋めたりしている。
最近は大きな石の塊に変えようかという話が出ているらしい。参考?
ANYCOLORからの給料も全部貝殻。
必殺技サイキビーム

好み

映画西部劇駅馬車、赤い河、荒野の七人*9
任侠昭和残侠伝、座頭市
ミュージカル鴛鴦歌合戦、ノートルダムの鐘、レ・ミゼラブル
ドキュメンタリーアマデウス

(好きなゲーム)
ロボットポンコッツ2・ドラクエシリーズ(外伝含め)・MOTHERシリーズ・007ゴールデンアイ・クロノトリガー・ハウスオブザデッド・女神転生シリーズ・ペルソナ3,4・ブレイブルー・スカルガールズ・ストリートファイター(特にウル4)・Lisa the painful・ポールの大冒険・スーパーマリオワールド・ヨッシーアイランド・モンスターハンター(特に2G)・サルゲッチュシリーズ・キングダムハーツシリーズ・パタポンシリーズ・ドンキーコングシリーズ(SFC限定)・LIVEALIVE・ドルアーガの塔・魔界村・イーアルカンフー・悪魔城ドラキュラシリーズ・クラッシュバンディクー・CHALLENGER・ギルティギア・ゴールデンアックス・奇々怪々・迷宮組曲・マッピー・例のブロック崩し・ドラッグオンドラグーン・ニーアオートマタ・Hollow Knight・Blasphemous・Salt and Sanctuary・ダークソウル・Cup head・ポケモン(XDダークルギア・リーフグリーン)・星のカービィシリーズ・バイオハザードシリーズ(5まで)・スマブラDX・ぷよぷよ通・ウマ娘・バンジョーとカズーイの大冒険・どうぶつの森・SIRENシリーズ・零シリーズ・ナナシノゲエム・スプラッターハウス・ペンギンの問題・ダイナマイト刑事・ファイナルファイト・魂斗羅スピリッツ(途中で挫折)・スペランカー・涅槃シリーズ・Ib・ゆめにっき・アンダーテール・パネルでポン・エレベーターアクション・メタルギアシリーズ・くにおくんの時代劇だよ全員集合!・クラシックダンジョンX2・GO VACATION・もじぴったん・OFF・スターソルジャー・ポリスノーツetc……きさま! 見ているなっ!*10
音楽UKロック、ビートルズ、平沢進カルロス袴田(サイゼP)、sasakure.UKSOUL'd OUT
食べ物油淋鶏好きな食べ物を聞かれた際にはほぼ必ず第一に挙げている。
…が、元々脂っこいものが苦手なことが災いして最近はあまり食べられなくなってきたとか。
天津飯中華料理で一番好き。
『ドラゴンクエスト モンスターバトルロード』のカードを探しに行くため外出した際、昼食に食べた大阪王将の天津飯で満腹になりすぎてしまい、カードを買いに行くのを諦めてそのまま帰宅したことがある。
ペペロンチーノ自宅で食べる(食べた)ご飯としてよく挙げている。自炊ご飯のデフォルトらしい。
赤いパッケージのペペロンチーノパスタソースが好き。
ハラペーニョの酢漬けハラペーニョの辛さが好き。
にしんそば子供の頃から好き。好きな魚を尋ねられたら「ニシン」と答えるほど。
梅干し紫蘇(しそ)風味の強い梅干しが好き。
干し芋実家にいつでも常備されていた。
飲み物紅茶ほうじ茶
お酒ウイスキー西部劇の影響で飲み始めたとのこと。配信でよく飲んでいるのはブラックニッカ クリア。
割らずに原液(ストレートやロック)で飲むのが好き。
ベルモンド・バンデラスオリバー・エバンスセラフ・ダズルガーデン赤城ウェンとのウイスキー会に参加した際に教わったウイスキーカクテルの「ゴッドファーザー」が大変気に入ったようで、その後の配信でも時折話題に挙げている。
冠位十二階の中で一番偉い色。
きのこorたけのこどっちも好き甲乙つけがたい。
犬or猫どっちも好きだけど犬派以前、チョコという名のカニンヘンダックスフンドを飼っていた。佐伯が名前候補として提案した「ケルベロス」は却下されたらしい。
芸人ジェラードン、バナナマン、ケンドーコバヤシ強火オタク。配信でもこの3組の持ちネタが頻出している。
その他の好み
おにぎりの具ツナマヨ、高菜、わさびわさびおにぎりは、スーパーに置いてあるブランド不明のもの。
エルデン耐久の際、好みを知っている宇佐美リトツナマヨおにぎりを先に取られたことがある。
寿司かっぱ巻き、納豆巻き、わさび巻き(涙巻き)生魚が苦手なことに加え、お腹にたまりやすいため寿司屋ではかっぱ巻きや納豆巻きをよく食べるとのこと。
生魚が苦手でもかっぱ巻き目的で回転寿司にはよく行くらしい。
ケーキタルト、アップルパイアップルパイにはうるさいらしい。
一番好きなケーキはイチゴのタルト。タルトに乗っているイチゴの、ゼリー状のコーティング*11が大好き。
駄菓子ガブリチュウ
菓子、おやつグミ配信でも小腹満たしにはグミを食べていることが多い。
カシューナッツドライフルーツ
ラーメンの麺の硬さやわらかめ純粋な好みというよりは、食事について量を重視していた昔の癖が抜けないらしく「やわらかめの方が量が多そう」という感覚によるものらしい。実際、学食であえて麺をのばしてから食べていたこともあったとか。
好みとしてはそもそもまぜそば派。
目玉焼きに何かける?塩と胡椒塩の味が好き。天ぷらなども塩で食べるのが好きだが、通だからというわけではなく塩味が好きでそうしている。
サイゼリヤのメニューパルマ風スパゲッティ
サーティーワンアイスクリームのフレーバーポッピングシャワー食べていて楽しいから好き。ポッピングシャワーのためなら歯を取ることも辞さない構え。
こしあんorつぶあん基本こしあん小倉トーストのあんこはつぶあん派。佐伯イッテツ「使い分けてます、二刀流」
香辛料(唐辛子と比較して)山椒派佐伯イッテツ粒でもピリリと辛いしな。コールアンドレスポンスみたいなもんじゃんあれ*12
一番美味しかった食用虫*13ミルワーム(塩ゆで乾燥)佐伯イッテツ「すげえクリーミーで、旨味を足したピーナッツみたいな味」

苦手なもの

食べ物*14生魚特に脂が多めのもの美味しく食べられる魚もあるがかなり少なく、食べられる種類はマグロ、白身魚くらい。幼少期に食べた生サーモンがきっかけで苦手になったとのこと。
寿司屋ではもっぱらかっぱ巻き、納豆巻、梅きゅう巻を食べている。
ブルーチーズ放課後オリエンスにて、差し出された際に「めっちゃ好きだけどね」と言いながら断っていた。*15
チーズ自体は大好きで、主に焼いたチーズが好き。生ものが全体的に少し苦手とのこと。*16
生クリーム味は大好きだが、たくさん食べることができない。
飲み物ブラックコーヒー「ご注文はうさぎですか?」を見返すにあたり、苦手克服のための配信を行った。配信中の発言から、コーヒー牛乳や苦みの少ないカフェラテ等は普通に飲める模様。
徐々に苦手を克服しつつあるらしく、スナックミー案件でおやつと共に飲んだコーヒーは美味しく飲めたとのこと。佐伯イッテツ「煙草の方が不味いなって」
お酒甘いお酒悪酔いしてしまうため、多くは飲めない。エピソードおよびOriensハーフアニバコラボでの様子から、味自体は好きな模様。
ビール佐伯イッテツ「まだねー、俺の舌がちょっとお子ちゃまで、ビールの美味しさを見出せないんだよなー正直な話」
アレルギー猫、犬猫を飼いたいけどアレルギーで飼えない、と度々口にしている。
犬は過去に飼っていたがアレルギー持ち。
ハウスダスト
花粉症
アルコール?母からの遺伝でアルコールに弱く、アルコールのパッチテストで真っ赤になったことがある。
でもお酒の味が好きなので飲む。
〇〇恐怖症集合体
深海
単語「責任」佐伯イッテツ「背負わなければ背負わないほど良い」
その他生きている虫食用の虫は生きていないので普通に食べられる。
グロ描写特に苦手な描写ランキング/3位:頭が割られるような描写 2位:骨折 1位:血管系
追いかけられる系のホラーゲームホラーゲーム自体は好きだが、基本的にホラー耐性はなく、特に怪異に追いかけられるタイプのホラーゲームが苦手。

衣装・オプション等まとめ

衣装の公開日など、2Dモデルの詳細は衣装等まとめのページを参照/3Dモデルの詳細は3Dモデルまとめのページを参照

画像一覧

※ 画像をクリック/タップすると拡大表示されます ※


フルフェイスマスク(2024/11/07公開)
フルフェイスマスク(ヒーロー衣装用オプション)/画像引用元
フルフェイスマスク
配信部屋
大家さん:胡太郎/画像引用元
配信部屋画像※配信サムネイルのため文字入れ加工あり
室内で着れる普段着衣装(2024/05/11公開)
ギャルピース・寝ぐせ中(自撮り)/画像引用元デフォルトポーズ・寝ぐせ強(グッズ画像)/画像引用元
自撮り画像_ギャルピース寝ぐせ中 そのまんまグッズ画像_デフォルトポーズ寝ぐせ強
お披露目配信

衣装について

デフォルト衣装

デフォルト衣装

普段着衣装

普段着衣装

  • Tシャツの顔面
    • 本人の表情と連動してまばたきができる。

イベント・グッズ等ビジュアル

▶︎ イベント・グッズ等ビジュアル一覧はこちら

活動場所

ハッシュタグ

主なハッシュタグ

その他

誕生日タグ

気をつけよう!

「気をつけよう!」の項目をご覧いただく前に、必ずこちらのお願いをご確認ください。

まだ配信でのコメント等に慣れておらず、できるだけライバーや他の人に迷惑を掛けたくないという方は、気をつけよう!ページ内のよくある注意事項も参考にしてください。

佐伯イッテツとの約束!!

配信概要欄より

佐伯イッテツが他の人に似てると思っても
その内容をSNSで発信するとご本人様に迷惑が掛かるから
心の中だけに留めておいてくれよな!
又、鳩行為も他人に迷惑が掛かるからやめてくれよな!

SNSで他の方を批判するような投稿はしないで貰えると助かります!
リスペクトを忘れないで貰いたいです!!

配信中は俺と作品を楽しんでくれると嬉しい!
それ以外のコメントは控えてくれると助かります!!

最後に全力で佐伯イッテツの配信を楽しんでもらいたいです!!

以前の概要欄ルール

・佐伯と他の人を比べるような発言は控えてくれよな!
もちろんSNSで発言するのもよくないぞ!
・SNSで他の方を批判するような投稿はしないこと!
リスペクトを忘れずに!!
・配信中は俺と作品を楽しんでくれると嬉しい!
それ以外のコメントは控えてくれると助かる!!
・最後に全力で佐伯イッテツの配信を楽しんでくれ!!
応援コメントも忘れずに!
ヒーローとの大事な約束だ!

コメントについて

  • 鳩行為はやめよう

    配信をより良いものにするため、鳩行為などほかの方に迷惑が掛かる行為はおやめください。よろしくお願いいたします!

    佐伯イッテツのチャット欄より引用

配信内容

  • 配信告知は基本的に前日もしくは当日にX(旧Twitter)にて告知されることが多い。フォローはこちら
    また、ゲリラ雑談などはごく稀に告知なしで配信を始めることもあるため、見逃したくない方はYoutubeチャンネルの通知もONにしておくと吉。
  • 夜配信は基本的に20時ごろからの配信が多い。またゲリラ配信の頻度が比較的高く、1日に複数回行動を行うことも少なくない。
  • 配信時間は日によってまちまちで、ゲーム内容や本人の体調の兼ね合いで時折長時間配信になることも。
  • 企画配信、レトロゲーム配信が中心。雑談配信も比較的多く、主に朝活やゲリラ的配信で不定期に行われる。
    • 企画配信は計画が練られたものから当日決まった突発的なものまで多種多様。自由研究系、シナリオ・ゲーム系、怪談系などそのジャンルも幅広い。
    • 縦型配信解禁以降、雑談配信は縦型配信で行われることもよくある。
  • ゲーム配信については、長期シリーズで行うゲームが1本~数本据えられていることが多い。
  • ゲーム企画配信のひとつとして『神ゲーへの誘い』という、おすすめのレトロ系ゲームを序盤だけ遊ぶ体験版動画のような企画配信を不定期に行っている。

佐伯イッテツがわかる動画

▶︎ これを見ればあなたも佐伯イッテツがわかる!?(意見には個人差があります) 本人が選んだ珠玉の”佐伯イッテツ”、まずはここから!

▼ピックアップ動画(ランダム表示)▼
※「概要」の文字をタップorカーソル合わせで紹介文を表示
 

▶︎ 再生リスト

▶︎ 収録アーカイブ・動画の一覧、紹介はこちら

メンバーシップ

  仲磨強化プログラム🤝 

進行中のゲームシリーズ

低頻度で進行しているゲームシリーズ

完結済みのゲームシリーズ

▶︎ 完結済みのゲームシリーズ一覧はこちら
  シリーズ含む配信済ゲーム一覧はこちら

詳しく知りたい

本人に関するエピソード

にじさんじの「絶対的ヒーロー」

  • 佐伯イッテツはOriensに所属し、とある島国の東地域に拠点を置いて活動しているヒーローである。

趣味・嗜好

ネットミーム

  • 佐伯は筋金入りのミーム使いである。特にいわゆる古のインターネット文化に精通しており、配信画面や発言には頻繁にゲームのネタやインターネットミームが登場する。

スキル

  • コラ画像や動画作成、ドット絵作りが得意なライバー。
    また、高い演技力を持っており、特に表現という点で多彩なスキルを持つライバーである。

その他

オトモ・周辺派生キャラクターについて

  • 佐伯イッテツはオトモやその他周辺キャラクターを持たずにデビューしたライバーであるが、彼自身のイラストをはじめとしたものづくり活動により、オトモである土偶ちゃんをはじめとして様々な周辺キャラクターを誕生させている。
    主な周辺キャラクターの詳細はリンク先を参照。
      ▶立体(実写)原作◀  
    木彫りの彼女
    ■■■ちゃん

配信でのエピソード

過去のエピソードはこちら
2023年 / 2024年

2024年下半期

7月

7月

  • 07/12 【ELDEN RING #1】王座に相応しいのは俺だぁ!! #リトテツ王座決定戦 【にじさんじ/佐伯イッテツ】
    07/13 【ELDEN RING #2】魔犬リベンジ #リトテツ王座決定戦 【にじさんじ/佐伯イッテツ】
    07/14 【ELDEN RING #3】囚人王の噂話 #リトテツ王座決定戦 【にじさんじ/佐伯イッテツ】
    07/15 【ELDEN RING #4】館!館!!火山館!!! #リトテツ王座決定戦 【にじさんじ/佐伯イッテツ】
    07/24 【ELDEN RING #5】 エルデの王 #リトテツ王座決定戦 【にじさんじ/佐伯イッテツ】
    07/24 【ELDEN RING #5】復活 #リトテツ王座決定戦 【にじさんじ/佐伯イッテツ】
    • 約1年前*20に57時間の間協力プレイ耐久を行い、また道半ばとなってしまったゲーム「ELDEN RING」を、かつて共に駆け抜けた相手である宇佐美リト宇佐美リトと今度はどちらが速くクリアに到達できるか競い合うこととなった並走レース企画配信。
    • 企画進行としては、常にミュート状態でDiscordのボイスチャットを繋いだ状態で各々プレイ(配信開始時に配信用ボイスチャンネルに参加する)、各々の好きなタイミングでミュート解除して通話を行う、という方法で進められた。
      なお、ルール上は配信する日や時間等は各々の自由、ということになっていたものの、スケジュールに関わらず時刻上で先にクリアした方の勝ちというルールやそもそもの2人の負けず嫌いな性格からか、結果的に決着がつくまで互いに毎日アーカイブが千切れる寸前まで配信するという形式となっていた。
      並走ルール(初回配信冒頭より)
      • 2024/7/12~19の一週間で並走し、どちらが先にゴールできるかを競う
      • ゴールはDLCを含まない王になったら
      • どちらかが先に王になった時点で終了
      • 王になったら何かひとつ望みを叶えてもらえる
        • 初回配信冒頭にて、佐伯は「肉を奢ってもらう」・宇佐美は「寿司を奢ってもらう」を相手に叶えてほしい望みとして宣言。
      配信内容※ネタバレ注意
      • 今回の企画は各々のタイミングで通話するルールとなっていたが、話したい方(基本ボスを倒した報告など)が先に通話をONにする仕組みからか当然のように「通話は相手を煽る時間」という流れに。
        通話タイムは互いのプロレスと人の良さが絶妙に入り交じったものとなり、煽りから入りひと通り言い合った後に進捗を報告し合って和気藹々と話したかと思えば急に喧嘩を始め喧嘩別れのように通話を切る、というものがお決まりのような流れとなっていた。
      • 今回は素性(キャラクタータイプ)として、1年前に選択した侍とは異なる「囚人」を選択。
        • ELDEN RINGのパッケージ版を購入した際に「ELDEN RING序盤ガイドブック」が付録としてついてきたらしく、そこにある情報をもとに「魔術とパリィの両方を使える素性」ということで決めたとのこと。そのため、初回配信から囚人の初期頭装備を模した自作アセットを装着して挑んでいた。
      • 開始早々、1年前に2人で4時間格闘した相手であるツリーガードを今回も倒してから進むことに。本来初期装備で相対する相手ではないため今回も苦戦していたが、初期装備魔術のコツを程なくして掴んだことや、何より1年前の記憶が活きており開始約1時間半で見事撃破。前回ツリーガードを倒したのは宇佐美だったこともあり、確かな手ごたえを得た様子で順調な滑り出しを見せた。
      • 2日目は前回倒せなかったラダゴンの赤狼を、最終的に攻撃手段を近接攻撃に絞って攻略し撃破。今回では初めて手こずったボスということもあり、撃破後も最後に居た場所に向かって追い打ちをしていた。
        • その後、満月の女王レナラを撃破したほか、夜の騎兵を含む複数のサブボスを撃破した。
        • なお、この頃からトレントとの仲違いが始まる…もとい、少し癖のあるトレントの挙動が仇となるシーンが増え始めることに。
      • 3日目、先に始めていた宇佐美に通話を行ってから自枠を開始。
        • どうやらキレ芸をしすぎていると気にしたのか、デスした際にキレる代わりに拍手をすると宣言して始めた…ものの、程なくして元の調子に戻っていた。
        • この枠では星砕きのラダーン、竜のツリーガード(王都前)、最初の王ゴッドフレイ(霊体)、忌み王モーゴットを撃破し、巨人たちの山嶺まで歩を進めた。
          • また、獣の神殿前にいる黒き剣の眷属を神殿の中から魔術でちくちく攻撃するという、魔術使いならではの卑怯とは言うまいな戦法で撃破。強化のためのルーンの大量獲得に成功した。
      • 4日目にして、3日目の時点でも少々怪しかった喉の調子がついに沈没。
        • かなりの嗄れ声になってしまったこの回だったが、佐伯イッテツ別人説や老人ネタなどその状況をもネタにしつつ、進行度としても大詰めとなった今回の攻略を進めていった。
        • また、4日目ともなると攻略も最終盤、1年前に何時間も苦戦し続けたり倒せなかったりしたボスを相手取る段階ということもあり、通話での会話も煽り合いから互いの激励が主体に。
          • 特に佐伯は、1年前に自分が倒せなかった「火の巨人」と互いに倒せないまま時間切れとなってしまった「獣の司祭」がかなりのトラウマだったようで、撃破した際に「褒めてもらいたくて」と言いながらトラウマ克服を報告しに行くシーンも見られた。
          • また、神肌のふたりについては1年前佐伯が倒したものの武器相性のせいか相当苦戦してしまい、ちょうどその時喉を考慮してノンニコチンのシーシャを吸っていたことやレースへの焦り、思うように大声で感情を発散できない状況など、様々な要素が災いしてかかなりイライラゲージが溜まってしまう状況となってしまう。
            連続1時間の格闘の末、限界を察してか煙草を吸いに離席。すると復席後、それまでの焦燥が嘘のように冷静なプレイングを見せ、見事撃破を果たした。佐伯イッテツ僕に足りなかったのはニコチンだったようです!
            撃破後、見守っていたリスナーに感謝の言葉を述べ、宇佐美に報告を行っていた。
        • 1年前屈した獣の司祭の壁を超えた後、百智卿ギデオン=オーフニール、最初の王ゴッドフレイと比較的順調に撃破。特にゴッドフレイの形態変化後である戦士ホーラ・ルーはなんと初見で撃破するなどかなり順調であったのだが、ラスボスがディレイ攻撃主体であることや遠距離攻撃と相性が非常に悪いことが災いし、完全に行き詰まってしまう。
          • 加えてラスボスはムービーが2度目以降も流れるため手動スキップしなければならず、そのロード時間が重なることも相まって精神が削られていってしまう状況に。
            そのため気分転換を兼ねてレベリング・強化要素収集に作戦を変更。
        • 地下にいた糞喰いを発見するなどしつつ探索を進めていたところ、先にアーカイブ時間上限が来た宇佐美から通話が。そこで宇佐美が一手先にになった、ということを明かされる。
          • 実は2人の進行度は企画開始から最終盤までほぼ同程度の攻略スピードで進んでおり、ひとつのボスで少し遅れを取っても次のボスで挽回するような展開が幾度となく繰り広げられ、さらに言えば同時にラスボスに挑んでいた時間も存在するなど、まさしく本企画は「並走」という言葉がぴったりな互角のレースとなっていたのだった。
          • 先に王座へ辿り着いた宇佐美への称賛、完走を目指す佐伯への激励をそれぞれ伝え合い、企画開始時に「叶えてもらう望み」として挙げていたご飯の奢りについては健闘を讃える意味合いを込めてお互いに奢ることになったようで、労いの言葉を掛け合って一旦並走レース企画としては終了となった。(#4配信終了後の佐伯ポスト/宇佐美ポスト)
            通話終了後の佐伯は先を越されたことに悔しさを滲ませつつも、宇佐美の健闘とゲームセンスに素直な称賛を口にしていた。
        • 並走はここで終了となったが、ここからは佐伯側のクリア、「囚人の王」を目指して進むこととなる。自枠終了後の宇佐美もコメント欄に駆けつけ応援を行っていた。
          とはいえレース終了に伴って制限時間がなくなったため、サブイベントなどの収集要素を集めつつゲームをじっくり楽しむ方向にチェンジし、この枠では以降は探索をメインにオフラインモードでは難易度が高すぎる捜索要素に右往左往しつつ進めた。
      • 4日目終了時は「1日休んでその翌日に最終戦を行う」と話していたのだが、その後マネージャーさんとのミーティングの際に3日間のマネさんストップを言い渡されたらしく、予定の兼ね合いもあり別配信を挟んで24日に改めて最終回を行った。
        • 最終回はラスボス戦のみ行うということを踏まえ、配信外で探索やレベリングを行ってきたとのこと。
          マップを全て埋め、ラニイベントをクリアするなどサブイベントも回収し、4日目の終了時点で114だったレベルは152まで上昇していた。
        • とはいえそれでも簡単に勝たせてくれないのがフロム作品である。しばらくラスボス自体には触れていなかったということもあり、ディレイ祭りのモーションやなかなかうまく当てきれないロマン砲(彗星アズール)に四苦八苦していると、ちょうど自身の配信を直後に控えていた宇佐美から通話が舞い込む。
          • フロムの人を名乗って茶番を行いつつ佐伯に激励の連絡をした…その瞬間なんと佐伯のOBSがクラッシュ。そのまま配信枠も切れてしまい、急遽新しく枠を取り直すという事態に。
            佐伯イッテツ現エルデの王にOBSぶっ壊されました宇佐美リトなんでOBSクラッシュすんだよwwwww
          • 珍アクシデントが発生したりトレントと仲良くできなかったりしつつも、囚人の持ち味である魔術と近接攻撃を使い分ける戦法を練りラスボスを相手に合計約1時間半激闘した末、ついに撃破。囚人の王が誕生することとなった。
            佐伯イッテツ私がエルデの王だ!!!
            この中エンディング分岐についての重要なネタバレ注意
            • ラスボス撃破後、エンディング選択フィールドにて、ラニイベントをクリアしていたため壊れかけのマリカの他にラニの召喚印が出現。
              これを(ボス戦の助っ人NPCと同じような召喚印であるため)イベント戦闘のための召喚印と勘違いし、佐伯は大いに絶望した後ラニの召喚を選択する。
              • そしてラニEDに突入し、勘違いしたままの佐伯は「行きますかぁ」と言いつつムービーを鑑賞。
                戦闘が始まると気合を入れていた次の瞬間始まったエンドロールに佐伯イッテツ「えぇ!?終わった!うっそぉ!?」と驚愕の声を上げることとなったのであった。
      • 企画・プレイの感想として、企画に誘ってくれた宇佐美への感謝、そして1年前に倒せなかった相手(特に火の巨人・獣の司祭)を1人で倒せたことと揃って王になれたことへの喜びを語った。
        • そして配信で見せていない分の膨大なゲームボリュームと、こちらも膨大なDLCのボリュームについて言及し、ぜひリスナーもプレイしてみてほしいと勧めた。
      • ちなみに、購入したパックはDLC付きのものらしく、配信でプレイするかは未定だが今後プレイ予定とのこと。
8月

8月

  • 08/08 知的飲料を投げて渡す聖地【にじさんじ/佐伯イッテツ】
    • 某日に秋葉原へ出かけた際のレポ、および購入グッズのお披露目配信。
      • この配信は「佐伯自身が見ている景色」を模したレイアウトで行われ、視界前方のディスプレイに配信画面およびコメント欄、手前側にキーボードとマウス、手元に画面が点いているスマホ、という画面が作られている。さらにその手元のスマホ画面にレポイラストや購入グッズなどの画像を表示させながら話す、という技ありの構成がなされていた。
      • 今回は予算を3万円に設定し、またこの額上限まで秋葉原の街および好きなコンテンツのために使おうと意気込んで出かけたとのこと。
      • 猛暑だったらしい秋葉原に降り立ってから様々な店を巡るまでが佐伯手製のイラストで描かれ、その後購入したグッズの紹介が写真と共に行われた。イラストを伴ったレポ部分は佐伯のトークテンポも相まってフリップ芸のようにも見えるものに。なお目星を付けていた「ハベルの指輪*21」は、佐伯が来店する少し前に売り切れてしまっていたらしい。
      • 秋葉原の街は「シュタインズ・ゲート」の影響もあり少年時代からの憧れだったとのことで、訪れた施設だけでなく景色中に見えた要素などについても生き生きと話していた。
        レポイラストやグッズ写真も含め、レポ内容はぜひ配信で。
    • また、配信後半では店頭に飾られていたポスターに描かれていたキャラクターが誰かを特定するため、コメント欄の集合知の力を借りる場面も。
      • 挙げられたキャラクター名を片っ端から検索していった末、見事発見に至った。
9月

9月

  • 09/21 同期仮面妄想物語【にじさんじ/佐伯イッテツ】
    • アトラスの大人気ゲームシリーズ、「ペルソナ(および女神転生)シリーズ」に登場するキャラクターにOriensのメンバーがいたとしたら使用ペルソナなどはどうなる?という妄想企画。*22
      ペルソナシリーズについての企画ということで、今回はペルソナ5のベルベットルームを模した配信画面で現れ、総攻撃をイメージした各メンバーのパネルも用意されて行われた。
      • 妄想した要素は「アルカナ*23」「ペルソナ」「コープ*24MAXで解放されるペルソナ」の3種。加えて、主人公から見た各メンバーの立ち位置コープイベントのあらすじについても妄想した。
        ペルソナの属性などについてはペルソナ5のものを主軸としたが、あくまで妄想トークのためシャドウ(ペルソナ4の要素)の話や例外規定などもありとしている。
      • 各要素を妄想するにあたり、自身のペルソナ5 ザ・ロイヤル配信において結末まで頼りとした攻略本である「ペルソナ5 ザ・ロイヤル 公式コンプリートガイド」(単行本版)を片手に携えてトークを開始。ちなみに、使い込み過ぎた影響でボロボロになっているらしく、ページの一部が留め部から外れているほどだとか。
    • 本配信は佐伯のペルソナオタクらしさに加え、他同期に勝るとも劣らぬ同期オタクらしさを感じられる配信となっている。
      特にコープイベントについての妄想は、どのように登場して主人公とどのような関係性を持っていくのかという半ば乙女ゲームのようなストーリーを絶妙な解像度の高さで創作していた。
      各メンバーの3項目、およびコープイベントなどがどのように妄想されたかはぜひ配信にて。
      • また、当初の予定では佐伯以外の3人について妄想するのみのつもりだったらしく、佐伯自身についても考えてほしいというリスナーの要望で急遽「P5S」用のサムネイルを流用する形で画面を作成することに。
        それまで流れるように妄想トークを繰り広げていた佐伯も流石に自己分析となると難しそうな様子を見せていたが、他メンバーと同様に各要素について(シンプルな自分の好みの話になりつつも)考えていた。
10月

10月

  • 10/30 【#消えるミュージカル歌枠】Happy Halloween Happy Musical 【周央サンゴ/東堂コハク/宇佐美リト/佐伯イッテツ/にじさんじ】(※アーカイブなし)
    • 東堂コハク周央サンゴ宇佐美リトとの4人で開催するミュージカル曲縛りのアーカイブが残らない歌枠企画、「消えるミュージカル歌枠」第4回。初開催の2023/10/17から1周年を数えた月の開催となった。
    • 今回はいつも通りの告知ポストに加え、この回のためだけのチケット画像も投稿されたが、これは果たして…?
      配信内容
      • 詳細セットリストはこちら
      • タイトルやサムネから連想される通り、ハロウィンを翌日に控えた日程ということでハロウィンらしく(これまでの開催と比較して)暗めの曲やヴィラン曲を中心に選曲をしたとのこと。
        また選曲テーマと並行して、おうとうの2人が大好きと度々話していた劇団四季の新作ミュージカル「ゴースト&レディ」劇中歌が直近でDAMカラオケに収録されたため、当該曲が多めに選曲された。
      • オープニングはハロウィンテーマのミュージカル曲における代表とも言える曲である、映画「The Nightmare Before Christmas」より「This is Halloween」を全員で歌唱した。
      • 佐伯は今回ももちろんヴィラン曲中心の選曲でありつつ、今回はこれまでの公演と比べてコミカル色の薄い、シリアスなキャラクターの曲・パートを中心に歌唱。
        • 「ゴースト&レディ」曲ではグレイやジョン・ホールのパートを担当し、また「ライオンキング」よりスカーの曲を2曲選出、「私が踊る時(エリザベート)」ではトートのパートを担当。執着や野心、狂気といった感情を渦巻かせたキャラクター達の感情を豊かに歌い上げた。
        • また「Oogie Boogie's Song(The Nightmare Before Christmas)」は直前に他3人が歌唱した「Kidnap The Sandy Claws(同左)」から導き出されるように"親玉(ウギー・ブギー)"が出てくる、という演出で始まり、難易度の高い英語曲ながら見事にウギー・ブギーを演じ切り歌い上げ、同作品のオタクを自称する宇佐美から歌唱後に絶賛されていた。宇佐美リト「君、良いねぇ!!」
        • 今回の選曲は比較的デュエット歌唱やセリフ掛け合いが多く、特にデュエットについてはプリンセス楽曲を得意とするコハク東堂コハクとヴィラン楽曲を得意とする佐伯による、”プリンセス×プリンス以外の男性キャラ”曲が複数歌唱され、引き合わない立場のキャラクター達が描くコントラストが表現されていた。
          • 中でも「私が踊る時(エリザベート)」は佐伯が特に気に入っていた曲および作品だったようで、宇佐美宇佐美リトによれば以前会った際に「エリザベートって良いね…!」と話していたとか。
        • また、今回は難易度の高い新曲が多かった兼ね合いもあってか、過去のミュージカル歌枠で歌ったことのある楽曲の再演も比較的多く、全員歌唱曲では「秘密のブルーノ(ミラベルと魔法だらけの家)」を再演した他、佐伯は「シャイニー(モアナと伝説の海)」・「ズオウとヒイタチ(くまのプーさん)(※宇佐美リトとのデュエット)」を再演した。
      • 曲の合間に行われた雑談では、コハク東堂コハクが「ゴースト&レディ」のシークレットチャームを人数分持参しプレゼントしていたことが話題に挙がった。
        • おうとうの2人が既に持っているチャームとダブったため開封後に宇佐美含めた3人で交換していた一方、佐伯はグレイのチャームを自引きしていたとか。
    • 配信終盤にてチケットの種明かし、もとい消えるミュージカル歌枠メンバー発の消えない歌ってみた動画「【歌ってみた】Mr.Showtime / covered by ミュージカル組の投稿を告知。配信終了後、プレミア公開で投稿された。
      • また、この動画の投稿に伴い、この4人を表す名称として「ミュージカル組」という名称が誕生することとなった。

2025年

1月

1月

  • 01/27 【#消えるミュージカル歌枠】新春ミュージカル歌枠【にじさんじ/佐伯イッテツ/宇佐美リト/東堂コハク/周央サンゴ】(※アーカイブなし)
    • ミュージカル組の4名で開催するミュージカル曲縛りのアーカイブが残らない歌枠企画、「消えるミュージカル歌枠」第5回公演。
      配信内容
      • 詳細セットリストはこちら
      • 第一幕は過去に歌われた曲目の再演を中心に、過去開催と同じくオムニバス形式で上演。第2回上演の「ビーアワゲスト(美女と野獣)」で幕が上がり、「朝の風景(美女と野獣)」などの第1回以来の再演曲も多く上演された。
        • 佐伯は「コンパス・オブ・ユア・ハート(シンドバッド・ストーリーブック・ヴォヤッジ)」、「君のようになりたい(ジャングル・ブック)」、「俺のおかげさ(モアナと伝説の海)」をそれぞれソロで歌唱。爽やかな青年やジャズ調の少しタラした歌声、そして十八番ともいえるいわゆる自信過剰的なキャラクターの曲といった様々な曲目を、変幻自在に歌い上げた。
        • また前回公演で東堂コハク東堂コハクと共に歌った「私が踊る時(エリザベート)」を、前回不完全燃焼で終えてしまったためリベンジとして同じくコハクと共に歌唱。前回上手く歌えなかったらしい箇所も見事に歌い上げ、歌唱後に佐伯イッテツ「リベンジ成功です!(東堂コハクに対し)付き合ってくれてありがとうございました」と嬉しそうな様子を見せていた。
        • また、第一幕ラストに全員で歌われた「ハイ・ホー(白雪姫)」は佐伯と宇佐美リト宇佐美が選曲をしたとのことで、どうやら4人の間で何故かウケており「身内ネタみたいな感じですが」と言いつつ盛り上がるシーンも見られた。ちなみに、曲中の口笛は誰一人吹けていなかった。
      • そして第二幕は今回より新しい試みとして、「1つの演目に絞り、その演目の曲を(DAM収録・各人の状況などから可能な範囲で)通して歌う」という企画を敢行。今回は「レ・ミゼラブル」の曲目が上演された。
        • 佐伯はジャベールのようないわゆる敵対キャラクター然としたパートはもちろんのこと、「In my life」ではジャン・バルジャンパートを担当。この曲でのバルジャンは娘コゼットの父として登場するのだが、まさしくその父性を見事に表現するような穏やかで思いのこもった歌声を響かせていた。
        • 4人それぞれが様々なキャラクターを演じ歌い上げた末、本編ラスト曲として「one day more」、アンコール曲として「Do you hear the people sing(民衆の歌)」がそれぞれ全員歌唱曲として上演され、本公演は幕を下ろした。
      • トークパートで挙がった話題によると、今回もやはり佐伯ノート*25を制作・持参して臨んでいたとのこと。第二幕の曲目は特にほとんどが英語曲だったため、歌詞の読み方などがページにびっしりと書き込まれていたとか。宇佐美リト「努力がすごいよ」
        • 幕引き前の感想パートでは、自分からは英語曲に挑戦することがないため、挑戦する機会をもらえて良かった、と話していた。

配信済ゲーム一覧

▶︎ 配信済ゲーム一覧はこちら

配信・発言の元ネタ

【基本情報】
【2023年】
【2024年】

その他活動についてのエピソード

過去のエピソードはこちら
▶︎ 2023年 / 2024年 / 2025年

2024年下半期

  • 08/21 【歌ってみた】可不ちゃんのカレーうどん狂騒曲【にじさんじ/佐伯イッテツ 】を投稿
    • 直前に行われた夏祭り企画配信の最後の締めくくりとして打ち上げられた花火のイラストでサプライズ告知され、直後に投稿された。
    • 歌唱はなんとずんだもんとのデュエット。また、動画中にのみ登場する東北きりたん・東北ずん子の名前もキャストとして概要欄に記載されている。
      そして動画については原曲でイラスト・動画を担当するはゆ茶氏を迎えた原作完全再現MVとなっており、早口ネタ曲を真面目に本気で歌い上げている歌唱のみならず、様々な要素を総合した動画として"本気"度が伺える作品である。
    • 佐伯は本曲を歌うことが念願だったようで、動画の概要欄や投稿直後のXでのポストにおいても「ずっと好きだった曲を歌えて幸せです」とのコメントを残していた。
  • 10/30 【歌ってみた】Mr.Showtime / covered by ミュージカル組(東堂コハクのチャンネル)が投稿される
    • 同日に行われた第4回「消えるミュージカル歌枠」その予告にて投稿されたチケット画像として描き下ろしイラストのシルエットがチラ見せされ、そして当日行われた同配信の終盤にて動画投稿を告知、配信終了後にプレミア公開で投稿された。
    • 歌唱メンバーはちょうど1年前の2023/10/17に初開催・以降不定期に開催されているアーカイブを残せない歌枠企画「消えるミュージカル歌枠」にて共演するメンバー、東堂コハク周央サンゴ宇佐美リトとの4名。
      • 「消えるミュージカル歌枠」はその名の通りミュージカル曲縛りの歌枠配信であるが、大人の事情*26によりアーカイブを残すことができないため、1年活動しその完成度の高さからリスナーのみならず他ライバーからも多く視聴されるなど話題性および評判を高めてもなお、アーカイブとしての記録が一切残っていないという状況であった。
      • このような事情で存在は語られつつも歌唱の記録が残っていない幻のコラボユニットとして存在していたこのメンバーであるが、企画開始1周年を数えた月の開催である今回の上演後、ついに消えない歌として当動画が発表されることに。
        またこの投稿により、この4人を表す名称として「ミュージカル組」という名称が誕生することとなった。
      • パート分けは東堂コハク東堂コハクが担当したとのこと。これまでの共演から得た印象やコハクが思う歌い方の特長などを考えながらパートを分けた、という内容が振り返り配信にて詳しく語られている。

2025年

口癖

  • 「次回の配信も、俺と握手!」
    • 配信を締める時の挨拶。元ネタの「〇〇(場所名)で僕と握手!」というフレーズは、東映特撮ヒーローによるヒーローショーのCMのラストで長く用いられている。ファンマークの由来でもある。
  • 「コッ⭐︎」
    • カッコつけた後にわざとらしく鳴らす口の音。ナイスおじさんミームの場合もある。
  • 「お上手」
    • 相手や自分のゲームプレイを褒める時に出る言葉。
  • 「教えてくれてありがとう」
    • ライバー・リスナー(コメント)問わず。
  • 「クソ〇〇」(例:クソ楽しい、クソ強い 等)
  • 「さぁ」「さて」
    • 話題の区切り、切れ目等のタイミングでよく使う。いわゆる間投詞。
  • 「なんだよもー!!」「わっかんねぇ!」
    • ゲームや機材の操作、企画進行(主に使用する物の扱い)などが上手くいかない時に叫ぶ。濁点が付くような発声が特徴。
  • 「…よく分かんないや」「よく分かりません」
    • ゲームシステムや機材設定などがよく分かんなくなることが多い。
  • 「よいしょよいしょ」
    • 「要所要所」の言い間違い。読みの勘違い等ではなく、この言い方がまさしく癖として染みついている様子。
  • 「アブゥ」
    • 「危ない」の略語。何かをギリギリで回避できた際などに発する。
  • 「ぜひぜひ」
    • 好きな作品やゲームの紹介の際に使う。
    • また、話題の区切りに口をついて出ることもしばしば。何が「ぜひぜひ」なのか本人もわかっていない様子。
  • 「理解理解」
    • 操作方法を理解した時、有識者コメントを拾った時によく使う。理解していなさそうな時も言う。
  • 「ちなみに」
    • 言葉を付け加える際に使う。倒置法で使っていることが多い。(「〇〇だよ、ちなみに」「どうしたらいいと思う?ちなみに」等)

名言・迷言

様々な意味で印象的な発言・言い回しをすることが多い。
また、持ち前の感性からなのか、かなり独特な比喩を用いることもしばしば。

名言・迷言一覧はこちら
独特な比喩、表現一覧はこちら

主な略歴

「YouTubeチャンネル登録者数の推移・収益化情報」「イベント出演」などの大きな出来事の略歴です。

2023年

2024年

2025年

  • 01/24 17:14頃 登録者数25万人達成

主な関連人物

同期(Oriens)

赤城ウェン 赤城ウェン

宇佐美リト 宇佐美リト

  • デビュー直後、夢であったというエルデンリング57時間耐久実況を一緒に行った。
    • 操作している相方を横から鼓舞しあい、時には相方の睡眠や喉を労りながら57時間の配信を終えた。尚、この長時間配信の影響で喉を枯らし(特に佐伯)、約3週間後に佐伯宇佐美共に喉を休める休暇をとることになった。
    • 裏話として、最終枠を開始する前、お互い心身ともに極限状態の中で言い合いとまではいかないが双方の意見を話し合うシーンがあり、その時「リト君は信用できる」と改めて思った、と語っていた。
      佐伯イッテツ「こいついいやつだなって思って」「一回本音で向き合えたって感じだね」
  • 半年記念配信にて印象の変化を話していた際、最初こそ敬語だったもののだんだん身体への接触を試みられノリが成立してきて現在に至ると話した。
    佐伯イッテツ「ノリがわかっても対応できるわけじゃない」宇佐美リト「テツ困らすの楽しい」
    • 共にゲスト出演したVバラにおける他己紹介では、佐伯から見た宇佐美について「心優しき巨人」と答えていた。
      • 一方の宇佐美から見た佐伯は「いつもおどおどしているが、やる時はやる男で頼りになる」とのこと。
        宇佐美リト「結構あわあわしちゃう一面があるっちゃあるんですけど、配信企画や構成・台本などを作ってくれたりとか、やる時はビシッとやってくれる男なので、同期としてもかなり頼りにしてますね」
        佐伯イッテツ「君は…いいやつだな…」
  • 宇佐美の体格や力の強さにほんのりビビっている。また、宇佐美もそれに乗じて圧をかけるプロレスがよく見られる。
  • ミュージカル歌枠後の振り返り雑談では、「彼のことを人一倍尊敬してまして、何かを成し遂げるような男と思うんで、だからその男と一緒にやれたのは嬉しい」「後方腕組みおじさんとしてね、おうやっとるやっとると見ていきたいと思うんだけどね」と話していた。
  • 視線を感じるなと思ったら大抵リトくんが見てる」らしく、その時感情が抜け落ちたような目をしていて怖いとのこと。
    宇佐美リト「面白い事起きないかなって思いながら見てる」佐伯イッテツ「Youtubeとして見てんじゃん」
    • 案の定何かしら面白いことになるらしい。
  • 宇佐美から得るものが多く、配信外での立ち振る舞いの礼儀正しさや言葉の使い方などを見て学んでいるそう。佐伯イッテツ「リスペクトしてますね」
  • 「蜂(?)をハチドリと見間違えていた」と暴露された。
    • 一緒にいた宇佐美が蜂?を発見し、佐伯に指し示したところ「あっ鳥だ、これハチドリって言うんだよ」と言った後、見直して「…あ、蜂だ」と言い直したらしい。
      宇佐美はそもそもハチドリという鳥を知らなかったようで、余計に怯えたらしい。宇佐美リト「俺恐ろしくなっちゃって…佐伯イッテツという男が」
      • その後のXでの佐伯の反応はこちら。ハチドリが日本に生息していないということは知らなかった模様。
    • …が、その後佐伯より「くちばしみたいなのがあった」という話が上がったため、蜂ではなく蛾の仲間*31であった可能性が浮上。結局のところ二人とも見間違えていた可能性があるが、真相は不明である。

緋八マナ 緋八マナ

Dytica

2023年4月26日にデビューしたユニット。Oriensとはデビュー時期が違えど同期という認識を持っている。*32
Oriens+Dyticaの8人で「MECHATU-A」というユニットを組んでいる。

星導ショウ 星導ショウ

叢雲カゲツ 叢雲カゲツ

小柳ロウ 小柳ロウ

伊波ライ 伊波ライ

同期以外

月ノ美兎 月ノ美兎

東堂コハク 東堂コハク周央サンゴ 周央サンゴ

オリバー・エバンス オリバー・エバンス

四季凪アキラ 四季凪アキラ

鏑木ろこ 鏑木ろこ

石神のぞみ 石神のぞみ

ミラン・ケストレル ミラン・ケストレル

  • デビュー順としては後輩だが、双方タメ口で話す関係性。
  • 配信外、X(旧Twitter)ではコラボが行われる以前から何かと交流のある相手。
  • 配信では新人男子マリカ練習会が小規模での初コラボ*42
    • ゲーム性も相まって非常に騒がしい配信となったが、意外と(?)アニメなどのネタに造詣が深いミランと随所で通じ合うシーンが見られた。
  • 塗りまくれ!にじさんじイカ祭り2024にて、初心者・中級者の部においてチーム「ー!」として共闘。
    • 抽選で決まったチームメンバーの中、偶然にも同チームとなった元から仲の良い相手、かつ佐伯が話すミームにも知見のあるライバーということで、顔合わせ時の手探りな雰囲気の中でも佐伯が話した言葉をミランが拾って広げたりと、チームの中でも特にくだけた雰囲気が見られた。
      • …が、ネタが分からない樋口楓樋口楓山神カルタ山神カルタに対してミランが丁寧に元ネタを解説するという、最初から基本的にメンタルコーチ役だったミランにピンポイントでメンタル攻撃をされてしまった珍事件も。
        佐伯イッテツ「ヤバイ、解説されるとヤバイな。解説されるのはちょっと…」
        ミラン・ケストレル「ゴメンね、テッちゃんww」
    • 練習期間における樋口楓樋口のコーチングとIGLにより佐伯がめきめきと上達してからは、中長距離ブキを握りリーチで圧倒する攻撃/参謀役のミラン・防御型スペシャルで的確に支援を行いつつ自陣を守る塗り/サポート役の佐伯、というそれぞれの役割を全うしチームを支えた。

北見遊征 北見遊征

魁星 魁星

参加しているユニット一覧

参加しているユニット一覧

コラボ一覧表から引用

あ行


さ行

人数コラボ名詳細メンバー
2サイゲツ佐伯イッテツ, 叢雲カゲツ
2佐バポン*44オリバー・エバンス, 佐伯イッテツ

な行

人数コラボ名詳細メンバー
不定にじさんじ映画同好会神田笑一, 成瀬鳴, ベルモンド・バンデラス, 小野町春香, レヴィ・エリファ, 健屋花那, 空星きらめ, 北小路ヒスイ, オリバー・エバンス, 佐伯イッテツ, ミラン・ケストレル
不定にじさんじラジオ体操部月ノ美兎, 勇気ちひろ, える, 樋口楓, 渋谷ハジメ, 伏見ガク, ギルザレンIII世, 剣持刀也, , 笹木咲, 椎名唯華, ドーラ, 轟京子, シスター・クレア, 花畑チャイカ, 社築, 鈴木勝, 緑仙, 鷹宮リオン, 舞元啓介, でびでび・でびる, 桜凛月, 町田ちま, ジョー・力一, ベルモンド・バンデラス, 矢車りね, 黒井しば, 童田明治, 小野町春香, 戌亥とこ, 三枝明那, 雪城眞尋, レヴィ・エリファ, 葉加瀬冬雪, 加賀美ハヤト, 夜見れな, 黛灰, アルス・アルマル, 相羽ういは, 天宮こころ, エリー・コニファー, ラトナ・プティ, 早瀬走, 健屋花那, フミ, 星川サラ, えま★おうがすと, ルイス・キャミー, 不破湊, 白雪巴, グウェル・オス・ガール, ましろ爻, 奈羅花, 来栖夏芽, フレン・E・ルスタリオ, メリッサ・キンレンカ, イブラヒム, 長尾景, 弦月藤士郎, 甲斐田晴, 北小路ヒスイ, 西園チグサ, アクシア・クローネ, ローレン・イロアス, レオス・ヴィンセント, オリバー・エバンス, レイン・パターソン, 海妹四葉, 壱百満天原サロメ, 風楽奏斗, 渡会雲雀, 四季凪アキラ, セラフ・ダズルガーデン, Taka Radjiman, ZEA Cornelia, Riksa Dhirendra, Nara Haramaung, Layla Alstroemeria, Bonnivier Pranaja, Derem Kado, Xia Ekavira, Mika Melatika, ソ・ナギ, ヤン・ナリ, オ・ジユ, セフィナ, ハ・ユン, ナ・セラ, 小清水透, 獅子堂あかり, 鏑木ろこ, 五十嵐梨花, 石神のぞみ, ソフィア・ヴァレンタイン, 倉持めると, 佐伯イッテツ, 赤城ウェン, 宇佐美リト, 緋八マナ, 星導ショウ, 叢雲カゲツ, 小柳ロウ, 伊波ライ, Elira Pendora, Pomu Rainpuff, Petra Gurin, Enna Alouette, Reimu Endou, Millie Parfait, Luca Kaneshiro, Shu Yamino, Yugo Asuma, Sonny Brisko, Uki Violeta, Aia Amare, あばだんご
不定にじメン競馬ベルモンド・バンデラス, オリバー・エバンス, 四季凪アキラ, 佐伯イッテツ, 榊ネス

は行


ま行


ら行

人数コラボ名詳細メンバー
2リトテツ佐伯イッテツ, 宇佐美リト

▲見出しに戻る

コラボ済みライバー一覧

コラボ済みライバー一覧表

動画一覧

【YouTube】佐伯イッテツ にじさんじ公式 Oriens公式 他ライバー・ユニット 外部
【その他】X(旧Twitter) ■ニコニコ生放送 ツイキャス 🔒非公開

YouTube再生リスト

ライブ配信(アーカイブ)

最新アーカイブ

※最新10件を簡易表示しています。コラボ相手等の詳細はこちらからご覧下さい。

過去のアーカイブ

▶︎ 2023年 / 2024年 / 2025年

投稿動画

本人投稿動画

2023年

2023年

2024年

2024年

2025年

Oriens公式チャンネル

他チャンネル出演動画

デビュー前の投稿はこちら

2024年

歌動画

公式動画

公式番組・企画動画

公式番組・企画動画

2023年

2023年

2024年

2024年

2025年

2025年

ティザーPVなど

ティザーPVなど

2023年

2023年

2024年

2024年

切り抜き動画

ぷちさんじ・手描き切り抜き

※最新10件を簡易表示しています。詳細はこちらからご覧下さい。

その他切り抜き動画



profile_banner.jpeg

loading...
  • 編集掲示板/佐伯イッテツ
    本頁の編集について、軽く聞きたい事、相談したい事、リクエストや提案を書き込む掲示板です。
    「この情報を載せて欲しい」「この記述は間違っている」などご意見お待ちしています。
    ※編集と関係の無い書き込みはご遠慮ください。
    (最終更新日:2025-02-03 (月) 17:29:22)

*1 「ファンネームは土偶だと他の業界の方に迷惑をかけてしまうので仲磨(ナカマ)に致しました。」
(ただし本人からの呼び方は『土偶』)
初期は適当に決めた『土偶』呼びもあった変わる可能性を示唆していた

*2 2023/12/24以前の挨拶は「佐伯はエゴサ辞めろ
*3 Twitterのプロフィールより
*4 小さく隅にどこぞの完全で瀟洒な従者みたいと書かれていた。
*5 目潰し。
*6 いずれもケンドーコバヤシ氏の自称本名ネタ
*7 元ネタ:漫画『鋼の錬金術師』
*8 七対子:麻雀で、同じ牌を2枚ずつ計7組揃える役。
*9 七人の侍の音声が聞き取れなかったため、荒野の七人で内容を理解した。
*10 初配信より、原文ママ。
*11 おそらく「ナパージュ」のこと。
*12 ことわざの「山椒は小粒でもぴりりと辛い」の話
*13 「世界の朝食シリーズ」と題した配信シリーズにて、佐伯は食用虫などの様々な変わったものを実食する配信を行っている。再生リスト
*14 得意でない食べ物・飲み物こそあるが、口に入れられないほど極端に苦手な食べ物や食わず嫌いなどはなく、基本的に食べようと思えば何でも食べられるとのこと。
*15 その後「本当に無理じゃなければ食べてみてほしい」と希望され、雀の一口くらいの量を食べた後、サイレントリタイアして水をがぶ飲みしていた。
*16 同配信で食べたつぶ貝わさびは美味しいと話していた。
*17 叢雲カゲツ叢雲カゲツ伊波ライ伊波ライとのコラボ
*18 叢雲カゲツ叢雲カゲツ伊波ライ伊波ライとのコラボ
*19 叢雲カゲツ叢雲カゲツ伊波ライ伊波ライとのコラボ
*20 2023/5/4~6、アーカイブ一覧はこちらを参照
*21 DARK SOULSシリーズにて、装備可能重量を増やすためのアイテム。その性能からプレイには必須級アイテムである。ここでは、そのアイテムを再現した公式グッズのこと。
*22 傾向としては緋八マナが行った同期ポケモンパーティ妄想企画配信に類似する。
*23 種族・属性のこと。タロットカードである大アルカナ22種をモチーフとしている。
*24 キャラクターとの親愛度、およびそれを深めるためのキャラクター個別ストーリーのようなもの。コープイベントを進めることでキャラクターとの関係性を深めることができる。
*25 歌詞をノートに写し、歌い方などのメモを書き込んだ歌唱用ノート。特に英語曲については詩読みに支障が出ないよう、赤ペンでフリガナを全て振っているらしい。
*26 具体的には著作権の事情。ミュージカル曲は版権元が海外にあることが多く、また一括管理でなく様々な機関・人物に著作権保持者が散らばっていることがほとんどであるため、アーカイブを残すための許諾取得がほぼ不可能なのである。
*27 公式のグッズ告知ポストでは斉藤ロクロ氏のみの名義となっているが、斉藤ロクロ氏の告知ポストではサカマグロ氏との共同制作となっている。
*28 にじさんじ内では3SKMの「ノーダウト」歌ってみた動画のイラストを担当しており、投稿された際に佐伯は「いいなー!」とうらやましげにしていた。
*29 赤城が愛飲するハイボールはウイスキーを炭酸水で割ったもの。佐伯はウイスキーが好きで、配信でも時々飲んでいる。
*30 コラボ当日に持って来るのを忘れていたため、配信の日には渡せなかった。
*31 ホウジャクやオオスカシバといった、蜂に擬態しておりハチドリと同じくホバリング飛行を可能とする「スズメガ」という蛾の仲間が日本には生息している。
*32 概要欄参照
*33 実際に行ったのはPUBGで、FPS(一人称視点のシューティングゲーム)でなくTPS(三人称視点のシューティングゲーム)である。佐伯が叢雲とFPSコラボをするために勘違いしてPUBGをソロで行ったことがきっかけでPUBGコラボにつながった。
*34 同期ヒーロー内では、二人に加えて赤城ウェン赤城ウェンVezalius Bandageヴェザリウス バンデージの二名が参加した。
*35 ナンバリングが複数存在する。いずれも2018年投稿。
*36 アーカイブが残らない歌枠。主にミュージカル曲などは著作権の関係上アーカイブを残すことがほぼ不可能であるため、アーカイブなしの配信として行っている。
*37 このツイートの文面自体も漫画「孤独のグルメ」の「このワザとらしいメロン味!」が元ネタ。
*38 正式名称:サイバーポンコッツ。共通の好きなものであるロボットポンコッツをもじり、2人の名前の文字や機械音痴属性を組み込んだコラボ名となっている。
*39 ベルモンド・バンデラス配信より
*40 余談だが、そのにじトイ側へ委ねられたクッキーの余りは佐伯へと譲られたとのこと。
*41 ちなみに、テレビドラマ「スター・トレック」に登場する異星人であるバルカン人式挨拶が「このハンドサインを見せて『長寿と繫栄を』と言う」というものであり、2人の反応はまさしくキーワードを聞いて元ネタを理解したという反応である。
*42 大規模コラボを含めるとにじさんじ映画同好会#1が初コラボ
*43 なお、アレキサンダーのマグカップは受注生産グッズである。
*44 正式名称:サイバーポンコッツ
*45 「NIJISANJI & NIJISANJI EN HEROES」とも。公式では「NIJISANJI~」の名称が使用されることが多いが、本人達の間での呼び名としてはほとんどの場合「HEROES」が用いられる。
*46 配信上では「MECHATSU_A」であり、「MECHATSU-A」ともツイートされていたが、正式には「MECHATU-A」とのこと。
*47 初ツイート
*48 動画自体はエリー・コニファー伊波ライ出演パートとの二本立てとなっているが、佐伯出演のパートとは収録が分かれている。