ドイツ国防軍海軍 
概要 
- 第一次世界大戦での敗戦を受けヴェルサイユ条約の元、厳しい軍備制限が課せられていたが1933年に政権を奪取したアドルフ・ヒトラーは再軍備を宣言。1935年にイギリスと締結した英独海軍海軍協定によて軍備制限は大きく緩和された。
- 1939年の第二次世界大戦開戦に際してドイツ海軍は軍備を立て直している真っ最中であり、この時点で保有する主力艦は巡洋戦艦2、ポケット戦艦3、重巡洋艦2、軽巡洋艦6であり主な敵とされた英海軍に対して大きく劣っていた。
- これらのことから、ドイツ海軍は英海軍と正面切って戦うのではなく主にゲリラ的に輸送船を狙う通商破壊戦を基本戦術とした。
- 大戦を通じて通商破壊戦に大きな威力を発揮したUボートはドイツ国防軍海軍の代名詞ともいえる存在であり、イギリス首相チャーチルに「私が大戦中に恐れたのはUボートの脅威のみである」と言わしめた。
- 次第に戦況悪化で乏しくなった資源は水上艦艇より潜水艦の建造や修理に割り当てられてゆき、さらに英軍の攻撃により艦隊は消耗を続け、シャルンホルストの沈没した1943年12月のクリスマスに起きた北岬沖海戦以降、戦争終結時のソ連軍からのドイツ難民救出作戦まで独海軍水上艦隊の活動はない。
ゲーム内において 
収録艦 
艦種 | 艦型 | 艦名 |
---|---|---|
航空母艦 | (if)グラーフ・ツェッペリン級 | (if)グラーフ・ツェッペリン・ペーター・シュトラッサー |
戦艦 | ビスマルク級 | ビスマルク改・ティルピッツ改 |
(if)H39級 | (if)ヒンデンブルク | |
巡洋戦艦 | ドイッチュラント級 | ドイッチュラント・アドミラル・シェーア・アドミラル・グラーフ・シュペー改 |
シャルンホルスト級 | シャルンホルスト・グナイゼナウ | |
モルトケ級 | モルトケ | |
重巡洋艦 | アドミラル・ヒッパー級 | アドミラル・ヒッパー改・ブリュッヒャー改・プリンツ・オイゲン改 |
軽巡洋艦 | エムデン級 | エムデン |
ケーニヒスベルク級 | ケーニヒスベルク改・カールスルーエ改・ケルン改 | |
ライプツィヒ級 | ライプツィヒ改・ニュルンベルク | |
(if)M級 | (if)M | |
駆逐艦~ | 1916型 | S113 |
1934型 | Z1改・Z3 | |
1934A型 | Z16改 | |
1936型 | Z17改・Z18改・Z21改・Z22改 | |
1936A型 | Z24・Z28 | |
1936AM型 | Z31改 | |
(if)1936C型 | (if)Z46 | |
潜水艦 | ⅦB型 | U47改 |
ⅦC型 | U81改・U96・U1206 | |
ⅨC型 | U156・U505 | |
ⅩⅦB型 | U1405 |