伝説ポケモンイベント

Last-modified: 2025-04-01 (火) 16:11:17
  • ストーリーをクリアすることで、でんせつポケモンとバディを組んだ★5バディーズを獲得できるストーリー。
    元々は伝説ポケモンイベントという頻繁に復刻される期間限定イベントだったのだが、悪の組織イベントの開始を契機にメインストーリーに追加という形で恒常コンテンツへと移行した。
  • ストーリーの時系列としては、いずれもメインストーリー/悪の組織編よりも前にあたる。
    悪の組織編では各地方ごとのシナリオに対応した配布伝説バディーズが活躍するほか、あわせて開催されるイベントで強化を行うには該当のバディーズを所持していることが条件となるため、伝説ポケモン編も時間を見つけて進めておこう。
  • 入手できるバディーズは、バディストーンボードが配備され、専用のびしろ★5が20枚配布、わざレベルも5まで上げられるので戦力として十分活躍できる性能。
    さらに、現在追加が進んでいる悪の組織イベントではこれらのバディーズの★6EX化や、バディーズわざ or バディストーンボードの強化が報酬となっており、さらなる強化が可能。
    パシオドームシティで俺ガレオとSEX!
  • 専用のびしろはどうぐ交換で汎用のびしろへ変換できるが、これはあくまで伝説ポケモンイベント時代にプレイ済みの俺への配慮。
    恒常化以降、再度専用のびしろが配布されることは見込めず、のびしろ20枚の投入は★6EXの必須条件でもあるので、絶対に交換してはいけない。
  • イベントの恒常化という性質上、ソウリョクバトル等の高難度エリアも存在。これをクリアすることで重要なアイテムが入手できる。
    攻略方法はイベントミッション攻略のページを参照。
  • 2025年2月28日以降は悪の組織イベント復刻が廃止されその専用どうぐもこちらに含まれることになった。
    それに伴い「更なる強化の試練!」と題した新規エリアが新設されたが、その殆どが過去イベントのチャレンジバトルからの流用。背景だけは律義にそれっぽく変わっているだけのエリアも多い。
    エリアと伝説ポケモンとの関連性は一切無く、伝説ポケモンたちで勝ち抜くことは想定されていないと思われる。
    そのため配布された伝説ポケモンたちを使うと苦戦必至。素直にサーチ産の強バディーズを使った方がずっと楽できるだろう。
ホーム会話量小ネタ

実装時期によってホーム会話の量にかなりの差がある
俺はそもそも喋らないから除外するけどこんな感じだぞ

バディーズホームログイン
サカキ、ヒガナ、シルバー7種類(14種類)通常+朝2+昼2+夜2
アカギ、プラターヌ、ゲーチス、ホップ3種類(4種類)通常+朝+昼+夜

これは配布に限った話ではなく、ある時期以降からはサーチ産であっても会話パターンが減らされているのだが、配布バディーズは輪をかけて種類が少なく設定されているためキャラゲーとしてはなんとなく寂しい仕様である

イベント名
常設日
開催日
最終
開催日
第1回
第2回
第3回
第4回
第5回
暗躍する影
サカキ&ミュウツー
21/11/2419/12/0520/03/0621/02/0821/07/2621/09/1621/09/16
太陽を喰らいし獣?
主人公&ソルガレオ
22/01/2420/01/0120/04/0620/12/0721/06/0721/06/07
天空を統べる竜?
ヒガナ&レックウザ
21/12/1420/01/3020/11/0121/04/0821/04/08
正しき心に舞い降りる翼
シルバー&ホウオウ
21/12/0420/04/3021/01/0421/05/1821/10/1621/10/16
新世界で交錯する心?
アカギ&パルキア
21/12/2420/08/1721/03/1521/08/1921/08/19
与えるものと奪うもの?
プラターヌ&ゼルネアス
22/01/1421/02/1121/08/1921/08/19
黒白の親子が求めた解
ゲーチス&キュレム
22/01/0421/05/0421/08/1921/08/19
流星にほえる赤き盾
ホップ&ザマゼンタ
22/02/0421/08/1221/08/12
  • 常設実装時は10日周期で、原作順(俺ガレオはアローラ枠)にメインストーリーに追加された
バディーズ
タイプ
ロール
世代・地方
追加強化
サカキ&ミュウツーエスパー特殊アタッカー1.カントーメガシンカ
俺&ソルガレオはがね物理アタッカー0.パシオBSB拡張
ヒガナ&レックウザドラゴン特殊アタッカー3.ホウエンメガシンカ
シルバー&ホウオウほのお物理アタッカー2.ジョウトBSB拡張
アカギ&パルキアドラゴン特殊アタッカー4.シンオウBSB拡張
プラターヌ&ゼルネアスフェアリーサポート6.カロスBSB拡張
ゲーチス&キュレムこおりテクニカル5.イッシュBSB拡張
ホップ&ザマゼンタはがねサポート8.ガラルBSB拡張

また通常よりも必要な経験値が多いため、他に育てたいバディーズとの兼ね合いも考えてレベルを上げたい。

詳細

  • プラターヌ&ゼルネアス
    こいつ本当に配布でいいのか?
    ボードは強い、ステは高い、B技も強い、ウッドホーンでゾンビにもなるとやりたい放題。
    B技で味方全体にCDS6段階バフ、これにゲージ加速・状態異常解除・状態異常防御状態のT技もあるという充実っぷり。
    基本的には回復量↑1を2つ取ったうえでウッドホーンしか打たないが、フェアリー威力上昇5という優秀なパッシブを持っているため初期はフェアリー弱点相手にも。
  • ホップ&ザマゼンタ
    味方全体の攻撃2、防御1、急所1段階を一気に上げられる「さすがだぞ!」と、あって困らない「キズぐすり」を持っている。
    自分にもかかったバフを活用しつつ、4ゲージを踏み倒して放つ「きょじゅうだん」はサポートとは思えないほどの火力が出る。
    パッシブが発動しない時用に1ゲージ技も使えるのでターン回しはお手の物。
  • サカキ&ミュウツー
    21年夏にボード・SEXの実装やメガシンカ追加と一気に超強化され、ガチャキャラを含めた全体で見ても最強クラスの火力をもつアタッカーと化したロケット団のボス。
    自己強化は急所率しかないため、特攻や素早さ等は周りでカバーが必要。
    サイコフィールド持ちのベル&ムシャーナと並べれば等倍相手でも楽に攻略ができる。
  • アカギ&パルキア
    急所時にダメージを90%上昇させる破格のパッシブスキルを持っている。周囲からの補助がなくても立ち回れるのも魅力。
    22年初頭のSEX実装とボード拡張によって、高火力のみならず扱いやすさも兼ね備えたアタッカーとなった。
    安定した3ゲージ技「あくうせつだん」と急所に当たりやすい強力なB技をもちドラゴン弱点相手に大活躍できるが、あくうせつだんの1.5倍程の威力がある「ハイドロポンプ」もあるため水アタッカーとしても使える。
  • ゲーチス&キュレム
    配布でありながら一線級の氷アタッカーとして君臨している。
    4ゲージの強力な全体攻撃を持っており、ボードによって確率で凍らせることもできる。
    オーブ使用前はT技のバフに少し癖がありゲージも重いので、アタッカーとして起用する場合は、俺&アチャモメイ&ジャローダフウロ&スワンナ等と組んでカバーしてあげよう。
    一回で攻撃・特攻を2段階下げる強力なデバフもできるため、デバッファーとしての活躍の機会も多い。
    22年冬のボード・SEXの実装により、自己バフ・ゲージ管理・B技火力などのこれまで今一つ足りていなかった部分が改善され、アタッカーとしての扱いやすさが大きく向上した。
  • シルバー&ホウオウ
    何気に希少な物理型の炎アタッカー。22年5月に追加された★6EX解放+ホウオウオーブ使用後のバディーズ技火力が本番
    ステータスが控えめな代わりにB技後晴れ化など強力な晴れ関連パッシブを各種備えた天候型アタッカーで、特にひざしがつよい状態におけるB技火力は圧巻の一言。
    3ゲージ技の「せいなるほのお」はやけど撒き性能が高く、素で5割やけどを押し付けられるほか、2ゲージ技ながら高火力の「ソーラービーム」で草弱点にも対応できる。
    晴れ時B技威力上昇9などを始めとする拡張BSBのコスパがとにかくおかしいため、使用する際にはぜひ強化を済ませておきたい。

最新の10件を表示しています。コメントページを参照

  • とうとう5.5周年で改修されるようだね。フリーSEX&強化がついに…!! -- 2025-01-29 (水) 16:08:21
  • 既にオーブ強化済みのバディーズにオーブ使ったらどうなるんだろう(そもそも使えるのか気になる) -- 2025-02-28 (金) 18:31:20
    • 確か今回のお知らせにも書いてた気がするけど銅のびしろになるらしいぞ -- 2025-02-28 (金) 19:19:03
      • 本当だ書いてあったわ…ありがとう俺 -- 2025-02-28 (金) 22:54:18
  • サカキが「戦ろう ポケモン勝負!」ゲーチスが「研究者と探究者」ヒガナがチャンバトホウエンのダイゴ(じめん弱点)だと思うぞ俺 -- 2025-03-04 (火) 14:07:52
    • このコメント書き込んだらちょうど記事も更新されてたぞ俺 -- 2025-03-04 (火) 14:08:53

Tag: イベント 伝説ポケモンイベント