Steyr AUG A3 5.56x45 assault rifle / AUG A3 5.56x45 アサルトライフル

Last-modified: 2024-05-29 (水) 09:23:54

詳細(画像)

Steyr_AUG_A3_5.56x45_assault_rifle-summary_JP.jpg

英語詳細(画像)

Steyr_AUG_A3_5.56x45_assault_rifle-summary_EN.jpg

概要

英語環境日本語環境では名称が異なる

「オーストアのステアー(シュタイアー)アームズ社製「エーユージー・アウグ」5.56x45mm ブルパップアサルトライフル。 (A2からの変更点として)ボルトキャッチボタン(ボルトストップリリース)が追加されている。」
Steyr AUG A1 5.56x45 assault rifle」モデルとは別種

小ネタ

Ver0.13実装
レール付きマウントレイルがロング・ハイマウントタイプの「A3M1」とある。 これは軍用のA1、A2、A3、アメリカ民間用USRレシーバーに使用不可となっている。 

性能

発射機構使用弾薬デフォルト弾薬
デフォ装填数
連射速度有効射程初速
デフォ弾薬
セミオート
フルオート
5.56x45mm30+1715rpm500m715m/s
(ゼロインの基準になる弾薬)

M4系のように打ち切った後のリロードではボルトキャッチボタンを押すので動作が短縮される。

M4に比べ僅かに安く手に入るがあちらよりデフォルトのエルゴノミクス、精度に勝り、反動制御性能においては比べ物にならないほど優秀。 その高精度さと高エルゴノミクスを活かした中距離カービン運用なども可能。スコープとサプレッサーを取り付ければPMC戦闘も可能な器用さを持つコストパフォーマンスの高い武器である。
ただしフルカスタムしたM4にはやはり劣り、デフォルトの1.5xスコープの上にはピストルコリメーターと1種のレーザーデバイスしか載らないためマウントを交換しないと高倍率サイトやホロサイトが使えないのでその点に注意する必要がある。

入手方法

トレード

トレーダートレーダーLV必要なアイテム入手できるアイテム備考
PeacekeeperLv.3587 $Steyr AUG A3 5.56x45 assault rifle x1購入制限あり、一度の入荷で5個まで。

オブジェクト

その他

カスタマイズ

フォアグリップは専用のもの1種しか使えずストックもカスタム出来ないためエルゴノミクスの向上が一切出来ない。(もとより高いので上げる必要が無い)そのためパーツ増設を繰り返す度にエルゴノミクスが下がっていく。

  • デフォルトで1.5倍のサイトを備え上部にはピカティニーレールを持つがピストルコリメーターと1種のレーザーデバイスしか装着出来ない。
    そのため大型のスコープやホロサイトを使いたい場合はマウントの交換が必要になる。ハイマウントはアイアンサイトから34mmスコープマウントまで対応、ローマウントではコリメーターから30mmスコープマウントまで対応する。
  • マズルデバイスはアダプターを使用することで西側の5.56x45mm用のマズルデバイスが使用可能になる。アダプターを使わない場合専用サプレッサー1種とデフォルトのマズルブレーキとA1のマズルブレーキの計2種、A3のフラッシュハイダー1種が使用可能。

バリエーション


AUG A3 CIV
準備中


AUG_A3_CQB_cell.png

AUG A3 CQB
AUG A3 CQB
AUG_A3_CQB_.jpg使用パーツ
[[]]
使用弾薬
:弾薬

イベントタスク報酬
AUGA3_2024-5イベント報酬_cell.jpg

コメント

オブジェクトのページに従い、既出で無い入手情報、クラフトレシピ等があれば当ページ、編集要請への書き込みをお願いします。
(入手方法に書かれているオブジェクト内には場所を問わず湧きます。入手方法に当該オブジェクトが記載されている場合は書き込む必要はありません。)

  • スコープ変えてレーザーサイト付ければ遠、近どっちもいけるしカスタムもそんなしなくていいから準備も楽だし値段もまぁそこまでかからんのいいね -- 2024-05-19 (日) 10:13:36
    • 間違いなく今期のコスパ武器としてお勧めできる。欠点はピスキ3以降じゃないと弾がしょぼいぐらい -- 2024-05-24 (金) 09:55:36
  • フォアグリップの部分にレール付けられるようにならんかなー -- 2024-03-28 (木) 08:00:19
  • ハンドガードを...bf4みたいなハンドガードをください... -- 2024-02-19 (月) 13:30:36
    • mdrのmodが長らく追加されてないからなぁ… -- 2024-02-19 (月) 21:08:07
  • こいつなんか射撃モードの確認するときカラコロ音鳴らない? 他人には聞こえてるのかな -- 2023-04-26 (水) 07:20:37
    • augは確かセレクターとかなくて、トリガーを途中まで引いてセミオート、最後まで引いてフルオートだから音がならないのだと思います。 -- 2024-04-28 (日) 19:27:09
    • 遅レスだけど、以前は射撃モード変更時に音鳴ってた(確認時は未確認)。最近は、実銃通り射撃モード変えても音が鳴らなくなってる。 -- 2024-05-28 (火) 23:36:11
  • 高精度のセミオート運用が主で、閉所や接近を許してしまった時にフルオートも使えるくらいの性能。最初からフルオート前提にするならHK416とかSCAR-Lの方が横ブレが少なく使いやすい。 -- 2023-03-07 (火) 14:12:34
  • MoAが1.13とかなり精度高いから125mタスクで結構使えるかも -- 2023-02-27 (月) 18:24:19
  • サプつけないで42連マガジンぶっ刺してリゾートやカスタム寮で使えばブルパップの取り回しの良さを保ちつつMDRよりも高い火力を発揮できるから結構すき。中盤での対PMC戦闘でそこそこお世話になったと思ってる -- 2023-02-09 (木) 10:55:47
    • MDR100連でよくね? -- 2023-02-09 (木) 10:56:57
  • ローグUSECがCQB仕様の物を装備していました。 -- 2023-02-03 (金) 17:13:19
  • 市販のAUGA1と構造が違うのでアイアンサイトへの切り替えができず等倍サイトが欲しい場合は別途購入が必要。比較的安価ながら、スコープもついて遠近両用に一見思えるが、、、、数字以上に横ブレがひどいので中距離戦がとても辛い。カタログスペックを過信しないでレイドに出る前に一度試用してほしい -- 2023-01-24 (火) 13:07:24
  • サプを含めても非常に安価だが、横反動が異様に強く距離が離れるとまともに当たらなくなる。さらに近距離ではレート不足に感じる。微妙に中途半端さが目立つが安さは金欠勢には魅力ではある。 -- 2023-01-24 (火) 10:03:17
    • 本体もパーツもピスキ3で揃う。さすがに4アマが増えてUMPが辛くなってきた時期なので金策での選択肢に入るかもしれない(AKで良くね?と言われればそう) -- 2023-01-24 (火) 10:05:46
    • フリマで4万切ってるので、初心者が微カスタムのAK持つぐらいならこれの方がマシかも -- 2023-01-26 (木) 09:52:52
  • Steyr AUG Relfex T4AUG Ranger 5.56×45 sound suppressor  プリセット編集でもでてこないけどつけれるのかな? -- 2023-01-12 (木) 17:55:40
    • 公式wikiのパーツから20インチバレルを見るとこれだけはつけられるような表記になってる。 -- 2023-01-12 (木) 18:51:59
  • ブルパップはかっこいい+114514点 -- 2022-12-31 (土) 12:49:15
  • マルイのスタンダードはAUG P スペシャルレシーバーで、ハイサイクルはSteyr AUG A3 9mm XSのレシーバーだったね。 いろいろパーツ多くなってバリアント名増えそう。 -- 2022-12-12 (月) 22:17:16