Tag: マップ
フィードバックのお願い 
各マップページの修正を考えています。基本的にはマップの画像が見られてると思いますが、長期間見直しがされていないページの1つになります。
具体的には解説等の記載されてる情報の見直しになります。戦闘面などについての推測等が記載されてますが、これらを見直ししてマップの激戦区になりやすい建物や場所の特徴をメインに記載することを考えてます。
他には、脱出口の名称を目次に表示するようにしたり、解像度の低い画像の再取得なども考えてます。
追加/修正してほしい情報や現在のテンプレートに対して何か考えがある方はコメントをお願いします。
例)〇〇の場所のクリックやスクロールする手間を省きたい、皆がよく報告の際に使用している名称(なぜそう呼ばれてるのかのまとめ等)を追加してほしいなど、なんでもOKです
「こちら」にコメントをお願いします。
地図 
英wikiより引用
概要 
ダルニー岬の灯台は、タルコフに向かう途中の重要な戦略的オブジェクトでした。契約戦争の間、USECの主要な入り口であり、彼らの作戦基地として機能しました。紛争後、Scav達はこの場所に夢中になり、古い所有者が戻ってくるまで、Tarkovにとどまり、独自の秩序を確立することにしました。
ダルニー岬の灯台は、街の重要な戦略的場所だった。紛争の開始時に上陸地点としてUSECによって使用され、それが原因となり敵PMCを殲滅するためのBEARの分隊を引き付けた。
「The lighthouse at Cape Dalniy used to be an important strategic position for the city. Upon the outbreak of the conflict, USEC used the Lighthouse area as its landing zone, and in so doing attracted the attention of BEAR forces who were hell bent on reducing the hostile PMCs forces to zero.」
解説 
SHORELINEと同じように幹線道路とそれを挟むような丘や山の斜面が多く存在する。
「ローグUSEC」の陣地となっている浄水場には機銃が設置され、エリア外境界でない場所の草むらにも地雷がある。
RESERVEと同じように軍用物資系ルートアイテム湧きや列車脱出もある。
灯台エリアへの道はクレイモア地雷が敷き詰めてあり、全快なら一撃死はしないので回復しながら進めば一応到達は可能であるがクレイモア地雷を踏むと一撃で死亡する、奥にはSCAVボスが待ち構えている。
無傷で灯台に到達し、「Lightkeeper」と接触するには特定のMechanicタスクをこなす必要がある。(「灯台への道」参照)
「Lightkeeper」はマップ上でキャラクターと取引できるトレーダーとしても実装予定。
クレイモア地雷は一撃で死亡するが、通常の地雷は体力全快であれば1回は耐えられる。
高額品沸き 
高額品が沸く場所については、「LIGHTHOUSE/ハイティア」をご確認ください。
敵キャラクター 
ローグUSEC 
Raiderとは異なるNPC「ローグUSEC」が登場する。
プレイヤーPMCの所属派閥がUSECの場合は近寄らないように警告等を行い、従わず接近する場合は攻撃して敵対する。所属がBEARのプレイヤーPMCの場合は警告なしで敵対する。分隊員の所属がBEAR,USEC混合の場合、BEARの場合と同じく警告なしで敵対する。
※上記は公平性を図るため修正された模様、USEC,BEARにかかわらず警告が行われ、従わず接近する場合は攻撃して敵対する。- 敵対した後に反撃するとその後数レイド?は警告なしで敵対する。
- プレイヤーSCAVは攻撃しない限り、敵対はしない。(他のプレイヤーが警戒状態に入れていると、敵対する)
SCAVBOSS・Zryachiy 
情報 | |
名前 | Zryachiy |
---|---|
出現場所 | 灯台 |
出現確率 | 100% |
マップ |
![]() |
灯台への道 
灯台への道はクレイモアで埋め尽くされており、またZryachiyとその護衛が狙撃する機会をうかがっている。
安全に通過するにはMechanicのタスク「Getting Acquainted」により、エンコードされた「Digital secure DSP radio transmitter」を入手する必要がある。
これによりクレイモアが無効化、Zryachiyも中立状態となる。
Zyrachiyや護衛、灯台敷地内で他PMCを攻撃した場合、上記アイテムはデコードされ、ボスと敵対、地雷が再起動される。
デコードされた場合は隠れ家のインテリジェンスセンターLV.2により再エンコードが可能。
脱出地点 
共通 
- Armored train
残り時間18~8分で到着し、7分後に発車する。
列車到着時に2回、発車1分前に1回、ドアが閉まる際に2回警笛を鳴らす。
不具合なのか稀に遅く到着することがあり、その場合は制限時間内に発車せず、そのまま留まるとMIAとなるため要注意。
- Side tunnel
封鎖されたトンネルのメンテナンス用の横道。
共同脱出地点。
PMCとプレイヤーSCAVが最低1人ずつ必要。
PMC用 
- Path to Shoreline
古びた村を抜けた先、足元が水浸しになっている辺り。(SHORELINEの水没した村とつながっている。)
南側からは山を伝っていくと分かりやすい。
- Northern checkpoint
- Southern road
- Mountain pass
RESERVEのCliff descentと同様。
Red Rebel Ice pickを装備し、Paracordを所持している必要がある。アイテムは消費しない。
ボディアーマーを装備していると脱出できない。
アーマーリグの場合は脱出できる。
- Road to military base V-ex
車両脱出。
1レイドにつき1回きり4人までしか利用できない。費用は5000ルーブル/1人。
レイドの最初から車がないことがあり、その場合は使用できない。
車の前方はスナイパーのキルゾーンになっていて、進むと見えないNPCに狙撃されるため注意。
詳しい仕様については車両脱出を参照。
SCAV用 
- Industrial zone gates
車の後ろの赤いゲート
- South road landslide
コメント 
- 砂地からコンビニ向かう道路でローグに殺された、どんだけやねん、、、、、遠すぎやろ -- 2023-12-03 (日) 23:30:35
- 本間くそげー -- 2023-12-03 (日) 23:25:42
- PMCだとなんやかんや毛嫌いしてたがスカブで行くと金が稼げた -- 2023-11-23 (木) 19:26:46
- ここでスカブで沸くとアホみたいにPスカに殺されるんだが -- 2023-11-21 (火) 02:03:09
- カルトに殺されるバグは恐らく天球側のカルトが検問の扉を通ってマークドの家のガレキの前におりてくる見たいです ガレキの前で匍匐してる時はほぼ必ず検問側の扉が空いてます 近づかなければ殺されないので見つけたら寄らないように -- 2023-11-13 (月) 17:39:14
- 天球のHDDタスク部屋でも殺されることがあるそうです -- 2023-11-16 (木) 20:18:45
- 北のクソ湧き実は浄水場側の岩に体擦りながら歩くと廃村にある橋の所まで実は行けるから何気に浄水場最速 -- 2023-11-12 (日) 03:02:10
- 一丁前にキルタスクがある癖に芋砂ライクなマップ造形でそもそも水処理でしか碌にPMCと戦闘できないだいぶ終わってるマップ。assesment - part1とかそもそも見える範囲にPMCが来るかの運ゲーとなってる -- 2023-11-09 (木) 05:07:44
- PMCとローグとLightkeeperとプレイヤーscavとプレイヤーscavしかいないマップ -- 2023-11-08 (水) 20:05:28
- 灯台にて現在バグでレーダー監視塔?みたいな鍵の部屋に入るとカルティストに撃ち殺されます。何度も殺されてるのでその部屋にだけは絶対はいらないでください。 -- 2023-10-28 (土) 15:10:32
- ハロイベ終わったけどまだ死ぬね -- 2023-11-05 (日) 17:08:33
- 監視塔に入った時点では死ななくて、そこから坂降りてたら急に撃たれた -- 2023-11-09 (木) 15:58:27
- 原因わかりました。おそらくズリャーチの従者が座標バグなどで家の前に湧いて近づいた判定で殺されているものだと思います。 -- 2023-11-09 (木) 13:47:02
- ハロイベ終わったけどまだ死ぬね -- 2023-11-05 (日) 17:08:33
- タスク以外で絶対行きたくないマップ第一位。撃ち合いがあるのはしゃーないとはいえホント無理。マップが広い分死んだ時の時間のロストも大きすぎる。広い分初動死はない…と見せかけて灯台以外行く場所がない東湧きやらオロオロしてると即死する山湧きやらあってホント…無理。 -- 2023-10-20 (金) 20:31:11
- 三番倉庫の屋上に上がろうとして横のパイプ下を匍匐で抜けようとしたらスタックした、9分ほど抜けられないかと這いずり回ったけど時間切れになったわクソが -- 2023-10-14 (土) 21:02:53
- 灯台エリアで普通に撃ち56されたんですけど室内だとデコード状態にならないなどあるのでしょうか?それとも相手が知らないだけ? -- 2023-09-28 (木) 10:19:20
- 残り20分切っても芋砂多すぎてつまらなすぎ -- 2023-09-27 (水) 14:42:13
- ソロPMCで浄水場に入りたい時は夜レイドがおすすめ。日中レイドだとゴミ湧きだった時の初動ファイト+日中の機銃ローグの意味不明な視力+徘徊ローグの相手するのはホント無理。 -- 2023-09-24 (日) 08:26:53
- 夜は夜で、ライトハウスはサーマルの巣窟だから銃声を出したら即逃げるべき -- 2023-09-25 (月) 23:29:25
- スカブで残り20分前後で行くと橋前の櫓ローグは狩られてるけど倉庫機銃のローグは大体残ってますね。狩り方分かってればスカブのノースコ武器装備でも狩れるので十分美味しいです -- 2023-09-16 (土) 21:22:12
- 開始5秒で射線通って死ぬクソスポーン早く直して -- 2023-09-15 (金) 22:31:00
- 即死RTA動画とかまであって流石にあれは調整すべきだよね… -- 2023-09-19 (火) 05:24:43
- これ東の山から2番3番のローグって倒せるん? -- 2023-09-14 (木) 08:19:06
- 銃座に座る位置ズレて腕くっちゃくちゃになってるローグがいてPSCAVでじろじろ見てたら撃たれて死んだわ。よく分からん条件で突然敵対するの困るんだが -- 2023-09-08 (金) 12:11:36
- きっとぐちゃぐちゃになった腕を見られたくなかったんや、、、 -- 2023-09-12 (火) 13:30:46
- 今期はプレイヤーに対しては無条件で攻撃してきますよー -- 2023-09-15 (金) 13:10:23
- 上記に公平性を図るため修正された模様って書いてありますけど誰か確認しましたか?前期BEARは警告なしで撃たれ、USECは警告ありましたけど -- 2023-09-08 (金) 01:09:58
- 初めてスカブで足踏み入れたら、入った瞬間に打たれた音して胸イカれてたー。殺される前の抵抗でカバンに入ってたSJ6意味なく打ち込んだわ笑 -- 2023-09-01 (金) 21:01:13
備考 
この記事は、Fandom の Escape from Tarkov Wiki の「Lighthouse
」の要素が利用されており、これはクリエイティブ・コモンズ 表示 - 非営利 - 継承
のライセンス下で提供されています。