Tag: マップ
地図 
英wikiより転載
Ver0.12.9で拡張・リワークされ、方位も変更されている。
ゲーム内で入手できるマップについても変更が反映されている。
- 地雷と見えないNPCの狙撃により死んでしまう場所があるので注意!
概要 
Prozersk自然保護区は最近、北西連邦の国立野生動物保護区のリストに含まれていた。
解説 
木々が生い茂っているのでプレイヤー相手になら見つかっても射線を切りやすい。草木が邪魔で非常に索敵しづらいのに対し、NPCSCAVは草を無視して正確に射撃してくる場合があるので注意。
遮蔽物はまばらで安全地帯が少ないため、木の裏から顔を出しながら撃ち合いをすることが多くなるだろう。
木の葉や低木の茂みが視界を遮るため、ごく近い距離で鉢合わせする事もある。一見、敵が見えないからといって不用意に走り回っていると草むらに隠れている待ち伏せや遠くにいるプレイヤーに見つかるので注意。マップ特性上、高倍率スコープを装備しているプレイヤーが比較的多く、場合によっては敵影も見えず一方的に倒されることになる。
当然だが道路上にいると周囲から丸見えなうえ、とっさに隠れる場所も少ないので危険。かといって道路から外れ山林に入ると方向感覚を失い遭難しやすい。オフラインで入念に下見をした方が良いだろう。
照明もほとんどなく、暗視ゴーグルかライトがなければ夜間はほとんど見えない。
中央の伐採場内にはSCAVボスがいる事があり、武器BOXや金庫も配置され競争率が高い。付近に数体のScavも湧くため通る際は用心しよう。
中央に見える大きな岩の上には高確率でSCAVスナイパーがいる。
この岩場はプレイヤーであっても斜面から簡単に登れる仕様で、高所から攻撃されるため注意。
Ver0.12.9のマップ拡張により各所にアイテムが湧くポイントが追加され、特に食料品と医薬品を多く得ることが出来るようになった。
マップが広いため地形を覚えるのはひと手間だが、その広さゆえにPMCとの接敵率も減っている。
SHORELINEでリゾートや埠頭に侵入しない、INTERCHANGEでモール中央部に入らない、といったプレイスタイルと同様に、初心者の物資集めにも適したマップとなっている。
慣れないうちは無闇に動かず、発電所の冷却塔(台形状の大きな建築物)を探してみよう。
冷却塔はマップ右下側「RUAF GATE」「Gate to FACTORY」方面なので、建物が遠ければマップ左側にいるというのが分かる。
冷却塔が2つ並んでいる方が「RUAF GATE」になる。地図上に表記されている茶色い線は砂利の道路、左上から左端にかけて真横に走るグレーの線は幹線道を指す。
Ver0.12.9追加要素 
ver0.12.9にて北側が拡張された。森林、平原、丘陵地帯、地雷原、上に乗れる大きな岩場、野戦陣地、建築物、水没地帯、などなど多種多様な構造。
既存エリアのコンクリート壁が取り払われ、既存エリアにもルート可能なオブジェクトや直湧きポイントの追加などの改修が加えられている。
一部脱出地点は変更され、新たな脱出地点が増えている。
マップ外周の壁が取り払われたが、その外側に行けるわけではなく、外周に出過ぎると地雷を踏んだり、狙撃を受けたり(SHORELINEやRESERVE、CUSTOMSに存在するものと同等)するため警告用の看板を見落とさないようにしよう。
特にマップ西南~西~西北側にかけて多数の地雷が埋まっている。
また、既存の魔法陣付近及びリワークされたエリアに増えた魔法陣では「カルト」と呼ばれるNPCSCAVがスポーンするようになっている。
高威力高貫通な弾薬を使用したり、毒状態にするナイフによる格闘攻撃をしたり、足音が聞こえない、一切喋らず接近してくる、など他のSCAVとは違った行動を取る。
制限時間 | プレイヤー人数 |
---|---|
40分 | 8~14人 |
SCAVBOSS 
マップ | 名前(ボス) | 画像 | 沸く場所 | スポーン率 | 護衛 | 備考 |
WOODS | ||||||
WOODS | Shturman | ![]() | 製材所 | 25% | 2人 | SCAVボス |
WOODS | Big Pipe Birdeye Knight | ![]() ![]() ![]() | スカブバンカー | 22% | 無し | Rogueボス |
「Ver0.13.0.5.23399」現在 上表に掲載されているSCAVBOSS(スカブボス)のみ存在が確認されている。
※上表に掲載が無い場合は、存在が未発見もしくは出現していません。
目撃情報や上表以外に沸いてるなど確認された場合はご連絡ください。
他のボスキャラクターについて詳しくは敵キャラクター(SCAVBOSS)を参照。
CULTISTS 
夜間限定(22:00~07:00)で、下記MAPに確率でスポーンする。
WOODS、CUSTOMS、SHORELINE、FACTORY
表のスポーン率は「Ver0.13.0.5.23399」時点のものです。公式wikiから引用
※スポーン率はメンテ等により変動する可能性があるので、参考値程度にお考え下さい。
マップ | 名前(司祭) | 画像 | 沸く場所 | スポーン率 | 護衛(教徒) | 備考 |
WOODS 夜間限定 | Zhrec | ![]() | 製材所西にある魔法陣付近 製材所から西に続く道の途上のプレハブ小屋と車付近 北部にある水没した村の魔法陣付近 | 5% | 4人 |
「Ver0.13.0.5.23399」現在 上表に掲載されているCULTISTS(カルト)のみ存在が確認されている。
※上表に掲載が無い場合は、存在が未発見もしくは出現していません。
目撃情報や上表以外に沸いてるなど確認された場合はご連絡ください。
カルトについて詳しくはカルトページを参照。
脱出地点 
PMC用 
- ZB-014
不確定脱出
地下バンカー内の脱出地点。 地上と地下に緑の発煙筒が焚かれていないと脱出できない。
階段を降りた先の一部屋と奥に一部屋ある。 この間の鉄格子を開けるにはZB-014の鍵が必要。
左手に見えるハンドルの付いたドアの前
- Bridge V-Ex
Ver0.12.9より追加
以前の「South V-EXIT」がこちらに移った形。
SCAVハウス側とステーション側どちらからスタートでも利用できる特殊な脱出方法で、1レイドにつき1回きり4人までしか利用できない。
伐採所から湖と反対方向の砂利道を進み、途中の分かれ道を右側に曲がって川沿いまで進んだところに車が止まっている。
ただしレイドの最初から車がないことがあり、その場合は使用できない。
車の横~前側に行くとRESERVEと同じように見えないNPCに狙撃されるため注意。
上記のマップでは「3K ROUBLES」と記載してあるが、実際には5000ルーブル必要。
詳しい仕様については車両脱出を参照。
ver 0.12.9にて削除。
- Cliff descent
不確定脱出
SCAV用脱出地点「Mountain Stash」と同じ場所。
脱出するにはParacordとRed Rebel Ice pickを所持している必要がある。アイテムは消費しない。
ボディアーマーを装備していると脱出できない。
SCAV用 
ver0.12.9にて削除。それぞれ塀が撤去され、奥が地雷原となっている。
コメント 
- factory gate と ruaf roadblockの間のpacaが沸くゴミ捨て場の付近にスカブが沸きます -- 2023-09-22 (金) 20:25:54
- 南東 Eastern Rocks - Old Station間の壁際、岩2つの真ん中やや北側辺りの茂みにグラウンドキャッシュが追加されてますね SCAVとの戦闘後の治療で隠れてたら発見しました -- 2023-09-22 (金) 07:04:36
- カルマ値が6以上で、かつ敵対していないのにKNIGHTに倒されたんですがKNIGHTはローグ扱いですか? -- 2023-09-21 (木) 22:02:10
- 逆になんでローグじゃないと思ったのか理解に苦しむけど『Knight』『Big Pipe』『Birdeye』の3人は「ローグBOSS」だからローグだよ。 -- 2023-09-21 (木) 23:06:03
- このwikiではscav bossのくくりに入ってるように見えるからだと予想。woodsのページぱっと見るだけだとあぁ、こいつらもタギラとかと一緒なんだと思っても変ではないと思う -- 2023-09-23 (土) 04:12:13
- 理解に苦しむって言い方は何とも.... -- 2023-09-23 (土) 12:49:23
- 逆になんでローグじゃないと思ったのか理解に苦しむけど『Knight』『Big Pipe』『Birdeye』の3人は「ローグBOSS」だからローグだよ。 -- 2023-09-21 (木) 23:06:03
- 廃村でgoonsに倒されました。1度目は英語を話し、壁越しに撃ってきているだけで、家にこもっていたら離れていきましたが、2度目はこもってる家の入口まで来て倒されたので確実です。ウッズでの沸きが追加されたのでしょうか? -- 2023-09-11 (月) 01:41:34
- 移動してきてるのか湧きがあるのかはわからないけど、あそこにいる事がたまにあるね -- 2023-09-11 (月) 12:41:19
- バンカーとブリッジの間の食糧湧きが多い崖から視認され追跡されたものだと思われます。彼らの不活性状態での行動範囲はバンカーとその崖までに及びます。また、BirdEyeに視認された場合、他の2名による追跡は隣接エリアに及ぶためUSECキャンプや北部カルト沸きの廃村なども実質的なテリトリー(行動範囲)になります。 -- 2023-09-12 (火) 07:55:25
- 廃村で沸いて、廃村に籠っていたので追跡はなかったと思いますが、今後はいるかもしれないと気を付けます -- 2023-09-13 (水) 21:39:45
- 医療キャンプに統率を組んだSCAV(boss?)がいました。今回のアプデで追加された要素なのでしょうか?聞いたことない声も出してました。聞いた感じローグっぽい感じでした -- 2023-09-02 (土) 18:59:15
- 今季から追加されたただの集団スカブだね、 -- 2023-09-04 (月) 01:42:15
- 地雷を踏む民が私だけじゃ無くて安心した。ぎりぎり地雷原のフチを通ろうとしたら迷い込んでたので、安全マージンは必要って再度心に誓った -- 2023-09-01 (金) 14:47:58
- woodチーターいますね -- 2023-08-31 (木) 23:21:37
- ちょっと笑ったwどこにでも彼らはいらっしゃるよ・・・ -- 2023-09-01 (金) 03:18:31
- 南の地雷原で死んだ! -- 2023-08-31 (木) 22:49:56
- 狙撃の民、出待ち狙いの民、金策目当ての民、地雷を踏む民、時間ギリギリまでいる民と相変わらずカオスなマップ。 -- 2023-08-22 (火) 19:08:21
- 森林浴を楽しむ民もいるゾ~ -- 2023-09-01 (金) 01:01:14
- 序盤タスクで訪れて迷子の民もいる -- 2023-09-01 (金) 15:01:16
- 隠しスタッシュがマップの右下に二箇所増えてました -- 2023-08-16 (水) 02:54:00
備考 
この記事は、Fandom の Escape from Tarkov Wiki の「Woods
」の要素が利用されており、これはクリエイティブ・コモンズ 表示 - 非営利 - 継承
のライセンス下で提供されています。