ポーチについて 
アイテムとしては「セキュアーコンテナ(Secure container)」と呼ばれる。
持ち物欄のポーチの枠に装備する。ポーチ本体は保険を掛けなくてもロストせず、中に入れたアイテムもロストしないので大切なアイテムや高価なアイテムなどを収納するのに便利。
ゲームを始める際のコンテナは購入したパッケージによっては決まるが、
Standardパッケージのユーザーでも努力次第でBetaコンテナやEpsilonコンテナ、果てはKappaコンテナまで入手する機会もある。
ver0.12にて仕様変更
- 「ケースの大部分が格納不可」「銃本体の格納不可(機関部パーツ以外ではOK)」
- パッチ0.12.2.5485以降 「レイド中にスロットからの取り外し不可」「バックパックへの格納不可」「フリーマーケット出品不可」「ヘルメットの格納不可」「ナイトビジョンゴーグルの格納不可」「特殊スコープの格納不可」
- 銃をコンテナに隠したままロストしない状態で行動し、チャンスと見たら銃を取り出して倒す。
- Pistol caseでマガジンと弾薬の実質容量を増やす。
- Ammo caseでほぼ無制限に弾薬を回収する。
- 高額なナイトビジョンゴーグルを必要な時にだけ取り出す、もしくは相手から奪ったものを安全に持ち帰る。
- 高額な暗視・サーマル照準器をコンテナに入れて、安全に持ち帰る。
- レイド中に取り外して初心者へ売り渡す。
などが出来なくなった。
即日貰えない場合、運営にメールをすると貰えるとの情報がある。
公式サイトにログインして「RESET THE GAME PROFILE」で自キャラ情報をリセットし、アップグレードした状態でリスタートした方が速い場合もある。
Tips 
- コンテナに入れて死亡し持ち帰ったものはFIRにならず大半のタスクで納品不可になる。
- 機関部以外の銃器パーツは収納できるため、4面レール付きのハンドガードなどはレイド中に拾った部品を取り付けて省スペースに圧縮し持ち帰ることで小遣い稼ぎになる。
- グレネードは収納できるため、丸腰でも絶対無害ということではない。
ポーチ一覧 
アイコン | 名前 | 本体サイズ 容量 | 入手方法 |
Secure container Alpha | 2x2 | standard game edition購入または Peacekeeper(LL2)で購入 | |
Secure container Beta | 3x2 | "Prepare for Escape" game edition購入 または Peacekeeper(LL2)で交換 | |
Secure container Epsilon | 4x2 | Praporタスク 「The Punisher - Part 6」報酬 | |
Secure container Gamma | 3x3 | "Edge of Darkness" game edition購入 | |
Secure container Kappa | 3x4 | Fenceタスク 「Collector」報酬 | |
Waist pouch | 2x2 | 現在は使用不可 |
実装予定 
アイコン | 名前 | 本体サイズ 容量 |
Secure container Omicron? | 3x1+3x3 |
コメント 
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照