オブジェクト

Last-modified: 2023-03-23 (木) 19:21:30

Tag: ガイド


オブジェクトについて

アイテムの探索

タルコフではマップ上に配置されたオブジェクトをサーチして物資を獲得することが出来る。
アイテムを入手できるのはオブジェクトや死体からの探索だけではなく、
戸棚、机、椅子、ソファー等の家具の上、店の商品棚、段ボールや車のトランク等にアイテムが直接スポーンしており、取得出来る。

アイテムの廃棄

自分の持ち物欄から「discard(捨てる)」を選択して捨てる事も出来る。
そのアイテムは物理演算を伴って地面に落ちる(ex.弾薬は斜面で転がり落ちる。構造が複雑な場所ではアイテムは地面やオブジェクトに貫通する。再度拾いたい場合は見失わないように。)

多くのドアは開け閉め可能であり、施錠されており鍵が必要なものや、ドアへの「breach(キック)」でしか開かないものもある。
また、マップの仕切りの壁、障害物として一切操作できないものがある。
(ゲームの軽量化のため、オブジェクトを配置しないデッドスペースとして、入れない部屋もある。)
一部の車のドアやトランクも開け閉め可能で、アイテムが配置されている事もある。

 
Breach可能な扉一覧(情報募集中)
  • CUSTOMS
    • 赤倉庫オフィス、奥の扉
    • メインブリッジ付近にある売店
  • FACTORY
    • オフィス3階の真ん中にある扉
  • SHORELINE
  • WOODS
  • RESERVE
  • INTERCHANGE
  • LIGHTHOUSE
  • LABORATORY

照明

室内や屋外に設置されている明かり。
これらの照明器具類は銃火器により破壊可能。 
ナイトビジョンを装着したときには眩しすぎる場所を暗くさせられるが、逆に発砲で存在を晒すことにもなる。
また、グレネードの爆発によりダメージを受けた照明や蛍光灯は火花を散らすようになり、バチバチとうるさい異音を放つようになる。

スイッチ

LABORATORYRESERVEINTERCHANGEのようなマップでは脱出方法の中に、脱出路を確保するため、ドアの開閉のために、特定のスイッチを押さなければならない。スイッチの前で対象オブジェクトに中心を合わせると操作に応じたアイコンが表示される。

Gate switch.jpg

一度操作したスイッチはまた押せるもの(エレベーターの操作盤)と、押せないもの(ゲート開放のスイッチ)があるため、押せない場合は既に操作が完了している可能性がある。
ver0.12現在LABORATORYの駐車場・ハンガーのゲート開閉スイッチに制限がかかっている。最初から押せないもの場合もあるので注意。

障害物

  • ブッシュ(茂み)
    通過すると移動速度に比例した大きさでガサガサ音が発生する。移動速度自体の変化有り、茂み内では立ち・しゃがみの切り替えができるが匍匐はできない。草むらの外から匍匐で入ることは可能。
    しゃがめば隠れられるが、サーマルビジョン越しだと茂みの中にいる敵も視認可能。またNPCに対して茂みに隠れた場合の露出判定は曖昧であり、見えている時と隠れている時の両方の可能性がある。遮蔽物として全幅の信頼を置ける訳ではないので注意。

  • 有刺鉄線
    触れると音が鳴り、一瞬触れる程度であれば被害はないが、長く触るとダメージを受け、画面上に一定時間出血エフェクトが表示される。

  • 地雷
    RESERVEのフェンス外やSHORELINEのCCP周辺、WOODSのエリア端、LIGHTHOUSEのローグUSECの陣地となっている浄水場付近には地雷原がある。そのエリアを歩いていると確率で起爆し、大ダメージを受ける。
    一度踏んだ後に全回復しても二度目で即死する場合が多いが、「時間を置いて2度目を踏んでも耐えた・3回以上耐えた」という報告もあり、ダメージや即死の判定は未解明。身体スキルが影響しているのかもしれないため、情報募集中。
    仕掛けとして用意されてはいるが実態のあるものではないため、避けて歩いたり解除するなどはできない。開発中要素に地雷のモデルがある。

  • 沼地・浅瀬・浸水した通路
    SHORELINEの集落、LIGHTHOUSEの各地、RESERVEの地下などにある。侵入すると移動速度が大きく低下する。
    しゃがみはできるが、匍匐はできない。(死体は埋まるので、見えづらくなる。)

  • 低い生垣
    RESERVEのビル周辺等。性質はブッシュ(茂み)と同じで、通行中は移動速度が大きく低下しガサガサ音が発生、匍匐はできない。
    ダッシュで助走をつけてからジャンプで越えれば減速せず通れるが、当然スタミナ消費は大きくなる。
     

固定武器

固定式の重機関銃(NSV)と設置式グレネードランチャー(AGS)の2種がRESERVECUSTOMSに配置されている。これはプレイヤー、NPC共に利用できる。ダメージが大きくかなりの脅威。

脱出車両

特定のマップで脱出口となる、レイド中に一定の確率で現れる脱出用の黒い大型SUV。
車両脱出を参照。

真新しい血痕

Ver0.12.8追加
これまでにもマップのテクスチャとしてSCAVが争ったような古い血痕はあったが、重度出血 になったプレイヤー・NPCキャラクターがいる場所の地面にテクスチャが生成され、移動の痕跡が分かるようになった。
32C86C08-43EA-4785-B496-695D16849FF6.jpeg

魔法陣

customs、shoreline、reserve、woodsに存在するカルトの魔法陣。
特殊なスポーンテーブルが設定されており、全ての武器及び一部のケースなどのレアアイテムが直にスポーンする。

サーチ可能なオブジェクト一覧

サーチ可能なオブジェクト内に湧くアイテムは、一部を除いてすべてのマップで同一のルートテーブルなっている。

開閉可能なオブジェクト

サーチはできないが、開閉することによって内部にある(確率で)スポーンしているアイテムを取得できるオブジェクト

イメージ名前取得できるアイテム
ガンロッカー 片開き.jpgStanding Weapons Rack武器?
ガンロッカー 両開き.jpg
Small safe1.jpgSmall safe?紙幣

アイテムがスポーンするオブジェクト

フィールド上に置かれている物。
この上に回復アイテムやカスタムパーツ、食料などが置かれていることがある。
オブジェクトは使いまわして配置されることが多いため、必ずしも同じタイプのオブジェクトの上に何かあるとは限らない。

イメージ名前取得できるアイテム
クリスマスプレゼント銃器パーツ
準備中[[]][[]]

コメント

  • 草むらと漁れるケースの開く、閉じるの点で変更された内容に合わせて編集しました -- 2023-03-05 (日) 17:52:15
  • ブッシュに匍匐で入ると動けないって書いてあるけど 普通に動けると思います -- 2022-08-25 (木) 12:24:39
    • 前入れなかったんですよね 編集しときます -- 2023-03-05 (日) 17:49:25
  • 地雷ですが、1回目踏んで全回復した後に2回めを踏むと即死しましたが、1回目踏んで全回復した後に、一度地雷原から10m程度離れて再度地雷を踏むと1回目と同様のダメージでした。地雷原から離れずに2回目を踏むと即死のする仕様に思われます。 -- 2021-12-18 (土) 22:37:11
    • 上記はWoods外縁部の地雷で、他の地雷とは異なる様です -- 2022-01-29 (土) 00:17:35
  • ブッシュてNPCから普通に見えているって書いてるけど、そうでないパターンあるよね。普通にうっすら見えてるのに気づかずにズンズン接近してくるSCAV結構いるから、場所によると思うんだけど。 -- 2021-11-22 (月) 02:12:59
    • 以前はほんとに丸見え扱いだったのが今は修正されてマシになってるとかじゃなかったっけ -- 2021-11-22 (月) 12:30:03
  • キックでドア開いたこと有る? -- 2021-09-12 (日) 15:14:40
    • キック(ブリーチ)で開くドアは決められているやつだけですよ。例を出すならファクトリーのオフィスとかのが分かりやすいかと。 -- 2021-09-12 (日) 15:58:26
    • CUSTOMSにある滅茶苦茶小さい店のドアはブリーチで開いた。 -- 2021-09-15 (水) 19:31:02
      • たぶん、橋上の店の裏口ならブリーチで開いたかもだけど -- 2021-09-25 (土) 00:13:27
      • 3階寮の前の店も開けられた気がする -- 2022-03-03 (木) 07:10:20
  • ルートテーブルって海外wikiとかにあるのかな?確率とか気になる -- 2020-08-31 (月) 13:45:32
    • レア度の種類別だけどルートテーブルはある、見ればいいのでは? -- 2020-08-31 (月) 14:00:15
      • 確率は明記されてなかった(俺の調べ方が悪いのかもしれんが)、マスクデータなのかもしれんけども・・・ -- 2020-08-31 (月) 14:47:19
    • 確率は無いし記載しても意味が薄い。 そもそも自他プレイヤーのレベルとステータス、参加人数によって出現率が変動してしまうから。  -- 2020-08-31 (月) 15:38:02
      • なるほど、変動するのは知らんかった。 -- 2020-09-01 (火) 11:30:40
  • どうやら木箱の種類増えたっぽい?CUSTOM拡張部分でWeapon5x5くらいのサイズの木箱 -- 2020-07-31 (金) 10:25:37
    • ぽいとか言ってしまったが後で調べておきます。 -- 2020-07-31 (金) 10:27:00
      • 表下部の3種のサプライクレートのことだった。内容量5*5の茶色の大型木箱。外見は全て同じ、上から食品のみルートアイテムのみ医薬品のみ、だと思われる -- 2020-07-31 (金) 12:42:09
      • ちなみにそれぞれ漁る音が違う。グランドスタッシュっぽい音、工具箱の音、メディケースの音、だとおもう。 -- 2020-07-31 (金) 12:52:32
  • 電灯関連について、撃って破壊できることとグレネードで壊すとうるさいことなんかも書いてほしい -- 2019-12-12 (木) 15:50:42
    • 照明(電灯)について、簡易的に記載しました。もし可能であれば、編集の要請などは編集要請でご連絡いただけると助かります(気づかれずに放置されることがたまにあるので...。) -- 2019-12-15 (日) 08:18:19
  • Buried Barrel cacheと Ground cacheでお金3種類を確認 編集オナシャス! -- 2019-11-24 (日) 15:49:13
  • 自動車について、ロシアでは右側通行のため、「車の助手席 -- 2019-11-08 (金) 00:59:53
    • 右側通行のため、ドライバー席が逆側である。「車の助手席にアイテムが落ちている」などの表記で戸惑うこともあるだろう。 -- 2019-11-08 (金) 01:01:20
    • バスなどは車体の右側にドアがあるため入る時にはそちらから入ることになる。 -- 2019-11-08 (金) 01:02:02
      • いい加減コメントつないでくれ -- 2019-11-08 (金) 01:08:31