Windows版 
公式のものであるものの掲載時期が古く、長い間更新されていないため注意。
https://www.escapefromtarkov.com/support/knowledge/68
公式最低必要条件 | 備考 | |
---|---|---|
OS | Windows7 64 bit以上 | |
CPU | Intel Core 2 Duo,i3 2.4Ghz, または AMD Athlon,Phenom II 2.6 GHz | Core 2 Duo E8600 Athlon Quad-Core 5150相応 |
RAM | ゲーム用8GB+OS用数GB | OS用を含め10~12GB以上 |
GPU | 1GBのVRAMを持つDirectX 11互換のグラフィックカード | GeForce GT 430 Radeon HD 5670相当 |
サウンド | DirectX互換のオーディオカード | |
容量 | ゲームランチャーに3.1GB以上 ゲームデータに18.5GB以上の空き容量 2020/09/01現在 | |
回線状況 | インターネット接続必須 8Mbps以上 |
(最初期マップ「FACTORY」用? 中、大型マップなどへのゲームプレイに難あり。全体的に処理落ちや長いフリーズが多発)
公式推奨条件 | 備考 | |
---|---|---|
OS | Windows7 64 bit以上 | |
CPU | Intel Core i5,i7 3.2 GHz, または AMD FX,Athlon 3.6 GHz | Core i7 4770 AMD FX-9590相当 |
RAM | ゲーム用12GB+OS用数GB | OS用を含め16GB以上 |
GPU | 2GB以上のVRAMを持つDirectX 11互換のグラフィックカード | GeForce GTX 660 Ti Radeon R9 280相当 |
サウンド | DirectX互換のオーディオカード | |
容量 | ゲームランチャーに3.1GB以上 ゲームデータに18.5GB以上の空き容量 2020/09/01現在 | |
回線状況 | インターネット接続必須 10Mbps以上 |
(大型マップへのゲームプレイに難あり。画質設定や一部オブジェクトの集中している場所では短いフリーズの可能性。)
一般プレイヤーの報告から作成。
快適に動かすために必要な条件 | 備考 | |
---|---|---|
OS | Windows10 64bit | |
CPU | Core i5かCore i7 シリーズの8世代以上 | Core i7 81500 Ryzen 5 1500X相当 |
RAM | 最低12GB以上 | 不安定の報告アリ。 推奨32GB |
GPU | GTX1060 6GBまたはそれ以上か同等の物 推奨はRTX3060 8GB 以上 | GTX1060 6GB |
サウンド | DirectX互換のオーディオカード | |
容量 | ゲームランチャーに3.1GB以上 ゲームデータに18.5GB以上の空き容量 2020/09/01現在 | |
回線状況 | インターネット接続必須 20Mbps以上 |
CPUに関してはこちらのベンチマーク性能が目安になる。PassMarkベンチマークで
・公式最低必要条件では1349
・公式推奨条件では9751
・快適に動かすために必要な条件では12357
以上のスコアを出すCPUであればおおむね要件を満たしているといえる
(スレッドの活用具合などでこの限りではない場合はあるため、あくまで目安として捉えてほしい)
https://btopc-minikan.com/cpu-hikaku.html
GPUに関してはこちらのベンチマーク性能が目安になる。Fire Strikeベンチマークで
・公式最低必要条件では693
・公式推奨条件では5003
・快適に動かすために必要な条件では11099
以上のスコアを出すGPUであればおおむね要件を満たしているといえる
(RTXシリーズへの最適化が進んでいないなどでこの限りではない場合はあるため、あくまで目安として捉えてほしい)
https://btopc-minikan.com/gpu-hikaku.html
セーブデータについて 
大半の主要なセーブデータはゲームサーバーに保管されています。
ユーザー側のデーターはアンインストールでは消去されませんが、公式ホームページでのリセット操作か、ワイプにより初期化されます。
一部の環境設定とキーコンソールデーターなどはユーザー側のPCに保管され、アンインストールなどで初期化されます。
他プラットフォームについて 
現在PC版のみ開発中、PS4やXBOXなどの家庭用据置き型ゲーム機での開発は行われていません。
コメント 
- マザボB760M Pro RS/D4使っていて、メモリ表の一番早いやつに変えたらfps上がらないかなと考えています。現)3200,16g×2→4800,8g×4。2枚刺しから4枚になることと、1枚の容量が減るのでどうなるのかなと。ご存じの方がいらっしゃればご意見お伺いしたいです。 -- 2023-09-22 (金) 11:00:08
- pcはi7 13700K,2070spです。ゲームしている感じ、gpuかメモリ周りがボトルネックになっているのではないかと考えています。将来的には4070tiに換装予定です。 -- 2023-09-22 (金) 11:14:38
- 2枚挿しがいいよ。CPU、GPU共にメモリを介してデータのやり取りをするので、高速なメモリを挿せば無論フレームレートは上がるけど、4枚差しにするとそれぞれとのやり取りに発生するタスクが増加するのでゲーム用途だと遅延の元になる。いずれにせよ性能比的にはコスパ悪いよ。それでもと言うなら高速大容量メモリ二枚挿しをおすすめする。 -- 2023-09-22 (金) 18:55:44
- 貴重なご意見ありがとうございます。助かりました。グラボ交換してから、様子見して、どうしてもというときに、高速な容量メモリに対応してるマザーボードを検討するのがよさそうですね。 -- 2023-09-25 (月) 17:17:34
- 意見を書いた者だけど、現状主が使ってるマザボで十分だよ。要するに、作業スペースは広く取って物を沢山置けるようにしようねって事なので、SoTみたいな激重マップも快適に遊ぶならメモリ32GB×2はほしいね。あと、グラボはVRAMの容量とバス幅を見て選ぶとタルコフ的には幸せになれる。依然としてCPUボトルネックが酷いゲームなので、他に遊びたいゲームに合わせてグラボ選びするのもアリ。 -- 2023-09-26 (火) 21:00:18
- pcはi7 13700K,2070spです。ゲームしている感じ、gpuかメモリ周りがボトルネックになっているのではないかと考えています。将来的には4070tiに換装予定です。 -- 2023-09-22 (金) 11:14:38
- このゲームの完成版、つまり最適化が終わった時にはRTXシリーズとかなくなってそう() -- 2023-08-27 (日) 23:08:36
- メモリクロックの底上げでもFPSとか改善できるんですかね?現状DDR4 2666動作の48gbなんですけど、3600~4000のメモリに変えようか考えてます -- 2023-08-21 (月) 22:41:21
- メモリ64あった方が良いとか聞いたけど本当?なのかな -- 2023-08-18 (金) 03:29:58
- ゲームだけできればいいのならとりあえず32gbあれば安全圏内。64以上は配信や動画作成なども視野に入れるのならアリ。ぶっちゃけ多くて損することはない -- 2023-08-20 (日) 12:40:40
- ありがとう 64にしておきます -- 2023-08-20 (日) 14:06:56
- CPU、グラボも重要なのでお気をつけて -- 2023-08-21 (月) 22:38:31
- おま環かもしれないけど、今期SoTがメモリ32Gでちょい厳しかったから、仮想メモリ実装で凌いだ後メモリ64Gに増やした。パーツの予算が厳しい人は32Gで仮想メモリ実装でも十分快適になるのでお試しあれ。既に32Gある人にとっては設定だけでタダだしね。 -- 2023-09-21 (木) 17:35:52
- ゲームだけできればいいのならとりあえず32gbあれば安全圏内。64以上は配信や動画作成なども視野に入れるのならアリ。ぶっちゃけ多くて損することはない -- 2023-08-20 (日) 12:40:40
- 質問失礼します。 i7 9700k 3070 メモリ32GBでプレイをしています。 1~3戦目くらいまではおおよそ60fps以上維持してプレイをすることができるのですが4戦目以降になると60以上でなくなりゲームのみ再起動するとまた治るという感じです。仕様なのかどうなのか知りたく質問させていただきます。 -- 2023-08-14 (月) 23:06:56
- PC内部の冷却、エアフロー対策ちゃんとしてますか?冷却、排熱ちゃんとしてないと熱がこもってサーマルスロットリングが起きて一気に性能落ちちゃいますよ。 -- 2023-08-22 (火) 00:23:51
- タルコフの動画を見て買うか悩んでいるのですがi5 12400f RX6600XT DDR4 16GB(32に増やそうかなとは思ってます)で60安定できますか? -- 2023-07-28 (金) 22:46:59
- Ryzen5 4500 GTX1070ti DDR4 32GBで、マップはWOODS、フルHD画質で60FPS行きますかね? -- 2023-07-05 (水) 12:54:09
- i5 9400f GTX1070 16GBで設定に突き詰めてけば60は行くかな -- 2023-07-27 (木) 04:52:28
- メモリは多ければおおおいほどいいね。タルコフシティーでメモリ不足で落ちてるプレイヤー多い。 -- 2023-06-07 (水) 11:18:32
- i5 7500 GTX1660ti DDR4 32GBでLightHOUSE以前のマップは50~70fpsでました。 画質高 影高 PostFXあり バイノーラルサウンドon -- 2023-03-15 (水) 13:11:46
- 趣味で色んなスペックのPCで検証してわかった事。このゲームの優先順位は1.CPU 2.メモリ周り 3.GPUでした。 FPS値を60以上を出すには(1)IntelはCORE7 11世代以上、AMDはRYZEN7 4000以上を推奨。コアの性能が高くコア数が多い程、FPS値が上がります。(2)メモリは高画質で遊ぶ場合は"32GB以上必須"。Texture qualityをhighにするとGPUのメモリ容量が8GBあっても足りず、足りない分はメインメモリから共通メモリとして使います。そしてメインメモリでも足りない場合はストレージの仮想メモリへと回ってしまいます -- 2023-03-04 (土) 02:32:37
- メモリの速度はGPUメモリ>メインメモリ>仮想メモリ(ストレージ)ですので、なるべく仮想メモリを使わないように気を配り、10GB以上のGPUメモリを搭載していないPCは32GB以上を積む事を推奨します。メインメモリの転送速度は早ければ早い程効果が高く、3600MHz以上欲しい所です。メモリレイテンシの差は微差誤差レベルでした。 -- 2023-03-04 (土) 02:43:36
- 続いて(3)GPUは、13700KとDDR4 32GB 3600MHzの構成で、比較的に軽いMAP[SHORELINE]でGT1030で15FPS、GTX1160Sで80FPS以上と、下手したらゲームが動かないGT1030でさえ15FPS出ているので処理能力はミドル程度あればよく、GPUメモリの容量と速度の方が重要と感じました。ですので遅いメモリに行かないようにRTX3060 12GBがオススメです。読みにくい長文になってしまいましたが何か皆さんのお力になれたら幸いです。お疲れ様です -- 2023-03-04 (土) 03:18:29
- Ryzen7 5800x3d rtx3060(12gb) メモリ64gb の構成で購入を検討していたので大変参考になりました。有難う御座います。 -- 2023-04-22 (土) 13:23:17
- 情報thx。SOTで同じ構成でどれくらいFPSが違うか検証して頂けると助かります。4070の12GBか4060Tiの16GBか迷っちまう。CPU11thか13thかだとキャッシュメモリ、コア数も多くなってるので大丈夫かな。ddr4と5はベンチマーク差ないけど今後のマザボ、インテル発表だとddr5しか乗せられなくなりそう。自作、パーツアップグレードの参考にさせて頂きます。 -- 2023-08-20 (日) 21:04:30
- 4060ti16GBと4070 12GBだと128bit 192bitの差もあったので検索して自己解決した -- 2023-08-20 (日) 21:36:42
- メモリの速度はGPUメモリ>メインメモリ>仮想メモリ(ストレージ)ですので、なるべく仮想メモリを使わないように気を配り、10GB以上のGPUメモリを搭載していないPCは32GB以上を積む事を推奨します。メインメモリの転送速度は早ければ早い程効果が高く、3600MHz以上欲しい所です。メモリレイテンシの差は微差誤差レベルでした。 -- 2023-03-04 (土) 02:43:36