サーバー選択について 
- ランチャー起動画面
- 「Change Server」をクリック。
購入したバージョンによっては初期から他国のサーバーが表示されていることがある。
また「バグ」によって表示されることもあるが、
基本は「日本から接続できるのはASIAリージョンだけ」と覚えておこう。 - サーバー選択画面
下のように、どのサーバーでプレイするかを選択できる。- BSGは「他のサーバーに接続できないのは、技術的な面の問題で、表示していない」だけだと説明している。
- 開発のBSGは「マッチングに時間がかかる場合、下のUse automatic server selection のチェックを入れると改善される。」とアナウンスしている。
ランチャー起動時に変更できる。
「Play」を押した後には変更できないので、ゲームを終了する必要はある。
ただし、最初に選んだサーバー1か所だけでしか遊べないといったことはない。
pingについて 
レイド中に、十数秒の間pingが165ms以上になった場合、自動的にレイドからキック(除外)されるシステムがテストされています。
https://twitter.com/movielovegamer/status/1245860008278933504
https://twitter.com/BetaEFT/status/1275774534151483393
これによって、特にpingの高いサーバーへ接続し、レイドをすると装備・アイテムのロストの可能性があります。
このpingの設定は場合によって下げられます。(相対的に見れば、これよりラグが少ない条件下でもキックされる。)
VPNについて 
日本エミッサリーからのアナウンスから引用
- サーバー選択、ゲームプレイでの使用は基本禁止されていない。
- 開発公式のBSGから「ゲームデータダウンロードの際に、不具合が起きたり、通信速度が遅い場合、VPNを使用することも可」とフォーラムで回答している。
- ただし「サーバーの負荷と安定のバランスのデータを取るためのベータテスト」のため、この期間中はVPNを使用しないことが望ましい。
- BSGは「他のサーバーに接続できないのは、技術的な面の問題で、表示していない」だけだと説明している。
サーバーの負荷の原因が分からなければ、開発側は快適なゲーム環境に近づけることができない。
- 特定の(詳細不明)プログラムを持つVPN接続はゲームプレイ時においてもBAN対象。
- (BOTのような運営の意図しないプログラムやチートを内蔵するもの?)
- 公式サイトから購入する際にVPNを使って購入するとBAN対象
とアナウンスしている。- (特定の地域でしかプレイできないはずの安いパッケージを地域外の日本などから騙して買う行為?)
- (特定の地域でしかプレイできないはずの安いパッケージを地域外の日本などから騙して買う行為?)
- BSGは一度BANしたプレイヤーはそれ以降一切対応しないとの方針を取っている。
- 特定のVPNサービスが確定で安全という情報は無い?ため、「自分がVPNを使用している、一緒にプレイしているプレイヤーがVPNを使用している場合、何かの理由で参加者全員BANになる可能性がある。」
- 特定のVPNサービスが確定で安全という情報は無い?ため、「自分がVPNを使用している、一緒にプレイしているプレイヤーがVPNを使用している場合、何かの理由で参加者全員BANになる可能性がある。」
- VPN使用中に起こったバグやエラーに関しては直さない=放置するので、使用するプレイヤーが多ければ多いほど、ゲームの完成度にも影響する。
- 開発途中であり、ゲームの規約も変わることがある。
ある日突然VPNの全面禁止となるかもしれないため、使用するプレイヤーはよく動向を調べること。 - 協力プレイをする場合、お互いにVPNを使用しているか、いないかを事前に伝え合うのが良いだろう。
「ゲームプレイ中に大きなラグが発生し、不平等な結果を受ける、与える」ことがあるので強硬に反対する人も多い。
特別このゲームでは、アイテムは支給されず、やり直しは無い。
全て自分で準備する必要があるため、大損害を受け続ける、与え続ける可能性もあることも覚えておこう。
テストサーバーについて 
テストサーバースタート
一般プレイヤーよりも早く新規コンテンツを体験できます。
その代わりバグの発生時など、高度なレポートの提出が求められます。またゲームバランスの考慮しきれていない武器やアイテムの実装、より深刻なバグの発生などが考えられます。
参加申し込みと規約 
既にゲームを購入し、プレイヤーレベル20以上かつ、6か月以上のプレイ経験が必須です。(条件を満たしていない場合、エラーメッセージが表示されます。)
「! Apply for participation □I accept the termes of the agreement」にチェックを入れ、明転した「Want to participate」をクリックすることで参加申し込みが完了します。
「ETA Accsess pending」となり、後日当選のみが発表されます。
2020/11/18最初のグループが追加されました。
ゲームランチャーETSのタブに以下の画像がでます。クライアントタイプやサーバー選択など一定の操作をして、ETSランチャーに切り替えます。
#ref(): File not found: ".jpg" at page "img"
(画像準備中、秘密保持契約に違反しないか確認した上で掲載)
落選した場合 
また次回の追加まで申し込みは維持され、第二弾第三弾へ参加のチャンスがあります。
https://twitter.com/bstategames/status/1327245986696220672?s=20
ルータ等の不具合に関する情報提供 
ルータやモデム、その他接続機器の接続不良などに関する情報の保存用です。メーカーの名誉を毀損するような書き込みは厳に禁止します。
節名横の鉛筆マークを押下すると編集用テンプレートが表示されます。
製品名 | メーカー名 | 症状 | 備考 |
WSR-2533DHP | BUFFALO | コネロス頻発 | NEC Aterm WG2600HP4 NEC Aterm WG2600HP2 で改善 |
WSR-300HP | BUFFALO | コネロス頻発 | ASUS RT-AX92U でコネロス変わらず発生 |
WZR-600DHP | BUFFALO | コネロス頻発 | NEC AtermWG2600HP4で改善 |
RT-AX92U | ASUS | ?? | |
Aterm WG2600HP2 | NEC | 正常 | |
Aterm WG2600HP4 | NEC | 正常 | |
eo-RT100 | ケイ・オプティコム | 正常 | |
WS5200 | Huawei | 正常 |
コメント 
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照