サーバー選択について 
- ランチャー起動画面
- 「Change Server」をクリック。
購入したバージョンによっては初期から他国のサーバーが表示されていることがある。
また「バグ」によって表示されることもあるが、
基本は「日本から接続できるのはASIAリージョンだけ」と覚えておこう。 - サーバー選択画面
下のように、どのサーバーでプレイするかを選択できる。- BSGは「他のサーバーに接続できないのは、技術的な面の問題で、表示していない」だけだと説明している。
- 開発のBSGは「マッチングに時間がかかる場合、下のUse automatic server selection のチェックを入れると改善される。」とアナウンスしている。
ランチャー起動時に変更できる。
「Play」を押した後には変更できないので、ゲームを終了する必要はある。
ただし、最初に選んだサーバー1か所だけでしか遊べないといったことはない。
pingについて 
レイド中に、十数秒の間pingが165ms以上になった場合、自動的にレイドからキック(除外)されるシステムがテストされています。
https://twitter.com/movielovegamer/status/1245860008278933504
https://twitter.com/BetaEFT/status/1275774534151483393
これによって、特にpingの高いサーバーへ接続し、レイドをすると装備・アイテムのロストの可能性があります。
このpingの設定は場合によって下げられます。(相対的に見れば、これよりラグが少ない条件下でもキックされる。)
シングルプレイヤーMODについて 
公式で禁止されています。
VPNについて 
日本エミッサリーからのアナウンスから引用
- サーバー選択、ゲームプレイでの使用は基本禁止されていない。
- 開発公式のBSGから「ゲームデータダウンロードの際に、不具合が起きたり、通信速度が遅い場合、VPNを使用することも可」とフォーラムで回答している。
- ただし「サーバーの負荷と安定のバランスのデータを取るためのベータテスト」のため、この期間中はVPNを使用しないことが望ましい。
- BSGは「他のサーバーに接続できないのは、技術的な面の問題で、表示していない」だけだと説明している。
サーバーの負荷の原因が分からなければ、開発側は快適なゲーム環境に近づけることができない。
- 特定の(詳細不明)プログラムを持つVPN接続はゲームプレイ時においてもBAN対象。
- (BOTのような運営の意図しないプログラムやチートを内蔵するもの?)
- 公式サイトから購入する際にVPNを使って購入するとBAN対象
とアナウンスしている。- (特定の地域でしかプレイできないはずの安いパッケージを地域外の日本などから騙して買う行為?)
- (特定の地域でしかプレイできないはずの安いパッケージを地域外の日本などから騙して買う行為?)
- BSGは一度BANしたプレイヤーはそれ以降一切対応しないとの方針を取っている。
- 特定のVPNサービスが確定で安全という情報は無い?ため、「自分がVPNを使用している、一緒にプレイしているプレイヤーがVPNを使用している場合、何かの理由で参加者全員BANになる可能性がある。」
- 特定のVPNサービスが確定で安全という情報は無い?ため、「自分がVPNを使用している、一緒にプレイしているプレイヤーがVPNを使用している場合、何かの理由で参加者全員BANになる可能性がある。」
- VPN使用中に起こったバグやエラーに関しては直さない=放置するので、使用するプレイヤーが多ければ多いほど、ゲームの完成度にも影響する。
- 開発途中であり、ゲームの規約も変わることがある。
ある日突然VPNの全面禁止となるかもしれないため、使用するプレイヤーはよく動向を調べること。 - 協力プレイをする場合、お互いにVPNを使用しているか、いないかを事前に伝え合うのが良いだろう。
「ゲームプレイ中に大きなラグが発生し、不平等な結果を受ける、与える」ことがあるので強硬に反対する人も多い。
特別このゲームでは、アイテムは支給されず、やり直しは無い。
全て自分で準備する必要があるため、大損害を受け続ける、与え続ける可能性もあることも覚えておこう。
テストサーバーについて 
テストサーバースタート
Early Test Severと呼ばれます。
一般プレイヤーよりも早く新規コンテンツを体験できます。
その代わりバグの発生時など、高度なレポートの提出が求められます。またゲームバランスの考慮しきれていない武器やアイテムの実装、より深刻なバグの発生などが考えられます。
参加申し込みと規約 
既にゲームを購入し、プレイヤーレベル20以上かつ、6か月以上のプレイ経験が必須です。(条件を満たしていない場合、エラーメッセージが表示されます。)
「! Apply for participation □I accept the termes of the agreement」にチェックを入れ、明転した「Want to participate」をクリックすることで参加申し込みが完了します。
「ETA Accsess pending」となり、後日当選のみが発表されます。
2020/11/18最初のグループが追加されました。
ゲームランチャーETSのタブに以下の画像がでます。クライアントタイプやサーバー選択など一定の操作をして、ETSランチャーに切り替えます。
落選した場合 
また次回の追加まで申し込みは維持され、第二弾第三弾へ参加のチャンスがあります。
https://twitter.com/bstategames/status/1327245986696220672?s=20
ルータ等の不具合に関する情報提供 
ルータやモデム、その他接続機器の接続不良などに関する情報の保存用です。メーカーの名誉を毀損するような書き込みは厳に禁止します。
節名横の鉛筆マークを押下すると編集用テンプレートが表示されます。
製品名 | メーカー名 | 症状 | 備考 |
WSR-2533DHP | BUFFALO | コネロス頻発 | NEC Aterm WG2600HP4 NEC Aterm WG2600HP2 で改善 |
WSR-300HP | BUFFALO | コネロス頻発 | ASUS RT-AX92U でコネロス変わらず発生 |
WZR-600DHP | BUFFALO | コネロス頻発 | NEC AtermWG2600HP4で改善 |
WHR-1166DHP | BUFFALO | コネロス頻発 | NEC AtermWG2600HP4で改善 |
RT-AX92U | ASUS | ?? | |
Aterm WG2600HP2 | NEC | 正常 | |
Aterm WG2600HP4 | NEC | 正常 | |
eo-RT100 | ケイ・オプティコム | 正常 | |
WS5200 | Huawei | 正常 |
ルーターを介さずモデムに直接接続し、コネロスが改善されれば原因がルーターであると特定できます。
マンションタイプの回線が原因でコネロスが発生することもあります。
ルーターが原因のコネロスの場合、ルーターの設定を変更すると改善する場合もあります。
IPv6のファイアウォールを無効にする、Internet側からのPingに応答しない設定を変更する、など。
NEC Aterm WG2600HP4はコネロスが起きないと評価が良いですが、買い替える前に過去ログを一読し改善策を試すことをお勧めします。
接続待ち 
2021/12/12のワイプより負荷軽減策としてログイン時に待機が入るようになりました。
Your Place in queue: xxxxx と書かれている部分が0人になるまで待つと、Automatically start the gameにチェックを入れているのであれば自動的にタルコフが開始されます
https://twitter.com/bstategames/status/1477777835922231299
コメント 
- buffalo製で今まで数か月何の問題もなくできてたのに、数日ぶりに今日レイドに出たらパケットロスで数十秒で落ちまくる。回線いじってないのになぜ… -- 2022-04-05 (火) 22:02:15
- 最近急に毎レイドコネロスで落とされるようになりました。ネットで紹介されている対策等大体試しましたが効果無しでPCスペック、回線速度は問題ないです。なにか他に対策方はないでしょうか? -- 2022-03-19 (土) 18:56:36
- ネットを見てやった内容も書いてくれた方がいいと思う -- 2022-03-19 (土) 19:18:35
- サーバーの切り替え、ネットのキャッシュ?の削減、ネットドライバーの更新とかです -- 2022-03-19 (土) 19:55:16
- コメント欄を参考にIPv6を無効にしたらなんか直りました!ありがとうございます! -- 2022-03-22 (火) 14:01:53
- ネットを見てやった内容も書いてくれた方がいいと思う -- 2022-03-19 (土) 19:18:35
- 毎レイド2回は落ちていたのですが、サーバー選択で日本を外したら安定しています。今はソウルのみ選択です。マンション一括契約の回線で絶望していたのですがプレイできております。今は5レイドに1回落ちるかなくらいです。 -- 2022-02-28 (月) 11:27:27
- 3/3、ソウルだとレイドにすら入れなかったのですが、香港にしたら落ちなくなりました。日本サーバーは相変わらず相性が悪いようでダメですね。 -- 2022-03-03 (木) 10:29:08
- 日本はなぜか海外経由になるサーバがあるからチェック無しの方がいいね -- 2022-03-25 (金) 06:03:21
- アマゾン限定モデル?らしい NEC Aterm WG2600HM4 でもコネロス改善しました。NEC Aterm WG2600HP4 とは大した差がないようなのでアマゾンから買いたい方はこちらもどうぞ(というかこっちしかアマゾンになかった) -- 2022-02-21 (月) 19:33:09
- マジめちゃくちゃ落とされてゲームにならない。全ロス -- 2022-02-19 (土) 16:20:34
- 鯖選択変わってることあるかもよ -- 2022-02-19 (土) 16:34:50
- 足音なった瞬間サーバーエラーで落とされて装備全部失ったわping見て参加の拒否ぐらいできる仕様にして欲しい -- 2022-01-23 (日) 17:52:22
- enひかりのIPv6+でWG1200HP4使ってますが、このゲームだけ1~2戦に1回コネロスしちゃう… 同じルーター使用している人いますか? -- 2022-01-18 (火) 22:58:20
- IPV6接続は相性わるいです -- 2022-01-19 (水) 23:40:12
- ここで記載されていた情報を参考にWG1200HP4からWG2600HP4に変更したところコネロス解消しました!ありがとうございます! -- 2022-01-20 (木) 18:20:45
- 昨日から始めたのですが、全ての鯖がtimed outとなっており選択できません。この症状はどうしたら治るのでしょうか? -- 2022-01-14 (金) 04:33:51
- pingやパケットロスの状況はいかがでしょうか? -- 2022-01-17 (月) 10:01:29
- レイドが始まってからのコネロスが頻繁に起こるのですが、同じ現象の方いらっしゃいませんか?一通り対策は行いましたが変わらずです。ルーターをTplinkのAX20にかえ、CPUやグラボ、メモリのスペックも十分プレイするにはあります。 -- 2022-01-11 (火) 16:24:27
- pingやパケットロスの状況はいかがでしょうか? -- 2022-01-17 (月) 10:01:04
- Pingやパケロスは正常です。右上に赤文字がでたり等はないです、 -- 2022-01-22 (土) 07:23:47
- ルーターの設定でv6プラス等はコネロスの原因になるので無効にしてください -- 2022-03-11 (金) 17:51:59
- pingやパケットロスの状況はいかがでしょうか? -- 2022-01-17 (月) 10:01:04
- BUFFALOのWSR-1166DHPL2/Nルーター使ってます。先日ソフトバンク光から楽天ひかりに乗り換えたらレイド中にコネロス発生し始めた。同じ症状または対策方法わかる方いらしゃいますでしょうか -- 2022-01-09 (日) 20:34:36
- 自分BUFFALOなんだけど毎回一回以上は絶対に回線落ちる。全く回線が落ちないほうが珍しい。予想なんだけど自分の回線は家族がみんな使ってるから回線がすごく混雑していて落ちやすいんだと思う。まじで普通に戦闘して負けるよりコネロスして装備失ったほうがショック大きいからいつか治したいななんて思ってる。 -- 2022-01-09 (日) 20:00:22
- 帯域の圧迫は関係ありません。buffalo社製のみ高頻度のコネクションロスが発生します。 -- 2022-01-17 (月) 09:57:53
- サーバー落ちてね? -- 2021-12-29 (水) 23:31:26
- ホンコンは最近だめだね、夜時間必ず150↑になる 今200越えてるせいで何度も接続切れ起こして脱出できん -- 2021-12-27 (月) 22:59:19
- VPN繋いでやろうとしているのですが、ランチャー起動→VPNソフト起動選択→ゲームPlay の順番でやっているのですが、Playを押した後Error:106015がでます。皆さん同様の症状は起きていますか? -- 2021-12-24 (金) 01:12:59
- Error画面をcloseし、そのまままたゲームPlayをすると起動でき、落として様々な鯖選択ができます。 -- 2021-12-24 (金) 01:14:39
- necのatermwg1200からtplinkax4800に変えたら回線落ちが無くなったのでルーターの性能も結構重要ですね -- 2021-12-16 (木) 00:23:39
- バッファロールーターから違うルーターにしたけど、全く変わらなかったよ -- 2021-12-15 (水) 02:29:38
- 最低限wifi使えるだけの安物とかだとだめかもしれないね -- 2021-12-16 (木) 01:07:46
- 全然安もんじゃないよw 250mbps250~300くらい出てるけど落ちまくるね -- 2021-12-16 (木) 16:08:00
- 最低限wifi使えるだけの安物とかだとだめかもしれないね -- 2021-12-16 (木) 01:07:46
- 11/27 午前3時頃は遊べたけど、同日昼の12時以降 server connection lost でtarkovつながらないです。同じ事象の方はいますか? -- 2021-11-27 (土) 14:20:37
- https://downdetector.jp/shougai/ntt-east/
日本国内のインターネット障害のようです -- 2021-11-27 (土) 18:21:23
- なるほど 情報ありがたや -- 2021-11-27 (土) 23:27:03
- https://downdetector.jp/shougai/ntt-east/
- ルーターを正しい手順で再起動して、wi-fiを速度の出るのに替えてみる。で改善したっぽい。(コネロスしなかったのにコネロス頻発勢ね) -- 2021-10-09 (土) 05:54:34
- 基本的にゲームとしての欠陥部分が多すぎて最高スペックに最高の回線環境でできない以上やらない方がいいねルーターが問題以前にクライアント側に問題多くてアプデの度に外人も阿鼻叫喚してる -- 2021-10-05 (火) 22:46:48
- 環境揃えれば快適と言いたいの?PCゲーってそういうものでは? -- 2021-10-06 (水) 00:37:45
- あんまり詳しくないならとやかく言うもんじゃないよ・・・全く的外れ -- 2021-12-11 (土) 22:17:33
- 環境揃えれば快適と言いたいの?PCゲーってそういうものでは? -- 2021-10-06 (水) 00:37:45
- pcスペック要件満たしていて、インターチェンジなどのマップに行くと右上にpingの表示なしに落ちます(アイテム移動させた場合点滅している状態) -- 2021-08-30 (月) 13:09:15
- コネロスです。ルーターをバッファロールーターから違うルーターにチェンジしましょう。 -- 2021-08-30 (月) 19:47:19