データの出典および攻略情報の参考元:第28回共襲イベント - メギド72攻略wiki(megido72wiki.com)
鞏王クライスゲル(カウンター/ファイター/覚醒ゲージ4)
- ステータス
状態 HP 攻撃力 防御力 速度 特性 種族 通常 1,200,000 1460 1172 482 「ブル」
フォトン容量が+1上昇する。火攻撃を3回受けるとターンの終了時に被ダメージ率増加不定形 - - - - 「セニョン」
フォトン容量が+1上昇する。さらに、被ダメージが25%上昇する。火攻撃を4回受けるとターンの終了時に被ダメージ率増加- - - - 「アポアン」
自身のフォトン容量が+1上昇する。さらに、被ダメージが50%上昇する。火攻撃を5回受けるとターンの終了時に被ダメージ率増加- - - - 「バンキュイ」
自身のフォトン容量が+1上昇する。さらに、被ダメージが75%上昇する。
- スキル・覚醒スキル・奥義
状態 スキル 覚醒スキル 奥義 スムール 鞏王の風格 破滅のポイド 通常 自身の防御力を20%上昇する(永続)
HP25%以下のとき、防御力40%上昇自身の状態異常を治癒する。さらに自身への攻撃を1回無効化する 敵全体に防御力2倍のダメージ【攻撃を6回受けるたびにスキルLv上昇】 Lv2 - - 敵全体に防御力3倍のダメージ【攻撃を6回受けるたびにスキルLv上昇】 Lv3 - - 敵全体に防御力4倍の2連続ダメージ【攻撃を6回受けるたびにスキルLv上昇】 Lv4 - - 敵全体に防御力5倍の3連続ダメージ
鞏王クライスゲル
- 概要
- 高い防御力と永続的な防御力上昇スキルの合わせ技により、極めて強力な、防御力を参照する全体攻撃奥義を放つ。
- 攻撃する際のポイント
- 基礎の防御力が高く、かつスキルで永続的に上昇するため、高倍率攻撃や防御無視のME・防御力低下、あるいは点穴など、ダメージを出せる手段を準備する必要がある。
- 火ダメージを受けた回数に応じて、段階的に被ダメージが増加する特性を有効活用するとよい。
※対象の種類・条件等により利用できない手段が含まれる場合があります。
該当 入手 属 種別 対象 倍率 回数 炎上 備考 フラウロス 召喚 R 奥義3 敵単 3/3.25倍 1回 - フラウロス 召喚 R 奥義3 敵単 3.25/3.5倍 1回 - 専用霊宝装備時 アスモデウスR 召喚 R 秘奥義4 敵全 4倍 1回 7T チューチャオ 召喚 R アタック 敵単 0.75倍 2回 - 自身ME チューチャオ 召喚 R 奥義3 敵単 3.0倍~ 1回 - 飛翔による攻撃
特性によって倍率変化フェニックスC 召喚 C スキル 敵単 1.5/1.75倍 1回 - フェニックスC 召喚 C 覚スキ5 敵単 1/1.25倍 1回 - 反撃 ガープ メイン C 覚スキ3 敵単 3.5/4倍 1回 - 最大倍率時 アスモデウス メイン B スキル 敵単 1/1.25倍 1回 - アスモデウス メイン B スキル 敵全 1/1.25倍 1回 - HP33.3%以下 アスモデウス メイン B 奥義6 敵単 6/6.25倍 1回 - アスモデウス メイン B 奥義6 敵全 6/6.25倍 1回 - HP33.3%以下 アスモデウス メイン B 奥義6 敵単 8/8.25倍 1回 - 専用霊宝装備時
自身の強化4種以上アスモデウス メイン B 奥義6 敵全 8/8.25倍 1回 - 専用霊宝装備時
HP33.3%以下
自身の強化4種以上アイム 召喚 B スキル 敵単 1~1.75倍/
1.25~2倍1回 - Lv1~4 アイム 召喚 B 奥義6 敵全 2/2.25倍 1回 2T フェニックス 召喚 B スキル 敵単 1/1.25倍 1回 2T フェニックス 召喚 B 奥義6 敵全 2/2.25倍 1回 - アモン 召喚 B アタック 敵単 1倍 1回 - 専用霊宝装備時 アモン 召喚 B 覚スキ4 敵単 1.4/1.5倍 2回 - 専用霊宝装備時 アモン 召喚 B 奥義4 敵単 4/4.25倍 1回 2T アミー 召喚 B 奥義5 敵単 5/5.25倍 1回 - プロメテウス 召喚 B 奥義5 敵列 2.75/3倍 1回 - エリゴスB 召喚 B スキル 敵単 1.25/1.5倍 1回 - エリゴスB 召喚 B 覚スキ6 敵列 1.3/1.5倍 2回 - バティンB 召喚 B スキル 敵単 0.75/1倍 1回 - 通常(シフト前)スキル バティンB 召喚 B 奥義5 敵単 4.75/5倍 1回 - HP95%以上特効1.75倍 フィロタヌス 召喚 B 奥義4 敵全 1.5/1.75倍 1回 - タムス 召喚 B アタック 敵単 1倍 1回 - 自身ME タムス 召喚 B スキル 敵単 1/1.25倍 1回 2T 分離武器時 タムス 召喚 B スキル 敵単 0.8/0.9倍 2回 - 連結武器時 タムス 召喚 B スキル 敵単 1/1.1倍 2回 - 専用霊宝装備時
連結武器時タムス 召喚 B 覚スキ6 敵全 0.7/0.8倍 8回 - 連結武器時
使用後分離武器へタムス 召喚 B 奥義6 敵全 1.75/2倍 1回 2T 使用後連結武器へ タムス 召喚 B 奥義6 敵全 2/2.25倍 1回 2T 専用霊宝装備時
使用後連結武器へベリアルB 召喚 B スキル 敵単 1/1.25倍 1回 2T ベリアルB 召喚 B スキル 敵単 1.15/1.4倍 1回 2T バレット消費時 ベリアルB 召喚 B 奥義4 敵単 1.25/1.35倍 5回 - 炎上・狂炎特効1.5倍 ウコバク 召喚 B スキル 敵単 1/1.25倍 1回 - ナベリウスB 召喚 B アタック 敵単 1倍 1回 - 自身ME ナベリウスB 召喚 B スキル 敵列 0.7/0.8倍 2回 - ナベリウスB 召喚 B 覚スキ5 敵単 0.7/0.75倍 1回*1 - 1T遅延行動
覚醒ゲージ全消費ナベリウスB 召喚 B 覚スキ5 敵単 0.7/0.75倍 1回*2 - 専用霊宝装備時
1T遅延行動フルーレティB 召喚 B スキル 敵単 0.6/0.7倍 2回 2T リザーブ効果 カイムB イベ B スキル 敵単 0.7/0.95倍 3回 - ブレイク技 カイムB イベ B 覚スキ5 敵単(ランダム) 1.25/1.5倍 1回 2T ランダム回数行動*3 カイムB イベ B 奥義5 敵全 0.75/1倍 2回 - Nフレイムリリィ メイン R CT2 敵単 1.5倍(1.9倍) 1回 - Nフレイミン メイン R CT3 敵全 0.5倍(0.9倍) 1回 - R火のザウラク メイン R CT2 敵単 1倍(1.16倍) 3回 - Nバーニングアイ メイン B CT2 敵単 1.5倍(1.9倍) 1回 - N魔導コボルト 召喚 B CT2 敵単 1.5倍(1.9倍) 1回 - Rコロナフォース 召喚 B CT2 敵単 2倍(2.4倍) 1回 2T Nヒートブレイダー メイン B CT3 敵単 1倍(1.4倍) 1回 2T Nレッドラット メイン B CT3 敵全 0.5倍(0.9倍) 1回 - SRヘルカイト 召喚 B CT3 敵全 1.5倍(1.9倍) 1回 - SSRアビスハンター 討伐 B CT2 敵単 0.55倍(0.75倍) 2回 - SSR番犬ロクサーン イベ B CT2 敵全 0.5倍(0.8倍) 3回 - SSRルッキオラ 召喚 B CT2 敵単 1.1倍(1.3倍) 3回 - SSR灼火蝶マヴィ 召喚 B CT2 敵単(ランダム) 0.5倍(1.4倍) 1回 - 3回行動 SSR炎帝ムスペル 討伐 B CT2 敵全 1倍(1.2倍) 1回 - SSR+ヴェスパーマイン イベ B CT1 敵全 0.5倍(1倍) 1回 1T 元ページ(戦術逆引き)以外での表の編集・追加は禁止です。
- 他ページから本項目にリンクする場合
[[火ダメージの手段一覧>戦術逆引き4#damagefire]]
- 他ページで本項目を取り込む場合
#includex(戦術逆引き4,section=(filter=^火ダメージ$),titlestr=off,firsthead=off)
- 同型の超幻獣・ブランムースなどとは異なり、火ダメージに強力な補正が掛かるわけではないため、メインアタッカーを火ダメージキャラ以外にしても良い。
- 火ダメージのヒット回数が肝心になるため、オーブの火のザウラクや番犬ロクサーン(どちらも3ヒット)で効率的に必要回数を稼げる。
- 特性の変化はターン終了後に1段階ずつしか進まず、特性が変化する度に受けた回数がリセットされる。上手く火ダメージを与え続けても、一番被ダメージが高くなる段階に至るのは最速で5ターン目になる。
なお、フルーレティ(バースト)のリザーブは、(ターン終了時処理の都合上)そのターンではなく次のターンの変化へのカウントになることにも注意したい。
- 他ページから本項目にリンクする場合
- 煉獄の炎による継続ダメージで削るのも有効。
ただし耐性がやや高く(40%以上)、覚醒スキルで状態異常が治療されることもある点に注意する。- 煉獄の炎をメインに攻略する場合、アクィエルのスキルやオリアス(カウンター)の奥義などで状態異常を入れやすくすると良い。
- 防御・回復する際のポイント
- 敵の奥義は防御力を参照するため、防御低下のデバフを活用すると被ダメージを下げつつ、与ダメージを上昇させる事ができる。
※対象の種類・条件等により利用できない手段が含まれる場合があります。
該当 入手 属 種別 対象 確率 攻撃 効果 継続 備考 アロケルR イベ R スキル 敵単 70/80% ○ 25% 2T リリムR イベ R スキル 敵単 100% × 5/25% 2T グリマルキンR 召喚 R 覚スキ2 敵単 100% ○ 20/30% 2T ネビロス イベ R 霊宝 敵単 50% × 20% 2T 専用霊宝装備時
スキル・覚醒スキル使用時アマゼロト 召喚 R スキル 敵単 100% ○ 10/15% 2T 専用霊宝装備時
封印時アスラフィル 召喚 R 覚スキ3+スキル*4 攻撃時付与 100% - 5/7% 2T ライブ効果(スキル)
通常時
攻防早低下アスラフィル 召喚 R 覚スキ3+スキル*5 攻撃時付与 100% - 8/10% 2T ライブ効果(スキル)
大協奏時
攻防早低下アスラフィル 召喚 R 覚スキ3+スキル*6 攻撃時付与 100% - 10/12% 2T 専用霊宝装備時
ライブ効果(スキル)
通常時
攻防早低下アスラフィル 召喚 R 覚スキ3+スキル*7 攻撃時付与 100% - 13/15% 2T 専用霊宝装備時
ライブ効果(スキル)
大協奏時
攻防早低下バエルC 召喚 C スキル 敵全 100% × 0/10% 2T スキル+で追加 バエルC 召喚 C 覚スキ4 敵単 100% × 0/20% 2T 覚醒スキル+で追加
リーダー時は3ゲージバエルC 召喚 C 奥義4 敵単 100% ○ 10/20% 2T 専用霊宝装備時
敵1体時
リーダー時は3ゲージマルファス 召喚 C 覚スキ4 敵列 80% ○ 50/60% 2T 専用霊宝装備時は3ゲージ ビフロンスC 召喚 C スキル 敵全 100% × 0/15% 2T スキル+で追加
デスギフト効果(味全に付与)バラム メイン C スキル 敵単(束縛) 80% ○ 25/30% 2T バラム メイン C スキル 敵単(状態異常) 70/80% ○ 30% 2T 専用霊宝装備時 バラム メイン C 奥義5 敵列(状態異常) 100% ○ 50/60% 2T 専用霊宝装備時
攻防低下アラストール 召喚 C スキル 敵単 100% ○ 20/25% 2T 専用霊宝装備時
スキルLv2以上
スキルLv2では攻防、Lv3では攻防早低下ロキ イベ C 覚スキ4+アタック*8 攻撃時付与 100% - 10/15% 2T ライブ効果(アタック)
通常時ロキ イベ C 覚スキ4+アタック*9 攻撃時付与 100% - 15/20% 2T ライブ効果(アタック)
大協奏時アリトン 召喚 C 覚スキ4 敵列 90% ○ 15/25% 2T 専用霊宝装備時
通常時
攻防低下アリトン 召喚 C 覚スキ4 敵列 100% ○ 20/30% 2T 専用霊宝装備時
バレット消費時
攻防低下メルコム イベ C 奥義3 敵単 100% × 50/60% 2T 専用霊宝装備時
自身ブレイク2回発動後バールベリト 召喚 C 特性 敵単 100% × 10% 2T 味方のブレイクが成功する度
攻防低下
重複可能バールベリト 召喚 C 奥義4 敵単 耐性無視 ○ 0/0/20% 2T 攻防早低下
奥義++で追加ベルゼブフ 召喚 C 奥義3 敵単 100% × 0/0/50% 2T 奥義++で追加 ベルゼブフ 召喚 C 奥義3 敵全 100% × 0/0/50% 2T 奥義++で追加
HP100%以上アンダカ 召喚 C 奥義4 敵単 100% × 15/20% 2T アイム 召喚 B スキル 敵単 100% ○ 50/60% 2T スキルLv4 アスモデウス メイン B 覚スキ6 敵単 100% ○ 25% 2T 通常時 アスモデウス メイン B 覚スキ6 敵全 100% ○ 25% 2T HP33.3%以下時 アスモデウス メイン B 奥義6 敵単 100% ○ 25/30% 2T 通常時
攻防早低下
専用霊宝装備時は強化数3個以下時のみアスモデウス メイン B 奥義6 敵全 100% ○ 25/30% 2T HP33.3%以下時
攻防早低下
専用霊宝装備時は強化数3個以下時のみウェパルB 召喚 B 奥義4 敵単 100% × 15/20% 2T ハーゲンティB イベ B 覚スキ4 敵全 100% × 40/50% 1T フルカス 召喚 B 奥義4 敵単 100% ○ 100% 2T デカラビアB イベ B スキル 敵単 100% × 20/25% 2T レイズギフト効果(味単に付与)
通常時デカラビアB イベ B スキル 敵列 100% × 20/25% 2T レイズギフト効果(味単に付与)
ソウル2つ消費リリム 召喚 B 覚スキ5 敵単 100% × 25/30% 2T 攻防早低下 リリム 召喚 B 覚スキ5 敵全 100% × 20/25% 2T 専用霊宝装備時
攻防早低下サタナキアB 召喚 B 奥義5 敵全 100% × 20/30% 2T リヴァイアサン メイン B 秘奥義6 敵全 100% × 30% 2T カスピエル イベ B 覚スキ4 敵単 100% × 0/10% 2T 覚醒スキル+で追加 アガリアレプト イベ B 奥義6 敵全 100% ○ 15/20% 2T 攻防低下 サルガタナス メイン B スキル 敵単 100% × 10/20% 2T サルガタナス メイン B スキル 敵単 100% × 10/20% 2T 専用霊宝装備時
重複可能サルガタナス メイン B 覚スキ6 敵全 100% × 20/30% 2T 専用霊宝装備時
チェイン中かつターン中に1度でも使用している場合Nハーメルン メイン R CT2 敵単 100% × 5%(13%) 2T SRムタチオン イベ R CT2 敵単 100% ○ 5% 2T 攻防早低下 SRパキラ イベ R CT1 敵単 100% × 15%(23%) 2T SSRカトルスの幻影 メイン R CT1 敵単 100% × 5%(15%) 2T Nハサムンガー メイン C CT2 敵単 100% ○ 15% 2T Rシレイトーン メイン C CT2 敵単 100% × 10%(18%) 2T 攻防低下 Rオルトロス イベ C CT2 敵単 100% ○ 10% 2T SSR+ムルシェーゴ 召喚 C CT1 敵単 100% ○ 30% 2T ★3時 N残海の賢者 メイン B CT3 敵列 100% ○ 20% 2T Rカオスファントム 召喚 B CT2 敵単 100% × 50%(58%) 2T SRアカマル メイン B CT3 敵単 100% ○ 50% 2T SRリュストゥング イベ B CT2 敵列 100% × 15% 2T 該当 入手 属 種別 対象 状態名 効果 継続 備考 ジニマルR 召喚 R 奥義3 敵単 ハイドロアンカー 5~20% 永続 付与後、Hボム速を付与する毎に攻防早5%低下 元ページ(戦術逆引き)以外での表の編集・追加は禁止です。
- 他ページから本項目にリンクする場合
[[防御力低下の手段一覧>戦術逆引き1#defdown]]
- 他ページで本項目を取り込む場合
#includex(戦術逆引き1,section=(filter=^防御力低下$),titlestr=off,firsthead=off)
専用霊宝サルガタナスのスキルは20%だが重ね掛けできる。
バーストオーブのカオスファントムも有用だが、CT2なのが少々難点。- 地割れの地形効果で防御低下させる事こともできる。こちらも他の弱体と重ねがて敵の防御力を0にすることができる。
※対象の種類・条件等により利用できない手段が含まれる場合があります。
該当 入手 属 種別 対象 地形倍率 継続 備考 ハルファスR 召喚 R 奥義3 敵単 0.5/0.75倍 2T ハック イベ C 奥義4 敵列 0.5/0.75倍 2T ハルファス 召喚 B スキル 敵全 0.5/0.75倍 2T スキルLv4時 モラクス メイン B 奥義4 敵単 0.5/0.75倍 2T ブネB 召喚 B 覚スキ6 敵列 0.5/0.75倍 3T ブニB イベ B スキル 敵単 0.5/0.75倍 1T ベヒモスB 召喚 B 覚スキ5 敵単 0.5/0.75倍 2T ヴィータ形態時 ルキフゲス イベ B 覚スキ4 敵単 0.5/0.75倍 3T R追放執行人 メイン B CT2 敵単 0.5倍 2T Rソウルシーカー 召喚 B CT2 敵単 0.5倍 2T EXチビックス イベ B CT1 敵全 0.5倍 2T モラクス専用 元ページ(戦術逆引き)以外での表の編集・追加は禁止です。
- 他ページから本項目にリンクする場合
[[地割れの手段一覧>戦術逆引き4#cracking]]
- 他ページで本項目を取り込む場合
#includex(戦術逆引き4,section=(filter=^地割れ$),titlestr=off,firsthead=off)
- 他ページから本項目にリンクする場合
- コロッセオはダメージ計算が特殊なこともあり、デバフ効果を期待するのにはやや向かない。
- 他ページから本項目にリンクする場合
- アタック強化したグレモリー奥義ならば、4ターンの間、全ダメージを無効化することができる。
ただし敵の防御はそのままなので、スキルを使われる毎にダメージを与えにくくなる。強化解除は用意しておきたい。
- 敵の奥義は防御力を参照するため、防御低下のデバフを活用すると被ダメージを下げつつ、与ダメージを上昇させる事ができる。
- その他
- 情報募集中
耐性詳細表(記号)・有効な妨害手段
・特に有用な手段は項目名を青太字
・項目名タップで戦術逆引きの各手段へジャンプ可能
妨害手段 | 鞏王クライスゲル |
即死 | 無効 |
毒 | 無効 |
病気 | 無効 |
暗闇 | △ |
睡眠 | 無効 |
凍結 | 無効 |
弱体 | ◎ |
位置 | 無効 |
めまい | △ |
感電 | △ |
呪い | ○ |
束縛 | ○ |
混乱 | 無効 |
煉獄 | △ |
ねずみ | 無効 |
ゾンビ | 無効 |
悪夢 | 無効 |
完殺 | ◎ |
執心 | ◎ |
覚醒↓ | ◎ |
F壊 | ○ |
F奪 | ○ |
F転 | ◎ |
F容↓ | △ |
F劣 | ◎ |
覚醒+↓ | ◎ |
- 備考:
ステータス画面の敵画像をタップすることで確認できる耐性詳細です。
各マークと実際の耐性については、以下のように推定されています。
- ◎:マイナス耐性~0%(wiki側でマイナス耐性が確認できた場合は青太字の◎)
- マイナス耐性は妨害命中率に補正。例:-20%耐性なら、80%命中の技が100%命中
- ○:1%~30%
- △:31%~99%
- ×:100%以上
- スキル・ME・霊宝等で妨害命中率を100%以上にすると通じる可能性あり
- 無効:完全無効
- 妨害命中率をどれだけ上げても有効とならない
詳細な検証は折り畳みの「耐性一覧表(数値検証)」にまとめています(数値検証の情報提供・反映はそちらへ)。
特に有用と思われるもののみ抜粋して紹介。
- 鞏王クライスゲル:煉獄の炎、弱体(特に防御力低下)
- 備考:煉獄の炎耐性は推定40~50%
耐性一覧表(数値検証)
- 無効/有効欄で無効/無効時はセル結合が可能
妨害手段 | 鞏王クライスゲル | |
無効 | 有効 | |
即死 | 無効 | |
毒 | 無効 | |
病気 | 無効 | |
暗闇 | 31 | 50 |
睡眠 | 無効 | |
凍結 | 無効 | |
弱体 | 1 | |
位置 | 無効 | |
めまい | 60 | 61 |
感電 | 40 | 41 |
呪い | 1 | 31 |
束縛 | 1 | 31 |
混乱 | 無効 | |
煉獄 | 40 | 60 |
ねずみ | 無効 | |
ゾンビ | 無効 | |
悪夢 | 無効 | |
完殺 | 1 | |
執心 | 1 | |
覚醒↓ | 1 | |
F壊 | 30 | 31 |
F奪 | 5 | 25 |
F転 | 1 | |
F容↓ | 50 | 60 |
F劣 | 1 | |
覚醒+↓ | 1 |
- 耐性一覧表(数値検証)の見方・編集に関して
- 無効:無効表記が確認された命中率(上限)。より高い命中率でも無効が確認されたら更新。
- あるいは、成功率X%の効果が失敗した場合は、(X-99)%で無効が確認されたものと扱って更新。
- ゲーム内で確認できる耐性表で「無効」のものは、「(無効)」と記入して構いません。
- 有効:成功/失敗が確認された命中率(下限)。より低い命中率でも成功/失敗が確認されたら更新。
- ゲーム内で確認できる耐性表で「◎」のものは、「(◎)」と記入して構いません。
- マスエフェクト・特性・イベント効果などによるものはおそらく100%だと考えられます。
- ゲーム内耐性表内の各記号から以下の初期値を入力が可能です。
記号 無効 有効 ◎ 1 ○ 1 31 △ 31 100 × 100 無効 無効 無効 - 参考:状態異常・強化・弱体(旧wiki)
- 無効:無効表記が確認された命中率(上限)。より高い命中率でも無効が確認されたら更新。
同一条件での複数回試行のデータについては、以下のテンプレートで箇条書き行を追加してご記入ください(目安として合計5回以上~)。
例:灘王アトラロック 成功25/失敗5 感電90%(シャックスのスキル+・自身ME)
敵名(難易度) 成功○/失敗○ 状態異常名○%(手段・補助1・補助2)
- 鞏王クライスゲル(第24回) 成功8/失敗22 煉獄の炎70%(アスモデウスのスキル+)
- 鞏王クライスゲル(第24回) 成功28/失敗2 煉獄の炎130%(アスモデウスのスキル+・アクィエルのスキル+lv3の60%バフ)
- 鞏王クライスゲル(第24回) 成功30/失敗0 煉獄の炎142%(アスモデウスのスキル+・ニバスBMEを踏んだアクィエルのスキル+lv3の72%バフ)
クリア編成報告用フォーム 鞏王クライスゲル
投稿の際はコメントガイドラインを読み、ガイドラインを順守して投稿してください。
ガイドライン違反の投稿への返信・反応は行わず、zawazawaの機能によって通報・ミュートしてください。
※報告のテンプレートは下記のものをご利用ください。(テスト投稿用掲示板を準備中です)
■ステージ:xxx ■編成 1:☆○:キャラ名(オーブ名・霊宝0~4) 2:☆○:キャラ名(オーブ名・霊宝0~4+専用霊宝) L:☆○:キャラ名(オーブ名・霊宝0~4) 4:☆○:キャラ名(オーブ名・霊宝0~4) 5:☆○:キャラ名(オーブ名・霊宝0~4) ■霊宝の攻略影響度:高/中/低/なし/不明 ■ポイント ここに編成や攻略の概要(なるべく1行、多くて2行まで。概要自体の省略は可) [詳細:--- 3行以上になる攻略の詳細はここに入れてください。 霊宝による影響が攻略上大きい場合は、それについてもここに記述してください。 ---] ■目的:安定周回/高速周回/オート/初心者向け
※スタイルを明示したい場合、R/C/Bをキャラ名の前後どちらか(当wikiでは末尾推奨)に記載してください。
また混乱を避けるため「R」をリジェネレイトの意で使うのはお控えください。