◆忍◆ ニンジャ名鑑#(未掲載) 【サウザンドマイル】 ◆殺◆
登場エピソード 
「ハハハハハ!幽鬼などではない……我は神の代弁者なり!」
人物 
- ネオサイタマの神秘社会において確たる地位を短期間のうちに築き上げた占い師であり邪悪なるニンジャ。
- 第3部のニンジャでは珍しいアマクダリに属さぬフリーのニンジャであり、自社ビルである「美しい啓示の塔」を根城としている。
- 後述のジツによる占いを元にした投機行為で経済を荒らし、巨万の富を得たという。
- 自らを「神の代弁者」と自称する傲慢不遜な性格であり、他者の事を完全に見下している。
外見 
- 超自然の名状しがたい色彩を有する法衣を纏う。
元ネタ・考察 
- Thousand Mileとは「千里」を意味する単語である。
- 自ら「千里を見通す」と豪語しており、おそらくそこにちなむと思われる。
- 補足すると1マイルは約1.6km、1里は約3.9kmであるためマイル=里ではない。翻訳上のレトリックである。
ワザ・ジツ 
神の力(仮) 
「ハッハハハハ!ハッハハハハ!我が神の力を前になすすべなし!ドゲザして許しを乞えニンジャスレイヤー君!しもべの者達もだ!」
- 占い師としての確たる地位を築き上げた強大無比なるジツ。
- 恐ろしいまでの的中率を誇る占いを可能とするが、ジツを行使するには他人の命を邪悪な儀式の糧としなければならないという。
- そのため、彼は自身の信者や債務者達を塔最上階付近の秘密の牢獄に幽閉し、儀式の生贄に捧げていた。
- このジツは占いだけでなくイクサにも使用可能。相手の攻撃を透過させて完全に無効化したり、相手の精神に働きかけ、脳を不可視の爪で掻き回されるかのような激痛を与える事ができる。長時間喰らい続ければ狂死は免れない。
- 攻防共に隙の無い強大なジツを持ちながら、ビルの防衛システムで敵対者が近づくのを拒んだり、一切近接カラテを繰り出すことなくジツによる遠距離攻撃に徹する戦闘スタイルから、ニンジャスレイヤーは法衣を纏ったサウザンドマイルを虚像ではないかと疑っていたが……。
「愚か者どもめ!」
隠し部屋に潜む真のサウザンドマイル 
- ニンジャスレイヤーの見立て通り、ビル最上階で対峙したサウザンドマイルは幻影にすぎず、本体はビル内の隠し部屋に潜んでいた。
- 隠し部屋はごく狭い四角い部屋であり、その左右の壁沿いの棚にはジツの活力源となる薄茶色の薬液に満たされたガラスシリンダーが並び、奥にはサウザンドマイルが赤い緞帳を隔てて鎮座している。
- シリンダーの中には「邪悪な儀式」の犠牲者達のものと思わしい、摘出されたむき出しの脳髄が一つずつ納められている。
- サウザンドマイルのジツ行使に際してシリンダーが発光することから、この脳髄群がジツの活力源となっていることが伺える。
- その真の姿とは、鱗の無い大蛇の身体にニンジャの頭を備えた冒涜的外見という、最早ニンジャソウル憑依者なのかも疑わしい異形の怪物であった。
- その恐ろしさは彼を直視したウォーペイントとフェイタルをして、恐怖のあまり一瞬で心折られ戦意を完全に喪失する程のものである。
- 一方のニンジャスレイヤーは、特に動揺もせず戦闘を続行している。以前にも似たようなニンジャ含め、冒涜的外見のニンジャと散々戦闘していたためだろうか。
- 怪物じみた真の姿の元ネタは、古代中国の地理書『山海経』に登場する神「燭陰(しょくいん)
」であろうか?
- 燭陰は鍾山(しょうざん)という山のふもとに住む神で、人間状の顔と赤い蛇のような体を持ち、体長が千里におよぶという。ニンジャネームもそんな逸話にちなんだものか。
ストーリー中での活躍 
- 強力無比のジツにより再戦でも終始優勢にあったが、ニンジャスレイヤーの機転で隠し部屋を暴かれ、その正体を露見させられてしまう。
- 常軌を逸した冒涜的な姿を見て怯んだ彼らの隙を突いてジツを行使しようとするも、ニンジャスレイヤーのチョップで首を刎ねられた。その後我に返ったウォーペイントがその首めがけて繰り返し打ち下ろしたツルギにより爆発四散を遂げた。
- ニンジャスレイヤーのチョップとサウザンドマイルの放ったジツの呪詛のタイミングはほぼ同時であり、もし呪詛を受けていればニンジャスレイヤーはジツに捕らわれ捻れた死を迎えていたという。文字通りの紙一重の勝利であった。
- ……サウザンドマイルの「正体」は全くの謎に包まれたまま終わった。
- なおサウザンドマイルが頭角を現す数週間前、キョート経由でネオサイタマのカネモチのもとに謎の棺が密輸されて来たことが地の文=サンから語られた。色々と不穏な空気を残したままでの終幕となった。
一言コメント
- こいつもだが、どうしてヘビネタのニンジャはゲテモノ扱いのが多いんだよ!? まあ・・・フタツアタマヘビの方々はかっこいいのだが・・・。 -- 2015-12-22 (火) 02:53:03
- そういやヘビ・ニンジャ系のフドウカナシバリ・ジツはこの人のジツとちょっと似てるな。 -- 2015-12-22 (火) 07:01:51
- ニンジャスレイヤー君という呼び方はありそうでなかったのでとても新鮮 -- 2015-12-22 (火) 08:08:08
- タネが分からなければ攻略不可能という点ではファフニールに通じるものがある -- 2015-12-22 (火) 08:17:02
- ニンジャスレイヤーにカラテ抜きで圧倒するほどのジツ、ニンジャすら恐れるほどの冒涜的外見…こいつ、リアルニンジャでは? -- 2015-12-22 (火) 08:22:54
- 天下紋が描かれたウキヨエでアマクダリニンジャだと思い込んでいた 非アマクダリで太鼓の棺ならリアルニンジャ可能性は十二分にあるぞ! -- 2015-12-22 (火) 08:23:26
- 太鼓ではなく太古な 全て予測変換が悪いのでケジメは無しだ -- 2015-12-22 (火) 08:24:28
- ニンジャスレイヤー君の答え! ボッシュートとなります!テレッテレッほゎゎゎゎゎ~ん -- 2015-12-22 (火) 09:40:16
- リアルニンジャであったなら、ヌンジャの存在を差し置いて神を名乗るだろうか? -- 2015-12-22 (火) 10:26:45
- ↑某ネプキンみたく本流からパージされた半端者が本流頂点を僭称するパターンは結構あるっぽい -- 2015-12-22 (火) 10:36:29
- 本体はしょぼいんだろうなと思いきや三忍揃ってビビるようなおぞましい姿でこっちもビビった。 -- 2015-12-22 (火) 11:14:52
- ナラクが得意げに語りかけなかったところを見るにナラクも知らないニンジャなんだろうかこいつ。ナラク発生前に棺に封印されてたとか -- 2015-12-22 (火) 12:43:48
- こいつに限らず、ゲスドもそうだが、コロス・ニンジャクラン(「サップーケイ!」)が天敵っぽいかなぁ。 -- 2015-12-22 (火) 12:53:41
- 本体まで到達しないとキリングフィールドに引きずり込めないんじゃないですかねー -- 2015-12-22 (火) 13:44:09
- こいつの正体見た時フジキドだけビビらなかったのはSAN値がとっくに0だからSANチェックスルーしたせいと思った俺はクトゥルフTRPG脳なんだろうか -- 2015-12-22 (火) 13:52:16
- リアルニンジャだとすると「神の代弁者」だからワンソー陣営だろうな -- 2015-12-22 (火) 15:57:35
- フジキドをジツだけで一方的に打ち負かすとは、デスドに並ぶジツ特化型最強なのでは -- 2015-12-22 (火) 16:29:10
- たくさんの脳髄(光る)のある隠し部屋で身を守るというとヤクザ天狗=サンの声でお馴染みの大教授ビアス=サンめいている -- 2015-12-22 (火) 17:01:18
- アマクダリと無関係って明言されてたっけ 実質独立してたとしても形式上は庇護下にあった可能性もあると思う -- 2015-12-22 (火) 18:13:48
- 最後の呪詛攻撃はフジキドでも食らえば即死と明言されている以上並のニンジャは本体まで辿り着けても返り討ちにされる可能性が重点ですね -- 2015-12-22 (火) 19:11:47
- ジツの性質上、フーリンカザンを得なければイクサもままならないのでは -- 2015-12-22 (火) 19:39:33
- とりあえず金稼ぎだけは得意だという事はわかった。こんなん組織に利用されたら100倍ロクなことにならんぞ! -- 2015-12-22 (火) 19:46:03
- 超カネモチ、デカイものの代弁者を騙る、問答無用で倒される。つまり、こうだ。サウザンドマイルがクラゲオーダー -- 2015-12-22 (火) 20:03:51
- しかし行使していたジツを数えてみるに、幻影ボディ投影、隠し部屋にいながら3人を把握する千里眼、ニューロン攻撃、強大なキネシス攻撃、と盛りだくさんだ。生体脳直結で強化した結果複数のジツの行使が可能となるに至ったのだろうか? -- 2015-12-22 (火) 21:38:19
- ウォーロック=サンもキネシスとかノリウツリとかニューロンアタックとかしてたし、元を正すと一つのジツになる可能性がカレ存な? それにしてもモータルを犠牲にしてジツを発現、名伏しがたいなんかめいた外見、謎の棺など、実際リアルニンジャ要素が強い。名鑑が見てみたいが -- 2015-12-22 (火) 21:57:19
- ジツ勝負でこいつに太刀打ちできそうなのが思い浮かばない…ジュエルでブーストしたシルバーキーならワンチャンあるか? -- 2015-12-22 (火) 22:13:14
- 目と鼻の埼程度の距離でフジキドのカラテ(多分不浄の炎まで出てる)と肉薄する速度で即死級のジツ発動できるって、相当にオバケじみてるな。しかしノー・カラテ、ノー・ニンジャが覆ることはないのだなぁ。 -- 2015-12-22 (火) 22:35:54
- コナンオマージュ重点でしたねー -- 2015-12-22 (火) 23:34:39
- 占いには犠牲が必要で、その結果があの直結脳ということは占いの正体は多数の生体脳直結による高速演算シミュレーションだったってことなんだろうか。 -- 2015-12-23 (水) 00:02:35
- 謎のカネモチってまさかメフィストフェレス=サン?それでキュア=サンの会社で復元させて、スピリチュアル観点からカチグミを支配しようとした…なんてメガロ妄想が浮かんだ -- 2015-12-23 (水) 00:03:13
- 誰かが呟いてたけど中国の燭陰って神様が人面蛇身で身の丈が千里らしい 相変わらずボンモーの知識量すごいな -- 2015-12-23 (水) 00:04:43
- 今から思えば冒頭の「生きていればまた会おう!」の台詞がちょっと意味深?塔攻略されなくてもいずれ別の形で対峙するつもりだったのだろうか -- 2015-12-23 (水) 00:47:40
- 「こいつ生きてたらまた俺のこと殺しにくるよなー。そんとき始末しよう」とかそんな感想だったのでは。自分から仕留めに行けるタイプじゃなかったですし -- 2015-12-23 (水) 01:12:14
- 思えば「生きていればまた会おう ! 」と言って見逃すシーンはアレが実体でないことを読者に気付かせるためのヒントだった気もするな。 -- 2015-12-23 (水) 01:24:37
- 精神攻撃しかできないわけだから、追撃ができないんだよな。決定力に欠けていた -- 2015-12-23 (水) 08:15:45
- 最後にフジキドにかけようとした呪詛は一撃必殺の物だったんだろうけどな
仮に遠距離で使えてたらマジで誰も勝てなかった -- 2015-12-23 (水) 10:01:09 - どうでもいいことだけど、「=サン」は「Mr.」の日本語訳だが、「君」は英文ではなんだったんだろう? -- 2015-12-23 (水) 10:11:35
- ↑英語では「君」に該当するものがないので、そのまま-kunとかつけられることが多い、らしい -- 2015-12-23 (水) 11:31:59
- 原文では「=サン」は「=san」で「君」が「Mr.」だったと予想 -- 2015-12-23 (水) 13:00:53
- バイオニンジャだったのか、異形の姿を得たリアルニンジャだったのか、それともニンジャの力を得た名状し難き者だったのか。いずれにしろはっきり言えるのは、野放しにするにはあまりに危険な存在であった事、そして彼が人々に牙を剥く事は二度とないであろう事である。 -- 2015-12-23 (水) 13:28:52
- グラマス級の実力者だったかも -- 2015-12-23 (水) 13:33:12
- 組織の一員としていろいろしてたらさらに危険な存在になってた恐れはあるかもですねー -- 2015-12-23 (水) 13:48:52
- 宝石(高価な鉱物)やら脳髄だけになった市民で主人公一派をおびき寄せる点でフィロソマを思い出した。精神攻撃というのも似てる -- 2015-12-23 (水) 14:48:02
- ウロコのないヘビ。ウナギめいてるな。ニーズヘグ=サンならうまそうじゃ!とか言い出して蒲焼きにするとか言い出しそうだが。 -- 2015-12-23 (水) 18:02:28
- 何気に彼のアイサツを聞いていない。フジキドとはともかく、ウォーペイントやフェイタルとは初対面の筈だ。描写外ではアイサツしていたのだろうか -- 2015-12-23 (水) 18:21:29
- 人面蛇で戦意喪失しちゃうフェイタルとウォーペイントは異形イヴォルヴァーと対峙したらどうなるのだろうか -- 2015-12-23 (水) 20:35:01
- 胃ヴォ琉バーよりさらにひどいなんかだったのでは -- 2015-12-23 (水) 21:15:25
- イヴォルヴバー=サン -- 2015-12-24 (木) 06:44:49
- は全体的に異形だからバランスがとれているが千里=サンは顔だけ普通のニンジャの顔だからアンバランスさが極まり冒涜的なのだろう。途中送信につきケジメしますイヤーッ!グワーッ! -- 2015-12-24 (木) 06:47:18
- ↑イヴォルヴァー=サンであって断じてイヴォルヴバーなどというボーめいた何かではない、さらなるケジメをせよ -- 2015-12-24 (木) 08:51:10
- ともかくフェイタル=サンをアイエらせたという功績は揺るぎないものであり、彼もまた偉大なメンターと呼ばれるにふさわしいことですね?なお私は正気で書き込んでおりごあんしんください。 -- 2015-12-24 (木) 09:39:36
- 俺以外のヘッズは皆脳髄カプセルなんだ…!このエピソードは翻訳チームの正体を暗示しているんだ…! -- 2015-12-24 (木) 10:41:25
- ↑『サイバネに溢れたこの世の中で彼が脳髄のみである事を精確に定義するのは難しいね』「じゃあどうすんだ」『ずのう指数を信じるんだ』 -- 2015-12-24 (木) 10:59:13
- ↑(脳髄のみでない事、の間違いでありケジメは完了…俺は何をケジメしたんだっけ…タマゴスシ…ウウウ…ウマーイ…) -- 2015-12-24 (木) 12:18:21
- ツチノコめいたボディ、マーケティング的にも大成功間違いなしですよ! -- 2015-12-25 (金) 21:14:03
- カワイイヤッター!(彼は狂っていた) -- 2015-12-25 (金) 22:13:09
- 聞いているのかねニンジャスレイヤー君!!!!!!1 -- 2015-12-25 (金) 22:43:09
- もし彼に会っていたのがウォーペイントではなくサワタリだったら、「バイオウナギ重点!お、俺のものだ!」とかいって蒲焼きにしたんでしょうか -- 2015-12-25 (金) 23:32:17
- みんな人面蛇だと考えているようだがちょっと待ってほしい、彼の外見描写は「鱗の無い巨大な蛇の体と、ニンジャの頭」だ。ストライダーのような動物のニンジャがいるのだから蛇のニンジャがいても不思議ではない。つまり彼の外見が、ただの大蛇である可能性もあるのだ。俺はずのう指数が高いからワカル -- 2015-12-26 (土) 02:20:07
- ↑3 オヌシの妄言なら一応は聞いておる、コッズ…いや、ドッズ=サン?(悪い金塊の飲み過ぎでぐるぐる目で) -- 2015-12-26 (土) 02:28:34
- ↑↑だが待て、普通の大蛇ならばそれ程冒涜的な姿とは形容されないのでは? -- 2015-12-26 (土) 02:58:13
- ↑ガンダルヴァ「ワカル」 -- 2015-12-26 (土) 09:05:19
- どっかの組織と繋がりがあるって事になれば、まあDKE系列だわな。あそこ怪人飛び越えて怪獣みたいな奴多いし・・・・ -- 2016-01-01 (金) 04:07:31
- ↑7 カブキコム来たな -- 2016-01-02 (土) 02:52:13
- 👆👆DKE系列ならば本当に恐ろしい集団だなぁ。ムテキのまま行動出来る奴とか霧になってどんな攻撃も回避する奴とかもいるし。 -- 2016-01-03 (日) 13:55:49
- 棺の出自がダークカラテ・エンパイアならこのエピソードが密かに最終章の序曲だったりするのだろうか。 -- 2016-02-05 (金) 19:09:53
- エジプトからの可能性も無くはない。サウザントマイルくらいは離れた地だろうし。 -- 2016-02-05 (金) 19:13:07
- つまり古代エジプトカラテの序曲な…? -- 2016-02-05 (金) 19:30:08
- 兄者のウキヨエ化がスゴイ楽しみ。文章のままを絵にしたらシュールな外見になりそうだけど、ナガーラジャ=サンのときみたいに意表をついて正気を削りに来るかもしれぬ -- 2016-02-05 (金) 20:13:07
- ↑しかし扉絵がマグロ~めいてケオスの塊になるやも… -- 2016-04-08 (金) 17:49:55
- 暗黒魂二のベインフルクイーン・ミダ=サンを連想したけどあのお方は腕あったな -- 2016-04-09 (土) 03:09:52
- 当時はさんざんおかしなニンジャ見てきたから違和感感じなかったけど、ヘンゲヨーカイ・ジツもなしで素であの姿だったのなら、憑依者ではないよなぁ・・・バイオニンジャっぽくもないし -- 2016-04-21 (木) 20:39:32
- エピローグを見る限りではどうも眠りを妨げられたリアルニンジャっぽいデスネー -- 2016-04-21 (木) 20:50:54
- 上でも言われてるが明らかに海外から入って来ている謎の棺......やはり四部は世界編...? -- 2016-04-21 (木) 22:14:40
- 明らかに悪乗り前回のトンチキ回だったのに、敵がリアルニンジャっぽくて草 -- 2016-05-31 (火) 20:42:02
- 案の定、ダークカラテ・エンパイアのニンジャっぽいね -- 2016-08-07 (日) 10:36:09
- 「INWとビジネスをしていれば、この手のふざけた事態には一週間で慣れっこになる」「・・・コイツにもか?」「ソイツにもだ」 -- 2016-09-12 (月) 13:02:22
- 元ネタの話はコナンザグレートに出てきた人面蛇身の邪神の話かな。あれも奇妙な壺を手に入れたカネモチが中に眠っていた邪神に殺されたりしていますね。 -- 2017-01-07 (土) 18:52:13
- ムカデ・ニンジャと言い、こいつといい、リアルニンジャ達の間では長虫系の肉体改造がトレンドだったんだろうか。サンダーフォージも上半身長かったし。 -- 2017-02-19 (日) 16:32:49
- ↑と言うことは、完全に力が戻ったドラゴン・ニンジャ=サンも……。豊満長身系ドラゴンに? -- 2017-03-05 (日) 08:59:12
- ↑ヴィーヴルめいたカワイイとツヨイを併せ持ったスタイルが実際マーケティング的にもせいかいだ。いいね? -- 2017-03-07 (火) 21:20:06
- もしリアルニンジャだとしたら4部でサウザンドマイル=サンのソウル憑依者とか出てくるかも -- 2017-07-06 (木) 23:17:59
- やはり100点ずのうのやつを集めたりしていたのだろうか -- 2017-08-09 (水) 03:37:06
- 彼が持っていてフェイタル=サンの手に渡った炎の髄はブラスハートがゲットした<髄>と関係があるのだろうか?リアルニンジャ疑惑からするとありうる? -- 2017-08-10 (木) 02:41:06
- 自称神の代弁者かそのままニンジャ真実で、ワンソー陣営のスポークスマンだったとしたら、エメツ含有のなんかを放送機器がわりにしていた可能性はあると思う -- 2017-10-04 (水) 20:51:59
- 3部のニンジャスレイヤーをして一時撤退まで追い込む技量、強大なワザ、色々ト謎を残した最後。もしリアルニンジャならアマクダリ所属ではない理由もなんとなく納得できる。ウィッカーマンにしろファフニールにしろ、今まで登場したリアルニンジャってフリーが多かったし -- 2018-01-04 (木) 17:57:12
- 手練の強力なニンジャであるフェイタルやウォーペイントを恐慌状態に陥れるほどの姿といい、リアルニンジャとすると色々説明つくんですよね -- 2018-01-04 (木) 21:39:30
- ほぼ間違いなくリアルニンジャであり、遥か古の時代は本当に神と崇められていたのだろう。恐るべきジツの性能からクランを持たないアーチ級ニンジャだった可能性重点な。マガツ・ニンジャの系列かもしれない。 -- 2022-08-01 (月) 08:54:03
- これほどの恐るべき力を持つニンジャが、イクサ中の何気ない一言をきっかけに敗北してしまう。口は災いの元な。 -- 2023-03-12 (日) 11:27:23
- 会話や流言を用いて言葉巧みに相手のメンタル揺さぶることを特徴としたダマシ・ニンジャクラン等もあるので、真の強者なら会話の一つすらイクサのうちに含まれるのだろう。数々のイクサでバトウ・ジツを磨き、会話の中の僅かな違和感を突き詰めたフジキドこそ真の強者であった -- 2023-03-13 (月) 12:12:46
- 神の代理人を名乗るニンジャ。その神とは、ワンソーのことかセトのことか、それとも……? -- 2023-03-21 (火) 16:33:32
- ヘビなのかコブラなのか知らんがアイアンコブラや長虫呼ばわりされたファフニールを見る限りこの系統のクランの高位ニンジャは自分の本体や弱点を隠して戦いたがる癖とかジツがあるんだろうか…まあコブラ・ニンジャ自身がアンブッシュに長けてるニンジャだからこそ逆にその危険性をも熟知してたが故の対策ってことはあり得るか? -- 2023-04-28 (金) 17:43:42
- イクサの為にジツやカラテ、アンブッシュを鍛えたコブラ系ニンジャに対し、サウザンドマイル=サンはそもそもニンジャ相手に積極的にイクサをするタイプでは無い気はしますねー。ギミックの都合上、拠点から動けないので要塞化して近寄らせないか追い払うのが基本構想っぽい。いわゆるジツ重点ニンジャであり、洋上にジツで拠点を構えていたミツカド・ニンジャ等が性質では近いのかも… -- 2023-04-29 (土) 08:10:16
- まんまコナン・ザ・グレートの初期エピソードに出てくる人頭の蛇の邪神デスネ。カネモチの家に侵入したら屋敷の主人は恐怖の形相で息絶えてて、古代の棺の中から現れた邪神に襲われる話 -- 2023-05-03 (水) 00:57:28