翻訳チームが各種アナウンスや与太話などをする際に用いる、よもすると本編以上に珍妙な日本語、それが俗にいう「ほんやくチーム語」である。
全体的に文構造や文脈がおかしく、単語にひらがなをしばしば挟んだり、英単語を奇妙な発音で表記したりするなどの特徴がある。
ほんやくチーム語によって頭のう指数を下げられたヘッズは、あるいは「アッハイ」と押し黙る他なかったり、あるいはニューロンを焼かれて発狂することさえある。
ここでは翻訳チームがこれまでに発したほんやくチーム語を集めた。
あ行 
アイエエエの小説 
◇「なんだかわからない」「アイエエエの小説」というところからその先へ踏み込めずにいる方におかれては、まずはこの平易な基本を踏まえて、作品に触れてみるのがよい。魅力は当然、その先にある。◇
2014年2月11日、公式アカウントによるニンジャチュートリアルの中で使われた表現。ニンジャスレイヤーを未読の人はニンジャスレイヤーをこう思っているのでは、という文脈で用いられた。
非常に端的にニンジャスレイヤーを表現した表現であり、古参ヘッズ達はその的確さに唸るのみであった。
アイッフォンー 
◇今回注目してみるニンジャスレイヤースマホカバーは非常にさまざまな種類があり、さまざまである。アイッフォンーのあなたには結構さまざまに用意されている。ちょっと見てみよう◇
iPhoneのこと。
アイテモ 
◇まずコミックマーケッートとは何か?貴方!それはコミコンみたいなものです。ニンジャスレイヤーのホチキス綴じファンジンや、ニンジャセッションが横行するでしょう◇また企業もブースを出し、色々と公式監修アイテモがあるわけだな!◇場所とか注意はDIY。企業ブースは8月15日〜17日です◇
アイテムのこと。ニンジャスレイヤーの関連商品を紹介する際に用いられる。
ノープロブレッモと同様にスペイン語だろうか。
アイホン 
■顧客■柔着■
昨日、翻訳チームに怒りが満ちた!これは実際凄い憤怒だ。何故なら今回アイホンでツイッターアー予約投稿可なAppを探したところ全然無い。高機能を謳うフクロウみたいなアイコンのを使ったら、あろうことか予測変換領域に隠れて長文入力ができないだと?
■できないだと?■
同じくiPhoneのこと。
時系列的にはアイッフォンーの方が後なのだが、発音がまともなのはこちらである。
アッぜ! 
◇「エッ敵凄い!何か、コトが起きているな!」「読みたくってたまらなくなっちまう!」「読んじまう!」「明日の昼間で読み放題だって!?」「アッぜ!」「実際これは軽快な読書だ」「もちろんブラウザー利用してニコニコ静画のサイトでも読める」◇
宣伝アンナウンスーンで用いられたコトダマ。
「アッこれは○○しないといけないぜ!」といった意味合いの言葉を極限まで圧縮した結果。
全く意味が分からないが通じてしまうあなたは既に研修済みだ。
アップロドス/アップンロド 
◇アップロドスされたらまたアナウンスーしようと思います。また、閲覧回数表示が5人とかでもショックしたりテンプルに駆け込む必要はない。貴方筒(ユーチューブ)の何かそういう非常にハイテック数字の反映には結構ラグがあるからです。URLはこちらに貼るのでお楽しみにください。目撃しよう◇
◇多分今日の正午12時からニンジャスレイヤーPV第二弾がアップンロドされます。結構立体を使ったり第一部佳境をプレゼンテーションし、知らない人にもなんかアトモスフィア伝え、抜け目なく第一部全四巻の売り上げ増進効果とかとにかく拡大を図ります。第一弾PVと合わせお楽しみください。◇
アップロードのこと。
前者はなんかのTRPGめいた響きがある。
貴方! 
◇貴方!ニンジャショッピングの時間です!◇EB社の電子ストア、ebtenコケシマート店には、危険なニンジャアトモスフィア満載アイテムが多数。そしてまた黒く危険なやつがあらわれた……!
恐らく英語の"You!"の直訳。
各種宣伝の際にヘッズへの呼びかけの言葉としてしばしば使われる。
あなたがたに言っておく 
(あなたがたにはっきり言っておく。本編の更新がない?全然まだまだもんだいはない。人類が地球に誕生し何年ですか?それは何おく年も前だと確かめられている。)
アナウンス時にヘッズへの呼びかけとして用いられる言い回し。
「あなたがたにはっきり言っておく」などのバリエーションもある。
恐らく、新約聖書においてイエスが聴衆に語り掛ける際に使うフレーズ(英語では"Truly, I say to you"。実際頻出)を意識した表現と思われる。
貴方筒 
◇貴方筒◇さあYouTubeにアップされている既存ニンジャスレイヤーのコンテンツを確認しよう◇貴方筒◇
YouTubeのこと。
あほ 
◆ニンジャ大臣のメッセジです「今回の読書感想コンクールはニンジャスレイヤーという偉大な作品をプローモシーョンする一環です。だからちゃんと書いて欲しい。世間一般的に、ニンジャヘッズがあほなのではないかという懸念によってコンテンツ接触が回避されないよう、底上げをはかりたい」なるほど◆
読んで字のごとくアホ、阿呆のこと。
予測変換に頼りきりであほになったり、ニンジャヘッズはあほなのではと部外者から思われていないか案じたりする際に使われる。ひらがな表記なのはネガティブな印象を少しでも和らげようとしているからだろうか。
なお、予測変換頼りであほになったのは他ならぬほんやくチームの体験談であるらしい。しかし変換辞書自体をあほ扱いして電子的にケジメさせたりもする。
安全に、憩っています 
◆翻訳チームより:「ボブは読んだ。」それは確かです。ボブは今、安全に、憩っています。彼に不穏なリーク行為をそそのかしたり、バカめとか言ったあんこくのそんざいは正しき対処をほどこされたため、ごあんしんください。また、今夜はたぶん本編の更新もあるようです。お楽しみください。以上です◆
適度な休憩を挟むことなくニンジャアトモスフィアに浸り続けることはセイシンテキにもいろいろと良くないことですね?
ニンジャアトモスフィアの欠乏を嘆く前に決断的休憩行為しよう。このコトダマはあなたのなんかを守ります。
あんこく存在にそそのかされたボブにさえも、安全に憩う機会を提供するほんやくチームはほとんどブッダ。
欺瞞は一切ありません
アンナウンスーン 
◆たしかめる◆
ほんやくチームから親愛なる読者の皆さんへ、ひとつ、大事なわれわれの前提についてアンナウンスンーをしておきたいと考え、今回のTweet行為が行われるものです。
◆重点したい◆
アナウンス。つまりお知らせのこと。
こういった横文字は変に延ばされることがあるのがほんやくチーム語の特徴である。
アナウンスーやアンナウンスンーなどの別表記もあり、実際安定しない。
以上です 
(マンゴーをもぐなどの研修において、翻訳チームは何をしているのか?それはニンジャスレイヤーに関する行為であり、更新頻度に影響が出ている間もニンジャスレイヤーに関する行為である。彼らに安寧な類いのマンゴーもぎは決して許されはしないのだ。ご安心ください。以上です)
アナウンスや与太話の締めの句。
ひらがなで用いられたり、◆◆で囲まれることもある。
今は静かに憩っています 
気を取り直して、エート、何の話だ?わらいなく=サンがどうなったか?おれにきくなよ〜。ちょっと待ってな。確か戸棚の下のこの引き出しに……あった。「ご安心ください。わらいなく氏は今は静かに憩っています」って書いてあるぜ。昨日づけの、どこかに投函される前の文書だ。よかったね!
わらいなく=サンの近況を表した言葉。
翻訳チームのアジトの引き出しから出てきた文書に書かれており、差出日は発見時の前日づけであるため信憑性に疑問が残る。
イメジ 
◇「デスドレイン“咎”Tシャツ」は、ニンジャスレイヤーに登場する極悪非道無軌道ニンジャ、“咎”の傷を刻まれし「デスドレイン」をイメジしたTシャツだ!それは黒い!◇なおピタっと着たいという声がありキッズサイズ導入を提案したが困難でした◇
イメージのこと。
ヤメジではない。
インタビューウー 
◆雲丹◆
http://t.co/zykq8c6y
SFセミナー2012の詳細が出ました。まず申し上げておきますと、この内容は事実であり、ほんやくチームはUNIX内生命体ではなく、実在します。今回インタビューウーのお話をいただき、快諾させて頂きました。
◆河豚◆
インタビューのこと。
ニンジャスレイヤー本編でのインタビューと混同せぬよう注意。
インタビューワーアー 
◆寿司◆
参加する翻訳チームは本兌有、杉ライカの二名です。インタビューワーアーとして先方にセッティング頂いた齋藤高吉氏、フカホリユウキ氏と翻訳チームは初対面ですが、サイバーパンク好きの熱心なヘッズであるとの事で、ニンジャアトモスフィアをアレする為に喜んでお受けしました。
◆寿司◆
インタビュアーのこと。
ウキヨエ 
■機械■接続■ このHero Machineを使うことにより、ウキヨエ等の特殊スキルを持たない平均的なネオサイタマ市民でも、おそるべきニンジャたちのモンタージュ画像をとても簡単に作成することができます。 ■作成しなさい■無関係■ http://t.co/ufGJDGmp
ニンジャスレイヤーのファンアートのこと。
ほんやくチームが広くヘッズにウキヨエ投稿を呼びかけるウキヨエ・コンは、陰に陽に関与してくる探偵ザザの存在と合わせて定期イベントとなっている。
DIYしたウキヨエは、#ウキヨエタグに決断的投稿だ!
エッ! ○○だって!? 
◇◆エッ!ニンジャスレイヤーのアカウント @njslyr が4万フォロワーなんだって?フォローすればタイムラインにリアルタイム更新が届くアカウントで4万フォロワーを超えたらしいというのは実質相当これはスゴイインシデントなんだって!?エッ!それはこのアカウントなんだって!?◆◇
各種のアナウンスで使用される口調。
テレビショッピングめいて商業展開の告知に現れることが多い。
エピソードン 
◇◆投票行為する……それには候補となるエピソードンを知り、読む必要があります。「三部エピソードンってなんだろう……?」もっともな疑問がみえます。あなたのあたまにクエスチオンマークが。まずそれをせつめいします。◆◇
エピソードのこと。
なんか怪獣みたいになってしまっている。
送られました 
(※ボーン・イン・レッド・ブラックのつもりでマシン・オブ……と間違えてtweetした翻訳スタッフは、送られました。訂正します。ごあんしんください。)
オーディオドラマ化エピソード名を誤表記した担当者が送られた際の告知。
時にはミニマルな描写で想像の余地を残すのがほんやくチームの作家性であり、とにかく送られたのでごあんしんください。
オップション 
このように、強力無比な検索オップションである "-rt" さえあればなんか他の各種タグでも検索がはかどるとのことなので、してみてください。
オプションのこと。
か行 
帰ッパ 
◆それは電子のマスコンフリクト・システムに起因。ツイッターにおいては長文を連投する行い、即ち連載を行うと、一見さんのフォロワーが帰ッパして減り、逆に何もせずにおれば過去の拡散アイエエエtweet効果によって自然にフォロワーが増えていく事が確かめられている。これに特異点が存在する◆
家族と話をしているだろうか 
◆穂塗布◆1月7日になりしだい自動的に更新があると思っていたあなたは反省して頂きたい。そんなことが現実に起こるだろうか?よく考えてみて頂きたい。ツイッターアーは100円入れたら出てくる自動スシ提供マシンではない。ゲーム脳になっていないだろうか?家族と話をしているだろうか?◆鳥肉◆
ゲーム脳を心配する翻訳チームの「ゲーム脳になっていないだろうか。家族と話をしているだろうか」から。
「○○になっていないだろうか。家族と話をしているだろうか」という形でヘッズが懸念を示す際の定形表現となった。
ガチャガチャポン 
◇アクリルタグをガチャガチャポンとしたり、シール機でアイサツシールを作るなどして、遊んでください◇
カプセルトイのこと。またその販売機から購入すること。
ガシャポンとかみたいな商標登録ではないのでごあんしんです。
カラテニウム鉱石 
0100010111……俺は今、再びエーテルの海を高速飛行していた。機関室ではイビルヤモトがカラテニウム鉱石をスコップですくい、反自然合一エンジン炉に必死でくべている。銃座にはダイヤモンド義眼の男が座り、追いすがるエーテル烏賊を否定ライフルで次々に撃ち落とす。
ニンジャスレイヤーがボーダーブレイクとコラボした際、アイテム扱いで登場した謎の鉱石。
その後、ザ・ヴァーティゴにより「翻訳チームの誰かがこっそり考えた」名称であることが判明(参考)。
どうやら彼のいる世界では石炭めいて燃料にしたりしているようだ。
原作者が使っても違和感のなさそうな語感だが、本編には登場しない。本編中には「カラテ鉱石」というアイテムが登場しているが、これと別物か否かは不明。
カラテの高まりシステム 
◆カラテの高まりを感じる!◆
連載開始が近づくとカラテの高まりを検知し、その旨ツイートされるもの。要は「もうすぐ連載が始まります」という合図。かつてのツヨイ・サキブレと同じようなもの。
マストドンにて先んじて運用されていたが、間もなくTwitterアカウントの方でも運用され始めた。だいたい10~30分後くらいで本編が開始される。
即時ツイートが開始されない理由は「カラテ真空管」を暖めるのに時間が掛かるかららしい。
起承ニンジャ結 
◆親愛なる読者の皆さん:ニンジャスレイヤー第三部「不滅のニンジャソウル」が当アカウント上で近日中に始まります。原作者が「原点回帰したうえで洗練しハジケる」的なコメントをしているこの三部は、実際、起承ニンジャ結とでもいうべき一話完結スタイルを基本としています。◆予告◆
ほんやくチームによる第3部予告中の表現。ヘッズの間ではより語呂のいい「起承忍殺」が人気のようだ。
第3部の特徴であるらしく、実際第3部には構成が丁寧にまとまっている完結性の高いエピソードが多い。
恐らく「【起】事件が起こる→【承】事態が展開する→【ニンジャ】事態を裏から操る悪役ニンジャが登場→【結】ニンジャスレイヤーと戦い決着」という流れではないかと思われる。
ちなみに、ニンジャスレイヤー フロムアニメイシヨンのBlu-ray/DVD(全4巻)のパッケージタイトルは……おお、ブッダ!それぞれ「起」「承」「忍」「殺」なのだ!
キャンペイグン 
◇今回は更に別個のキャンペイグンが存在することに貴方は気付いた。それはWasshoi!完全タノシイ祭り2。なぜなら今回は本編新刊とあわせ、コミカライズ第三の柱「ニンジャスレイヤー殺(キルズ)」の単行本の目出度いローンチでもある◇ http://ninjaslayer.jp/books/490/
◇
キャンペーンのこと
"campaign"をそのまま読んだものらしい。
虚無の暗黒 
さて、ではTwitter連載から出版を目指すあなたに最初に伝えたいのは、そうとう大変なので覚悟した方がいいということです。思い出してください「Twitterは小説を連載するために作られたSNSではない」のです。第一に140文字制限、第二にログをまとめる機能が無い(ニンジャスレイヤーは有志のTogetterまとめが無ければ今頃滅んでいます)、第三に初期の無反応期が過酷すぎる、などの難関があります。虚無の暗黒に対抗する覚悟を固めてください!
「何らかの作品を発表するも何のリアクションも得られず、次第に虚無感に苛まれていく様」を言い表したTantou=サンの造語。
ほんやくチームがニンジャスレイヤーのツイッターカウントを作成し連載を開始してからの数ヶ月間、フォロワー=読者数が3桁にも届いていないのにも関わらず連載を続けていたエピソードは有名であるが、実際はこの虚無の暗黒からの攻撃にずっと耐え続けていたという。
その後、連載開始半年~1年の間にフォロワー数もグングン伸びていったのだが、初期のこの「虚無の暗黒」はほんやくチームのトラウマとして強く刻まれているらしく、ツイッターを用いての作品発表に関するほんやくチームの経験をまとめた記事「あなたがTwitter上で作品を連載するうえで重要と思われること:虚無の暗黒に挑むには」において、記事タイトルを始めとして「覚悟をもって挑むことになる最大の敵」としてたびたび挙げている。
グッドルッキング 
◆再重点◆いかがだっただろうか。大変良かったです◆グッドルッキング性の中にある、確かなニンジャアトモスフィアをあなたは感じたことだ◆このように無料で読めて凄いが、あなたは物理の凄みに挑めますか?◆そこにはスマッホンで読むよりも強いパワだ◆ビーズログコミック3月号を、直ちにしよう◆
「ニンジャスレイヤー グラマラス・キラーズ」のキャッチコピー「グッドルッキングガイズ重点」から。
端的に言ってしまえば忍殺のキャラを女性向けボーイズラブ風味にアレンジしてしまうこと(ほんやくチームをして言わしめれば「美的な歌劇団めいたアトモスフィア」らしい)。
本作品のその大胆な原作リミックスの衝撃にGRS(グッドルッキング・リアリティ・ショック)を発症したヘッズが後を絶たず、イマジネイショーンが触発されて忍殺のキャラやワンシーンをグッドルッキング化して文章やウキヨエとしてしたためるものも少なくはない。
類義語:顔が近い
グランドクロス現象 
◇貴方!今日は10日。しかも水曜日。無印とキルズ、2つのコミカライズ更新日が重なった?それは何かグランドクロス現象が起こってしまうのでは?粒子が高速衝突して対消滅この銀河に崩壊と再生な……?◇◆調べてみたところ、キルズのTwitter更新は明日になり特に何も崩壊しませんでした◆◇
コミカライズ二種が同日更新されたりする時などに発生し、粒子が高速衝突して対消滅この銀河に崩壊と再生が危惧されるなんか(参考)。
更新日はずらされるので崩壊しない。ヨカッタネ!
グングン 
◇何ッ!?第三部スタート!「僕はキョートヘルオンアースを読み終わってニンジャスレイヤーとお別れなのかって、てっきり……」ジム君、心配はいらない。アマクダリが次の敵だ!◇ http://www.amazon.co.jp/dp/4047304182
◇超グングンな◇
アニメイシヨン効果で物理書籍版のAmazonランキングとかなんかが急上昇していることを表した言葉。◇超グングンな◇
ゲーム脳 
◆穂塗布◆1月7日になりしだい自動的に更新があると思っていたあなたは反省して頂きたい。そんなことが現実に起こるだろうか?よく考えてみて頂きたい。ツイッターアーは100円入れたら出てくる自動スシ提供マシンではない。ゲーム脳になっていないだろうか?家族と話をしているだろうか?◆鳥肉◆
一般的に知られているゲーム脳とは別定義の語であり、ほんやくチームと100円入れたらスシが出てくる自動スシ・マシーンを同一視するような、あまりよろしくないヘッズの精神状態のこと。
これを予防するためには外に出ての人付き合いや家族との会話などが重点とアンナウンスウーされている。
……ところで脳とは言うまでもなく頭脳でありゲームは娯楽であるから、ズノウ・ゴラク社は0100100101101101
転じて、しばしば100円入れたらなんか出てくるような安直な考えを揶揄するヘッズスラングとして使ったり、単純に本編でのゲームめいた展開で実際ゲーム化妄想する際にハッシュタグーとして使ったりもする。
元気に満ち溢れている 
わらいなくセンセイは元気にしていますか?わらったりないたりしていますか? — 彼は元気に満ち溢れている。 ask.fm/a/akingj72
わらいなく=サンの近況を表した言葉。
研修 
(引き続き連絡です。昨今のミスタイプ・パーセンテージ増加を深刻にとらえた翻訳チームは、メンバーの約半数をシベリア研修に送ることにしました。このため、8月中の更新頻度は従来の約半分となります。8月下旬からは、いつも通りの頻度で皆さんにニンジャ・アトモスフィアをお送りできる予定です)
研修行為などとも呼ばれ、ミスをした翻訳担当に行われることの多いなんか。
詳細は翻訳チームに詳しい。イギリスニンジャセンターへの研修は原作者の要望らしい。
ごあんしんください 
(親愛なる読者の皆さんへ:昨日の組織名鑑ツイートの中で早速ミスタイプが起こりましたが、今朝方翻訳チームのUNIXの高度なGREPプログラムによって検出され、リカバリ作業が行われました。担当者は間もなくシベリアに送られますのでごあんしんください)
ほんやくチームの使うパワー・ワード。
ヘッズがなにがしかを心配するインシデント発生時に、ヘッズが憂慮することは何もないという説明に強調めいて付言される。
ただでさえ一般的にも根拠のない気休めで使われることが多いコトダマである上、大体の理由づけが「担当者をケジメしたから」「担当者は僻地への研修に送ったから」などとサツバツとしているだけでなくよく考えると読者側にとっては何ら問題解決には関係ない内容だったり、インシデント当事者が欺瞞的アトモスフィアに満ちた安らぎ空間に招待されていたりと実際何らあんしんできない説明であることもしばしば……アッハイ、よくわかりました。ごあんしんです。
こいつはぜ! 
◇「わかんないことあったら翻訳チームが作った用語解説もアニメイシヨンのサイトにあるよ」「あっ用語解説がある! http://www.ninjaslayer-animation.com/words/
こいつはぜ!」「ラ行とかも追加された」「ラ行まで!」◇
「こいつはハゼ(魚)だ!」……ではなく、「こいつは要チェックだぜ!」と言った意味合いの言葉と思われる。
アニメイシヨン公式サイトの用語解説集を紹介した時に登場したコトダマ。
もはや後述のなっち語パロディの枠をはみ出した新たな言語のアトモスフィアを感じさせる。
コズミック天秤 
(翻訳チームはコズミック天秤にまつわるなんかで、更新がどうしても遅い時間になってしまうことがあります。その際、なんかを配慮して安心な時間帯に終わらせた結果、そのようになった。だが、それは我々はいやだ。)
マイケル・ムアコックの小説「エターナルチャンピオン」シリーズに登場する、全宇宙の法と混沌のバランスを司る超自然的存在。巨大な天秤を持つ手が虚空に浮かんでいるイメージで表される。
とにかく宇宙的な法則めいたなんかである。
コトせにゃ! 
◇コトせにゃ!◇
「こいつはコトだ!○○せにゃ!」を短縮したものと思われる。さらに縮めて「せにゃ!」とだけ使われる場合もある。
映画字幕翻訳の有名なネタ、いわゆる「なっち語」のパロディ。
コピッペ 
#njslyr7k ネタ、改変、パロディ。それはnjslyrタグではなくこのnjslyr7kを使用します。なぜなら大喜利や本文改変ネタなどは無用なトラフィックや暗黒コピペなどを呼びやすく、最終的には本タグにコピッペ業者などが来てイラッとする。
コピー&ペーストのこと。
コン 
◆そのような流れで、今回、ついに念願の「ウキヨエ・コン」が開催されます。詳しくは書籍第二巻の末尾、もしくはこのリンク先をご覧になられたい。 https://www.enterbrain.co.jp/cgi-bin/ninjaslayer/illust_toukou.cgi
… ◆
◆祭◆「はじまる!ニンジャスレイヤーまつり」第一弾:「スシ・コン」:これは、ヘッズの皆様が、スシを食べる前にそのスシの写真を #njslyr タグに投稿し、皆で楽しむ。多分皆TPOをわきまえ、スシ写真がUNIXをばくはつさせるような事態は無いと思う。とりあえず通常タグでやる◆祭◆
◇その1!「スシ・ソバ・コン」◇
◇以前我々は、#njslyr7s タグに、食べたスシの写真をアップするという挑戦的企画「スシ・コン」を行ったことがあります。あの要領で、今回も #njslyr7s を使用し、写真をアップします……貴方が作ったスシソバの写真を。スシソバとは何か?ソバにスシをトッピングしたものだ。◇
コンベンション (convention)。小説やアメコミ、TRPGなどのファン大会のこと。
主に翻訳チームにより「○○・コン」という複合語の形で用いられる。
さ行 
○○さがある 
◆また、実際に各種コラボレイションに参戦した人は、その戦果がどうだったのか、今後のコラボでどんなのが欲しいかなどもタグなどで振り返って語ってもらえると、良さがある。それがとてもニンジャだった場合、我々はとても重点するだろう!◆
◇スシが小さく見えるほどの存在感を放つこのコミックスには、ニンジャスレイヤーの漫画がコンテンツ化され、手にとって読めるのだ……。それは、凄さがある。貴方がたは欲しくなったって?ならば書店お店やさんに直行するべきだ。Amazonは今見たら売り切れだ!高位!それは在庫復活を待とう◇
「良い」→「良さがある」、「凄い」→「凄さがある」。
まれに本編でも用いられる語法。
サボテンシティ 
◇またライフラインを整えたくとも、ならず者行為をはたらいてはならない。同時に水とかで自分の身を守らねばならない。サボテンシティは過酷な場所だ……!夏!各自で気をつけよう。ポロとジョッキは先行販売なので、後日コケシマートでも買える。 http://ebten.jp/kokeshimart/
◇
「ブレードヤクザ・ヴェイカント・ヴェンジェンス」に登場するネオン看板「あッサボテンシティ?」で初出のワードだが、ほんやくチームはコミックマーケットの会場である東京国際展示場を過酷なサボテンシティと形容している。
夏コミでは参加者諸氏は熱中症にはくれぐれも注意されたし。
サンオクニン 
ニンジャスレイヤー フロムアニメイシヨンのティザーPVにてほんやくチームが語るところの現在の推定読者数。
カタカナで表示されるキャプションと、PV中でほとんど喋らない本兌有=サン(と思われる人物)の決断的合いの手はインパクト絶大である。
シークエンス・ブレイクビーツ技法 
◆忍◆
ニンジャ名鑑#462【ナイトシェイド】
料亭「ダルマ」の4階を棲家とし、恐るべき罠の数々を張り巡らせたシックスゲイツのニンジャ。なお彼の登場するエピソードは、かつて原作者モーゼズが多用したトラップ部屋シークエンスが初めて描写された記念碑的なエピソードでもある。
◆殺◆
◆忍◆
ニンジャ名鑑#463【ホロスコープ】
十二星座動物に精神投射し強化する特殊なジツの使い手。巨大バイオズワイガニを強化し、ニンジャスレイヤーを苦しめた。これは前述したシークエンス・ブレイクビーツ技法の初使用回でもある。同様に、ビル屋上カイト脱出シークエンス等も存在。
◆殺◆
◇訳注:「~バタフライ」と「~フォーチュンテラー」は旧版「ネオサイタマ炎上」原書収録の初期作品。改訂版(現在日本語で読めるもの)からは抜かれ、短編集「~エイトミリオンニンジャソウルズ」に収録された。ファンの間で一連の作品は、モーゼズの実験だともアルコール依存期だったとも噂される◇
原作者モーゼズ氏が多用したという文章表現。
忍殺の作中では、戦闘シーンなどで同じ文章をコピペめいて何度も反復させる独特の文章表現手法がしばしば見られるが、シークエンス・ブレイクビーツ技法はエピソードの枠を超えた天丼ネタであり、固有名詞を変えただけのほとんど同じ文章をいきなりぶちこんでくる反復表現技法である。
代表的なものに「トラップ部屋シークエンス」があり、これは「四方それぞれに絵の描かれた壁がある十二枚のタタミ敷き(シュギ・ジキ)の四角い小部屋に誘い込まれたニンジャスレイヤーが、四方の壁の隠し回転扉を使う敵ニンジャに翻弄されるも、最終的にドラゴン・ゲンドーソーのインストラクションを思い出し、敵の場所を見破り殺害する」というもの。
このシチュエーションは、旧版「ネオサイタマ炎上」原書収録の初期作品とされる「デス・オブ・バタフライ」が初出であり、その後も複数のエピソードで使用された模様。
同様に「ビル屋上カイト脱出シークエンス」なるものも存在する。
ファンの間では、この技法が使われたのはモーゼズの実験だともアルコール依存期だったとも噂されていたらしい。
ヘッズの間でも恐怖の象徴とされており、高いところが舞台だとカイトの影に怯え、ニンジャスレイヤーがフスマを開くだけでシュギ・ジキ・リアリティショック・フィードバックに襲われる。中には短編エピソードの更新がアナウンスされただけで恐怖に慄く重篤後遺症ヘッズもいるという。
- トラップ部屋シークエンス
- ビル屋上カイト脱出シークエンス
- 第1部
- 第3部
- 第4部
シーライフ 
◯ハッシュタグ #njslyr は自由放任ケオスではなく、翻訳チームの暗黒独裁体制によって運営されている。なぜならなんでもよしとすれば圧倒的なデータ流量によってUNIXが爆発し、それが巡り巡ってシーライフへのダメージとなる心配などがあるからだ。ここで使用時の注意点を確認しよう◯
環境に負荷がかかるような気がする行為をたしなめる時に喩えとして用いる、守るべきなんか。代表的存在はラッコ。
具体的にどういう過程を経てどのような影響があるのかはよくわかっていない。
UNIXシーライフ 
......それが、電子的存在ともなると、もう何が何だかわからない。電子の海は一体如何なる生態系なのか。
磁気嵐 
(親愛なる読者のみなさん:今回、「仕官」の漢字が違っているインシデントがあり、遺憾の意を表明します。なんか磁気嵐じゃないか?ところでオハギはおいしい。ケジメするほどではないとはんだんしたので、当該スタッフのケジメは無いことにした。◆オハギ◆おいしい◆)
翻訳更新中、何らかの誤字や誤謬を含んだツイートが投稿される事。
曰く、正しくタイプしたにも関わらず磁気嵐の発生によりツイート内容がおかしくなってしまったらしい。
これは超自然の現象によるものでありほんやくチームのケジメ案件にはあたらないようだ。が、あまりにも短期間のうちに頻発した場合などはその判断の限りではない。
ツイート内容がおかしくなることではなく、それを修正して再ツイートする前に誤ツイートが消去されることを指して「磁気嵐」と呼ばれることもある。というかヘッズの間では大体こちらで通っている。
自動スシ提供マシン 
◆穂塗布◆1月7日になりしだい自動的に更新があると思っていたあなたは反省して頂きたい。そんなことが現実に起こるだろうか?よく考えてみて頂きたい。ツイッターアーは100円入れたら出てくる自動スシ提供マシンではない。ゲーム脳になっていないだろうか?家族と話をしているだろうか?◆鳥肉◆
ほんやくチームがツイッターアーと混同してはいけないと戒めたマシン。
「レイジ・アゲンスト・トーフ」との関連性が疑われる。
主観的三秒ルール 
(※たった今、リンク切れしてしまっていたインシデントがありましたが、有志によりリカバリされました。主観的三秒ルールによりケジメが回避されました。助けていただいた方には55005DHNJSPを進呈します。以上です)
一般には三秒(五秒、十秒とも)以内であれば床に落とした食品は不潔ではないというルールのこと。
ほんやくチーム内においては、宣伝時に掲載したリンクが間違っていたことが発覚した三分後にこのルールを適用。ケジメは回避され、指摘者には55005DHNJSPが提供された。
三分と三秒では随分開きがある気がするが、主観的な三秒なので問題はない。
一時間半の間に主観時間二万年を彷徨ったニンジャもいるくらいだし。
◆しよう◆ 
◆書籍第一巻◆20121015現在、本の総合ランキング2位 http://t.co/xuLB0EQF
http://t.co/PoG1Wnni
◆しよう◆
◇もはやニンジャフェスであり、遠方の貴方も交通手段を確保して駆けつけライブを観てTシャツをゲットし観光して楽しむ、そういうスペシャルな週末待ったなしか……◇チケット先行発売期間は2月16日正午から2日間。ますます、クリックしたり電話をかけたりする動きの練習に余念なし!◇しよう◇
主に物理書籍版やグッズの販促に用いられる。
ヘッズの間では「"(Just) do it!"の直訳では?」などの憶測が飛び交っている。おおむね「購入しよう」といった意味合いで用いられるようだ。
「どんどんしたくなってきた!」「◇しちゃうか?◇」などの変形も。
なお、"Just do it!" はナイキのキャッチコピーで、アメリカ広告史を代表するフレーズのひとつ。
商人の目 
◇我々のきびしい商人の目はすごい。面白いものを売る!だから売れる!という、そのようにして、することができるよう頑張り、今後も更新行為を邁進してグッドコンテンツ重点していきたい。今後ともよろしくお願い申し上げます。◇寿司◇
「抜け目のない商人の目」「鷹のような商人の目」とも。ほんやくチームは常に忍殺のメディア展開、マーケティングにめをひからせており、折に触れて各種メディアの宣伝行為を行ったり、ニュービーにやさしく(?)チュートリアルを行ったりしている。
関連:マーケティングカラテ
親愛なる読者のみなさん 
(親愛なる読者のみなさんへ:本編最終ツイートの「再開した」は「再会した」の誤字です。しかし担当者はこの狂気的エピソードの翻訳によってあたまがおかしくなっていたと思うので、情状酌量の余地があるとみなされ、ケジメは回避されました)
主に更新中のケジメ案件、あるいはそれに準ずるインシデントが発生した際のアイサツとして使われることが多い。
または節目のアイサツなどかしこまったアナウンスーにも用いられる。
「あなたがたへ」という変種も用いられたことがある。
推定読者数 
◆すでに物理書籍が8巻も!さらに推定読者数は3億人突破!しかし帯には30万部と書いており計算が合いません。およそ100倍のギャップがそこにあることに気付きました。我々は独自にマーケティングしたりして数々の困難性を発見します。先程の画像を見た貴方、どれが1巻か直ちに解りましたか?◆
フォロワー数とは特にリンクしていないなんか。フォロワー数900の時点で11万人、2013年時点では3億人を突破しているらしい。
2019年時点のAIの試算によると、日本国内におけるニンジャヘッズの人数は5億人とのこと。備えよう。
スシ切れ 
翻訳チームよりお知らせです。最近エピソード内に【NINJASLAYER】というアイキャッチが出現することにお気づきでしょうか。これは、翻訳担当者がリアルタイム翻訳連載中にスシ切れを起こして停止し、そのまま1日以上ツイートが止まるという現象を回避するために導入された新システムです。
更新中、翻訳投稿が数時間~1日程度にわたって予告なく停止すること。
ほんやくチームのオフィスのスシ備蓄切れが原因とされる。
現在はアイキャッチの導入により予告なしのスシ切れはほとんど見られなくなった。
スシ射出マシーン 
◇正月なので休みたく、更新とかしません。それはいつまでか?さて、それは……30分かもしれない……何日か後かも知れない。なぜならこれはスシ射出マシーンではないのだから。だが、おおむねご安心ください◇
2014年お正月の連絡の際に出てきた単語。
自動スシ提供マシンからパワ・アップを果たしており、翻訳チームの攻撃的姿勢が伺える。
頭のう指数 
(親愛なる読者の皆さんへ:本日のリアルタイム連載中、140文字成型する中で担当ほんやく者が「ザ・ヴァーティゴ」とすべき所を誤って「ザ・」を削り取ってしまいました。彼はザ・ヴァーティゴ=サンによってケジメされ、頭のう指数も下がったので、これ以上の更新が不可能と判断しアイキャッチだ)
知能指数ではない。ほんやくチームとかヘッズの精神的なステータスを示すなんかの指数。
ケジメ(おそらく頭部)とかされると下がる。下がり具合によってはほんやく更新が不可能になるとかする。
ブーブスは頭のう指数大量破壊兵器。
スマートフォーン/スマフォ/スマッホ/スマッホン/スマッーホ 
◆案内◆ここを読んでいるあなたは、すでに @njslyr をフォーローしています。するとあなたのスマートフォーンやUNIXなどに定期的にニンジャが届き、TLがニンジャアトモスフィアに満ちましたね。だがそれだけではないのだ。合法的なタグの存在を明かさねばなるまい。◆チュトリアル◆
◇◆投票の際には、是非エピソードを読み返してみよう。まとめ読むとリアルタイム更新時には気づかなかった楽しみを感じられるエピソードも多い。あらためて読んでから投票することで、読む楽しみと投票する楽しみが二重倍点されて凄い。スマフォの人はDIYされた専用リーダの使用も選択肢だ◆◇
いずれもスマートフォンのこと。
「ッ」の位置的に発音が難しいものもあるが、もんだいありません。
なお、スマッーホの予測変換に頼りすぎるとあほになるという世界的なリサーチ結果があるという。
もしかしたら翻訳中の磁気嵐およびケジメ案件の発生理由の多くは予測変換によるものなのかもしれない。
専用ボタン 
◇「タグ上での無差別フォロワー募集行為やスパミング行為、迷惑行為等の、Twitter人倫にもとる明らかにダメな行いはニンジャスレイヤータグ上でも明らかにダメだ。それらは専用ボタン行為される事になるだろう。専用ボタンが治安を守るだろう」◇
公式タグ #njslyr に脈絡のない自動化されたツイートスパミング行為などを行うアカウントに対して用いるボタン。
要するにスパム報告のこと。
ヘッズの間ではスパム報告することを「専用ボタン行為」と称して用いられている。
ただし、誤射をしないよう十分気を付けて使おう。
層 
「マーケティング的に、ニンジャとか殺戮とか、そういう要素は意図的に外すんですよ!」後ろ手に縛られながら、イヤミマーケターめいた研修生は抗弁した。「わかりますか?層を、届けるんですよ!層をね?ニンジャとかそういう単語はタブーなんですよ!アーッ!ヤメローッ!層をーッ!」鉄扉が閉じた。
◇コミカライズ第3弾決定!!「ニンジャスレイヤー殺(キルズ)」漫画:関根光太郎◇WEBサイト「水曜日のシリウス」にて、1月22日連載開始!◇孤独な特撮ヒーローじみたアトモスフィアを放つ少年漫画行為な!◇層をする!◇
ユーザー層といった意味合いで使われる。
「層をする」という場合、「○○なユーザー層にニンジャアトモスフィアを供給する」といった具合だろうか。
関連:層に(届く)
た行 
タイムシフターケイン 
タイムシフターとは、生放送の時間を操作してあとで見る能力者のことである。◇目覚めよ!◇
……要するに、ニコニコ生放送のタイムシフト予約のこと。ニコニコ動画のアカウントを持っていれば誰でもタイムシフターになれる。
わざわざこの説明をするためだけに与太話と新キャラを生み出したほんやくチームの業の深さが伺える。
彼の人物像やこれまでの活躍など、詳細はこちらを参照。
正しき対処 
◆翻訳チームより:「ボブは読んだ。」それは確かです。ボブは今、安全に、憩っています。彼に不穏なリーク行為をそそのかしたり、バカめとか言ったあんこくのそんざいは正しき対処をほどこされたため、ごあんしんください。また、今夜はたぶん本編の更新もあるようです。お楽しみください。以上です◆
バカめとか言ったあんこくのそんざいに対してほどこされた対処。詳細は不明。
○○だなあ 
あとは、原作者からの要望で、幾つか直すのだなあ。
ほんやくチームのアナウンスに現れる独特の語尾のひとつ。
ヘッズにも広く用いられていることだなあ。
元ネタは古文の助動詞「けり」の詠嘆の用法にしばしばあてられる現代語訳か。実際センタ試験頻出である。
タフになれ 
【ファーリーマンは何故いきなりカタカナでしゃべるようになったのですか? イメチェンでしょうか?】
S「タフになれ。タフな奴は気にしない。」◇
海の男、アンクル・ストマック氏がしばしば用いるパワワード。
おおむね「こまけえこたぁいいんだよ!」的な意味合いで使われる。
余談ながら、ニンジャスレイヤー殺(キルズ)の「キックアウト・ザ・ニンジャ・マザーファッカー」にてこのフレーズが使われた際、海の男の影にニューロンを焼かれるヘッズが続出した。与太話に毒されてはいないだろうか?家族と話をしているだろうか?
ツイートウ 
(ここに、もうひとつの並行世界ビジヨオーンがある。更新は週に二回ぐらいとかであり、その際のツイートウ数は10回ぐらいで終了だ。)
ツイートのこと
ツイッターアー 
◆海老◆2万ヒットその瞬間にすごろくが公開されると思っていたあなたは反省して頂きたい。そんなことが現実に起こるだろうか?よく考えてみて頂きたい。ツイッターアーは100円入れたら出てくる自動スシ提供マシンではない。ゲーム脳になっていないだろうか?家族と話をしているだろうか?◆擂身◆
言わずもがなTwitterのこと。
ティピカルニンジャヘッズ 
ティピカルニンジャヘッズは何者なのか?彼は会場で物販行為をしていた男です。彼はなんなのか?
公式関係者を参照。
ディブーイーディー 
◇親愛なる読者のみなさんへ:ドーモ、翻訳チームです。今日は「ニンジャスレイヤー フロムアニメイシヨン」のブルーレイーディースク(BD)とディブーイーディー(DVD)の発売日だ。翻訳アジトにもブルーレーイーが今日とどいたので、さっそく紹介しようと思います!!◇
DVDのこと。
○○ですね? 
以前のウェッブ紹介時の新規読者動員効果は目覚しいもので、ニンジャスレイヤーを知らない人に紹介するに適した媒体である為WINWINですね?
ほんやくチームのアナウンスにしばしば現れる語尾。
疑問形に見えるが疑いをさしはさむことは決して許されないパワーワードであり、ヘッズも多用していることですね?
デデンデンデデ 
◇デデンデンデデ◇
ほんやくチームが何かをもったいぶって紹介するときの擬音。某有名映画2作目のあのBGMを想像しておけば間違いないと思われる。
電子ポータブル鳥居 
◇各登場人物宛のものは、とにかく、ほんやくアジトにある電子ポータブル鳥居を用いて転送しました。ありがとうございました◇
翻訳アジトに届けられたプレゼントをお供えすることで、登場人物に転送する機械。第3部時点で異次元にいるキャラクターなどにも届けており、地味に恐ろしい力を持っている。
厳密にはお供えによってプレゼント概念を転送し、あとに残った物質体はほんやくチームが好きにする。欺ま……アッハイ、食べ物をそまつにするのはよくないです。
現状据え置きで使われており、何がどうポータブルなのかは不明。
トゥギャッーター 
◇親愛なる読者の皆さんへ。ドーモ、翻訳チームです。先月行われた3部エピソードの投票結果を発表したいと思います◇今回我々は、当然ながら独自にGREPなどして当然数えましたが、トゥギャッーターのまとめなどは大変お世話になりました◇十位から発表して、五位以上は原作者コメントがあります◇
Togetterのこと。
ヘッズ諸氏の中にコトダマ空間認識能力をお持ちの方がおられれば、この文字列をスムーズに発音することも実際可能であろう。
同時読書メント 
物理書籍版の新刊発売後にTwitter本アカウントで行われる恒例のイベント。
アカウントがページ番号をツイートするのに合わせてページをめくり、感想をタグで投稿する(どのタグを使用するかはそのつど告知される)。
本来的に個人的な行為である読書において、ニンジャスレイヤー独特のライブ感を再現すべく、ほんやくチームが知恵を絞った結果らしい。
同様のイベントに「同時再生メント」がある。
○○とか 
◆ごはんとかたべなさい◆
本来はっきりしない事柄を示す際に使う助詞であるが、ほんやくチームは比較的はっきりしている事柄にすらこの助詞を用いることがしばしばある。
ドバッと 
(親愛なる読者の皆さん:15時からの再放送はUNIX問題により中止だ。わかりましたね?なおバッファーが復帰時にドバッと何かなったら、なんかそのウェブサービスーの人が内部でケジメとかしているんだと思うから、どうか責めないでやってほしい。以上です。)
◆「サップーケイ墨絵荒野めいたネオサイタマ都市光景が遠景に……勢い良く飛ぶ戦士たち……まさにそれは!こんなに凄いだなんて!」その気持ち、わかります。だが、プロモーションプログラムは一度にドバらず、何回かに分けておこないます。今日はニンジャについて見ていこう!◆
多量の液体などが一度に流れる様を表す擬態語。ほんやくチームにおいては半自動投稿クライアントがツイートを一気にと投稿したりアニメなどの情報が一時に大量に流れるときなどに使う。
「ドバる」およびその変化形(「ドバらず」等)としても使われる。
トピッコ 
◇そして次のトピッコです◇
恐らくはトピックのこと。
「トビッコ」に空目した貴方は重篤ニンジャヘッズの症状の兆しがあるのでは?家族と話をしているだろうか?
ドリトス 
ニンジャスレイヤー フロムアニメイシヨン鑑賞のお供に欠かせないとされる、ケミカルでウェスタンな味のスナック。
熱いドリトス愛をうたった逆噴射総一郎氏のコメントによれば、「化学メキシコ」であり「ニンジャ食」とのこと。
な行 
(社会人、青少年、その他特定クランの)なんか 
■健全だ■ニンジャスレイヤー翻訳チームは深夜連載を極力減らすことによって、青少年のなんかに貢献しています。ニンジャスレイヤー作品中に露骨な有害な点は無い。また、ISOやPGも取得を目指しています。心強い!安心感!■猥褻が一切無い■
なんかである。ほんやくチームは常にヘッズのなんかをたいせつにしています。
実際何なのかって?そこに食い下がるのは奥ゆかしくないため、むやみに突き詰めるとムラハチにされます。ワードのアトモスフィアを感じてご理解下さい。
いろいろな意味のなんかがあるが、その中身は大体おくゆかしいなんかなので詳しく知りたい場合はなんか自分でなんとかしてください。
なお、上記のなんかとは違い、しばしば文脈に無意味に挟まれるなんかもある。
(中略)担当翻訳者がなんか高熱と頭痛で倒れているのを発見したので、素早くケジメして、非番の翻訳者に変わりました。(エピソード更新中のお知らせより)
(社会人、青少年、その他特定クランの)なんかが危ない 
この単語が出た時は大抵手遅れである。
ニャンチャン 
◇23:00きっかりにサウンドトラック再生ボタンを押せるよう、機器の再生ボタンの位置を再確認。そして、途中で停止ボタンを押しに来るであろうニャンチャンを確認警戒するなどして準備しておこう◇なおサウンドトラックは即聴けるオーディオCDです◇ #njslyr7audio
猫のこと。
ニンジャスレイヤー人間 
◇なお本日稼働している1/1スケール稼働式ニンジャスレイヤー人間は、4号です。4号はもっとも背が高くノーマーシー感にあふれている。アニメジャパン会場にいるひとは、その感じをぜひ体験してみてください。次は3時からだ◇
正式名称(?)は1/1スケール稼働式ニンジャスレイヤー人間。略称は人間。
早い話が公式コスプレイヤーの方のことである。
詳細は公式関係者を参照のこと。
ニンジャファクト/#ninja_fact 
2019年7月9日からTwitter本アカウントに出現するようになった、英会話教室めいた謎の短文。
基本的には平日の正午ごろに投稿される。
◆今日もあなただけにニンジャの真実をお伝えしていきます◆
というアナウンスが流れた後、#ninja_fact タグで
ニンジャの大部分は、ほ乳類です。
The majority of ninjas are mammals.
などの胡乱なニンジャしんじつが開示される。
その意図は全く不明であり、都市伝説めいて様々な憶測が飛び交っている。
また、日によっては
◆今日もあなたのニンジャ興味関心履歴に基づいてカスタマイズされたおすすめエピソードをお伝えしていきます◆
というアナウンスが流れた後、直近の連載エピソードやそれに関連する話が紹介されたり、
◆今日もあなたの興味関心履歴にもとづき、ニンジャの4コママンガを自動でお届けします◆
というアナウンスが流れた後、「NINJA SLAYER - SAN」の一部(4コマではない)が掲載されたりと、様々なバリエーションが存在する。
英文は冠詞の用法が誤っていたりと若干文法が怪しいが、内容と存在の怪しさが圧倒的なので誰も気にしていない。
なお、現在に至るまでの全ての回において、有志ヘッズによる実況付きまとめが存在する。
ニンジャスレイヤープラスによる怪文書解説はこちら。
ニンジャヘッズ 
●何しろ、今 @njslyr をフォローしているニンジャヘッズのほぼ全員は、そういう状態からニンジャスレイヤーを楽しみ始めたのですから。安心してください。ニンジャヘッズは奥ゆかしく、ニュービーに優しくします。読者が増えると嬉しいからです。あなたを噛んだりもしません●
Ninjaheads(Ninjaheadz)。ヘッズとも。
ニンジャスレイヤーに熱狂する読者のこと。
ここへ編集している私、そしてここを読んでいるあなた。みんなみんなヘッズである。
Twitter上で@NJSLYRをフォローすることで供給されてくるニンジャ・アトモスフィアにより、Twitterとニンジャの化学反応を起こして日々の生活クオリティを向上させている。連載が始まると#NJSLYR
はニンジャヘッズの実況でにぎわう。
SFセミナー2012企画「インタビュー・ウィズ・ニンジャ・エクストラ・イシュー」に登壇したほんやくチームによると、ヤバイ級ロックバンド「グレイトフル・デッド」のファン「デッドヘッズ」になぞらえた呼称であるとのこと。
ちなみにニンジャスレイヤー フロムアニメイシヨンのティザーPVには"a Typical Ninjaheadz"(典型的なニンジャヘッズ)が登場した。
ニンジャミング/ニンジャミングメント 
◇たゆまぬ歩み!我が国においてニンジャミングメント重点した結果、更なる重版行為に及びました。誠にありがとうございます◇
ニンジャアトモスフィアを世に広める行為を指すと思われる。
忍倫 
◇忍倫◇
ニンジャ倫理委員会の略称と思われるなんか。
ノープロブレッモ 
◆ログをまとめて読みたい?ノープロブレッモ。ツイログ http://twilog.org/njslyr
。トゥギャッター http://togetter.com/li/73867
(有志によるまとめ。ありがとうございます)。翻訳チーム管理サイトを活用しよう◆
ノープロブレム。
普段のほんやくチーム語のせいで勘違いしそうだが、アメリカで実際使われる嘘スペイン語 (mock Spanish) である。協和語(「~アルヨ」等の似非中国語)のようなもの。
は行 
ハイヤーグラウンド 
何周やるか?すでにハイヤーグラウンドに行った方はおそらく違う商品の動画ゾーンを見ているのかもしれない。そこでもティピカルニンジャヘッズがいるのだと思う。多分……
ニンジャスレイヤー オリジナル・サウンド・トラックのライブイベントの幕間において、来場者限定で雨宮天=サン、藤原啓治=サンによるトークショーが催された。
普通ならUstreamで観覧していたヘッズは「ザッケンナコラーッ!声優=サンを見せろッコラーッ!」となるところだが、その間UstreamではティピカルニンジャヘッズとコケシマートマンによるニンジャスレイヤーショッピングCM動画が流された。
そのあまりにもチープなムービーと流れるナラク・ウィズインの落差は、Ust組のニューロンに深刻なダメージを与えていった。
しかもこの映像はトークショーの間ループし続け、いつ中継が復帰するかわからない以上途中で視聴をやめることもできず、念入りにニューロンを焼かれ続けるも逃げることができないというジゴクのような状況にUst視聴組は悶絶。結局計8回以上(9回目の途中でCM終了)流れることとなり、同じライブイベントを見ていたはずなのに現地組とUst組で全く異なる余韻を残す事態と相成った。
その余波はTwitterで解説していたほんやくチームにも及び、繰り返しCMを見ることでハイヤーグラウンドに行くことができると表現されている。
ばくはつ 
(親愛なる読者の皆さん:今回我々はインターアネッティンーグ集合無意識にアクセスを試みるなどして、望ましき更新時間帯のリサーチをした。すると、日中は働いてヤバイという人々がいた。さらに、夜は明日がヤバイという人々がいた。このディレンマによりマザーコンピューターはばくはつしました。)
◇今年もこの日がやってきた!◇ #ニンジャスレイヤー222 ◇それは23:59まであなたの突発的なクリエイティビティが遺憾なく発揮さればくはつ寸前となる強力な一日のイベントだ!◇ベルズオブクリエイション◇
そのまま爆発の事。
しかしUNIXやマザーコンピューターだけでなくあたまや肉体もばくはつの対象となる。書籍質問コーナー告知でも使われている。
パラッパラッパーしとこ…… 
◇なぜなら、ニンジャヘッズはなんか他人に押し付けられるのが嫌いな人が多いというリサーチ結果があるのです。
あなたが変なスラングばっか使っていたりなんか奥ゆかしさを失い偉そうにすると「うわ……なんか怖い……ニンジャ読むのやめて家でパラッパラッパーしとこ……」となるでしょう【逆効果】◇
「うわっニンジャのアニメ面白そう!でもノーマークだたしもう15話?でいまさら追うの無理……家に帰ってパラッ……」
「興味の薄い人が重篤ヘッズとの温度差にかえって引いてしまう」現象を表したもの。
一般的なネットスラングにおける「こわ……近寄らんとこ」であり、あちらに「こわちか」という省略形があるようにこちらも「帰ッパ」と略した形で使われ始めている。
最近のヘッズの間では、ニュービーにとって敷居の高いもの全般に使われる。
なお、「パラッパラッパー」とは初代プレイステーションで発売されたリズムゲームの祖といえる名作ゲームである。なぜほんやくチームがパラッパをチョイスしたかは謎。
今は亡きダイハードテイルズのニンジャバーガーTRPG紹介ページでは、マクドガル・ニンジャ=サンがゲーム脳の例としてパラッパラッパーを挙げているが、関連は不明。
ゲームは、自分で考えるものだ。遊びは自分で作るものだ。今の子供たつは自分で遊びを考えられない。プレイステーショーンをやるだけだ。パラッパラッパーをするだけだ。自分でゲームを考えない。あたまの中がパラッパラッパーになっているのだ。ゲーム脳とかいう本が売れている。これはゲームするとあほになるという本だ。俺もそう思う。プレイステーショーンをやっているとあほになると思う。あほにならなくするには、自分で遊びを考えなくてはいけない。
ハリウッドメント 
◇いずれケモ動物のぬいぐるみなども野望していきたい。ハリウッドメントする頃にはケモ動物もぬいぐるみになるはずだ。ぬいぐるみは難しい。だが、われわれは書籍が出たし、コミカライズもされ、アニメにもなる。ならば野望していくべきだ◇
ハリウッド映画化のこと。ほんやくチームはアニメ化や書籍化どころかまだ無名の頃から一貫してハリウッドを目指していることを公言しており、決断的な姿勢を崩していない。
バリキ大量エンカレッジメント重点 
○「さて、ウェブ上には既に、ヤモト・コキ、フォレスト・サワタリ、ヒュージシュリケン&アースクエイクの書籍版イラストレイシヨーンが出ているね?わらいなく氏にバリキ大量エンカレッジメント重点している。バリキ。今後も情報を出して行き、われわれは発売日にむけて、バズする。」○
ほんやくチームによりわらいなく=サンに行われたなんか。詳細は不明。
パワ 
◆我々は超パワを込めて取り組んでおりますので、今後も色々とお伝えできるかと思います。あまりにパワを込めたために先鋭化して貴方の好みに合わない要素もあるかもしれない。しかしそもそも無理に摂取する義務などないので、おおらかに楽しむ人々の楽しむ権利は尊重してほしい。それはお願いします◆
パワー。
延ばし棒を追加するのとは逆に延ばし棒を省くことで独特のアトモスフィアが生まれている。
ビジネウスパットナー連携行為 
▽▲つまり、第一巻も結局冒頭は「これまでのあらすじ」であるからですね。だが、とはいえ……とはいえだ。一巻からしたい気持ちもわかる。そしてそれは様々に迅速ビジネウスパットナー連携行為の結果として週明けには何かなると思うですから、今しばらくお待ちください。▲しよう▲▽
Amazonで物理書籍版第一巻が売切れた際に使用されたパワワード。具体的には、棒で叩いたりするらしい。
なお、売り切れ案件はその後も断続的に続いたが、書籍第一巻在庫補充探偵ザザの活躍で事なきを得たので今はごあんしんだ。
さらにテックが発展した現代では売り切れ知らずの電子書籍版もある。やったぜ!
ビジヨオーン 
(ここに、もうひとつの並行世界ビジヨオーンがある。更新は週に二回ぐらいとかであり、その際のツイートウ数は10回ぐらいで終了だ。)
ビジョンのこと。
並行世界ビジヨオーンにおいては安全な時間帯と引き換えに更新頻度とツイート数が減ってたりするらしい。
病魔 
◇病魔!◇魔が翻訳アジトを襲う!◇一部の翻訳スタッフを温度の上昇などの魔が襲っているため、アクション頻度にやや影響が生まれる見通しをニンジャプロフェシーが伝えていますが、全滅はしておらず、よって更新皆無という事ではない。とにかくご安心ください◇
翻訳アジトを襲い翻訳スタッフの肉体の温度とかを上げた魔。
全滅はしなかったため更新皆無にはならなかったが、アクション頻度に影響が出たようだ。
数日後に駆逐され安全宣言が出されたが、やられたスタッフは痩せ衰えてしまった。とても恐ろしい……。
カラダニキヲツケテネ!
プリーミーアーム 
◆「もしかしてこのビデオプログラムのことかい?」「そうよDAVE、どこのマーケットで買ったの?かなり古そうなニンジャよ。プリーミーアーム価格で10まんえんくらいしたのでは?」「実はレリック加工なんだ!」「WOW!温かみを感じるわ!」◆
プレミアムのこと。
フリズー 
◆再放送◆
もうすぐ始まります。ご注意:自動投稿サービスはサーバーがなんかフリズーすることで更新が滞り、のちにドバッと一度に更新されるUNIXエラーに見舞われる事があります。ほんやくチームのせいではない。わかりましたね?それではおたのしみください。
◆計画的に◆
フリーズのこと。
フルツ 
◆休憩時間◆フルツとか食べなさい◆
休憩時間告知のアイキャッチで使われた単語。たぶんフルーツのこと。
後に「パンキチ・ハイウェイ・バーンナウト」にも登場しているため、ほんやくチーム語であるとは一概に言い切れない。
ブルレーイ・ディスク/ブルーレイーディースク/ブルーレーイー/ブウRーレイーディスク/Bru-LAY 
◇このようにアニメイシヨンのブルレーイ・ディスクには、だいたい2〜30年くらい放置されて出てきたようなレリック加工が施されていました。なんか意味があるのかは皆さんのマインドで考えてみてください!ひとつ言えることは、強いという事です!◇
◇そしてBru-LAYにはサントラVol1も収録だ!◆「DAVEたいへん!ドラマCDのと曲タイトルが違うわ!?コールド・フートン・アウェイツ!?ワッザ!?」「これはなんかリアレンジされて曲名も少し変わったんだよ!」「全てが凄いわ!」◆
表記がとにかく揺れまくっているがいずれもブルーレイディスク(BD)のこと。
最後に至ってはスペルの"r"と"l"が逆である。本当にこの人たちは英語作品の翻訳チームなのだろうか?
なお、ほんやくチームはBD再生環境を持っていないためアニメイシヨンBD本編の紹介はできないらしい。
ブロゴ 
ブロゴ何!?という貴方!「ニンジャスレイヤー公式ファンサイト:ネオサイタマ電脳IRC空間」が正式に再稼働しています。より多くの人に作品の魅力をつたえていくためTantouががんばります
ブログのこと。ブロッゴーとも。
ニンジャスレイヤーを紹介したブロゴ記事を書くと、まれに公式からリツイートオーされ、DHNJSPがもらえるかもしれない。
現在は電子的本拠地を https://diehardtales.com に移転したため非公開となっている。
プロンモシヨーン 
◇そう……このアカウントを開設した2010年7月24日の時点から、そのシステムは変わっていない。抜け目なきマケッティングー、プロンモシヨーン計画によってハリウッド映画する事を当然視野に入れてやっていますが、要は、このアカウントに新しいエピソードを供給する事が第一で、当然今もだ。◇
プロモーションのこと。
ヘルシー 
◆その他、過剰供給にならぬよう目を光らせ、連載時間帯をヘルシーな時間帯にするなど、今後テスト的に色々やって快適な空間をメンテナンスします。昔よりヘルシーな時間帯に更新する事が技術的に可能になりつつある事は内部で検証済です。(とはいえグルーヴしていたらもうそのまま深夜もやります)◆
翻訳更新の時間帯が夜遅くにならないこと。
初出は原作者モーゼズ氏のコメント。なのだがこの時は23時から更新が始まり、深夜2時前に終了した。あくまでNYにいたモーゼズ氏の発言のためなにももんだいない。
他に質問は? 
◇ネコネコカワイイ出演しますか?→出ません。サウンドトラック演奏のライブイベントです。◇ほんやくチームは出演しますか?→しません◇他に質問は?ありがとうございました。質問の受付を終わります◇備えよう◇
アンナンウスーンの締めの部分で使われる。一見こちらに確認しているようだが実際は何も確認していない。「他に質問は?ありません。」などの用法も見られ、ヘッズは「アッハイ」と頷くしかない。
ほんやくチーム行為 
◇◆役者は揃った!あとは発売を待つばかりである!なお、収録にあたっては綿密なニンジャミーティングが行われ、ほんやくチーム行為はスタジオにおいても留まるところを知らなかった事を追記しておきたい。人々のパワx行為=ニンジャアトモスフィア……宇宙へ……◆
オーディオドラマ収録の際にスタジオでもとどまることを知らなかったという謎めいた行為。
それについて考えると漫画家はおろか神話級ニンジャ
でさえ記憶がぼんやりしてしまう。
ほんやく独裁体制 
(親愛なる読者のみなさん:会社がなんかしたとかしないとかで#njslyr タグを行為することは禁じられており、とくに連載中はほんやくチーム担当者がなんかムカついたとかで軽々しくブロックの対象となりえます。専用タグは、ほんやく独裁体制をしておりますので宜しくお願い致します)
暗黒独裁体制、暗黒独裁管理体勢とも。
公式ハッシュタグ#NJSLYRはほんやくチームの独裁体制による管理下におかれており、会社がなんかしたとかしないとかなど、ニンジャスレイヤーに関係しないツイートに本タグをつける行為は堅く禁じられている。
特に連載中に上記行為を行った場合、ほんやくチーム担当者がムカついたとかで軽々しくブロックされることもあるらしいので肝に銘じておくことだ。わかったか。
ま行 
マインゴマップ/マイーンドマップ 
◇例えばこれを見てください。特別にあなたに一部だけ見せるこれはマインゴマップと呼ばれ、壮大なマーケティング戦略だ。我々はこれを最近つけ始めた。それはつまり、抜け目ないマーケティング戦略の裏付けでもあるのだ!我々はまだまだ満足しない!◇
いずれもマインドマップのことと思われる。
Twitter連載4周年の際に行われたチュートリアルにてほんやくチームが公開した、およそ正気とは思えぬマーケティング戦略のマインゴマップにニューロンを焼き切られるヘッズが相次いだ。
時を経て、ニンジャスレイヤー フロムアニメイシヨン放映開始目前に、各種ハッシュタグの解説をまとめたマイーンドマップが公開された。
アニメイシヨンからいきなりアンドゥイン河につながっていたり、パクツイ業者への明確な殺意を感じられたりと相変わらず狂気に満ちたマインドマップである。
その後、「マシン・オブ・ヴェンジェンス」第2回再放送を前に案内されたハッシュタグコマンドリファレンスにもシーライフの説明などと共に収録されているが、ここでは一転して狂気がなりを潜めておりほんやくチームの自我が心配される。
マケッティングー/マーケッティング/マーケティーングー 
◇いよいよ書店店頭にてかなりニンジャスレイヤー書籍新刊「マグロ・アンド・ドラゴン」が発見される日となった!このツイートは、ここにそれをお伝えし、皆さんに告知するとともに、マーケッティングしていこうという内容に他ならない◇
「ッ」や「ー」の位置こそ異なるが、いずれもマーケティングのこと。
未来へ… 
◇ぜひ、このイベントで知ったアーティストの音源に触れたり、ライブに行ったり、様々な文化接触と理解の入り口にしていただければと思います。そうすれば、このイベントが、様々なアーティストや文化の次につながっていくのではないかと……あと物理書籍を買ったりとか◇そうすれば人は、未来へ……◇
なんか壮大な感じに話を終わらせる時に多用する締めの言葉。同様に宇宙へ向かうこともある。
無限再生地獄 
ニンジャスレイヤー フロムラジオステイシヨン&アニメイシヨン ご覧頂きありがとうございました!!お待ちかね、◆無限再生地獄◆へご案内いたします\(^o^)/何回再生できるかな??→→http://sp.nicovideo.jp/watch/1438660699
… #忍殺アニメイシヨン
正確にはほんやくチームではなく、アニメイシヨン公式アカウント の用語。ニンジャスレイヤー フロムアニメイシヨンを繰り返し視聴すること。
自分の宣伝しているアニメを見ることを躊躇なく「地獄」と表現するあたりさすがシヨン公式である。
なお、2話以降は1週間無料配信のため多くても800回程度しか無限再生地獄できなかったが、Blu-Ray発売により文字通り無限に再生することが可能になった。
シヨン公式=サンはとにかく「無限再生」というフレーズがお気に入りらしく、最新話が公開されるたびに無限再生を勧めてきたり、無料公開期間が終わりかけると「残り○○時間で○○回再生できますね!」と計算し教えてくれたりする。ひょっとして関係アカウントの中でシヨン公式が一番狂っているのでは、と懸念される大きな要因の一つである。
無断転載スパムbot野郎 
◇タグ要件を満たすものでも、画像ネタはすげえRTバズりやすく、後で無断転載スパムbot野郎どもが丸々コピペすることがあり、巡り巡ってタグへのスパムになることがあります。これに関しては必須ではないが「これはバズりそう」と思ったら #njslyr7k にしておく等の工夫をしよう◇
人気の高いツイートを自動でコピペすることによって、フォロワーを稼ぐbotのこと。所謂パクツイbot。ほんやくチームのbotへの怒りが感じられる禍々しきパワーワード。
公式タグ #njslyr 上にもしばしば現れ、タグを追う際に邪魔になることがあるので、決断的な専用ボタン行為で対処されたし。
メールにも返事があり生きている 
◇そして察しのいい貴方は気づいたかもしれない。今回の新刊の発売は3月末ではない!前巻掲載時の日付から少し延び、4月12日である。これはなんか滞ったとかではなく、あるポジティブな理由にもとづいていますのでご安心ください。なお、わらいなく=サンも無事。メールにも返事があり生きている◇
わらいなく=サンの状況を表した言葉。
とうとう対面ですら確認されなくなった。
○○メント 
(その上で、おねがいしたい……つらいとき眠いときは、どうか、無理をせず休んだり寝てほしい。なぜなら更新はチーム体制であるが、あなた方の肉体は各自一個である。リアルタイムできないときは、まとめやログを利用して、支障のないセルフ管理メント重点しよう。)
◆登場人物ボイスアクティングメントは勿論、音響サウンドメントにも注目されたい。ネオサイタマの猥雑な街並み……電車……あなたの頭上を横切るヘリコプター……それはアンビエント的であり、アトモスフィアを感じる事だろう◆
"-ment"。
本来は動詞あるいは形容詞につけることで名詞形にする接尾辞であるが、ほんやくチームにおいてはセルフ管理メントを筆頭に、名詞や現在進行形動詞など品詞を問わずさらにメントをつける面妖な文法が用いられることがしばしばある。
例:同時読書メント、書籍的感想行為メント、ボイスアクティングメント、ハリウッドメント、ニンジャミングメント etc……
ほんやくチームはこういったぐんにゃりした文法によってヘッズの頭のう指数を下げることで、アナウンスメントを効果的に浸透させることを狙っているのでは、という考察もある。
ヘッズの間でも「投稿メント」「風呂メント」など、「○○メント」表現のさまざまな活用拡張行為が促進されている。
もういない 
(親愛なる読者の皆さんへ:本日は担当者がリアルタイム翻訳中にエキサイトしたためUNIXめいた冷静さを失い、通し番号15が重複し、五時も多いという問題が発生しました。看過しがたいミスでありしかも担当翻訳者はニンジャヘッズからの指摘も意に介さず更新を続けたので、ケジメしてもういない)
ほんやく担当者がUNIXめいた冷静さを失った際、ケジメの末辿る末路の一例。
何をどうしてどこからいなくなったのか知ろうとしてはいけない。
や行 
ヤモティスト 
◇物理書籍の各巻には、毎回風味の違う偉大なカラー口絵が付属する。あなたは1巻のニンジャ百鬼夜行を見ただろう。2巻には、現在コミカライズ連載中のヤモト・コキのサーガを扱った口絵だ。これは強力なヤモティストならずとも重点したい利点だ。◇
ヤモト・コキが好きな人間を指している言葉のようだ。ヤモッチャンカワイイヤッター!
ユースートーリーミング 
◇明日のギターサンダーボルトユースートーリーンミングに関する実況は、通常タグ #njslyr とします。ユーストリミングURLはまた当アカウントで発表しますので、宜しくお願いします◇以上です◇
ユースートーリーンミングとの表記ブレもあるが、どちらもUstreamによる配信行為を指す。
ニンジャスレイヤー オリジナル・サウンド・トラックのライブイベントでほんやくチームがズノウ・タノシイ社にゴネた結果、今回のライブ配信が実現した形となる。
よかったね! 
ボブは目を拭い、ばつがわるそうにお爺さんを見ました。お爺さんはにっこり笑いました。「さあ、アジトにパイを食べにおいで。そして、きみたちも」と、その場にいた皆を招きます。笑顔が続いて行きます。よかったね!
ハッピーエンドな与太話の最後に付け加えられるワード。
ら行 
ラッコ 
「グワーッ!」「誰にでもボブのような気持ちになる日はある。だがそれは依って立つ旗ではない……それは世界やサーバーに負荷をかけ、巡り巡って、海産物やラッコとかに良くないのだ。ボブ!ボブよ、応えよ!」「やめろ!無駄な……グワーッ!」ボブが苦しげに口を開く!暗黒のエクトプラズムが出た!
本編やほんやくチームの与太話に幾度となく現れるラッコ。
猫などと合わせてサブリミナル映像として流すことで熱狂を中和できる作用があるらしい。
与太話においてはヘッズの奥ゆかしくない行動をたしなめる為の方便として用いられることが多く、世界やサーバーに負荷をかけ、巡り巡って、海産物やラッコとかに良くないのだという。アッハイ。
タグのリファレンスによるとなんやかやでほんやくチームが指輪を捨てる旅に出ないといけないので大変らしい……モルドールナンデ!?
わ行 
わかったか。/わかったね/わかりましたね?/わかっているのか! 
(深夜更新は苦渋の選択である。エキサイトメント更新量多さと配慮、どちらを優先せねばならないか?翻訳チームは前者を選び取った。ゆえに、たまに深夜はある。配慮は引き続き努力目標であるが、深夜やるときはそれについて堂々とやる。わかったか。)
◆再放送◆
もうすぐ始まります。ご注意:自動投稿サービスはサーバーがなんかフリズーすることで更新が滞り、のちにドバッと一度に更新されるUNIXエラーに見舞われる事があります。ほんやくチームのせいではない。わかりましたね?それではおたのしみください。
◆計画的に◆
アッハイ、わかりました。
たまにこんな高圧的な態度でせまってくるのも、ほんやくチームの魅りょくといえることですね?
私はそいつやっつけた。 
(「え?」「あなたがたがもっとはっきり早く結論を出せばSAKIBUREはもっと早く飛ぶんですよ。まったく。それをなんですか?機械のせいにして。本当困った人たちだ。」「だまれ」私はそいつやっつけた。)
SAKIBUREシステムが作動しないのはそちらの責任であると主張したエンジニアにほんやくチームが行った行動。
彼がやっつけられてしまったことで、SAKIBUREの仕組みは翻訳チームですら100%は把握できないロストテクノロジーになってしまった。
わりと平気そう 
◇ニンジャ名鑑は主にモータルニンジャレジスターとシンカンセンとウェイティングフォーマイニンジャとライズオブアマクダリ等によってすごい量がある。量が。さいわい、さっきまで物理ミーティングしていたわらいなく氏はわりと平気そうにしていた◇
わらいなく=サンの状態を表した言葉。
彼がかつて置かれていた状況を考えると不安が残00101101アッハイ。
類義語:メールにも返事があり生きている
記号・英数字 
◆○○◆ 
翻訳チームのアンナウンスーンにおいては、文頭と文末にこういったマークがつけられることがしばしばある。
◆で挟まれた中には2文字程度でその一文の内容の要約であったり、祝い事であれば縁起の良いなんかを装飾として使ったり、いろいろなパターンがある。
与太話の場合は◆ではなく◇が用いられたりもする。
BUNDODO 
◇そして!figmaニンジャスレイヤーは明日ぐらいじゃないか?届いたり店頭購入したりする貴方!BUNDODO待ったなしだ。見せびらかしたいって?使うタグを我々は考えたが……ひとまず #ウキヨエ で行かせてもらいたい。写真は画像データ視覚情報だからだ。試しにそれで行こう◇
ブンドド。
玩具やフィギュアなどで遊ぶことを指すネットスラングの一つで、口で飛行音やエンジン音を再現している様子を表したものらしい。
DHNJSP 
◇以上の3作品が特別賞です。オメデト!各受賞者にはDHNJSPが25000ポイントずつ授与されます!ワースゴーイ!!!!!(音)◇
ブロッゴーキャンペイグンで初出の謎のポイント。ダアプとも。
ニンジャスレイヤーをブログ記事で紹介したり、公式アカウントで開催される各種コンに入賞した際などにほんやくチームから送呈される。
貯めても何かと交換できるわけでもなく、ポイントの管理は自主的に行わなければならない。
おそらく"DieHard NinJaSlayer Point"の略と思われ、「プロトニンジャスレイヤー」が掲載されていた「ダイハード・テイルズ出版局」(参考:Webアーカイブ)のサイトで用いられたダイハードポイントがこれの前身であろう。
DIY 
◇他にも何かあると思いますが、今のところ、これぐらいにしておきます。それぞれの企画についてご確認ください。我々はDIY的な参加を楽しみに待っています。アナログの暖かみ……ドゥーイットユアセルフ……そうした精神を……。◇
言わずもがな"Do It Yourself"の略。
ほんやくチームはDIY行為を奨励している。
DROTSOTC 
◇今、現実にこういったことが様々にあり 、DROTSOTC(デスパレート・ランニング・オブ・ザ・センセイ・オブ・ザ・クラン)らしさが早くもアトモスフィア満ちつつある事を感じてほしい。気を抜けばそれは明日だろう◇宜しくお願いします◇
デスパレート・ランニング・オブ・ザ・センセイ・オブ・ザ・クランの略。
直訳すると「クランのセンセイが死に物狂いで走る」となり、要するに師走(12月)のこと。
無理やり英語に訳した上にイニシャルを繋げているせいで余計わかりづらくなるタイプのほんやくチーム語であるが、デスパレート・ランニングからクソ装置を想起するヘッズも少なくはない。
nau 
君は気づいた……そのアカウントは、ツイートを繰り返し、小説を連載しているのだ……。太陽がギラギラと眩しく、空気は埃っぽかった。ドリンクウォーターおじいさんは「nau」などとツイートしているだけだ。君は恐ろしくなった。小説のアカウントをフォローした。@njslyr だ。8
ドリンクウォーターおじいさんの一言ツイート内容の一部。
ほんやくチームのニュービー向けインストラクション(と称した与太話)に登場した。
原典から見てもわかるように"nau"自体に特に意味はなく、本アカウントのリツイートオー行為する際などにそれとなくチャントするのがコツだが、多用しすぎてドリンクウォーター氏のようにブロックされないようにしよう。
普通に「今~しています」の意味であるツイッタアースラング「~なう」として使ってもよい。
NSEDTAD 
◇なお、作品にはNSEDTAD(ninja slayer episode dokusya touhyou atsumeru do)を示す数値「NSEDTAD」が付記されます。独自アルゴリズムだ◇
第3部エピソード人気投票の結果発表時に用いられた数値。
"ninja slayer episode dokusya touhyou atsumeru do"の略らしい。途中から日本語になってるのナンデ!?
独自アルゴリズムによって算出された数字らしいが、ヘッズ有志の解析により、得票数に獣の数字893をかけたものであることが判明した。ワザマエ!
01んだ 
01011バカめ、ボブは01んだわ!10101
物理書籍版宣伝中のボブからの連絡が途絶えた後にあんこくのそんざいが言い放った言葉。翻訳チーム曰く「01んだ」は「読んだ」らしい。
しかしながらクトゥルフ神話の「ランドルフ・カーターの陳述」に全く同じ一節があり、関連性が疑われる。
21倍 
◇我々は危うくサボテンシティで命を落とすところだった!そこは暑く、困難があった!このニンジャスレイヤー・マイクロファイバーマフラータオルが無ければ危なかったな!!◇それは一般的なタオルに比べ吸水性3倍、速乾性7倍。つまり21倍凄い!◇
コミックマーケット86のアクアマリンブースで販売した、ニンジャスレイヤーマフラータオルの性能をうたった数字。
一般的なタオルと比べて吸水性3倍、速乾性7倍、つまり21倍凄いらしい。(数字の根拠は不明)
この数字を宣伝文句としてやたらと推してきて腹筋に悪い。