兵庫県/阪神・神戸・淡路

Last-modified: 2023-04-29 (土) 18:41:00

基本ルール

  • 各ページの店舗の並び順は、市区町村別→現行最新作のバンナム公式リスト 都道府県から探す→市区町村から探すで絞り込んだ際の公式表示順そのままに並べて、それに続いて旧バージョンのみ稼働する店舗となります。
  • 所在地欄は、市区郡以下のみを記入して下さい。都道府県名は必ず省略すること。
  • 過度な文字装飾の多用は可読性を損なうのでお止め下さい。詳しくはスタイルマニュアルをご覧下さい。
  • ※撤去・閉店済の店舗に関しては、当該都道府県ページの下部の隔離スペースに移動させて記述を完全削除させないで下さい。
    その際、屋号名・所在地・稼働バージョンおよび台数・情報確認日・その他備考のところに
    なくなった日や消滅した経緯等を記載し、他はコメントアウト(行の最初に // 半角スラッシュ2本で非表示化)をお願いします。

屋号名前の【】について

  • 【旧のみ】:旧バージョンのみが存在。
  • 【新旧並行稼働】:現行最新作・旧バージョン両方が稼働している(同一屋号名であればフロアが分かれていても可)。
  • 【要入場料】:プレイ料金とは別に、筐体設置場所への入場料が必要な施設に存在する(遊園地等)。
    • スポッチャのような滞在時間で課金し場内ゲーム機をフリープレイ開放するスタイルの店舗はこの条件には含まれません。その場合は料金欄に滞在時間課金と記されます。
  • 【入場条件有】筐体設置場所への入場に特定の条件が含まれる(年齢制限あり・宿泊施設利用者のみ等)。
  • 【季節限定】:特定のシーズンのみプレイ可能。
  • 【!】:旧バージョンのみ存在する店舗で、
    • 旧Wikiのインターネットアーカイブからサルベージされ、バンナム公式の現行最新作の店舗リスト未掲載で、現在も営業中。この3点を満たすもの。
    • もしくは、現行最新作の公式リスト未掲載・なおかつ最終確認日から5年以上経過しているもの。
      ※!付きの店舗は撤去済の可能性が他の店よりも高い点にご注意願います。

旧バージョンが存在する場合のカード欄について

旧バージョンでは現行の筐体と異なる為、以下の特例ルールを設けます。
※旧バージョンの磁気カードは不正防止の観点から、新規発行・更新の際にはカードリーダー内のディスペンサーに装填されたブランクカードにしかデータを保存出来ないようになっている。
ランクカードを外部から挿入した場合、湾岸マキシ用のフォーマットを実施していないカードであると判断され弾かれる。

  • 現在でも新規発行・更新が可能で、なおかつカード価格も判明している場合:?0円
  • 新規発行・更新のみ不可能で、既存カードのプレイのみ可能な場合:新規発行・更新のみ不可
  • 既存カードの使用も不可能な場合:使用不可
  • 不明な場合:不明

阪神南エリア

尼崎市

GiGO つかしん

【所在地】尼崎市塚口本町4-8-1 グンゼタウンセンターつかしんにしまち2F
【マップコード】1605826*58
【営業時間】10:00~22:00
閉店15分前カード受付終了
【台数】2台
【料金】※キャッシュレス決済可。iD・nanaco・PASELI・WAON・交通系IC・楽天Edy対応。
    1クレ:100円
    カード:300円
    首都高一周:1クレ分消費
【交通】つかしん前バス停(阪急バス)下車すぐ
 
稲野駅(阪急伊丹線)下車徒歩4分
猪名寺駅(JR福知山線)下車徒歩5分
【駐車場】タイムズ 最初の2時間無料、それ以降1時間100円
無料枠追加サービス
2000円以上買物→+1時間 5000円以上買物→+3時間
つかしんメンバーズカード提示→+1時間 湯の華廊利用→+1時間
 
ここの駐車場はエリアにより開放する時間が異なる。

エリア開放時間
立体08:45~22:00
ひがしまち地下
にしまち08:45~01:00
湯の華廊

閉店時刻ギリギリまでいるつもりなら立体・ひがしまち地下には停めないこと。出せなくなる。
 
※にしまちGエリア内に電気自動車充電ブースあり
(普通200V2台、電気代無料。一日1回1時間まで。備え付けのインターホンでパスワードを聞き出して利用する。)
【HP】https://tempo.gendasega.jp/am/tsukashin
【twitter】https://twitter.com/SEGA_tsukashin
【最終確認日】2022年11月30日
【その他備考】2022年12月中旬に屋号名変更*1
筐体メンテナンスは残念ながらあまりよくない。左台はシフトレバーの入り方がおかしい代わりにステアリングのガタは無い。逆に右台はステアリングがガタガタの一方でシフトレバー異常無し。
治安は良くも悪くもショッピングモール内のゲームセンターなのであまり期待しないほうがいい。しかし基本的に過疎っているので治安の悪さを体感することはあまりない。
ちなみに数年前には同施設内のタイトーステーション尼崎つかしん店にも設置されていたのだが諸事情(治安の悪化)により撤去されてしまった。このような事がもう二度と起こらないよう願うばかりである。

ラウンドワン JR尼崎駅前店

【所在地】尼崎市潮江1-4-5 アミング潮江プラストいきいき 4F・5F
【マップコード】1517548*04
【営業時間】月~木・日祝 08:00~23:59
      金土 08:00~翌06:00
【台数】8台
【料金】1クレ:100円
    カード:300円
    首都高一周:2クレ分消費
【交通】"JR"尼崎駅(JR東海道本線/東西線/福知山線) 下車すぐ
【駐車場】四輪:地下駐車場 最初の5時間無料、それ以降30分150円
※帰る際に4階のボウリング受付に駐車券要提示。そうすると駐車券に5時間無料のフラグを書き込んでもらえる。
 
オートバイ:建物北側に設置。最初の3時間無料。
自転車:建物北側は最初の3時間、東側TSUTAYA前&南側ローソン前は最初の2時間無料。
【HP】http://www.round1.co.jp/shop/tenpo/hyogo-jramagasakiekimae.html
【twitter】https://twitter.com/r1_jr_amagasaki
【最終確認日】2019年10月19日
【その他備考】駅北口と建物2階は屋根付き歩道橋で繋がっており、雨の日でも楽。
夜間はエレベーターでしか出入り出来ない。4階エスカレーターそば。以前よりも店内の明るさが若干明るくなった。
 
以前は4台しかなかったが、数年かけてじわじわと台数を増やしており2018年5月の尼崎店*2閉店をきっかけにとうとう8台になった。
治安はどちらかといえば良くないほうが多い。早朝や平日深夜帯は過疎っているので平和だが、休日はかなりマズイ。
チムプ・口プレイロケット回しプレイ台パン・初見粘着等のオンパレードでハッキリ言ってえげつない。リアルファイトも頻発。
筐体の状態も悪い。8台のうち必ず1台以上地雷(何かしら不具合を抱えている)が混じっている。運が悪いと全台地雷の時もある。
だいたいこういうDQNらのせいで筐体状態は壊滅状態。尼崎東警察署が近所にあるのにこのザマ。
店員も治安の悪化に相当困っている様子で、メンテしてもすぐに劣化しいたちごっこであると漏らしていた。
三宮ラウワンに続く、兵庫県内第二の魔窟と化したということである。
ハッキリ言ってこの店に行くのは筐体状態的にも、安全上の理由的にも非常にオススメ出来ない
マキシ4の時は結構な割合でゲリラ的にクレサを行っていたが、マキシ5になって治安が悪化したせいか途端にイベントをやる回数が激減。現在は全く行っていない。

西宮市

プレイステーションネーブル 西宮店

【所在地】西宮市両度町6-10
【マップコード】12567655*53
【営業時間】09:30~23:30*3
【台数】2台
【料金】1クレ:100円
    カード:?00円
    首都高一周:?クレ分消費
【交通】西宮北口駅(阪急神戸本線/今津線)南西出口から徒歩8分
"JR"西宮駅(JR東海道本線)北口から徒歩10分
【駐車場】なし*4
【twitter】https://twitter.com/gameneeburu1
【最終確認日】2023年3月25日
【その他備考】3月24日金曜日から稼働開始した。筐体横に荷物を置くカゴがある。
開店当初*5からずっと喫煙可能だったので、現在は禁煙ではあるものの相変わらず店内がタバコ臭い。
筐体の音量は大きめなので小を推奨、またすぐ隣にmaimaiがあるので音が気になる方はヘッドホンがあった方がいい。
筐体の状態は非常に悪く一台はアクセルの調整が悪いためアクセルを完全に放してもブーストが1.0になる。
また店員は居眠りをしていることが多々あり店内の清掃状況などからも全体的にやる気のなさを感じてしまう店舗である。
上記の通りメンテナンスは悪くまともに走ることすらままならないので連勝特典狙いならストーリーを回すのはおすすめしない。無論TAも。

GiGO コロワ甲子園

【所在地】西宮市甲子園高潮町3-3 コロワ甲子園3階
【マップコード】12508412*26
【営業時間】10:00~21:00
閉店15分前カード受付終了
【台数】2台
【料金】※キャッシュレス決済可。iD・nanaco・PASELI・WAON・交通系IC・楽天Edy対応。
    エスカレーターそばの両替機の横にマルチチャージャー設置。nanaco・WAON・交通系IC・楽天Edyのチャージ・残高確認が可能(チャージは紙幣のみ対応)。
    1クレ:100円
    カード:300円
    首都高一周:2クレ分消費
【交通】甲子園駅(阪神本線) 西口出てすぐ
【駐車場】四輪:有料 30分500円 詳細
通常時は当日500円で、特別日(球場でイベント開催時)は2000円で天井発動
コロワで2000円以上買物飲食で2時間無料、1万円以上買物飲食で4時間無料。
 
オートバイ・自転車:地上エリアは最初の2時間、地下エリアは最初の3時間無料
※地下エリアは22:30~翌朝06:00の間閉鎖。
【HP】https://tempo.gendagigo.jp/am/corowa
【twitter】https://twitter.com/GiGO_c_koshien
【最終確認日】2022年11月11日
【その他備考】注意 すぐ近所のららぽーと甲子園店とは異なります*6
2022年11月11日付けで屋号名変更*7
民度・治安は総じて言えば糞。若年層、特に高校生などが集団で利用することが多いのだが残念なことに迷惑行為(連コ台パンギアガチャ、気合ハンドル、奇声を上げるなど)・マナーの悪い集団が多い。
メンテも糞で、迷惑行為のせいで筐体が傷みガコハンやギアが抜けが目立つ。
メンテをお願いしても利用を停止するだけだすぐにメンテをしてもらえないことも多く、場合によっては二か月以上改善されないことも。
以上の観点から訪問する価値無しと言ってもいい。

【旧のみ】タロフォフォ

【所在地】西宮市田中町5-21 TSビル1F
【マップコード】12565021*07
【営業時間】10:00~23:30
【台数】3DX+:1台
【料金】2クレ:100円
    カード:新規発行・更新のみ不可
    首都高一周:2クレ分消費
【交通】西宮駅(阪神本線)南口出てすぐ
【駐車場】なし
【Twitter】https://twitter.com/am_tarofofo
【最終確認日】2022年1月10日
【その他備考】エクバのすぐ脇に設置。
現状かろうじてカードリーダーは生きている。ステアの遊び・ギア抜けも無い点は◎だが、モニターが経年劣化等で暗くなっている点はマイナスポイント。

阪神北エリア

伊丹市

ラウンドワン 伊丹店

【所在地】伊丹市昆陽7丁目29番地
【マップコード】1692076*43
【営業時間】月~木 10:00~23:59
      金 10:00~翌06:00
      土 06:00~翌06:00*8
      日祝 06:00~23:59
【台数】8台
【料金】1クレ:100円
    カード:300円
    首都高一周:2クレ分消費
【交通】昆陽西口バス停(伊丹市交通局13/14/61/62系統)
アルビス寺本バス停(伊丹市交通局13/14/61/62系統・阪急バス96/97系統)いずれも下車すぐ
【駐車場】無料
【HP】http://www.round1.co.jp/shop/tenpo/hyogo-itami.html
【twitter】https://twitter.com/r1_itami
【最終確認日】2021年6月18日
【その他備考】国道171号線沿い。最寄バス停の「アルビス寺本」と「寺本公団前」は単に名前違いで場所は同じ。
今は3階エレベーターの真横に設置。ボウリングカウンターおよびエレベーターホールのすぐ近く。
頭文字D導入時に一時的に6台→4台に減ったがしばらくして6台に戻った。そして新開地店閉店*9に伴いそこの2台が移転し合計8台になった。
台数が多くなり場所もキツくなったので筐体の上の配置が変わる頻度は減少している。
メンテレベルは悪くないが、同市内のカリヨンパークよりはマシ。ターミナル、筐体の音量は大きい。
最近リアルファイトを仕掛けてくるような輩が増えた模様。乱入対戦で負けると近くの喫煙スペースに連れ込まれる可能性あり。
余談だが、割と最近(2017年頃?)まで3DX+が、2015年頃?まで湾岸Rが存在していた。今でも古いレースゲームが割と存在する*10

ニコパ 伊丹昆陽店

【所在地】伊丹市池尻4丁目1番地1 イオンモール伊丹昆陽4階
【マップコード】1691664*80
【営業時間】10:00~22:00
【台数】2台
【料金】1クレ:100円
    カード:300円
    首都高一周:?クレ分消費
【交通】池尻バス停(阪神バス杭瀬宝塚線/尼崎宝塚線/宝塚甲子園線・伊丹市交通局1/4/7系統)
大樋橋バス停(伊丹市交通局17/18系統)どちらも下車すぐ。
バスは以下の駅を発着。
・阪急伊丹駅・JR伊丹駅→市バスのどの系統でもOK
・中山寺駅→市バス4系統
・宝塚駅→阪神バスの甲子園駅・出屋敷駅・阪神尼崎駅・杭瀬駅行きのどれでもOK
・甲子園駅・出屋敷駅・阪神尼崎駅・杭瀬駅→阪神バスの宝塚方面行き
 
中国自動車道 宝塚ICから2.5km
 
小林駅(阪急今津北線)下車徒歩37分
【駐車場】四輪:無料
※電気自動車充電ブースあり。
平面Bゾーンはテスラスーパーチャージャー(テスラ車専用超急速充電器)8台。平面Dゾーンは急速1台。屋上Cゾーンは普通200V10台。
テスラスーパーチャージャーを除きWAON決済 or eモビリティパワーカード認証。急速30分300円・普通1時間120円(最大3時間連続設定可)。
 
オートバイ・自転車:
北側(緑色)のゾーン→最初の4時間無料
東側(青色)のゾーン→最初の3時間無料
無料時間経過後は、オートバイが12時間200円・自転車が12時間100円*11
【HP】https://www.karzoc.co.jp/store/storeinfo/itamikoya/
【最終確認日】2016年12月7日
【その他備考】[注意]藤ノ木町にあるイオンモール伊丹とは異なります*12
中山寺から出ているバスは時間帯にもよるが2~4時間程度間隔が空いてしまう時間帯あり。
阪急塚口から出ているバス(市バス60系統)は平日に2.5往復だけ運行。正直積極的にはおすすめしない。
 
開業当初から旧筐体(3DX+)のままで2013年に撤去。その後、2016年秋初頭頃に新筐体でこの店に舞い戻ってきた。
旧屋号名:カリヨンパーク。2022年7月15日付けで現屋号に変更。
店舗そのものは建物の最西端に位置しているが、湾岸ナビ上での店舗座標が建物のほぼ中央部にあるため池尻バス停辺りにいてもギリギリ100マイル獲得可能。
クソメンテ。どっちもハンドルガタガタだしギア抜け確率高い。筐体とターミナルの音量設定も低い。
治安は悪く、平気で暴言を吐いたり喧嘩を売ってくる輩がいる模様。
伊丹市内では正直おすすめできない。同市内のラウンドワンのほうがマシだが正直五十歩百歩レベル
しかし、湾岸ナビでは頻繁に盛り上がり度の表示がレインボー炎になる。特にラウンドワン宝塚店が閉店*13してからはそこのプレイヤーがここに流れ込むようになり、盛り上がり度が上昇傾向になっている*14

三田市

【!】プラザパル 三田店

【所在地】三田市けやき台1-6-2 イオン三田ウッディタウン店3F
【マップコード】155247625*82
【営業時間】10:00~21:00
【台数】3DX+:2台
【料金】?クレ:?00円
    カード:不明
    首都高一周:?クレ分消費
【交通】ウッディタウン中央駅(神鉄公園都市線)下車徒歩7分
【駐車場】無料
【HP】https://sun-vic.com/shop/sanda/
   http://blog.livedoor.jp/plazapal_sanda/ ※ブログ
【Twitter】https://twitter.com/purazapal_sanda
【最終確認日】2012年10月12日
【その他備考】2012年10月12日に投稿された店舗公式ブログにて生存確認。最終確認日から5年以上経過している為現状不明。

【旧のみ】アミューズスペースミール

【所在地】三田市対中町5番21号
【マップコード】155162266*36
【営業時間】10:30~24:00
【台数】3DX+:1台
【料金】2クレ:100円
    カード:200円
    首都高一周:4クレ分消費
【交通】三田本町駅(神鉄三田線)下車徒歩4分
【駐車場】無料
【HP】http://am-mir.jp/
【Twitter】https://twitter.com/amusespaceMiR
【LINE】https://page.line.me/ptg5025p
【最終確認日】2023年4月1日
【その他備考】公式HP上の営業時間は間違っている模様*15
旧Wikiのインターネットアーカイブによるとマキシ5までの設置実績はある。その後どういうわけか3DX+にバージョンダウンするという謎采配を執り今に至る。
頭文字D3の隣に設置。カードの新規発行は可能だが、メーカー純正品が生産終了している為非純正品での提供となる。
筐体の不具合に関して
シートスピーカー故障。カードリーダーの調子が悪く、引き継ぎに失敗する等の不具合がしばしば発生
いつ完全故障・使用不可になってもおかしくない。余命は長くはないだろう。

神戸エリア

中央区

スーパーアミューズメントスクエア アルゴ

【所在地】神戸市中央区下山手通1-1-8
【マップコード】12368788*70
【営業時間】11:15~23:00
閉店15分前カード受付終了
【台数】2台
【料金】毎週火曜・水曜2クレ:100円
    それ以外1クレ:100円
    カード:300円
    首都高一周:2クレ分消費
【交通】三ノ宮駅(JR東海道本線)
神戸三宮駅(阪急神戸本線/神戸高速線・阪神本線)
三宮駅(神戸市営地下鉄西神・山手線・神戸新交通ポートアイランド線)
三宮・花時計前駅(神戸市営地下鉄海岸線)下車、一番近い出入口は地下鉄の西2および西3番。
【駐車場】なし
【HP】http://www.asmo-am.co.jp/user/algo/
【twitter】https://twitter.com/algo_game
【最終確認日】2022年4月24日
【その他備考】「東門街」と書かれたアーケードを抜けてすぐ。カラオケ屋の隣。
筐体は地下に設置。階段を降りてビデオゲーム筐体のシマのほうへ。2台しか無いが故に普段はガラガラで乱入対戦は滅多に無い。
ステアリングはガタツキが大きいのでタイムアタック非推奨。育成・距離稼ぎ用の店舗と割り切ったほうがいい。
第1回の湾岸甲子園では都道府県代表店になった。
同じグループのHAT神戸のゲーセン(撤去済)から一時的に筐体を引き取り4台に増えたが、グループ内の他の店に筐体を捻出しすぐ2台に戻った。
携帯の通信プランによっては電波が圏外になる事があるため、*16一応ポケットWi-Fiを所有するか、auPayアカウントを作成してauのWi-Fiを使う方がいい。

ラウンドワン 三宮駅前店

【所在地】神戸市中央区小野柄通6-1-17
【マップコード】12369780*30
【営業時間】フロアにより異なる。
      6階(制限エリア)
      平日 10:00~23:59
      土日祝 06:00~23:59
 
      7階(制限エリア外)
      平日 10:00~翌06:00
      土日祝 06:00~翌06:00
【台数】8台(制限エリア内・制限エリア外各4台ずつ)
【料金】1クレ:100円
    カード:300円
    首都高一周:2クレ分消費
【交通】三ノ宮駅(JR東海道本線)
神戸三宮駅(阪急神戸本線・阪神本線・神戸高速鉄道東西線)
三宮駅(神戸市営地下鉄西神山手線・神戸新交通ポートアイランド線ポートライナー)
三宮花時計前駅(神戸市営地下鉄海岸線) 下車後南へ。
【駐車場】四輪:滞在中は無料だが要認証。アミューズメントゾーンのみ利用の場合は1時間おきにスタンプを店員からもらう必要あり。
ボウリングやカラオケ利用の場合は受付カウンターに持っていくだけで自動調整*17
 
オートバイ・自転車:無料
ただしものすごく狭いので停められる台数は少ない。その際キッチリと敷地内に置かず、公道上にハミ出して停めていると駐禁を切られる可能性あり。
もし停められなさそうな場合、駅周辺の公道上*18に最初の1時間半無料で使えるオートバイ駐車場があるのでそこに停めたほうが安全。
【HP】http://www.round1.co.jp/shop/tenpo/hyogo-sannomiya.html
【twitter】https://twitter.com/r1_sannomiya
【最終確認日】2023年3月16日
【その他備考】東急レイホテルの真向かい。
筐体は2箇所に分かれている。各4台ずつ。
・制限エリア内(6階) 喫煙室隣でオンゲキ真向かい
・制限エリア外(7階) エスカレーター横でドリンクバー真向かい
 
筐体の状態
6階:全台全体的に暗い。バックライトが劣化。一番右の台は画面が青っぽくなくなった。1番左の台は、左上から何かが垂れている。(特に支障はない。)
7階:一番左の筐体だけ明るく色温度が寒色寄り。パネル交換をしたと思われる。残り3台は暗めで暖色寄り。左から2番目の台は画面が青っぽくなっている。
 
レースゲーに限らず音ゲーやメダルゲー等の他の界隈でも言われているが、この店はDQNが比較的多いので正直おすすめはしたくない。善良なプレイヤーもある程度居るには居るがやはり少ない。
台パンなどがあってもスタッフは見て見ぬ振り。彼らはリアルファイトを平気で起こすほどの気性の荒さに加え、隠し撮りやネット上での誹謗中傷合戦も行う等やりたい放題。
昔はそこまで悪くなかったが、6階に8台設置になった途端に急激に治安が悪化。今は筐体の移動等があったことで多少はマシになったが、まだ安心は出来ない。

遊スペース マジカル

【所在地】神戸市中央区琴ノ緒町5丁目2-3
【マップコード】12398082*50
【営業時間】09:00~24:00
【台数】2台
【料金】1クレ:100円
    カード:300円
    首都高一周:1クレ分消費
【交通】三ノ宮駅(JR東海道本線)
神戸三宮駅(阪急神戸本線・阪神本線・神戸高速鉄道東西線)
三宮駅(神戸市営地下鉄西神山手線・神戸新交通ポートアイランド線ポートライナー)
三宮花時計前駅(神戸市営地下鉄海岸線)下車すぐ
【駐車場】なし
【HP】http://alps.ne.jp/smarts/index/163/
【Twitter】https://twitter.com/yu_magical
【LINE】http://line.me/ti/p/5irzscD_43
【YouTube】https://www.youtube.com/channel/UCOiDRc0hxNqPVsACLaiU_oA
【最終確認日】2022年12月26日
【その他備考】筐体は4階のエレベーターをでてすぐのところにある。
2台しかないので乱入対戦は基本的に起きないず作業勢しかいない*19
筐体の状態は比較的良い。そのためTAをするのにうってつけだろう。
まだ稼働してから日数が経っていないのかマナーの悪いイナゴのような利用者はあまり見受けられない。ただし、治安にはあまり期待しないほうがいい。
LINEでクーポンを配布しており、初回は300円分のプレイチケットが配布される。

北区

楽市楽座 イオンモール神戸北店

【所在地】神戸市北区上津台8-1-1 イオンモール神戸北3F
【マップコード】155068867*03
【営業時間】10:00~21:00
【台数】4台
【料金】1クレ:100円
    カード:300円
    首都高一周:?クレ分消費
【交通】六甲北有料道路 大沢ICから約1km
 
イオンモール神戸北バス停(神姫バス13/15/38/62/63/67/69系統) 下車すぐ
神戸三田プレミアムアウトレットバス停(近鉄バス・西日本JRバス・神姫バス・帝産バス)下車後、神戸三田PO⇔AM神戸北連絡歩道橋へ
※イオンモール神戸北と神戸三田プレミアムアウトレットは歩道橋で繋がっている。
 
三宮駅,新神戸駅(神姫バス)・大阪駅(西日本JRバス)・JR難波駅OCAT,大阪阿部野橋駅(近鉄バス)からは毎日ノンストップ高速バスが運行されるのでオススメ。
また土日祝およびバーゲンセール期間中ならば千里中央駅,阪急伊丹駅(神姫バス)・四条大宮駅,京都駅(帝産バス)からもノンストップ高速バスも運行される。
 
また、日帰り団体ツアーバスが不定期に岡山駅(両備バス)・徳島駅(徳島バス)・宇多津駅,高松駅(琴平バス)・出雲市駅,松江駅,米子駅(一畑バス)から出ている。路線バスのように片道利用は不可能。神戸滞在時間は6時間程度。
 
神鉄道場駅(神戸電鉄三田線)下車徒歩41分
【駐車場】無料
※A駐車場 イオン側スロープ下に電気自動車充電ブースあり。
WAON決済 or eモビリティパワーカード認証。急速30分300円・普通1時間120円(最大3時間連続設定可)。
神戸三田プレミアムアウトレット側にも電気自動車充電ブースはあるが、ソチラも有料(eモビリティパワーカード or エコQ電認証必須)。
【HP】http://wideleisure.co.jp/shop_info/kansai/hyougo/post-6.html
【最終確認日】2017年8月12日
【その他備考】ショッピングセンターの中であるが故、よく子供や一見さんがカードなしでプレイしている。しかし、治安が悪い模様。
2017年上半期に2台→4台に増台。2017年8月12日現在、右から2番目の筐体の座席部のスピーカーが壊れている。

垂水区

アミパラ 垂水店

【所在地】神戸市垂水区名谷町字室山1400-18
【マップコード】31293312*01
【営業時間】10:00~24:00
【台数】2台
【料金】1クレ:100円
    カード:300円
    首都高一周:?クレ分消費
【交通】東多聞バス停(山陽バス5/11/14系統・山陽バス高速舞子高校線)
中山西口バス停(山陽バス5/11/14系統・山陽バス高速舞子高校線)いずれも下車徒歩2分
 
神戸淡路鳴門自動車道 垂水IC降りてすぐ
第二神明道路北線 学園南ICから車で5分
 
学園都市駅(神戸市営地下鉄西神・山手線)下車徒歩34分
【駐車場】無料
【HP】http://www.amipara.co.jp/store/detail.php?id=17
【twitter】https://twitter.com/amipara_tarumi
【LINE】https://page.line.me/amipara_tarumi
【最終確認日】2022年12月24日
【その他備考】2021年6月21日営業再開。2階右奥に設置。
2022年12月24日現在、筐体が3台から2台に減っている。

神戸市灘区

GiGO フェニックスプラザ摩耶

【所在地】神戸市灘区味泥町6-1 フェニックスプラザ1F
【マップコード】12432111*66
【営業時間】10:00~24:00
閉店15分前カード受付終了
【台数】2台
【料金】1クレ:100円
    カード:300円
    首都高一周:2クレ分消費
【交通】西灘駅(阪神本線)・大石駅(阪神本線)両駅下車徒歩7~8分
【駐車場】最初の1時間無料、それ以降15分100円
ゲーム・パチンコ・ボウリング・カラオケ・ビリヤード・ダーツ利用者に限り滞在時間中は無料。
隣のパチ屋と同じく1時間おきにスタンプを押してもらうタイプである。
【HP】https://tempo.gendagigo.jp/am/maya
   http://www.phoenix-plaza.co.jp/maya/game/
【twitter】https://twitter.com/maya_se_
【LINE】https://page.line.me/sega-5384
【最終確認日】2022年11月30日
【その他備考】2022年12月上旬に屋号名変更*20
国道43号線沿い、「味泥」交差点角。ホンダカーズ兵庫 神戸中央店の真向かい。
フェニックスプラザ直営のパチンコ・ボウリング・カラオケのほか、ゲオやファミリーマート、吉野家が入居している。
元々ここにはナムコがあった。ナムコが2014年3月23日に撤退後、セガが居抜きで同年4月19日進出。
現在は店の隅のほう、喫煙所の隣にある。昔と違い長椅子は今は無い。『R改』というセガのレアなレースゲーム機の真裏に設置。
三宮繁華街から3.5km圏内だが、三宮駅から徒歩40分はかかるせいで人が少ない。また、近年ビルのサービスが低下している*21
常連のマナーは良好。近所のラウンドワンとは完全に真逆で、ここは雰囲気が良く平和。アルゴと同様にラウンドワンが嫌なプレイヤーの避難所と化している。
ステアリングが両方ともガタツキがあるのが残念。ガタツキさえなければ、神戸の穴場的店舗であるのは間違いないが…。

西区

遊スペース アローズ(ホームランスタジアムメガパレス 玉津店)

【所在地】神戸市西区丸塚2丁目9-18
【マップコード】31343130*03
【営業時間】10:00~24:00
【台数】4台
【料金】1クレ:100円
    カード:300円
    首都高一周:1クレ分消費
【交通】小山3丁目バス停(神姫バス26/27系統)下車すぐ
出合橋バス停(神姫バス26/27/30/35/36/37/43/91/92系統)下車徒歩4分。
明石駅・西神中央駅・押部谷駅を発着。
 
第二神明道路 玉津IC降りてすぐ
 
西明石駅(JR山陽新幹線/山陽本線)下車徒歩44分
【駐車場】無料
【HP】http://www.alps.ne.jp/publics/index/72/
【twitter】https://twitter.com/yu_megapalace
【最終確認日】2017年5月1日
【その他備考】国道175号線沿い。分身対戦の登録名は「メガパレス」。
以前はクレサを行っていたが、プレイヤーのマナーが悪かったせいで2017年頃から実施せず。

【新旧並行稼働】トップラン

【所在地】神戸市西区岩岡町古郷1474-1
【マップコード】31456654*48
【営業時間】10:30~23:00
閉店45分前カード受付終了
【台数】現行最新作:4台 3DX+:2台
【料金】現行最新作
    1クレ:100円
    カード:300円
    首都高一周:2クレ分消費
ツイ垢にクレサ開催日の掲載あり。やらない時もあるので注意*22
 
    3DX+
    1クレ:30円
    カード:150円
    首都高一周:2クレ分消費
【交通】福吉バス停(神姫バス12系統秋田経由便)下車徒歩2分
 
魚住駅(JR山陽本線)下車徒歩44分
【駐車場】無料
【HP】https://www.toprun.org/
【twitter】https://twitter.com/toplaniwaoka ※本垢
     https://twitter.com/fevergame777h ※店員が勝手にやってるイベント告知垢
     https://twitter.com/kuromakugekijou ※店員垢
【LINE】https://page.line.me/toplaniwaoka
【最終確認日】2021年12月20日
【その他備考】公共交通機関で来られる場合、上新地・岩岡連絡所経由のバスは駄目。必ず秋田経由のバスに乗車するように。

現行最新作
2015年6月30日入荷。元ゲームアイビス橿原*23筐体らしい。
2021年10月12日時点で2台→4台に増設*24
神戸市中心街よりも西側では数少ないクレサ実施店ではあるが、肝心の秋田経由のバスが毎時1本しか無い等交通の便の悪さの影響もあってか、2台設置時代は育成勢ばかりだった。

3DX+
2022年3月4日、どういうわけか今更導入。10円玉用ゲームコーナーに設置。
コインセレクターが10円玉用に交換されており、勿論10円玉に崩す両替機も完備。
それにしても、カード購入時にコインの投入に結構時間を食われるのは残念なポイント。
筐体の状態
筐体:勝手に再起動が起きる不具合がある為この筐体でのプレイは非推奨。アトラクト画面時のほかプレイ中にも再起動が起こる可能性あり。
※カード使用時のプレイ中に再起動してしまった時はプレイ前の情報のまま返還される。
筐体:液晶化改造済。プレイに支障をきたす致命的な不具合無し。よって現状は右筐体一択である。←ただし比率が16:9なので画面が見切れているが気にしたら負け
23/1/28 カード復活
10円玉コーナーのトラブル時の対応は黒い服の店員のみ対応可能*25

アミパラ 伊川谷店

【所在地】神戸市西区池上3丁目2番3号
【マップコード】31318069*71
【営業時間】10:00~24:00
【台数】?台
【料金】?クレ:?00円
    カード:?00円
    首都高一周:?クレ分消費
【交通】上脇バス停(神姫バス57系統/快速神戸三宮~伊川谷 白水 宮下 高丘線)下車徒歩3分
 
伊川谷駅(神戸市営地下鉄西神・山手線)下車徒歩34分
【駐車場】無料
【HP】https://amipara.co.jp/store/amipara-ikawdani/
【Twitter】https://twitter.com/ami_ikawadani
【最終確認日】2022年11月23日 店舗公式ツイート*26
【その他備考】2022年11月24日開店。マルハンの居抜き。
神戸三宮からバスで向かう場合、神戸学院大学(有瀬キャンパス)方面行きの快速バスに乗ればOK。
ただし立ち乗りは不可能*27で、神戸学院大学止まりのバスもあるので注意。
とはいえそこから徒歩約10分なのでそこまで条件が悪いわけでもない。

淡路エリア

淡路市

【旧のみ・入場条件有】淡路ワールドパークオノコロ

【所在地】淡路市塩田新島8番5
【マップコード】210588632*26
【営業時間】※水曜定休
      3月~9月
      平日 10:00~17:30
      土日祝 09:30~17:30
      10月~2月
      平日 10:00~17:00
      土日祝 09:30~17:00
【台数】3DX+:2台
【料金】※入場料が別途必要 詳細後述。
    ?クレ:?00円
    カード:使用不可
    首都高一周:?クレ分消費
【交通】ワールドパークおのころバス停(淡路交通バス縦貫線)下車すぐ、以下の高速バスも停車する。
・三ノ宮-洲本線(淡路交通バス・神姫バス)
・学園都市-洲本線(淡路交通バス・神姫バス)
【駐車場】無料
※電気自動車充電ブースあり(急速1台・有料。eモビリティパワーカード認証。)
【HP】https://www.onokoro.jp/
【Facebook】https://www.facebook.com/ONOKORO.Awaji/
【Instagram】https://www.instagram.com/awaji.worldpark.onokoro/
【最終確認日】2019年2月10日
【その他備考】入場料(園内アトラクションフリーパス込)大人4400円*28


撤去済・閉店済隔離スペース(実施時系列順)

キッズパーク

【所在地】西宮市浜松原町21-1 山陽マルナカ*29 西宮店2F
【マップコード】12506626*00
【抹消当時のバージョン・台数】3:2台
【その他備考】2008年8月頃撤去された模様。

マルハンスーパーウェーブ 森友店

【所在地】神戸市西区森友2丁目50-2
【マップコード】31283182*07
【抹消当時のバージョン・台数】3DX:?台
【その他備考】3DXの公式大会「日本最速王座決定戦2009」の予選会場*30であったことからその当時設置されていたのは間違い無いが、正確な撤去年月日不詳。
その後、2011年10月30日閉店。

遊スペースルート3

【所在地】神戸市西区伊川谷町有瀬633-1
【マップコード】31288094*11
【抹消当時のバージョン・台数】3DX:?台
【その他備考】3DXの公式大会「日本最速王座決定戦2009」の予選会場*31であったことからその当時設置されていたのは間違い無いが、正確な撤去年月日不詳。
その後、2014年3月31日閉店。

ファミリーランド

【所在地】西宮市甲子園八番町1-100 イトーヨーカドー甲子園店2F
【マップコード】12479488*33
【抹消当時のバージョン・台数】3DX+:1台
【その他備考】2011年11月頃撤去された模様。その後、2022年9月25日閉店。

loading...

グローブ 元町店

【所在地】神戸市中央区元町高架通1-120
【マップコード】12367323*58
【抹消当時のバージョン・台数】4:?台
【その他備考】マキシ4の2日本最速王座決定戦2012の予選会場一覧に掲載されていた=その当時稼働していた証拠。その後某ゲームのまとめWikiによると2012年11月4日閉店した模様。

ナムコランド フェニックスプラザ摩耶店

【所在地】神戸市灘区味泥6-1 フェニックスプラザ摩耶1F
【マップコード】12432111*77
【抹消当時のバージョン・台数】5:2台
【その他備考】2014年3月23日閉店。
魚拓 http://megalodon.jp/2014-0701-0312-58/www.namco.co.jp/am/loc/maya/

TTスーパーボウル 三田店

【所在地】神戸市北区長尾町宅原1937-10
【マップコード】155132426*07
【抹消当時のバージョン・台数】バージョン不明(おそらく3DX+か?):2台
【その他備考】某ゲームのまとめWikiによると2014年3月30日閉店した模様。

プラボ 神戸西店

【所在地】神戸市西区伊川谷町別府字五丁坪20-1
【マップコード】31285418*12
【抹消当時のバージョン・台数】5:4台
【その他備考】2014年5月31日閉店。

タイトーステーション 尼崎つかしん店

【所在地】尼崎市塚口本町4-8-1 グンゼタウンセンターつかしんひがしまち3F
【マップコード】1635051*70
【抹消当時のバージョン・台数】5:2台
【その他備考】2014年9月27日現地確認、その時点で既に撤去済。

テクモピアフォーレ 伊丹店

【所在地】伊丹市藤ノ木1-1-1 イオンモール伊丹3F
【マップコード】1696249*10
【抹消当時のバージョン・台数】3DX+:2台
【その他備考】2015年3月4日現地確認、その時点で既に撤去済。

ラウンドワン 川西店

【所在地】川西市栄町16-6
【マップコード】1874025*12
【抹消当時のバージョン・台数】5DX:4台
【その他備考】2016年9月19日閉店

loading...

パロ 甲子園店

【所在地】西宮市甲子園高潮町3-3 イオン甲子園店3F
【マップコード】12508412*83
【抹消当時のバージョン・台数】5DX+:2台
【その他備考】2017年5月31日閉店。

loading...

エクスクラメーション

【所在地】伊丹市瑞穂町1-10 サンクス2F
【マップコード】1723329*36
【抹消当時のバージョン・台数】5DX+:2台
【その他備考】2018年3月18日閉店。

loading...

ラウンドワン 宝塚店

【所在地】宝塚市栄町1-14-3
【マップコード】12806742*36
【抹消当時のバージョン・台数】5DX+:4台
【その他備考】2018年5月6日閉店。

loading...

ラウンドワン 尼崎店

【所在地】尼崎市西難波町4-5-25
【マップコード】1484394*83
【抹消当時のバージョン・台数】5DX+:4台
【その他備考】2018年5月6日閉店。

loading...

タイトーFステーション HAT神戸

【所在地】神戸市中央区脇浜海岸通2-2-2 ブルメールHAT神戸2F
【マップコード】12401451*46
【抹消当時のバージョン・台数】5DX+:2台
【その他備考】2018年8月7日時点でバンナム公式リストから既に登録抹消済。

ナムコ 三宮店

【所在地】神戸市中央区北長狭通1-1-1 阪急神戸三宮駅高架下
【マップコード】12368735*58
【抹消当時のバージョン・台数】6:4台
【その他備考】2019年3月3日閉店。

loading...
loading...

レインボーランド 昆陽店

【所在地】伊丹市池尻1丁目1番地 イズミヤ昆陽店3F
【マップコード】1661523*53
【抹消当時のバージョン・台数】3DX+:2台
【その他備考】2019年春頃?(正確な訪問日はうろ覚えだが)現地確認、その時点で既に撤去済*32

ラウンドワン 新開地店

【所在地】神戸市兵庫区新開地2-3-4 大京聚楽館ビル
【マップコード】12305773*00
【抹消当時のバージョン・台数】6R:6台
【その他備考】2021年3月31日閉店。

loading...

タイトーFステーション ダイエー湊川店

【所在地】神戸市兵庫区荒田町2-18-20 ダイエー湊川店3F
【マップコード】12335278*42
【抹消当時のバージョン・台数】6R:2台
【その他備考】2022年6月21日、6Rのオンラインサービス終了につき稼働終了。

レインボーランド 神戸玉津店

【所在地】神戸市西区森友3丁目7-3 イズミヤ神戸玉津店2F
【マップコード】31283217*01
【抹消当時のバージョン・台数】6RR:2台
【その他備考】2023年5月5日時点でバンナム公式リストから登録抹消済。


*1 ソース https://web.archive.org/web/20221208054242/https://www.gendagigo.jp/Portals/0/pdf/archive/%E3%80%90GGE%E3%80%91%E5%BA%97%E8%88%97%E5%90%8D%E5%A4%89%E6%9B%B4%E3%80%8CGiGO%E3%80%8D12%E6%9C%8839%E5%BA%97%E8%88%97.pdf?TabModule443=0
*2 出屋敷駅の近くにあった
*3 他社ゲームメーカーの公式検索等で出てくる10:00~24:00の情報はガセ。
*4 店舗専用の駐車場というものは存在しないが、向かいのエディオンの1Fはコインパーキングとなっており、誰でも最初の1時間無料で停められる。
*5 看板の色あせ具合から開店はそれなりに古いと思われる。
*6 ららぽーと甲子園店は湾岸マキシ未設置。
*7 魚拓 https://web.archive.org/web/20221112051244/https://www.gendagigo.jp/Portals/0/pdf/archive/%E3%80%90GGE%E3%80%91GiGO11%E6%9C%8839%E5%BA%97%E8%88%97.pdf?TabModule443=0
*8 ラウンドワン系列の24時間営業は午前6時が日付変更点となる。
*9 2021年3月末閉店。
*10 スリルドライブ3(液晶化改造済)・バトルギア4(液晶化改造済)・頭文字DZero等。
*11 2017年8月1日以降有料化。最寄駅から徒歩40分近くかかるのに有料化。
*12 イオンモール伊丹はJR伊丹駅前に存在。ちなみに過去ここにも湾岸設置店が存在した。
*13 2018年5月6日閉店
*14 宝塚駅から阪神バス一本で行けるのはここなので、宝塚の湾岸プレイヤーの受け皿と化したのではないかと思われる。一方、同市内でもラウンドワンだと1回以上乗り換えないと行けない。
*15 現在は開店時間30分繰り下げ・閉店時間は無変更
*16 楽天モバイルでは圏外になる(経験談)
*17 公式HP上では6時間までとあるがそれは間違いで、実際は無制限。
*18 県道21号線沿いや三宮センタープラザ南側等
*19 一方で頭文字DACは4台設置。
*20 ソース https://web.archive.org/web/20221208054242/https://www.gendagigo.jp/Portals/0/pdf/archive/%E3%80%90GGE%E3%80%91%E5%BA%97%E8%88%97%E5%90%8D%E5%A4%89%E6%9B%B4%E3%80%8CGiGO%E3%80%8D12%E6%9C%8839%E5%BA%97%E8%88%97.pdf?TabModule443=0
*21 2018年6月いっぱいで中央区役所の真向かいから出ていた無料送迎バスが廃止、2017年4月から建物の開業以来無料開放されていた駐車場が有料化されてしまった。
*22 傾向としては今は毎週水曜日・金曜日が多い模様。
*23 2015年6月28日閉店
*24 https://twitter.com/toplaniwaoka/status/1447837578934120450
*25 オレンジ・ピンクの服の店員は専門知識が無い為対応不可。
*26 https://twitter.com/ami_ikawadani/status/1595378317905252353
*27 途中阪神高速・第二神明を通るため。座席定員制を敷いており満席状態になった際は乗車が出来なくなる。
*28 入場券のみの場合3000円割引。コンビニの前売券の場合は200円割引。
*29 撤去当時の屋号名。現:ダイエー。
*30 2009年7月5日実施。
*31 2009年7月26日実施。
*32 SWDC稼働で玉突きで撤去。そのSWDCも後にいつしか撤去。