その名の通り、現在の湾岸マキシにおいて未だに実装されていない車種の事。
具体的には、
- ストーリーモードでライバルが搭乗するが、プレイヤー側は使用できない車種
- 実装される事は確定しているが、まだ実装されていない、実装時期が未定の車種
しちめんどくさい大人の事情で実装されず、やむを得ず他の車種に差し替えられている車種
といったプレイヤーの使用できる車種として登場していない車種の事を指す。*1
該当する車両は以下の通りである。
ストーリーモードに登場する車 
マツダ・RX-7 GT-X(FC3S) 前期 
悪魔のZ復活編に登場するコウちゃんの愛車で前期型のFC型RX-7。FC3Sを使うユーザーの中にはプレイヤーの使用できる車種として実装して欲しいという声もある。*2
前期テールがこれ
マツダ・アンフィニ RX-7 TypeR(FD3S) 
赤坂ストレート編の主人公、マサキの愛車として登場。俗に言う前期型である。
フロント及びリアにアンフィニエンブレムが付いており、よく見ると、リアのRX-7ロゴの下にも御丁寧にɛ̃finiのロゴが入っている。湾岸マキシのライバル機種にあたるSEGAの頭文字D ACシリーズでは、前期型アンフィニ仕様と後期型TypeR仕様の2台のFD3Sが使用できる事から湾岸マキシでも実装して欲しいという声がある。余談だが、5DX+までは「TypeR BATHURST R」表記となっていた。*3
追加車種投票イベントにおいて候補に選ばれていたが、結果は5位であった。6RR現在収録されているFD後期型と被ってしまう、という声もあったのだろう。
ホンダ・インテグラ TYPE R(DC2) 
友也ver(ストーリー62話より)
原作版
ガレージACE編に登場する、友也の愛車*4。今現在、最も登場が期待されている車種。
ストーリーモードをプレイしたプレイヤーならご存知のRキラーのインテグラ。原作通りGTウイング、カーボンボンネット、アルミホイール等のドレスアップが加えられている。ウィンドウに貼っているステッカーは「RGO」に変わっている*5。ドリフトスピリッツにもコラボ車としてこのインテグラが登場してる。
現在、公式からのアナウンスは無く、未来研通信でもFFは収録しないと明言されている。*6しかし、6の稼働前からストーリーにインテグラがいると話題になり、フルチューン車作成チケットや廃車カードをこのクルマの為に残しているプレイヤーもいる。
追加車種投票イベントにおいて素の4ドアセダンのXiグレード(4WD・DB9型)が候補に選ばれており、結果は11位であった。FF車を収録しない理由については、湾岸マキシ6の未来研通信(第32回)においてムネカタ氏が説明している。
詳しくはFFの項目を見てほしい。
ちなみにこれが公式ページで紹介されたXiグレードである。
また、本車には4ドアモデルも存在した。
因みに本車はライバル機種である頭文字D ARCADE STAGEに収録されている。こちらではドレスアップ可。
登場する予定だったであろう車種 
BMW・i8 
5DXにおける「ダミーデータ騒動」において存在が発覚した車種。当時事件を経験したプレイヤーからは「湾岸マキシに初のハイブリットカーが収録される」と大きな話題となった。恐らく5DXで追加予定であったと思われるが、未だに収録はされていない。*7
当時は見た目がM3 CSL (E46)であったり、Z4であったり…とネタ要素としても話題になった。また、追加車種投票イベントの候補にも無かった。
有志のエミュレータ解析にて5DX+以降のデータには存在していないことも発覚している。
フェラーリ・テスタロッサ 
「悪魔のZ復活編」にて登場するイシダヨシアキの本来の愛車。ストーリーではCORVETTE ZR1 (C6)やAVENTADOR LP700-4などに差し替えられている。
アザーカーの項にもあるが、未実装の理由はフェラーリとマイクロソフトが独占契約を結んでいるためである*8。
データ上は存在する車種 
ホンダ・S660 
データのみ入っていたことが分かっている本来、5DX+で追加予定だっただろう車種。
未来研通信等で遠回しながら発表されたり、YouTuberテオくんとのコラボ企画のリザルト画面にちゃっかり登場したりとデータは本当に入っていた*9のだが、その後も収録はされておらず理由も明らかにされていない。また、こちらも追加車種投票イベントの候補にも無かった。
仮に収録されていた場合、アイツに続く2台目の軽自動車となるため話題になっていた可能性もある。*10
問題の動画。2:30頃のリザルト画面に注目
そしてこの話の元になった未来研通信
トヨタ・HIACE VAN ハイリフト仕様 (KDH201VH) 
100系ハイエース・ハイリフト仕様に続きターミナルスクラッチで手に入る200系ハイエースのハイリフト仕様
長らく公式のアナウンスすら存在しなかったが、先日行われたシングル戦トーナメント大会in大阪&福岡の『@Soraと走ろう!エキシビションマッチ』のコーナーにて@Sora氏がイベント内で使用する車として登場。*11
今後のアップデートに登場するのだろうか...。
よく見ると100系と同様にタイヤにリッジレーサーのメーカーの一つであるテラジの名前が入ってる。タイヤサイズも標準よりも大きい。
上記に含まれないが、要望の多い例外車種 
三菱・ランサーエボリューションVII(CT9A) 
ランサーエボリューションVIIIの1つ前の第3世代ランエボの最初のモデルにあたる車種。*12
追加車種投票イベントにおいてS14シルビア・ケンメリの2台と抜きつ抜かれつの接戦を繰り広げたものの、最終ランキングではケンメリに4万票、S14シルビアには2万票以上の差を付けられ、惜しくも3位に終わり6R登場は叶わなかった。
しかし、イベント期間中の接戦は湾岸マキシの公式Twitterでも言及されるほど凄まじいものであったことから、ここまで来たら一緒に実装して欲しいという声も多い。
もし仮に実装されていた場合、RCTに続き湾岸ミッドナイトR以来の再登場車種という事になる。因みに同じく湾岸Rには登場していた現在未収録の一つであるGDB-A型インプレッサと共にドリフトスピリッツには登場している*13。