- 各都道府県の個別ページは現行最新バージョンが稼働している店舗のみ掲載対象となります。旧バージョン機の記載はコチラへ。
- 現行最新作・旧作が同一店舗で並行して稼働している場合は店舗名の頭に【新旧並行稼働】の文字を付けています。
- 大阪府内は設置台数がそれなりに多い為3分割しています。
この基準をもとにエリア分けしています。https://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/saibun/osaka.pdf
このページ以外の府内店舗に関しては、大阪府/大阪市内および大阪府/北大阪・東部大阪のページをご覧下さい。
- 市町村別、北から南の順に並べています。
- 所在地欄は、市区郡以下のみを記入して下さい。都道府県名は必ず省略すること。
- 最終確認日欄は、その店の状況確認を行った日付・手段名の記入を願います。
最終確認日の欄を更新していない、あるいは手段名を記載していないケースが多数見受けられます。ご注意下さい。
- 過度な文字装飾の多用は可読性を損なうのでお止め下さい。詳しくはスタイルマニュアルをご覧下さい。
- ※撤去・閉店済の店舗に関しては、当該都道府県ページの下部の隔離スペースに移動させて、記述を完全削除させないで下さい。
その際、屋号名・所在地・稼働バージョンおよび台数・情報確認日・その他備考のところに
なくなった日や消滅した経緯等を記載し、他はコメントアウト(行の最初に // 半角スラッシュ2本で非表示化)をお願いします。
- ※店舗情報編集のガイドラインは、店舗編集ガイドラインを御覧下さい。
南河内エリア 
松原市 
ボウルアロー 松原店 
【所在地】松原市大堀1-1-9
【マップコード】10893718*32
【営業時間】月~木 10:00~03:00
金・祝前日 10:00~06:00
土 24時間
日祝 06:00~03:00
【台数】4台
【料金】2クレ:100円
カード:300円
首都高一周:4クレ分消費
【交通】阪和自動車道 松原IC降りてすぐ
恵我小学校バス停(大阪シティバス33系統)下車南に徒歩12分
恵我ノ荘駅(近鉄南大阪線)下車北に徒歩16分
【駐車場】無料
【Wi-Fi】なし
【HP】http://www.arrow-amuse.com/matsubarabowl/
【twitter】https://twitter.com/gfacem
【Facebook】https://www.facebook.com/BOWLARROW.matsubara.official/
【LINE】https://page.line.me/geme1
【最終確認日】2021年6月18日 店舗公式ツイート
【その他備考】最新情報 2021年7月12日よりボウリングフロアにて営業再開。6台→4台に減台。
通称『松アロ』。高速道路のインター近所なので自家用車勢には便利。
一方で最寄バス停・駅から徒歩10分以上かかることから公共交通機関で行くのはちょっと面倒臭い場所。それでも遠すぎるというわけではないが。
一応大阪シティバス33系統を使えば出戸(モーリーファンタジー長吉)にも行けて、天王寺に行く際にも運賃が安上がり*1だが、本数と最終時刻は「お察しください」レベル。
天王寺から直接ここに行くんだったら素直に近鉄電車に乗りましょう。
客のマナーに対する監視は厳し目で、過度な台パンや連コ客はすぐ出禁になる。
クレサは曜日変更や中止がたまにある模様なので不安な方は要問い合わせ。
藤井寺市 
プラザカプコン 藤井寺店 
【所在地】藤井寺市岡2丁目10番11号 イオン藤井寺ショッピングセンター2F
【マップコード】
【営業時間】10:00~21:00
【台数】?台
【料金】?クレ:?00円
カード:?00円
首都高一周:?クレ分消費
【交通】藤井寺市役所が運行する無料の「市内公共施設循環バス」が日祝を除く毎日2往復運行。このバスは藤井寺駅・土師ノ里駅を発着する。
藤井寺駅(近鉄南大阪線)北口から徒歩3分
【駐車場】四輪:最初の1時間無料、それ以降30分200円。1000円以上買物飲食で+1時間、3000円以上で更に+1時間無料。
※3階立体駐車場内に電気自動車充電ブースあり(急速・普通200V各1台ずつ)。
WAON決済 or eモビリティパワーカード認証。急速30分300円・普通1時間120円(最大3時間連続設定可)。
オートバイ・自転車:最初の3時間無料、それ以降2時間200円。
【Wi-Fi】なし
【HP】https://www.capcom.co.jp/amusement/game/shop/cat/index.html
【最終確認日】2022年6月10日 現地確認済
【その他備考】特記事項:勝ち残り設定オフ。
泉州エリア 
堺市堺区 
ゲームパニック 堺店 
【所在地】堺市堺区築港八幡町1-1 堺浜シーサイドステージ(堺浜えんため館)1階
【マップコード】1038268*73
【営業時間】10:00~23:45
【台数】4台
【料金】1クレ:100円
カード:?00円
首都高一周:?クレ分消費
【交通】住之江公園駅4番出口近く(餃子の王将とトヨタレンタカーの裏道)を発着する無料送迎バスあり。
(時刻表・乗り場地図は堺浜えんため館公式アクセス参照。)
堺浜シーサイドステージバス停(南海バス16/17/20系統)下車すぐ
なお、帰りの場合は店員から無料乗車券を貰える。堺駅・堺東駅で降りる場合のみ使える。当日限り有効。
また、もう一枚チケットを渡されるが、それは堺駅・堺東駅から無料で堺浜に再訪問が出来るというものである。再訪問券の有効期限は発行日から3ヶ月間。
阪神高速4号湾岸線/6号大和川線 三宝ICから車で5分
住之江公園駅(大阪メトロ四つ橋線/南港ポートタウン線)・七道駅(南海本線)両者共下車徒歩49分
【駐車場】無料
【Wi-Fi】なし
【HP】http://www.leisurelan.co.jp/shop/sakai.html
【twitter】https://twitter.com/gpsakai
【最終確認日】2017年6月23日 店舗公式ツイート(旧垢・消滅済)
【その他備考】5年以上前、長らくの間旧筐体が設置されていたが一旦撤去。それからようやく新筐体で舞い戻ってきた。
ソユー ゲームフィールド 堺鉄砲町店 
【所在地】堺市堺区鉄砲町1番地 イオンモール堺鉄砲町3F
【マップコード】
【営業時間】10:00~21:00
【台数】2台
【料金】1クレ:100円
カード:?00円
首都高一周:?クレ分消費
【交通】七道駅(南海本線)歩道橋と直結
【駐車場】四輪
平日:最初の4時間無料、買物飲食3000円以上で+1時間無料 土日祝:最初の2時間無料、買物飲食3000円以上で+1時間、5000円以上で+2時間無料 無料時間超過後は30分200円
※モール本棟4階駐車場内Dゾーン内に電気自動車充電ブースあり(急速・普通200V各2台ずつ)。
WAON決済 or eモビリティパワーカード認証。急速30分300円・普通1時間120円(最大3時間連続設定可)。
オートバイ・自転車
平日:最初の5時間無料 土日祝:最初の4時間無料 七道駅側(南東)駐輪場のみ最初の3時間無料
無料時間超過後はオートバイが24時間200円、自転車が24時間100円
【Wi-Fi】なし
【HP】https://soyu-am.jp/shop/sakaiteppocho/
【twitter】https://twitter.com/soyu_sakaiteppo
【facebook】https://www.facebook.com/soyusakaiteppocho/
【最終確認日】2021年10月5日 現地確認済
【その他備考】メダルカウンター前に設置。
UFOキャッチャーや音ゲーには電子マネーリーダーが搭載されておりキャッシュレス決済が可能だが、ドライブゲーには残念ながら未設置。
【新旧並行稼働】ラウンドワンスタジアム 堺駅前店 
【所在地】堺市堺区戎島町4-44-3
【マップコード】
【営業時間】平日 10:00~23:59
土日祝 06:00~23:59
【台数】4台
【料金】1クレ:100円
カード:300円
首都高一周:4クレ分消費
【交通】堺駅(南海本線)西口出てすぐ
大小路駅(阪堺電軌阪堺線)下車西に徒歩11分
【駐車場】無料(要認証。2時間おきにメダルカウンターに設置している認証機に駐車券を通すこと。)
【Wi-Fi】有料・無料併設
有料:ソフトバンク 無料:au・店独自
【HP】http://www.round1.co.jp/shop/tenpo/osaka-sakaiekimae.html
【twitter】https://twitter.com/r1_e_sakai
【最終確認日】2021年10月17日 現地確認済
【その他備考】国道26号線沿い。天王寺駅・阿倍野駅方面からお越しの方は阪堺線に乗ると安い。ただし天王寺行き最終は22:56、わりかし早めにつき注意。
2階のメダルコーナー内に設置されており、頭文字Dと並ぶ。
一部を除きマナー良好。一部は負けると筐体を全身で揺らしたり、酷い場合は台パン(画面を殴ったり椅子を蹴ったり)するので見掛けたら即店員に報告しましょう。
店員を介さないでこちら側が注意すると複数人でリアルファイトを仕掛けてくるので必ず店員を介して注意お願い致します。
スポッチャ内の3DX+の情報に関してはコチラへ。
堺市東区 
【新旧並行稼働】ラウンドワンスタジアム 堺中央環状店 
【所在地】堺市東区石原町2丁241
【マップコード】
【営業時間】平日 09:00~23:59
土日祝 06:00~23:59
【台数】8台
【料金】1クレ:100円
カード:300円
首都高一周:2クレ分消費
【交通】中百舌鳥駅前公園前を発着する無料送迎バスあり。(時刻表・乗り場地図は公式HP参照)
八下中学校前バス停(南海バス145/146系統)下車徒歩3分
右記の駅を発着。新金岡駅:145/146 北野田駅:145
新金岡駅(大阪メトロ御堂筋線)下車徒歩30分
布忍駅(近鉄南大阪線)下車徒歩38分
初芝駅(南海高野線)下車徒歩40分
【駐車場】無料
【Wi-Fi】有料・無料併設
有料:ソフトバンク 無料:au・店独自
【HP】http://www.round1.co.jp/shop/tenpo/osaka-sakaityuuou.html
【twitter】https://twitter.com/r1_c_sakai
【最終確認日】2022年5月29日 現地確認済
【その他備考】大阪府道2号中央環状線沿い。
1階に設置。横並び。
以前は4台だったが、突如8台に増台し近辺の湾岸勢を騒然とさせた。
スポッチャ内の3DX+の情報に関してはコチラへ。
堺市西区 
ナムコランド 鳳店 
【所在地】堺市西区鳳南町3-199-12 アリオ鳳3階
【マップコード】
【営業時間】10:00~23:00
【台数】4台
【料金】1クレ:100円
カード:300円
首都高一周:?クレ分消費
【交通】鳳駅(JR阪和線/羽衣線)東口から徒歩10分
【駐車場】四輪:モール営業時間中は無料
[注意] 営業時間外に車を停めていた場合5000円のペナルティあり。*2
※立体駐車場内に電気自動車充電ブースあり(普通200V 3階・4階に各50台ずつ、3階はA・B区画、4階はC・D区画に設置)。eモビリティパワーカード認証 or nanaco決済。
オートバイ・自転車:無料
【Wi-Fi】無料(FREESPOT)
【HP】http://www.namco.co.jp/game_center/loc/otori/
【twitter】https://twitter.com/namco_otori
【LINE】https://page.line.me/namco_otori/
【最終確認日】2017年10月8日 現地確認済
【その他備考】大阪南部のJR沿線で数少ない4台設置店ではあるが、場所柄良くも悪くも子供向けの店舗。客足はそこまで多くない。
両替機が真隣にある。上手に換気できておらず空気が悪い。正直プレイしにくい。
メンテは正直あまりよろしくない。ステアリングはガタガタで、掃除がロクに行われておらずドライブ筐体にはホコリが積もっていて画面も指紋ベッタリ。
客のマナーも悪い。菓子のゴミがしばしば散らかっている。ペナガリ、台パン、気合いハンドル、連コ当たり前。
この店でプレイするのは正直あまりオススメできない。
ちなみにアリオ鳳には3DX+が稼働している別店舗が存在するとされているが、最終確認日から5年以上経過している為現状不明。
堺市南区 
現在設置店なし
堺市美原区 
楽市楽座 ビバモール美原南店 
【所在地】堺市美原区黒山1008番地 ビバモール美原南インター2F
【マップコード】10742481*80
【営業時間】10:00~21:00
【台数】2台
【料金】1クレ:100円
カード:300円
首都高一周:2クレ分消費
【交通】阪和自動車道 美原南IC降りてすぐ
国道黒山バス停(近鉄バス41/46系統)下車すぐ
美原区役所前バス停(南海バス146/147系統)下車徒歩5分
【駐車場】無料
【Wi-Fi】なし
【HP】https://rakupa.jp/shop/rp_vivamall-miharaminami/
【最終確認日】2022年3月27日 現地確認済
【その他備考】
泉大津市 
フタバボウル 泉大津店 
【所在地】泉大津市松之浜町1-2-53
【マップコード】
【営業時間】09:00~03:00
【台数】4台
【料金】1クレ:100円
カード:300円
首都高一周:0クレ分消費
【交通】松ノ浜駅(南海本線)下車徒歩3分
【駐車場】無料
【Wi-Fi】なし
【HP】http://www.futababowl.jp/izumiotsu/
【twitter】https://twitter.com/izumiotsufutaba (本垢)
https://twitter.com/i_futaba_game (ゲーム垢)
【facebook】https://www.facebook.com/izumiotsufutababowl/
【LINE】https://page.line.me/i.futababowl
【最終確認日】2021年8月11日 現地確認済
【その他備考】大阪府道204号堺阪南線沿い。
1階の音ゲーコーナーの裏にあり、頭文字Dの隣に設置。
近隣のラウンドワン岸和田と異なり、南海沿線民が中心。
ただし松ノ浜駅は優等列車が一切停まらないので、利便性では特急停車駅である堺駅には劣る。
最近では頭文字Dがクレサ中なのに対し湾岸は未実施。
頭文字Dのほうは普段見慣れない一見さんに対してもすぐに席を譲ってくれる等常連のマナーは比較的良い。
一方で湾岸はDQNが占拠しているか誰も遊んでいないかのどちらかの状況しか見受けられない。むしろ最近は湾岸下火の時のほうが多い。
どれぐらい治安が悪いのかというと、初見でプレイ中にも関わらずタメ口どころか訳の分からないことを喋ってくる奴や、プレイ中に携帯で勝手に顔写真を撮ってくる輩もいる。
駐車場内での当て逃げも多い為駐車する場所には気をつけること。
※許可無く顔写真を撮る行為は肖像権侵害である。
岸和田市 
ラウンドワン 岸和田店 
【所在地】岸和田市八阪町2-11-1
【マップコード】
【営業時間】平日 10:00~23:45*3
土日祝 06:00~23:45
【台数】4台
【料金】1クレ:100円
カード:300円
首都高一周:2クレ分消費
【交通】東岸和田駅(JR阪和線)下車徒歩12分
岸和田駅(南海本線)下車徒歩17分
【駐車場】無料
【Wi-Fi】有料・無料併設
有料:ソフトバンク 無料:au・店独自
【HP】http://www.round1.co.jp/shop/tenpo/osaka-kishiwada.html
【twitter】https://twitter.com/r1_kishiwada
【最終確認日】2022年7月25日 現地確認済
【その他備考】国道26号線第二阪和国道沿い。阪和線利用の場合下松駅からでも距離はほぼ同じだが、利便性的には関空・紀州路快速が停まる東岸和田駅推奨。
現在ラウンドワンのギガクレーン施設計画により筐体の位置が変わって正面入り口から入ってすぐ見えるところに変わった。これにより昔よりは店員の巡回が多くなり治安がマシになった。
とはいえ、治安が悪い地域柄なことから夜に警察の巡回・補導*4がほぼ毎日ある。
かつてはメンテが良かったが今は全台ガタがきている。ハンドルはガタガタ、ギア抜け当たり前。
マキシ4の頃はクレサなどもあり、一時期は8台設置されたこともある。
日根野の宝島が4台設置になるまでは、ここが長らく大阪の4台設置店では最南端であった。
それが故に乱入対戦等で活気があったが、今は見る影も無い。
和泉市 
アミパラ 光明池店 
【所在地】和泉市室堂町824-36 コムボックス光明池2F
【マップコード】10492225*50
【営業時間】10:00~23:00
【台数】2台
【料金】1クレ:100円
カード:300円
首都高一周:?クレ分消費
【交通】光明池駅(泉北高速鉄道)東口から徒歩4分
【駐車場】最初の30分無料、それ以降30分100円。平日のみ当日800円で天井発動。入場は23時まで。
【Wi-Fi】なし
【HP】https://amipara.co.jp/store/amipara-komyoike/
【最終確認日】2022年7月27日 現地確認済
【その他備考】2021年12月オープン。昔セガワールドだった場所にある。
駅チカとはいえど泉北線という盲腸線沿線、集客力はららぽーとに遠く及ばないが故に過疎気味。
ラウンドワン ららぽーと和泉店 
【所在地】和泉市あゆみ野4-4-7 ららぽーと和泉4階
【マップコード】
【営業時間】平日 10:00~23:59
土日祝 08:00~23:59
【台数】2台
【料金】1クレ:100円
カード:300円
首都高一周:2クレ分消費
【交通】ららぽーと和泉前バス停(南海バス300/302/303/304/311/311V/312系統) 下車すぐ、全て和泉中央駅を発着。
阪和自動車道 岸和田和泉IC降りてすぐ
和泉中央駅(泉北高速鉄道)下車徒歩46分
【駐車場】無料
※本館1階駐車場C1ゾーンに電気自動車充電ブースあり(急速1台・普通200V4台、電気代無料)。
【Wi-Fi】有料・無料併設
有料:ソフトバンク 無料:au・店独自
【HP】http://www.round1.co.jp/shop/tenpo/osaka-izumi.html
【twitter】https://twitter.com/r1_r_izumi
【最終確認日】20??年?月?日 年月日の真横に確認した手段名(現地確認済だとか店舗HP・SNSにて情報発信されただとか)を記入する
【その他備考】土日祝の日中は周囲の道路が渋滞しやすいため自家用車での来店は非推奨。平日や夜間はわりとマシ。
まだ筐体の状態は比較的良いほう。分身対戦およびの履歴には『ラウンドワン和泉店』と「ららぽーと」の文字が入っていない。
泉佐野市 
宝島 日根野店 
【所在地】泉佐野市日根野2496-1 イオンモール日根野2F
【マップコード】35805731*42
【営業時間】平日・土 10:00~22:00
日・お客様感謝デー 09:00~22:00
【台数】4台
【料金】1クレ:100円
カード:300円
首都高一周:2クレ分消費
【交通】日根野駅(JR阪和線/関西空港線)東口から徒歩7分
【駐車場】最初の3時間無料、それ以降1時間100円 当日400円で天井発動 駐車場代はWAON決済可。
※地上駐車場A2ゾーン内・地下駐車場7番ゾーン内に電気自動車充電ブースあり(地上は急速・普通200V各1台ずつ、地下は普通200V9台)。
WAON決済 or eモビリティパワーカード認証。急速30分300円・普通1時間120円(最大3時間連続設定可)。
【Wi-Fi】なし
【HP】https://tempo.gendagigo.jp/am/hineno
【twitter】https://twitter.com/hineno3
【最終確認日】2022年7月27日 現地確認済
【その他備考】マキシ6Rにて2台→4台に増台。メンテナンスは全体的に悪い。ギア、ハンドルはガタガタ、清掃状況もよろしくない。
プレイ環境も、すぐ近くに太鼓の達人やバスケットボールのゲームがある上に、プレイ筐体の音が非常に小さいため非常にプレイしにくい。特に照明の反射が凄まじいので気になる人はやめておこう。
日根野という関空・和歌山の分岐点=交通の要衝なだけあって便は悪くないが、立地は正直微妙*5。
泉南市 
ソユーゲームフィールド 泉南店 
【所在地】泉南市りんくう南浜3番12 イオンモールりんくう泉南2F
【マップコード】35767314*15
【営業時間】10:00~21:00
【台数】2台
【料金】1クレ:100円
カード:300円
首都高一周:?クレ分消費
【交通】イオンモールりんくう泉南バス停(南海バス761/762/763/764/765/766/767/768系統・和歌山バス那賀岩出りんくう線)下車すぐ
以下の駅からモールに直行可能。
りんくうタウン駅→761/762/766/767/768 和泉砂川駅→763/764 尾崎駅→765 岩出駅→岩出りんくう
岡田浦駅・樽井駅(南海本線)両者共下車徒歩16分
【駐車場】無料
※1階F駐車場レストラン街北入口前付近・3階立体駐車場Fゾーン(柱番号F34/F35/F44/F45)に電気自動車充電ブースあり。(1階は急速2台と普通200V1台、3階は普通200V10台)
WAON決済 or eモビリティパワーカード認証。急速30分300円・普通1時間120円(最大3時間連続設定可)。
【Wi-Fi】有料(ソフトバンク)
【HP】http://soyu-am.jp/sennan/
【twitter】https://twitter.com/soyu_sennan
【facebook】https://www.facebook.com/728386380507486
【最終確認日】20??年?月?日 年月日の真横に確認した手段名(現地確認済だとか店舗HP・SNSにて情報発信されただとか)を記入する
【その他備考】南海バスの和泉砂川・尾崎とを結ぶ路線は土日祝のみ運行。
また、岩出りんくう線はイオン泉南~りんくうタウン間で乗車した場合は大阪府内での降車不可。根木さくらの里以南でしか降車出来ないほか、和泉砂川・泉南市役所でりんくうタウン行きに乗車した場合は樽井で強制降車。
旧称:ソユーロケットドライブ 泉南店。2016年10月~2017年2月の間長期休業していた。
以前から撤去と再稼働を何度も繰り返している。今度こそ定着してくれれば良いが。
低年齢層が多く、休日は混み合う。対戦よりも作業勢が多い。
緊急事態宣言明け直後に行われていた、ソーシャルディスタンスを守り三密を避けるための一部筐体の運用停止措置は現在は終了済み。
撤去済み・閉店済みのお店の隔離スペース(確認時系列順) 
中百舌鳥ワコーレーン 
【所在地】堺市北区金岡町3046
【マップコード】10796224*03
【抹消当時のバージョン・台数】2:?台
【最終確認日】不明
【その他備考】2005年10月10日閉店。
セガワールド 貝塚 
【所在地】貝塚市堤178-1
【マップコード】106643337*12
【抹消当時のバージョン・台数】3DX+:?台
【最終確認日】不明
【その他備考】3DX+の公式大会「日本最速王座決定戦2011」の予選会場*6であったことからその当時設置されていたのは間違い無いが、正確な撤去年月日不詳。
その後、2016年6月19日閉店。
セガワールド*7 和泉 
【所在地】和泉市肥子町2-4-41
【マップコード】10545014*74
【抹消当時のバージョン・台数】3DX+:?台
【最終確認日】不明
【その他備考】3DX+の公式大会「日本最速王座決定戦2011」の予選会場*8であったことからその当時設置されていたのは間違い無いが、正確な撤去年月日不詳。
しんかなシティ ナムコランド 
【所在地】堺市北区新金岡町5-1-1 しんかなシティ*93F
【マップコード】10827425*11
【抹消当時のバージョン・台数】R:1台
【最終確認日】2012年4月3日 開店閉店投稿
【その他備考】2012年3月31日閉店。https://kaiten-heiten.com/shinkana-city-namco/
らんらんらんど 富田林店 
【所在地】富田林市昭和町1-7-1 ダイエー富田林店2F
【マップコード】10627066*47
【抹消当時のバージョン・台数】3DX+:?台
【最終確認日】2013年9月7日 旧Wikiコメント欄
【その他備考】2013年9月7日時点で既に撤去済。その後、2015年8月31日閉店。
てんとう虫パークビッグステージ 河内長野店 
【所在地】河内長野市原町4-2-3
【マップコード】10443709*55
【抹消当時のバージョン・台数】4:2台
【最終確認日】2014年2月22日 現地確認済
【その他備考】2014年2月22日時点で既に撤去済。
ナムコ イオンモール日根野店 
【所在地】泉佐野市日根野2496-1 イオンモール日根野2F
【マップコード】35805701*30
【抹消当時のバージョン・台数】3DX+:2台
【最終確認日】2014年6月23日 電凸
【その他備考】2014年5月31日に撤去したとの店員から回答あり(2014年6月23日に電凸実施)。その後、2017年2月28日閉店。
スカイシティ泉南 ナムコランド 
【所在地】泉南市北野2-4-1 スカイシティ泉南3F
【マップコード】35769248*56
【抹消当時のバージョン・台数】3DX+:2台
【最終確認日】2014年5月12日 公式HP
【その他備考】2014年6月16日閉店。魚拓 http://megalodon.jp/2014-0616-2321-44/www.namco.co.jp/am/loc/sennan/
ハローズガーデン 泉佐野店 
【所在地】泉佐野市下瓦屋2-2-77 いこらもーる泉佐野1F
【マップコード】106609195*16
【抹消当時のバージョン・台数】5:4台
【最終確認日】20??年?月?日
【その他備考】旧Wikiのインターネットアーカイブ上(2015年12月27日が最後の記録)に掲載あり。その後バンナムの公式リストから落ちた=いつの間にか撤去されたが、正確な撤去年月日は情報散逸につき不明。5末期(2015年秋~冬)で撤去された線が有力か。
MECHA 新金岡店 
【所在地】堺市北区新金岡町5-1-6 ドンキホーテ新金岡店2階
【マップコード】10827368*44
【抹消当時のバージョン・台数】5DX+:2台
【最終確認日】2018年5月21日 店舗公式ツイート
【その他備考】2018年6月24日閉店。
アルザタウン泉大津 
【所在地】泉大津市旭町20番地1号
【マップコード】10574816*17
【抹消当時のバージョン・台数】3:2台
【最終確認日】2021年12月4日 電話問い合わせ
【その他備考】店員曰く2019年には既にゲームコーナーそのものを辞めたという。
クラブセガ 藤井寺 
【所在地】藤井寺市沢田1-20-8
【マップコード】10868301*53
【抹消当時のバージョン・台数】6R:2台
【最終確認日】2021年2月21日 店舗公式ツイート
【その他備考】2021年3月31日閉店。
ラウンドワン 泉北店 
【所在地】堺市南区原山台1丁14番2号
【マップコード】10554206*24
【抹消当時のバージョン・台数】6R:2台
【最終確認日】2020年11月11日 例のbot
【その他備考】2021年4月11日閉店。
ストライクス 
【所在地】泉南市馬場778番地
【マップコード】35708036*61
【抹消当時のバージョン・台数】6RR:2台
【最終確認日】2023年1月28日 店舗公式ツイート
【その他備考】2023年2月28日閉店。