日本名:コープス・エクスプロージョン 略称:CE
![]() | 分類 | クラス | スキルツリー |
---|---|---|---|
Skill | Necromancer | Poison and Bone Spells |
基本情報 
Every corpse created as a result of a violent death carries with it the anguish of its final moments. With this spell the Necromancer is able to call upon those energies and focus them into a single violent force. This force then expels itself from the carcass with such power that it causes a dramatic explosion.
効果 
敵の死体を爆破し、周囲の敵にダメージを与える。
ダメージは触媒となった死体の最大HPに応じて決定され(1ppl時における最大HPの70~120%)、それが物理属性と炎属性で折半される。
Fire MasteryやRainbow Facetによる+% to Fire Skill Damageではこの炎ダメージは増幅されない(-% to Enemy Fire Resistanceは効果あり)。
Level | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
Mana Cost | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
Radius (yards) | 2.6 | 3 | 3.3 | 3.6 | 4 | 4.3 | 4.6 | 5 | 5.3 | 5.6 |
70-120% of Corpse Hit Points | ||||||||||
Level | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
Mana Cost | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 |
Radius (yards) | 6 | 6.3 | 6.6 | 7 | 7.3 | 7.6 | 8 | 8.3 | 8.6 | 9 |
70-120% of Corpse Hit Points |
- 効果範囲は奇数Lvでは表記通りだが、偶数Lvでは物理属性分が表記の範囲より僅かに小さい。
- Bonusを受けるスキル
- なし
- Bonusを与えるスキル
- なし
評価 
序盤から最後まで使えるスキル。敵のHPが上がる終盤ほど強力になる。
ただし爆破の威力は「プレイヤー人数増加に伴う最大HPの増加補正」の影響は受けず、あくまで1ppl時のライフ基準でダメージが決まるため、多ppl時は相対的に威力が落ちるので注意。
また、他クラスで死体を使いたいビルドもあるため、パーティ構成、殲滅力を見据えてクレバーに使いこなしたい。
敵ではAct5 Halls of VaughtのNihlathakがこのスキルを使ってくる。彼のCEは難易度に応じたダメージ補正(下方修正)が行われているとはいえ、Max Lifeの低いクラスやビルドにとっては脅威となる。
使い方 
死体ができたら、死体の周りに敵を誘導して使う。Amplify DamageかLower Resistで物理または炎属性ダメージを増幅しておくとなお良い。このスキルで死体を作れれば、さらにそれを使った連鎖爆破が可能。上手くはまればマウスをプチプチするだけで敵がバタバタ倒れていく。
マナコストが結構大きいので、使い過ぎによるマナ不足には注意。
スキル振り 
スキルLvを上げると爆発の効果範囲とマナコストが増加する。ダメージは上昇しない。
基本的に1+ブーストでも十分運用できるのだが、マナコストとスキルポイントの兼ね合いを考えて、少しだけ多めに振るのもいいだろう。 終盤の敵集団対策として、最低でもブースト込みでスキルLv10程度は欲しいところ。
尚、このスキルのブーストに関しては、MagefistやHexfire等の「+X Fire Skills」でもブースト可能。
その他 
- 公式:http://classic.battle.net/diablo2exp/skills/necromancer-poison.shtml#corpseexplosion
- (E) +fire skill dmg, CE
- コメント
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照