概要 
DQ3などで登場する【オーブ】の一種。
黄色をした宝玉で、竜をモチーフにした台座と一体になっている。
スーパーライトでは【ラーミア】の素材として同名のモンスターが登場する(黄色い【タマゴロン】の頭に上述の竜が付いた姿をしている)。
名称こそイエローだが、DQ11では「黄金」の【ゴールドオーブ】の別称にも意味がとれる。
一方、明確にイエローとゴールドが分けられているDQ8のパターンもある。
DQ3 
【ラーミア】を復活させるのに必要なオーブの一つ。
【ランシール】神殿の住人曰く、イエローオーブは世界中の人々の手を日々巡り巡っているそうで、【やまびこのふえ】を用いても容易には探し出せないとのこと。
この台詞の人と反対側にいる人物が語る「旅先で別れた仲間が希望をもたらす」という予言が、イエローオーブに関する伏線となっている(これだけでは何のことを指すのかまだわからないが……)。
DQ3の旅先で別れる仲間と言えば、そう。
【スー】大陸の東海岸、【商人の町】に残った【商人】である。
彼(彼女?)がそれは勇者たちに必要なものだと見抜いて、これを売りに来た旅の商人から大枚をはたいて購入していたのだ。
商人は町に起こった革命によって投獄されてしまうが、オーブだけは奪われまいと隠しており、その隠し場所……商人のいた【玉座】の裏側を調べると入手できる。
ランシールで得た情報の通り、革命が起こるまでは山彦の笛にも反応しない。
町に革命が起こるのは【さいごのかぎ】入手後(FC版のみ、他のオーブを3つ以上入手後)なので注意。
複雑なフラグを立てねばならず、数少ないヒントも難解、しかもFC・SFC共に【公式ガイドブック】に商人の町自体が載っていないため、結局これの場所がわからずに詰まってしまう人も多い。
実際、「旅先で別れた」の意味を取り違えると、FC版では「希望」も別の意味になってしまうのだが。
そうでなくとも、すぐ目の前にあるランシールの神殿で1人だけ分かれて【ちきゅうのへそ】から【ブルーオーブ】を持ち帰ることを指すと考えてしまうことが多いだろう。
イエローオーブのヒントだったことが分かるのは結果論であり、ひとくちに旅先で別れるといっても、いろんな可能性が考えられるのである。
同じような考えで、ひたすらアッサラームの【ぱふぱふ】宿に「希望」を求めて通い続けたプレイヤーもいたかもしれない。
なおリメイク版ではバークの商人を復帰させられるようになったが、復帰するのはこのオーブを手放した後なので、本人に鑑定させる事は出来ない。
小説版 
スーの族長が所有していた。かつてスー族に世話になった人物が、お礼に置いて行ったという。
族長自らがサバロバーグを訪れ、パーティに手渡す。
ゲームブック 
こちらでは【ジパング】で手に入り、「八坂の勾玉」と呼ばれている(おそらく元ネタは八尺瓊勾玉)。表記は「黄宝珠」。
悪しき物の姿を映す力を持ち、【ムオル】の村にある泉に浸すことで、勇者たちに【バラモス】の姿形を見せ、そしてその背後のもう一つの影をもおぼろげに見せる。
DQ8 
【暗黒神ラプソーン】の結界を打ち破るために必要なアイテム。
【七賢者】の1人、【ギャリング】の遺品。
【ベルガラック】のギャリング邸2階に落ちている。
椅子の裏側に落ちていた事を考えると、少なくとも死ぬ直前椅子に座っていた事と、あまりその場から動く事なく殺されてしまった事がうかがえる。
DQ9 
錬金素材として登場。
最強ランクのハンマー、弓、ローブ、ブーツを作るのに必要となる。
落とすのは【ムドー】と【デスタムーア】、【ダークドレアム】(Lv9~15、69~80のみ)。
倒した敵のレベルが高いほど落とす確率も高く、ムドーよりもデスタムーアとダークドレアムの方が確率が高い。
また、クエストNo.175【キサゴナの丘の上で】の報酬としても入手可能。
以前は【Wi-Fiショッピング】で30000G、もしくは40000Gで販売されていたこともある。
レシピ一覧 
イエローオーブ×1 | + | 【大地くだき】×1 | + | 【しんかのひせき】×1 | → | 【たいりくくだき】 | |
イエローオーブ×3 | + | たいりくくだき×1 | + | しんかのひせき×3 | → | 大成功 | 【ほしくだき】 |
成功 | 【プレートくだき】 | ||||||
イエローオーブ×1 | + | 【天使の弓】×1 | + | しんかのひせき×1 | → | 【大天使の弓】 | |
イエローオーブ×3 | + | 大天使の弓×1 | + | しんかのひせき×3 | → | 大成功 | 【セラフィムの弓】 |
成功 | 【ケルビムの弓】 | ||||||
イエローオーブ×1 | + | 【天使のローブ】×1 | + | しんかのひせき×1 | → | 【大天使のローブ】 | |
イエローオーブ×3 | + | 大天使のローブ×1 | + | しんかのひせき×3 | → | 大成功 | 【セラフィムのローブ】 |
成功 | 【ケルビムのローブ】 | ||||||
イエローオーブ×1 | + | 【えいゆうのブーツ】×1 | + | しんかのひせき×1 | → | 【おうじゃのブーツ】 | |
イエローオーブ×3 | + | おうじゃのブーツ×1 | + | しんかのひせき×3 | → | 大成功 | 【てんていのブーツ】 |
成功 | 【ていおうのブーツ】 |
DQ10 
上級装備の素材として登場。
詳しくはこちらを参照。
DQ11 
【グロッタの町】で開催された【仮面武闘会】の準優勝賞品として登場し、大会の準優勝ペアである【ロウ】と【マルティナ】が手に入れることになる。
その後は彼らが向かった【ユグノア城跡】にて、【虹色の枝】と共に主人公に委ねられる。結果的に劇中で手に入る2個目のオーブとなった。
他のオーブは王国の秘宝・海底に沈んだ・大富豪の持ち物だった等と言う話が聞けるが、イエローオーブに至ってはそのような話はなく、何の前触れもなく景品として登場する。
経緯こそは不明だが、仮面武闘会の優勝賞品が王国から行商人へと人から人へ渡ったように、DQ3の設定同様に各地を巡ってグロッタの町に辿りついたのだと思われる。
ロウたちはもしも用途がわからなければ路銀に換えてしまうところだったという。もし売ってしまえばまたイエローオーブは世界を回ることになり、見つけるのが困難になっただろう。危ない危ない・・・
世界に異変が起きた後 
何者かにより黄金の呪いより解き放たれた【マヤ】の手に渡る。
彼女はこれと融合することで【鉄鬼軍王キラゴルド】となった。尻尾の先っぽについている。
DQMCH 
クリア後にブルー、レッド、シルバー、パープル、グリーンの各オーブと共に世界のどこかに散りばめられる。
これは【動物系】を示しており、これを多く捧げれば【ちのせいれい】の元へ行ける。
アベル伝説 
4つのオーブのうち最後に手に入る。32話で【コナンベリー】の海にて入手。
【ユリカ】によれば、元々は【ハンナ】が持っていたが、ラーミアの卵を【レイアムランド】に移す際に嵐に遭い、落としてしまったという。
【アベル】が入手していた他のオーブに反応して光を放ち、【死せる水】と化していた海の上を【青き珠】?のチカラで歩いて入手した。
なお本放送はこのシーンをもって打ち切りとなり、この後老婆の語りに移行した。