Ars Arma CPC MOD.2 plate carrier
- こいつアーマーリグのくせに有能なボディアーマー類と比べて重さが1番軽いしデバフ少ないし素材優秀だし中の間取りも非常に心地よいとかいう… 中身がデカくて素材が優秀な6アーマーリグが出ない限りはこいつが最強のアーマーリグであり続けるだろうな 唯一の欠点は解放できる頃にはスリックも自由に使えるしストレングスもエリートになってること -- 2023-11-09 (木) 01:52:29
- 解放難易度こそ高いが、解放さえしちゃえばもうワイプ来るまで永久にこいつを着てても良いレベルの性能。そんな性能の割にコストも悪くない。マスの間取りも1×1、1×2、1×3、2×2の全てが有る全リグ屈指の良さ。文句なしで最強クラスのアーマーリグ。 -- 2023-09-20 (水) 20:39:35
- ムンシャ一本28万Cordura2つで5万の33万なんだけど、Redutが23万でタスク必要なし、有効耐久値160(CPCは133)だから過大評価されてると思うけどなぁ。デバフ少ないってのはあるけどTac-tecもあるからコスパが良いかと言われると微妙。 -- 2023-10-31 (火) 11:40:23
- Redutは再利用ほぼ不可だしTacTecはガスマスクの相場でかなり変わるから価格がある程度安定してるCPCは悪くない -- 2023-11-03 (金) 06:51:01
- ムンシャはWaterFilterから作れば20万辺りで作れるし
Corduraは洗面台Lv1から作れて8184ルーブルで1枚。自作すれば安く済むで、エアプ乙 -- 2023-11-07 (火) 13:54:59 - 自作すれば安く済む系のロジックって、フリマで売ればそのマージン分本来ならば収入になるわけで、自分ならクラフトしたやつ売ってその金でもう一方側を買うなぁ、としかならない(手数料は無視するとして)。あとRedutが再利用できないのはそうだけどRedutすら帰ってこないこと多いから装備隠せるパーティ以外は再利用できるメリット少ないと思う。まぁTacTecの価格が安定しないことはCPCが使えるようになる時期ならまぁ確かにとは思う。 -- 2023-11-12 (日) 02:57:05
- ムンシャ一本28万Cordura2つで5万の33万なんだけど、Redutが23万でタスク必要なし、有効耐久値160(CPCは133)だから過大評価されてると思うけどなぁ。デバフ少ないってのはあるけどTac-tecもあるからコスパが良いかと言われると微妙。 -- 2023-10-31 (火) 11:40:23
- Ars Arma CPC MOD.1 に名前が変わってます。いつから? -- 2023-05-07 (日) 19:45:58
- 英wikだと3/23の更新でページ名変わってますね。 -- 2023-05-07 (日) 19:48:11
- Ragmanタスクの報酬でもらえる個数が2ではなく1になっています -- 2023-04-26 (水) 14:20:39
- 終生しました -- 2023-04-28 (金) 11:55:45
- 成仏してクレメンス... -- 2023-04-28 (金) 19:32:38
- 終生しました -- 2023-04-28 (金) 11:55:45
- 今回からコーデュラ×2とムンシャ×1交換に変わってますね -- 2023-02-03 (金) 21:29:01
- どうやって計算したら圧縮率91%になるんだ? -- 2023-01-31 (火) 14:20:42
- リグ表の列に書いてるけど"(容量-サイズ)/サイズ"らしい なんでこんな式なのか分からんけど、直感的な表記は191%だろうね(こっちは(容量-サイズ)*100で出る) 脳内で+100%して補完してくれ -- 2023-01-31 (火) 14:51:12
- zipの圧縮率計算[(元のサイズ-圧縮後のサイズ)/元のサイズ]を元にどれだけ増えたか、を示すような式になっています -- 2023-01-31 (火) 15:33:56
- 解説ありがとう 「なんでこんな式~」の部分は自分の書き方が悪かったですね 一般的に%表記なら元より増えたら100%以上になると思っただけで、このwiki上はその表記であることは承知してますよ 異を唱えるつもりもないです(枝) -- 2023-01-31 (火) 15:43:04
- リグ表の列に書いてるけど"(容量-サイズ)/サイズ"らしい なんでこんな式なのか分からんけど、直感的な表記は191%だろうね(こっちは(容量-サイズ)*100で出る) 脳内で+100%して補完してくれ -- 2023-01-31 (火) 14:51:12
- wikiが間違ってるとよく指摘くるので、コメントでお知らせします。
AACPCはラグマンのLongLineクリアで販売解除されます。
wiki内のアイテムとか装備の個別ページの修正は追いついてないというか、いま手をつけようと準備してる段階です。テンプレートも変えるつもりなので修正には時間かかります。 -- 2022-05-12 (木) 12:11:53- ↑Yです。 -- 2022-05-12 (木) 12:15:30
- ラグマン4でvpx2個とsas4個で交換できます -- 2022-04-25 (月) 16:31:48
- 大容量、クラス5アーマー、しかも超高分子量ポリエチレン製のジャンク9つ交換がラグマンlv4になっただけで行えるとかコスパやべえ…と思ったが高レベルタスク必須なんか -- 2022-03-21 (月) 14:59:39
- ウルトラで30キルしてタスク完了したのに店売り解放されんのだが?交換だけ? -- 2022-03-05 (土) 13:01:32
- Unlocks 「barter」 forって書いてるんじゃない?それじゃ現金売りは無いよ。 あと探すの面倒だからどのトレーダーの何のタスクかも書こうね。 -- 2022-03-05 (土) 13:10:39
- あざす!気をつけます! -- 2022-03-05 (土) 13:21:39
- Unlocks 「barter」 forって書いてるんじゃない?それじゃ現金売りは無いよ。 あと探すの面倒だからどのトレーダーの何のタスクかも書こうね。 -- 2022-03-05 (土) 13:10:39
- やっとこれ解除するタスク出てきた... -- 2022-03-01 (火) 00:43:10
- 1回の入荷で1個まで?? -- 2022-02-28 (月) 19:51:18
- 圧縮率もよくて便利 -- 2021-11-02 (火) 00:06:29
- このアーマーって消えた? -- 2021-10-23 (土) 20:49:03
- ゲーム内だと保護部位が腹部だけになってるんだけど、これは胸+腹部って解釈していいのよね? -- 2021-02-20 (土) 21:50:59
- 英語だと胸部一か所だけだから、たぶん翻訳ミス -- 2021-02-20 (土) 23:17:21
- 確認したけど腹部じゃなくて胸部ってちゃんとあるんだけど… 解像度で見えなかったんじゃない? -- 2021-02-20 (土) 23:30:07
- そのとおりでした。しっかり見たら胸部って書いてました。ありがとうございます -- 2021-02-22 (月) 21:43:18
- 40以降はこれが最高クラスでコスパ良くて愛用してる -- 2021-02-09 (火) 08:48:53
- これ見つけたのに装着も持って帰ることもできなかったなんで? -- 2021-01-26 (火) 22:57:57
- アーマー着てただろ -- 2021-01-26 (火) 22:59:27
- Cryeの純正CPCではなくArsArmaのコピー品 CPC Mod2という商品が実在する -- 2020-06-23 (火) 10:29:27
- 小ネタを見て3Mを装備しようとしてみたが無理だった -- 2020-04-19 (日) 17:07:29
- ゲームシステム的に全てぼでーあーまーとは一緒に着れない仕様になってるからあたり前田のクラッカー。小ネタのやつは「現実では/実物では」的な意味だからネ。 -- 2020-04-19 (日) 17:34:56
- ちなみに前はできた。リグはアーマーが無駄に消費しないようにアーマーのアーマーみたいな感じだったけど -- 2020-04-26 (日) 08:49:51
- ボディーアーマーとプレートの2つを内蔵しているという説明をしたいんだと思う -- 2020-04-20 (月) 01:56:34
- ソフトアーマーって言ったほうが良いような -- 2020-04-26 (日) 08:32:08
- ゲームシステム的に全てぼでーあーまーとは一緒に着れない仕様になってるからあたり前田のクラッカー。小ネタのやつは「現実では/実物では」的な意味だからネ。 -- 2020-04-19 (日) 17:34:56