*サーバー接続
Last-modified: 2023-05-30 (火) 18:29:29
サーバー接続
- IPv4 over IPv6(DS-Lite) とか、PPPoEやIPv4で接続できないプロバイダに変更してしまってから、毎レイド数分後に『接続が失われました』になりました。IPv4に対応していない新興のプロバイダで、改善された方が居たら教えて頂けたら助かります。 --
- 去年あたりからコネロスが頻発するようになって色々とやったんですけど全て上手くいかずに困ってます。現在使っているプロバイダーのぷららとタルコフの相性が悪いらしいことまではわかったので、別のプロバイダーに乗り換えようと思うのですが、おすすめがあれば教えていただきたいです。 --
- JCOMとnuro光は問題無し。wimaxはゴミだった。 --
- ありがとうございます!nuro光考えてみます! --
- 回線BBIQ1G BUFFALOWSR-3200AX4SからNEC AG2600HS2変更してから切断しなくなりました。ツイッターで書かれていた設定を利用しました --
- 今期遅めに今更復帰しました。Game aborted. Try reconnect.っていうエラーが頻発するのですが、これはなんでしょう?ワイプ4回目ですが、前期までは一回も見たことないエラーなので戸惑っています。ざっと調べたら古いHDD使ってると発生するという情報は出てきたのですが、SSDに入れてるので該当しませんし・・・わかる方います?これのせいでロスト連発してます --
- 投稿者さん側の通信状態が良くないと思われます、FWとセキュリティソフトあたりを見直ししてみて下さい --
- 今ワイプからサーバー接続が安定せず。回線は楽天ひかり1GbpsでルーターはNECのWG1200HS4でしたが、こちらで評価の高かったWG2600HP4に買い替えました。夕方、深夜帯でも切断やパケロスはなくなりました。参考にまでに。 --
- アジア鯖で安定しています。 --
- 買い替えなくても直せる方法がこのコメントにありましたが、見つけられませんでしたか・・・ --
- Asiaサーバーでコネロス多発とping跳ね上がり現象が続いてるから、早く治るといいね…Asia選択で300レイド行ってても香港?韓国?につながればping高くて全ロスするから、これもどうにかしてほしいですね --
- scavの時は大丈夫なんだけどpmcで行こうとすると入ってから数秒後にロスコネする。もっかい入りなおそうとしたら今度はロード終わったら画面真っ暗になって何も起きない。pmcの時だけで起きるから毎回装備ロストしてるんだけど --
- 1か月ぶりくらいに再開したんだけどサーバーと接続失われましたって一生出てくる。イーサネットからiPv6の接続のやつ切ったんだけど何も変わらない。何でだ? --
- 今シーズンから再参加しようとして、PMCかSCAVか選択してロード中に game aborted try reconnect が出てきてプレイが出来ません(ソロモードはプレイできました)、サーバー選択も複数試しましたが変わらずルーター経由からONU直挿しに変えても変わりませんでした。
ちなみにONUは光BBユニットで、DMZによるIPアドレスのポート開放も行っております。 --
- 自分もその症状全く同じです・・・ --
- 枝主ですがもし他にsoftbank光 BBユニット が当てはまる方が居れば動く、動かない問わず情報が欲しいです。 --
- 解決しました。どうもサーバーの問題ではなくPC側にあったようでPCを買い替えてタルコフを入れてみると無事エラーが無くなり起動しました。正直おまかん過ぎてエラーの原因がわからず申し訳ない。 --
- SoTだけ入った瞬間コネロス発生する --
- 結局何やっても治らないからWimax頼むことになりそう 月5000円…有料タルコフ --
- WiMAXでやってるけど、相性問題的に長時間レイドだとほぼ確実に1回は落ちるので、やめた方がいいと思う --
- 今レンタルでやってるけど安定して落ちてないから大丈夫だと思ってる まぁ無線だし突然回線弱くなることはあるか --
- パケットフィルタリング設定でIPv4を全開放ってポート全開放ということですか? --
- 下の方にあるコメントにTwitterのリンクあるから見てみたらなんとなく分かって俺は治ったよ --
- CoDフランチャイズだと「このポート使ってるから、何かあったら開けてみて」と情報公開がありますが、Tarkovにはありませんか? --
- 0.13.0.2になってからレイド終了のたびにサーバー接続が失われるのですが解決方法はありますか?
回線はNURO光(so-net)でONUはZTEのF660Aです。有線接続でプレイしています。ウイルス対策ソフトは例外設定にしてあります。 --
- nordvpnを使ったらずっとサーバーに接続中のところに止まったままゲームに入らないです、なぜでしょうか? --
- おそらくNordlynxが原因かと思います。Windowsボタン+Rキーから「ncpa.cpl」を入力すると、ネットワークアダプタ画面が表示されるので、Nordlynxをそこで無効にしましょう。 --
- おそらくモデムの設定のせいで落ちてる人は、これと同じような設定変更をすればほぼ解決するんじゃない?違う機種でも同じような設定いじったら治ったわ、ちなみに参考にしたのこれhttps://twitter.com/AK_PlayGames/status/1617505699994697728
--
- そうですね。Wikiに書いてる「IPoE(IPv6 Plus,IPv6)で接続してる・ルーターの判別機能がオンになっている場合は、ルーターの設定をPPPoE(IPv4)接続に切り替える。」に該当する部分ですね。だいたいの場合は、これかウイルス対策ソフトをオフにすれば解決する想定ではいますが説明が難しい。 --
- いえ、大抵の人はIPv4にしても落ちてるので、Twitterの人が言っているモデム自体のパケットフィルタ関係の設定を変えない限り落ちるのだと思いますよ。 --
- このツイッターで示してる手順って、IPv4の通信を開放してIPv6をWindows側でオフにする流れですよね?大抵の人はIPv4にしても落ちるっていうところは、見てないので何とも言えないですね~。コントロールパネルからIPv6の設定をオフにしてるようなので、設定は人によりけりなのかもしれません。Yuu --
- 私はTwitterの解説にあるIPv4関連のパケットフィルタにデータ制限かけない設定を入れただけで治りましたよ!治るかどうかは人それぞれの環境があるかもしれませんが --
- パケットフィルタリングの件を追記しました。これで改善する方は、デフォルトで設定されてるパケットを破棄するルールのどれかが干渉してたのかもしれません。なので買い換える前に、パケットフィルタリング設定でIPv4を全開放してみるのをオススメします。Yuu --
- 当たり前だけど元々書いてあったIPv4にすることはみんな試していてもサーバー落ちする状況の人が多いわけなんだわ、俺もそうだったし。追加されたパケットのフィルタリングいじったら治る人多いようだし、IPv4の自動判定以前にパケットフィルタでタルコフが監視?定期確認?してる座標データとか何かがサーバーと通信できなくて、一定時間で落ちてたんじゃないん? --
- そうですね。初期の状態でパケット破棄されてるっていうところまで考えれてませんでした。というかそんなことあるんだって思った。申し訳ない。Yuu --
- 2023/1/24 22:20 鯖落ち --
- ここ最近Time Outに遭遇するんだけど気のせい? --
- 初心者なのですがおすすめサーバーがわかりません。皆さんどこに設定してるのでしょうか?自分はアジアだけチェック入れてて5分以上マッチングしないことがあるので他にもチェック入れたいのですがどうすればいいでしょうか? --
- 当たり前ですがPINGの低いところ追加してみてください。最初は追加する地域のみで試してみるのもありです。 --
- ルーターの設定をIPv4に切り替えるとしてますが、それぞれの簡単な取説的なのってまとめた方がいいですかね?買い替え以外で改善策があるならなるべく手助けになるような感じにはしたいと考えてます。 Yuu --
- 使ってるサービスとかルーターとかの相性とかいろいろあるので一概には言えないですが、下のコメントにもある通り、ルーターの回線判別機能やIPoEの接続あたりの設定を見てみるのがいいと思います。 --
- 家族も使ってるのにゲームのためだけに買い替えもなぁとなっていて切り替え方法も調べてもかなり古い記事が出てくるので、有識者の注釈があれば嬉しい。 --
- https://twitter.com/AK_PlayGames/status/1617125541131489280
これで無事治った --
- アドレスを打ち間違えてるようですが、私も治りました。 --
- NEC WX3000HP 使用で Ver 0.13.0 のワイプ後から頻繁にPCとルータとの接続が切れる現象が起きています。 IPv 関連の設定は特に触っていません。前シーズンまではこのタイプのロスコネは未経験です。 --
- TwitterにNEC WG1200HP4使用者に対して、毎レイドでサーバー落ちが発生する場合の対処法を載せた人いました。試してみましたがとりあえず3レイドは問題なく落ちなかったです。 --
- ミス PMCで5分経過まで伏せて確かめてましたが、2レイド目はまで落ちなかったです。3レイド目を今してますが、とりあえず落ちなさそうですね --
- アパートの全戸加入プランで支給されたルーター(NEC WG1200HP3)で下400Mbpsあるにも関わらずレイド中に接続切れを繰り返してましたが、NECのPA-WX7800T8に変えて10時間くらいプレイして今のところ接続切れは起きてません。この事例について書いてあるのここくらいだったので先人たちに感謝m(_ _)m --
- Buffalo WSR-1166DHPからNEC WX5400HPに変更したところ、ほぼ毎レイド落ちていたのが一度も落ちなくなりました。ipv6の設定等は何も弄っていません。やはりルーターのコア数が重要なのかな...? --
- 1/5あたりからコネロスが頻発してレイドから落ちまくるようになり、ここのコメント欄を見てルーターを新調したところ、10レイドほどやっても全く落ちなくなりました。回線はエキサイトMEC光。ルーターはBuffalo WSR-1166DHPL2 から、NEC AG2600HS2に変更といった形です。ルーターを変える前も後もipv6等の設定はしてません。 --
- ExpressVPNで「日本-東京-2」に接続したまま、BSGLauncherでNorth AmericaWEST(130pingくらい)に接続したらコネロスで落ちることなくなりました。(ゴールデンタイムではなかったし、何回も試したわけではないので要検証)
一応VPNのローカル接続と、イーサネット接続どちらもipv6は無効化しました。ちなみにWG2600HP4買ったけど自分の場合は効果はなかったです。
なんで解決したのか全く分かりませんが、一応情報共有しておきます! --
- 最近コネロス報告多いから確認したいんだけど、モデム直差しが影響してる説とかない? IPV4,6とか通信機器接続とかの項目作って乗せた方がいいかな? --
- 20分に1回程度の頻度でPlayerRTT激増コネロスが起こっていたのでこちらのコメントを参考にWG1200HP4(IPv4 over IPv6)から昔使っていたWSR-300HP(IPv4)に変更したところ、10レイド以上プレイしても1度もコネロス発生しなくなりました。機種依存の問題なのか、IPv4 over IPv6との相性問題なのか原因ははっきりしておりません。また、2シーズン前はWHR-300HP2でプレイできていたため、こちらの機種でも良さそうです。(いずれも古い機種のためIPoEが使えませんが。。) --
- 固定IPってWindowsのインターネットの画面でDHCP自動じゃなくて手動でIP手打ち出来てればOK? --
- そちらの画面から行うIP設定はLAN内(家庭内)におけるIPアドレスの固定です。WAN側(インターネット)IPの固定はプロバイダー等のオプションに申し込むか、固定IPのVPNサービスに加入する必要があります。 --
- 一年前に戸建てからマンションに移り住み、回線も戸建て回線からマンション回線(BIGLOBE光1G)へ変更。そしたら以前は快適にできていたタルコフも、コネロスが酷すぎてタルコフだけできない状態に。そこでつい最近、回線をコミュファ光10Gマンションタイプに変えたところ、PMCもSCAVも一切コネロスが起きなくなりました。使用ルーターは一年前からBuffaloのWXR-5700AX7S/Nです。回線が悪かったのか、ルーターとの相性が悪かったのか分からないですが、どうしても快適にプレイしたい方は回線ごと変えるのもアリです。 --
- タルコフでルーター故障しました。。半年ぶりにタルコフを起動し、オンラインレイドに向かうと3分でロスコネしました。その後ルーターのINTERNET端子を読み込む所が故障し、結局修理に出す結果となりました。使用していたのはBuffaloのWXR-5700AX7S/Dです。以前もこのルーターだとロスコネばっかりだったので、タルコフ用にELECOMの別のルーターを買って使っていたのですが。今回起動する時にルーターを入れ替えるのを忘れており、このような結果となりました。皆様もタルコフをBuffalo製のルーターでプレイする時はご注意ください。 --
- 頻繁に差し替えたことによる故障ね? 分配器みたいなので切り替えるのはどう? --
- BIGLOBE光 ipv6オプション-ルータはNECのWG1200HP4で毎戦接続エラー状態でしたが、ルータをWG2600HP4に買い換えたら改善しました。特にファイアウォール無効化とかもしてないです。 --
- 楽天光 ipoeクロスパス 戸建て wg1200hs4からwg2600hp4に交換して改善しました。交換前はマッチング完了後に「他のプレイヤーを待っています」状態のまま5分経過→ロスコネその後何度入りなおしても即ロスコネそのまま死亡扱いのようなことがそれなりの頻度で起こり、レイド中にロスコネも頻発していましたが交換後は一度も起こっていません。正直ルーターで変わるか?と思っていましたが私の環境では変えてよかったです。 --
- プロバイダ:eNひかり ipv4 over ipv6 集合住宅VDSL→ONU→WG1200HP4→PC接続から、ルーターをWG2600HP4へ変更したところ改善。 改善前は数レイドに1度はコネロス落ちしてました。 1200と2600の違いが性能差以外にわかりませんが改善したのでokです。 ONU直差しも試しましたが、プロバイダとの契約上ipv4のみでは接続できなかったので未検証です。 --
- レオネット環境 1/7の23時頃mapSoTにて数分でコネロス。wipe前にWG2600HP4に変えて改善したがwipe後はコネロス頻発。根本原因はIPv4overIPv6。ドコモ(アハモ)回線スマホデザリングUSB接続にて解決した。コネロスしたraidでゲーム落としテザリングに切り替えて再開したら35分間KIAするまで遊べた、そのままPMC3回SCAV3回の計3Hrプレイしたが一切コネロスなし。消費ギガは3Hr強で1GB弱。ちなみにルーター設定(Aterm.me)でIPv4接続にするとレオネットは繋がらなかった。
- マンションの無料回線ですぐコネロスしてたんだけど、ダメ元でここに書いてあったWG2600HP4を買ってみたら、ゴールデンタイムではたまに落ちるけどほぼ落ちなくなりました。 --
- コネロス改善したので報告しときます。前は毎レイド開始5分~10分でコネロスしてました。環境はドコモ光でマンションタイプ、プロバイダはとくとくBB、IPv6プラス、有線接続でAterm1500WGを使用してました。ルーターをここで評判よかったAtermWG-2400HP4に変えたところ10レイドほどしてもコネロス発生しませんでした。ご参考までに。 --
- 正規のプロバイダー使ってる人ならPPPOE接続に変えると治る。自分は治った。そのほかのマンション備え付け無料光回線でやってる人は別途ホーム用のモバイルルーターを契約して使うと普通に遊べるかもちなみに自分はUQWIMAXでやってました。 --
- ぷらら マンションタイプで1レイドに最低1回はコネロスしてて最悪もどれないことらもしばしば。ダメ元でAterm WG-2600HP4に変えたら今のところコネロスは発生してないです。 --
- コメントにAterm WG-2600HP4がよいとの声が多かったので購入。結果 自分の環境には合わなかったみたいでコネロス改善には至りませんでした。もう回線変えるしかないのかな,,, --
- 昨年の10月頃から触らず、久々にワイプ後遊んでみたらロスコネ祭りでしたが他の方同様ルーターを新しくしたら改善しました。
一度ロスコネすると戻ってもpingが回復せず、復帰ができない状態でした。前からTokyoサーバー以外はpingが高くロスコネしていましたが、ワイプ後(正確には11/18?)からAsiaサーバーという大きなくくりになったのが問題だったかなと思い、East RussiaやChinaも試しましたが同様の問題が発生しました。そこでここを参考に他の方同様、ルーターを買い替えたところ、Asiaサーバーでのロスコネの発生頻度が激減し、ロスコネした後の復帰もできるようになりました。
昔と今の環境も記載しておきます。
昔 プロバイダ: jcom, 接続: ONU -> 10年前から使っているルーター -> PC
今 昔 プロバイダ: jcom, 接続: ONU -> Aterm WX3600HP -> PC
ルーターは電気屋でおすすめされた範囲で良さそうなのを買ってます。 --
- ワイプ入ってから毎レイドコネロス発生するんですけど、これはルーター変更しかないですかね?前ワイプもちょこちょこプチフリとかはあったけどメモリ増やしたらそれ以降なくなりました。 --
- ルーターをAterm WG-2600HP4にしたらIPv4,IPv6でもコネロスなくなりました。PPPoEはexcite光の契約内容上できなかったのでbuffaloのままでもできるかどうかは試せてませんが参考に。 --
- コネロスに悩んでる人へ(特にレオネット使用者)。VPN繋ぎっぱなしにすればIP固定出来るからかVPN契約すべし。1ヶ月契約とか出来るのでお試しで。自分はExpressVPN使った所コネロスは発生しなくなりました。 参考→ここの過去コメント>プロバイダサービスのDS-Lite等のIPv4 over IPv6サービスを使っていると他ユーザーとのIPの重複によりキックされるようです --
- VPN繋ぎっぱだとサーバーの応答待ちで止まっちゃうがVPNサービスの問題なんかね。。 --
- ルーター変えたら直ったって人、onuに直接繋いだらきれる?つながる? --
- アジア鯖でずっと回線切れしてたけどアジア域の別の鯖入れるようにしたら回線切れしなくなったわ!これでやっとタルコフできる --
- ワイプ入ってからずっとアジア鯖選んでてFast.comでも700Mbps安定するんですけど5試合に1回くらい始まった瞬間からずっと300ピングになって何回入りなおしても無限に落とされるんですけど同じような症状の方とか対処法知ってる方いませんか?一緒に出撃してるフレンドは落ちたり回線悪くなったりしてないので別鯖に飛ばされてるわけではなさそうです。 --
- NEC AtermWG1200HS3を使用。回線はso-net マンションタイプipv6回線でIPv4に設定済み。その他の調べて出てくる対処法も大体やった。
それでもほぼ毎回レイド中にコネロス発生。ルーターをNEC Aterm AG2600HS2(amazonで¥6000のやつ)に変えて数時間プレイした結果、現時点ではコネロスが全く発生しなくなりました。報告に上がってるWG2600HP4じゃなくてもいけるっぽい。参考になれば。 --
- これみて買ってみたが自分も問題なく動いた。コメント欄遡って原因はシングルコアであることっていうのをみたけどほんとだったみたい。高いのは別にいらなくてデュアルコアであれば良い。 --
- gamewith光(コラボ光)IPv4 over IPv6(クロスパス)Buffalo WSR-1166DHPL2/N V2から Aterm WG2600HP4へ 結果:ロスコネなし いろいろ試してもだめだったので最終手段でルーターを買い換えました。 --
- ルーターバージョンアップ→WG2600HP4が今のところ有力かな? --
- ルーターのバージョンアップしたらかなり改善しました --
- Buffalo製ルーターで落ちる人ロスコネ多い人はルーターの最新verにしてみてほしい --
- ドコモ光、プロバイダはぷららでIPv6、buffalo製ルーターを使用で、Asia鯖でよくロスコネしてました。ここのコメントを頼りに、NEC製WG2600HP4へルーターを変更したところ、Pingが一瞬高くなっても問題なく接続できております。2020年くらいのモデルなので、最新のものもすでに登場してますが、失敗が怖かったのでWG2600HP4にしました。参考になれば幸いです。 --
- おてがる光、IPv6契約でWG1200HS4を使っていますが、私も半信半疑でWG2600HP4に変えてみたところ、コネロスしなくなりました。他のルーターに変えても大丈夫そうな気がしますが、それで失敗するのも怖いので、WG2600HP4にしました。 --
- フレッツ光クロス契約中でレンタルルーターを使用しています。ワイプ後から復帰したのですが毎回コネロスが発生しています。同環境を使用している方のコネロス発生具合はどのような状況でしょうか。また、改善された方がいらっしゃいましたら改善方法を教えて頂きたいです。 --
- ツリー主です。こちらの症状ですが、色々試しましたがルーターをAterm WX5400HPに交換することでコネロス発生しなくなりました。Aterm WG2600HP4が主な改善方法機種のようですが上位機種でも問題ないようです。 --
- Aterm WG2600HP4 に変えたら治りましたって方多すぎてサクラ疑ってるんですけど平気でしょうか...
--
- おてがる光マンションIPv6契約でWG1200HS4使ってます。ここを読みますとWG2600HP4に変えたら改善って報告が多くて疑いつつも試してみようと思います。WG2600HPには2とか3とかありますが最新の4じゃないとダメなのかも気になります。どなたかWG1200HS4→WG2600HP4でサーバー接続切れる問題が改善されることについて技術的な説明ができる方はおりませんか?? --
- コネロスひどすぎてレイドがまともにできません,,,ルーターが問題だと思っているのですがASUS RT-AX82U (A)を使っていて同じ状態の方いらっしゃいますか?? --
- 単にpingの高さで弾かれている可能性もあります。サーバーを絞ってみてそれでも…という場合にルーターの変更も視野に入れる感じでいいと思います --
- 鯖は絞ってあります! ネットの情報はほとんど試してみてルーターが最後の希望です.. 最近買ったばかりなのに... --
- 自分も回線落ちが頻発して悩んでたのですが、ここのコメントを参考にAterm WG1200HS4からAterm WG2600HP4に変えてみたところ回線落ちしなくなりました!ありがとうございます! --
- プロバイダサービスのDS-Lite等のIPv4 over IPv6サービスを使っていると他ユーザーとのIPの重複によりキックされるようです。同様の問題がドイツでも起きており、これについてBSGは対応しないということなのでルーターの設定でPPPoEモードでの動作が可能な場合はそちらを利用することで解決する場合があります。もしくはIPv4 over IPv6を使用していてもプロバイダの固定IPサービスに加入することでIPv4 over IPv6のままであっても解決する可能性があります。(未検証) --
- Yuuです。「サーバ接続のことでお困りの方へ」の項目を追加しました。サーバ接続の問題について、ひよこクラブなどのコミュニティで質問して解決策を探ってみることをオススメします。 --
- 【Game aborted Try again】 と表示されてプレイできなくなってから3ヵ月ぐらい経ちました... ワイプを機に治ってくれることを期待してる --
- その報告ではどの時点でエラーが起こっているのか特定できないので「不具合報告」に書くのがいいかと思います。 何か復旧のため再インストールなどしてますか? --
- あ、すみません 2022-08-30 (火) 22:48:37 に投稿された同じ内容のコメントに返信してた者で、それの続きとして書いてました(繋げミスですmm) 再インストールやルータ買い替え、サーバー選択ちゃんと出来てるか確認とか色々やったんですが、未だ治らずって感じです --
- 最近レイド中に右上に警告マークみたいなのが出てラグることが多いんだけど気のせいか?鯖は東京鯖限定だけど --
- ルーターをBUFFALO WHR-1166DHPからNEC Aterm WG2600HP4に替えたらロスコネしなくなりました --
- 久しぶりに復帰しようと立ち上げたところ全サーバーのPingだけerror表記が出てゲーム開始した瞬間に game aborted try reconnect が出るようになった、一応前シーズンはプレイで来ていたので今シーズンのどこから発生したのかは分からないけど、自分はwindowsの初期化で通常のping表記になりプレイも出来たので同じ症状の方は参考程度に。 --
- 数日前から異常にサーバー接続失う事が増えてサポートとやりとりしたけどIPv6は相性が悪いというかタルコフは対応自体してないってさ。俺はIPv4にしても解決しなかったけど。テザリングでやったら全く落ちないからそれでやるしかないんかもなぁ。通信量もカスみたいなもんだったし --
- コントロールパネルからIPv6を無効にするってやつあるけど、それではIPv6無効にできてないって。ISP(プロバイダ)によって無効化される必要があるって言われた --
- レオネットで今タルコフできてる人居ますか? パケロスしまくってできたもんじゃない 速度は出てるのに謎です --
- 全然できてないです。アプデ来るの待つしかなさそうですね --
- ネットワークドライバの更新・ルータ変更・IPV6無効(PC・ルータ両方)、全部やってダメですね。PMCが死ぬタイミング(Pスカが入ってくるタイミング?)でイーサネット受信がプッツリ切れ、60秒程でサーバー接続が切れましたで切断。8/13アプデ前後からずっとですね。 --
- 自分もレオパレスでプレイしてて、同じ現象が起きております。スカブ、Pmc関係なくレイドでて少したったら落ちますね。回線速度事態はそんなに悪くないのとAPEXとかは普通にできてます。色々試してみましたが解決できなかったです。レオネットが悪いのかもしれないので光回線の契約を進めています。 --
- ↑↑の者ですが、ラボだとほぼ問題なくプレイ出来ますがこれも同じでしょうか? Pスカが入ってくるタイミングが怪しそうだったので、Pスカが入らないラボならどうかなと思って試した所ラボでは1回も落ちてません。 --
- まじでルーター新しくしたら落ちなくなったみんなありがとう --
- 3日ほど前からSCAVやPMCで参加しようとするとロードが終わってサーバーに入った途端、Game aborted Try againと表記されて何度やってもレイドできないです。フリマ等はできます。自分なりに色々試して再インストールなども試しましたができないです。どなたか対策や原因等わかる方がいれば教えていただきたいです。 --
- マンション 楽天光 wg1200hp4 IPV4も6もダメ、有線でも無線でもだめ、何をしてもサーバ接続が切れる。ルーターが悪いのか? --
- もうこれどこのプロバイダーを使ってるのかも併記しないとはっきりとしたことがわからないんじゃないのか? --
- 今年8月のセールで始めた新参ですがコネロス頻発、1レイドで5回は確実に落ちてプレイ時間よりもロードの方が長い日々が続いた。環境はiPV4のマンション備え付けネットのLAN直挿し、他ゲーは問題なく出来てスペックも十分。落ちる原因は全てコネロス。ここの過去ログを見ても、公式フォーラムを見てできる事は全て試したが何も解決出来ず。地道に空いた時間でVPNを使って1ヶ月近くかけて自宅と外鯖の相性を検証した所、Phoenix鯖にしたらかなり安定しました。(PINGは130~150)ちなみにJPサーバー(その他ASIAサーバー)もコネロス頻発&JPはマッチ長すぎで論外。一個人の検証結果になりますがランチャーで表示されてるPINGは正直全く当てになりません。(外鯖のみかは不明)例えばkhabarovskはランチャー表示PING30台でも実際のレイドは200を軽く超えたりします。つまり即落ち。数々のみなさんの声を見ましたがここまでやっている人がいなかったので、どなたかの参考になればと思います。やっとタルコフできます。 --
- 自分もエン光、v6、wg1200hp4でコネロスしまくり現象が続き、下の皆さんの意見を参考にwg2600hp4に変更で全くコネロスしなくなりました!
恐らくv6の相性などではなくルーターのシングルコアが原因だと思います。是非参考に!
- 自分も全く同じ症状で、再インストール等も試したけどダメでした。ただ、docomo光を契約した途端に全ての症状が改善しました。壁面LANやホームルーターは相性が悪いようです。自分はマンション備え付けの壁面LANでした。以上、検討してみてください、参考になれば幸いです。
- 現状・セッション開始待機中で全く進まない→リコネクトすると背景映像が一瞬写りその後再接続・他プレイヤーと同期中(98%)で停止全く進まない・レイドに入れたとしてもフレンドが動かない(自分が落ちてる)・レイド途中で周りが動かなくなる(自分が落ちてる)・親機AtermWG1200HS 中継器(親機と同型)から有線で接続・ 150Mbpsは出てる 対策(効果なし)・Nordvpn導入→変化無し(なんなら悪化)・ファイアーウォールオフ→効果無し・EFT再インストール→効果無しどなたか対策ご存知の方ご教授ください、、 --
- 自分の場合はレイド中(特にフレンドとの場合)が発生するな...WSR-2533DHPで、無線接続だ。再インストールやBattleEyeの初期化を何度も試したが全くダメだ --
- NortonからWindows Defenderに切り替えたところ1日持ったが翌日やろうとしたらまたAnti Cheatが堕ちた。まさかOCNだからなのか? --
- RTTとprayerRTTの数値が0になり、アイテムが動かさなくなったあと60秒ほど経って落ちるのですが、原因がわかる方いますか?pingは90前後、落ちる前まではRTTとprayerRTT共に130前後です。速度は150mbsくらい出ていて他のゲームで落ちることはありません。BIGLOBE光でバッファローのルーターです --
- ワイプ入ってからPMCを倒すと高確率で落ちるのですが、誰か同じ症状の方いないですか? ピンの数値は右上に表示されない程度には安定、キルなしなら安定して帰れる。ただ、pmcを倒すと高確率で周りの人がその場で足踏み状態… 自分はリロード出来なかったりアイテム移動時点滅状態等コネロス時の症状が出て、しばらくすると接続が切れてロビーに戻る。 復帰は問題なく出来るが、キルすると同じ症状。再インストール、整合性確認は行ったが治らず。ルーター等は症状の無かったワイプ前と変わらずです。 --
- 最初ocn開通した時についてきたWG1200HP4で1レイドに一、二回位落ちてましたが、下の方参考にarcher ax53に変えたら一回も落ちなくなりました。本当にありがとうございます。 --
- aterm 1200hs4でコネロス多発するので買い替え予定なのですが5400とか買って逆に繋がらなくなるなんてこと起きないですよね?使ってる方いらっしゃいます? --
- aterm 1200hs4から5400に買い替えてから一度もコネロスしなくなりました。念のためipv6は切っていますがルーターが問題で間違いなさそうです --
- 同じくaterm 1200hs4を使っていてコネロス頻発してたので最終手段としてルーターかえたらなおりました。 --
- WG1200HP4からここに報告あるようなルーターに変えるだけで改善してるのか、Ipv6の方は特に関係なくてルーターがよくないのかな --
- VDSLのV6プラス環境でコネロス多発していましたが、ルーターをaterm 1200hs4からTP-Link Archer AX53に変更することでコネロスが解消されました。ご参考までに。 --
- VPN利用した状態でプレイ後に通常操作でゲーム終了してランチャー終了後に再度ランチャー起動するとサーバーが日本に戻されてるのは私だけでしょうか --
- 今ワイプで復帰したのですが、1レイドに2-3回必ずコネロスで落ちます(右上の赤文字が表示されずに落とされる事が多い) 当方マンション回線(有線、平均上下300Mbps)でPCのスペックは問題無しです 鯖切り替え(東京のみでPing5)、IPv6の無効化、ファイルの整合性確認、ドライバ更新を実施しても変わりません 復帰前に引っ越しを挟んでおり、以前は落とされなかったので回線とゲームの相性が悪いのでしょうか? --
- 一度レイドに中にコンソールを開き@fps 2と入力してみてください.
RTTてのがPINGになります.まずそこが平均いくつぐらいか確認してみてください.
プラスplayer rtt とゆうものがあるとおもいます.両方とも165を超えるか確認してみてください.rttが高くて落ちている場合はシンプル相性問題かもです.
自分のフレンドでも日本鯖よりもシアトル、フェニックスの方が安定すみたいなこともあったので改善されないようでしたら一度海外鯖にいくのもありかもです --
- ちなみにレオネット(IPv6未対応 平均100Mbps)で同条件でルーター変えましたが変化なし。PlayerRTTが落ちた後のロビーで35500が出ましたが落ちる前の変化は無し。大型で修正待ちしかないかもです --
- ここらへんの対策すべてやって毎レイド始まって少ししてコネクションロストはおま環の可能性高い? --
- ランチャーの鯖選択でのPING表記がすべて高いのであればその可能性がありますね --
- buffalo製で今まで数か月何の問題もなくできてたのに、数日ぶりに今日レイドに出たらパケットロスで数十秒で落ちまくる。回線いじってないのになぜ… --
- 最近急に毎レイドコネロスで落とされるようになりました。ネットで紹介されている対策等大体試しましたが効果無しでPCスペック、回線速度は問題ないです。なにか他に対策方はないでしょうか? --
- ネットを見てやった内容も書いてくれた方がいいと思う --
- サーバーの切り替え、ネットのキャッシュ?の削減、ネットドライバーの更新とかです --
- コメント欄を参考にIPv6を無効にしたらなんか直りました!ありがとうございます! --
- 毎レイド2回は落ちていたのですが、サーバー選択で日本を外したら安定しています。今はソウルのみ選択です。マンション一括契約の回線で絶望していたのですがプレイできております。今は5レイドに1回落ちるかなくらいです。 --
- 3/3、ソウルだとレイドにすら入れなかったのですが、香港にしたら落ちなくなりました。日本サーバーは相変わらず相性が悪いようでダメですね。 --
- 日本はなぜか海外経由になるサーバがあるからチェック無しの方がいいね --
- アマゾン限定モデル?らしい NEC Aterm WG2600HM4 でもコネロス改善しました。NEC Aterm WG2600HP4 とは大した差がないようなのでアマゾンから買いたい方はこちらもどうぞ(というかこっちしかアマゾンになかった) --
- マジめちゃくちゃ落とされてゲームにならない。全ロス --
- 足音なった瞬間サーバーエラーで落とされて装備全部失ったわping見て参加の拒否ぐらいできる仕様にして欲しい --
- enひかりのIPv6+でWG1200HP4使ってますが、このゲームだけ1~2戦に1回コネロスしちゃう… 同じルーター使用している人いますか? --
- IPV6接続は相性わるいです --
- ここで記載されていた情報を参考にWG1200HP4からWG2600HP4に変更したところコネロス解消しました!ありがとうございます! --
- 昨日から始めたのですが、全ての鯖がtimed outとなっており選択できません。この症状はどうしたら治るのでしょうか? --
- pingやパケットロスの状況はいかがでしょうか? --
- レイドが始まってからのコネロスが頻繁に起こるのですが、同じ現象の方いらっしゃいませんか?一通り対策は行いましたが変わらずです。ルーターをTplinkのAX20にかえ、CPUやグラボ、メモリのスペックも十分プレイするにはあります。 --
- pingやパケットロスの状況はいかがでしょうか? --
- Pingやパケロスは正常です。右上に赤文字がでたり等はないです、 --
- ルーターの設定でv6プラス等はコネロスの原因になるので無効にしてください --
- BUFFALOのWSR-1166DHPL2/Nルーター使ってます。先日ソフトバンク光から楽天ひかりに乗り換えたらレイド中にコネロス発生し始めた。同じ症状または対策方法わかる方いらしゃいますでしょうか --
- 自分BUFFALOなんだけど毎回一回以上は絶対に回線落ちる。全く回線が落ちないほうが珍しい。予想なんだけど自分の回線は家族がみんな使ってるから回線がすごく混雑していて落ちやすいんだと思う。まじで普通に戦闘して負けるよりコネロスして装備失ったほうがショック大きいからいつか治したいななんて思ってる。 --
- 帯域の圧迫は関係ありません。buffalo社製のみ高頻度のコネクションロスが発生します。 --
- サーバー落ちてね? --
- ホンコンは最近だめだね、夜時間必ず150↑になる 今200越えてるせいで何度も接続切れ起こして脱出できん --
- VPN繋いでやろうとしているのですが、ランチャー起動→VPNソフト起動選択→ゲームPlay の順番でやっているのですが、Playを押した後Error:106015がでます。皆さん同様の症状は起きていますか? --
- Error画面をcloseし、そのまままたゲームPlayをすると起動でき、落として様々な鯖選択ができます。 --
- necのatermwg1200からtplinkax4800に変えたら回線落ちが無くなったのでルーターの性能も結構重要ですね --
- バッファロールーターから違うルーターにしたけど、全く変わらなかったよ --
- 最低限wifi使えるだけの安物とかだとだめかもしれないね --
- 全然安もんじゃないよw 250mbps250~300くらい出てるけど落ちまくるね --
- 11/27 午前3時頃は遊べたけど、同日昼の12時以降 server connection lost でtarkovつながらないです。同じ事象の方はいますか? --
- ルーターを正しい手順で再起動して、wi-fiを速度の出るのに替えてみる。で改善したっぽい。(コネロスしなかったのにコネロス頻発勢ね) --
- 基本的にゲームとしての欠陥部分が多すぎて最高スペックに最高の回線環境でできない以上やらない方がいいねルーターが問題以前にクライアント側に問題多くてアプデの度に外人も阿鼻叫喚してる --
- 環境揃えれば快適と言いたいの?PCゲーってそういうものでは? --
- あんまり詳しくないならとやかく言うもんじゃないよ・・・全く的外れ --
- pcスペック要件満たしていて、インターチェンジなどのマップに行くと右上にpingの表示なしに落ちます(アイテム移動させた場合点滅している状態) --
- コネロスです。ルーターをバッファロールーターから違うルーターにチェンジしましょう。 --
- BUFFALO WXR-6000AX12S を使用していますが、コネロス頻発です。IPV6の停止やファームウェアアップデート等は実行済みです。VPNを使うことでマッチング速度が改善されるのはわかったのですが、コネロスも改善されますでしょうか? --
- コネロス頻発している環境でVPN通してプレイしましたがコネロスはなくなりませんでした。自分はBUFFALOのルーターを変えてからコネロスが起こることはなくなったのでやはりルーターとの相性に原因があるのかもしれません。 --
- ping高くなくて普通に操作できてる状態から接続切れます --
- バッファローのWHR-1166DHPでも毎回コネロス発生 --
- ツイッターでも調べた結果、モデムに直接に繋いで落ちなかったらルーターが悪い。落ちたら原因はまた別と言う情報を得ました。 --
- PCスペック余裕で足りていて、回線も悪くない場合は何をチェックしたらコネロスとセッション待機中無くなりますか? --
- 確認不足で実は回線が悪いか日本鯖以外を選んでいるか --
- 回線は200mbpsくらいですが、タルコフは厳しいですか? --
- たぶんBSGのアンチチートとウィンドウズアプデのダブルパンチ、打つ手無し
--
- Anti Cheat Connection Lost ってのでおちるんですけど、対処法誰かわかりませんか? --
- 基本中の基本かもですが、ファームウェア更新+ipv6停止で改善しました。まぁ2日間コネロス無い程度なので、まだ分かりませんが。自分の場合、以前更新したと思っていたら上手くいっておらず、古いバージョンのままでした(これはたまたまメーカー側とのやり取りで古いバージョンと判明しました)。ダメ元で、本当に最新のファームウェアバージョンか、数字を確認することをオススメします。 --
- ExpressVPN使ってワイプ直後あたりからは安定してできてたんですが、急に最近になってサーバー応答の待機中で固まるんですが、原因なんなんですかねえ --
- 同じ状況でサポートに連絡したところ、ルーター本体の設定で、【VPNクライアント】をオフにする事で応答待機中の問題が解決しましたよ。 --
- 同様の状況になりましたが、自分はVPNとランチャーを管理者として起動することで改善しました。 --
- 謎のコネロスに悩んでる人は、アンスト、再インストールで改善、解決するか試してみて --
- 「ほかのプレイヤーとの同期」と「サーバー応答の待機中」でしばらく待たされて、サーバーとの接続が切れました。みたいなのここ5日くらいずっと起きてる --
- タルコフどころかPCのネットごと落ちるようになった --
- 携帯のデータ使ってやると全くコネロスしなくなりました pingは普段よりちょっと高いけど落ちるよりはだいぶマシです。タルコフ自体のデータ使用量は高くないが、使う時はパソコンの自動アプデなどをしばらく停めた方がおすすめです。UQ使ってます。 --
- 2533DHPを使っているがAnti Cheat Connection Lostが発生した。ちなみに有線。勘弁してくれ…… --
- レイド出撃時にサーバー接続切れ表示出るとレイド時間終るまで無限に接続切れになるんですけど対処法ってあったりしますか --
- マンスリーマンションにデフォでついてる回線を使用。 --
- 7月2日からサーバー接続がたまに切れてて、今日1レイドで2回も切断あったから色々調べてAviraの隔離ログ見てたらタルコフのセキュリティ関係と思われるバトルアイのdllファイルが7月2日に隔離されてた。Avira使ってる人は見てみるといいかも? --
- コネロスひどかったのですがルーター設定でipv6のファイアウォールを無効にしたら改善しました。ルーターはNEC製を利用しています。 --
- NEC Aterm WG2600HS この方法で改善されました、情報提供感謝!!! --
- buffaloからその他の機器に変更してコネロス問題が改善した人でIPv6使っている人ってどれくらいいるんですか? --
- 鯖選択できる画面で見ると日本鯖のpingが7であとは50以下くらいの鯖しか選んでないのに鯖ロスが頻発する… --
- そんな鯖選ぶからです、今期は前回より人が少ないぶん日本だけでもマッチ10分でストレスなく遊べるよ --
- scav→無限セッション開始待機 pmc→入れても数分でコネロス 楽天ひかりだけどMudfish VPNつないでも治らなかった。 --
- ↑の ルーターはバッファローのWSR-1166DHPL2/D ipv6外したり固定IP使っても改善されない。同じ症状の人のルーターとかプロバイダが気になる --
- 過去ログ漁ってもらうとわかりますが、バッファロー製ルーターと相性が悪いなどの報告がいくつか上がっています。とはいえ、私もバッファロー製を使用していますが通信障害等になったことはありません。いくつか単語を絞って検索をかけてみたら、過去ログから解決策が出るかもしれません。よろしくお願いします。 --
- 無限にセッション開始待機してゲームできん…ここ数日サーバー接続が失われましたばっかだしなんでや --
- コネロス問題と付き合い続けてとうとうとある回避方法を発見したので、もし何をやってもコネロスから逃げられない同志達は試してみて欲しい。自分はこの方法で最近コネロスを避けつつプレイ出来ている。 方法は至って簡単で、まずプレイ時にはVPNを使用する。同志達ならわかると思うがサーバー接続が途絶えてから、「サーバー接続が失われました」とシステムメッセージが出てくるまでにアイテムを移動させられなかったり、他プレイヤーがみんなその場で駆け足をしている時間があると思う。その時間に突入したことに気付いたら、できるだけ早く使用しているVPNをオフにする。そうすると何故か接続が回復し、コネロスを回避することが出来る。VPNを切るタイミングが遅いといつもの様に落とされてしまうので注意。これはあくまで回避方法で、根本的な解決にはならないからそこは勘弁して欲しい。1人でも多くの同志が救われる事を祈る。 --
- 元からwikiに書いてあることを長文として書き直すの無駄すぎない? --
- プレイ最中のVPNは公式も禁止してなかった? --
- プレイ中のVPN禁止まじか知らんかった。前から使ってたけどやめたほうがええんか --
- パーティでやってて他の人はレイドは入れてるけど、自分だけマッチング中の画面のまま。8日あたりにあったアプデしてからずっとこんな感じ。それまでは問題なくプレイできてた。 --
- 前からたまにあるよね webソケット選択に統一したら減るとか聞いたよ --
- コネロスで、レイドにいけない --
- ここ数日でコネロスめっちゃ出るようになったんだけどここ見た感じだと同じような症状の人結構いるみたいだね --
- 追記 回線機器は変更なし、ワイプ直後の数日は普通に遊べてた 思い当たる節はWindowsアップデート…? --
- 同じく2・3日前からロスコネ頻発してゲームにならねぇ… --
- 1レイド8回コネロス!記録更新!ipv6外すとまだマシかもしれん! --
- NECのWG2600HS2でゴールデンタイム時に日本鯖でロスコネしてしまう人へ、TpLinkのAX20お勧めです。ロスコどころか右上のping表示も出てこなくなりました。 --
- 以前は回線問題なく、アプデ後からほぼ100%ロスコネ 切断されてどんだけ再接続してもゲームできなかったんですが公式サイトのフォーラム覗いたらドイツ語でAviraをアンイストールして整合性チェックしたら問題解消したというような言を見つけたので、実行したところ解決しました。参考までに。 --
- メモリ --
- 楽天ひかりで普通に遊べてる方いますかね。。ipv6なくす、ルーター変更(B→NEC)、VPNプレイ全部試しましたが、コネロス多発してしまいます。。回線速度は70~100MBくらいです --
- 改善したので書き込みます。以前書き込んだ寮回線の者です。比較的安定したVPNでタルコフへ接続したところ、5マッチ中全てのマッチでコネロス等の発生しませんでした。 --
- 自分も同じ症状で困っているのですがVPNはどこのものを使ってますか? --
- ExpressVPNというVPNを使っています。ロケーションは東京2でping30-50程度です。 --
- 日本以外の鯖全部180Ping超えるんですが対処法はないんですかね?プロバイダ変えるしか方法ってないんでしょうか? --
- 過去ログから探したのですが、見つけられなかったので詳しい方教えて欲しいです。予めVPNで任意の海外サーバーに設定後、次回起動時から[Auto ASI]の選択画面でも設定済みの海外サーバーに繋がりますか?マッチング速度は劇的に改善しているのですが、少しモヤモヤしています。 --
- 同じく切断しまくりでスタートしても1分以内に切断状態。サーバーはシンガポール以外をチェック。再インストールしてみたけど改善せず。PCスペックも回線も問題ないのに。 --
- ずーっと切断繰り返してるんだけどタルコフバグってる? シンガポール以外は全部チェック入れてるんだが --
- 今さっきサーバーアップデートで接続難しくなるかもねってツイートしてた --
- サーバーリストのどの地域にもチェックいれることができない、何が原因だろうか --
- まともに遊べてなかったけどルーター変えたら少しだけましになった気がする --
- 1か月まえぐらいまでは普通にプレイできてたのに、久しぶりにやろうとおもったらコネロスしまくる。 --
- 途中送信してしまった。具体的には、Pingが悪いわけじゃなくて、突然アイテムが動かせなくなったりほかのプレイヤーやNSCAVが動かなくなって、コネロスする。なんか5月か6月のパッチで悪化したりした? --
- WSR-2533DHP-CGでプロバイダはOCN(かNTT光かな?)だけど今のところは問題ないです(なお1回のみアンチチートロスコネクションが発生)。あとどれくらい大丈夫かな・・・? --
- P.S. 無線で使用 --
- フレッツ光マンションタイプ隼 マンションの戸数は30戸未満。プロバイダーはOCN。ONUに直繋ぎ。アジアサーバーオートで問題なし。アップデート後は落ちる回数が増えたね。住まいの戸数、プロバイダーによって得意不得意ありそう。引っ越しの際はご注意を。 --
- コメント見て無線ルーターの種類書いている人が多くてビックリなんだけど案外無線でFPSゲームする人多いんやね。環境にも依るんだろうけど有線しか勝たん。 --
- プロバイダーがBIGLOBEで落ちている人いますか? --
- まぁ使ってる人いないと思うけどIO・DATAのetg-rだともうだめだな、ここじゃなくても他ゲーでは使えないという報告も散見されるみたいだし、 --
- 途中送信してもうた、大人しくASUSのルータ買います、ちなみにオバッチやその他ブラウザ使用だったりやOrigin、Steamゲーとか全然余裕です。ほんとこのゲームだけっぽいですね(´;ω;`)、あくまで自分個人はという話です --
- 原因らしき事をちょっと突き止めたので報告、どうも実際ルータよりは”仮想メモリ”の設定っぽいことが判明、当方物理メモリ16Gで設定前は仮想メモリを5G で設定していてどのマップでもレイド開始直後1~2分でロスコネしてました。で、システムとは別のSSDへ20G当てたところ驚くことに3時間やって1回程度しか落ちなくなりました。サーバーエラーとか言っといて実際はメモリだったんですね。物理メモリ16G拡張してRAMDISKにページングファイル入れるようにします。お騒がせしました --
- エレコムのWRC-1900GSTからNECのAterm WG2600HS2に変更後コネロスが改善しました --
- B社のルーターにTP LINK社とか他社製の子機を噛ませたらコネロス具合がどうなるのか誰かためした人はいませんか・・・? --
- 切断で全ロスはさすがに酷くなかろうか。さすがにゲーム性にそぐわない気がするが。 --
- もしかして、ipv6がコネロスの原因になってたりしますか? --
- 現在アジアサーバー全部おちてます。タスククリアしたのに、クリアしたことになってなかった・・・ --
- buffalo社のWZR-600DからNECのPA-WG1200HS3に買い替えた結果、劇的にpingが改善され頻発していたコネロスがなくなりました。参考までに。 --
- モデムが原因で落とされることってあるんですか? --
- B社のルーターから、他の方の改善した報告のあったルーターに買い替えましたが駄目だったパターンもあるのでモデムで落とされることもありそうですね。 --
- 別のゲームは落ちないのにタルコフだけ落ちる症状なんですけど、これってやっぱりルーターが原因なんですかね?プロバイダーや契約会社とかは関係ないんでしょうか?自分の知り合いが同じBUFFALOのルーターを使っているのに落とされないんですが< --
- 接続が切れるのとゲームが落ちるのは原因の違う別問題だと思いますけどね --
- アンチチート? 云々のお話よく上がっていますが、そんなに弾かれるのですか……。その勢いでしっかりチーターを弾いてほしいものですね。それでもしそのようなことになったのならどうすればいいのでしょうか。幸い僕はまだなっていないのですがなったら嫌だなと。やはりランチャー再インストールなんですかね --
- アンチチートでワンレイド100万ルーブルほど飛んだんだけど、これなんなの? 何しても治らんし、だれか解決策求む…… --
- 何が言いたいか分からないので解決策はありません --
- 再インストールしてみれば --
- 1月中旬にバッファローから TP-Link Archer AX11000 に買い換えたら現在まで1度もコネロス発生してませんのでこのゲーミングルーターはコネロスしないですね。 --
- このページのことは知らずにBUFFALOのルーターを使用していてコネロスが多発し困っていました。以前はNECのルータを利用していたのですが、その時はコネロスしませんでした。交換した時期がパッチと重なり、原因はシステムにあると思いカスサポさんに相談しながら色々試しましたが改善はしませんでした。藁にもすがる思いでWiki を漁っていたらこのページにたどり着きました。ここでBUFFALOのルーター疑惑が発生し、今日NECに戻し4回レイドに出ましたがコネロスは発生しませんでした。Wifi6のために購入したBUFFALOはメルカリに出品し、NECのWifi6対応ルーターを購入しようと思います。後日NECのルーターをしばらく使い結果がどうなったか追記します。 ちなみにBUFFALOでも時間帯によりレイドから帰ってこられる事も確認済みです。100%成功するわけではないので、コネロスすることもあります。相性と鯖の混み具合ではないでしょうか。 稚拙な長文で申し訳ありません。 --
- ちなみに同時間帯でBUFFALOでコネロスしましたが、NECに交換後は成功しています。EFTとBUFFALOさんとの相性の問題で、APEXなどは快適にプレイできました。 --
- 4000円前後でbuffalo製以外のおすすめルーターありますか? --
- ブラウザ閉じながらゲームして落ちるようだったら購入を検討しています --
- NEC 無線ルータ PA-WG1200HS4 動作確認積みです --
- BUFFALOが原因とよく聞くのですが自分の知り合いは同じBUFFALOのルーターとモデムを使っているのにも関わらず落ちません。回線速度やPCのスッペクにも全く問題がないのですが。 --
- 相性としか言いようがないと思います。 --
- 今は問題なくてもいずれコネロス頻発します。自分の知り合いもバッファロー問題なかったのにアプデ後に頻発するようになったと言っていましたので買い替えた方が良いかと --
- みんながサーバー接続エラーはBUFFALOが原因かもしれない(俺もBる)UFFALOでよく落ちっていうからBUFFALOに問い合わせた。結構丁寧に調査してもらったけど結果としては。「現状、ご申告のゲームに関する類似報告もないことから、こちらからゲームに対しご案内できるものはない状態と判断いたします。」ってことになった。まぁそりゃそうかって感じだけどBUFFALOの問い合わせテンプレじゃなくてちゃんと対応してくれて神だった。僕もサーバー接続エラーはゲーム側がほぼ悪いと思いますって言っといた。 --
- 貸し出しのIPoE対応ルーター 01ってやつ使ってるけどコネロス多発して辛い。ルーターどれが安定するんだろ --
- ブラウザからクイック設定Web開いてソフトウェアのバージョンアップデートしたら全くコネロスしなくなった。自己解決 --
- これまじで感謝。OCNの貸し出し使ってたけどファームウエアアップデートしたら今のところコネロスありません。ありがとう。 --
- ルーターを変えたことで頻発していたコネロスがなくなったので共有します。(前)buffalo:WSR-2533DHPL-C、(後)ASUS:RT-AX3000。変更したのが1月下旬なのでシステム側の改善もあるかと思いますが、参考になれば --
- 購入後1週間以上BUFFALO WSR-2533DHP-CBを使用していましたが、毎レイドコロネスしうんざりしていました。こちらでルーターとの相性問題が指摘されており思い切ってTP link A50を購入したところ、1ヶ月コロネスなし。今では楽しくプレイしています。ちなみにルーターを変更する前でも回線には問題なし、他のゲームで快適に動いていましたが何故かタルコフだけがダメでした。参考になれば。 --
- 1つ下のコメントの者ですが、IPoEで接続していますでしょうか。 --
- プロバイダからレンタルしてるIPoEルーターに接続し、IPoE接続するとロスコネします。非対応のNTTのルーター直差しで接続すると改善されます。市販ルーターを購入された方でIPoE接続をしてロスコネが改善された方はいらっしゃいますでしょうか・・・。IPoE対応のAterm WG2600HP4の購入を検討しています。 --
- 1レイドで2回もコネロスして、全ロスしたんだが、、、;; --
- PCには使ってないbuffaloのルーターがあるんですけど、それが影響することってありますか?ちなみにPCは有線です。サーバー日本にしても落ちるし、対策ほとんど試したけどまったく効果ないんです。 --
- ping50以下のサーバーなのにプレイできるより接続切れる回数の方が多い 買ってから通算で55%コネロスとかping云々で… 上り下り150Mbps ping12 でも足りんのか…?ポートとか開放する必要ありですか? --
- バッファローのルーターだかモデムとかだと落ちやすいみたいですよ。 自分は日本.香港選んでるけど日本は10前後香港80前後でまったく落ちないよ 速度も40Mbpsとかだから速度より安定して通信できてるかだと思う フレンドは10mbpsしか出てなくてもまったく落ちないしラグもない --
- たしかにbaffaloのルーターですね…ちなみにお使いしてるメーカーやルーターの型番ってなんでしょうかなんですか --
- この間のアップデート後から、サーバーから頻繁に切断される原因がわかりました。ChromeまたはChromium系ブラウザを立ち上げると発生するようで、ゲーム起動中に行うとほぼ確定で落ちます。おま環の可能性がありますがフレも同じようなので、お悩みの方は試してみるともしかしたら安定するかもしれません。 --
- このコメント通りブラウザ立ち上げなかったらコネロスしなくなりました!、情報ありがとうございます!。 --
- この間のパッチ以降、接続切れで無限に落とされるんだが同じ症状有る人居る?しばらく待たないと改善されそうにないものかね --
- 自分も同じ症状です。再インストールや鯖変更も試しましたがだめでした。 --
- 一昨日のサウンドアプデで自分もレイド3分後くらいから必ずサーバー接続が失われましたでキックされるようになりました。VPNで鯖変えても変化ないのでどうしようもないですね・・・ --
- アンチチート云々エラーって今みんなに起こってるんですかね? --
- もう....何をやってもコネロスだ...もう....ダメなんだ.... --
- 今回のアプデでコネロス悪化したな根本的な問題のせいでアプデの度にコネロスされるユーザーと条件がゆるゆるになってるんだろうな --
- アンチチート云々はいい加減にしてくれ。確実に一度は弾かれる。無料なら許せるけど有料ゲームだよなこれ --
- アプデ後一回もコネロスアンチチート関係バグも起きないんだけど何が違うんだろうね --
- vpnで海外鯖つないだ後にvpn切っても海外佐羽繋がった表示なんだけどこれってコネロス対策になってるの? --
- 寮回線ですが、毎マッチほぼコネロスします。いきなり周りが動かなくなったと思ったらサーバーとの接続が切れました。との表示です。 --
- おま環乙 --
- 寮回線なら尚更無理でしょ 個人で回線引きな --
- 70-80mbps出ていて、他ゲーでは何も問題ないんですよ、 --
- 2mbPSですけどフツーに動くしあんまり落ちないっすよ。どっちかといえばにPCが落ちますね --
- 速度じゃなくて安定性に問題がある場合がほとんどっぽいですよ --
- このピング跳ね上がるのはシンプルにどうして怒
--
- ロシアは近い地域あるからまだわかるんだけど、アメリカ鯖って物理的距離で最低120msくらいラグ発生するはずなのにVPN繋いだ方が快適になる話がでるのはなんでなんだろう よっぽど国内通信経路がひどかったのかアジア鯖が悪かったのか --
- 切断ギリギリな速度だが安定するのと高速だが安定しないのとでは前者の方が快適ゾ。よって鯖への経路が悪いと思う --
- シアトル鯖繋いでんのにコネロスしまくるのまじでこのゲーム終わっとるわ --
- そもそもアメリカには正式につながらないのでそれを理由に批判するのは筋違いなのでは? --
- アンチチート云々の解決策、ランチャー以外が原因の場合ってありますか? 毎度毎度弾かれるのストレスマックスなんです…… --
- 最近日本鯖でもping怪しい部屋があると思うんですけど皆さんはどうでしょうか --
- 買ってから一ヶ月だけど、昨日?から急に接続品質が~で1マッチに複数回落とされるようになった。というか今も落とされてここに来た。昨日まではずっと快適だったんだけど・・ --
- ほとんどの他ゲーでping5ms以下なのにこのゲームだけたまにping跳ね上がってクソロストさせられるのほんま愛してる --
- 質問なんですが、ランチャーでサーバー選択ができません。この場合の対処法はありますか?誰かわかる方がいましたら教えていただきたいです。 --
- 持ち物ぜぇんぶロスト、二回連続で接続を切断されたんだが こんなんはじめて --
- 二人でPT組んでマッチするのは問題ないのですが三人以上だと毎回PINGが跳ね上がって切断されます。わかる人いますか? --
- PTリーダーの選択しているサーバーに接続されますので、誰がどこのサーバーが大丈夫でダメか確認するといいですよ --
- 最近VPN導入してサーバーをたくさん選択肢に入れることができたのですが、先人たちのおすすめサーバーorこれは選ぶなみないなサーバーありますかね? --
- ソフトバンク光でルーターをASUS TUF-AX3000に変えて数日間22時以降にプレイしてましたが、コネロスが改善しました。変える前は光BBユニットで、2時間に1~3回ほどコネロスがありました。 --
- 光BBユニットを使用しコネロスしている者です。 --
- ping80前後なのに1試合に2回くらいコネロス --
- シノケンファシリティーズのひかりのぞみネットって奴利用してるんだけどサーバー接続が失われましたってめっちゃなる。賃貸の備え付けはダメなのかなぁ?PCの設定とかルーター交換したりしてるけどそれでも落ちる --
- EFTで装備確認してたらエラーメッセが来て消した後いつもはホーム画面に戻るのに背景画しか映し出されずパソコンを再起動してからログインしようと開いたらサーバー確立がされてませんとメッセが表示されログイン出来ないんですけどどうすれば良いですかね? --
- ニキータがタルコフをよみがえらせるまでのんびりしよう。 --
- EFTで装備確認してたらエラーメッセが来て消した後いつもはホーム画面に戻るのに背景画しか映し出されずパソコンを再起動してからログインしようと開いたらサーバー確立がされてませんとメッセが表示されログイン出来ないんですけどどうすれば良いですかね? --
- タイトル画面から何も表示されず困ってます 誰か対処法を知りませんか??(´;ω;`) --
- ゲームのサーバー選ぶところでは日本のping15とかなのにレイド潜ったらロスコネが必ずと言っていいほど起きるんですけどどうしたらいいですか。vpn倒しても同じでした…せっかく買ったのにまともにできなくて心折れそうです --
- 自身の通信環境の安定性を高めてください --
- どうやって高めればいいんでしょうか。他のゲームでは一切ロスコネ、ラグ等ないです --
- 無線を優先に変える、モデム直挿しなど --
- モデムの電源をタコ足じゃないところから直接持ってくるとか? --
- 下のコメントでもよく話されてるけどルータ変えたら改善したのが多いかな マンションだと備え付けの機器が良くない説もあるけどね ひとまず上の情報提供にある正常とあるルータに変えるなどするといいかも --
- WSR-2533DHPからNEC Aterm WX3000HPに変えたらいまのところコネロスなし。 --
- サーバーをVPNでふやしたのですがチェックをつけることができません解決方法はありますか? --
- 「メモリの破損により、アンチチートプログラムの整合性の検証に失敗しました。アンチチートプログラムを再インストールして下さい#0」と表示されて弾かれてしまいます。誰か対処方法を教えてください。ランチャー再インストールで行けますかね? --
- クリップボードにコピーとか出てきてメニュー画面までいけないヤツなら全て消して再インストールすれば解決 --
- 「メモリの破損により、アンチチートプログラムの整合性の検証に失敗しました。アンチチートプログラムを再インストールして下さい#0」と表示される方は、最新のWindowsアップデートを行うことで解決しますよ。 --
- 情報ありがとうございます。最新のWindowsアップデートしたら治りました! --
- SCAVならまともにゲーム出来るがPMCででたら毎回サーバー切れで再接続で戻っても動く間も無くサーバー切れの無限ループ...仕方なしに離脱、レベルが上がらんし装備ロストするだけ(T_T) --
- 自分もSCAVの場合は何ともないけど、PMCで出てNSCAVとかPMCがよくいる区域にいるときに限ってサーバ接続切れるな。運よく再接続で戻れても大抵何者かにやられて戻ってきている。こうなったら死亡原因も分からんし、ロストが怖くてショボい装備でしか行けませんな --
- 1日に2回レイド中に回線が飛び、装備が全ロストした。もうやめるかな。 --
- Pingが20:00~02:00まで400オーバーでまともにプレイすらできない。 k --
- どのポート使っているのかわかる方っていますか? --
- 質問の意図がよく分からないけど・・・クライアント側の通信にはランダムなポートが使われるよ --
- 通常はTCPおよびUDPを使用する場合は特定のポートもしくはあらかじめあらかじめ決められたポート範囲から使用されるものです。しかし全ポートを解放してしまうとしてしまうと重大なセキュリティホールになってしまうため、パケットフィルタリングやUPnPのような機能を使用します。そちらが正常に機能しているのか判断したく、使用される使用されるポートを知りたいのです。 --
- そこを確認してどうするんだ…通信内容をキーロガーの要領で読み取る際にポートを知る必要があるだの聞いたことがあるがよもやそんなことしないよな? --
- パケットフィルタリングの設定やパケットキャプチャにて原因を調べる際に使用します。キャプチャデータを全て見ればある程度わかりますが手間がかかるため知りたいです。 --
- へータルコフのクライアントってHTTPリクエストすらもライブラリ通さないで全部自前でポート割り当てて処理してるんだなぁ(棒) というのはともかく質問ざっくりしすぎだしわざわざ調査した結果を全部一から説明する人おらんだろ… ライセンス的にもアウトだし 単純にUPnP機能してるかだけ調べたいなら適当な言語でスクリプト書いて確かめればいいじゃん、wikiで質問しても出(せ)ないって --
- キャプチャデータとtarkovのログデータから調べた結果、無事判明したので大丈夫です。 --
- VPNを使用せずにロシア鯖に接続する方法ってありますか? --
- ここ2,3日ほぼ毎レイドロスコネするんですけどルーター相性以外で原因はなにがあるでしょうか。PCスペックは全く問題なし、回線もニューロ光(関西)で十分でています。 --
- ちなみにVPNは使用せず各アジア鯖単体選択で検証しましたがどこでやってもロスコネする状況です。 --
- 木主です。タルコフエラー落ちの原因まさかのGeforce Experienceの0003エラーのせいだった。ファイルが壊れてたのかGEがアンストーラも開かない状態だったけど公式HPでアプデしたらちゃんと直った。 --
- Geforce Experienceのエラーでタルコフ落ちる要因はよくわかりませんがとにかくロスコネしまくるひとはGE確認してみてください。 --
- モデム直差しでもコネロス多発するのってルーター変えても意味無いですか?インボイスという集合住宅用回線を使用しています。 --
- パーティを組むとロスコネしやすい気がするんですが同じかたいますか? --
- 最近、メモリの破損だかでアンチチートプログラムがなんちゃらで落ちてしまう --
- 今現在アジアの中で日本だけ200超えてるんですけど、原因わかる人いますか? --
- いつも日本だけ300行ってるから気にすんな --
- おま環以上 --
- ファクトリーだけは落ちないで それ以外はロスコネって、回線の問題じゃなくてpcスペックの問題ですかね?? --
- pcスペックの問題ならファクトリーもFPS出てるか確認したりほかのマップをオフラインで読み込めるか試してみては?あと単純にインストールに問題あるかもしれないのでゲームを削除してから再インストールすることを勧めます。 --
- 全マップfpsは安定してます。オフラインは問題ないのですが、ファクトリー以外だと、敵が近くに来た時や敵をキルした直後に落ちることが多いです。 --
- 集合住宅の回線って何やってもロスコネ多発しちゃう?同じ状況の人で改善した方とかいらっしゃいますか? --
- 集合住宅の夜間の回線ひっ迫はなぁ設備工事の交渉するかテザリングするかしかないよね(自分は後者)、そもそもの帯域が狭い訳だし。 あるいはちゃんと接続先サーバーPING低いのに絞った方が良いよマッチ待機長くなるけど。 --
- 県営住宅の築40年だがロスコネはあまりしないけど、日本と香港以外は無理かな --
- ルーター変えたらコネロス無くなりましたよ --
- 急に日本鯖のpingが高くなったんだけど、他の人どんな感じ? 60-80だったのが200オーバーになってる。 --
- 回線スピードはどのくらいあったらタルコフはプレイできますか? --
- 20Mあれば十分とされてるけど、一般的な光回線で2、300M出せたほうがいいかな。 回線がギリギリだとアップデートだるいし、コネロスしやすくなる気がするしね。(まぁ回線が良くてもこネロスはするんだけど...) --
- ぷららのパケットフィルタ解除(これのみでは解決せず)、BUFFALOのルータの設定から(WHR-1166DHP4使用)セキュリティー→ファイアウォール→internet側からのpingに応答しないのチェック外したところ、数レイドしかやってませんがコネロスないです。 --
- 補足で当方マンション回線、Server Connection Lostが一レイドに何度も発生する状況でした。 --
- 大阪に居ます。レイドで回線落ちることがよくあります、特に周りで誰がARを射撃するの場合、90%落ちます。pingのせいではない。よく困っていますなぁぁさ、助けて!! --
- バッファロールーターでコネロスみたからうちのバッファロールーター買い換えようと思ってASUSルーター買うつもりなんだけどハブがバッファローなのってよくないかなぁ一緒にハブも買い替えたほうがいい? --
- 誰か詳しい人、アンチチートの接続が失われたとかでで最近弾かれるんですが(誓ってどのゲームもチートを一切行ったことがない)、対処法ありますか? --
- 僕も同じエラーでかなり悩まされてましたが、ランチャーだけ再インストールしたら治りました。 --
- 追記:ゲーム本体とランチャーのファイルは違う場所に保存されているので絶対本体ファイルは消さないようにしてください。再インストールしたらランチャー画面のサーバーを選ぶ横に”ファイルを指定する”的な場所が増えてると思うのでそこから本体ファイルを指定してあげると大丈夫です --
- buffaloからnec Aterm WG2600HP4に交換でコネロス無くなりました。 --
- NEC Aterm WG1200HS4 から TP-Link Archer AX10へ交換で10レイドぐらいしましたが全く落ちなくなりました --
- バッファローWSR2335DHPL-Cから、WG2600HP4に変更で安定した。 --
- 追記:マッチ時間も短縮。変更前は15分待ちでコネロス地獄。マッチも安定してる順で行われてる? --
- BSGもつぶやいてるけど今日はCloudflareがご機嫌ななめ。Osaka, Japan が (KIX)Re-routed です。https://www.cloudflarestatus.com/
--
- atermWG1200HS4 Aterm WG2600HP4の乗り換えで落ちなくなりました。 --
- 俺もNECのルーターで回線速度問題ないけどマンションの備え付け回線で落ちまくるから集合住宅回線の何かが原因なんだろうな --
- 通信経路の参考に。海底ケーブルの世界地図 https://www.submarinecablemap.com/
--
- FACTORYしか行けません。。。ほかのマップはすぐコネロスします。 --
- これってネットワーク回線の問題なんでしょうか?FACTORY行けるからグラフィックとかPC環境のせいなんですかね。。。 --
- BUFFALO WHR-1166DHP3コネロス頻回です。 --
- NEC WG2600HP4に変更。24時間程プレイしましたが、ロスコネせずでした。 --
- バッファロールーターからAterm WG2600HP4に買い替え、有線接続(CAT7)でコネロス一切無くなりました --
- バッファローのWHR-1166DHP2からTp-link ax20に変えてもコネロスは変わらず、たぶんマンション備え付けの光回線が問題を起こしてるっぽい?マンション備付の人はまず直付けをしてから試したほうがいいかも --
- WXR-5700AX7Sに買い替えたところコネロス頻発。どなたか同じルーターの方いらっしゃいますか? --
- スカブの時は落ちないんですけどpmcの時だけ落ちます。WiFiはWRC-2533GST2を使っています。解決方法わかる方お願いします、、 --
- コネロス三回目の後再接続試みたらレイドにすらは入れず戦死扱いに...。デスペナ厳しいゲームでこれはいかんでしょ... --
- 一回のレイドで10回以上弾かれる。日本と香港サーバーだけど、それがあかんのかな、、。 --
- スカブでレイドに出るときは何の異常もないのですがPMCで出るときだけPingが100後半になってサーバーからはじかれてしまうのですが同じ体験している方はいらっしゃるのでしょうか?もしいて解決策等があったらご教示ください。 --
- Pingが日本は基本10くらいなのですが他のアジア鯖は基本60~200で非常に不安定です。 --
- 最近中国系のサーバーは時間によってはとんでもない人数が居るだろうしコネロスで死にたくなければ日本以外選択肢にないよね --
- 同じくtp-linkに交換したところコネロスしなくなりました!あとはマッチング時間だけ... --
- バッファローの古いルーターからTp-link ax20に買い替えて一週間、一度も落ちてなくて感動 --
- 直差しで上り63下り39Mbps出ていてPing80以下の鯖に限定して遊んでもロスコネが頻発するんですが、以下でおすすめされているルーターを経由して接続したら安定するとかってありますか? --
- ルーターが原因な感じの人たちは、古いルーターのCPUがシングルコアorデュアルコアでの処理のものが多いので、クアッドコア以上の処理能力があるものを購入すれば、解決する可能性が高いですね --
- 自分もコネロスが多発していて、バッファローのルーターを使用していたんですが、Archer AX20に買い替えたところ、一切落ちなくなりました。 --
- elecomのWRC-1167GHBK2-Sを使用しています。プロパイダはbiglobeで集合住宅ひかりコースです。 --
- 平均上下ともに大体150Mbpsは出ているのに回線落ちが多くて悩んでいました。ルーターの設定で、WAN設定のHW NATを無効化したところ改善したので報告しておきます。参考になれば幸いです --
- 同じルーターを使っていて同じようにコネロス頻発してましたが、設定してから6戦ほどしてもコネロスが起きていません。 --
- 自分も同じルーターだったので設定したところ、全く回線落ちしなくなりました。情報ありがとうございます! --
- アパートに元から付いてる光回線を使用しているのですが、壁に直接刺しても、ルーターのWSRー1166DHP3に刺しても --
- 試合中にロスコネが頻発します。皆さんが言ってるようなNECルーター変えたら改善の余地ありますかね? --
- ここにきてtp-rinkも結構安定してる報告出てきてるので悩んでいる人はNECだけじゃなくtp-linkも視野に入れて考えてほしい 折角変えるなら安定してる方がいい --
- なんか枝ミスってた すまね~ --
- ルーターNEC Aterm WG1200HPですがコネロス頻発します。NECで安定する、という書き込みが多いですが、同ルーターをお使いの方いらっしゃいませんでしょうか? --
- 今日は特にサーバーで過負荷がかかっているとアナウンスあるからそっちが原因ですね --
- なるほど、ただ今日以外でも頻発するんですよね…今日は特別多かったですが… --
- 型式違った・・・NEC Aterm WG1200HS4でした --
- 私も同じルーターでコネロス頻発してます...。 色々設定をいじっては見たんですけど、どうにも変わらなかったです。 --
- 同じ環境の人がいて良かったです、ネットワークの環境依存というよりはやはりルーター依存っぽいですね。ここで安定していると名前が上がっているルーターへ交換検討してみようと思います。 --
- バッファローのWHR-1166DHP3からtp-linkのarcher ax50に変えたらコネロス全く無くなりました、ただマッチングは長くなった気がしますが --
- PMC、スカブとの戦闘後コネロスが頻発します、こちらを参考にルーターの買い替えなどもしましたがなおりません。なにか解決策などありますか? --
- まわりの連中はロシア低いのに自分だけ高いのなぜだろ --
- バッファローのWHR-1166DHP4からtp-linkのArcher A10 Proに変更したところ、25分のマッチでしたが一度もコネロスありませんでした。 --
- ExpressVPN使っている方いらっしゃいますか?VPNのサーバーどこに繋いだらいいか分かりません。 --
- BUFFALO WSR-2533DHPでコネロス頻発。こちらを参考にルーター変更したら改善しました。NEC Aterm AX3000HPです。 --
- バッファローのルーター使ってたけどASUSのルーターに変えてからコネロス無くなったよ --
- VPNについての質問です。筑波のVPN GATEのロシア鯖でEFT起動するとオート選択は"USE AUTOMATIC SELECTION(RUS)となりますが、リストはソウル~日本とアジアのままです。できれば日本とハバロフスクの二つを使いたいのでリストのリージョンロックを解きたいのですがどなたか事情のわかるかたいませんか? --
- 毎レイド必ず1回はコネロスするくらいひどかったけど、ここのコメント見てバッファロールータ介さずにONU直挿しでやってみたらコネロスぱったりなくなりました。めちゃくちゃ悩んでたから助かります。同じ症状の人は一度ルータ介さずにやってみて。 --
- 条件がよくわからんのだけど、NordVPNを3年契約してて、Nordにはロシア鯖がないからウクライナ鯖(ロシア鯖圏になる)を使って設定してたら保存する段階でエラー、その後アメリカ鯖、ドイツ鯖と世界中の鯖をピョンピョンしてから、VPNオフにしたら何故か全鯖が表示される状態になったので、その状態でping110以下の鯖をアメリカとロシア含め全部選んだらマッチング2分以内でするようになりました。どうやったら全鯖表示状態になるのか条件がわかりませんが、参考までにどうぞ。 --
- アジアリージョン以外は全サーバー見れる。アジアだけリージョンロックされてる --
- 初歩的な質問すみません。VPNをつけて、任意のサーバーに参加し、プロフィールデータを読み込んだらVPNを切って普通にプレイするというのが通説ですが、この場合のVPNは、無料の通信速度が遅いものでもいいのでしょうか? ゲーム中のネットワーク回線は自宅のものですよね?サーバー選択時のみ利用してあとは切るなら、有料版を使うメリットって何があるのでしょうか? --
- 無料のものでも理論的には問題ありません。ただしVPNサーバーは通信データを中継するサーバーであるという性質上、コンピュータから送受信されるパケットを全て読み取る事が出来るので、信用出来る業者のサーバーを使わないとセキュリティ的な不安を抱える事になります。(また、信頼性の高い業者は有料系に固まってます。) --
- バッファローWHR-1166DHP2/Nでコネロス頻発でしたが、ONUへの直刺しで改善を確認しました。モデムが原因と思われる方は買い替え前に直刺しで確認可能かもしれません --
- 現状アジア鯖でプレイするのが困難のためVPNについてご教授下さい。 有名な有料・無料VPNを全て試しましたが、結局ExpressVPNで日本(横浜)指定の後、ゲーム中も起動させておかないと60ping程のロシア鯖に接続し続けられません。 vpnを切るとエラーで起動出来ないか、400ping程になり数秒後蹴られます。 同じ状況の方はいらっしゃいますか? --
- vpn付けたままプレイできない理由があるのですか?鯖や通信環境によりますがvpn付けてないと高pingになる場合もありますよ、自分もexpressVPN使ってますがロシア鯖はvpnないと高pingなのでつけたままプレイしてます --
- 同じ環境の方もいて安心しました。ありがとうございます!VPN --
- 失礼しました。~VPNを切った状態だと、アジア以外では表記以上の200ping付近まで跳ねてしまいました。そのため、仕方なくVPNを噛ませてプレイしたところ80-170辺りで安定しています。一度ハイピンで蹴られているので、可能ならばVPNを切ってプレイしてみたいですね。 --
- NECのルータ使用で集合回線原因?でコネロス頻発していましたがExit lagでコネロスなくなりました。 --
- バッファローからTP-Link Archer AX20に変更したら、全くコネクションロストしなくなりました。 --
- 昨日は1分でコネロスしてまともにプレイ出来なかったけど今日は1ゲーム1度もコネロスは無かった。 --
- 昨日との違いはモデムの設定をIPv6使用にしたくらいかな。 --
- 自分も1ゲーム中ほぼ一回はコネロスで落ちてましたがルーターをBuffaloのWSR-2533DHPLからNECのAterm WG2600HP4に変えてみて一日経ちましたが今のところコネロスが無くなっています。プロバイダはOCNです。 --
- レイド中にリロード、アイテム移動が出来なくなり同期ズレ?みたいな事になるんですが、これは回線の問題でしょうか?フレンド目線だと動けてるみたいですが、自分目線は世界が止まってる様に見えます。 --
- 自分もそれなります、原因何か知りたいです --
- 集合住宅にお住みではないですか? --
- 最近始めた人vpn繋いでわざわざアジア鯖やるんかw --
- ソウル鯖ping --
- コネロス頻発していましたが解決したので共有します。 --
- コネロス頻発していましたが解決したので共有します。 --
- 改行の方法がわからず連投になってしまいすみません。無線LANはバッファローですが無線LANの変更ではなく通信経路最適化機能付きVPNによってコネロスしなくなりました。普通のVPN(Mudfish)では改善しませんでしたが「Exit Lag」というVPNを使用することで改善しました。バッファロー以外のルータを使用している方でコネロス頻発する方はVPN使用上の注意を理解したうえで試してみるといいかもです。 --
- 情報共有ありがとうございます。試してみようと思います。 --
- ここの書き込みを見て、無線LANをバッファローからNECに変えましたが、コネロスなくなり快適にプレイできるようになりました。バッファローが原因の人は多そうですね2021-01-25 (月) 18:20:13New!
- 忙しくて試せていないのですが、プロバイダがぷららであればパケットフィルタというサービスがコネロスの原因かもしれないです --
- 送信先を間違えました。申し訳ございません。pcのスペックに関して CPU:intel(R) Core i7-10700 メモリ:32GB ディスク:SSD PHISON PS5012-E12S-512G GPU:NVIDIA GeForce RTX2070 無線LAN:BUFFALO WZR-600DHP LANケーブル: CAT7 今まで行ったロスコネ対策 メモリ増設→効果なし SSD交換→効果なし LANケーブル交換→効果なし ウイルスソフトオフ→効果なし UPnPをオフ→効果なし VPNを使用→効果なし Cacheの削除→効果なし tempファイルの削除→効果なし 管理者として実行→効果なし サーバーの個別選択→全ての地域でロスコネ グラフィック設定を下げる→効果なし 他のゲームに関しては全く問題なくプレイできます。 ロスコネするときの挙動について インベントリ内のアイテムを移動させると、移動前と移動先でアイテムが点滅。 周囲の敵がその場で走り続けたり、撃ち続ける(落ちる直前の挙動をし続ける。フレンド視点ではその状況下でも自分は問題なく動いている。) バッグなどを漁ろうとしても中身が出現しない。 など 現在は無線LANの交換を検討しております。同じような状況の方でロスコネしなくなった方や有識者の方、アドバイス頂けると幸いです。ゲーム性が好きなだけにとても辛いです。 --
- プロバイダと回線業者どこですか?ご利用のルータでロスコネ多発しているようなのでルータの可能性大です。 --
- プロパイダはcyberhomeです。回線業者に関してはわかりません。申し訳ございません。ルーターを交換しようと思うのですが、モデムからPCに直接LANケーブルを挿してもロスコネするので、ルーターで解決するか半信半疑になっています。しかしながら使用している無線LANが古いものなので、これを機にNECのAterm WG2600HP4に変えようと思っております。
--
- 私はルーター変えたら治ったもんですが、それまでは有料のVPNで東京鯖に繋いでタルコフをプレイしても無くなりました。おそらくプロパイダーの経由が悪いのかなあと推測。あとはセキュリティソフトいれてるなら停止してプレイしたりしてますか?セキュリティソフトの可能性もあります! --
- セキュリティソフトをオフにしてプレイも試してみたのですが、変わらずロスコネ致しました。VPNは有料のサービスではなく、問題なくプレイできている友人のLANにVPN接続して試してみたのですが、ロスコネしたので、プロパイダが原因なのかなとも考えています。プロパイダcyberhomeの方で問題なくプレイできる方はいらっしゃいますか? --
- 回線速度はどのくらいですか?おそらく回線が遅いのではないでしょうか? --
- 回線速度は下り95Mbps,上り180Mbpsほどで、問題はないと思われます。 --
- ルーターを交換致しましたが、ロスコネは解消されませんでした。BUFFALOからNECのAterm WG2600HP4への変更です。 --
- 元々毎試合コネロスしまくって全然プレイにならなかったけど、ルーター変えたら全くコネロスしなくなりました。BuffaloのWSR-2533DHPLからNECのAterm WG2600HP4 への変更です。 --
- バッファローWSR-300HPからASUSのRT-AX92Uに変えたけどコネロス変わらず発生してる。集合住宅だからそれも関係あるかも --
- 同じく集合住宅です。バッファローWZR-600DHPを使用していて、頻繁にロスコネします。 --
- 追記です。回線ケーブルをLANを通さずにpcに直挿しした場合でもロスコネします。この場合ルーターを変えても改善の見込みはないですよね? --
- LANポートならば変わらないでしょうね。LANケーブルのカテゴリをあげてみるとか。 --
- pcのスペックに関して CPU:intel(R) Core i7-10700 メモリ:32GB ディスク:SSD PHISON PS5012-E12S-512G GPU:NVIDIA GeForce RTX2070 無線LAN:BUFFALO WZR-600DHP LANケーブル: CAT7 今まで行ったロスコネ対策 メモリ増設→効果なし SSD交換→効果なし LANケーブル交換→効果なし ウイルスソフトオフ→効果なし UPnPをオフ→効果なし VPNを使用→効果なし Cacheの削除→効果なし tempファイルの削除→効果なし 管理者として実行→効果なし サーバーの個別選択→全ての地域でロスコネ グラフィック設定を下げる→効果なし 他のゲームに関しては全く問題なくプレイできます。 ロスコネするときの挙動について インベントリ内のアイテムを移動させると、移動前と移動先でアイテムが点滅。 周囲の敵がその場で走り続けたり、撃ち続ける(落ちる直前の挙動をし続ける。フレンド視点ではその状況下でも自分は問題なく動いている。) バッグなどを漁ろうとしても中身が出現しない。 など 現在は無線LANの交換を検討しております。同じような状況の方でロスコネしなくなった方や有識者の方、アドバイス頂けると幸いです。ゲーム性が好きなだけにとても辛いです。 --
- 回線速度の問題ではないですか?PCで簡単に回線速度調べられるやつでどれくらいでしょうか? --
- 親機も子機もバッファローですが、マジでマッチングしないです。 仮にマッチングしても、何故か撃てないといった不具合に遭遇します。 ちなみに撃てないことに気づいたのは、接敵してから。自分の中で一番いい装備で出て、ただの動く的になりました。 --
- キー設定に発砲が左クリックになってます? --
- デフォルトのままです。 --
- 再度試しました。何故かクリックしてから数秒後に発砲されますね。マウスは正常に動作してるので、回線の問題かと思われます。 --
- ケイ・オプティコム eo-RT100ルーターで問題なく動作(バッファローからの乗り換えのような事はしていないのですが、コネロスしない例として記載します --
- バッファローのwsr-2533dhpのときは毎回コネロスしてましたがNEC aterm wg2600hs2に変えて治りました --
- ソウルサーバー今ping吹っ飛んでて草 --
- 毎レイドでコネロスしてましたが、ここのコメント読んでルーター変えたら治りました。BuffaloのWSR-2533DHPからNECのAterm WG2600HP4 への変更です。ご参考までに。 --
- 日本とソウルだけ選択してきたけど、今日ソウルで急に400超え。マジで東京以外選択したらあかんねんな。 --
- ルーター変えて改善した人はできれば買い替えたルーターのメーカーと型式教えてほしいです --
- バッファローからtp linkに変えてみる 届いたらまた報告しにきます --
- バッファローですが接続切れても根気強く再接続していれば安定してできるときあります笑 --
- 成功バイアスだかの可能性もあるけど何かしら特有の機能が悪さしてるのかねぇ… --
- バッファローのルーターから変えたらレイド中に接続が途切れることなくなりましたよ! --
- 1回も途切れなくなりました?それとも頻度減った感じですか? --
- 5時間近くやって一回も途切れなくなりました。以前は1レイドに数回とかありました。 --
- マッチした瞬間コネロス ゲームにならん 金返せよマジで。。 --
- 香港ソウルも160超え始めてついに日本鯖以外でプレイできないのなんともならん --
- コネロスのやつフォーラム覗いてたらルーターをバッファローから変えたら治ったって書いてあったんだけどコネロスしてる方々はルーターどこ社ですか? 私もコネロスに悩まされていますちなみにバッファローです --
- 毎回コネロスしてるのですが、確かに自分もバッファローです --
- バッファローが怪しいので、4万する別社のゲーミングルーター注文した。 --
- 4万の別社ルーターに変えたら10レイドくらいやって現状はコネロスにならなくなりました --
- 同じくバッファローで、コネロスしてます --
- 私もバッファローでコネロスしています --
- コメ主ですが調べたところルーター設定からUPnPをオフにすると完全治る人もいれば症状が軽減する人もいるみたいです。 --
- offにしても意味なかったです --
- 試しにOFFにしてみました。現在3時間ほどプレイしてますがコネロスしてないです。元々の通信速度がゴミなので参考になるか分かりませんが。そしてASUSのルーターが明日届きます笑 --
- これマジでバッファローが原因説ありますね。色々と調べたら殆どがバッファローのルーターを使用しててコネロス症状になる方々ばかりでした。タルコフはバッファローと相性が悪いのかバッファローの何かしらで悪さしてるかですかね --
- NECのルーターですが毎試合一回はロスコネ、たまにロスコネしないと思えば延々と再接続くらうときもありますね。かなりネットで調べ改善策を試しましたが以前治らず。l --
- 通信速度が速いASUSのルーターに変えてみては?ゲーミングルーター等ありますよ --
- 俺ゲーミングじゃないけどASUSのルーターでコネロスしてる・・・おま環かもなあ・・・ --
- ルーター相性説マ?バッファローのルーターからHuaweiの廉価品ルーターのWS5200に乗り換えて遊んでるけどコネロス解消したのは単にゲームが最適化されたからだと思いこんでたわ --
- NECに変えたらコネロスの無くなりました --
- 昼間は全然平気なんだけど、夜になると顕著なイメージ。今日はHTTP 520のエラー?で落とされたわ・・・ --
- 公式サイトでアンストせずに再度インストールしたら、毎レイド1、2回はサバ切断してたのが現在5戦したけど落ちなくなったけど只偶々落ちてないだけかもしれないので意味あるのかは不明。 --
- おま環にしちゃ数多いし、何より昨日まで平気だったのにいきなり落ちるようになったのが怖いね --
- レイド中に落とされる人とかいたら、ルーター設定で外部からのpingに応答しない設定になってないか確認してみてほしい。 --
- やってみたけど相変わらず毎レイドでサバ切断されて意味なかった。切断された挙句に誰かに殺されて全ロスマジ萎えるから原因知りたいわ --
- 自分もコネロスする --
- あとはdiscordオーバーレイ切ったりとかもしてみた、ゲームは面白いだけになんとか解決策見つけたいね・・・ --
- 鯖全体的に2桁ピンになったけどなおった? --
- 自分も前と同じPingに戻ったよ 日本だけだとマッチング遅いしありがたや --
- 昨日あたりから日本鯖以外Ping200オーバーで、日本鯖だとマッチング遅くてまともにプレイができない。タルコフ側の問題かこれ? --
- 大量に増えたプレイヤーのおかげでサーバーがパンクしてるのでは --
- 同じく昨日から日本以外のサーバーがPing200越え、それ以前は100前後だった --
- Vやらプロゲーマーやら結構実況者が続々とタルコフ配信始めてるから新規が多くてパンクしてる可能性ありますね。実際毎回サーバーから接続切断されまくりでまともに出来ない --
- Japan鯖以外Ping400↑、カスタムのタスク進めたいのに1マッチ20分待ち…Japan鯖のユーザーが絶滅してるのか、鯖側のセッションが埋まってて新しい部屋が立たないのかどっちだ --
- 一昨日から始めてるんですが、レイドに出ると2~3分に1回のペースでパケロス発生で切断されてしまうんですが・・・。実際のプレイ時間より再接続待つ時間のほうが長い状態・・・ --
- pingで弾かれる以外のコネロスが多発していてタルコフ内やNVIDIAコンパネ等の設定変更で改善したという方はいらっしゃいませんか? --
- Seoul HongKong Singapore Japan 全てのPingがTimed out で左下のautomatic serverにしかチェックが入られない現象になってるんですが、同じような方なにか知ってる方いれば教えてください。ちなみに日本在住でワイプ来る前はJPにチェック出来てました --
- 自分の環境は普通にプレイできてるし日本鯖でpingあり得ない値叩き出してるプレイヤーさんは自分の環境問題だと思だとちゃうけどね。VPNも使ってないし。 --
- おま環もそりゃあるだろうけどあんまりにも件数多すぎてよくわかんない。 --
- japanのping15でも無限に落とされる。画面上では250越え。初PMCレイドなんだが、これロストするよね? --
- 何度も蹴られる度にメインメニューして離脱すると逃亡者となります的な表示が出てストレスがすごい貯まる --
- 接続品質がと表示され何度も蹴られる --
- pingが400超えてて何事かと思ったけど、BSGのサーバー今おかしいのね とりあえずサーバーが治るまで待つしかなさそうかな --
- サーバーおかしいの?特にBSGのTwitterでそう言うの来てないけど --
- 昼は1レイドで1回落ちるくらいだったけど夜になったらコネロス頻発してプレイできない状態になったから人多いとやっぱキツイのかな --
- Ping300くらいでずっと蹴られ続けてる… --
- カスタム三回ほど弾かれたんだけど……急に人気出始めたからか? サーバーカスなの? --
- 急にJapan以外の鯖Ping跳ね上がった・・・チェック入れるところで200前後 --
- 何故か毎回サーバーから切断されるんですが何が原因なのか分からない。。。ping低いJapanにしてるのにレイド度に1~2回落とされてマジ分けワカメ。因みにネット環境は他ゲーでは問題ないです。 --
- マッチングに最近時間がかなりかかる…ワイプ後で人が多い影響でしょうか?ワイプ前は問題なかったように思うのですが --
- サーバー1つだけにしてると10分とか余裕でかかるよ、自分は日本と香港にしてるけど大体1分~5分以内にはマッチングしてる 後は人の多い明るい時間じゃなくて 20時~とかこれから暗くなる時間帯なら割と人が少なくてマッチングしやすいかも --
- アジアのサーバー4つの内シンガポールだけ300超えてるから他60以下なので3つ選択しておけばいい感じです?因みに日本が20~30 --
- 一部の人は日本鯖との接続が困難らしいけど基本は日本オンリーでok マッチ人数少ないな、とか同じ人とばっかりマッチングするとか気になるなら他も選択していいと思う。数日ごとに買えてみてしっくりしたらそのまま固定でいいよ --
- 回答ありがとうございます!自分的にも同じ人ばっかりは嫌なので3つ選択したのですが取りあえず日本だけでやってみますね --
- コネロスで即再ログインしたら死んだ扱いで全ロス&負傷した状態になってて戦場に戻れないってのは何かのペナ? --
- コネロスの時って動機がうまくいってないことが多いから自キャラがどこかに止まってて(自画面ではうごいてる)すでに死んでるとか落ちてる最中に殺されるとそうなる --
- 同期 --
- 成程、遠くから爆発音したので岩の陰に隠れつつ索敵中にコネロスになったので再ログ中に何かしらに死んだって事か。。。 --
- 死んだら全ロス&負傷でそのレイドに戻れないっていうのは当たり前で、死んだ場合のリザルトがコネロスの結果表示されないのは不具合 --
- ランチャーのpingは低いのに、タルコフのゲーム内だとpingが200超えてはじかれます。どうしてですかね? --
- 自分も東京以外の2桁ping鯖で起こる。パケロスが多いとかで額面通りの速度は出せない状態なんじゃないかね --
- サーバー選択の画面でpingが全てerrorになるんですけど なんか原因があるんですかね? --
- アジア鯖が壊滅的すぎて話にならないだから返金してくれといっても今後は改善するので待っててねゲーム返金は出来ないよとのこと。でいつ改善するんだ???ほんと頭にウォッカでも入れてんのか --
- 現状休暇期間でもなければ普通にプレイできるんだよなぁ… --
- おま環で返金しろって言われても困るわそもそもβアクセスの権利を貰ってるだけでゲームを買ったわけじゃ無いからね --
- タスク系は意外と海外のほうが安全にこなせたりすることもある。日本サーバーは人が多いからアジア地域の海外勢の対人好きも入ってくるし、ここ数日はラグいけどまあこれも正月休みが終われば元に戻ると思うよ。 --
- サーバーがというよりユーザーの数やチーターの数でも安定度が違うことがFPSだとよくあるから日本に近い過疎鯖選ぶと安定したりする --
- ping低値でロスコネする場合何が原因だと考えられますか? --
- 日本鯖だけPing400オーバーしてて接続できないの辛い… IPアドレストレースすると何故かロンドン経由だし。プロバイダーIIJに連絡してもこちら側の問題ではないで終了だったわ。 --
- ロード中のAwaiting session で永遠にロードし続ける方いませんか?離脱せざるを得なくて装備が消えてしまいます。タスク切って再接続してもサーバー変えても再インストールしてもダメでした。 --
- 自分の場合数十分待ったら20分経過した状態で遅れて始まったよ --
- 20分ですか。。ソウル、東京サーバでやってますが、今まで5分も待ったこと無かったので始まらないものだと思い込んでました。因みにダメな時はコマンド入力画面に決まって赤字のエラーメッセージみたいなのが羅列されるんですよね。それでも待った方がいいのかなぁ。。 --
- シンガポールとソウル鯖ですが他プレイヤーと同期中でも数十分待つこともありますんで鯖の問題っすかね… --
- あえて東京を外しているのは何か理由があるんでしょうか? --
- 以前と比べて12.8以降東京サーバーがメチャクチャ接続状況悪くなってしまったから。 今日の18時からのバグ修正パッチで良くなってるかもしれないし、なってないかもしれない。 --
- 今日のパッチ後はサーバがAutoしか選べなくなってましたが、無限ロードは今のところ発生していないです。暫く様子を見てみます。ありがとうございます。 --
- 日本鯖がping400超えてるので低pingのシンガポールにしてるだけです --
- 実質シンガポール在住ニキは兄貴自身の回線の問題だから… --
- 光回線、東京鯖でランチャーの表示はpingが9 --
- 途中で送ってもうた、んで、9pinなのはいいけど遊んでてもすぐ落とされる。相手もよくワープするし、快適に遊べてる人のプロパイダは何だろう? --
- 日本鯖は安定しないからping中で比較的安定してるシンガポールとかソウルにしてるよ(光回線 --
- TOKYOあるいはJAPAN鯖は頻繁に名前も変わるしちゃんとした鯖確保できてないから不安定なのかもね。アジアで接続安定しない場合はVPNでロシア極東鯖にした方が安定すると思う。 --
- 仲間とプレーしてると サーバー接続が失われましたと出て 頻繁に切れる なんで? --
- パーティーでレイドに出るとグループリーダーのサーバー選択が参照されるため、リーダーは問題なくてもその他のメンバーのpingが高すぎてキックされることはある。pingに問題がないとしたら回線の相性とか何らかの不具合としか言えない。 --
- 日本太平洋側在住なのに東京ping400… シンガポールはping10だぞ --
- 基本的に距離と相関するからあり得ないはずなんだけどねぇ…通信環境はどんなの? --
- 光有線でやってるけど東京400、香港150、ソウル50、シンガポール40前後 --
- 違う、そうじゃない。…プロパイダーとかは? --
- 自分も同じ症状だ..。寮のネット回線使ってて、プロバイダはtransixになってる。回線速度測れるサイトではping20とかなのにタルコフだと400超えるや。 --
- 今ping値いくらで強制キックなの?ころころ変わりすぎてわからなくなる --
- 165で1分じゃなかったかね --
- トンクス、使えるサーバー少なくてしんどいから200まで上げてほしいわ --
- 東京鯖のpingが常時200超え.と香港は30くらいなのになぜ...? --
- speedtestってサイトで海鮮確認したけど、ping19で下り400上り300だ。apexとかでも東京鯖でping20とかなのになんでタルコフだけこんなエグい数字出てるんだろ、、、 --
- 右上に50%とかでてきてかいせんわるくなったんですがなぜですか?pc落としても一緒でした --
- ゴールデンタイムはコネロス頻発なので、scavやるしかねぇ --
- フル装備に限ってコネロス。クソゲかよ --
- 低Pingの時のほうがロスコネする。100~150って数字が出てると安心してプレイできる。だれか教えてください。 --
- 同じくping低値で数秒でコネロス。環境のどこいじれば良いのだろう。 --
- 同じく東京サーバーでコネロス連発。。。まともにゲームできません。特定の環境下の人になにかしらの不具合がありそうですね。。 --
- 東京鯖ping9とかなのに、セッション開始後数秒でコネロス、調子がいいと数分は持つ。どうすればいいんでしょうか、、、 --
- 東京鯖のpingランチャーで見ると24とかだけど、ゲーム中だと明らかたまにカクつくのですよね。ゲーム中にpingみる方法ってあるでしょうか?単にスペック的な問題なら何とかなりそうですが、インベントリ開くのもワンテンポ遅いのはチョット変だと思いした。 --
- Pingが70あたりを超えると右上に出てくるよ --
- そうなんですね!じゃあチョット設定落とした方がいいかもしれないってことですかね、、、 --
- 昨日くらいから突然東京サーバーのpingが380超えてロスコネするようになったわ --
- 画面が黒じゃなくて空が表示されて永遠にコネロスし続けるんですけどなんですかねこれ --
- 普段シアトル鯖接続してるけど、日本鯖でもコネロスなんてほぼ無いよ 特定のサーバーの可能性高いからサーバー選択を吟味した方がいいよ --
- コネロスし過ぎてゲームにならないです。チーターが多すぎてバトルアイが作動してるのは関係無いんですかね。 --
- まずあなたがどのサーバーを選択していているのか、例えば東京だけにしてみてもコネロスをするのであればあなたの環境の問題だと思う。おそらく多くの人はし過ぎる程コネロスはないと思いますし、私は東京、ソウル、香港を選択していて、それでもコネロスは100回に1回あるかくらいです。もし、シンガポールを選択しているのであれば、外したほうがいいですよ。 --
- コネロスし過ぎてゲームにならないです。 --
- 東京鯖のピン安定しないんだよな...おま環なのか --
- 台湾サバがなくなったあたりからロスコネばかり。東京はマッチング長いし他はピンが高いからゲームにならない。日によってはピン100のサバもあるけど変動してる --
- コネロスどうにかならないかね。歩いてたらコネロスしてリコネクトしたら死んでるってことが頻繁しててPMCプレイが辛い。 --
- 台湾は駄目 --
- ここ5日ほど前からスカブ、PMCともにコネロスしかしないのですが何が原因でしょうか? --
- コネロスについては何回か運営に問い合わせたけど取り合えず動画取るかcmdでPing図るコマンド使ってそのスクショ見せてくれだとさ。なる人ならない人あるのはたぶん光回線でも相性問題がもろに出てると思うし鯖の脆弱性もあるんだろうなとしか --
- SCAVで行ったときはなんにも起きないのにPMC行った途端コネロスするの勘弁してくれ --
- コネロスするとは言うけどどこの鯖でやってるん? 香港と東京サーバーならほとんどならないんだけど… --
- プレイ中に3連続コネロス。前回も頻発したし、アップデート後に多い気がする。 --
- コネクションロストが余りにも頻繁しすぎる。運営の怠慢によってシビアなシステムが嫌がらせにしかなってないわまずは鯖の改善に手を入れてくれ --
- 運営にメールしろよ --
- コネロス頻発とかおま環だからな少なくとも自分はここ3ヶ月でコネロスは赤ピン鯖に入れられた一度だけだわ --
- autoにしてから時間は短縮されたけどラグくなったイメージ --
- 時間かかってもラグすくない方がやっぱ快適だよね… ゴールデンタイムは別ゲーやってる --
- やっぱ午前中とかは東京ソウルに絞って夜はオートがええんかな。オートにしてると昼とかでもラグい鯖とばされるの勘弁
--
- サーバーTOKYOで22時位からマッチングに20分位かかんのはPCスペックの問題かな? --
- 人が多すぎて混みあってるからプレイするまでの順番待ちで時間を取られてるからPCスペックは関係ないね。 LODING MAPとかで遅いならPCスペックの問題。 --
- 最近かなりラグいですね --
- 150ping制限が出てきたからVPNを使用して外につないでもプレイできなくなりましたね --
- サーバーの選択を東京にしてたけど、これだと一つのサーバーしか選択しないのね。オートにしたら、20分以上掛かってたマッチが5-10分に短縮されたよ。マッチしないをかなり改善できた。 --
- ちょっと長くraidに居座ると大抵ロスコネするんだけど同症状の人っている?気のせいかもだけど近くにプレイヤーが来るとこうなってる気がする。 --
- customの寮近くとかでよくロストコネクションしてたけど、パソコン買い換えたら改善しました。マシンスペックも関係あるかもね。 --
- 今日オーストラリアのストリーマーとマッチしたことが倒されて判明したんですけど、あちらのほうのサーバーとマッチングするのかな? --
- VPNを使用すると開発の設定してるアジアサーバーの制限がなくなるらしい。 なので世界中どことでも繋ぐことはできる。 --
- ゲーム中、接続が頻繁に途切れる、3ゲーム中1回くらいの頻度おちます鯖の問題でしょうか、ネット回線の問題でしょうか --
- アジアから接続する場合は制限あるけど地域制限ある国(アジア以外に何箇所かある)を除いて全ての国は全てのサーバーに接続できる。つまりオーストラリアのプレイヤーがアジアに接続してたって事 --
- 開発から具体的なVPNのルールが出たから結構それで盛り上がってるところもあるけど、ping高くてラグってるときに相手を倒すと、嫌がらせでチート報告されて、開発はそのまま特に確認せずBANされたみたいなことがあるらしいからみんな注意な --
- VPNは人が少なくてpingも低いハバロフスク鯖を利用するくらいしかないのかね。過疎だった時期は多少ping高いの我慢してプレイヤー多い米西海岸に繋ぐとかも出来たんだろうけど、今は逆にアジア鯖が人多すぎるもんね --
- 日本鯖がなかった0.10や0.11は頻繁にデシンクロやコネクションロストする場合、韓国鯖(soul)を外せばよいという解決策があったが、現在は人口が集中しているためか、どのサーバーでも不具合は起こりえる。 --
- たぶんVPN拒否の過激派によってVPNの話題が非表示になるため、そういう話し合いはこちらでお願いします。 --
- 今までは何となく「マナーとして使用禁止だろ?」 というような意見もありましたが、「自己責任」として明示されたのでそのように周知をお願いします。 これ以降のVPNの批判は「購入時にVPNで安いものを買った人」や「BOT、チート行為を隠すためなどに使う人」、「VPNを使っているがそうではないと騙してチームプレイに参加させる人」に対して行ってください。 --