初出はFF4。漢字を使わない表記だと「ほしくずのロッド」。
関連項目:武器/【スターダストロッド】
FF2(GBA版以降) 
GBA版の追加シナリオで手に入る杖。ミンウの専用武器。
謎の宮殿でヤマタノオロチが潜む宝箱を開けると入手できる。
攻撃力は杖の中では最強(いやしのつえ除く)で、装備効果で知性、精神、魔力が+99される最強の装備。
さらに使用効果でファイアLv16が発動する優れものである。
もはや立派なバランスブレイカー装備であるが、SORはザコ敵から一切逃げられないためにこのくらいでも丁度良いのかもしれない。
バランスブレイク的な性能はまだしも、名前が…
ミンウは白魔道師なのに…(・ω・`)
- ロッドが黒魔装備として確立したのはFF3以降の話。
なので(リメイクではあっても)FF2の世界ならミンウがロッド使ってもおかしくはない。 - つダガー
- とまぁ、多少強引にでもフォローできるのがこの辞典のいい所である。
- でも「ほしくずのつえ」とかだとイマイチ強そうな感じがしないし、最終的にはこれで良かったと思う。
- クリスタルロッドを意識してではないだろうか。
ファイアはそのエフェクトから、メテオを意識したものだろうか。
魔力+99のおかげで最大MPがすごい勢いで伸びるようになる他、魔法防御確率も大幅に底上げしてくれる。
リボンや守りの指輪と組み合わせればほぼ間違いなく99%になるだろう。
- 魔法の得意な(=サポートの優秀な)ミンウに攻防一体の性能が加わるという意味でも優秀なブツ。
FF4 
攻撃力45、命中率60%のロッド。攻撃性能はさほど高くないが、装備補正で知性+15の効果が付くため、かなり強力。
リディア(幼少期含む)、テラ、パロム、フースーヤが装備可能。
星の力を秘めたロッドで、装備して道具として使うとプチメテオが発動する。
が、ふたりがけに比べると非常に弱いため、プチメテオの方はほとんど使う事は無いだろう。
あえて言うなら、リディア低レベル時打撃<プチメテオ、な時くらいか。
月の地下渓谷の正規ルート上にある宝箱に入っているので、ほぼ間違いなく入手することになるだろう。
宝箱にはベヒーモスが潜んでいるので注意。
売値は5500ギル。
64階層バグでフースーヤを最終メンバーにして黒魔法メインにするなら、これが最強装備候補の一角となりうる。
星の砂も同じ効果で、向こうは使用者を選ばない・武器装備の着脱の手間がいらないという利点があるが、使う度にアイテムを消費する+調達に手間や金銭コスト(DS版のみ)がかかり普段使いが厳しいといったデメリットがある。
対して此方は何度使用してもノーリスクで済むという利点はあるが、使用できるキャラがある程度限定される+予め装備する必要がある(=通常攻撃が貧弱になる&着脱が面倒)といったデメリットがある。
- ついでに星の砂(地底世界で入手可)に比べて、入手時期が遅いのもネック。
FF4(GBA版) 
FF4(DS版) 
知性+10に低下してしまった。命中率が80%に上昇しているが、この武器で殴り掛かることはまず無いだろう。
DS版では使用時のプチメテオの威力が魔法側の性能準拠で大幅に上がった代わりに、発動までの時間も長くなった。
カウンターを使えば即時発動になるが、リディアの耐久力を考えると厳しいか。
- 周回を通して溜めたリンゴを投じて、更にHP+50%で補強すれば使い物になる。
その代わりアビリティが埋まってしまうので、アイテム使用やオートバトルで指定コマンドを使わせる等のフォローが必要になるが。 - プリンプリンセス対策に使うなら、セシルにエスナなどでバーサク状態を解除させておく事。
(バーサク状態ではカウンターは発動しない) - アダマンアーマーと呪いの指輪を装備した味方にラグナロクやホーリーランスで攻撃して緊急回復に利用するテクニックを活用してる状態でも、
味方へのカウンターが「たたかう」になる仕様&元々攻撃力が低いのが幸いして比較的カウンターダメージが低めで済む。
売値が50000ギルに大幅UP。
加えて、なげるに対応するようになった。
FF4TA 
終章前編でスカルミリョーネを倒すと手に入る。
オリジナルではリディアの知性補正に最適な装備だったが、
今作ではすぐに最強武器ミスティビュートが取れるので、パロムやレオノーラ辺りに回してもいいだろう。
- ゴル兄さんも装備できる。なかなかロマンチックな兄貴じゃねぇか。
また、アイテム使用のプチメテオは入手直後ぐらいはまあ使える。
FF6(GBA版) 
ほしの ちからをひめた まぼろしの ロッド
竜の巣の「竜の神殿」宝物庫の宝箱で手に入るGBA版の追加武器。
ストラゴスの専用装備のロッド。
攻撃力180、装備補正効果は魔力+7・体力+4なのだが、FF6では体力アップはほぼ無意味。
攻撃時の追加効果でメテオが25%の確率で発動する便利な杖である。売値は1ギル。
- 残念なことに追加メテオは単体が対象になる。使用キャラを後列に下げていると、追加効果のメテオの与ダメージも半減される
この杖で殴って追加メテオを狙うか?それともウィザードロッドでも持たせておくか?
ストラゴスの場合は魔力+7・魔法回避率+30のウィザードロッドのほうが良いだろう。
体力補正と魔法回避率補正とでは比べるまでもないので、星屑のロッドを使うなら追加効果に価値を見出せるかどうかになる。
- ストラゴスの魔力が102以上(Lv99時)あれば、追加発動メテオも必ず9999ダメージとなる。
この武器による打撃ダメージ+追加メテオ9999ダメージはなかなか強力。- とは言えメテオ発動率は25%。あんまりアテにはできないかな。そもそもストラゴスに物理攻撃をさせること自体があまりないだろう。
- 二刀流でなら大丈夫だが、乱れ打ちでは追加メテオが発動しないので注意。
ウィザードロッドは魂の祠まで到達しないと量産できず、それまでに複数入手するには個数限定のヒールロッドを犠牲にしなければならない。
なのでヒールロッドを手元に残しつつ、1本しかないウィザードロッドをストラゴス以外に譲るならこの武器を装備する機会もあるだろう。
またウィザードロッドを複数手に入れても、敢えて火力のロマンを求めてこちらを選ぶという選択も決して悪くはない。
コロシアムで天使の筆を賭けた時の景品としても入手可能(対戦相手はガンマ)。
逆に星屑のロッドを賭けた時は天使の筆が景品(対戦相手はブラックフォース)とこの2つは相互変換の関係にある。。
FF9 
表記は「星くずのロッド」。
ダガー用の武器「ロッド」の1つ。攻撃力16、闇属性半減、気力+2。
「アビリティアップ」「リフレク」「レビテト」を修得可能。
ダガー救出時に戦うソーンから盗めるが、時間制限イベントなので注意。
後に武器屋でも買えるので、拘る人でなければそれまで待っても問題ない。買値は760ギル。
実は全武器中でも数少ない、パラメータにプラス補正がかかる一品。
最強キャラクター育成を目指す人は長く世話になることだろう。
- しかし中盤以降魔法のラケットがあるから結局使われなかったりする。南無。
- 宝石ブーストをかけた召喚は魔力をそこまで上げずともダメージカンストするので、最終形を見据えた最強育成の観点から見るとこちらでの育成が推奨される。
FF14 
ジョブ専用の「古の武器」のひとつ、黒魔道士レベル50で装備できる呪具。
「黒い魔女」の異名を持つ伝説的な女魔道士「シャトト」が星を砕いて作ったという恐るべきロッド。
魔法の威力が大きく上昇し、コンサーブMPによって消費MPを軽減できる。
また、フレアの追加ダメージにボーナスを得る。
- 製作者の名前が名前だけに、ガチで星屑から作られていそうな気がする。
- 黒魔70クエを見るかぎりはガチのようだよ(また隕石を破壊した)。
他NPCも持ってるので複数本ある模様。
新生でも引き続きレリック武器として続投。製作難易度が大幅に低下した代わりに特殊な能力はなくなった。
さらにパッチ2.1でスターダストロッドと横文字に名前を変え、レリッククエストにて強化していくこととなる。
未強化が星屑のロッド、強化を始めるとスターダストロッド・ゼニスになる。
遺失物管理人から買いなおすことができるため、同時所持も可能。
詳しくはこちら→星屑のロッド
FFT(PSP版) 
表記は「星くずのロッド」
共同戦線の報酬として手に入るロッド。魔法AT+3。
殴ると追加でグラビデが発動する。
- チョコメテオでも良かったんやで(ニッコリ
- ちなみチョコメテオだった場合、通常の攻撃で追加発動する仕様上長射程という長所が潰れるうえに
魔法ATが高いモンスター前提の基本威力なので、Faith60程度のキャラがFaith50の相手に撃つファイア(補正無し)よりも弱くなる。- エフェクトだけ同じで中身は別物な威力設定でも良かったんやで(ニッコリ
エフェクトの使い回しは本作の十八番やしw
- エフェクトだけ同じで中身は別物な威力設定でも良かったんやで(ニッコリ
- ちなみチョコメテオだった場合、通常の攻撃で追加発動する仕様上長射程という長所が潰れるうえに
FFTA 
表記は「星くずのロッド」
星の飾りが付いたロッド。
時魔道士が「グラビガ」、幻術士が「スターダスト」を覚える。
FFTA2 
表記は「星くずのロッド」
時魔道士が「エテンド」、幻術士が「スターダスト」、裏魔道士が「グラビガ」を覚えるロッド。
ほりだしもの「占星術士愛用装備B」(タルコフの水晶、アダマンタイト、星々のかけら)で手に入る。
なおスクエニメンバーズで、同じ形で時魔道士のロッドとして登場している。
FFCC(リマスター版) 
アーティファクトとして登場。まほう+4。
瘴気鉱山カトゥリゲスで入手できる。
DFF 
ロッドに分類される。装備Lvは100。
HP+307、ATK+66、DEF+3、魔法ダメージ+25%の効果
ホーリーロッドに天上の宝玉×5+31920GILでトレードできる。
UT版では、DEF+3がDEF+1に下方修正された。
魔法メインかつEXモードの恩恵が少ない皇帝・アルティミシアの最終武器候補。
DDFF 
通常のロッドカテゴリ内では最強。
装備Lv100以上、HP+327、BRV-80、ATK+67、DEF+1、魔法ダメージ+10%の効果がある。
ホーリーロッド、天空のロッド、ヒュージマテリア、180320ギルでトレードできる。
DFFOO 
ミンウ 
「星屑のロッド【II】」。BURSTの杖。
ミンウ専用BT武器かつ相性装備で、相性性能は「命をつなげる選択」。
装備時の性能(+相性)は下記。
Lv | HP | 初期BRV | 最大BRV | 攻撃力 | 防御力 | 最大CP |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 90(+18) | 340(+68) | 3399(+679) | 1166(+233) | 55(+11) | 130 |
相性性能「命をつなげる選択」によりバーストモードが使用可能になり、バーストモード終了時にフィニッシュバースト『封印されし究極魔法』が発動する。
フィニッシュバーストの詳細は該当記事を参照。
真化させることでBT+武器「星屑のロッド【II】+」に変化する。
真化効果は「封印されし究極魔法BRVHPヒットプラスパワーBRVアップリミットアップ」。
『封印されし究極魔法』使用時、以下の効果が発動する。
- 「15HIT全体魔法BRV攻撃+全体HP攻撃」が「10HIT全体魔法BRV攻撃+全体HP攻撃を2回行う」に変化し、合計BRV威力も極大アップ。
- 最後のHP攻撃後、与えた合計HPダメージの50%分自身のBRVをアップさせる。
- 与えるBRVダメージ上限極大アップ。
- 所持できるBRVと与えるHPダメージ上限極大アップ。
加えて、限界突破効果により、以下のパッシブを習得できる。
- 1回目:バーストモードアクトロング
バーストモード使用時、連続行動できる行動数+1。 - 2回目:封印されし究極魔法バフアップ
- バースト効果「封印されし究極魔法」の与えるBRVダメージアップの効果小アップ。
- バースト効果「封印されし究極魔法」の与えるBRVダメージ上限アップの効果小アップ。
- 3回目:封印されし究極魔法マスタリー
BTアビリティ『封印されし究極魔法』装備可能。
パロム 
「星屑のロッド【IV】」。☆5の杖。
パロム専用EX武器かつ相性装備で、相性性能は「星に願いを」。
装備時の性能(+相性)は下記。
Lv | HP | 初期BRV | 最大BRV | 攻撃力 | 防御力 | 最大CP |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 82(+16) | 159(+31) | 1113(+222) | 371(+74) | 44(+8) | 70 |
相性性能「星に願いを」により、EXアビリティ『スターダスト』を使用できるようになる。
『スターダスト』は2段階のBRV攻撃付きHP攻撃。リキャスト時間はふつう。
2HIT全体魔法BRV攻撃+全体HP攻撃の後、攻撃対象に4ACTION「氷耐性ダウン」を付与し、さらに5HIT全体魔法BRV攻撃+全体HP攻撃を行う。与えるHPダメージは分配。
攻撃対象が単体の時、与えるBRVダメージが中アップする。
自身に付与されている「黒魔の叡智(最大BRVアップ)」・「黒魔の力(攻撃力アップ)」を3ACTION延長し、「BRV攻撃+」「連続魔法」への変化期間も3ACTION延長する。
加えて、限界突破効果により、以下のパッシブを習得できる。
- 1回目:スターダストパワー
『スターダスト』の与えるBRVダメージを小アップ。 - 2回目:スターダストバフロング
『スターダスト』前半のBRV攻撃+HP攻撃後、自身に6ACTION「エンチャント・氷」を付与。 - 3回目:スターダストリキャストアップ
『スターダスト』のリキャストスピードを小アップ。
ストラゴス 
「ほしくずのロッド【VI】」。BURSTの杖。
ストラゴス専用BT武器かつ相性装備で、相性性能は「千差万別のおぼえたわざ」。
装備時の性能(+相性)は下記。
Lv | HP | 初期BRV | 最大BRV | 攻撃力 | 防御力 | 最大CP |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 89(+17) | 350(+70) | 3399(+679) | 1166(+233) | 58(+11) | 130 |
相性性能「千差万別のおぼえたわざ」によりバーストモードが使用可能になり、バーストモード終了時にフィニッシュバースト『青魔法の極致』が発動する。
フィニッシュバーストの詳細は該当記事を参照。
ガーネット 
「星くずのロッド【IX】」。☆5の杖。表記は「星くずのロッド」。
ガーネットの相性装備で、相性性能は「秘められし召喚士の血」。
Lv1時の性能(+相性)は、HP+115(+23)、初期BRV+53(+10)、最大BRV+436(+87)、攻撃力+154(+30)、防御力+75(+15)、最大CP+15。
相性性能「秘められし召喚士の血」により、「アクアマリンの水輝?」のBRV威力がアップし、追加効果「水竜」の期間が延長される。
さらに攻撃対象に4ACTION分の水耐性ダウンを付与し、味方全体に4ACTION分のBRVリジェネを付与する。
FFL 
最強のロッド。知性+12と補正値も優秀。
使うとコメット発動。
- MP消費しないで即時発動するというメリットと比べて威力が貧弱すぎる。基本的に知性のブースト役。
PFF 
レア4のロッド。
最大まで強化して力+70、知性+52。
リリスのロッドからなり、ポイズンロッドに進化する。
PFFNE 
FFRK 
FF1~FF7、FF9、外伝と共鳴するロッドが登場している。(ただし、FF1、FF3、FF5、FF7、WOFFは原作に未登場)
また、FF14からはスターダストロッド【XIV】も登場している。
- 「星屑のロッド【I】」
レア5。FF1共鳴。
セーラの閃技「光のロンド?」付き。修得ボーナスは精神+10。
Lv20時のステータスは攻撃55、魔力100、精神146、命中95。
2019/2/15、FF1イベント「時の鎖を断ち切る光」装備召喚第1弾で追加された。 - 「星屑のロッド【II】」
レア5。FF2共鳴。
ミンウのバースト超必殺技「天命の解印?」付き。修得ボーナスは精神+10。
Lv20時のステータスは攻撃55、魔力100、精神129、命中95。
FF2イベント「のばらの義士」で追加された。 - 「星屑のロッド【III】」
レア6。FF3共鳴。風属性強化【小】の効果を持つ。
オニオンナイトの覚醒奥義「可能性の極致・魔?」付き。修得ボーナスは魔力+10。
Lv25時のステータスは攻撃77、魔力173、精神140、命中95。
2019/3/30、烈フェス第4弾装備召喚で追加された。 - 「星屑のロッド【IV】」
レア5。FF4共鳴。
テラの専用必殺技「決死のメテオ」付き。
Lv20時のステータスは攻撃55、魔力118、精神105、命中95。
FF4イベント「ミシディアの双星」で追加された。 - 「星屑のロッド【V】」
レア6。FF5共鳴。共鳴時に炎属性強化【小】の効果を持つ。
クルルのオーバーフロー超必殺技「いんせき大突撃?」付き。修得ボーナスは魔力+10。
Lv25時のステータスは下記。FF5イベント「深海の求道者」で2016/12/16に追加された。Lv 攻撃 魔力 精神 命中 25 77 164 81 95 - 「星屑のロッド【VI】」
レア5。FF6共鳴。
ティナのバースト超必殺技「幻獣の血」付き。修得ボーナスは魔力+10。
FF6(GBA版)ではストラゴス専用装備だったが、なぜかティナの必殺技付き装備となっている。
Lv20時のステータスは下記。()は共鳴時。爆フェス第5弾で追加された。Lv 攻撃 魔力 精神 命中 20 50(102) 122(210) 61(104) 95 - 「星屑のロッド【VI】」(記憶の神器)
記憶の神器。FF6共鳴。共鳴時に全属性と無属性強化【小】の効果を持つ。
2018/9/18、記憶の神器リリース時に追加された。 - 「星屑のロッド【VII】」
レア7。FF7共鳴。
エアリスのシンクロ奥義「戦士見守りし碧眼?」付き。
2020/2/29、FF7イベント「星の危機訪れしとき」装備召喚第1弾で追加された。 - 「星くずのロッド【IX】」
レア3。FF9共鳴。FF9のイベントダンジョンで報酬として設定されていることがある。
ステータスは下記。()は共鳴時。Lv 攻撃 魔力 精神 命中 1 7(15) 23(48) 19(32) 89 10 12(28) 38(87) 27(52) 15 15(36) 46(112) 31(65) 20 17(44) 54(136) 35(78) 25 20(52) 63(161) 40(90) - 「星屑のロッド【外伝】」
レア7。外伝共鳴。
タマのシンクロ奥義「新たな時紡ぎ?」付き。
2022/8/12、イベント「美食!夏色バーベキュー」装備召喚第1弾で追加された。
テラの英雄神器「星屑のロッド【IV】」(ロッド)としても登場している。
固有効果は自身の残りHPの割合が低いほどダメージアップ。
ストラゴスの英雄神器「星屑のロッド【VI】」(ロッド)としても登場している。
固有効果は自身の残りHPの割合が低いほどダメージアップ。
FFEX 
ロッドの1つ。
その他 
ソーシャルゲーム『ファンタジーライフ オンライン』にもコラボ企画で登場。
魔法使いのみが装備可能な無属性の杖である。