マップ

Last-modified: 2015-11-21 (土) 20:10:17

マップ

読めない地名はこちらに一覧表を作成しています→地名とその読み方一覧表

戦場平地堅関連環船密林隔壁山道湖沼都城要塞川島河港連峰要塞・改副将の色編集
狄道編集
五丈原編集
祁山編集
陽平関編集
葭萌関編集
定軍山編集
建寧編集
巴郡編集
麦城編集
夷陵編集
零陵編集
潼関編集
函谷関編集
壺関編集
戦場平地堅関連環船密林隔壁山道湖沼都城要塞川島河港連峰要塞・改副将の色編集
常山編集
博望編集
樊城編集
長坂編集
赤壁?編集
恒山編集
虎牢関編集
嵩山???????????編集
魯陽編集
汝南編集
江夏?編集
西塞山?編集
界橋編集
易京編集
戦場平地堅関連環船密林隔壁山道湖沼都城要塞川島河港連峰要塞・改副将の色編集
白馬編集
官渡??????????編集
譙編集
淮南編集
濡須口編集
牛渚編集
廬江編集
編集
白狼山編集
泰山編集
小沛編集
彭城編集
建安編集
牛渚編集

表の全体編集

平地(11分)

heichi.jpg

道がなく、ただ平地があるだけなので敵との遭遇率は低い
拠点間の距離も近いので、人と戦うのは拠点が多いだろう
雑魚の位置が微妙でうまく狩れるポイントを見つけるのが重要

「平地」における箱の大まかな位置(暫定)

heichi_01_08.jpg

6回やって、箱を見つけた位置をまとめてみました。→試行回数10回になりました。
・緑のワク=拠点
・青い旗=兵糧庫
・黄色い四角=箱
 ですが、「拠点」「箱」の位置にはランダム性があるようです。
 1.各拠点の外側4角(一部拠点は「黄色兵士の溜まり場」になっていることがある。
   その場合その4角には箱は出ていないような気がする。気がするだけかも。)
 2.岩の周り
 3.MAP外側の、ちょっとへこんでるとこ
 4.互いの「兵糧庫と外壁の間」にも出現
   →CPUにて、青には1個出たが赤には無い、という状況を確認。
にあるような雰囲気でした。拠点周りの箱は壷に変化していることも?
何か追記出来そうでしたら、お願いします。(07/12/09 16:20 by遼の人)
(07/12/09 18:00更新 by遼の人)

「平地」アイテム用武将配置マップ

heichi_item_map02.JPG

アイテム収集ででよく使われるマップなので調べてみました。
現在8パターンの配置を確認。
赤武将(敵武将)、青武将(味方武将)兵糧庫を含めればそれぞれ7人ずついます。
武将の位置は、若干ズレがあるかもしれませんが、付近にはいます。
倒すと赤・青それぞれ武器箱or服飾箱2つずつ、最大計4つ手に入ります。
ランダムなので、武器4つ、服飾4つだったりすることもあります。
味方である青武将は通常こちらから攻撃できませんが、鉄鞭のJC・陣、獄刀の陣、
つまり爆弾でならダメージを与えることができます。ただし、とどめを刺すことはできないので
敵をおびき寄せてとどめを刺してもらうことで倒すことができます。
敵NPCを瀕死にして無双乱舞で倒してもらうのも有効です。
青武将5人倒しても1つしかアイテムが出なかった場合は残りは兵糧庫です。あきらめましょう。
また、敵兵糧庫を先に落としてしまうと青武将がパワーアップして倒すのが困難になってしまいます
(現在は兵糧庫陥落による体力ゲージの変動はありません)
赤のアイテムか青のアイテムかチャットで確認しながら協力してアイテムを集めましょう。
運がよければ、「赤箱」(通称:r)×2、「青箱(通称:b)」×2、「皮袋」(通称:k)×2、「無双武将箱」(通称:m)×2の合計8個を
取得することが出来ます。
(08/04/14 更新)
(09/12/31 更新)

堅関(9分)

kenkan.jpg

狭く時間が短い、武器やアイテム取りに使われることもしばしば
激突にはあまり用いられない

拠点の位置が近く、マップ自体が狭いため、人と戦うことは多くなる
雑魚は中央の部分の黄色兵の取り合いが重要かも

「堅関」における箱の大まかな位置(暫定)

kenkan_01_04.jpg

試行回数4回です。
・緑のワク=拠点
・青い旗=兵糧庫
・黄色い四角=箱
 ですが、「拠点」「箱」の位置にはランダム性があるようです。
 1.「MAP外に伸びる道」の前か、その左右
 2.MAP外側の、ちょっとへこんでるとこ
 3.一応、拠点周りにもある?
という雰囲気でした。
何か追記出来そうでしたら、お願いします。(07/12/09 19:15 by遼の人)

「堅関」における箱、武将の位置

kenkan_haiti.JPG

試行回数約20回

・配置は8パターン
・兵士の配置と箱の配置は連動(同じ兵士配置なら箱の位置もおなじということです)
・箱は16個

確認のため、各兵士配置について2-3回箱の位置を確認しました。
箱、武将の位置は少しずれているかもしれませんが、だいたいあってるはずです。
以下、各兵士配置に対する箱、武将の位置(配置一覧と番号を合わせてあります)

kenkan_1.JPG
kenkan_2.JPG
kenkan_3.jpg
kenkan_4.JPG
kenkan_5.JPG
kenkan_6.JPG
kenkan_7.JPG
kenkan_8.JPG

長くなってすいません。
間違ってるかもしれないので、誰か確認よろしくお願いします。(08/12/19 2:00 曹操の一軍師)

連環船(13分)

renkansen.jpg

船の中に兵士が集まる極密集地帯。
慣れないと結構迷う。
東に広い陸地があり一見狩場の様に見えるが兵士間の間隔が広く集まりが悪い。
おまけに2つの壁で3分割されているため撃破は互いの船で狩る担当が鍵を握るだろう。
船に2人、残る2人は北東南の陸地に分かれるのもいい。
火計あり。

renkansen2.jpg

▬:壁

密林(11分)

mitsurin.jpg

マップで確認できない隠し通路とその中に破壊可能な壁がある
隠し通路は拠点近くの壁沿いを走っていれば大体見つかる
隠し通路をうまく使いこなさないと勝利は難しい。
火計あり。
ちなみにこのMAPでは光の差込と影、細かい草や木の葉が多いせいか
一番重いMAPなため敬遠されている。
しかし、箱の位置が変わらないためPC環境が良ければソロアイテム集めで利用してあげよう。

「密林」における道の大まかな位置(暫定)

mitsurin_4.jpg

・緑のワク=拠点
・黄色い線=抜け道
・赤い線=壁

隔壁(13分)

kakuheki.jpg

壁がやたらと多く、兵士の沸きもそれほどよくないため激突ではあまり使われていない。
撃破なら西の壊せる壁二つのある細道、中央の城で。他の場所と比べ多少集まりはいいが
沸きは悪いので狩ったら拠点制圧に向かった方がいい

山道(13分)

sando.jpg

道が細く一騎討ちになる事も多いため、激突でよく用いられる
拠点間はある程度距離がある
雑魚はある程度狩れる場所があり、場所の確保が重要である

湖沼(13分)

koshou.jpg

右上と左下辺りに拠点が固まっていて、中央の沼近くには破壊可能な壁が2つある。
右上の拠点を押さえられるかどうかが勝利の分かれ目かも。

都城(13分)

tojou.jpg

破壊可能な壁が5箇所ある上に、壁が非常に多く拠点間の移動が異常に面倒
慣れないと結構迷う
拠点が分かれているため、2対1などになることは少なめ
完全制圧するにはそれぞれの持ち場を決めて、全員同じタイミングで1or2個の拠点を落とすと良い?

koui.jpg

▬:柵
:階段 ※重要!!

校尉試験のところから転載。
柵はこれで全部ですが、階段はもうちょっとあります。

要塞(13分)

yousai.jpg

左右対称のマップで、左上と右上の辺りに拠点が3つ、下に黄色拠点が1つある。(ない時もある。)
兵士の沸きがいいので撃破数が稼ぎやすく、対人にもなりやすい。
戦闘の際は自拠点側1人、敵拠点側2人、下の拠点1人と分散するとよい。
下拠点の一騎打ちで負けると全体の撃破で圧されぎみになる。
下拠点で対人に自信があるなら指揮官撃破を、自信がないのなら敵を牽制しつつ雑兵狩り。
どの開始パターンでも敵と適当に離れているため対決では人気の地形。

川島(15分)

kawashima.jpg

拠点間の距離が長く、雑魚の位置がはっきり分かれていて、
なおかつ雑魚の密度が高いという、撃破勝負要素満載の戦場
しかし、撃破に夢中になっていて拠点負けなどもあるため、
上手く拠点を狙うのもひとつの手である
拠点間の距離が長いというのを計算する戦術を考える必要がある

河港(15分)

kakou.jpg

兵士数は多いが、密集していないため撃破が稼ぎにくい。
拠点間の距離はそれなりに近いため、拠点勝ちを狙うのもよい。

連峰(15分)

#ref(): File not found: "renpou.jpg" at page "マップ"

準備中・・・
左右対称のマップ。
兵士数は多く、拠点間の距離が遠いため制圧勝ちより判定になりやすい。移動力が大事。
兵糧庫の上には断崖がある。北から兵糧庫を強襲することが可能だが、兵糧庫から上の拠点を目指すことはできない。

要塞・改(13分)

#ref(): File not found: "yousaikai.jpg" at page "マップ"

準備中・・・
09/07/21のRevolution4で新登場。
左右対称のマップ。旧要塞を上下反転させた感じ。ただしトンネルは一つになっている。
左下と右下の辺りに拠点が3つ、左上と右上に拠点が1つずつある。中央上に拠点跡。(黄色拠点になることも?)
旧要塞以上に兵士の沸きがいいので撃破数が稼ぎやすく、やはり対人になりやすい。

結界結界

このマップ最大の特徴として「結界」(ケッカイ)がそこいらに張り巡らされていることが挙げられる。
結界は青・黄色・赤の三色があり、それぞれ自軍・賊軍・敵軍のみが通過でき他の軍は通れない。
通れない結界を通れるようにしたり敵の通過の邪魔をしたりするには、結界の近くに置いてある「結界石」(ケッカイイシ)を各軍の指揮官が叩いてその結界を自軍の色に塗り替える。
プレイヤーないし味方の指揮官が赤や黄色の石を叩くことによって結界を青くすることができ、敵の指揮官が青や黄色の石を叩くことによって結界を赤くすることができる。(中立軍が石を叩くことはないので青や赤の結界が黄色くなることはない)
結界石は破壊強化で色を変えやすくなる。破壊なしだと地味に硬いので注意。
画像準備中・・・

コメント

  • 低スペの俺の意見としては、↑の意見のほかに「軽い」からだと思う。  -- 2009-11-06 (金) 02:31:45
  • 8月に画像ちょっと待ってて…と言ってそのまま4ヵ月もの間投げっぱなしジャーマンしてましたすいません>< クリスマスまでにはどうにかしますね。 あと、最初にある表、自分蜀民なんでところどころしか調査できないのでどなたか魏や呉の有志の方、表を埋めるのにご協力お願いします (T-T -- 2009-12-17 (木) 13:54:59
  • 今更ですが、平地(アイテム用)MAPの武将位置を更新いたしました。青狩りの参考になればと思います。 -- 2009-12-31 (木) 23:39:32
  • 街のマップってないですかね? -- 初心者? 2010-01-10 (日) 23:51:02
  • 表の赤壁修正しました。(今更ですが) -- 2010-05-31 (月) 00:31:03
  • このページで目に付いた全角英数字を半角に。一部文章を修正。 -- 2011-12-13 (火) 14:13:55
  • 読めないマップの名称一覧表に激突で使用する戦場の読み名は入ってないんだな。 -- 2011-12-13 (火) 14:15:15
  • 川島と河港についてだが、いつかの仕様変更で現在は雑魚が固まってて狩りやすいのは河港のほうだよな?川島では雑魚の密度が低く、狩りにくいマップとなってる。たしか撃破の巨星はここのwikiや他のサイトの情報では河港で推奨されている。 -- 2012-01-16 (月) 22:26:57
  • 連峰について、兵糧庫の上の断崖は、双睡+双睡の組み合わせのように、武器の組み合わせでは空中ブレイクチャージで容易に登ることが出来、兵糧庫から上の拠点を目指すことが可能となったことを確認しました。 -- 2013-07-21 (日) 11:41:16
  • どうやって戦闘にいくのか分からない。(~_~;)。 -- 2015-11-21 (土) 20:10:17