新兵の方へ

Last-modified: 2015-11-29 (日) 17:48:57

はじめに

真・三國無双Onlineの世界へようこそ!

 

ここではゲームを始めたばかりのプレイヤー向けの情報を掲載します。すぐにゲームを始めたいのは分かりますが、物品購入や特務への挑戦の前にまず以下の三つを頭に入れてください。

  1. プレイヤーの戦闘力は基本的に武器の性能に大きく依存します(服飾は性能調整、補正程度です)
  2. アイテムなどはNPC行商人から購入せずに、戦闘で入手するかNPC仲買商を利用しましょう
  3. 軍資金と貴石はすぐになくなりやすいので不用意に使わないこと

MMORPGのようにモンスターを狩りまくって経験値やお金を稼ぐシステムではありません。
あとで「しまった!」ということにならないようお金に余裕を持たせながら流れを覚えてください。
(お金は激突等で義を稼ぐと「俸給」という形で一週間事に結構な額が振り込まれます。それまではぐっと我慢)

 

現在、初心者狩り(新参狩り)が横行しています。
初心者狩りとは、経験者が新規プレイヤーの振りをして新規プレイヤーを圧倒的な装備と経験の差でいじめる事です。
今でこそ一定の基準を超えた義を持つ(初心者を装った)キャラクターを強制的に新参格から追い出す仕組みが出来ていますが、まだ新参狩りの完全な根絶には至っていません。
オンライン対戦ゲームにはつきものの初心者狩りですが、このゲームでは手順を踏めば新参狩りに会う可能性を減らす事ができます。
始めたばかりでまだ何もわからないと思うので、今は
「激突部屋を建てる時の参加者設定を『制限勧誘』にする」
とだけ覚えておきましょう。
ゲームを進めていくうちに設定の仕方がわかるようになると思います。
また「同じ身分のプレイヤーしかいない激突部屋に入る」のもいいかもしれません
(敵味方に一人でも違う身分のプレイヤーがいたら制限勧誘ではないので注意してください)
制限勧誘について詳しくは公式オンラインマニュアル*の「戦闘」→「戦闘の準備」→「②対戦勢力を選ぶ」→「参加者設定」を見てください。

 

公式サイトに「『真・三國無双Online』初心者ガイド」というコンテンツがあります。
公式コンテンツとしては大分実情に則している情報が見やすく簡単にまとめられているので先にこちらに目を通してみるのもいいでしょう。
(逆に言うと、これ以外の公式コンテンツはあまり初心者に優しくないともいえますが…)

 

わからないことがあれば、以下の方法で調べたり、教えてもらうのが近道です。

それでははじめます。



大まかな流れ

アカウント登録など

登録などに関しては公式を見た方が良いと思います。

キャラ作成と勢力選び

まず、キャラの名前・顔・声などを設定します。
4月25日以降は複数キャラの作成が出来ないので慎重に、且つ大胆に選びましょう。

次に、シナリオとサーバー、そして勢力を選びます。
(2010/06/17現在遊べるシナリオ・サーバーは1つ、勢力は3つです。)
勢力については他のページで多分詳しく(現在未作成)
武器やアイテムの充実度は勢力内の人数の多いほうが充実しています
対人で激突や争奪を行う場合は勢力内の人数の少ない方が多くできます
争奪の勝敗はほぼ人数で決まるので、人数の少ない勢力は
争奪では弱いですが、比較的初心者に対して温かいと思われます
(仕様変更により、人数だけで決まらなくなれば争奪の強さは分かりません)

以上を決定したらゲーム開始です。

まずはチュートリアル

  1. 最初は自宅を出てチュートリアル特務から始まります。
    武器はR1直槍(鍛錬は攻撃と防御が2回ずつ、破壊が1回 = この鍛錬を数字5桁では「21200」と表します)で固定です。武器の刻印は何がもらえるかランダムに決まります。
    練兵官の言うとおりに動いて、敵部隊長を撃破するか制限時間がゼロになることで特務達成となります。
    最後に出てくる敵部隊長を撃破できれば評価Sとなり、義を200貰えます。
    また、敵部隊長を撃破できなくとも評価Aとなって特務達成できます。ただし、報酬の義200はもらえません。
    (余談ですが、開始後君主の指示を聞かずキャラクターをずっと放置していても制限時間になると評価Aクリア可能です。)
  2. 評価Aだった場合は、次に中央回廊の錬兵官に話しかけ、無双指南塾に入ります。
    ※評価Sだった場合は、すぐに衛士昇格の試練を受けることになります。 →4.へ
    錬兵官の指示に従って、基本的な戦闘の流れを把握する特務をいくつか受けます(特務「仙箪による強化」「拠点の基礎」「アイテムの入手」)。
  3. 入塾中に義が20、50、100まで溜まるたびにそれぞれ伍長、什長、伯長と身分を昇格させる試験の特務があります。どれも難しいものではないでしょう。
    昇格試験を終える度に、練兵官にいろんな教唆を受けるイベントが起こります。特に鍛錬についてはよく聞いておきましょう。
    自動受諾のチュートリアル特務が終わる頃には伍長昇格試練が受けられるほど義が溜まってます。
    それ以降は錬兵官に話しかけて、制圧系訓練特務か練兵などで義を稼ぎます。練兵官から受けられる特務は一通りクリアしておきましょう。
    また各昇格試練については身分ページから確認してください。
  4. 義が200まで溜まると、衛士昇格の試練を受けることになり、これを達成すれば無双指南塾は卒業となります。以降は好きな武将へ仕官できるようになります。
    ※最初に義を200獲得している人は試験前に「アイテムの入手」の特務があります
    また、ここで鍛錬済みのランク2の武器を貰えます(好きな武器を1つ選べます)。
    最近は仲買に鍛錬済みの低ランク武器はなかなか無く、あっても非常に高価なので、
    まず仲買を見てから、いいものを見つけられなかった場合は、貰った武器を使った方が良いでしょう。
    軍資金は、簡単なEランク特務をすれば、比較的楽に溜めることができるので、まずはここで先行投資しておくことをお薦めします。

参考:『真・三國無双Online』初心者ガイド

いろいろやってみよう

練兵官に話しかけると練兵を実行できます、練兵が行えるのは義200までです。

この後は、

  • 酒場や所属武将などで特務を請け負ってこなして行く
  • 「激突」で敵が来る前に準備完了してNPC(コンピュータの敵)と戦う
    ⇒NPC戦では仲間を誘って数人でやると義も多くもらえ、武器を取るのも楽です

これらにより獲得した武器や服飾を仲買で売って軍資金を貯めていきます。
軍資金がある程度貯まったら仲買で武器(鍛錬されたものが◎)を買いましょう。

「激突」でNPCを相手に、撃破や拠点を落とす練習もしましょう。
“無双部屋”などで最初から将軍などの中に入っていくと大部分の人は勝てません。
無双格では武器が整わないうちは腕がよほど良くない限りNPC相手でも苦戦します。新参格と比べて敵兵やアイテムを落とす武将らもステータスが高めに設定されていて倒しづらいためです。
アイテムを集めたいならばひとまずは新参格にしておきましょう。

さらに、広場や市場にいる他のプレイヤー達に激突や特務のコツを聞くと良いでしょう。
多分、優しく教えてくれるハズです。
軍資金が貯まってきたら良い武器を買って、戦い方のコツを身に着ければ順調に“新兵”を卒業して行く事が
出来るでしょう。

義が上がるまで(大体1000位まで)は激しい金欠に見舞われます。
治安の上がる特務をやると俸給にボーナスが付くのでうまく利用すると良いでしょう。
俸給は所属武将から定期的にもらう事ができます。(現実時間で1週間に一度)
初期においては貴重な収入源となりますので、俸給配給のお知らせが来たら直ぐに所属武将に会いに行き、
俸給を受け取りましょう。
そして段々と初心者から中級者・上級者への道を目指していってください。
※低ランク武器でも簡単にクリアできるランクE特務は、Sクリアで軍資金が600貰える上、現実時間で1日とちょっとで復活します。5種類あるので(特務/ランクEの項参照)、自分にあったやりやすい物を繰り返せば、比較的楽に軍資金を溜められます。

出来る限り実行してほしいこと

  • 新兵の方は練兵官か激突はNPC相手の新参をオススメします。とにかく武器防具アイテムを見つけてキャラを
    強化することを考えて下さい。
  • 激突の無双は強化制限がないので誰でも参加できますが、基本的に鍛錬した武器を使って戦闘が行われ
    ますので、自分の武器も鍛錬されていないと厳しいです。モラルの低いプレイヤーによる初心者狩りに合わないためにも、最初は新参で慣らしていきましょう。
  • 「初期装備がみすぼらしくて嫌だ!」「すぐに見た目の良い防具で着飾りたい!」と、どうしても見た目が気になるという人は露店機能を使います。
    市場にいるNPCの仲買商で買いたい部位の商品を検索し、最大金50~100程度で検索してみましょう。性能を気にしないのであれば、お手頃な品物がたくさん出てきます。

序盤の流れ

こちらのページを参照してください。序盤の流れ

戦術らしきもの

簡潔Ver

激突の各ルールについて解説しつつ記述します。
ブリーフィング画面で戦闘条件をよく確認する癖をつけましょう(アイテムの有無、ハンデの有無、撤退時の強化の維持/減少/消滅、判定条件は何か)。

  • 勝利条件:制圧
    • 「敵軍制圧」
    • 「全制圧」
      敵軍制圧は赤拠点を全て青拠点にすれば、全制圧はそれに加えて黄色拠点も(戦場の全ての拠点)青拠点にすれば勝利。
      時間内に決着が付かない場合は、「撃破数」(指揮官4人のKO数の合計で競う)で判定することが多い。
      雑魚を多く斬り、敵味方の拠点の数やマップを見て、敵に拠点完全制圧されないようにする。
      味方が完全制圧できそうな時は拠点を取りに走る。
      ミニマップの上には兵糧庫の生死と各軍の拠点保有数が表示されている。
      普通制圧という時は敵軍制圧のことを指す。「拠点」とも。
  • 勝利条件:撃破
    • 「2000撃破」
    • 「3000撃破」
      その名の通り、2000撃破は指揮官4人のKO数の合計が先に2000に到達すれば、3000撃破は3000に到達すれば勝利。
      時間内に決着が付かない場合は、そこまでの「撃破数」で判定することが多い。
      マップや雑魚の配置、プレイヤーの初期配置によって撃破しやすい場合、しにくい場合があり
      運の要素が絡んでくる事がある。
      味方と狩場がかぶらないように心がける。そのための移動はやむをえない。この辺は慣れが必要になってくる。
      黄色エリアでは敵と対人する必要が出てくることも。撤退させれば有利になるが撤退させられると大きなロスになる。
      ミニマップの上には兵糧庫の生死と撃破数(200・300で矢印一つ分、十個で勝利)が表示されている。
      撃破では兵糧庫や拠点を落とす必要は無い。これらをを落とす暇があるなら撃破を稼ごう
      2000撃破は2k、3000撃破は3kと表される。※k=キロ(1000)
  • 勝利条件:対決
    • 「対決」
      敵プレイヤー(NPCは1人としてカウントされない)を合計10人倒すだけというわかりやすい条件。
      時間内に決着が付かない場合は、そこまでの「指揮官撃破数」で判定することが多い。
      戦闘が始まったら、まず敵と味方の位置を確認しておこう。(マップ、配置のパターンによっては目と鼻の先に敵プレイヤーがいることもある。)強化に夢中になって敵の接近に気づかず、背後から2倍無双乱舞なんてこともある。
      基本は味方と足並みをそろえることである
      一人で2,3人相手に敵拠点に突撃なんてことはしないように。無駄に相手に1ポイント献上するだけである
      ミニマップの上には兵糧庫の生死と指揮官撃破数(1人で矢印一つ分、十個で勝利)が表示されている。
      今現在激突で一番よく行われている形式。「対人」とも。
  • 勝利条件:宝物搬入
    • 「宝物10個」
      木箱や壺、または敵一般武将や兵糧庫武将、稀に卒伯から入手する「宝物」を自拠点に10個分搬入すれば勝利。
      時間内に決着が付かない場合は、そこまでの「宝物搬入数」で判定する。このときの指揮官の手持ちの宝物は無視される。
      かなり運に支配される形式。とにかく木箱や壺を壊し、赤い敵を狩りまくる必要がある。
      健在な兵糧庫に運び込むと得点が2倍になるので兵糧庫特攻も大事な戦術の一つになる。
      また、指揮官は宝を最大3つまで持つことができる。指揮官が宝を…
      持っていない場合 :半無敵状態になる。(体が黄色く輝き、敵指揮官から攻撃されたときにダメージが
      1になる。ただしその他の敵からは普通にダメージがあるので注意。半無敵だからといって敵兵糧庫に
      防御強化せず特攻すると、PCに気絶させられた後兵糧武将などににボコられて撤退、なんてことも)
      1つ持っている場合:移動速度が下がる。半無敵解除。ジャンプができなくなる。
      2つ持っている場合:移動速度は変わらず、無双乱舞が発動できなくなる。
      3つ持っている場合:移動速度がさらに下がる。
      自分の持っている宝の数は常に体力ゲージの上にアイコンで表示されている。
      他人の持っている宝の数はキャラの頭上のゲージの側にアイコンで表示されている。(つまり遭遇しないと敵味方問わず他人の宝の数を確認することはできない)
      味方が宝を所得すると名前つきで、敵が宝を取得すると匿名でテロップが流れる。
      1つ以上宝を持っている指揮官を倒すとその場に宝を「1つだけ」ドロップするので妨害は大事である。
      撤退するとどのような状況でも宝0個の状態に戻る。宝を沢山持っている味方(=移動、防衛能力が上の制限のせいで落ちている)がいたら状況を見て護衛に駆けつけてあげよう。
      陥落した兵糧庫でも1点入るので、手当たり次第木箱や武将などを探った後は奪取される危険性のある拠点より兵糧の近くで雑魚狩りするといいだろう。
      また、双剣C1突や甲刀無双など大きく移動する技は移動速度低下の影響を受けない。(ただし宝の持ちすぎでこれらが撃てなくなってしまわぬ様に注意)
      宝物を所持している状態でランダムスロット「移動最大」を使用すると、所持している宝物の数に応じて移動力が減少する。例としてあげると、宝物3つ所持している状態で移動最大を使用しても双戟や戦斧と同等の移動力になります。
      ミニマップの上には兵糧庫の生死と宝物搬入数(1つで矢印1つ分、十個で勝利)が表示されている。
      他の形式より身分差を跳ね返しやすく、また殺伐とすることが少ない形式である。「宝探し」、または単に「宝」とも。
  • 勝利条件:撃滅New!
    • 「敵戦力の撃滅」
      2011/07/21の大型アップデート「Revolution 9」より新しく追加された。 
      専用の判定基準となる「戦力数」の減少を競い合う。戦力数は画面右上に表示される戦力ゲージで確認できる。時間内に決着が付かない場合は、そこまでの「戦力数」で判定する。
      初期戦力は10000。目盛の数で言うと40目盛り分。(1目盛=250戦力) 以下戦力の単位は目盛り。
      この戦力は回復することはなく、以下の行動で敵の戦力を減少させることが可能。
      ・「敵兵糧庫制圧」…減少ゲージ数4(一度のみ)
      ・「自拠点を二分維持」…2分ごとに減少ゲージ数4
      ・「敵指揮官撃破」…1人撃破毎に減少ゲージ数2
      ・「自軍全体で2000人撃破」…減少ゲージ数8(一度のみ)
      拠点制圧後二分維持は乱戦の拠点での兵糧ダメージと同じ、また「指揮官撃破」「2000人撃破」など既存の激突の勝利条件が混ざり合っており、総合的な立ち回り力が問われる。
      この勝利条件の場合、戦場の拠点は必ず「全て中立拠点」「4か所」「武将拠点はない」。
      敵指揮官撃破としてカウントされるのは対決と同様「PC指揮官がPC指揮官にとどめを刺した場合」。要は撤退すること自体は(強化消失・減少でなければ)直接勝敗に影響しない。
      基本戦略としては拠点を奪取し、そこを2分間守りぬきあわよくば味方の協力を受けて敵PCを撤退させる、取られたら2分経つ前に死なないように拠点を取り返す、をシーソーのように繰り返しつつ、敵軍兵糧庫を早い段階で陥落させ(4ゲージ分減るうえ、鼎効果を減らすことで拠点の奪い合いにも優位に立てる)、一人当たり500人を激突中に撃破できるように狩りを行う、というのがセオリーかと思われる。
      ちなみに、12目盛ほど戦力差をつけると無双武将が援軍にやってくるが、この無双武将を倒してもとくに戦力が減るということはなく、普段通りの「軍全体の強化」効果しか得られない。
      ミニマップの上には撃滅専用のインターフェイスで兵糧庫の生死と戦力ゲージ(40目盛)が表示されている。判定ゲージはない。
      制圧の感覚とも、対決の感覚とも、乱戦との感覚とも違うが、1対1の駆け引きと全体を見通す戦術眼が必要になる形式である。
  • 勝利条件:不明
    • 「不明1」
    • 「不明2」
      1と2の違いは対決の有無。またこの形式では「総大将撃破」という条件になることもある。
      不明1は「敵軍制圧」「全制圧」「2000撃破」「3000撃破」「宝10個」「総大将撃破」のどれかから、
      不明2は「敵軍制圧」「全制圧」「2000撃破」「3000撃破」「対決」「宝10個」「総大将撃破」のどれかからランダムで選ばれる。どれになったかは全員が準備完了しメンツが発表された後の画面で明かされるまで誰にもわからない。
      • 「総大将撃破」について
        開幕時から登場する敵軍の無双武将を先に討ち取ったほうが勝利。
        時間内に決着が付かない場合は、「撃破数」で判定することが多い。
        わかりやすい勝利条件である分、電撃戦になりやすい。現在の時点で考えられている戦術で最もポピュラーなものとして、攻撃強化と無双強化が早くかつ無双が当てやすく地上判定(敵が浮かない)である宝剣(袁紹が使っている武器)で二人以上で強襲して激・無双乱舞、というものがある。
        しかし低ランクのうちはうまくいかないことが多いので、はなから判定狙いで行くのも戦術の一つではあるかも。
        ミニマップの上には兵糧庫の生死が表示されている。しかし兵糧庫に行く必要は皆無である。

詳細Ver

  • 基本
    まず、攻撃の強化無しでは雑魚を斬るのが辛いため大体は最初は瓢箪を拾い攻撃を強化し、
    その後他の強化へ移ります。「攻撃強化」は最低でも2回は強化しておきましょう。
     
    • 勝利条件に関する注意
      大抵の場合拠点制圧or時間切れでの総撃破数が勝利条件ですが、勝利条件が撃破数のみの場合があります。
      激突前の準備画面右下or激突中の画面左上の勝利条件は必ず確認するようにしましょう。
      当然のことながら、この場合は拠点を攻めることには全く意味がありません。
      ひたすら雑兵を斬ることに精を出しましょう。
      以下、制圧について記述します。
       
  • 拠点
    拠点の種類は、
    兵士撃破:兵士を100人撃破する。特徴:大抵の場合、最も時間がかかる。一分以上はかかってしまう。
    兵長撃破:四隅にいる4人の兵長を撃破する。特徴:武将拠点程では無いがすぐ落ちる。
    高楼破壊:四隅にある4つの高楼を破壊する。特徴:中々時間がかかる傾向がある。
     さらに破壊を強化してなければかなり時間がかかる。少しでも時間短くするにはチャージ3の連撃で。
    武将撃破:武将を一人撃破する。特徴:「攻撃強化」をきちんとしていれば、すぐ落ちる。
    戦車破壊:四隅にある4つの虎戦車を破壊する。特徴:高楼以上に時間がかかる傾向がある。
     戦車は高楼と違いなぜか鼎の回復効果を受けるため破壊強化が重要である。真正面から殴っていると攻撃してくる。詳しくは後述。
    の五つがあります。
     
    数字のボタンに簡易チャットが設定できるため、これを使って拠点種類を報告する人も居ます。
    (自分もなるべく報告するようにした方が良いです。)
     
    強化がある程度済んだら拠点を落として行きます。
    全ての味方拠点を落とされると敗北となるので、常に拠点の数を気にかけなければなりません。
    味方の拠点魚も切れるため、強化することをお勧めします。
     
  • 総論
    時間切れになって総撃破数での勝負になることは良くあるので、拠点間を移動する場合は完全制圧に関わる
    場面以外は歩いて雑魚を集めて、雑魚を斬りながら移動します。
    雑魚は1部隊ずつ斬るよりたくさんの部隊を集めて斬ります
    (大体5部隊以上くらいならOK、弓兵は無視)
    相手との撃破数の勝負なのでいかに効率よく素早く斬るかが重要になります。
    中盤は戦況を見極めながら拠点を落とし、雑魚も斬って撃破数を競っていきます。
     
    終盤になると兵士のゲージが追いつけない状態になる場合や拠点の完全制圧が出来ない状態になることが
    あります。
    この時点で、判定勝ちか制圧勝ちか、どちらかを狙いを置き、勝利を目指します。
    例えば、撃破ゲージが振り切っていて負けているのに、制圧せずに撃破のみをしていても全く意味がありません。
    その逆に撃破ゲージが振り切っていて勝っているのに、拠点をほったらかしにして撃破し続けるのも意味がありません。
    この際、ある程度諦めると言ってもバランスが大切です。
     
    拠点を落とすという姿勢を見せておけば、相手も拠点を落とす必要が出て、
    相手の撃破が鈍りその間に追いつける可能性もあります。
    兵士ゲージと人や拠点の位置、拠点の数をうまく見極めることが出来れば、中級者になるのもすぐでしょう。
     

寸止めについて

自軍側が拠点を多く制圧しており、拠点数で優位に立っている時の保険として有効。趣旨としては、万が一制圧負けしそうになったときに兵士・高楼拠点を1個確保することで約1分の猶予を作り、その間に拠点を攻めて負けを防ごうという戦術。そのために兵士ならば残り数人、高楼ならばあと一撃で最後の一本を倒せるところで寸止めしておきます。
寸止めしたらその拠点の周囲で雑魚を狩り撃破数を稼ぎ、ピンチのときここぞとばかりに落としてやります(そのため自軍兵である青兵地帯の拠点は近くで雑魚狩りが出来ず寸止めに向きません)。また残り一分を切ったら落として良いでしょう(兵士・高楼共に落とすのに最速でも1分弱はかかるため。粉砕持ちの高楼落としは別ですが)。ただし武将拠点では不可。兵長拠点もすぐに落とし返され猶予時間を作れないのであまり意味がありません。寸止めせずさっさと落としましょう。
またタイミングを計って制圧勝ちを狙うときにも寸止めしておくことがあります。しかしそこまで戦術的な連携を考える必要は差し当たり無いでしょう。
いずれにせよ、重要なのは寸止めとは拠点数で有利なときにやることだということです。不利な状況ならとにかく拠点を落としましょう。

簡易激突進行表

激突のおおよその全体的な進行

  1. まず、全員が勝利条件確認(敵拠点制圧か、中立拠点含むか、3000撃破か、etc)
  2. 敵拠点だけの制圧なら、それぞれの味方の位置を確認し、速攻拠点制圧が狙えるか考える。
  3. 撃破で負けそうなら、兵士や高楼を寸止めしつつ一気に拠点を取っていく。

激突の三つの心得

  1. 兵糧は近い人が早めに落とす。
    (08/12/16のアップデートにおける兵糧庫のシステム変更により、兵糧庫を真っ先に落としてもあまり意味がなくなりました)
  2. 味方と同じところにはいかない(行きそうなところにはいかない)。
  3. ゲームといえど相手は人間です。コミュニケーションもかねて始まりと終わりに丁寧に挨拶ををして、その間に誰かが何か言ったら、ちゃんと耳を傾けよう。

拠点落としのコツ

拠点

拠点名陥落条件説明
兵長撃破兵長を4人倒す兵長は四隅にいるので全員に近づいておびき寄せ、まとめて斬る。攻撃強化は必須。
兵士撃破兵士を百人倒す拠点内を走り回り全員おびき寄せてまとめて斬る。一度に40人しか出ないので一度斬ったら外に出て撃破を稼ぎつつ兵士出現を待ち、出現したら斬る…とすると効率がよい。もしくは4部隊づつ20人(4角のうち2角)を集めて撃破し、もう20人を同じように撃破する。一方の撃破をしている間にもう一方が復活して、効率的に斬れる。
高楼拠点高楼4つ破壊破壊強化2以上推奨。破壊強化してない場合は無視したほうがよい、どうしてもというならチャージ3(燕扇など一部武器は除く)を上手く使う事。撃破が稼げないので2・3つ壊したら外の兵士を斬って撃破を稼ぐ…等の旨をチャットで報告した方がよい。
武将撃破武将1人を倒す周りの兵士は無視し、武将のみ攻撃。慣れれば攻撃強化を3,4もしてあれば、チャージ+無双でたったの5秒で落とせる。(新参ならば攻撃強化2,3で十分)ただし敵武将は攻撃力が高く、回復力も高いので、防御強化もしておく方が良い。
戦車拠点虎戦車4台を破壊する4台あるが兵長のように素早く集まらないので、各個撃破する。戦車はダウン攻撃の火玉とのけぞり攻撃の火炎(SAで無効)を吐くので、回り込みつつ破壊する。拠点内の鼎を破壊しないと、自然回復する。
兵糧庫武将2人を倒す早期段階で自軍兵糧庫が落される前に、敵軍兵糧庫を落とせれば優位に立てる。落とし方は基本武将拠点と同じやり方、敵武将は攻撃力が高いので、防御強化もしておく方が良い。

戦略以外の技術的な面で必要なのは
強化の上手さ、拠点を落とす速さ、雑魚を斬る速さ、一騎討ちの強さです。
撃破や強化の練習には名士を使うのがお勧めです。
参考に各勢力の一番凄いような人は名士で1000人撃破できる可能性がかなりあります。

一騎討ちについては直接勝敗に関わらないので触れませんでした。
恐らく別のページを誰かが作ってくれるでしょう。

とりあえず作っちゃったので拠点を落とす方法

兵糧庫と無双武将の効果

  • 兵糧庫は落とした側の兵士、拠点武将等の体力が上がり、落とされた側は下がります。
    これは兵糧庫内の武将にも適応されるので、早く落とした側が有利になります。10/03/29現在の仕様では、制圧において兵糧庫を速攻で落とす必要はなくなっています。 しかし、落とすメリットはあるので、攻撃2倍など時間をかけず落とす手段を仕込めるならば、兵糧庫を攻撃しても良いでしょう。 また、対決では兵糧庫が落とされているかどうかで、兵糧庫内・拠点内での攻防で明確な差が出てくるので、早めに落としておいた方が良いでしょう(ただ、相手も兵糧庫を守る為に妨害してくるので、闇雲に兵糧庫に突進するのは避けましょう)。

兵糧庫を落とすためには兵糧庫内の武将二人を倒す必要があります。
彼らは新参だとさほど強くありませんが、熟練ではやや強く、精鋭では大分強力になります。
拠点回復量もかなりのものなので、武器によっては鼎を破壊してから倒す方が普通に戦うより早い場合もあります。
※12/16より仕様が変更され、落とされた勢力の拠点の鼎が3つ破壊され、常に残り1個の状態になるようになりました

  • 無双武将(戦場が不明の時に稀に出現する五人目の武将)も、倒すことで同様の効果が得られます。
    ただし彼ら無双武将は兵糧庫の武将二人より強敵です。
    自軍拠点に相手の無双武将とこちらの無双武将を一緒に入れた場合、こちらが勝つことが多いので、その方法が一番手っ取り早いでしょう。
    破竹の無双という手もありますが、激突では特務試験以上に倒すのが難しい状況になりやすいです。通常攻撃でまともに向かっていったらそれまでの仙箪強化は水泡に帰すと思ってください。安心しろ、一瞬だ!
    ※12/16より仕様が変更され、倒した勢力の一般兵士が強化され、両勢力の無双武将が撃破された場合は解除されるようになりました
  • 兵糧庫を制圧している状態と、無双武将を倒している状態が重なり、かつ落とした側のどちらも無傷の場合、兵士の攻撃と防御が上がります。
  • 理想としては、兵糧落としの後、究極強化の孔雀鼓舞で強化し、相手に自軍の兵糧を落とさせないまま、撃破に差をつけていく状況を作ることです。
    しかし、究極強化までの間に兵糧落としをされたり、速攻拠点狙いに対応しなくてはならない場合もあり、なかなか難しいところです。

アイテム収集

参考:『真・三國無双Online』初心者ガイド

アイテム収集の基本

  • 木箱を壊すと皮袋(通称:k)が出ます(1回の戦闘につき2つまで)。皮袋からは消費アイテムや貴石が手に入るので積極的に集めましょう。なおチームメイトが皮袋を手に入れた場合、全員がアイテムを手に入れることが出来ます。
  • NPC武将を倒したり兵糧庫を落とすと衣装箱または武器箱(通称:r)が手にはいることがあります。
  • 練兵の間は木箱の破壊と皮袋の入手に力を注ぎましょう。NPCの敵拠点を1つだけ残して箱集めをするプレイスタイルも存在します。
    • 貴石は将来の為に取っておき、仲買人から安く強力なアイテムが買えそうなら、依頼をこなして金を貯めてそちらを買うのもいいでしょう。
    • 尚、仲買人周辺は混み合っているので仲買人と話すのが大変ですが、TABキーを押せば一発選択できます。
  • 新参の間は負けてもアイテムが手に入りますが熟練以上では負けるとアイテムが手に入りません。
    • という訳なので新参の間は、負け戦の激突でも敵兵糧庫に突撃して、衣装箱または武器箱だけでも手に入れましょう。
    • コツとしては、攻撃は2強化すれば大丈夫です。逃げながら鼎を4つ壊してしまえば敵武将の自然回復が止まりますので、その後はC3で気絶させて追撃、を繰り返すことで、新兵の方にも十分に殺せると思います。

1人で収集

3分設定の戦闘準備にむやみやたらに入らない。非常に迷惑。
練兵や激突を開始する時に、新規にルームを作成してすぐに(他のプレイヤーが入ってくる前に)準備完了ボタンを押すと、一人でゲームを開始することが出来ます。
この場合、自軍は自分とNPC指揮官3人、敵軍はNPC指揮官4人という構成になります。

一人で行う利点は、自分のペースで気の済むまでアイテム探しに没頭できる or 適当に切り上げられる、ということです。
逆に欠点は、すべての作業を一人で行わなければならないので時間が掛かることです。
また、味方NPCの動きを制御できないので、勝手に拠点を制圧してしまう可能性があるので注意が必要です。

  • 追記

激突で新規作成を選びます
戦場を選ぶ画面の時に最下部戦場設定を選択してください
戦場設定の際に「PTのみ」を選べば、後から他の人が入ってくることは無い模様
ですが敵は入ってこられます。
異民族で新規作成をすると敵PCも入ってこられません。

箱の位置はランダムですが、マップによって大体どの辺りに出るか決まっています。
不規則な不明マップより、自分が箱の取りやすいマップで戦う方が皮袋が出やすいので良いでしょう。

みんなで収集

上記とは逆に、複数のプレイヤー(最大4人)で分担してアイテムを探す方法もあります。
ルームを作成するときに、相手勢力がNPC勢力となる戦場を選んで作成すると、敵はすべてNPC指揮官になるので、4人集まるのを待って開始します。
NPC勢力が相手となる戦場が無い場合は、事前に町でPTを組んでルーム作成直後に全員が準備完了を押すことでも可能ですが、確実ではありません。

複数のプレイヤーでアイテム収集をする利点は、探す時間が短くて済むことです。
一人がアイテムを手に入れた場合、味方全員が同じ物を手に入れたと見なされる(副将をのぞく)ので、4人でやれば1人の時の1/4程度の時間で済みます。
ただし、効率を上げる為にはMAPで味方の動きをよく見て、まだ味方が探していない場所を補完しながら探す必要があります。
また、人によって目当ての物が違う場合があるので(武器が欲しい人・貴石目的の人)、いつまで探しつづけるのかを確認する必要があるかもしれません。(特に皮袋が見つかりにくい。)
基本的に単純作業なので、積極的に会話をしながら行うとよいでしょう。
目的のアイテムをすべて見つけ終わったら、早々に拠点制圧などでゲームを終わらせることが多いので、それを見越した動きを心がけましょう。

対人戦では…

人間のプレイヤーが敵に回る対人戦では、
アイテム収集や副将探しよりも勝つことが第一目的になります
もちろん、アイテムに関するルールが変わるわけではありませんが、
アイテム探しに没頭するあまり勝負に負けてしまっては意味がありません
(格が新参の場合、負けてもアイテムは手に入りますが、やはり負けると悔しいものです。)
雑兵を斬るついでにNPC武将を倒したり、移動狩りの途中で木箱を発見した等はOKですが、撃破も拠点の占領もせずただアイテムを探しまわっているだけということの無いようにしましょう。
この行為が許されるのは慣れていない練兵、新参までです。

味方が対人や制圧などで動き回っているのに、一人で離れた場所で副将と遊んでいるのは、勝負にこだわっているプレイヤーからすればあまりいいものではありません。

どうしても副将が欲しい場合は、戦闘が始まる前の戦闘準備画面であらかじめ確認しておいた方がいいでしょう

稼ぎについて

転生

こちらのページを参照してください。転生

お金稼ぎ&装備

こちらのページを参照してください。お金稼ぎ&装備

チャットについて

Spaceキーを押すとチャットウインドウが起動します。
チャットウインドウに文字入力後Enterを押すと発言します。
文字入力中にShift+Enterで改行できます。

sayチャットのメッセージの前に特定のコマンドを入れることで、特有のチャットが出来ます。

  • 発言【(/say )メッセージ】
    コマンドを何も打ち込まなければこれになります。
    周辺に聞こえるメッセージを話します。標準的なチャットです。
    街中では見える範囲のPCに、戦闘準備/戦闘中においては味方全員に聞こえます。
    スペースキー、または[Y]キーを押すと、自動でセイ会話になります。
    [Y]キーを入力した場合はチャットバーがpartyやguildsayになっていても標準のsayになります。
    例: /party 生まれし時は違えども死すべき時は同じと誓う!
     
  • 内緒話【/tell 名前.出身地 メッセージ】(/t でも可)
    特定の相手にだけ聞こえるメッセージを話します。
    人物が見える状態でターゲットして、「内緒話」を選んでも実行できます。またターゲットしたまま/ttellでも可能です。
    またフレンド登録している場合、交流>フレンドリスト>メッセージ、で相手を選んでも実行できます。
    更に、内緒話を受けた場合、スペースキーの代わりに[R]キーを押すと、内緒話をしてきた相手に返事することができます。
    戦闘中も、味方にいる場合に限りtellが届くようになっています。
    相手が不在(インしていないなどの状態)、行動中(離席中マークが名前の横に表示されている状態)、戦闘中の場合、応答できないという旨のメッセージが自動で返ってきます。
    [T]キーで「/tell」が自動で打ち込まれ、そこから[Tab]キーで宛先(tellをもらうなどすると記録される)を切り替える事もできます。
    例: /tell 劉備.涿 今の天下に英雄と呼べるのはただ二人、君と余だ!
     
  • パーティ会話【/party メッセージ】(/p でも可)
    パーティにだけ聞こえるメッセージを話します。
    3人以下でパーティを組んで戦闘準備画面に入った場合、パーティメンバー以外には聞こえません。
    パーティ会話は、スペースを押した後、チャットバー左端で切り替えてすることもできます。
    またスペースキーの代わりに[P]キーを押すと、自動でパーティ会話になります。
    例: /party 生まれし時は違えども死すべき時は同じと誓う!
     
  • ギルドセイ【/guildsay メッセージ】(/gs でも可)
    ギルド所属時に、ギルドメンバーにだけ聞こえるメッセージを話します。
    戦闘準備画面に入った後であっても、街や他の戦闘準備画面にいるメンバーと会話することができます。
    戦闘中は仲間のメンバー(演習中は敵軍のメンバーも)とのみ会話できます。
    ギルドセイは、スペースを押した後、チャットバー右端で切り替えてすることもできます。
    またスペースキーの代わりに[G]キーを押すと、自動でギルドセイになります。
    例: /guildsay 蒼天已死!黄天當立!歳在甲子!天下大吉!
     
  • 返答【/reply メッセージ】(/r でも可)
    最後に[/tell]を送信してきた相手に返信します。
    [R]キーを押して内緒話をしてきた相手に返事するのと同じです。
    例: /reply 男子たるもの、三日も会わなければ、刮目して見なければなりませんですぞ!
     
  • 勧誘【/encourage メッセージ】 (/e でも可)
    勧誘、募集用のチャットチャンネルです。チャットログ「勧誘」に表示されます。
    同じ広場にいる全員のプレイヤーに届きます。
    またスペースキーの代わりに[E]キーを押すと、自動で勧誘メッセージになります。
     
  • 質問【/beginner メッセージ】 (/b でも可)
    初級者向けの情報交換チャンネルです。チャットログ「質問」に表示されます。
    チャット範囲は条件に合うプレイヤー全員に届きます。(勢力内全体・場所を問わず)
    新兵~校尉の身分、あるいは師範表明しているプレイヤーのみ発言できます。閲覧は誰でも可能です。
    またスペースキーの代わりに[B]キーを押すと、自動で質問になります。
    例: /beginner 天はなぜこの世に周瑜を生みながら諸葛亮をも生んだのだ!
     
  • シャウト【/shout メッセージ】
    その広場にいる全員に聞こえるメッセージを話します。
    中央広場、西広場、東広場、中央酒場、西酒場、東酒場、回廊、市場、自宅 のうち、シャウトを発した人がいる場所の全員に聞こえます。
    (つまり中央広場のシャウトは別広場や自宅、中央酒場にいる人には聞こえない)
    また、演習のブリーフィング時には相手にも聞こえます。
    更に演習に限り、戦闘中の相手も含めた全員に聞こえるようになりました。
    例: /shout 俺を殺せる者はおるか!! 俺を殺せる者はおるか!! 俺を殺せる者はおるか!!
     
  • ランダム【/random 最大値】
    チャットとは若干違い、エモーションに近いコマンドです。
    スペースキーでチャットモードに入った時に「/random」と入力するとランダムで数字を表示することができます。
    主にPT分けなどに利用されているようです。
    最大値を省略すると100を指定したのと同じことになります。
    例: /random 50
    → 1~50のランダム
     

※設定画面から、チャットの種類により色分けが出来るようになりました。

小ネタ

小ネタ

その他よくある質問

新参兵向けのFAQを簡単に

何をすればいいんですか?
何をすればいいんですか?
当面の目標は身分を上げて校尉クラスになることです。いきなり戦闘に出て熟練した戦士を相手に対等に渡り合える自信があるならいきなり実戦でもまれるのもありでしょう。装備や知識の面で少しでも不安が残るならまずは練兵官から教えを受けてください。
お金はどうやってためたらいいですか?
お金はどうやってためたらいいですか?
特務などでためることは可能です。とはいえ最初のうちは軍資金を消費する場面がきわめて少ないので、仲買に出ているあの武器がほしい!のように目的が完全に定まっていないなら無理にお金を稼ぐ必要はありません。
特務が難しすぎて…わたしには無理そうです
特務が難しすぎて…わたしには無理そうです
このゲームの特務はなぜか難易度が一定以上のものが多く、現状選択肢が多彩なプレイヤーにとって公平な特務はありません。アナタが使用している武器がその特務に合わなかっただけという理由も考えられますので、クリアできなかったからといって自分を責めないでください。
動画サイトなどでプレイ動画を上げてる人がいるので困ったらその特務で検索するのもありです。
戦闘でアイテムゲット!これどうしましょう?
戦闘でアイテムゲット!これどうしましょう?
基本は溜め込んで結構です。ただ極系と無印系を揃えると30種類オーバーになりやすいです。無印系はどんな激突でもいいので、積極的に使っていきましょう。使ってもらっても全然かまいません。アイテムのページを見て高く売れそうなアイテムだった場合はまとめて仲買に出してみてもいいかもしれませんね(懐中仙箪のような入手がたやすいものでも需要の関係で高値で取引されるものはあります)
アイテムやお金を別キャラに渡したいのですが…
アイテムやお金を別キャラに渡したいのですが…
キャラ間の物品トレードはできません。NPC仲買商に売りに出して渡したいキャラで買うという方法もありますが、衆人環視の中で出品する以上「予期しない他の誰か」に購入されてしまう可能性があります。仲買を通す以上は自己責任で。
またRevolution1でNPC骨董商から家具・配送机を購入する事により、手数料として軍資金を支払って登録しているフレンドへ武器や服飾、消費アイテム(貴石・錬丹は不可、一部アイテムも対象外)を配送することが可能になりました。
交換ではなくあくまで片方ずつ送付するだけなので、交換を目的とした使用では一方が送付しないという可能性があります。
配送も自己責任で。送付が仕様なので「相手から送られて来ない」は通用しません。(これは仲買を通す場合も同様です)
フレンドを増やしたいのですがどうすれば…
フレンドを増やしたいのですがどうすれば…
街中では奇抜な行動を取らない。戦闘では礼儀を守って挨拶、周囲を気遣いながら戦う。最低限のマナーを守りつつ人の多い場所で声をかけてみたり協力特務をやってみたり。ギルドに入るとフレができることも多いです。
NPC令史のフレンド募集機能を使うのもありです。自分から探す場合は令史に話しかけてフレンド募集を選んでみてください。交流設定からフレンド募集をONにしておくともしかしたら向こうから申し込みがあるかも。

それ以外のよくある質問はこちらを参照ください。


お疲れさまでした。一通りの説明はこれで終わりです。
最後まで読んでくれてありがとうございました。
わからないことがあったらもう一度読み返してみたり、wikiの各ページを確認してみてください。
あなたがよりよい無双ライフを過ごせることを願います。

コメント

こちらは編集者用コメント欄です。
質問したいことがある際は冒頭で紹介したこれらのページを使った方がより早く答えに到達するはずです。
●公式サイトのオンラインマニュアルで該当する項目について調べる
『真・三國無双Online』オンラインマニュアル
●当wiki内の質問専用ページでコメントして尋ねる
議論_/質問
●もうひとつ無双onlineのwikiがあるので、そこの質問箱というページで質問する
真・三國無双 Online ~龍神乱舞~ Wiki (通称橙wiki)
  • あ、そうなんですか!書いてなかったのでバグかと・・・。あんまり覚えてないのですが、5回以上は失敗してました><多分10回程度かと・・・。 -- 2010-04-04 (日) 10:19:20
  • チュートリアルにて撃破190、残時間27秒ではAでしたが撃破217残時間49ではS残時間30以上か撃破200以上とかの条件が他にあると思われます -- 2011-02-16 (水) 17:18:02
  • オフで鳴らしてる人はSとって練兵の存在すら知らないだろうw -- 2011-03-31 (木) 14:37:00
    • 俺はまさしくそうだったwS取ってやったぁー!って思ってたんだけど、その後何すれば良いか分からず困ってたもんだww 何とかギルドに入ったから良かったものの、入ってなかったら確実に引退してるww -- 2011-03-31 (木) 17:53:02
  • Revolution 9で新しく追加される激突ルールを追加 -- 2011-07-20 (水) 09:22:26
    • そこについてもうすこし加筆 -- 2011-10-30 (日) 05:08:49
  • チャットについて加筆、台湾云々についてコメントアウト、その他微細な編集。チャットのセリフ変えちゃったんですけど前のが良かったら戻してもらって構いません (T-T -- 2011-11-07 (月) 02:23:35
  • /encourage等追加されたチャットログ機能に付いて加筆しました。ただし、例を書いて無いので、三国志の内容を用いた例を思いついた方がいれば、加筆等おねがいします。 -- 2011-11-19 (土) 15:17:07
  • 「はじめに」に少し加筆 -- 2012-03-29 (木) 23:56:52
    • 更に加筆 -- 2012-06-24 (日) 12:38:20
  • はじめにを加筆、コメント欄の前に誘導設置、そのほか全角を半角に変換したり、さすがに古すぎる情報を削除したりしました。 -- 2012-11-10 (土) 15:46:27
    • 微調整。 -- 2012-11-11 (日) 15:05:16
  • rとkどういう意味か教えてください -- 2013-08-13 (火) 18:52:48
    • r=(赤モブ武将の)武器箱、服飾箱 k=皮袋 b=(青モブ武将の)武器箱、服飾箱 m=無双武将を倒すと落とす武器箱、服飾箱、皮袋です。 -- 2013-08-13 (火) 19:07:07
      • 倒した時に自分で打つのでしょうか? それとも残りどんだけって指示するんでしょうか? -- 2013-08-13 (火) 23:43:09
    • 赤 -- 2013-08-13 (火) 23:56:55
    • 倒した時じゃなくアイテムを取った時かな -- 2013-08-13 (火) 23:58:00
  • 事前登録の特典はどうやって受け取るのでしょうか? -- 2015-11-29 (日) 13:40:04
    • 詳しくは知らないけど、大体運営から貰える物はメニューの情報→キャンペーンか、家に配置されてる書机→受取。もしくは自動で送りつけてくるのどれか。 -- 2015-11-29 (日) 17:46:21
      • 追記 受け取れる時期が指定されてる場合があるから公式HPで確認した方が良いよ。 -- 2015-11-29 (日) 17:48:57