概要 
- 期間
2023/9/22 14:00:00~2023/10/13 13:59:59
- 新規ドロップ艦
重巡洋艦 コーンウォール(勲功コインで交換可、9/24~10/15まで)
- クリア報酬
- Ex-1 主砲 AK-726連装砲
- Ex-2 電探 Zalp射撃照準レーダー
- Ex-3 巡洋戦艦 クイーン・メリー
- Ex-4 魚雷 61cm五連装F3高速魚雷
- Ex-5 戦闘機 P.1127
- Ex-6 戦艦 フェラーティD
- Ex-7 戦利品x40
- Ex-8 ダメコンx1
- Ex-9 グルメ箱x5
- Ex-10 イラスト 「涼しい晩夏」
- Ex-11 収蔵品 「ロールス・ロイス ニーン」
- Ex-12 記念アイコン
- 勲功ショップ交換アイテム
- 戦利品x10(9/24~10/15のみ、勲功メダルx10、10回=100枚まで)
イベントの仕様 
- 通常の海域イベントにひとひねり加えられたのが今回のイベント。
道中やボスマスで随時獲得できるバフを適宜組み替えて、自艦隊をより強くしていくという内容。
- イベントマップ道中にいくつか情報マス(戦闘なしのマス)が設定されている。
ここではランダムに3つのバフのピースが提示され、1つを選択することになる。
バフのピースの所持数制限(イベント初日で90個、毎日0時に20ずつ増加)・最大強化までいくらでも入手できる。- 所持数制限があるにもかかわらず不必要なバフはあとから捨てたりはできないので、よくよく取得するバフは吟味すること。
- イベント海域では1回戦闘するごとに情報ポイントが獲得でき、ボスマスをB勝利以上で踏破するとその場でショップがオープンする。
ここではランダムに6つのバフがラインナップにあがり、ためた情報ポイントで交換できる。 - 戦闘時に効果を発揮できるバフの数は最大6つ。
バフのピースは同一のものを複数入手すると自動でレベルアップし(Lv2UPには3個、Lv3UPには更に6個必要)、レベルに応じてバフの内容も強化されていく。
プレイヤーは情報センターにて入手したバフを組み替えて、自艦隊に最適なバフ構成で攻略に臨める。
- 入手できるバフピースとその効果、要求ポイントは以下の通り。
名称 Lv1/2/3 価格 戦力追加・戦艦 戦艦・巡戦・航戦 火力+5 / +10 / +20 4 戦力追加・空母 空母・装母・軽母 火力+5 / +10 / +20 4 戦力追加・巡洋 重巡・航巡・軽巡 火力+5 / +10 / +20 3 新弾種・大型 大型艦 与ダメージ+5% / +15% / +30% 5 怒りの一撃・大型 大型艦 クリティカル率+5% / +10% / +20% 5 防護強化・大型 大型艦 装甲+5 / +10 / +20 5 ロック校正・主力 主力艦 命中+5 / +10 / +20 4 緊急回避・主力 主力艦 回避+5 / +10 / +20 4 魚雷の海・護衛 護衛艦 雷装+5 / +10 / +20 3 ロック校正・護衛 護衛艦 命中+5 / +10 / +20 3 緊急回避・護衛 護衛艦 回避+5 / +10 / +20 3 新弾種・中型 中型艦 与ダメージ+10% / +20% / +35% 4 怒りの一撃・中型 中型艦 クリティカル率+10% / +15% / +25% 4 防護強化・中型 中型艦 装甲+5 / +10 / +20 4 新弾種・小型 小型艦 与ダメージ+10% / +20% / +35% 3 怒りの一撃・小型 小型艦 クリティカル率+10% / +15% / +25% 3 戦力追加・小型 小型艦 火力+10 / +20 / +35 2 防護強化・小型 小型艦 装甲+5 / +10 / +20 2 最大航程・イギリス、フランス イギリス・フランス艦 夜戦 / +砲撃戦 / 全フェーズにて攻撃力が弾薬量減少の影響を受けない 5 最大航程・アメリカ、イタリア アメリカ・イタリア艦 〃 5 最大航程・ドイツ、日本 ドイツ・日本艦 〃 4 最大航程・中国・ソ連 中国・ソ連艦 〃 2 底力発揮・ミ駆、防駆 ミ駆・防駆 砲撃戦 / +夜戦 / 全フェーズにて攻撃力が耐久減少の影響を受けない 3 底力発揮・大巡、防巡 大巡・防巡 〃 3 百発百中・軽巡、重巡 軽巡・重巡 雷撃戦 / +砲撃戦 / 全フェーズにて攻撃が必中する 4 百発百中・潜水艦 潜水 先制雷撃 / +雷撃戦 / 全フェーズにて攻撃が必中する 5 先制 軽巡 / +重巡 / +駆逐が先制雷撃に参加する 4
イベント初挑戦、または難しいという方はこちらもご覧下さい
- イベント海域は強力な敵編成も多数登場しますが、決してクリア不可能なわけではありません。
プレイヤーが介在できない確率分岐は別として、各エリアのボスが倒せないような場合はあなたの艦隊に何かが足りてない可能性が濃厚です。
以下の点を中心に、今一度見直してみましょう。 - 各エリア冒頭で運営より提示される「レベルXX以上の艦隊の編成を推奨」という注意書きも重要な目安です。
レベルを上げよう!
- おそらくこれが一番多いパターンです。足りぬ足りぬはレベルが足りぬ。
- このゲームではレベルによる強さの上昇が著しいので、高難易度のマップに挑むためには艦船のレベルを上げるのは最優先事項です。
- 特に命中・回避関連はレベルの影響が大きいです。例えば高レベルの駆逐艦は目に見えて攻撃を避けまくります。
- イベントマップは獲得経験値があまり高くないので、通常マップに戻ってレベリングを行うといいでしょう。
改造してスキルを習得しよう!
- 改造による能力アップも重要です。一部の艦はスロットが増えたり、低速艦から高速艦に変化したりします。
- また、スキルの恩恵は絶大です。同じ改造艦でもスキルの有無によって天と地ほどの差が出ることすらあります。
- 日頃から戦役をこまめにこなして、コアを集めておきましょう。
強化を行おう!
- 火力や雷装などを強化しておくだけで、同じ艦船でも働きが大きく変わります。
- 特に空母は火力によって開幕航空戦の能力が激変します。高難易度のマップに挑む際は必ず強化しましょう。
- ただし、火力(=同時発艦数)だけを強化しても弱い艦載機では十分な能力を発揮できません。合わせて艦載機の開発も行うとよいでしょう。
- 改造やスキル習得によって強化値がリセットされてしまう点には注意しましょう。
資源を集めよう!
- 何をするにも資源がなければ始まりません。資源さえあればイベントマップに挑戦できる回数も増えるし、途中で装備開発やレベリングもできるし、レア艦の掘りに挑める回数も多くなります。
- 第5~第8艦隊は随時遠征に派遣し、少しでも資源を確保していきましょう。高速修復も必要になるので、こちらの調達も忘れずに。
- イベント海域は通常の出撃と別ページのため、篭っていると遠征部隊の帰還に気付かないことが稀によくあります。適宜母港に戻って様子を見ましょう。
- 建造や開発を最低限に留める努力も必要です。不要不急の建造は控え、その分の資源でイベントマップを攻略しましょう。
- ただし、資源だけあっても上記の準備が整っていなければ浪費に終わる可能性が高いです。
準備不足の状態で運を天に任せるよりも、しっかり準備を整えてから挑む方が最終的に資源の節約になるでしょう。
Ex-1 突撃 
分岐点 | 移動先 | 条件 | 確率 |
---|---|---|---|
出撃地点 | A | 平均航速32kt以下 | ☆☆ |
B | 最低航速21kt以下 | ☆☆ | |
A | C | 装母1隻以上 | ☆☆☆ |
D | 戦艦2隻以下 | ☆ | |
B | D | (ランダムのみ) | ☆ |
E | Lマス撃破で開通 (ランダムのみ) | ☆☆☆ | |
F | Mマス撃破で開通 (ランダムのみ) | ☆☆☆ | |
D | E | 駆逐4隻以上 | ☆☆ |
G | Gマス撃破で封鎖 巡戦1隻以上 | ☆ | |
H | (ランダムのみ) | ☆☆☆ | |
E | J | 重巡2隻以上 | ランダムなし |
K | 重巡1隻以下 | ||
H | I | Iマス撃破で封鎖 (ランダムのみ) | ☆☆☆ |
K | 艦隊合計索敵値345以上 | ☆ | |
K | L | 戦艦2隻以上 | ランダムなし |
M | 戦艦1隻以下 |
場所 | パターン | 編成 | 制空値 | 優勢 | 確保 | 陣形 |
---|
海域攻略
B 対潜レベリング
- ルート固定の条件は、平均航速33ktより速い、最低航速21kt以下。
- Bマスでの敵潜水艦の数は5隻のため、最低航速の条件には、対潜艦(駆逐・軽巡・軽母・航巡)ではない低速艦を入れてもいい。
A-Cルート 情報マス
- ルート固定の条件は、平均航速32kt以下、装母1隻以上。
- 情報マスでのバフ取得を目的としたルート。
まだ艦隊実力の整っていない初心者は、しっかりとここで強化バフを取得してから攻略すると良いだろう。- 装母がおらずルート固定ができない場合でも、戦艦3隻以上・平均航速32kt以下の条件で1戦撤退のレベリングをするついでに、1マス進んでみよう。Dマスに逸れたら撤退すれば良い。
A-D-Gルート 砲撃支援マス
- ルート条件は、平均航速32kt以下、装母を編成しない、戦艦2隻以下、巡戦1隻以上。
AorB-D-E-[J]-Mルート ボス攻略
- ルート条件は、駆逐4隻、重巡2隻。
平均航速32kt以下ならAマス経由が確定。
平均航速が32ktより速く、最低航速21kt以下ならBマス経由が確定。 - 道中には敵軽空母も出現し、上記の編成では制空喪失が不可避のため、対空倍率が高い対空機銃・電探を持たせるなど装備を工夫してみよう。
A-D-HorE-K-Mルート ボス攻略
- ルート条件は、平均航速32kt以下、戦艦1隻以下、巡戦0隻。Hマスへ進んだ場合は合計索敵345kt以上。
- ボス戦が5戦目となる上級者向けの攻略ルート。
戦術「予備弾薬」を学習させた艦や、弾薬係数でダメージ低下しないミサイル攻撃が可能な、ミ駆・ミ巡・ミ戦などの起用が求められる。
A-D-E-[J]-Mルート ボス攻略
- ルート条件は、平均航速32kt以下、装母を編成しない、重巡2隻以上。D→Eランダム分岐40%でボスマス到達。
- ランダム分岐40%と低確率かつ、Jマス戦術迂回は平均航速31kt超の編成でも成功率80%程度であるためプレイヤーのリアル運が試されるルート。
- 航速と重巡2隻以上の縛りがあるものの、道中に潜水艦が出現しないため主力艦を多く採用出来るのがメリット。
B-F-[J]-Mルート ボス攻略
- B-F分岐開放後に使用可能となるルート。ルート条件は平均航速32kt以上、最低航速21kt以下。B→Fの分岐が固定できないためランダム75%でボスマス到達。
B分岐確定が難しい場合、低中速艦を組み合わせて平均航速32kt以上かつ最低航速を21kt以上とすることで、初手ランダムでBマス分岐を引くまで粘るのも手。手持ちの艦と相談しよう。 - Bマスには敵潜水艦が5隻出現するため対潜艦を4~5隻用意したい。道中の制空を考えると軽空母を2隻、その他対潜艦を3隻、自由枠1隻の編成にするのがよいだろう。
- Jマスの戦術迂回は無理に成功させようとせず、そのまま戦ってしまった方が手っ取り早い。
場所 | 駆逐 | 軽巡 | 重巡 | 巡戦 | 戦艦 | 軽母 | 空母 | その他 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
A | ブリスカヴィカ | - | - | - | - | - | - | フューリアス |
B | アメジスト | - | - | - | - | - | - | - |
C | - | - | - | - | - | - | - | - |
D | - | - | - | - | デューク・オブ・ヨーク | - | ジョッフル | - |
E | - | - | - | - | - | - | - | - |
F | - | - | - | - | - | - | - | - |
G | - | - | - | - | - | - | - | - |
H | - | - | - | - | - | - | - | - |
I | - | - | - | - | - | - | - | - |
J | - | - | - | - | - | ハーミーズ | - | - |
K | - | - | - | - | - | - | - | - |
L | - | - | デュケーヌ | - | - | - | - | - |
M:ボス | - | - | - | - | デューク・オブ・ヨーク | - | レキシントン | - |
掘りについて
- (初心者や戦力不足な指揮官向け)情報マスのバフ回収ついでにAマスと逸れてしまったDマスでの2戦撤退で戦力の充実を図れる。
ティルピッツ・ヴァンガード・PoW・レキシントン等が狙える。イベント画面のドロップリストを参照に欲しい艦が居れば狙ってみるもよし。
Ex-2 遠吠 
SS勝利時 | S勝利時 | A勝利時 | B勝利時 | C敗北時 | D敗北時 | |
---|---|---|---|---|---|---|
提督経験値 | 120 | 96 | 60 | 0 | ||
艦船経験値 | 516 | 430 | 344 | 301 | ||
戦力ゲージ | ゲージ有り(最短3回) ボス艦隊旗艦の損傷で減少(一回最大33.37%) | |||||
推奨レベル | レベル30 | |||||
![]() |
分岐点 | 移動先 | 条件 | 確率 |
---|---|---|---|
出撃地点 | A | 戦艦2隻以上 | ☆☆☆ |
B | 空母3隻以上 | ☆☆ | |
A | C | 旗艦は戦艦 | ☆☆ |
D | 駆逐3隻以上 | ☆☆ | |
E | 旗艦は巡戦 | ☆☆ | |
C | H | 最高航速32kt以上 | ☆☆ |
I | 平均航速27kt以下 | ☆☆ | |
E | F | Fマス撃破で閉鎖 装母2隻以上 | ☆ |
G | ミ駆1隻以下 | ☆☆☆ | |
G | M | Hマス撃破で開通 (ランダムのみ) | ☆☆☆ |
J | (ランダムのみ) | ☆ | |
I | J | Mマス撃破で開通 最高28kt以下 | ☆ |
K | (ランダムのみ) | ☆☆☆ |
場所 | パターン | 編成 | 制空値 | 優勢 | 確保 | 陣形 |
---|
海域攻略
A-C-Hルート G-M分岐解放
- 戦艦2隻以上、艦隊内最高航速32kt以上で確定。
- Cマスは夜戦マス、敵編成は軽母3・軽巡2。敵側に軽巡が残ると被弾もありうる。手堅く行くなら夜戦で動けない空母系は1隻に留める、複数の艦を攻撃可能なミ駆や防駆を編成するといった工夫をしたい。
B-E-Fルート 航空支援開放
- 戦艦1隻以下、空母3隻以上、装母2隻以上で確定。
- ルート分岐の都合上、空母と装母中心の編成となる。高威力の艦載機を満載して敵を薙ぎ払ってしまおう。航空戦で撃ち漏らした時の保険として戦艦系を1隻入れておくとよい。
B-E-G-Mルート ボス攻略
- 戦艦1隻以下、空母3隻以上、装母1隻以下、ミ駆1隻以下でランダム75%到達。航空支援Fマス開放済みの場合は戦艦1隻以下、空母3隻以上でランダム75%到達。
- ボスマスは空港X.Fliegerkorpsと空港FW-200が大量に航空機を飛ばしてくるので空母系には高対空の戦闘機を積んでおきたい。なお空港には雷撃無効なため雷撃持ちの艦は編成を避けるべし。
- 空母3隻で夜戦火力が足りずボス勝利が安定しない場合は、空母を2隻に減らして昼~夜戦で動ける艦を増やし、初手ランダム分岐でBマスを引くまで粘るのも手。
場所 | 駆逐 | 軽巡 | 重巡 | 巡戦 | 戦艦 | 軽母 | 空母 | その他 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
A | エスキモー | - | - | - | - | - | - | - |
B | Z21 ジャベリン | ガラティア | - | カレイジャス | ネルソン | - | - | トーゴ |
C | - | - | - | - | - | - | - | - |
D | アカスタ | - | - | グローリアス | - | - | - | - |
E | - | ガラティア | ブリュッヒャー | ドイッチュラント | - | ユニコーン | - | - |
F | アーデント | - | - | - | - | - | - | - |
G | - | ペネロピ | アドミラル・ヒッパー | - | - | ガダルカナル | - | - |
H | - | - | - | - | - | - | - | - |
I | - | - | - | - | - | - | - | - |
J | Z28 アントニオ・ダ・ノリ | - | - | レナウン ドイッチュラント | - | - | - | - |
K | - | - | - | - | - | - | - | - |
L | - | - | - | - | - | - | - | - |
M:ボス | 叢雲 ジュノー エスキモー Z22 | カールスルーエ | プリンツ・オイゲン | レナウン グナイゼナウ | ネルソン デューク・オブ・ヨーク | 龍鳳 アーガス ユニコーン | - | ゴトランド |
- Ex-2からコーンウォールがドロップする。また、通常海域では未解禁のZ2もドロップする。
Ex-3 夜間襲撃 
SS勝利時 | S勝利時 | A勝利時 | B勝利時 | C敗北時 | D敗北時 | |
---|---|---|---|---|---|---|
提督経験値 | 140 | 112 | 70 | 0 | ||
艦船経験値 | 552 | 460 | 370 | |||
戦力ゲージ | ゲージ有り(最短3回) ボス艦隊旗艦の損傷で減少(一回最大33.42%) | |||||
推奨レベル | レベル40 | |||||
![]() |
分岐点 | 移動先 | 条件 | 確率 |
---|---|---|---|
出撃地点 | A | 駆逐1隻以上 | ☆☆ |
B | ミ駆1隻以上 | ☆☆ | |
C | 最高航速33kt以上 | ☆☆ | |
A | D | Dマス撃破で閉鎖 (ランダムのみ) | ☆☆ |
E | Dマス撃破で開通 (ランダムのみ) | ☆☆ | |
F | (ランダムのみ) | ☆☆ | |
B | F | 最低航速27kt以下 | ☆ |
I | Pマス撃破で開通 (ランダムのみ) | ☆☆☆ | |
F | I | 砲艦2隻以上 | ランダムなし |
J | 平均航速32kt以上 | ||
K | 砲艦1隻以下 | ||
G | H | 平均航速24.9kt以下 | ランダムなし |
I | 平均航速25kt以上 | ||
J | N | Hマス撃破で開通 (ランダムのみ) | ☆☆☆ |
O | (ランダムのみ) | ☆ | |
L | M | Mマス撃破で閉鎖 | ランダムなし |
N | Mマス撃破で開通 |
場所 | パターン | 編成 | 制空値 | 優勢 | 確保 | 陣形 |
---|
海域攻略
C-G-Hルート Hマス哨戒
- 駆逐艦とミサイル駆逐艦を編成しない、最高航速33kt以上、平均航速24.9kt以下で確定。
- 低速艦中心の編成による攻略。Cマスは航空戦マスのため空母系には高対空の戦闘機を積んでおきたい。
- Hマス駐屯でボス旗艦の戦艦testの耐久力が135→67へ低下する。ただし旗艦撃破による戦力ゲージ減少量が33.42%から16.58%と半減するため注意。
C-G-I-O-Pルート ボス攻略およびB-I分岐解放
- 駆逐艦とミサイル駆逐駆を編成しない、最高航速33kt以上、平均航速25kt以上で確定。
- 高速艦中心の編成による攻略。ボスマスが4戦目となるため弾薬ペナルティにより与ダメが低下する。なお、Iマスには潜水艦が1隻出現するので駆逐以外の対潜役を入れておこう。
B-I-O-Pルート ボス攻略
- 駆逐艦を編成しない、ミサイル駆逐艦1隻以上でランダム75%到達。
- ボス撃破後に使用可能となるルート。分岐の都合上、ミサイル駆逐艦の所持が前提となる。
場所 | 駆逐 | 軽巡 | 重巡 | 巡戦 | 戦艦 | 軽母 | 空母 | その他 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
A | エスキモー Z21 | ガラティア ペネロピ | - | - | - | - | - | アバークロンビー |
B | - | - | - | - | - | - | - | - |
C | - | - | - | レパルス アドミラル・シェーア | - | - | - | - |
D | パンジャビ | - | - | - | - | - | - | - |
E | - | - | - | - | - | - | - | - |
F | Z21 | - | アドミラル・ヒッパー | - | - | - | - | - |
G | - | 應瑞 | - | - | ストラスブール | - | - | - |
H | - | - | - | - | - | - | - | - |
I | アーデント | - | - | - | ロドニー | - | - | - |
J | - | - | - | - | - | - | - | ゴトランド |
K | - | - | - | - | - | - | - | - |
L | Z21 | アリシューザ | - | - | - | - | - | - |
M | - | - | - | - | - | コロッサス | - | - |
N | - | カールスルーエ | - | レナウン | - | - | - | - |
O | - | - | - | - | - | - | - | - |
P:ボス | 叢雲 マルゴッティーニ | シリアス | ブリュッヒャー | - | ダンケルク | - | - | - |
Ex-4 空中危機 
SS勝利時 | S勝利時 | A勝利時 | B勝利時 | C敗北時 | D敗北時 | |
---|---|---|---|---|---|---|
提督経験値 | 160 | 128 | 80 | 0 | ||
艦船経験値 | 588 | 490 | 392 | 343 | ||
戦力ゲージ | ゲージ有り(最短3回) ボス艦隊旗艦の損傷で減少(一回最大-33.37) | |||||
推奨レベル | レベル50 | |||||
![]() |
分岐点 | 移動先 | 条件 | 確率 |
---|---|---|---|
出撃地点 | A | 戦艦1隻以上 | ☆☆ |
B | 空母2隻以上 | ☆☆ | |
C | 駆逐2隻以上 | ☆☆ | |
A | D | 重巡2隻以上 | ランダムなし |
E | 重巡1隻以下 | ||
E | G | Gマス撃破で閉鎖 (ランダムのみ) | ☆☆ |
H | 最高航速38kt以上 | ☆☆☆ | |
I | 平均航速33kt以上 | ☆☆ | |
F | I | ミ戦1隻以上 | ☆☆ |
O | Kマス撃破で開通 旗艦は駆逐 | ☆☆ | |
H | J | Jマス撃破で閉鎖 | ランダムなし |
L | Jマス撃破で開通 | ||
I | K | 潜水2隻以上 | ☆☆ |
M | 旗艦は空母 | ☆☆ | |
O | P | Pマス撃破で閉鎖 | ランダムなし |
R | Pマス撃破で開通 |
場所 | パターン | 編成 | 制空値 | 優勢 | 確保 | 陣形 |
---|
海域攻略
- 戦艦1隻以上、重巡2隻以上で確定のA-Dルートは2マスとも夜戦マスであるため、弾薬消費のみでレベリングが出来る。
燃料の消費が重たい戦艦や巡戦、通常海域ではレベリング困難な重巡や潜水を育てるにはもってこいのスポットである。
B-E-[I]-Kルート Kマス哨戒&F→O分岐解放
- 戦艦を編成しない、空母2隻以上、最高航速38kt以下、平均航速33kt以上、潜水2隻以上で確定。
- 潜水艦は航速が低めなので、平均航速33ktを達成するためにフッド改を旗艦にする等の工夫をしたいところ。
- 駐屯によりボス旗艦X.Fliegerkorpsの耐久力が333→166に半減する。ただしボス旗艦撃破による戦力ゲージの減少量も半減するため注意。
B-E-[H]-Jルート 航空支援開放
- 戦艦を編成しない、空母2隻以上、最高航速38kt以上で確定。
- 38kt以上を達成するにはヴェールヌイ等の高速駆逐艦を編成するのが手っ取り早い。
B-E-[I]-M-Q-RルートまたはB-E-[H]-[L]-N-Q-R ボス攻略
- 戦艦を編成しない、空母2隻以上、最高航速38kt以下、平均航速33kt以上、潜水1隻以下、旗艦は空母で確定。(B-E-[I]-M-Q-Rルート)
戦艦を編成しない、空母2隻以上、最高航速38kt以上で確定。(B-E-[H]-[L]-N-Q-R ルート) - 戦術迂回と分岐条件のため高速艦を主体にした編成で攻略となる。どちらのルートも道中3戦する必要があるが、後者は旗艦に縛りがないため、より編成の自由度が高い。
- ボス艦隊は空港X.Fliegerkorpsや装母Peter Strasserが大量の艦載機を飛ばしてくるので、空母達には高対空の戦闘機を計4スロ程度積んで備えたい。
C-F-O-R ボス攻略
- 戦艦とミ戦を編成しない、空母1隻以下、駆逐2隻以上、旗艦は駆逐で確定。
- Kマス撃破で開通する道中2戦ルート。更にO→R固定のためにPマスを一度通過して撃破しておきたい。
- ボス艦隊の空港X.Fliegerkorpsと空港FW-200には駆逐の雷撃が無効となる。駆逐は編成の前方に寄せておき、夜戦で先に水上艦を攻撃させるようにすること。
場所 | 駆逐 | 軽巡 | 重巡 | 巡戦 | 戦艦 | 軽母 | 空母 | その他 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
A | - | - | - | - | - | - | - | - |
B | Z24 | - | - | - | - | - | - | - |
C | グローウォーム Z21 Z24 | アリシューザ ケーニヒスベルク | - | - | - | - | - | - |
D | - | - | - | - | - | - | - | - |
E | - | - | - | - | - | - | - | - |
F | - | - | - | - | - | - | - | - |
G | - | - | - | - | - | - | - | - |
H | - | - | - | - | - | - | - | - |
I | - | - | - | - | - | - | - | - |
J | - | - | - | - | - | - | - | - |
K | - | - | - | グローリアス | - | - | - | - |
L | パンジャビ | - | - | - | - | - | - | - |
M | - | - | - | - | - | - | - | - |
N | - | - | - | - | - | - | - | - |
O | ヴィーナス | - | - | レナウン レパルス | - | - | - | - |
P | - | - | - | - | - | アーガス | - | - |
Q | - | - | - | - | - | - | - | - |
R:ボス | アーデント ヴィーナス | - | - | - | - | - | - | - |
Ex-5 防衛線突破 
SS勝利時 | S勝利時 | A勝利時 | B勝利時 | C敗北時 | D敗北時 | |
---|---|---|---|---|---|---|
提督経験値 | 180 | 144 | 90 | 0 | ||
艦船経験値 | 624 | 520 | 416 | 260 | ||
戦力ゲージ | ゲージ有り(最短3回) ボス艦隊旗艦の損傷で減少(一回最大-%) | |||||
推奨レベル | レベル60 | |||||
![]() |
分岐点 | 移動先 | 条件 | 確率 |
---|---|---|---|
出撃地点 | A | 巡戦1隻以上 | ☆☆ |
B | 最低航速23kt以下 | ☆☆ | |
C | 戦艦2隻以上 | ☆☆ | |
B | F | Rマス撃破で開通 駆逐1隻以上 | ☆☆ |
G | (ランダムのみ) | ☆☆ | |
C | G | Hマス撃破で開通 | ランダムなし |
H | Hマス撃破で閉鎖 | ||
D | E | 合計索敵値290以上 | ☆☆ |
F | (ランダムのみ) | ☆☆ | |
G | I | 空母1隻以上 | ☆☆ |
J | Rマス撃破で開通 装母1隻以上 | ☆☆ | |
J | O | Oマス撃破で閉鎖 | ランダムなし |
R | Oマス撃破で開通 | ||
K | Q | ミ戦1隻以上 | ☆☆ |
R | 平均航速29kt以上 | ☆☆ | |
L | M | Mマス撃破で閉鎖 | ランダムなし |
N | Kマス撃破で開通 | ||
N | P | 戦艦2隻以下 | ランダムなし |
R | 戦艦3隻以上 |
場所 | パターン | 編成 | 制空値 | 優勢 | 確保 | 陣形 |
---|
海域攻略
C-G-I-N-L-N-Pルート Pマス哨戒
- 巡戦を編成しない、最低航速23kt以上、空母1隻以上、戦艦3隻未満で確定。
- 戦艦を3隻入れるとN→Rに逸れるので戦艦は2隻までに留めること。また、CおよびPマスに潜水艦が1隻出現するため対潜艦は必須。
- 分岐開通のためHマスとLマスを撃破する必要があるため、駐屯には最低3回は同ルートを通らなければならず少々手間がかかる。
- 駐屯によりボス旗艦の要塞Savoyの耐久力が333→166に半減する。耐久力半減に伴い旗艦撃破によるボスゲージ減少量も半減するので注意。
A-D-E-K-Qルート Qマス哨戒
- 巡戦1隻以上、合計索敵値290以上、ミ戦1隻以上で確定。
- 駐屯によりボス艦隊の要塞Erikaの耐久力が333→166に半減する。
- 入手困難なミ戦が分岐に絡む上に駐屯でミ戦を1隻消費することになるため、戦力を鑑みて駐屯を見送るのも手。
C-G-I-N-L-N-Rルート ボス攻略
- 巡戦を編成しない、最低航速23kt以上、戦艦3隻以上、空母1隻以上で確定。
- Cマスに潜水艦が出現するため対潜艦を忘れずに。また、ボス艦隊の要塞Savoy・Erika・Leopoldは雷撃無効であるため、対潜艦は雷装持ちではない軽巡が望ましい。
C-G-J-Oルート 砲撃支援開放 解放後C-G-J-Rルート ボス攻略
- ボスを一度撃破すると使用可能になるルート。
- 巡戦と空母を編成しない、最低航速23kt以上、戦艦3隻以上、装母1隻以上で確定。
- J→O分岐を一度も通過していないと自動的にOマスに逸れる。Oマス撃破後はJ→O分岐が封鎖され、ボス直行ルートになる。
場所 | 駆逐 | 軽巡 | 重巡 | 巡戦 | 戦艦 | 軽母 | 空母 | その他 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
A | - | - | - | - | - | - | - | - |
B | - | - | - | - | - | - | - | - |
C | - | - | - | - | - | - | - | - |
D | Z16 | - | - | - | - | - | ジョッフル | トーゴ |
F | - | - | - | - | - | - | - | - |
F | 戦術選択マス | |||||||
G | - | - | - | - | - | - | - | ゴトランド |
H | - | - | - | - | - | - | - | - |
I | 戦術選択マス | |||||||
J | - | ケルン | エグゼター | カレイジャス | - | - | - | - |
K | - | - | - | - | - | - | - | - |
L | - | エンタープライズ | - | - | - | - | - | - |
M | パンジャビ | - | - | - | - | - | - | - |
N | 戦術選択マス | |||||||
O | Z24 | - | - | - | - | - | - | - |
P:駐屯マス | - | - | - | - | - | - | - | - |
Q:駐屯マス | - | - | - | - | - | - | - | - |
R:ボス | Z2 | エマヌエレ・フィリベルト・デュカ・ダオスタ | ブリュッヒャー プリンツ・オイゲン | フッド アドミラル・シェーア | ネルソン カイオ・ドゥイリオ | アーガス ユニコーン | レキシントン | - |
Ex-6 協同作戦 
SS勝利時 | S勝利時 | A勝利時 | B勝利時 | C敗北時 | D敗北時 | |
---|---|---|---|---|---|---|
提督経験値 | 200 | 160 | 100 | 0 | ||
艦船経験値 | 660 | 550 | 440 | 385 | ||
戦力ゲージ | ゲージ有り(最短3回) ボス艦隊旗艦の損傷で減少(一回最大-%) | |||||
推奨レベル | レベル70 | |||||
![]() |
分岐点 | 移動先 | 条件 | 確率 |
---|---|---|---|
出撃地点 | A | 空母1隻以上 | ☆☆ |
B | 装母1隻以上 | ☆☆ | |
C | 旗艦は駆逐 | ☆☆ | |
A | D | 旗艦は空母 | ☆☆ |
E | 旗艦は戦艦 | ☆☆ | |
B | F | (ランダムのみ) | ☆☆ |
G | ☆☆ | ||
D | H | 平均航速30kt以上 | ランダムなし |
I | 平均航速30kt以下 | ||
F | J | Jマス撃破で閉鎖 | ランダムなし |
L | Jマス撃破で開通 | ||
G | K | Kマス撃破で閉鎖 | ランダムなし |
L | Kマス撃破で閉鎖 | ||
H | P | 装母1隻以上 | ☆ |
Q | 合計索敵値360以上 | ☆☆☆ | |
I | M | 潜水1隻以上 | ランダムなし |
N | 潜水1隻以下 | ||
Q | R | Rマス撃破で閉鎖 | ランダムなし |
S | Rマス撃破で開通 |
場所 | パターン | 編成 | 制空値 | 優勢 | 確保 | 陣形 |
---|
海域攻略
C-G-K or B-G-Kルート 航空支援開放
- 空母と装母を編成しない、旗艦は駆逐で確定。編成の都合上、対空役は軽母や航戦・航巡などが担うことになる。
- C-Gマスで雷巡が出現するため、なるべく開幕航空戦で焼き払いたい場合は、空母を編成しない・装母1隻以上の編成でB→Gランダム50%ルートを選ぶとよい。
また、B→Fに逸れた場合はF-L分岐解放のためそのままJマス撃破へ向かうとよい。
A-D-H-Pルート Pマス哨戒
- 空母1隻以上、平均航速30kt以上、 装母1隻以上で確定。
- 駐屯によりボス艦隊の装母Taihoの耐久力が180→90に半減する。
A-E-I-Mルート Mマス哨戒
- 空母1隻以上、旗艦は戦艦、潜水1隻以上で確定。
- 駐屯によりボス旗艦Zuikakuの耐久力が280→140に半減する。
- 「潜水艦を必ず1隻編成する」という点が厄介で、対潜艦の爆雷を食らえば中~大破は免れず、道中で敵の単横陣を引けば先制対潜攻撃で即座に大破へ追い込まれる。
少しでも到達率を上げるため、初手Aマスで単横陣を引いたら撤退した方が良い。あまりに到達が苦行であれば駐屯自体を見送るのも手。
B-F-Jルート F→L分岐解放
- 空母を編成しない・装母1隻以上でランダム50%到達。
- 分岐の固定が出来ない完全ランダムなため、運が悪いとGマスへ何度も逸れてしまうことも。諦めず根気よく挑戦しよう。
B-F/G-L-Sルート ボス攻略
- 空母を編成しない・装母1隻以上で確定。B→Fへのルート固定は出来ないものの、たとえGに逸れてもボスマスへ必ず到達できる。
- ボス艦隊は旗艦の空母Zuikakuをはじめとする空母Shokaku、装母Taiho、航戦Iseが大量の艦載機を飛ばしてくるため制空はシビア。高対空の戦闘機を積んで備えたい。
場所 | 駆逐 | 軽巡 | 重巡 | 巡戦 | 戦艦 | 軽母 | 空母 | その他 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
A | - | - | - | - | - | - | - | - |
B | ニコラス フランク・ノックス | 大井 ハンティントン | ウィチタ | - | - | - | - | - |
C | 綾波 カッシン・ヤング | - | - | - | 日向 | - | - | - |
D | - | - | - | - | - | - | - | - |
E | - | - | - | - | - | - | - | - |
F | 情報獲得マス | |||||||
G | 白雪 カッシン・ヤング レシーテリヌイ | - | - | - | 扶桑 | - | - | - |
H | - | - | - | - | - | - | - | - |
I | - | - | - | - | - | - | - | - |
J | フランク・ノックス | - | - | - | - | - | - | - |
K | - | - | - | - | - | - | ホーネット | - |
L | 情報獲得マス | |||||||
M | - | - | - | - | - | - | - | - |
N | - | - | - | - | - | - | - | - |
O | ニコラス | 神通 サンファン | - | B65 | - | ラングレー | - | S-56 |
P | - | - | - | - | - | - | - | - |
Q | 情報獲得マス | |||||||
R | - | - | - | - | - | - | - | - |
S:ボス | 叢雲 Z2 | 五十鈴 香取 ブルックリン | - | 榛名 | - | 鳳翔 | 赤城 | - |
- これまでとは打って変わって日米艦が数多くドロップする。
Ex-7 突撃(ハード) 
SS勝利時 | S勝利時 | A勝利時 | B勝利時 | C敗北時 | D敗北時 | |
---|---|---|---|---|---|---|
提督経験値 | 220 | 176 | 110 | 0 | ||
艦船経験値 | 696 | 580 | 464 | 406 | 290 | |
戦力ゲージ | ゲージ有り(最短3回) ボス艦隊旗艦の損傷で減少(一回最大-%) | |||||
推奨レベル | レベル70 | |||||
![]() |
分岐点 | 移動先 | 条件 | 確率 |
---|---|---|---|
出撃地点 | A | 平均航速32kt以下 | ☆☆ |
B | 最低航速21kt以下 | ☆☆ | |
A | C | 装母1隻以上 | ☆☆☆ |
D | 戦艦2隻以下 | ☆ | |
B | D | (ランダムのみ) | ☆ |
E | Lマス撃破で開通 (ランダムのみ) | ☆☆☆ | |
F | Oマス撃破で開通 (ランダムのみ) | ☆☆☆ | |
D | E | 駆逐4隻以上 | ☆☆ |
G | Gマス撃破で閉鎖 巡戦1隻以上 | ☆ | |
H | (ランダムのみ) | ☆☆☆ | |
E | J | 重巡2隻以上 | ランダムなし |
K | 重巡1隻以下 | ||
H | I | Iマス撃破で閉鎖 (ランダムのみ) | ☆☆☆ |
K | 合計索敵値345以上 | ☆ | |
K | L | Lマス撃破で閉鎖 戦艦2隻以上 | ランダムなし |
M | 戦艦1隻以下 |
場所 | パターン | 編成 | 制空値 | 優勢 | 確保 | 陣形 |
---|
海域攻略
ルート
勲功任務
高速奇襲
- 獲得できる勲功メダル:80枚
- 任務紹介:不意打ち
- 任務目標:イギリス小型艦のみ編成し、ボスマスでS勝利以上
- 任務説明には「小型艦のみ」と記載されているが、中型艦を含む護衛艦であれば任務達成が可能。
- 無難なルートはB-F-[J]-Mルート(要:B-F分岐開放)
- ルート条件の最低航速21kt以下を満たすにはアメジストが最適。
- またイギリス護衛艦のバフスキルを持つケリー改や装甲を無視して攻撃できるグローウォーム改、夜戦での手数を増やすためイギリス防駆のグラモーガンを入れるのがオススメ
- バフピースは護衛艦・小型艦を強化するもの、特に「重巡、軽巡、駆逐艦は開幕雷撃できる」バフとダメージアップと攻撃力アップ、命中アップのバフはレベル3必須(なければA-Cルートでバフを集めよう)
- Bマスでは潜水艦が5隻出現するため爆雷装備が必要だが、火力に不安を感じる場合は3隻だけ爆雷を装備するのも1つの手。
場所 | 駆逐 | 軽巡 | 重巡 | 巡戦 | 戦艦 | 軽母 | 空母 | その他 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
A | Z16 | アリシューザ ガラティア ペネロピ シリアス | プリンツ・オイゲン | カレイジャス | ロドニー | - | - | ロバーツ |
B | ソーマレズ ヴィーナス | ガラティア ケーニヒスベルク ケルン | - | ザイドリッツ アドミラル・グラーフ・シュペー | キング・ジョージ5世 | - | ペーター・シュトラッサー | - |
C | 情報獲得マス | |||||||
D | Z16 ウゴリーノ・ヴィヴァルディ マルゴッティーニ コルテノール | - | エグゼター | カレイジャス | ウォースパイト ネルソン カイオ・ドゥイリオ | アーガス | - | - |
E | - | デ・ロイテル | アドミラル・ヒッパー | レナウン フッド | - | アーガス | - | - |
F | - | アリシューザ | ブリュッヒャー | - | - | - | - | - |
G | - | ケーニヒスベルク | - | - | - | - | - | - |
H | Z16 | - | デュケーヌ | - | - | - | - | - |
I | アカスタ | - | - | - | - | - | - | - |
J | - | - | - | - | - | - | - | - |
K | - | - | - | レナウン | - | - | レキシントン | U-81 |
L | - | - | - | - | - | 龍鳳 | - | - |
M:ボス | S113 | ガラティア | アドミラル・ヒッパー | - | ヴァンガード | - | レキシントン | 鞍山 |
Ex-8 遠吠(ハード) 
SS勝利時 | S勝利時 | A勝利時 | B勝利時 | C敗北時 | D敗北時 | |
---|---|---|---|---|---|---|
提督経験値 | 240 | 192 | 120 | 0 | ||
艦船経験値 | 732 | 610 | 488 | 427 | ||
戦力ゲージ | ゲージ有り(最短3回) ボス艦隊旗艦の損傷で減少(一回最大-%) | |||||
推奨レベル | レベル80 | |||||
![]() |
分岐点 | 移動先 | 条件 | 確率 |
---|---|---|---|
出撃地点 | A | 戦艦2隻以上 | ☆☆☆ |
B | 空母3隻以上 | ☆☆ | |
A | C | 旗艦は戦艦 | ☆☆ |
D | 駆逐3隻以上 | ☆☆ | |
E | 旗艦は巡戦 | ☆☆ | |
C | H | 最高32kt以上 | ☆☆ |
I | 平均27kt以下 | ☆☆ | |
E | F | Fマス撃破で閉鎖 装母2隻以上 | ☆ |
G | ミ駆1隻以下 | ☆☆☆ | |
G | J | Hマス撃破で開通 (ランダムのみ) | ☆ |
M | (ランダムのみ) | ☆☆☆ | |
I | J | Mマス撃破で開通 最高28kt以下 | ☆ |
K | (ランダムのみ) | ☆☆☆ |
場所 | パターン | 編成 | 制空値 | 優勢 | 確保 | 陣形 |
---|
海域攻略
ルート
勲功任務
轟音巨砲
- 獲得できる勲功メダル:100枚
- 任務紹介:砲弾が空を切り裂く軌跡は一番美しいものだ。
- 任務目標:戦艦のみ編成し、ボスマスでS勝利以上
- ルートはA-C-I-J-Mルート(要:I-J分岐開放)の一択
- ルート条件から航速28kt以下の低速艦しか入れられないので、T字不利の場合に備えてウェストバージニア改、低速艦に対してのバフスキルを持つオライオンなどがオススメ
- 道中は空母系の敵が多く、低速艦は対空が乏しい艦が多いため対空値がアップする主砲があると尚良し
- バフピースは大型艦・戦艦の火力、ダメージ強化するバフを必ず入れること。でないと敵に1~20ダメージしか与えられない。
場所 | 駆逐 | 軽巡 | 重巡 | 巡戦 | 戦艦 | 軽母 | 空母 | その他 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
A | アメジスト ブリスカヴィカ | ペネロピ | プリンツ・オイゲン | グローリアス | ネルソン | - | ベアルン | - |
B | - | - | - | アドミラル・シェーア | - | - | - | アバークロンビー |
C:夜戦マス | アメジスト | ガラティア ペネロピ | - | - | - | - | - | - |
D | - | - | - | - | - | - | - | - |
E | マイレ・ブレゼ | アリシューザ ベルファスト | - | - | ロイヤル・オーク ヴァンガード | - | - | - |
F | - | - | エグゼター | - | - | - | - | - |
G | マルゴッティーニ | オーロラ | エグゼター | - | - | - | - | - |
H | - | - | - | フッド | - | - | - | - |
I | 情報獲得マス | |||||||
J | - | ガラティア | エグゼター | - | ヴァンガード | - | - | - |
K | - | - | - | - | - | - | - | - |
L | - | - | - | - | - | - | - | - |
M:ボス | - | オーロラ | - | - | - | - | ペーター・シュトラッサー | U47 |
Ex-9 夜間襲撃(ハード) 
SS勝利時 | S勝利時 | A勝利時 | B勝利時 | C敗北時 | D敗北時 | |
---|---|---|---|---|---|---|
提督経験値 | 260 | 208 | 130 | 0 | ||
艦船経験値 | 768 | 640 | 512 | 448 | 320 | |
戦力ゲージ | ゲージ有り(最短3回) ボス艦隊旗艦の損傷で減少(一回最大-%) | |||||
推奨レベル | レベル90 | |||||
![]() |
分岐点 | 移動先 | 条件 | 確率 |
---|---|---|---|
出撃地点 | A | 駆逐1隻以上 | ☆☆ |
B | ミ駆1隻以上 | ☆☆ | |
C | 最高航速33kt以上 | ☆☆ | |
A | D | Dマス撃破で閉鎖 (ランダムのみ) | ☆☆ |
E | Dマス撃破で開通 (ランダムのみ) | ☆☆ | |
F | (ランダムのみ) | ☆☆ | |
B | F | 最低航速27kt以下 | ☆ |
I | Pマス撃破で開通 (ランダムのみ) | ☆☆☆ | |
F | I | 砲艦2隻以上 | ランダムなし |
J | 平均航速32kt以上 | ||
K | 砲艦1隻以下 | ||
G | H | 平均航速24.9kt以下 | ランダムなし |
I | 平均航速25kt以上 | ||
J | N | Hマス撃破で開通 (ランダムのみ) | ☆☆☆ |
O | (ランダムのみ) | ☆ | |
L | M | Mマス撃破で閉鎖 | ランダムなし |
N | Mマス撃破で開通 |
場所 | パターン | 編成 | 制空値 | 優勢 | 確保 | 陣形 |
---|
場所 | 駆逐 | 軽巡 | 重巡 | 巡戦 | 戦艦 | 軽母 | 空母 | その他 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
A | Z16 | ガラティア ペネロピ オーロラ | - | - | ダンケルク | - | - | アバークロンビー |
B | アカスタ | アリシューザ カールスルーエ | - | - | - | - | - | アバークロンビー |
C | - | - | - | - | - | - | - | - |
D | - | - | - | - | - | - | - | ロバーツ |
E | 情報獲得マス | |||||||
F | - | オーロラ 應瑞 | - | レナウン ドイッチュラント アドミラル・グラーフ・シュペー | ネルソン | ガダルカナル | - | - |
G | - | アリシューザ | - | - | キング・ジョージ5世 | - | - | グスタフ5世 |
H | - | - | - | - | - | - | - | - |
I | Z16 アメジスト | - | - | フッド | プリンス・オブ・ウェールズ アンドレア・ドーリア | - | - | - |
J | - | ペネロピ | - | - | アンドレア・ドーリア | - | - | - |
K | - | - | - | - | - | - | - | - |
L | - | - | - | - | - | - | - | - |
M | - | - | - | - | - | - | - | - |
N | - | - | - | - | - | - | - | - |
O | 情報獲得マス | |||||||
P:ボス | - | ガラティア | - | フッド | - | ユニコーン | - | - |
Ex-10 空中危機(ハード) 
SS勝利時 | S勝利時 | A勝利時 | B勝利時 | C敗北時 | D敗北時 | |
---|---|---|---|---|---|---|
提督経験値 | 280 | 224 | 140 | 0 | ||
艦船経験値 | 804 | 670 | 536 | 468 | ||
戦力ゲージ | ゲージ有り(最短3回) ボス艦隊旗艦の損傷で減少(一回最大-%) | |||||
推奨レベル | レベル95 | |||||
![]() |
分岐点 | 移動先 | 条件 | 確率 |
---|---|---|---|
出撃地点 | A | 戦艦1隻以上 | ☆☆ |
B | 空母2隻以上 | ☆☆ | |
C | 駆逐2隻以上 | ☆☆ | |
A | D | 重巡2隻以上 | ランダムなし |
E | 重巡1隻以下 | ||
E | G | Gマス撃破で閉鎖 (ランダムのみ) | ☆☆ |
H | 最高航速38kt以上 | ☆☆☆ | |
I | 平均航速33kt以上 | ☆☆ | |
F | I | ミ戦1隻以上 | ☆☆ |
O | Kマス撃破で開通 旗艦は駆逐 | ☆☆ | |
H | J | Jマス撃破で閉鎖 | ランダムなし |
L | Jマス撃破で開通 | ||
I | K | 潜水2隻以上 | ☆☆ |
M | 旗艦は空母 | ☆☆ | |
O | P | Pマス撃破で閉鎖 | ランダムなし |
R | Pマス撃破で開通 |
場所 | パターン | 編成 | 制空値 | 優勢 | 確保 | 陣形 |
---|
海域攻略
ルート
勲功任務
死神のサイレン
- 獲得できる勲功メダル:130枚
- 任務紹介:敵から恐怖の匂いがする。素晴らしい。
- 任務目標:空母のみ編成し、ボスマスでS勝利以上
- ルートはB-E-[I]-M-Q-Rルートの一択
- 赤城 改の敵対空値減少スキルや制空値を増やすヨークタウン 改がオススメだがルート条件から平均航速33kt以上が必要なことには注意(赤城31.2kt、ヨークタウン32kt)
- 装備は制空権確保できる程度に戦闘機を載せ、あとはできるだけ爆装の高い爆撃機を載せる。この際1人1スロットは徹甲効果のある爆撃機(九七式艦攻(八〇番五号)、SG-104無反動砲(JU-288)、F2G(ティニー・ティム)、Me-163(BT))があると尚良し。
- 次回砲撃・夜戦ができないため航空支援を活用してダメージを増やし、Kマス駐屯でボスの耐久値を減らしておくとS勝利しやすくなる。
場所 | 駆逐 | 軽巡 | 重巡 | 巡戦 | 戦艦 | 軽母 | 空母 | その他 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
A | - | オーロラ | - | カレイジャス | - | - | - | - |
B | - | ガラティア | - | - | - | - | - | - |
C | - | アリシューザ ガラティア ケーニヒスベルク カールスルーエ | プリンツ・オイゲン | グローリアス | - | - | ジョッフル | - |
D | 叢雲 Z2 | - | コーンウォール | - | - | 龍鳳 | - | -ゴトランド 鞍山 |
E | ブリスカヴィカ | エンタープライズ | - | アドミラル・グラーフ・シュペー- | - | - | - | - |
F | 情報獲得マス | |||||||
G | - | - | ブリュッヒャー | - | - | - | - | - |
H | - | - | - | - | - | - | - | - |
I | - | ペネロピ | アドミラル・ヒッパー | - | - | - | - | - |
J | - | - | - | - | - | - | - | - |
K | - | カールスルーエ | デュケーヌ | - | - | - | - | - |
L | - | - | - | フッド | - | - | - | - |
M | ウゴリーノ・ヴィヴァルディ | - | - | - | プリンス・オブ・ウェールズ | - | - | - |
N | - | - | - | - | - | - | - | - |
O | カミチア・ネーラ | ケルン | - | レナウン グローリアス | - | - | - | - |
P | - | - | - | グローリアス | - | - | - | - |
Q | 情報獲得マス | |||||||
R:ボス | - | - | デュケーヌ | - | - | - | - | アバークロンビー ファー・ディ・ブルーノ |
Ex-11 防衛線突破(ハード) 
SS勝利時 | S勝利時 | A勝利時 | B勝利時 | C敗北時 | D敗北時 | |
---|---|---|---|---|---|---|
提督経験値 | 300 | 240 | 150 | 0 | ||
艦船経験値 | 840 | 700 | 560 | 489 | ||
戦力ゲージ | ゲージ有り(最短3回) ボス艦隊旗艦の損傷で減少(一回最大-%) | |||||
推奨レベル | レベル100 | |||||
![]() |
分岐点 | 移動先 | 条件 | 確率 |
---|---|---|---|
出撃地点 | A | 巡戦1隻以上 | ☆☆ |
B | 最低航速23kt以下 | ☆☆ | |
C | 戦艦2隻以上 | ☆☆ | |
B | F | Rマス撃破で開通 駆逐1隻以上 | ☆☆ |
G | (ランダムのみ) | ☆☆ | |
C | G | Hマス撃破で開通 | ランダムなし |
H | Hマス撃破で閉鎖 | ||
D | E | 合計索敵値290以上 | ☆☆ |
F | (ランダムのみ) | ☆☆ | |
G | I | 空母1隻以上 | ☆☆ |
J | Rマス撃破で開通 装母1隻以上 | ☆☆ | |
J | O | Oマス撃破で閉鎖 | ランダムなし |
R | Oマス撃破で開通 | ||
K | Q | ミ戦1隻以上 | ☆☆ |
R | 平均航速29kt以上 | ☆☆ | |
L | M | Mマス撃破で閉鎖 | ランダムなし |
N | Kマス撃破で開通 | ||
N | P | 戦艦2隻以下 | ランダムなし |
R | 戦艦3隻以上 |
場所 | パターン | 編成 | 制空値 | 優勢 | 確保 | 陣形 |
---|
海域攻略
ルート
勲功任務
黒シャツ隊
- 獲得できる勲功メダル:140枚
- 任務紹介:私たちの事業だ。
- 任務目標:イタリア艦5隻以上編成し、ボスマスでS勝利以上
幻影突撃
場所 | 駆逐 | 軽巡 | 重巡 | 巡戦 | 戦艦 | 軽母 | 空母 | その他 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
A | - | アリシューザ ペネロピ オーロラ ケーニヒスベルク | プリンツ・オイゲン | - | - | - | - | - |
B | アメジスト | カールスルーエ | - | - | - | - | - | ロバーツ |
C | アーデント | ペネロピ 肇和 | - | - | - | - | - | - |
D | アメジスト | - | - | カレイジャス | - | - | - | - |
E | - | エディンバラ | - | - | - | - | グラーフ・ツェッペリン | - |
F | 情報獲得マス | |||||||
G | アメジスト | - | - | - | ロイヤル・オーク ティルピッツ | - | - | - |
H | - | - | - | - | - | - | - | ロバーツ |
I | 情報獲得マス | |||||||
J | - | - | - | - | ヴァンガード | - | - | アバークロンビー |
K | 叢雲 ヴァンパイア | - | - | - | - | - | - | - |
L | - | ペネロピ ケーニヒスベルク | - | カレイジャス | - | スパルヴィエロ | - | - |
M | - | ガラティア | - | - | - | - | - | - |
N | 情報獲得マス | |||||||
O | - | - | - | - | - | - | グラーフ・ツェッペリン | - |
P | - | - | - | - | - | - | - | - |
Q | - | - | - | - | - | - | - | ヴァイナモイネン |
R:ボス | アカスタ Z16 | ケルン | - | - | アンドレア・ドーリア | - | - | アバークロンビー |
Ex-12 協同作戦(ハード) 
SS勝利時 | S勝利時 | A勝利時 | B勝利時 | C敗北時 | D敗北時 | |
---|---|---|---|---|---|---|
提督経験値 | 320 | 256 | 160 | 0 | ||
艦船経験値 | 876 | 730 | 584 | 510 | ||
戦力ゲージ | ゲージ有り(最短3回) ボス艦隊旗艦の損傷で減少(一回最大-%) | |||||
推奨レベル | レベル105 | |||||
![]() |
分岐点 | 移動先 | 条件 | 確率 |
---|---|---|---|
出撃地点 | A | 空母1隻以上 | ☆☆ |
B | 装母1隻以上 | ☆☆ | |
C | 旗艦は駆逐 | ☆☆ | |
A | D | 旗艦は空母 | ☆☆ |
E | 旗艦は戦艦 | ☆☆ | |
B | F | (ランダムのみ) | ☆☆ |
G | ☆☆ | ||
D | H | 平均航速30kt以上 | ランダムなし |
I | 平均航速30kt以下 | ||
F | J | Jマス撃破で閉鎖 | ランダムなし |
L | Jマス撃破で開通 | ||
G | K | Kマス撃破で閉鎖 | ランダムなし |
L | Kマス撃破で閉鎖 | ||
H | P | 装母1隻以上 | ☆ |
Q | 合計索敵値360以上 | ☆☆☆ | |
I | M | 潜水1隻以上 | ランダムなし |
N | 潜水1隻以下 | ||
Q | R | Rマス撃破で閉鎖 | ランダムなし |
S | Rマス撃破で開通 |
場所 | パターン | 編成 | 制空値 | 優勢 | 確保 | 陣形 |
---|
海域攻略
ルート
勲功任務
ロビン
- 獲得できる勲功メダル:160枚
- 任務紹介:あの存在したことがない船。
- 任務目標:イギリス装甲空母1隻以上編成し、ボスマスでS勝利以上
- イベント最終ステージでありながら編成条件が異様にゆるい任務。任務達成条件となる英装母も強力な艦が揃っているので編成には苦労しないだろう。
- 攻略ルートはB-G/F-L-O-Sがオススメ。航空戦力を装母のみにすれば初手のB分岐が固定できる。また、事前にG→FとF→Lの分岐も開通させておこう。
- 道中には潜水艦や防駆がいないため、大型艦バフを山盛りにしたミ戦2と装母1~2、自由枠2~3で挑むのがよい。小型艦バフも取っているなら自由枠2をミ駆で埋めれば開幕ミサイルでボス艦隊を根こそぎ吹き飛ばせる。
A150+日本戦艦2とミ戦1の編成でもよい。開幕ミサイルとA150の3体同時砲撃により圧倒的な手数で一方的に殴り勝つことが出来る。 - サラトガを編成に混ぜることでもう片方の勲功任務も同時達成が可能である。
トランサム作戦
- 獲得できる勲功メダル:170枚
- 任務紹介:ラスティとサラと出会ったとき。
- 任務目標:サラトガを含む編成で、ボスマスでS勝利以上
- サラトガが編成されていさえすればよい、という非常に条件がゆるい任務。(サラトガは改造後でもOK)
- 攻略ルートは空母が含まれるためA分岐からA-E-I-N-Sの一択。
道中4戦となりボス戦では弾薬ペナルティがのしかかってくるが、ミサイル攻撃は弾薬ペナルティを無視できるためもう片方の勲功任務同様に、こちらもミ戦・ミ駆を中心とした編成にするのがおすすめ。
場所 | 駆逐 | 軽巡 | 重巡 | 巡戦 | 戦艦 | 軽母 | 空母 | その他 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
A | 峯風 叢雲 黒潮 カッシング | - | - | - | - | - | - | S-56 |
B | 峯風 白露 陽炎 | - | - | - | - | - | - | - |
C | 白露 | - | - | - | - | - | - | - |
D | - | 北上 | - | - | - | - | - | - |
E | - | - | 愛宕 摩耶 鳥海 | 金剛 | ウェストバージニア | - | - | - |
F | 情報獲得マス | |||||||
G | - | - | - | - | オクラホマ | - | - | - |
H | 電 | - | - | - | - | - | - | - |
I | 峯風 | - | - | - | - | - | - | - |
J | - | - | - | - | - | - | - | トンブリー |
K | - | - | ウィチタ | - | - | - | - | - |
L | 情報獲得マス | |||||||
M | - | - | コーンウォール | - | - | - | - | - |
N | カッシング サッチャー | - | - | - | ネバダ メリーランド | 瑞鳳 | - | - |
O | - | - | - | - | ネバダ | 龍驤 | - | - |
P | - | - | - | - | - | - | - | - |
Q | 情報獲得マス | |||||||
R | - | - | - | - | - | - | - | - |
S:ボス | - | 天龍 | - | - | メリーランド ブルゴーニュ | - | - | - |
雑談掲示板 
- ※イベントに関する攻略雑談、質問等はこちらにお願いします
分岐条件やドロップ等の情報は下の海域情報報告に記入してください
度を越したキャラへのヘイトや他のゲーム、他プレイヤーへの煽りなどの表現を行った場合書き込み削除やIP規制の対象となります。
なお、適度であれば性能に苦言を呈したり、雑談版などでゲーム内容やキャラ性能に関する愚痴を書き込むことは禁止されません。
言葉の使い分け、書き込み場所の住み分けにご協力をお願いいたします
- ありがとうございます、攻略情報助かります。 -- 2023-09-23 (土) 20:15:06
- 全ステージルート分岐確認できましたので埋めておきます -- 2023-09-24 (日) 16:41:40
- 攻略情報ありがとうございます。とても助かります。 -- 2023-09-24 (日) 19:44:32
- wiki編集の経験がないのですが攻略情報とか書いても良いでしょうか? -- 2023-10-01 (日) 09:18:05
- 是非…!よろしくお願いします…! -- 2023-10-01 (日) 10:41:08
- 勲功任務の欄を以前のイベントのページを参考に書いてみました。 海域攻略などは後ほど書いてみます。 -- 2023-10-02 (月) 07:48:16
- 情報ありがとうございます -- 2023-10-07 (土) 07:10:49
海域情報報告(ドロップ・敵編成・分岐条件など) 
- ※海域の情報についてはこちらにお願いします
- Ex-6 Oマス SS勝利 B65 -- 2023-09-29 (金) 01:19:59
- Ex-6 Oマス SS勝利 ニコラス -- 2023-09-29 (金) 01:21:14
- Ex-6 Sマス S勝利 ニコラス -- 2023-09-29 (金) 01:22:40
- E10D SS 龍鳳、Z2、叢雲 -- 2023-09-29 (金) 15:08:21
- Ex-6S 鳳翔 赤城 榛名 叢雲 香取 Z2 -- 2023-10-01 (日) 21:15:38
- EX-12 Mマス S勝利 コーンウォール -- 2023-10-03 (火) 17:42:32
- Ex-6 Sマス SS勝利 叢雲 -- 2023-10-03 (火) 19:00:38
- E12S SS ブルゴーニュ -- 2023-10-11 (水) 18:21:02
- E12S SS ファーゴ -- 2023-10-12 (木) 17:16:50
- EX7 E S コーンウォール -- 2023-10-13 (金) 03:27:24