190番 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() | 太閤左文字 (たいこうさもんじ) | 短刀 | 左文字 | |
ステータス(MAX*1) | ||||
生存 | 29(31) | 打撃 | 16(25) | |
統率 | 25(36) | 機動 | 30(56) | |
衝力 | 22(30) | 偵察 | 35(42) | |
隠蔽 | 36 | 必殺 | 43 | |
範囲 | 単 | 兵装備 | スロット1 | |
装備可能刀装 | ||||
軽歩/重歩/投石/弓/銃 | ||||
ランクアップチャート | ||||
太閤左文字 → 太閤左文字 特(Lv20) | ||||
刀帳説明 | ||||
儂は太閤左文字。豊太閤はたくさん刀を持っていたのに、どうして儂に太閤の名が与えられたのか。 これって所謂、謎ってわけ……。ま、なにはど~あれ、この名に恥じないようにしたいよね | ||||
公式Twitterの紹介 | ||||
筑前の刀工、左文字の短刀。 そして、彼もまた己の在り方を問う左文字の一振。悲しむ在り方も、楽しむ在り方も。 豊臣にまつわる名を授けられれば、それに応えようと励む。 (公式ツイッター本丸通信:1,2) |
※ステータスは刀帳に表示されている初期値のもの カッコ内の数値は錬結・内番で強化できる限界値(乱舞5まで・乱舞6以上のプラス分は含まない)
セリフ | ||
---|---|---|
ログイン(読み込み中) | しばしお待ちー! | |
ログイン(読み込み完了) | 刀と剣が乱して舞しちゃうってわけ! | |
ログイン(ゲームスタート) | この太閤にお任せあれ! | |
入手 | 儂は太閤左文字。かの豊太閤に因んでこの名前をもらったんだ。だからって猿とは呼ばないでほしいわけ。わかる? | |
本丸 | も~猿じゃないって! | |
主の草履、儂があたためておきました~。ってほら、ぽかぽかだよ~ | ||
豊太閤は面白い人だったな。……うん! 主も負けてないって! | ||
本丸(放置) | あるじ~、いないの~? これから小夜っちとやつし比べして遊ぶけど、見逃しても知らないよ~? | |
本丸(負傷時) | 猿も……木から落ちる……。って、だから猿じゃ……無い…… | |
結成(隊長) | この好機、必ずやものに! ってね | |
結成(入替) | もっと手柄……たてなくちゃ | |
装備 | 金ぴかなのがいいな! | |
新しい装備は、うっきうっきする! | ||
やったった~! | ||
出陣 | 名に恥じぬ働きを | |
重傷時行軍警告 | う~ん、無茶は楽しめないって | |
資源発見 | いただきっと! | |
ボス到達 | この怖さも楽しめたら…… | |
索敵 | 水攻めか……兵糧攻めか…… | |
開戦(出陣) | 楽しむ気満々で、いっきま~す | |
開戦(演練) | 何事も楽しんだもん勝ち……ってことで! | |
攻撃 | ぶっさす! | |
今こそ好機! | ||
会心の一撃 | 戦意は根こそぎ奪う……ごっそりと! | |
軽傷 | あいてっ | |
油断した | ||
中傷/重傷 | でら、えれぇがやぁ | |
真剣必殺 | おみゃあは滅多刺しだがやぁ!! | |
一騎打ち | 一騎打ち? お楽しみだな! | |
勝利MVP | 猿はどんどん木にのっぼる! うっき~! | |
ランクアップ | 関白、太閤ときて……、次はなんだっけ? 魔王? | |
任務(完了時) | お疲れ様! あ~たのしかった! | |
内番(馬当番) | 金の馬具も悪くないかも | |
内番(馬当番終了) | うん、いい感じじゃない? | |
内番(畑当番) | 畑仕事はお任せあれ | |
内番(畑当番終了) | やっぱり畑は好きだな | |
内番(手合せ) | さあさあ、お手合せ願おう! | |
内番(手合せ終了) | あ~、楽しかった! | |
遠征 | 根回し根回し~ | |
遠征帰還(隊長) | 上手くいった上手くいった~ | |
遠征帰還(近侍) | おっかえり~! で、おみやげは? うきうき! | |
鍛刀 | よ~ろぴこ~! 楽しくやってこ! | |
刀装 | うん、いい出来じゃない? | |
手入(軽傷以下) | お手入れ行ってくる~ | |
手入(中傷以上) | うっ……き~ | |
錬結 | おぉっ、これが噂の……れ・ん・け・つ! | |
戦績 | 主の手柄はどんな感じ? | |
万屋 | お供しまーす! ……って、残念ながら犬と雉はいないけど。 | |
幕の内弁当 | もぐもぐ、むしゃむしゃ | |
一口団子 | もぐもぐ。……きびだんごじゃないのか~ | |
御祝重弁当 | もぐもぐ……むしゃむしゃ……おいちい | |
豆まき | 鬼はー外。 豆まきたっのし~ | |
鬼はー外。福はー内。 豆まきたっのし~ | ||
お花見 | 花見は盛大に豪華にいっこ~う! | |
修行見送り | 修行の旅か~。うん、楽しそう | |
審神者長期留守後御迎(反転) | ……あ~! 主、やっと戻ってきた! もう、忘れちゃったのかと思ってた | |
破壊(反転) | 猿猴が、月……太閤の名は、儂には過ぎたものだった…… | |
乱舞レベル上昇で追加されるセリフ | ||
Lv2 | つつきすぎ(通常) | それって……楽しいわけ? |
つつきすぎ(中傷) | っき~……それ……全然……楽しくないからっ | |
Lv3 | 鍛刀完了 | 鍛刀が終わったみたい |
手入完了 | お手入れ完了! | |
催し物お知らせ | 何かあるみたい。うっきうき~! | |
宝物完成 | うん! いい感じ | |
Lv4 | 宝物装備 | ありがとう |
自動行軍依頼 | たまわりー | |
Lv5 | 景趣設定 | 一夜で本丸を建てろぉ……って? |
刀装作成失敗 | あちゃぁー | |
だぁめだったー | ||
猿だって木からー | ||
落ちることもあるわけー | ||
馬装備 | うん! 馬具もいい感じ | |
お守り装備 | お守りか~。うん、いい感じ | |
Lv6 | 出陣決定 | |
期間限定セリフ | ||
正月 | あけましておめでと! 今年も、楽しくやっていこ~ | |
おみくじ選択 | おみくじ引っくよ~ | |
おみくじ(大吉) | お! 大吉 | |
おみくじ(中吉) | うん、中吉 | |
おみくじ(小吉) | 小吉……。ちょっと楽しくない | |
連隊戦(部隊交代) | あとはお任せあれ! | |
鬼退治(出陣) | いざ、鬼ヶ島へ! ……って、だから猿じゃない! | |
鬼退治(ボス到達) | さあさあ、今こそ鬼退治! | |
大侵寇(連撃) | うん、行っこ~う! | |
刀剣乱舞六周年 | 六周年! 歴史を守る戦いは続く~ | |
刀剣乱舞七周年 | 七周年! 先はまだ長い。楽しんでいっこ~ | |
刀剣乱舞八周年 | 八周年! 主にありがとの気っ持ち~ | |
刀剣乱舞九周年 | 九周年! これからも楽しくやっていっこ~*2 | |
刀剣乱舞十周年 | なんと、十周年! でもまだ通過点! って、格好つけてみたりして | |
審神者就任一周年(反転) | 就任一周年! もっと楽しいことしようね! | |
審神者就任二周年(反転) | もう、就任二周年? おっめでと~! これからも楽しんでいっこ~う | |
審神者就任三周年(反転) | 就任三周年おめでと~! お祝いの茶会を開こうか | |
審神者就任四周年(反転) | 就任四周年のお祝いに歌います。めっでたいめっでたいめっでたいな~、四周年はめっでたいな~ | |
審神者就任五周年(反転) | 就任五周年か~、立派だ~! 儂も誇らしいってわけ | |
審神者就任六周年(反転) | 就任六周年! 楽しいことたくさんあった? これからも楽しいことがたっくさんあるよ~ | |
審神者就任七周年(反転) | 就任七周年おめでと! これからも末永くよろしくね | |
審神者就任八周年(反転) | 就任八周年おめでと! また、楽しい一年になりますように | |
審神者就任九周年(反転) | 就任九周年おめでと! いよいよ大台間近~*3 | |
審神者就任十周年(反転) | 祝、審神者就任十周年! 目指せ二十周年! って、まずはここまで来れたこと、おめでと | |
プッシュ通知(音声なし・近侍) | ||
遠征完了 | 遠征部隊が帰ってきたみたい。うきうき | |
鍛刀完了 | 鍛刀が終わったみたい | |
手入完了 | お手入完了 | |
内番完了 | 内番が終わったみたい | |
散歩(音声なし・近侍) | ||
前日振り返り | あ~、楽しかった! | |
近侍ピン差し込み | よっと | |
うん |
ゲームにおいて
現在の入手方法
- 引換所
- 引換シール(散歩) 30枚報酬
- 引換シール(散歩) 30枚報酬
過去の入手方法
回 | 期間*4 | イベント名 | 入手方法 |
---|---|---|---|
84 | 2020年10月20日~2020年11月05日 | 江戸城潜入調査 | 宝箱(1/300)*5 |
91 | 2021年03月23日~2021年04月06日*6 | 江戸城潜入調査 | 宝箱(1/300)*7 |
128 | 2023年02月07日~2023年02月21日 | 戦力拡充計画 其の十八 | 太閤左文字捜索のボスを80回撃破せよ |
150 | 2024年06月11日~2024年06月25日 | 戦力拡充計画 其の二十一 | 太閤左文字捜索のボスを80回撃破せよ |
イベントドロップ(ボス撃破時 稀に入手)
回 | 期間*8 | イベント名 | レアドロップ |
---|---|---|---|
128 | 2023年02月07日~2023年02月21日 | 戦力拡充計画 其の十八 | E-3ボス |
150 | 2024年06月11日~2024年06月25日 | 戦力拡充計画 其の二十一 | E-3ボス |
期間 | CP | 入手方法 | 備考 |
---|---|---|---|
2022年01月01日~2022年01月13日*9 | 年始キャンペーン'22 おみくじ | 引換シール12枚と交換 (91振りの中から1振りのみ*10) | 引換シールは22年のおみくじで12枚、新春ログインボーナス報酬で9枚の最大21枚 |
2022年01月14日~2022年02月08日*11 | 引換所 | ||
2023年01月01日~2023年01月13日*12 | 年始キャンペーン'23 おみくじ | 引換シール12枚と交換 (96振りの中から1振りのみ*13) | 引換シールは23年のおみくじで12枚、新春ログインボーナス報酬で9枚の最大21枚 |
2023年01月14日~2023年02月07日*14 | 引換所 | ||
2023年08月08日~2023年08月29日*15 | 真夏のログインプレゼント | 引換シール12枚と交換 (97振りの中から1振りのみ*16) | 引換シールはログイン時、1~3枚配布*17で最大20枚 |
2023年08月22日~2023年09月05日*18 | 引換所 | ||
2024年01月01日~2024年01月13日*19 | 年始キャンペーン'24 おみくじ | 引換シール12枚と交換 (98振りの中から1振りのみ*20) | 引換シールは24年のおみくじで12枚、新春ログインボーナス報酬で9枚の最大21枚 |
2024年01月14日~2024年02月06日*21 | 引換所 | ||
2024年08月06日~2024年08月27日*22 | 真夏のログインプレゼント | 引換シール12枚と交換 (98振りの中から1振りのみ*23) | 引換シールはログイン時、1~3枚配布*24で最大20枚 |
2024年08月20日~2024年09月03日*25 | 引換所 | ||
2025年01月01日~2025年01月13日*26 | 年始キャンペーン'25 おみくじ | 引換シール12枚と交換 (103振りの中から1振りのみ*27) | 引換シールは25年のおみくじで12枚、新春ログインボーナス報酬で9枚の最大21枚 |
2025年01月14日~2025年02月12日*28 | 引換所 | ||
2025年01月14日~2025年02月12日*29 | 刀剣乱舞ONLINE十周年 刀剣男士100振りプレゼント | ログイン時、受取箱に配布 |
他の刀剣男士との会話
- 2-4「江戸の記憶:大阪(大阪冬の陣)」に姫鶴一文字と一緒に出陣すると、回想其の111が発生する。
- 3-1「織豊の記憶:関ヶ原」に江雪左文字と一緒に出陣し、帰還すると回想其の98が発生する。
- 3-4「織豊の記憶:安土」に小夜左文字と一緒に出陣し、帰還すると回想其の100が発生する。
- 回想其の7発生後、3-4「織豊の記憶:安土」に宗三左文字と一緒に出陣し、帰還すると回想其の99が発生する。
- 内番「畑当番」を刀派「左文字」との組み合わせで行うと、通常と異なる内番台詞(A)~(C)を聞くことができる。
- 内番「手合せ」を刀派「左文字」との組み合わせで行うと、通常と異なる内番台詞(A)~(C)を聞くことができる。
- 内番「手合せ」を鳥の名前を持つ刀との組み合わせで行うと、通常と異なる内番台詞(D)を聞くことができる。
- 内番「手合せ」を五月雨江、村雲江との組み合わせで行うと、通常と異なる内番台詞(E)を聞くことができる。
その他
- 2020年10月20日から開催された第84回目のイベント「江戸城潜入調査」で実装された。
- 太閤左文字実装記念PV(公式youtubeより)
- 2021年10月5日「軽装」第二十五弾・3振り同時実装(公式Twitter)
小ネタ
モチーフとなった刀剣について
- 短刀〈銘左/筑州住〉(号じゅらく(太閤左文字))
- 聚楽左文字と呼称されることもある。
- 金襴包合口腰刀拵(葵唐草文金襴包短刀拵とも)が付属している。
来歴
- 豊臣秀吉が所持していたことから、昭和時代後半より太閤左文字と呼ばれている。
- 『光徳刀絵図(埋忠寿斉本)』や『大坂御腰物帳』から、秀吉所有時は「じゅらく(聚楽)」の号であったことがわかる。
- 秀吉から徳川家康に贈られ、徳川秀忠が差料としたが、その後は昭和初期まで浜松藩井上家に伝来した。
- わかもと製薬創業者である長尾夫妻が所有していた昭和9年(1934年)1月30日に旧国宝に、昭和27年(1952年)11月22日には新国宝に指定された。
- 青山孝吉などの手を経て株式会社エフピコの創業者小松安弘が所有し、平成19年(2007年)に江雪左文字などとともに小松コレクションとしてふくやま美術館へ寄託された。
- 平成30年(2018年)11月に福山市へ寄贈され、令和2年(2020年)時点ではふくやま美術館が所蔵している。
- 小松コレクション時点では「号 太閤左文字」であったが、福山市へ寄贈後は「号じゅらく(太閤左文字)」と所有者による呼び名が変化している。
- 2019年の特別展「侍」(福岡市博物館)では「名物 太閤左文字」とされ、「じゅらく」の号は記されていない。
キャラクターデザイン
- 見た目は少年ながら一人称は「儂(わし)」と古風。また、太閤こと豊臣秀吉の渾名でもある「猿」を意識した台詞や、猿の鳴き声を思わせる響きの台詞も多い。
- 尾張弁(名古屋弁)でしゃべることがある。
- 中傷以下や真剣必殺時の「でら、えれぇがやぁ」と「おみゃあは滅多刺しだがやぁ!!」は、
名古屋弁こと尾張弁(正確には名古屋弁は尾張弁の一つ)である。 - 「でら」は「とても、すごく」などの強調に使う言葉で、
「えれぇ」は「えらい」の言い換えで意味は「疲れた、だるい、気分が悪い」などの、体調不良を表す言葉である。 - 「おみゃあ」は「おまえ」など二人称のことである。
また「滅多刺しだがやぁ」は「滅多刺しだ」と強めに言っている。
- 中傷以下や真剣必殺時の「でら、えれぇがやぁ」と「おみゃあは滅多刺しだがやぁ!!」は、
- 破壊台詞は猿猴が月を取るという故事成語から。
意味は身の丈に合わない望みを抱いて破滅することのたとえで、出典は(摩訶)僧祇律という仏教の規律集から。
- 金に水色の派手な色彩は、似た色彩を持つ一期一振と同じく秀吉の派手好きが由来か。
衣装に多数存在するひょうたんは秀吉の馬印である千成瓢箪から、長い尾の飾りと膝のサルの顔も秀吉が猿と信長に呼ばれていた由来からきたと思われる。
が、残念なことに日本に生息する猿はニホンザルしかおらず、あのような長い尾を持つ猿は外来種のみである。
- 実装記念描き下ろしイラスト(公式Twitter本丸通信より)
- 新たな装い(第二十五弾)(公式Twitterより)
豊太閤は面白い人だったな。……うん!コメントも負けてないって!
鍛刀成果の報告はレシピ報告内に、
ドロップ報告に関してはステージドロップ内にあるコメント欄にて行なっていただけると幸いです。
2015/02/02に設定されました当wikiガイドラインに基づき、入手・ダブり報告【のみ】・未入手の愚痴【のみ】のコメントはおやめ下さい。
wikiのガイドラインが新設されました(2015/02/02~)。キャラの入手・ダブりの報告【のみ】、未入手の愚痴【のみ】のコメントを禁止します。リソースの有効活用にご協力下さい。
馬装備「うん、馬具もいい感じ」
お守り「お守りかぁ~。うん、いい感じ!」
でした。中々刀装失敗してくれないのでこちらはまだ検証中です。 -- 乱舞レベル5? 2023-09-08 (金) 01:25:13
新アップローダーのレンタル利用規約上、画像への直リンクは禁止となっています。次回からは生成されたURLをベタ貼りしていただけますと幸いです。 -- 2024-04-15 (月) 20:03:07