期間限定イベント/イベント「連隊戦」'23

Last-modified: 2024-01-17 (水) 00:04:48

ドロップ報告は → こちら

 

バナー.jpg
次々に襲いかかる敵部隊に、連隊を編成し立ち向かう。

 

公式運営より

イベント・キャンペーン ページ から

【開催期間】2023年12月19日(火曜日)メンテナンス終了時から2024年01月16日(火曜日)メンテナンス開始まで

【遊び方】

【遊び方】
催物の開催期間中、本丸画面の左にあります「催物」タブを選択すると、
現在開催されている催物やキャンペーンの一覧が表示されます。
表示された一覧から「連隊戦」を選択すると、
催物の合戦場選択画面に移動できます。

「連隊戦」への出陣には、通行手形が必要となります。
1回の出陣につき、1つ通行手形を消費します。
通行手形の所持数は、最大で6つです。
イベント開催時には6つの通行手形が補充された状態で開始し、毎日5:00と17:00にそれぞれ3つ補充されます。
消費した通行手形は時間による補充を待つことなく、小判で補充することができます。

【通行手形の補充について】

【通行手形の補充について】
通行手形は、小判300枚で1つ補充することが可能です。

【合戦場について】

【合戦場について】
合戦場は下記の合戦場で構成されます。
・「難易度・易」「難易度・普」「難易度・難」「難易度・超難」の4つの合戦場
・「難易度・易」「難易度・普」「難易度・難」をクリア後にまれに出現する「昼戦の乱」
・「難易度・超難」をクリア後にまれに出現する5種類の「難易度・乱」
 ※5種類の「難易度・乱」には「昼戦の乱」の合戦場も含まれます。

出陣時に最初に戦闘させる部隊を選択します。
出陣後は第一部隊~第四部隊の4部隊を駆使して、次々と迫り来る敵部隊と連続で戦闘を行い、
全ての敵部隊の撃破を目指します。
※第五部隊は催物「連隊戦」に出陣できません。

「難易度・易」から「難易度・超難」までは昼・夜・室内など、
合戦場の条件が固定されています。

【「昼戦の乱」について】

【「昼戦の乱」について】
「昼戦の乱」は、「難易度・易」「難易度・普」「難易度・難」「難易度・超難」の合戦場をクリアすると一定の確率で出現する合戦場となります。

※昼戦の乱は「難易度・易」「難易度・普」「難易度・難」「難易度・超難」のいずれかの合戦場をクリアしても必ず出現する合戦場ではございません。
※まれに「昼戦の乱」が連続で出現する場合がございます。
※「昼戦の乱」は「連隊戦」のいずれかの合戦場に出陣すると消えてしまいます。
  「難易度・易」「難易度・普」「難易度・難」「難易度・超難」のいずれかの合戦場をクリアすることで、再び一定の確率で「昼戦の乱」が出現します。

【「昼戦の乱」の合戦場について】

【「昼戦の乱」の合戦場について】
「昼戦の乱」の合戦場はすべての戦闘が下記の時間、場所、天候で行われます。
・時間:昼
・場所:屋外戦
・天候:晴

出陣前に編成を工夫し、戦闘を有利に進めていきましょう。

【難易度・乱について】

【難易度・乱について】
「難易度・乱」は、「難易度・超難」をクリアすると一定の確率で出現する合戦場です。
「難易度・乱」の合戦場は「昼夜の乱」「夜戦の乱」「堅牢の乱」「遠戦の乱」「昼戦の乱」の5種類があり、一定の確率で出現いたします。

※「難易度・乱」は「難易度・超難」をクリアしても必ず出現するステージではございません。
※まれに「難易度・乱」が連続で出現する場合がございます。
※「難易度・乱」は「連隊戦」のいずれかの合戦場に出陣すると消えてしまいます。
  「難易度・超難」をクリアすることで、再び一定の確率で難易度・乱が出現します。

【難易度・乱:各ステージの特徴について】

【難易度・乱:各ステージの特徴について】
「難易度・乱」には、各合戦場で出現する敵や合戦場に特徴があります。
出陣前に編成を工夫し、戦闘を有利に進めていきましょう。

・昼夜の乱:昼戦と夜戦がランダムで入れ替わる合戦場
・夜戦の乱:夜戦が多い合戦場
・堅牢の乱:盾兵や重騎兵などの刀装を装備した敵が多く出現する合戦場
・遠戦の乱:弓兵や銃兵など遠戦の刀装を装備した敵が多く出現する合戦場
・昼戦の乱:昼の屋外戦のみの合戦場

【戦闘について】

【戦闘について】
一度交代した部隊は、その出陣中、基本的に再度戦闘を行うことができません。
「采配」を使用することで、再度戦闘を行うことが可能となります。
部隊交代のタイミングを見極めることが、敵部隊撃破の鍵となります。

「昼戦の乱」は、「難易度・易」「難易度・普」「難易度・難」「難易度・超難」の合戦場をクリア後に、一定の確率で出現します。
「昼戦の乱」は、連続でクリック(タップ)することで、通常の合戦場に戻すことができます。

「難易度・乱」は、「難易度・超難」をクリア後に、一定の確率で出現します。
「難易度・乱」は、連続でクリック(タップ)することで、「難易度・超難」に戻すことができます。

・現部隊で戦闘…現部隊で次の戦闘を行います
・部隊を回復…「兵糧丸」を使用して現部隊を回復することができます
・部隊を交代…部隊を交代させることができます
・本丸へ帰城…戦闘を終了し、本丸へ戻ります
 「御歳魂」は入手分持ち帰ることができます

【ボス撃破時にまれに入手できる刀剣男士について】

【ボス撃破時にまれに入手できる刀剣男士について】
各合戦場でボスを撃破すると、下記の刀剣男士をまれに入手できます。

「難易度・易」   :蛍丸、日向正宗、祢々切丸
「難易度・普」   :蛍丸、日向正宗、祢々切丸
「難易度・難」   :大包平、蛍丸、日向正宗
「難易度・超難」  :大包平、山鳥毛、人間無骨
「難易度・乱(超難)」:大包平、山鳥毛、人間無骨

※「昼戦の乱」の合戦場でボスを撃破した場合、
 上記の各難易度と入手可能な刀剣男士に応じた刀剣男士をまれに入手できます。

【部隊長が重傷になった場合の行軍について】

【部隊長が重傷になった場合の行軍について】
戦闘中に部隊長が重傷になった場合、戦闘に勝利することは可能ですが、部隊長が重傷のまま「現部隊で戦闘」を選択することはできません。
「部隊を回復」を選択し「兵糧丸」を使用することで現部隊を戦闘継続させるか、
「部隊を交代」、もしくは「本丸へ帰城」を選択してください。

【御歳魂と報酬について】

【御歳魂と報酬について】
「連隊戦」は敵を撃破することで「御歳魂」を入手できます。
一戦ごとに入手できる「御歳魂」は、戦闘の評価が高いほど多くなります。

出陣中の戦闘で入手した「御歳魂」は、本丸へ帰城することで受け取れます。
戦闘途中で「本丸に帰城」を選択して帰城した場合は、
そこまでの戦闘で入手した「御歳魂」を、全て本丸へ持ち帰ることが可能です。

戦闘に敗北した場合は強制帰城となりますが、
敗北するまでの戦闘で入手した「御歳魂」は、全て本丸へ持ち帰ることが可能です。

「御歳魂」を一定数集めると報酬を受け取れます。
報酬一覧については、【催物「連隊戦」報酬一覧!】をご確認ください。
現在所持している「御歳魂」の数は、催物の合戦場選択画面で確認できます。

【催物任務について】

【催物任務について】
「連隊戦」専用の任務を追加いたしました。
本催物内で、各条件を達成することで報酬を獲得できます。

【専用便利道具について】

【専用便利道具について】
下記の専用便利道具を使用すると、「連隊戦」を有利に進めることができます。
これら専用便利道具は、万屋で購入できるほか、「御歳魂」を一定数集めた際の報酬で獲得できます。
三倍枡…通行手形を消費せずに出陣でき、入手できる御歳魂が3倍になります
十倍枡…通行手形を消費せずに出陣でき、入手できる御歳魂が10倍になります
兵糧丸…出陣中の部隊の刀剣男士の生存、刀装の兵力を全回復します
采配 …出陣済みの1部隊を再戦可能にします
※催物専用便利道具となるため、「連隊戦」終了後、未使用分は消滅いたします。
※「兵糧丸」「采配」の所持数が0個の場合、「連隊戦」出陣中でも購入できます。

【ゲームの中断について】

【ゲームの中断について】
「連隊戦」は、意図せずゲームが中断された場合、
再ログインすることで中断した箇所よりプレイ可能です。
中断状態を破棄し、本丸へ帰城する事も可能です。
帰城を選択すると、ゲーム中に帰城を選択した時同様のプレイ結果が反映されます。
なお戦闘開始した後に中断した場合は、戦闘は完了し、勝利、敗北が決定した状態となります。
この時、戦闘に敗北していた場合は本丸へと移動し、
戦闘結果に従って、それまでに入手した「御歳魂」が所持数に反映されます。

【その他】

【その他】

  • 下記の場合、該当部隊は出陣できず、第一部隊~第四部隊の現在出陣可能な部隊のみで出陣を行います
    • 部隊が解放されていない
    • 遠征中
    • 手入中の刀剣男士を含む
    • 修行中の刀剣男士を含む
    • 部隊長が重傷
  • 「連隊戦」への出陣中に受けた傷や、失った刀装は、帰城することで出陣前の状態に戻ります
  • 出陣すると刀剣男士の「気力」が減少します
  • 「連隊戦」の戦闘で重傷になって行軍しても、次の戦闘で破壊されることはありません
    • ※戦闘には参加できません
  • 戦線離脱となった刀剣男士は、次の戦闘には参加できません
  • 「連隊戦」で刀剣男士を入手できるのはボスとの戦闘のみになります
  • 「連隊戦」への出陣・戦闘は、任務に反映されます
  • 「連隊戦」では「お守り」、「お守り・極」は発動せず、消費されることはありません
  • 「連隊戦」では陣形の選択は行いません
  • 「連隊戦」の勝敗は、「組織」の「記録」内にある「戦績」の項目に反映されません
  • 検非違使は出現しません

ゲーム内お知らせ画像

折りたたんであります
告知1.jpg告知2.jpg
告知3.jpg告知4.jpg
告知5.jpg告知6.jpg

情報提供まとめ

報酬一覧

報酬一覧

御歳魂報酬御歳魂報酬御歳魂報酬
30兵糧丸27,500旅装束95,000蘇言機
100三倍枡30,000盾兵・特上100,000後家兼光
300依頼札32,500御札・松105,000依頼札×3
500手伝い札35,000三倍枡110,000手伝い札×5
750重歩兵・特上37,500旅道具115,000木炭×3000
1,000鹿毛40,000兵糧丸冷却材×3000
2,000遠征呼び戻し鳩42,500弓兵・特上120,000大千鳥十文字槍
3,000三倍枡45,000手紙一式125,000砥石×3000
4,000木炭×100047,500投石兵・特上玉鋼×3000
5,000冷却材×100050,000大般若長光130,000「冬の庭・夜 雪見障子 照明一」
6,000砥石×100052,500三倍枡135,000御札・富士×1
7,000玉鋼×100055,000銃兵・特上140,000小判×1500
8,000重騎兵・特上57,500兵糧丸145,000旅装束
9,000采配60,000旅装束旅道具
10,000御札・梅62,500木炭×1500手紙一式
12,000仙人団子65,000冷却材×1500150,000福島光忠
14,000三倍枡67,500砥石×1500170,000「冬の庭・夜 雪見障子 照明二」
16,000精鋭兵・特上70,000大典太光世200,000後家兼光
18,000御札・竹75,000旅道具250,000一口団子×6
20,000槍兵・特上80,000玉鋼×1500300,000後家兼光
22,500兵糧丸85,000三倍枡
25,000青毛90,000手紙一式
御歳魂の到達目標値と予想使用小判数
  • 小判/倍枡なし収集数の数値は易から順に周り、到達したらその難易度をずっと回ってすべて「勝利A」でクリアしたときの目安である。
    そのため、完全勝利Sが多く取れればこれよりも高くなり、勝利B・Cが多ければこれよりも低くなる。
  • あくまで、「最低限」の目標値であるため、緊急メンテや各個人の事情を鑑み、余裕をもっての行軍をおすすめする。
     
日程手形残数後家兼光
3振入手
(300,000)
後家兼光
2振入手
(200,000)
福島光忠
入手
(150,000)
後家兼光
入手
(100,000)
大典太光世
入手
(70,000)
大般若長光
入手
(50,000)
小判/倍枡なし収集数
超難
日程手形残数後家兼光
3振入手
(300,000)
後家兼光
2振入手
(200,000)
福島光忠
入手
(150,000)
後家兼光
入手
(100,000)
大典太光世
入手
(70,000)
大般若長光
入手
(50,000)
超難
12月19日 17:00 ~ 12月20日 05:0017110,5277,0185,2643,5092,4571,7551,4001,640
12月20日 05:00 ~ 12月20日 17:0016515,79110,5287,8965,2653,6862,6332,1802,660
12月20日 17:00 ~ 12月21日 05:0016221,05514,03810,5287,0214,9153,5112,9603,680
12月21日 05:00 ~ 12月21日 17:0015926,31917,54813,1608,7776,1444,3893,7404,700
12月21日 17:00 ~ 12月22日 05:0015631,58321,05815,79210,5337,3735,2674,5205,720
12月22日 05:00 ~ 12月22日 17:0015336,84724,56818,42412,2898,6026,1455,3006,740
12月22日 17:00 ~ 12月23日 05:0015042,11128,07821,05614,0459,8317,0236,0807,760
12月23日 05:00 ~ 12月23日 17:0014747,37531,58823,68815,80111,0607,9016,8608,780
12月23日 17:00 ~ 12月24日 05:0014452,63935,09826,32017,55712,2898,7797,6409,800
12月24日 05:00 ~ 12月24日 17:0014157,90338,60828,95219,31313,5189,6578,42010,820
12月24日 17:00 ~ 12月25日 05:0013863,16742,11831,58421,06914,74710,5359,20011,840
12月25日 05:00 ~ 12月25日 17:0013568,43145,62834,21622,82515,97611,4139,98012,860
12月25日 17:00 ~ 12月26日 05:0013273,69549,13836,84824,58117,20512,29110,76013,880
12月26日 05:00 ~ 12月26日 17:0012978,95952,64839,48026,33718,43413,16911,54014,900
日程手形残数後家兼光
3振入手
後家兼光
2振入手
福島光忠
入手
後家兼光
入手
大典太光世
入手
大般若長光
入手
超難
12月26日 17:00 ~ 12月27日 05:0012684,22356,15842,11228,09319,66314,04712,32015,920
12月27日 05:00 ~ 12月27日 17:0012389,48759,66844,74429,84920,89214,92513,10016,940
12月27日 17:00 ~ 12月28日 05:0012094,75163,17847,37631,60522,12115,80313,88017,960
12月28日 05:00 ~ 12月28日 17:00117100,01566,68850,00833,36123,35016,68114,66018,980
12月28日 17:00 ~ 12月29日 05:00114105,27970,19852,64035,11724,57917,55915,44020,000
12月29日 05:00 ~ 12月29日 17:00111110,54373,70855,27236,87325,80818,43716,22021,020
12月29日 17:00 ~ 12月30日 05:00108115,80777,21857,90438,62927,03719,31517,00022,040
12月30日 05:00 ~ 12月30日 17:00105121,07180,72860,53640,38528,26620,19317,78023,060
12月30日 17:00 ~ 12月31日 05:00102126,33584,23863,16842,14129,49521,07118,56024,080
12月31日 05:00 ~ 12月31日 17:0099131,59987,74865,80043,89730,72421,94919,34025,100
12月31日 17:00 ~ 01月01日 05:0096136,86391,25868,43245,65331,95322,82720,12026,120
01月01日 05:00 ~ 01月01日 17:0093142,12794,76871,06447,40933,18223,70520,90027,140
01月01日 17:00 ~ 01月02日 05:0090147,39198,27873,69649,16534,41124,58321,68028,160
01月02日 05:00 ~ 01月02日 17:0087152,655101,78876,32850,92135,64025,46122,46029,180
日程手形残数後家兼光
3振入手
後家兼光
2振入手
福島光忠
入手
後家兼光
入手
大典太光世
入手
大般若長光
入手
超難
01月02日 17:00 ~ 01月03日 05:0084157,919105,29878,96052,67736,86926,33923,24030,200
01月03日 05:00 ~ 01月03日 17:0081163,183108,80881,59254,43338,09827,21724,02031,220
01月03日 17:00 ~ 01月04日 05:0078168,447112,31884,22456,18939,32728,09524,80032,240
01月04日 05:00 ~ 01月04日 17:0075173,711115,82886,85657,94540,55628,97325,58033,260
01月04日 17:00 ~ 01月05日 05:0072178,975119,33889,48859,70141,78529,85126,36034,280
01月05日 05:00 ~ 01月05日 17:0069184,239122,84892,12061,45743,01430,72927,14035,300
01月05日 17:00 ~ 01月06日 05:0066189,503126,35894,75263,21344,24331,60727,92036,320
01月06日 05:00 ~ 01月06日 17:0063194,767129,86897,38464,96945,47232,48528,70037,340
01月06日 17:00 ~ 01月07日 05:0060200,031133,378100,01666,72546,70133,36329,48038,360
01月07日 05:00 ~ 01月07日 17:0057205,295136,888102,64868,48147,93034,24130,26039,380
01月07日 17:00 ~ 01月08日 05:0054210,559140,398105,28070,23749,15935,11931,04040,400
01月08日 05:00 ~ 01月08日 17:0051215,823143,908107,91271,99350,38835,99731,82041,420
01月08日 17:00 ~ 01月09日 05:0048221,087147,418110,54473,74951,61736,87532,60042,440
01月09日 05:00 ~ 01月09日 17:0045226,351150,928113,17675,50552,84637,75333,38043,460
日程手形残数後家兼光
3振入手
後家兼光
2振入手
福島光忠
入手
後家兼光
入手
大典太光世
入手
大般若長光
入手
超難
01月09日 17:00 ~ 01月10日 05:0042231,615154,438115,80877,26154,07538,63134,16044,480
01月10日 05:00 ~ 01月10日 17:0039236,879157,948118,44079,01755,30439,50934,94045,500
01月10日 17:00 ~ 01月11日 05:0036242,143161,458121,07280,77356,53340,38735,72046,520
01月11日 05:00 ~ 01月11日 17:0033247,407164,968123,70482,52957,76241,26536,50047,540
01月11日 17:00 ~ 01月12日 05:0030252,671168,478126,33684,28558,99142,14337,28048,560
01月12日 05:00 ~ 01月12日 17:0027257,935171,988128,96886,04160,22043,02138,06049,580
01月12日 17:00 ~ 01月13日 05:0024263,199175,498131,60087,79761,44943,89938,84050,600
01月13日 05:00 ~ 01月13日 17:0021268,463179,008134,23289,55362,67844,77739,62051,620
01月13日 17:00 ~ 01月14日 05:0018273,727182,518136,86491,30963,90745,65540,40052,640
01月14日 05:00 ~ 01月14日 17:0015278,991186,028139,49693,06565,13646,53341,18053,660
01月14日 17:00 ~ 01月15日 05:0012284,255189,538142,12894,82166,36547,41141,96054,680
01月15日 05:00 ~ 01月15日 17:009289,519193,048144,76096,57767,59448,28942,74055,700
01月15日 17:00 ~ 01月16日 05:006294,783196,558147,39298,33368,82349,16743,52056,720
01月16日 05:00 ~ 01月16日 12:593300,047200,068150,024100,08970,05250,04544,30057,740
 

御歳魂300,000までの消費小判と出陣回数目安(易から順に周り、到達したらその難易度をずっと回るかつ倍枡を全く使わない場合)

難易度1回の御歳魂入手数
(A判定)
予定難易度までの
御歳魂入手数
予定難易度までの
使用手形
合計出陣回数予想不足手形必要小判
1600018751704511,200
200160115011330399,000
26036021153984295,200
超難3406203884713213,900

※実際には難易度・乱がランダムに出現するほか、報酬の三倍枡・購入した十倍枡の使用、A判定以外での勝利などにより必要小判量は増減する

  • レアドロップ:祢々切丸(難易度・易/普のみ)・蛍丸日向正宗(難易度・易/普/難のみ)・大包平(難/超難/乱のみ)・山鳥毛人間無骨(難易度・超難/乱のみ)
    • 道中戦の勝利ランクに関わらず、大包平・蛍丸・日向正宗・祢々切丸・山鳥毛・人間無骨はドロップ可能
    • 難以下の「昼戦の乱」についてはドロップテーブルは乱ではなく各難易度に基づいたものになる
      • (例:易の昼戦の乱では「大包平」「山鳥毛」「人間無骨」はドロップせず、「蛍丸」「日向正宗」「祢々切丸」はドロップする)
        詳細は難易度・超難の攻略メモを参照
  • 夜戦、屋内戦の遠戦や刀種による制限事項については時刻・場所・天候についてを参照のこと。

過去回と比べて

  • ここには、公式の「遊び方」だけではわかりにくい仕様がまとめられています。
  • 連隊戦が初めての方もまず一通り「前回との共通点」と「変更点」に目を通してください。
  • 「乱」への行き方:各合戦場クリア時に一定の確率で発生(易~難は「昼戦の乱」固定、超難クリア時は5つからランダム*2
    • 「乱」発生時は連打で元の合戦場に切り替わる
      • 逆に「乱」が発生している状態の場合は何らかのトラブルで元の合戦場に戻ってしまった後も連打すれば乱に再び切り替わる
    • さらに詳しいことは各合戦場の攻略メモを参照
       

前回からの変更点

  • 本丸へ帰城した際に減少する気力(疲労度)が出陣時に表示されるように(大型アップデートによる共通の改修)
    • 気力の減少量は前回までの同イベントと変わらず「-10」。
      しかし、大型アップデートおよびその後の通常合戦場の再改修によって恒常マップでは-10未満の合戦場のみになったため、相対的に減少量は一番重くなっている
  • 「第五部隊」が実装されたものの、第五部隊を使用して連隊戦には出陣できない。(使えるのは今まで通り第一~四部隊まで)
  • ドロップの変更
    • 「難易度・易」:蛍丸、日向正宗、祢々切丸
    • 「難易度・普」:蛍丸、日向正宗、祢々切丸
    • 「難易度・難」:大包平、蛍丸、日向正宗
    • 「難易度・超難」:大包平、山鳥毛、人間無骨
    • 「難易度・乱(超難)」:大包平、山鳥毛、人間無骨
      • 前回までも低難度でのレア刀剣ドロップはあったが、さらに変更が行われた
  • 報酬の追加/位置変更
    • 最大報酬点が30万なのは変わらないが、中身やその到達点が一部変更追加されている。
      • 総刀剣報酬数の増加、小判・一口団子・景趣の追加、一部報酬の御歳魂数変更

「夏の連隊戦」との変更点

  • 集めるものが「夜光貝」→「御歳魂」へ変更
  • アイテムが「三倍籠」→「三倍枡」、「十倍籠」→「十倍枡」へ変更

前回との共通点

折りたたんであります

前回との共通点

基本

  • 通行手形は毎日5:00/17:00に3つ回復
    • 手形1つにつき小判300枚で補充できる
  • 同時に所持できる通行手形が「3枚」→「6枚」に(補充は今までと変わらず5時/17時に3枚づつ)(21年開催より)
    • それに伴ってイベント初回の配布量も3枚から6枚に変更
    • 回復量の選択肢が「1つ回復(小判300枚)」「3つ回復(小判900枚)」「全回復(小判1800枚)」の三択に変更
      • これにより空の状態であれば1日分の手形(2回補充分)が保存可能
  • 初回の出陣より乱を除く任意の難易度へ出陣可能(21年開催より)
    • しかし、「易・普・難をそれぞれ攻略する任務」は引き続き存在するため各1周はする必要性がある。
  • 基礎システムの仕様変更
    • 「三倍升」「十倍升」を使用した際、手形を使わずに出陣が可能
    • 敗北・撤退でも魂の減少がなくなる
  • 御歳魂個数の調整(22年開催より)
    • 易・普・難の御歳魂のクリアボーナスが2.0倍に統一*3
    • 超難・乱における1戦ごとの御歳魂個数の減少*4
  • 経験値の表示形式が変更(22年開催より)
    • それ以前までは基礎経験値=獲得経験値だったが、今回は基礎経験値×評価ランク*5=獲得経験値に
    • 通常合戦場や他イベントと同仕様に(参考:経験値)、七星剣の「習得の力」に伴うものか?
  • 経験値取得上限が99から表示無しへ(具体的な変更なし)(22年開催より)

戦闘

  • 刀剣破壊はない。お守りの発動もない
  • 部隊長にした刀剣男士は本体・刀装に傷を受けない
    • ただし「敵薙刀の全体攻撃を受ける」「他隊員が戦闘不能状態になる」といった状況では攻撃を受けるので注意
  • 陣形選択もない*6
  • 刀剣男士の傷と刀装は帰城すると出陣前の状態に戻る
  • 最初に出した部隊以外は、交代して戦闘をしない限り疲労しない
    • また、一戦ごとのリザルト画面は表示されないが、内部的には通常と同じく誉などによる
      疲労度増減がなされていると思われる
  • 獲得経験値は部隊内で一律(誉や部隊長の経験値ボーナスはない)
  • 兵糧丸でも刀装は完全回復する(すでに剥がれたものも含む)
  • 1戦ごとに獲得できる御歳魂獲得数は、勝利ランクに依存
  • 夜戦・市街戦・屋内戦などの特徴は一部記述してあるが、詳細は「戦闘について」ページの時間帯・場所・天候についてを参照
  • 難易度「乱」の仕様変更
    • 出現方法の追加(稀に連続で出現するように)
  • 「部隊交代ボイス」実装(詳細、情報提供は各刀剣男士個別ページへ)(連隊戦'18より)
    • 同時に「二刀開眼ボイス」追加実装
  • 各合戦場が一部リニューアル(22年開催より)
    • 新たな敵「濁(だく)*7」の登場*8(公式Twitterより)
    • 全難易度に「昼戦の乱」が追加、任意の難易度をクリアすると対応する「昼戦の乱」が稀に出現
    • 難易度乱の既存合戦場の難度も☆6→☆7に上昇し敵編成が大きく変更、短刀_甲の統率は全体的に低下
    • 易・普の戦闘数が増加、これにより全ての合戦場が10戦に統一

報酬・その他

  • イベント任務あり
    • 「継続は力なり」(15日以上のイベント出陣)あり
  • 途中でエラーなどで終了した場合、24時間以内であればその地点から再開できる(手形は追加では消費しない)
  • 報酬は自動的に受取箱に送られる
  • 専用道具は出陣中に購入可能

こんのすけより・【確認中】

くだぎつねこんのすけより
【初回出陣】

【初回出陣】

 開 始

これより「連隊戦」を開始します
次々と現れる敵部隊を
複数の部隊を駆使して
撃破していきましょう

戦闘に勝利すると
「御歳魂」が入手でき
集めた数に応じて
達成報酬を獲得できます

本丸へ帰城すると
刀剣男士の生存と刀装の兵力は
出陣前の状態に戻ります

敵が強いと感じたら
一度「本丸へ帰城」して
部隊を強化するのも手です

部隊の強化には
錬結、刀装の装備、根兵糖の使用が
効果的です

また屋内戦や夜戦など
合戦場の状況によって
部隊を交代することも
おすすめいたします

 二戦目

戦闘に勝利しましたね
戦闘の評価が高いほど
「御歳魂」を多く入手できます

戦闘に勝利すると
画面右側の「行動選択」から
以下の行動を選択できます

・現部隊で戦闘
現在選択している部隊のまま
次の戦闘を開始します

・部隊を回復
「兵糧丸」を使用して
部隊の刀剣男士の生存と
刀装の兵力を回復します

・部隊を交代
現在選択している部隊を
待機中の他部隊と交代します

他部隊と交代した部隊は
再び選択できません
ただし「采配」を使用すると
再び選択できるようになります

・本丸へ帰城
その出陣で入手した「御歳魂」を
持って本丸へ帰城します

「兵糧丸」と「采配」は
「万屋」で購入できるほか
所持数が0個の場合は出陣中に
購入することもできます

 易 クリア後

突破おめでとうございます!
無事「御歳魂」を入手できましたね

「連隊戦」では
入手できる「御歳魂」が増加する
便利道具があります

「三倍枡」は
出陣時に使用することで
その出陣で入手できる
「御歳魂」が3倍になります

「十倍枡」は
出陣時に使用することで
その出陣で入手できる
「御歳魂」が10倍になります

また「三倍枡」や「十倍枡」を
使用した際、「連隊戦」への
出陣時に通行手形を消費しません

「三倍枡」と「十倍枡」は
「万屋」で購入できます
ただし「十倍枡」の購入は
1日1個までなのでご注意ください

そして難易度「易」「普」「難」を
突破すると、まれに
合戦場選択画面にて
「昼戦の乱」が出現します

その際、突破した合戦場が自動的に
「昼戦の乱」へ切り替わります

「昼戦の乱」はさらに高難度ですので
出陣前に部隊や便利道具の
準備を整えてから挑みましょう

 超難 クリア後

突破おめでとうございます!
無事「御歳魂」を入手できましたね

「連隊戦」では
入手できる「御歳魂」が増加する
便利道具があります

「三倍枡」は
出陣時に使用することで
その出陣で入手できる
「御歳魂」が3倍になります

「十倍枡」は
出陣時に使用することで
その出陣で入手できる
「御歳魂」が10倍になります

また「三倍枡」や「十倍枡」を
使用した際、「連隊戦」への
出陣時に通行手形を消費しません

「三倍枡」と「十倍枡」は
「万屋」で購入できます
ただし「十倍枡」の購入は
1日1個までなのでご注意ください

そして「難易度・超難」を
突破すると、まれに
合戦場選択画面にて
「難易度・乱」が出現します

その際「難易度・超難」が自動的に
「難易度・乱」へ切り替わります

「乱」はさらに高難度ですので
出陣前に部隊や便利道具の
準備を整えてから挑みましょう

【昼戦の乱】

【昼戦の乱】

 出現

「昼戦の乱」の合戦場が
出現しました

「難易度・乱」は
各難易度の合戦場よりも
高難度の合戦場となります

挑戦しない場合は
出現した「昼戦の乱」を
連続で叩くことで
各難易度の合戦場に戻せます

 一戦目

「昼戦の乱」は
敵の強さがこれまでと比べて
強くなっています

腕に自信のある刀剣男士を編成し
「昼戦の乱」に挑みましょう

 クリア後

「難易度・乱」突破を確認しました
おめでとうございます!

以降「昼戦の乱」は
各難易度の合戦場を突破すると
まれに出現します

出現した「昼戦の乱」は
「昼戦の乱」以外の
合戦場に出陣するまで
変わることはありません

「昼戦の乱」以外の合戦場に
出陣すると「昼戦の乱」は
消えてしまいますので
ご注意ください

また「昼戦の乱」が連続して
出現する場合もあるようです
挑戦してみましょう

【難易度・乱】

【難易度・乱】

 出現

「難易度・乱」の合戦場が
出現しました

「難易度・乱」は
「難易度・超難」よりも
高難度の合戦場となります

挑戦しない場合は
出現した「難易度・乱」を
連続で叩くことで
「難易度・超難」に戻せます

 一戦目

「難易度・乱」には5種類の
合戦場があります
合戦場の種類は「乱」が
出現するたびに変わります

また敵の強さもこれまでと比べて
さらに強くなっています

腕に自信のある刀剣男士を編成し
最難関の合戦場を突破しましょう

 クリア後

「難易度・乱」突破を確認しました
おめでとうございます!

以降「難易度・乱」は
「難易度・超難」を突破すると
まれに出現します

「難易度・乱」が出現する際は
「難易度・超難」が自動的に
「難易度・乱」へ切り替わります

出現した「乱」の合戦場は
「乱」以外の合戦場に出陣するまで
変わることはありません

「乱」以外の合戦場に出陣すると
「乱」は消えてしまいますので
ご注意ください

また「難易度・乱」が連続して
出現する場合もあるようです
挑戦してみましょう

イベント任務

  • イベント期間は全29日間。「継続は力なり(15日出陣)」達成に14日余裕がある。
  • イベント専用の任務の報酬は、2024年01月16日13時のメンテナンス開始までにしか受け取れないので注意
【イベント任務内容】

【イベント任務内容】

ID任務名内容獲得ボーナス備考
木炭玉鋼冷却材砥石その他
eA-1難易度:易を攻略せよ部隊を結成し、難易度:易を攻略せよ50505050依頼札×1、小判×700
eA-2難易度:普を攻略せよ部隊を結成し、難易度:普を攻略せよ100100100100依頼札×1、小判×700
eA-3難易度:難を攻略せよ部隊を結成し、難易度:難を攻略せよ150150150150依頼札×1
eA-4難易度:超難を攻略せよ部隊を結成し、難易度:超難を攻略せよ200200200200依頼札×1
eB-1連隊戦にて勝利A以上を200回達成連隊戦の敵部隊と交戦し、勝利A以上を200回達成せよ100000兵糧丸×1、槍兵・並×1、小判×700出陣数ではなく勝利回数
eB-2連隊戦にて勝利A以上を400回達成連隊戦の敵部隊と交戦し、勝利A以上を400回達成せよ010000三倍枡×1、槍兵・上×1
eB-3連隊戦にて勝利A以上を600回達成連隊戦の敵部隊と交戦し、勝利A以上を600回達成せよ001000兵糧丸×1、槍兵・特上×1、小判×700
eB-4連隊戦にて勝利A以上を800回達成連隊戦の敵部隊と交戦し、勝利A以上を800回達成せよ000100三倍枡×1、御札・富士×1
eC-1連隊戦の敵部隊を50回撃破連隊戦の敵部隊と交戦し、50回勝利せよ50000三倍枡×1、軽歩兵・並×1出陣数ではなく勝利回数
eC-2連隊戦の敵部隊を100回撃破連隊戦の敵部隊と交戦し、100回勝利せよ05000兵糧丸×1、弓兵・並×1
eC-3連隊戦の敵部隊を150回撃破連隊戦の敵部隊と交戦し、150回勝利せよ00500御札・梅×1、重歩兵・並×1
eC-4連隊戦の敵部隊を200回撃破連隊戦の敵部隊と交戦し、200回勝利せよ00050兵糧丸×1、投石兵・並×1、小判×700
eC-5連隊戦の敵部隊を300回撃破連隊戦の敵部隊と交戦し、300回勝利せよ100000御札・竹×1、銃兵・並×1、盾兵・並×1
eC-6連隊戦の敵部隊を400回撃破連隊戦の敵部隊と交戦し、400回勝利せよ010000兵糧丸×1、軽歩兵・上×1、弓兵・上×1
eC-7連隊戦の敵部隊を500回撃破連隊戦の敵部隊と交戦し、500回勝利せよ001000三倍枡×1、重歩兵・上×1、投石兵・上×1
eC-8連隊戦の敵部隊を600回撃破連隊戦の敵部隊と交戦し、600回勝利せよ000100兵糧丸×1、盾兵・上×1、銃兵・上×1、小判×700
eC-9連隊戦の敵部隊を700回撃破連隊戦の敵部隊と交戦し、700回勝利せよ200000青毛×1、軽歩兵・特上×1、弓兵・特上×1
eC-10連隊戦の敵部隊を800回撃破連隊戦の敵部隊と交戦し、800回勝利せよ020000兵糧丸×1、重歩兵・特上×1、投石兵・特上×1
eC-11連隊戦の敵部隊を1000回撃破連隊戦の敵部隊と交戦し、1000回勝利せよ002000御札・松×1、盾兵・特上×1、銃兵・特上×1
eC-12連隊戦の敵部隊を1200回撃破連隊戦の敵部隊と交戦し、1200回勝利せよ000200兵糧丸×1、盾兵・特上×1、銃兵・特上×1、小判×700
eC-13連隊戦の敵部隊を1400回撃破連隊戦の敵部隊と交戦し、1400回勝利せよ050000御札・富士×1、盾兵・特上×1、銃兵・特上×1
eD-1継続は力なり連隊戦の演習に15日出陣せよ2000020000旅装束、小判×700最速達成2024/01/02
eE-1すべての任務を達成せよ連隊戦の任務を全て達成せよ0200002000手紙一式

強敵一覧

強敵一覧

打撃・統率・機動は刀装やレベルなどの補正を抜いた能力値です。有志の検証による推測値であり、誤っている可能性があります。

画像名称生存打撃統率機動出現場所概要
超難
通常昼戦の乱通常昼戦の乱通常昼戦の乱昼夜の乱夜戦の乱堅牢の乱遠戦の乱昼戦の乱
打刀_丙(濁)_レア5打刀_丙(濁)*925580
(120)
80
(120)
120        2022年冬より登場の強敵。
超難および各「◯◯の乱」のボスとして出現する。
超難や乱の場合、ステージ推奨レベルに達してない極では苦戦しやすい。昼では大太刀、夜では短刀で攻めた方が撃破率が上がる。()内は夜戦補正込の能力値。刀装無考慮のため、実戦ではもっと高くなる。
2258090120           
205708090           
130           
打刀_丙(濁)_レア3120           
打刀_丙(濁)_レア2105           
苦無_丙苦無_丙4565
(195)
30
(150)
90          難・超難の強敵。
打撃と統率に大幅な上昇補正がかかり、無対策では危険。()内は夜戦補正込の能力値。刀装無考慮のため、実戦ではもっと高くなる。
短刀_甲_レア5短刀_甲2830
(90)
19
(85)
        難易度・乱で出現。夜戦では苦無同様に補正がかかり、装備次第ではあるものの統率がやや高い。
昼戦では特筆すべき強さは持たない。またレア3以下の短刀は夜戦下でもあまり脅威ではない。
槍_甲_レア5槍_甲1030200           通称「高速槍」。機動が高く、ほぼ先手を取ってくる槍の通称。
このイベントにおいてはレア5の槍_甲で生存が10なら高速槍、それ以外は普通の槍。
超難では統率が低く設定されているため倒すこと自体は難しくない。
150?           
対策

特に頻出の敵の対策を記す。より詳細な対策は難易度・超難/乱の「合戦場について」「攻略メモ」を参照。

苦無の対策

  • こちらも夜戦の恩恵を強く受けられる極短刀、極脇差、剣を主に編成する。特に極短刀はレベル40程度でも戦力になりやすい。
    • それ以外の刀種では苦無の極めて高い攻撃力、防御力に対抗しづらい。高レベルの極であれば攻撃を耐えやすくはなるが、ダメージを与えるには真剣必殺などの特殊攻撃を駆使する必要がある。
    • 極ではない短刀、脇差も多少戦力になるが、一撃で倒される危険があるため極力部隊長に配置したい。

高速槍の対策

  • 高レベルの極短刀であれば、高速槍より早く行動できるため攻撃を受ける前に倒せる可能性がある。遠戦を回避しやすいため、S勝利も狙えやすい。
  • 遠戦刀装を多く装備した遠戦特化部隊で、白刃戦前に高速槍を倒すのを期待する。ただし遠戦のターゲットはランダムなので、絶対に遠戦で仕留められるということではない。
  • 高統率の個体の場合、一撃で仕留められるレベル90以上の槍が有効。また大太刀または薙刀を自部隊で一番早く攻撃できるよう調節し、残った高速槍を後続の味方が倒す戦法もよい。

小判入手方法

小判が獲得可能な遠征一覧
  • 遠征大成功すればアイテムを獲得できる
    • コンディション値が高ければ高いほど大成功する確率も上がる
    • 遠征大成功の確定条件は「遠征部隊員全員のコンディション値が100であること」
      • 確実にコンディション値を100にするには 桜吹雪状態の時に、単騎で函館(1-1)を3~4周する
      • 詳しくは好調にする方法を参照

        ID遠征名経験値獲得資源・アイテム合計Lv編成時間
        木炭玉鋼冷却材砥石アイテム
        B1公武合体運動55
        (110)
        285
        (285)
        0090
        (135)
        90
        (135)
        小判×20050自由01:30:00
        B2加役方人足寄場100
        (200)
        570
        (570)
        050
        (75)
        0250
        (375)
        小判×20060打1以上03:00:00
        C3安土城の警備315
        (630)
        2,325
        (2,325)
        200
        (300)
        0500
        (750)
        0小判×400130自由10:00:00
        D2西上作戦170
        (340)
        1345
        (1,345)
        100
        (150)
        380
        (570)
        00小判×400180自由05:00:00
        D4比叡山延暦寺200
        (400)
        1,610
        (1,610)
        150
        (225)
        00400
        (600)
        小判×700220自由06:00:00
        E2元寇防塁560
        (1,120)
        4,830
        (4,830)
        200
        (300)
        500
        (750)
        300
        (450)
        0手伝い札×2
        小判×700
        260槍1他2以上18:00:00
        E3流鏑馬揃え475
        (950)
        4,500
        (4,500)
        350
        (525)
        200
        (300)
        100
        (150)
        250
        (375)
        小判×700280薙1他2以上15:00:00
        E4奥州合戦745
        (1,490)
        7,200
        (7,200)
        300
        (450)
        400
        (600)
        500
        (750)
        0依頼札×3
        小判×700
        300自由24:00:00
        ※()内は大成功時の数値
小判が獲得可能な日課任務

小判が獲得可能な日課任務

ID任務名内容獲得ボーナス開放条件/備考
木炭玉鋼冷却材砥石その他
dA2ボスに勝利部隊を出陣させ、ボスに勝利せよ150150150150依頼札
小判×200
ボス討伐で達成※1※2
dB2「演練」で1回勝利他の本丸の部隊に「演練」で1回「勝利」せよ12515075100小判×50演練数ではなく勝利回数
敗北はカウントされないので注意
dB3「演練」で2回勝利他の本丸の部隊に「演練」で2回「勝利」せよ175100125150小判×100
dB4「演練」で3回勝利他の本丸の部隊に「演練」で3回「勝利」せよ125150175200小判×150
dC2「遠征」を1回成功「遠征」を1回成功させよ15075100125小判×100
dC3「遠征」を2回成功「遠征」を2回成功させよ100125150175小判×150
dC4「遠征」を3回成功「遠征」を3回成功させよ150175200125小判×200

※1:イベントMAPへの出陣でもカウントされる

レアドロップ集計表

ミスや記念報告、悪戯などの可能性、また誤差なども含まれます。参考値としてお読みください。

 

レア刀剣ドロップ率(前回暫定)

刀剣名難易度超難最終ログ日時&最新ログ
報告数19227190357710682022/12/29 10:13:50
蛍丸0.0%0.0%0.0%--
日向正宗0.0%0.0%2.1%--
祢々切丸---0.6%0.6%
山鳥毛---0.3%1.2%
大包平0.0%0.0%0.5%0.9%0.4%
 

ボスドロップ集計

詳細集計 2022/12/29 10:13:50時点(前回暫定)

ボスドロップ詳細集計

*10*11*12超難*13
報告数192件27件190件3576件1068件
S判定190件99%8件30%74件39%335件9%211件20%
A判定1件1%18件67%95件50%2866件80%658件62%
B判定0件0%0件0%15件8%41件1%63件6%
C判定0件0%1件4%0件0%0件0%4件0%
判定不明1件1%0件0%6件3%334件9%132件12%
刀種刀剣男士確率刀種
確率
確率刀種
確率
確率刀種
確率
確率刀種
確率
確率刀種
確率
大太刀蛍丸0.0%0.0%0.0%--
短刀日向正宗0.0%0.0%2.1%--
太刀山鳥毛---0.3%1.2%
大太刀祢々切丸---0.6%0.6%
太刀大包平0.0%0.0%0.5%0.9%0.4%
短刀今剣5.7%53%7.4%59%4.2%36%4.6%39%4.5%37%
前田藤四郎3.6%3.7%3.7%4.6%3.8%
秋田藤四郎6.8%11.1%2.6%5.3%4.8%
乱藤四郎5.7%11.1%2.6%4.8%4.3%
五虎退8.3%3.7%4.7%4.8%5.8%
薬研藤四郎9.4%7.4%5.8%4.4%5.1%
愛染国俊4.7%3.7%4.7%4.7%4.3%
小夜左文字8.9%11.1%7.9%6.0%4.5%
脇差にっかり青江0.0%19%0.0%15%3.2%14%2.7%10%3.0%10%
鯰尾藤四郎10.4%3.7%4.2%2.2%1.5%
骨喰藤四郎0.0%0.0%0.0%2.4%2.3%
堀川国広8.9%3.7%4.7%2.4%3.0%
浦島虎徹0.0%7.4%2.1%0.0%0.0%
打刀鳴狐0.0%28%0.0%22%3.2%25%3.7%32%3.6%32%
宗三左文字0.0%0.0%1.6%3.7%3.9%
加州清光5.2%3.7%3.7%4.5%4.3%
大和守安定0.0%3.7%3.7%3.8%3.6%
歌仙兼定6.3%3.7%3.2%4.8%4.5%
陸奥守吉行5.7%11.1%2.6%3.5%3.0%
山姥切国広6.3%0.0%3.2%3.8%4.2%
蜂須賀虎徹4.2%0.0%4.2%3.7%4.5%
長曽祢虎徹0.0%0.0%0.0%0.0%0.0%
へし切長谷部0.0%0.0%0.0%0.0%0.1%
レア3打刀和泉守兼定0.0%0%0.0%0%5.8%12%2.4%8%2.9%7%
大倶利伽羅0.0%0.0%5.3%2.7%2.3%
同田貫正国0.0%0.0%0.5%2.9%2.1%
太刀燭台切光忠0.0%0%0.0%0%0.0%7%2.6%8%3.6%8%
山伏国広0.0%0.0%4.7%2.4%2.2%
獅子王0.0%0.0%2.1%2.9%1.9%
大太刀石切丸0.0%0%0.0%0%3.2%3%1.1%1%1.1%1%
蜻蛉切0.0%0%0.0%0%0.0%0%0.4%0%0.5%0%
御手杵0.0%0.0%0.0%0.0%0.0%
ドロップなし0.0%3.7%0.0%0.3%2.7%

※1 集計表の刀種別数値には、色枠の刀剣男士は含まない。
※2 公式から入手可能が告知されていない〔鍛刀限定・他のイベント限定〕の刀剣、またはドロップ報告がない刀剣男士は表から除外。

難易度・易

難度
MAP1〔昼/野戦〕⇒ 2〔昼/野戦〕
⇒ 3〔夜/野戦〕⇒ 4〔昼/野戦〕⇒ 5〔昼/野戦〕⇒ 6〔夜/野戦〕
⇒ 7〔昼/野戦〕⇒ 8〔昼/野戦〕⇒ 9〔夜/野戦〕⇒ 10〔昼/野戦〕
基礎経験値3000(1戦あたりの実経験値:S・A判定・360、B・C判定・300)
御歳魂入手個数S判定11個/A判定8個/B・C判定7個(1戦あたり・全10戦)
クリア時2.0倍(全A判定の場合 8個×10戦×2.0倍=160個入手)
敵部隊編成

敵部隊編成

出現
場所
時間・環境出現敵勢力生存
刀装
遠戦備考
一戦目昼・野戦太刀_乙 太刀_乙 太刀_乙 打刀_乙 脇差_乙 脇差_乙2250なし
大太刀_乙 槍_乙 太刀_乙 脇差_乙 脇差_乙 短刀_乙2250なし
大太刀_乙 打刀_乙 打刀_乙 打刀_乙 打刀_乙 脇差_乙2270なし
大太刀_乙 槍_乙 槍_乙 槍_乙 太刀_乙 短刀_乙2750なし
二戦目昼・野戦太刀_乙 太刀_乙 太刀_乙 打刀_乙 脇差_乙 脇差_乙2250なし
大太刀_乙 槍_乙 太刀_乙 脇差_乙 脇差_乙 短刀_乙2250なし
大太刀_乙 打刀_乙 打刀_乙 打刀_乙 打刀_乙 脇差_乙2270なし
大太刀_乙 槍_乙 槍_乙 槍_乙 太刀_乙 短刀_乙2750なし
三戦目夜・野戦打刀_乙 槍_乙 太刀_乙 打刀_乙 打刀_乙 大太刀_乙2610なし
太刀_乙 太刀_乙 槍_乙 打刀_乙 太刀_乙 太刀_乙2680なし
大太刀_乙 槍_乙 槍_乙 打刀_乙 打刀_乙 太刀_乙2770なし
大太刀_乙 槍_乙 槍_乙 槍_乙 太刀_乙 打刀_乙2930なし
槍_乙 太刀_乙 大太刀_乙 太刀_乙 太刀_乙 槍_乙2950なし
四戦目昼・野戦太刀_乙 太刀_乙 太刀_乙 打刀_乙 脇差_乙 脇差_乙2250なし
大太刀_乙 打刀_乙 打刀_乙 打刀_乙 打刀_乙 脇差_乙2270なし
薙刀_乙 薙刀_乙 太刀_乙 脇差_乙 脇差_乙 脇差_乙2300なし
薙刀_乙 薙刀_乙 打刀_乙 打刀_乙 打刀_乙 打刀_乙2480なし
大太刀_乙 槍_乙 槍_乙 槍_乙 太刀_乙 短刀_乙2750なし
五戦目昼・野戦太刀_乙 太刀_乙 太刀_乙 打刀_乙 脇差_乙 脇差_乙2250なし
大太刀_乙 打刀_乙 打刀_乙 打刀_乙 打刀_乙 脇差_乙2270なし
薙刀_乙 薙刀_乙 太刀_乙 脇差_乙 脇差_乙 脇差_乙2300なし
薙刀_乙 薙刀_乙 打刀_乙 打刀_乙 打刀_乙 打刀_乙2480なし
大太刀_乙 槍_乙 槍_乙 槍_乙 太刀_乙 短刀_乙2750なし
六戦目夜・野戦太刀_乙 太刀_乙 槍_乙 打刀_乙 脇差_乙 脇差_乙2320なし
大太刀_乙 槍_乙 太刀_乙 打刀_乙 脇差_乙 脇差_乙2430なし
大太刀_乙 槍_乙 太刀_乙 脇差_乙 脇差_乙 槍_乙2590なし
大太刀_乙 槍_乙 槍_乙 打刀_乙 打刀_乙 脇差_乙2590なし
大太刀_乙 槍_乙 槍_乙 槍_乙 太刀_乙 短刀_乙2750なし
七戦目昼・野戦太刀_乙 太刀_乙 太刀_乙 打刀_乙 脇差_乙 脇差_乙2250なし
大太刀_乙 打刀_乙 打刀_乙 打刀_乙 打刀_乙 脇差_乙2270なし
薙刀_乙 薙刀_乙 太刀_乙 脇差_乙 脇差_乙 脇差_乙2300なし
薙刀_乙 薙刀_乙 打刀_乙 打刀_乙 打刀_乙 打刀_乙2480なし
大太刀_乙 槍_乙 槍_乙 槍_乙 太刀_乙 短刀_乙2750なし
八戦目昼・野戦太刀_乙 太刀_乙 太刀_乙 打刀_乙 脇差_乙 脇差_乙2250なし
大太刀_乙 打刀_乙 打刀_乙 打刀_乙 打刀_乙 脇差_乙2270なし
薙刀_乙 薙刀_乙 太刀_乙 脇差_乙 脇差_乙 脇差_乙2300なし
薙刀_乙 薙刀_乙 打刀_乙 打刀_乙 打刀_乙 打刀_乙2480なし
大太刀_乙 槍_乙 槍_乙 槍_乙 太刀_乙 短刀_乙2750なし
九戦目夜・野戦脇差_乙 槍_乙 太刀_乙 太刀_乙 打刀_乙 打刀_乙2410なし
太刀_乙 太刀_乙 槍_乙 打刀_乙 脇差_乙 打刀_乙2410なし
太刀_乙 槍_乙 太刀_乙 脇差_乙 太刀_乙 槍_乙2660なし
槍_乙 槍_乙 打刀_乙 打刀_乙 打刀_乙 大太刀_乙2680なし
槍_乙 打刀_乙 槍_乙 太刀_乙 槍_乙 大太刀_乙2930なし
十戦目昼・野戦太刀_乙 太刀_乙 太刀_乙 打刀_乙 脇差_乙 脇差_乙2250なし
大太刀_乙 槍_乙 太刀_乙 脇差_乙 脇差_乙 短刀_乙2250なし
大太刀_乙 槍_乙 槍_乙 槍_乙 太刀_乙 短刀_乙2750なし
大太刀_乙 打刀_乙 打刀_乙 打刀_乙 打刀_乙 脇差_乙2270なし
ドロップ

ドロップ

マス短刀脇差打刀太刀大太刀薙刀
ボス今剣 前田藤四郎 秋田藤四郎 五虎退 薬研藤四郎 愛染国俊 小夜左文字 日向正宗鯰尾藤四郎 堀川国広 浦島虎徹加州清光 歌仙兼定 陸奥守吉行 山姥切国広 蜂須賀虎徹蛍丸 祢々切丸
この合戦場について

この合戦場について

  • 一番難度の低いステージであり、敵はもちろん弱いが難以上のA勝利が安定するならばもらえる魂数は劣る。
    だが連隊戦では任務クリアに必要なので任務達成を狙うならば1回はプレイする事になる。
  • 22年開催より戦闘数が5戦から10戦へと変更
    1回あたりの経験値と魂数の合計が増加
    クリアボーナスも2.0倍に追加され、
    さらにクリア時にランダムで昼戦の乱が出現するようになった。
    別物になったと言ってよい
    このためドロップなどを気にしないのであればこの難易度で周回する価値はある。むしろ蛍丸・日向正宗狙いもできなくはない。
    • 遠戦もなく敵も一撃で倒せるので勝利Sを取りやすい。全て勝利Sの場合は220個の御歳魂が手に入り、普でA勝利で回るよりも効率が良くなる。
      熟練者でも桜付けに使う手もある。S10回を取れるのならば誉を全く取れなかったとしても気力は下がらず、部隊長に置いたり、内部的な誉を1度でも取れたりすれば気力が必ず回復する事となる。
    • しかしながら上位の難易度と比較すると魂は渋いので、できればメインの周回は難以上を回りたい。
  • 10戦勝利Sを取った場合、具体的な気力の回復量は部隊長の場合30*14で、これに内部的な誉×10が追加される。
    隊員の場合は内部的な誉が取れた場合にその数×10が加算される。*15
    (出陣中に疲労回復アイテムを使用した場合など、これが当てはまらない場合もある)

難易度・易 ~昼戦の乱~

難度☆☆
MAP1〔昼/野戦〕⇒ 2〔昼/野戦〕⇒ 3〔昼/野戦〕
⇒ 4〔昼/野戦〕⇒ 5〔昼/野戦〕⇒ 6〔昼/野戦〕
⇒ 7〔昼/野戦〕⇒ 8〔昼/野戦〕⇒ 9〔昼/野戦〕⇒ 10〔昼/野戦〕
基礎経験値3000(1戦あたりの実経験値:S・A判定・360、B・C判定・300)
御歳魂入手個数S判定15個/A判定11個/B・C判定10個(1戦あたり・全10戦)
クリア時2.0倍(全A判定の場合 11個×10戦×2.0倍=220個入手)
敵部隊編成

敵部隊編成
※前回から追加された合戦場です。情報提供にご協力ください

出現
場所
時間・環境出現敵勢力生存
刀装
遠戦備考
一戦目昼・野戦太刀_乙 太刀_乙 打刀_乙 打刀_乙 打刀_乙 打刀_乙2460なし
大太刀_乙 打刀_乙 打刀_乙 打刀_乙 打刀_乙 打刀_乙2510なし
薙刀_乙 打刀_乙 打刀_乙 太刀_乙 打刀_乙 薙刀_乙2600なし
太刀_乙 打刀_乙 太刀_乙 太刀_乙 打刀_乙 大太刀_乙2690なし
大太刀_乙 大太刀_乙 太刀_乙 太刀_乙 大太刀_乙 大太刀_乙3140なし
二戦目昼・野戦太刀_乙 太刀_乙 打刀_乙 打刀_乙 打刀_乙 打刀_乙2460なし
大太刀_乙 打刀_乙 打刀_乙 打刀_乙 打刀_乙 打刀_乙2510なし
薙刀_乙 打刀_乙 打刀_乙 太刀_乙 打刀_乙 薙刀_乙2600なし
太刀_乙 打刀_乙 太刀_乙 太刀_乙 打刀_乙 大太刀_乙2690なし
薙刀_乙 薙刀_乙 太刀_乙 大太刀_乙 槍_乙 槍_乙3030なし
三戦目昼・野戦太刀_乙 太刀_乙 打刀_乙 打刀_乙 打刀_乙 打刀_乙2460なし
大太刀_乙 打刀_乙 打刀_乙 打刀_乙 打刀_乙 打刀_乙2510なし
薙刀_乙 打刀_乙 打刀_乙 太刀_乙 打刀_乙 薙刀_乙2600なし
太刀_乙 打刀_乙 太刀_乙 太刀_乙 打刀_乙 大太刀_乙2690なし
大太刀_乙 大太刀_乙 太刀_乙 太刀_乙 大太刀_乙 大太刀_乙3140なし
四戦目昼・野戦打刀_乙 打刀_乙 打刀_乙 打刀_乙 太刀_乙 太刀_乙2460なし
薙刀_乙 太刀_乙 打刀_乙 太刀_乙 太刀_乙 打刀_乙2620なし
槍_乙 打刀_乙 太刀_乙 打刀_乙 打刀_乙 槍_乙2660なし
太刀_乙 太刀_乙 太刀_乙 太刀_乙 太刀_乙 大太刀_乙2810なし
薙刀_乙 薙刀_乙 太刀_乙 大太刀_乙 槍_乙 槍_乙3030なし
五戦目昼・野戦打刀_乙 打刀_乙 打刀_乙 打刀_乙 太刀_乙 太刀_乙2460なし
薙刀_乙 太刀_乙 打刀_乙 太刀_乙 太刀_乙 打刀_乙2620なし
槍_乙 打刀_乙 太刀_乙 打刀_乙 打刀_乙 槍_乙2660なし
太刀_乙 太刀_乙 太刀_乙 太刀_乙 太刀_乙 大太刀_乙2810なし
大太刀_乙 大太刀_乙 太刀_乙 太刀_乙 大太刀_乙 大太刀_乙3140なし
六戦目昼・野戦打刀_乙 打刀_乙 打刀_乙 打刀_乙 太刀_乙 太刀_乙2460なし
薙刀_乙 太刀_乙 打刀_乙 太刀_乙 太刀_乙 打刀_乙2620なし
槍_乙 打刀_乙 太刀_乙 打刀_乙 打刀_乙 槍_乙2660なし
太刀_乙 太刀_乙 太刀_乙 太刀_乙 太刀_乙 大太刀_乙2810なし
薙刀_乙 薙刀_乙 太刀_乙 大太刀_乙 槍_乙 槍_乙3030なし
七戦目昼・野戦打刀_乙 打刀_乙 太刀_乙 太刀_乙 打刀_乙 打刀_乙2460なし
太刀_乙 薙刀_乙 太刀_乙 打刀_乙 太刀_乙 槍_乙2750なし
槍_乙 太刀_乙 打刀_乙 打刀_乙 太刀_乙 大太刀_乙2760なし
大太刀_乙 太刀_乙 打刀_乙 打刀_乙 太刀_乙 槍_乙2760なし
大太刀_乙 大太刀_乙 太刀_乙 太刀_乙 大太刀_乙 大太刀_乙3140なし
八戦目昼・野戦打刀_乙 打刀_乙 太刀_乙 太刀_乙 打刀_乙 打刀_乙2460なし
太刀_乙 薙刀_乙 太刀_乙 打刀_乙 太刀_乙 槍_乙2750なし
大太刀_乙 太刀_乙 打刀_乙 打刀_乙 太刀_乙 槍_乙2760なし
槍_乙 太刀_乙 打刀_乙 打刀_乙 太刀_乙 大太刀_乙2760なし
薙刀_乙 薙刀_乙 太刀_乙 大太刀_乙 槍_乙 槍_乙3030なし
九戦目昼・野戦打刀_乙 打刀_乙 太刀_乙 太刀_乙 打刀_乙 打刀_乙2460なし
太刀_乙 薙刀_乙 太刀_乙 打刀_乙 太刀_乙 槍_乙2750なし
大太刀_乙 太刀_乙 打刀_乙 打刀_乙 太刀_乙 槍_乙2760なし
槍_乙 太刀_乙 打刀_乙 打刀_乙 太刀_乙 大太刀_乙2760なし
大太刀_乙 大太刀_乙 太刀_乙 太刀_乙 大太刀_乙 大太刀_乙3140なし
十戦目昼・野戦打刀_丙(濁) 太刀_乙 打刀_乙 打刀_乙 打刀_乙 槍_乙3190なし
打刀_丙(濁) 打刀_乙 打刀_乙 太刀_乙 太刀_乙 薙刀_乙3220なし
打刀_丙(濁) 打刀_乙 打刀_乙 打刀_乙 太刀_乙 大太刀_乙3230なし
打刀_丙(濁) 打刀_乙 大太刀_乙 打刀_乙 槍_乙 太刀_乙3360なし
打刀_丙(濁) 太刀_乙 太刀_乙 薙刀_乙 槍_乙 太刀_乙3410なし
この合戦場について

この合戦場について

  • その名の通り、昼の屋外戦のみの合戦場。(22年開催より実装)
    難易度も上昇しているが、通常の易同様に敵の刀装は一切なく、伴って敵からの遠戦もない。
  • 易~難の場合はここから「濁(だく)」が出現するが、易では刀装もつけておらず苦戦する事は少ないだろう。

ドロップは難易度・易のドロップ欄を参照

難易度・普

難度☆☆
MAP1〔昼/野戦〕⇒ 2〔昼/野戦〕⇒ 3〔昼/野戦〕⇒ 4〔夜/野戦〕
⇒ 5〔夜/野戦〕⇒ 6〔昼/野戦〕⇒ 7〔昼/野戦〕⇒ 8〔昼/野戦〕
⇒ 9〔夜/市街戦(馬半減)〕⇒ 10〔夜/屋内戦(銃兵のみ攻撃可)〕
基礎経験値4500(1戦あたりの実経験値:S・A判定・540、B・C判定・450)
御歳魂入手個数S判定14個/A判定10個/B・C判定9個(1戦あたり・全10戦)
クリア時2.0倍(全A判定の場合 10個×10戦×2.0倍=200個入手)
敵部隊編成

敵部隊編成

出現
場所
時間・環境出現敵勢力生存
刀装
遠戦備考
一戦目昼・野戦打刀_甲 脇差_甲 脇差_甲 短刀_甲 短刀_甲 短刀_甲15556銃石
槍_甲 脇差_甲 短刀_甲 短刀_甲 短刀_甲 短刀_甲16356銃石
槍_甲 脇差_甲 脇差_甲 短刀_甲 短刀_甲 短刀_甲17256銃石
太刀_甲 槍_甲 脇差_甲 脇差_甲 脇差_甲 短刀_甲20956銃石
太刀_甲 打刀_甲 打刀_甲 短刀_甲 短刀_甲 槍_甲21656銃石
二戦目昼・野戦打刀_甲 脇差_甲 脇差_甲 短刀_甲 短刀_甲 短刀_甲15556銃石
槍_甲 脇差_甲 短刀_甲 短刀_甲 短刀_甲 短刀_甲16356銃石
太刀_甲 槍_甲 脇差_甲 脇差_甲 脇差_甲 短刀_甲20956銃石
太刀_甲 打刀_甲 打刀_甲 短刀_甲 短刀_甲 槍_甲21656銃石
三戦目昼・野戦脇差_甲 脇差_甲 脇差_甲 短刀_甲 短刀_甲 短刀_甲14756銃石
打刀_甲 脇差_甲 短刀_甲 短刀_甲 槍_甲 槍_甲21456銃石
脇差_甲 脇差_甲 脇差_甲 短刀_甲 槍_甲 槍_甲21556銃石
大太刀_甲 打刀_甲 打刀_甲 脇差_甲 槍_甲 短刀_甲23656銃石
太刀_甲 太刀_甲 脇差_甲 脇差_甲 脇差_甲 槍_甲23756銃石
四戦目夜・野戦槍_甲 打刀_甲 打刀_甲 打刀_甲 打刀_甲 太刀_甲25056銃石
打刀_甲 打刀_甲 打刀_甲 太刀_甲 太刀_甲 太刀_甲25556銃石
打刀_甲 打刀_甲 太刀_甲 太刀_甲 太刀_甲 太刀_甲26656銃石
槍_甲 打刀_甲 打刀_甲 太刀_甲 太刀_甲 太刀_甲27256銃石
太刀_甲 打刀_甲 槍_甲 槍_甲 太刀_甲 太刀_甲28956銃石
五戦目夜・野戦打刀_甲 打刀_甲 打刀_甲 太刀_甲 太刀_甲 太刀_甲25556銃石
槍_甲 槍_甲 打刀_甲 打刀_甲 打刀_甲 太刀_甲26756銃石
太刀_甲 太刀_甲 打刀_甲 槍_甲 打刀_甲 太刀_甲27256銃石
槍_甲 打刀_甲 太刀_甲 太刀_甲 太刀_甲 槍_甲28956銃石
槍_甲 槍_甲 打刀_甲 太刀_甲 太刀_甲 太刀_甲28956銃石
六戦目昼・野戦槍_甲 槍_甲 脇差_甲 短刀_甲 短刀_甲 短刀_甲19756銃石
太刀_甲 打刀_甲 脇差_甲 脇差_甲 脇差_甲 槍_甲22656銃石
打刀_甲 槍_甲 槍_甲 槍_甲 短刀_甲 短刀_甲23956銃石
太刀_甲 打刀_甲 打刀_甲 槍_甲 槍_甲 槍_甲28456銃石
七戦目昼・野戦槍_甲 槍_甲 脇差_甲 短刀_甲 短刀_甲 短刀_甲19756銃石
太刀_甲 打刀_甲 脇差_甲 脇差_甲 脇差_甲 槍_甲22656銃石
打刀_甲 槍_甲 槍_甲 槍_甲 短刀_甲 短刀_甲23956銃石
太刀_甲 打刀_甲 打刀_甲 槍_甲 槍_甲 槍_甲28456銃石
八戦目昼・野戦槍_甲 槍_甲 短刀_甲 短刀_甲 短刀_甲 短刀_甲18856銃石
大太刀_甲 打刀_甲 打刀_甲 脇差_甲 脇差_甲 短刀_甲21156銃石
脇差_甲 脇差_甲 脇差_甲 短刀_甲 槍_甲 槍_甲21556銃石
脇差_甲 槍_甲 槍_甲 槍_甲 短刀_甲 短刀_甲23156銃石
太刀_甲 太刀_甲 槍_甲 槍_甲 槍_甲 短刀_甲27856銃石
九戦目夜/市街戦(馬半減)打刀_甲 打刀_甲 打刀_甲 脇差_甲 脇差_甲 短刀_甲18956銃石
太刀_甲 打刀_甲 打刀_甲 脇差_甲 脇差_甲 短刀_甲20056銃石
太刀_甲 太刀_甲 打刀_甲 脇差_甲 脇差_甲 短刀_甲21156銃石
十戦目夜・屋内(馬無効)(銃兵攻撃可)太刀_甲 太刀_甲 脇差_甲 脇差_甲 脇差_甲 短刀_甲20367なし
大太刀_甲 打刀_甲 打刀_甲 脇差_甲 脇差_甲 短刀_甲21163
72なし
ドロップ

ドロップ

マス短刀脇差打刀太刀大太刀薙刀
ボス今剣 前田藤四郎 秋田藤四郎 乱藤四郎 五虎退 薬研藤四郎 愛染国俊 小夜左文字 日向正宗鯰尾藤四郎 堀川国広 浦島虎徹鳴狐 加州清光 大和守安定 歌仙兼定 陸奥守吉行 蜂須賀虎徹蛍丸 祢々切丸
この合戦場について

この合戦場について

  • 殆どの敵部隊が遠戦を行ってくるため、S勝利は取りにくい。
    昼戦でSを狙う場合、極短刀・極打刀・極太刀などが必要となる。
  • 易でS勝利をすべて取れる場合、普では3回はSを取れなければ易よりも魂数が劣る事となる。
    経験値やドロップを考えないのであれば易のほうが良い場合もある。
    だが連隊戦では任務クリアに必要なので任務達成を狙うならばこちらも1回はプレイする事になる。
    経験値やドロップを考える場合でも、できるだけ複数部隊を編成して難以上を目指したい。

難易度・普 ~昼戦の乱~

難度☆☆☆
MAP1〔昼/野戦〕⇒ 2〔昼/野戦〕⇒ 3〔昼/野戦〕
⇒ 4〔昼/野戦〕⇒ 5〔昼/野戦〕⇒ 6〔昼/野戦〕
⇒ 7〔昼/野戦〕⇒ 8〔昼/野戦〕⇒ 9〔昼/野戦〕⇒ 10〔昼/野戦〕
基礎経験値4500(1戦あたりの実経験値:S・A判定・540、B・C判定450)
御歳魂入手個数S判定20個/A判定14個/B・C判定13個(1戦あたり・全10戦)
クリア時2.0倍(全A判定の場合 14個×10戦×2.0倍=280個入手)
敵部隊編成

敵部隊編成
※前回から追加された合戦場です。情報提供にご協力ください

出現
場所
時間・環境出現敵勢力生存
刀装
遠戦備考
一戦目昼・野戦大太刀_甲 打刀_甲 打刀_甲 打刀_甲 打刀_甲 大太刀_甲28860なし
槍_甲 打刀_甲 太刀_甲 打刀_甲 打刀_甲 太刀_甲29060なし
打刀_甲 打刀_甲 打刀_甲 太刀_甲 薙刀_甲 薙刀_甲29460なし
太刀_甲 打刀_甲 太刀_甲 打刀_甲 打刀_甲 大太刀_甲29960なし
太刀_甲 大太刀_甲 太刀_甲 大太刀_甲 太刀_甲 大太刀_甲35760なし
二戦目昼・野戦大太刀_甲 打刀_甲 打刀_甲 打刀_甲 打刀_甲 大太刀_甲28860なし
槍_甲 打刀_甲 太刀_甲 打刀_甲 打刀_甲 太刀_甲29060なし
打刀_甲 打刀_甲 打刀_甲 太刀_甲 薙刀_甲 薙刀_甲29460なし
太刀_甲 打刀_甲 太刀_甲 打刀_甲 打刀_甲 大太刀_甲29960なし
薙刀_甲 薙刀_甲 太刀_甲 大太刀_甲 槍_甲 槍_甲33960なし
三戦目昼・野戦大太刀_甲 打刀_甲 打刀_甲 打刀_甲 打刀_甲 大太刀_甲28872なし
槍_甲 打刀_甲 太刀_甲 打刀_甲 打刀_甲 太刀_甲29072なし
打刀_甲 打刀_甲 打刀_甲 太刀_甲 薙刀_甲 薙刀_甲29472なし
太刀_甲 打刀_甲 太刀_甲 打刀_甲 打刀_甲 大太刀_甲29972なし
太刀_甲 大太刀_甲 太刀_甲 大太刀_甲 太刀_甲 大太刀_甲35772なし
四戦目昼・野戦薙刀_甲 槍_甲 打刀_甲 打刀_甲 打刀_甲 太刀_甲29072なし
打刀_甲 太刀_甲 打刀_甲 太刀_甲 打刀_甲 太刀_甲29472なし
槍_甲 打刀_甲 太刀_甲 打刀_甲 太刀_甲 槍_甲30272なし
太刀_甲 大太刀_甲 太刀_甲 打刀_甲 太刀_甲 打刀_甲31572なし
薙刀_甲 薙刀_甲 太刀_甲 大太刀_甲 槍_甲 槍_甲33972なし
五戦目昼・野戦薙刀_甲 槍_甲 打刀_甲 打刀_甲 打刀_甲 太刀_甲29072なし
打刀_甲 太刀_甲 打刀_甲 太刀_甲 打刀_甲 太刀_甲29472なし
槍_甲 打刀_甲 太刀_甲 打刀_甲 太刀_甲 槍_甲30272なし
太刀_甲 大太刀_甲 太刀_甲 打刀_甲 太刀_甲 打刀_甲31572なし
六戦目昼・野戦薙刀_甲 槍_甲 打刀_甲 打刀_甲 打刀_甲 太刀_甲29072なし
打刀_甲 太刀_甲 打刀_甲 太刀_甲 打刀_甲 太刀_甲29472なし
槍_甲 打刀_甲 太刀_甲 打刀_甲 太刀_甲 槍_甲30272なし
太刀_甲 大太刀_甲 太刀_甲 打刀_甲 太刀_甲 打刀_甲31572なし
薙刀_甲 薙刀_甲 太刀_甲 大太刀_甲 槍_甲 槍_甲33972なし
七戦目昼・野戦打刀_甲 太刀_甲 打刀_甲 太刀_甲 太刀_甲 槍_甲30678なし
槍_甲 太刀_甲 打刀_甲 打刀_甲 太刀_甲 大太刀_甲31178なし
大太刀_甲 打刀_甲 太刀_甲 太刀_甲 打刀_甲 槍_甲31178なし
薙刀_甲 太刀_甲 太刀_甲 太刀_甲 太刀_甲 太刀_甲34278なし
太刀_甲 大太刀_甲 太刀_甲 大太刀_甲 太刀_甲 大太刀_甲35778なし
八戦目昼・野戦打刀_甲 太刀_甲 打刀_甲 太刀_甲 太刀_甲 槍_甲30678なし
槍_甲 太刀_甲 打刀_甲 打刀_甲 太刀_甲 大太刀_甲31178なし
大太刀_甲 打刀_甲 太刀_甲 太刀_甲 打刀_甲 槍_甲31178なし
薙刀_甲 薙刀_甲 太刀_甲 大太刀_甲 槍_甲 槍_甲33978なし
薙刀_甲 太刀_甲 太刀_甲 太刀_甲 太刀_甲 太刀_甲34278なし
九戦目昼・野戦打刀_甲 太刀_甲 打刀_甲 太刀_甲 太刀_甲 槍_甲30678なし
槍_甲 太刀_甲 打刀_甲 打刀_甲 太刀_甲 大太刀_甲31178なし
大太刀_甲 打刀_甲 太刀_甲 太刀_甲 打刀_甲 槍_甲31178なし
薙刀_甲 太刀_甲 太刀_甲 太刀_甲 太刀_甲 太刀_甲34278なし
太刀_甲 大太刀_甲 太刀_甲 大太刀_甲 太刀_甲 大太刀_甲35778なし
十戦目昼・野戦打刀_丙(濁) 打刀_甲 槍_甲 槍_甲 打刀_甲 打刀_甲34975なし
打刀_丙(濁) 打刀_甲 打刀_甲 打刀_甲 太刀_甲 太刀_甲35775なし
打刀_丙(濁) 大太刀_甲 打刀_甲 槍_甲 打刀_甲 打刀_甲35875なし
打刀_丙(濁) 太刀_甲 打刀_甲 打刀_甲 打刀_甲 大太刀_甲36275なし
打刀_丙(濁) 太刀_甲 太刀_甲 太刀_甲 打刀_甲 薙刀_甲38975なし
この合戦場について

この合戦場について

  • その名の通り、昼の屋外戦のみの合戦場。
  • 通常の普とは違い遠戦はないため魂数は稼ぎやすい。

ドロップは難易度・普のドロップ欄を参照

難易度・難

難度☆☆☆☆
MAP1〔昼/野戦〕⇒ 2〔夜/野戦〕⇒ 3〔昼/野戦〕 ⇒ 4〔昼/野戦〕
⇒ 5〔夜/屋内戦(銃兵のみ攻撃可)〕⇒ 6〔夜/野戦〕 ⇒ 7〔夜/野戦〕
⇒ 8〔昼/市街戦(馬半減)〕⇒ 9〔昼/市街戦(馬半減)〕⇒ 10〔夜/屋内戦(遠戦不可)〕
基礎経験値6000(1戦あたりの実経験値:S・A判定・720、B・C判定・600)
御歳魂入手個数S判定18個/A判定13個/B・C判定12個(1戦あたり・全10戦)
クリア時2.0倍(全A判定の場合 13個×10戦×2.0倍=260個入手)
敵部隊編成

敵部隊編成
赤字の苦無_丙はレア4、その他レア度の記載のない敵はレア5。青字の槍_甲は高速槍
※備考欄「槍ダメ」は最低値のもの。自陣のレベル、疲労状態、陣形の組み合わせなどの条件が極端に悪い場合は最低値の倍数のダメージになる可能性がある

出現
場所
時間・環境出現敵勢力生存
刀装
遠戦備考
一戦目昼・野戦打刀_甲 打刀_甲 脇差_甲 大太刀_甲 槍_甲(レア3) 薙刀_甲289120弓石
打刀_甲 打刀_甲 大太刀_甲 大太刀_甲 大太刀_甲 薙刀_甲322118銃石
124
127弓銃石
128弓石
二戦目夜・野戦打刀_甲 打刀_甲 脇差_甲 脇差_甲 槍_甲(レア3) 薙刀_甲262130弓石
打刀_甲 打刀_甲 脇差_甲 大太刀_甲 槍_甲(レア3) 薙刀_甲289130弓石
三戦目昼・野戦打刀_甲 槍_甲 脇差_甲 大太刀_甲 槍_甲 薙刀_甲214120弓石高速槍
ダメージ7
打刀_甲 打刀_甲 大太刀_甲 大太刀_甲 槍_甲 薙刀_甲272127弓銃石
打刀_甲 槍_甲(レア3) 大太刀_甲 大太刀_甲 槍_甲 薙刀_甲285128弓石
槍_甲(レア3) 打刀_甲 槍_甲 大太刀_甲 大太刀_甲 薙刀_甲285118銃石高速槍
ダメージ6
槍_甲(レア3) 打刀_甲 大太刀_甲 大太刀_甲 大太刀_甲 槍_甲285124銃石
四戦目昼・野戦槍_甲 打刀_甲 脇差_甲 脇差_甲 槍_甲(レア3) 薙刀_甲231118銃石高速槍
ダメージ8
120弓銃石
打刀_甲 槍_甲 脇差_甲 大太刀_甲 槍_甲 薙刀_甲214120弓銃石高速槍
ダメージ7
打刀_甲 槍_甲 脇差_甲 大太刀_甲 槍_甲(レア3) 薙刀_甲258120弓銃石
打刀_甲 打刀_甲 脇差_甲 大太刀_甲 槍_甲(レア3) 薙刀_甲289120弓銃石
五戦目夜・屋内
(馬無効)
(銃兵攻撃可)
脇差_甲 槍_甲 槍_甲 打刀_甲 打刀_甲 打刀_甲176118高速槍
ダメージ6
脇差_甲 脇差_甲 脇差_甲 打刀_甲 打刀_甲 打刀_甲222118
128なし
脇差_甲 脇差_甲 打刀_甲 打刀_甲 打刀_甲 打刀_甲230124
127
六戦目夜・野戦苦無_丙 脇差_甲 脇差_甲 脇差_甲 打刀_甲 打刀_甲226120弓石
124弓銃石
苦無_丙 脇差_甲 脇差_甲 打刀_甲 打刀_甲 打刀_甲234114銃石
122銃石
123弓銃石
七戦目夜・野戦短刀_甲(レア3) 短刀_甲(レア3) 短刀_甲(レア3) 脇差_甲 打刀_甲 打刀_甲175120弓銃石
短刀_甲(レア3) 脇差_甲 脇差_甲 脇差_甲 打刀_甲 打刀_甲201118銃石
120弓銃石
八戦目昼・市街
(馬半減)
打刀_甲 槍_甲 脇差_甲 脇差_甲 大太刀_甲 槍_甲187120弓石高速槍
ダメージ7
128
槍_甲 打刀_甲 脇差_甲 脇差_甲 大太刀_甲 槍_甲187124銃石
打刀_甲 打刀_甲 脇差_甲 脇差_甲 大太刀_甲 槍_甲218127弓銃石
槍_甲 打刀_甲 脇差_甲 脇差_甲 大太刀_甲 槍_甲(レア3)231120弓銃石高速槍
ダメージ6
九戦目昼・市街
(馬半減)
打刀_甲 槍_甲(レア3) 脇差_甲 脇差_甲 大太刀_甲 槍_甲231120弓銃石高速槍
ダメージ6
打刀_甲 打刀_甲 槍_甲(レア3) 脇差_甲 大太刀_甲 槍_甲239120弓銃石
127弓石
十戦目夜・屋内
(馬無効)
(遠戦全て不可)
打刀_甲 打刀_甲 脇差_甲 脇差_甲 大太刀_甲 槍_甲(レア3)262122なし
打刀_甲 槍_甲(レア3) 脇差_甲 脇差_甲 大太刀_甲 槍_甲(レア3)275122なし
ドロップ

ドロップ

マス短刀脇差打刀太刀大太刀薙刀
ボス今剣 前田藤四郎 秋田藤四郎 乱藤四郎 五虎退 薬研藤四郎 愛染国俊 小夜左文字 日向正宗にっかり青江 鯰尾藤四郎 堀川国広 浦島虎徹鳴狐 宗三左文字 加州清光 大和守安定 歌仙兼定 和泉守兼定 陸奥守吉行 山姥切国広 蜂須賀虎徹 大倶利伽羅 同田貫正国大包平 燭台切光忠 山伏国広 獅子王石切丸 蛍丸
この合戦場について

この合戦場について

  • この難度から苦無_丙が登場する。
    • 超難よりは弱いとはいえ、高いステータスを持っている事には変わらない。1戦しか出ないとはいえ注意したい。
    • すべてのパターンで遠戦を行ってくる。殆どの場合は投石兵を装備しているタイプが多い。
      一方で刀装の数は2つしかないので、育った特短刀ならば安定して破壊できる。
  • 超難・乱の高速槍の統率が大幅に下がったため、高速槍が超難よりも硬い*16
  • 高速槍と夜戦が多い上に夜戦で高速槍が出てくることもあり特中心で1部隊での対処が難しい。
  • 戦力や手持ちの小判・資源の余裕があるかにもよるが、この難易度を少ない部隊で完走し続けるより、何部隊かを使用して超難を完走し続けるほうが結果的に安く済む場合もある。
    超難に挑戦してみてここを回るかを考えたい。

難易度・難 ~昼戦の乱~

難度☆☆☆☆☆
MAP1〔昼/野戦〕⇒ 2〔昼/野戦〕⇒ 3〔昼/野戦〕
⇒ 4〔昼/野戦〕⇒ 5〔昼/野戦〕⇒ 6〔昼/野戦〕
⇒ 7〔昼/野戦〕⇒ 8〔昼/野戦〕⇒ 9〔昼/野戦〕⇒ 10〔昼/野戦〕
基礎経験値6000(1戦あたりの実経験値:S・A判定・720、B・C判定・600)
御歳魂入手個数S判定23個/A判定17個/B・C判定15個(1戦あたり・全10戦)
クリア時2.0倍(全A判定の場合 17個×10戦×2.0倍=340個入手)
敵部隊編成

敵部隊編成
※前回から追加された合戦場です。情報提供にご協力ください

出現
場所
時間・環境出現敵勢力生存
刀装
遠戦備考
一戦目昼・野戦薙刀_甲 打刀_甲 打刀_甲 槍_甲 打刀_甲 打刀_甲288120なし
太刀_甲 打刀_甲 大太刀_甲 打刀_甲 打刀_甲 槍_甲310120なし
太刀_甲 打刀_甲 太刀_甲 打刀_甲 薙刀_甲 薙刀_甲326120なし
大太刀_甲 打刀_甲 太刀_甲 太刀_甲 打刀_甲 太刀_甲331120なし
大太刀_甲 打刀_甲 大太刀_甲 大太刀_甲 打刀_甲 大太刀_甲346120なし
二戦目昼・野戦薙刀_甲 打刀_甲 打刀_甲 槍_甲 打刀_甲 打刀_甲288120なし
太刀_甲 打刀_甲 大太刀_甲 打刀_甲 打刀_甲 槍_甲310120なし
太刀_甲 打刀_甲 太刀_甲 打刀_甲 薙刀_甲 薙刀_甲326120なし
大太刀_甲 打刀_甲 太刀_甲 太刀_甲 打刀_甲 太刀_甲331120なし
薙刀_甲 槍_甲 大太刀_甲 太刀_甲 槍_甲 薙刀_甲357120なし
三戦目昼・野戦薙刀_甲 打刀_甲 打刀_甲 槍_甲 打刀_甲 打刀_甲288120なし
太刀_甲 打刀_甲 大太刀_甲 打刀_甲 打刀_甲 槍_甲310120なし
太刀_甲 打刀_甲 太刀_甲 打刀_甲 薙刀_甲 薙刀_甲326120なし
大太刀_甲 打刀_甲 太刀_甲 太刀_甲 打刀_甲 太刀_甲331120なし
大太刀_甲 打刀_甲 大太刀_甲 大太刀_甲 打刀_甲 大太刀_甲346120なし
四戦目昼・野戦太刀_甲 槍_甲 打刀_甲 打刀_甲 打刀_甲 薙刀_甲305132なし
太刀_甲 太刀_甲 太刀_甲 打刀_甲 打刀_甲 打刀_甲309132なし
槍_甲 太刀_甲 打刀_甲 太刀_甲 打刀_甲 太刀_甲322132なし
薙刀_甲 槍_甲 太刀_甲 太刀_甲 打刀_甲 打刀_甲322132なし
薙刀_甲 槍_甲 大太刀_甲 太刀_甲 槍_甲 薙刀_甲357132なし
五戦目昼・野戦太刀_甲 槍_甲 打刀_甲 打刀_甲 打刀_甲 薙刀_甲305132なし
太刀_甲 太刀_甲 太刀_甲 打刀_甲 打刀_甲 打刀_甲309132なし
槍_甲 太刀_甲 打刀_甲 太刀_甲 打刀_甲 太刀_甲322132なし
薙刀_甲 槍_甲 太刀_甲 太刀_甲 打刀_甲 打刀_甲322132なし
大太刀_甲 打刀_甲 大太刀_甲 大太刀_甲 打刀_甲 大太刀_甲346132なし
六戦目昼・野戦太刀_甲 槍_甲 打刀_甲 打刀_甲 打刀_甲 薙刀_甲305132なし
太刀_甲 太刀_甲 太刀_甲 打刀_甲 打刀_甲 打刀_甲309132なし
槍_甲 太刀_甲 打刀_甲 太刀_甲 打刀_甲 太刀_甲322132なし
薙刀_甲 槍_甲 太刀_甲 太刀_甲 打刀_甲 打刀_甲322132なし
薙刀_甲 槍_甲 大太刀_甲 太刀_甲 槍_甲 薙刀_甲357132なし
七戦目昼・野戦打刀_甲 打刀_甲 大太刀_甲 打刀_甲 打刀_甲 大太刀_甲302136なし
槍_甲 打刀_甲 太刀_甲 打刀_甲 太刀_甲 大太刀_甲327140なし
打刀_甲 太刀_甲 大太刀_甲 打刀_甲 太刀_甲 槍_甲327140なし
大太刀_甲 打刀_甲 大太刀_甲 大太刀_甲 打刀_甲 大太刀_甲346128なし
大太刀_甲 太刀_甲 太刀_甲 太刀_甲 太刀_甲 槍_甲361140なし
八戦目昼・野戦打刀_甲 打刀_甲 大太刀_甲 打刀_甲 打刀_甲 大太刀_甲302136なし
槍_甲 打刀_甲 太刀_甲 打刀_甲 太刀_甲 大太刀_甲327140なし
打刀_甲 太刀_甲 大太刀_甲 打刀_甲 太刀_甲 槍_甲327140なし
薙刀_甲 槍_甲 大太刀_甲 太刀_甲 槍_甲 薙刀_甲357140なし
大太刀_甲 太刀_甲 太刀_甲 太刀_甲 太刀_甲 槍_甲361140なし
九戦目昼・野戦打刀_甲 打刀_甲 大太刀_甲 打刀_甲 打刀_甲 大太刀_甲302136なし
槍_甲 打刀_甲 太刀_甲 打刀_甲 太刀_甲 大太刀_甲327140なし
打刀_甲 太刀_甲 大太刀_甲 打刀_甲 太刀_甲 槍_甲327140なし
大太刀_甲 打刀_甲 大太刀_甲 大太刀_甲 打刀_甲 大太刀_甲346128なし
大太刀_甲 太刀_甲 太刀_甲 太刀_甲 太刀_甲 槍_甲361140なし
十戦目昼・野戦打刀_丙(濁) 大太刀_甲 打刀_甲 打刀_甲 打刀_甲 打刀_甲367150なし
打刀_丙(濁) 打刀_甲 大太刀_甲 打刀_甲 打刀_甲 大太刀_甲389150なし
打刀_丙(濁) 太刀_甲 太刀_甲 打刀_甲 打刀_甲 槍_甲392150なし
打刀_丙(濁) 太刀_甲 打刀_甲 太刀_甲 打刀_甲 薙刀_甲396150なし
打刀_丙(濁) 打刀_甲 槍_甲 打刀_甲 太刀_甲 大太刀_甲397150なし
この合戦場について

この合戦場について

  • その名の通り、昼の屋外戦のみの合戦場。
  • 難までの昼戦の乱は遠戦攻撃をしてこない。S勝利を安定して狙えるならば460個の御歳魂を手に入れることができる。

ドロップは難易度・難のドロップ欄を参照

難易度・超難

難度☆☆☆☆☆☆
MAP1〔夜/屋内戦(遠戦不可)〕⇒ 2〔昼/市街戦(馬半減)〕⇒ 3〔昼/野戦〕
⇒ 4〔夜/野戦〕⇒ 5〔昼/野戦〕⇒ 6〔昼/野戦〕⇒ 7〔昼/市街戦(馬半減)〕
⇒ 8〔昼/市街戦(馬半減)〕⇒ 9〔夜/市街戦(馬半減)〕⇒ 10〔昼/野戦〕
基礎経験値8000(1戦あたりの実経験値:S・A判定・960、B・C判定・800)
御歳魂入手個数S判定24個/A判定17個/B・C判定15個(1戦あたり・全10戦)
クリア時2.0倍(全A判定の場合 17個×10戦×2.0倍=340個入手)
敵部隊編成

敵部隊編成
赤字の苦無_丙はレア4、その他レア度の記載のない敵はレア5。青字の槍_甲は高速槍

出現
場所
時間・環境出現敵勢力生存
刀装
遠戦備考確認欄
一戦目夜・屋内
(馬無効)
(遠戦全て不可)
短刀_甲(レア3) 短刀_甲(レア3) 脇差_甲 脇差_甲 打刀_甲 打刀_甲188149なし
173なし
177なし
184なし
二戦目昼・市街
(馬半減)
大太刀_甲 大太刀_甲 槍_甲 槍_甲 打刀_甲 打刀_甲222172銃石高速槍Lv56,56
ダメージ6,6
182銃石高速槍Lv46,46
ダメージ5,5
186銃石高速槍Lv51,51
ダメージ6,6
198銃石高速槍Lv41,41
ダメージ5,5
三戦目昼・野戦大太刀_甲 大太刀_甲 大太刀_甲 打刀_甲 打刀_甲 薙刀_甲322192銃石
194銃石
207
210
四戦目夜・野戦苦無_丙 短刀_甲(レア3) 短刀_甲(レア3) 脇差_甲 脇差_甲 脇差_甲184180弓銃苦無Lv56
ダメージ6
187弓銃石
195銃石
203
五戦目昼・野戦槍_甲(レア3) 大太刀_甲 大太刀_甲 打刀_甲 打刀_甲 槍_甲266186高速槍Lv51
ダメージ6
192銃石高速槍Lv56
ダメージ6
194銃石
196銃石高速槍Lv51
ダメージ6
198高速槍Lv56
ダメージ6
六戦目昼・野戦大太刀_甲 大太刀_甲 大太刀_甲 打刀_甲 打刀_甲 打刀_甲303189
198銃石
207
222なし
七戦目昼・市街
(馬半減)
大太刀_甲 大太刀_甲 大太刀_甲 打刀_甲 打刀_甲 槍_甲272183高速槍Lv56
ダメージ6
189
大太刀_甲 大太刀_甲 大太刀_甲 打刀_甲 打刀_甲 薙刀_甲322183
189
225なし
八戦目昼・市街
(馬半減)
大太刀_甲 大太刀_甲 大太刀_甲 打刀_甲 打刀_甲 打刀_甲303156
216なし
222なし
225なし
九戦目夜・市街
(馬半減)
苦無_丙 短刀_甲(レア3) 短刀_甲(レア3) 脇差_甲 脇差_甲 脇差_甲184165苦無Lv56
ダメージ6
180
216なし
苦無_丙 苦無_丙 脇差_甲 脇差_甲 打刀_甲 打刀_甲238186苦無Lv56,56
ダメージ6,6
(銃×3,軽歩×3)
苦無Lv61,51
ダメージ7,6
(重騎×2+銃,〃)
十戦目昼・野戦打刀_丙(濁) 槍_甲 大太刀_甲 大太刀_甲 大太刀_甲 大太刀_甲455175濁Lv90ダメージ10
高速槍ダメージ6
177
192
204濁Lv90ダメージ10
高速槍ダメージ7
213濁Lv90ダメージ10
高速槍ダメージ6
ドロップ

ドロップ

マス短刀脇差打刀太刀大太刀薙刀
ボス今剣 前田藤四郎 秋田藤四郎 乱藤四郎 五虎退 薬研藤四郎 愛染国俊 小夜左文字にっかり青江 鯰尾藤四郎 骨喰藤四郎 堀川国広鳴狐 宗三左文字 加州清光 大和守安定 歌仙兼定 和泉守兼定 陸奥守吉行 山姥切国広 蜂須賀虎徹 大倶利伽羅 同田貫正国大包平 燭台切光忠 山伏国広 獅子王 山鳥毛石切丸蜻蛉切 人間無骨
この合戦場について

この合戦場について

  • 極めて打撃の高く、非常に統率の高い苦無_丙夜戦2回に渡って登場する。
    九戦目では2体出る事もあり、生半可な戦力では敗北の危険性もあるため、注意して挑みたい。
    苦無_丙について

    苦無_丙について

    • 夜戦であるため受けるダメージが非常に痛く、極短刀であってもLv35以下または好調状態でない(桜が外れている)場合は一撃で戦線崩壊に追い込まれてしまうことも。
      好調状態でも被ダメージの蓄積は馬鹿にならないため、防御面での安定を狙うならLv40は欲しいところ。
      • 短刀以外の刀種の極の場合、苦無_丙の打撃が極めて高いため、統率より刀剣レベルの方が被ダメージの減少への影響が大きい。
        後述の九戦目苦無を除き、だいたいLv57あれば刀装1(生存6)ダメージで耐えるようにはなる。
        それでもたまに8回攻撃かと勘違いする程度に刀装を貫通してくることもあるが。
        • 刀剣レベルが足りていないうちは、兵数の多い盾兵を装備することで耐える場合がある。
    • 苦無_丙は統率も非常に高く、極短刀であってもある程度の打撃・レベルが低ければ刀装に1ダメージを3回だけいれて終わってしまう事もある。

    四戦目の苦無

    • 四戦目の苦無は盾兵を積んでいるタイプが多く(四戦目の兵数180編成を除く3編成で登場)、超難では最も硬い。
      倒すにはある程度の刀剣レベルまたは装備が必要となる。
      最初から中傷状態で出陣し、真剣必殺の打撃上昇に頼るのも手。
      • 最も高い夜戦火力を持つ極短刀でも帰還直後では刀装1ダメージとなり、撃破はほぼ不可能。
        打撃にもよるが絶好調でLv40前後、好調でLv45前後(銃or弓兵or重歩兵2・青毛の打撃特化装備でおよそ±5)で盾兵を剥げるようになってくる。
      • 極脇差はLv70以上で、極レア4打刀・極大太刀はLv80台で1攻撃あたり盾兵を1つ破壊できること(刀装ダメージ15以上)が確認されている。
        • 脇差(特・極どちらも、敵含む)は会心の一撃の発動率が高い上に、会心の一撃で敵を2列押し出すことができる。
          多くの脇差を編成することで苦無_丙を押し出し、S勝利も狙うことが可能。
      • 極太刀はLv90台後半かつ絶好調のとき、打撃次第で盾兵を1つ破壊することができる場合がある。
      • 極レア3打刀・極槍・極薙刀はLv99でもほとんどが刀装1ダメージとなり、素での撃破は不可能。
        • 極レア3打刀は二刀開眼によりLv50以上で倒すことが可能。極レア4打刀はこれより少し低めでも可能。
        • 槍は範囲:縦のためLv80以上なら最低5回攻撃を当てれば倒すこと自体は可能。
      • 育った特短刀でも盾兵装備の苦無を撃破できるため、極短刀の刀剣レベルが低い場合は苦無の対処は特短刀に任せるという手もある。
        防御の問題はあるので配置場所に注意。

    九戦目の苦無

    • 九戦目は1体のみの場合は統率が高めのタイプが多く、2体の場合は1体目がバランス型、2体目は機動重視か遠戦重視の型である。
      • 2体の場合は1体のみの場合と比べ個々の統率は低くなっているが、元々の強さが短刀_甲(レア3)とは桁違いのため2体の方が基本的に厄介である。
        銃兵ガン積みのタイプは下手をすると遠戦だけで甚大な被害がでる。
        敵部隊全員が銃兵装備な編成は部隊長苦無の刀剣レベルが他の苦無より高く(固定ダメージが他の苦無の6と違い7)、他の苦無より白刃戦で与えるダメージが大きい。短刀以外の極はおよそLv62で刀装1ダメージになる。
      • 九戦目は市街戦のため、馬の装備効果が半減する。もちろんあるとないとでは違ってくるが、野戦ほどの恩恵は受けられないことに注意。
  • 高速槍も多く登場する。
    苦無ほどの脅威はないとはいえ、苦無の攻撃により刀装を貫通して瀕死に追い込まれ、高速槍の攻撃で刀装が残ったまま戦線崩壊してしまうという事は発生しうる。
    こちらも硬くダメージが通りにくいので2019年あたりから統率が大幅に下がったのは確認済みだが、機動は依然としてかなり高いために先制できない場合も多く、厄介な事には変わりない。
    • 男士の機動値や装備品、敵のパターンにもよるが、極短刀ならレベル60を超えた辺りから高速槍を抜けるようになる場合がある。
  • 2022年開催より、十戦目の部隊長に新たな敵「濁(だく)」が登場するようになった。
    生存205と高生存でありながら少し硬め。
    • 絶好調の極短刀は銃兵・特上2青毛でLv45±5で、青毛なしならLv50±5で敵の刀装を剥げるようになる模様。
      敵の生存が高いため、3回攻撃の中の1撃で敵を倒しきるにはもう少しレベルが必要。
    • 2部隊目に特Lv90の大太刀を2体編成した部隊を用意することで、極短刀が育っていなくてもA勝利を狙うことは可能。
      桜が取れていても、刀装を剥がしたり「濁」からの攻撃を1ダメージに抑えたりすることができる。
      連隊戦のドロップの有無は十戦目の勝利判定のみを参照するため、山鳥毛人間無骨が欲しい場合は部隊を交代することも視野に入れて良い。
      • 大太刀桜が取れていても打撃82ならLv80で、打撃101(90+6+5)ならLv70で刀装のない「濁」の撃破が可能。
        大太刀極は打撃148(139+9)桜無しでLv41程度、桜ありならLv36程度。
    • 修行前の槍では最大でも生存190ダメージしか出ないため、槍1本で「濁」の対策をするのは推奨しない。
  • この難易度に限った事ではないが、普段選べる難易度の相手の構成のパターンはランダムであり、似ているように見えて戦力は大きく異なる
    運が悪いと強い編成や苦手な編成を引き続け、ある程度安定している編成でも、特定の敵編成を引くと負けてしまったり勝利の質が落ちたりしてしまう事もある。
    • 逆に言えば高い戦力が揃っていなくとも、編成や装備を分け、相手に気をつけて部隊を選べば2~3部隊用意すれば安定して突破できる場合もある。
    • 陣形にはランダム性が確認されておらず*17、同じ編成相手だと行動順・生存へのダメージ・敵刀装の兵数を削りきれない範囲のダメージの値自体はブレることはない。
      例えばある刀剣男士が特定の編成の苦無_丙の刀装に8ダメージを与える場合、レベル装備が同じなら同じ編成の苦無_丙には刀装8ダメージを与え続ける。
      • 刀装を破壊しきる以上のダメージを与えた時の刀装の挙動(硬い敵相手に1回の攻撃で刀装を何枚剥ぐか、刀剣男士がオーバーキルなダメージを受けたときの刀装のダメージの抑え方)は陣形とは直接関係の薄いランダム要素。
攻略メモ

超難・攻略メモ

※新たな攻略方法・間違った情報等があれば編集お願いいたします。

勝利ランク

  • 魂数は道中一戦ごとの勝利ランクで決まる。基本的にはA勝利を狙い、可能なら魂数がかなり増えるS勝利を目指そう。特に升使用時は意識したい。
    • S勝利を狙うには遠戦を避ける・敵に先手をとり一撃で倒すことなどが必要になる。運にも左右されるため狙えたら狙う程度でよい。
  • B/C勝利でもA勝利とそれほど魂数は変わらないが、経験値の減少と疲労が多くなることに注意。

刀剣男士のドロップ

  • ボスドロップの確率は道中の勝利ランクは関係なく最終戦の勝利ランクのみが関係する
    • つまり道中がボロボロでも最後までたどり着いてA勝利以上をとれればボスドロップを狙える。
      部隊が全体的に弱い場合は最終戦あたりのみ任せる1部隊を編成して隊変更などが有効。
    • また、最終戦B勝利以下でもボスドロップ自体の確率がA勝利以上より下がるだけで、決してレア刀剣男士が全くドロップしないわけではない。
      最終戦がA勝利以上ならボスドロップはほぼ確定(ただし100%ではないことだけ留意)し、C勝利ならボスドロップが低確率となる。

御歳魂ノルマ等

  • 一日のノルマ、必要小判数などはページ上部情報提供まとめの「御歳魂の到達目標と予想使用小判数」を参照のこと。
    • 報酬などで三倍枡、兵糧丸、采配がもらえるがイベント後は消滅するので使いきってしまって構わない。
      三倍枡は乱で使えばより大きな効果が期待できる。自身の編成で平均魂数が多かったステージで使うとよいだろう。
      兵糧丸は刀装含めて全回復するのでボス前で使用してA勝利率を上げたい時にも使える。
      采配はよほど戦力が乏しくない限り有効な場面が少なく、使い切れなくてもよい。
  • 超難・乱の大きな違いは経験値と獲得御歳魂数。
    • 乱の方が敵が強いが御歳魂の数は超難に比べて1.4倍程度のため、突破できないなら無視して超難のみ周回しても構わない。
      • 乱モードから超難に変えたい場合は難易度・乱のアイコンを何度かクリックすることで超難になる。(発生中は一度超難にした後も乱に戻すことも可能)

レベル上げ

  • 隊長は被弾しない仕様なので、隊長にレベル上げをしたい低レベル隊員を配置することで気軽なレベリングが出来る。
    他の被弾しないイベントに比べても特に薙刀などの全体攻撃系の敵も少ないのでよりおすすめである。

部隊編成について

大前提

  • 以下レベルなどの記述のみで具体的なステータスの表記がない場合あるが、これは
    • 「錬結MAX(打撃・統率・機動・衝力がそれぞれ最大)」
    • 気力をできるだけ保つ(基本は好調・絶好調。桜なしは表記があるときのみ)

といったものが大前提となる。

1部隊で挑む

部隊を入れ替える必要がないため一周の時間短縮になり、また気力の管理がしやすいなどのメリットがある。
基本的には極で一部隊の組める審神者向け。特では高レベルであっても攻撃・防御のいずれかで不適であることが多い。

極短刀中心編成

  • 最も気楽に一部隊で進めることが出来るのは現状 極短刀×6 or 5
    解説
    • 装備は全員金銃兵などの遠戦装備か、レベルが低めなら重歩兵なども有り。
      Lv50以下なら可能な限り打撃の上がる刀装・馬を使用したほうがA勝利を狙えて良い。
    • 極短刀のレベルは、苦無の攻撃を耐えやすいLv35以上が望ましい。
      • 当然レベルが高ければ高いほどA勝利、S勝利率が上がり、もらえる魂数が上がる。
        • 一戦目の敵を一巡目で安定して倒せるようになれば、S勝利がまず確定するため、魂を集めやすくなり、疲労抜きの必要の可能性も少なくなる。
      • Lv30台ばかりの場合、錬結MAX・全員好調(桜)状態・内番で生存をMAX(もしくはそれに近い状態)まで上げることで道中の敗北率が下がる。運が悪いとボロボロにされてしまうので注意。
      • Lv40台でも極短刀では打撃次第で「濁」を倒せずB勝利で終わってしまう場合がある*18
        この場合は隊長に大太刀(特Lv70以上)などを隊長に置くことで、ある程度B勝利を回避できる。

    極短刀に他刀種を混ぜる編成について

    • 極脇差の場合、レベルが高くなくとも盾兵をガン積みする事で隊員でも脱落率を下げる事が出来る。
      ある程度のレベルがあれば苦無の攻撃を耐える事ができ、極Lv50までいけば軽傷クラスまで平均的にダメージが落とせる。
    • 部隊長に極打刀を入れる手もある。遠戦で味方の刀を庇う事が出来るためS勝利の確率を上げられるほか、極打刀の天敵である苦無からも攻撃を受けなくなる。
    • 大太刀を入れるなどの手もあり、極短刀は育っているが他が育っていない、等の場合はこの編成により、脱落を防ぎつつ経験値を稼がせる事が可能である。
      • レベルが低い極短刀と極大太刀のような相反する組み合わせを組んでしまうとお互いの良さを活かしきれず不利になってしまう。
        (極短刀は先制して先に落とせないと反撃されダメージが入りやすいのに対し、極大太刀などの大型刀種は一度攻撃を受けてから反撃することが主な為、3:3などで組んでしまうと極短刀が先に落ちてしまったりと不都合が生じる)
    • レベルが心もとない場合は白山吉光を入れる手もある。攻撃力こそ低いが、昼戦は特太刀並み、夜戦も特短刀並みに硬い上に盾兵を3スロット積めるために生き残りやすい。使用感に不安、または気力管理が大変ならば部隊長にするのも手。
    • 編成の目安として、敵一体を一撃で破壊できる男士を最低3振(できれば4振以上)、残る枠を敵(の特に高速槍)の攻撃に「軽傷以下で耐えられる」男士にすると、中途脱落者が出にくい。
    • 脱落や勝利ランクの低下を許容できる、もしくは極が不足しているのならば、極短刀・極脇差を2~4振入れ、残りにある程度レベルのある打刀・大太刀等(極でも良い)をいれて周回する事もできる。
      高速槍の攻撃に対しては強く、短刀・脇差に苦無の攻撃がいけば問題なく生き残る事が出来る。脱落しても短刀・脇差だけでも敵は倒せるので、敗北する事は少ない。
      • 太刀・薙刀といった刀種は、一部隊で進める都合上で夜戦や屋内戦で活躍しにくく、遠戦に参加する事もできないのでA勝利を狙う周回ではまとめて多数の起用は難しい。
      • 槍は特段階では夜戦での戦力にはならないが、極の場合、Lv50あたりから四・九戦目の雑魚敵を、Lv60後半あたりから一戦目の屋内戦の敵を一撃で倒すようになる。
      • 部隊長にしてレベリングといった事自体は問題ない。また極ならば夜戦での弱体化が減少するため、ある程度レベルがあれば夜戦でも耐えられるようになる。
      • ある程度極短刀が育っていれば上記の刀種1-極短刀5から段階的に増やして複数刀剣を同時に育成することも可能になる。
        このあたりは各本丸によって可能な編成が異なるため少しづつ実験していくのがよいだろう。

極脇差中心編成

  • ある程度のレベルが必要だが、極短刀の次に完走しやすい。
    解説
    • 装備は低レベル時は金盾兵。Lv50以上なら弓兵などでも問題ない。
      • 盾兵で統率をカバーできるとはいえある程度のLvが必要。40くらいあると良い。
    • Lv60以下では苦無の攻撃で戦線崩壊が出る場合もあるが、その後の完走はできるだろう。ただし、離脱や勝利ランクが落ちることによって疲労がつく場合もあるため、部隊長をこまめに入れ替えるなどして対処したい。
    • 高レベルでも1戦目で1回で敵を倒せずA勝利になる場合があり、周回ではその面が極短刀編成と比べて響く事もある。
    • 脇差の極は同じ刀種のみで部隊を組める中では数が非常に少なく、他刀種を混ぜない場合の編成は殆どが固定となる。統率が高いが打撃が低い物吉貞宗や、機動が低い浦島虎徹を馬や刀装でフォロー(盾兵ではなく重歩兵を物吉に装備させるなど)すると全体的なバランスが良くなる。
    • 完走に不安がある場合で極短刀がすでに育っている場合、極短刀を1~2振り入れる事で苦無への攻撃と防御を任せてもらう事が出来る。

極打刀・極脇差混合編成

  • 複数回攻撃・遠戦装備可・二刀開眼・かばう・防御と両者の利点を活かして勧めていく編成。
    解説
    • 装備は安定するよう(Lv60程度?)なら遠戦装備(統一するなら石・弓石で分けてもそこまでのタイムロスとはならない。)、しないようなら金盾兵などがよい。
      • 極端に低いようなら安定させるには1部隊よりも保険として同編成を複数部隊作ったりと保険をかけるという方法もある。
    • 攻撃力が不足する場合は特に脇差には「青毛」を重点的に装備させたい。
    • 苦無の攻撃にさえ耐えられれば基本的には完走できるが、A勝利を取れるかはまた難しいところ。ある程度レベルが上がるまでは複数部隊編成も視野に入れよう。
      • 十分なレベルがあるならば下記の中傷編成を行う事もできるが、脇差のガード能力とは相性が良くない点には留意しておきたい。

3スロ極刀種中心編成

  • 打刀・太刀・大太刀・槍・薙刀などの大型の刀種の極を中傷で並べて真剣必殺を狙う編成。青野原の記憶の8-1攻略メモの中傷運用も参考のこと。
    解説
    • 装備はLv56以下は盾兵などの兵数の多い刀装、Lv62以上では重歩兵・軽騎兵などの打撃の上がる刀装を推奨。
      盾兵を装備できない場合は重歩兵があれば安心。出陣して調整すると良いだろう。
      • 苦無からの攻撃を耐える可能性の低さ、必殺の低さから修行前の刀剣で行うのは非推奨。
    • 夜戦での攻撃力低下は真剣必殺でカバーする。当然のことながら、必殺が高ければ高いほど真剣必殺の可能性が上がる。
    • 苦無の攻撃にさえ耐えられれば基本的には完走できるが、夜戦でA勝利できるかは真剣必殺に依るところが大きく、下手すると1戦目からC勝利という事もあり、波が激しい。
      ただし、BC勝利とA勝利の魂の差はS勝利とA勝利の差よりもだいぶ少ないため、最終戦のA判定以上さえクリアできればそこまでの難点にはならない。
      • 3スロ打刀極は育てれば苦無の必殺無しでの撃破も視野に入る。
      • 極太刀を馬に乗せた場合、先制攻撃をする事でS勝利の可能性を上げられる。ただし、真剣必殺後の攻撃回数が1回減る事がある点には注意したい。
      • 大太刀極は育てれば苦無の必殺無しでの撃破も視野に入る。ただし、一戦目の屋内戦の対処は難しい。
      • 極槍は育てられれば一部の苦無を含むほぼすべての敵を一撃で倒すことができるようになる。
      • 極薙刀は高い衝力と全体攻撃による押し出し力が高く、3本揃えば会心の一撃が一度でも出れば1巡目で勝利できる場合がある。ただし、一戦目の屋内戦の対処は難しい。
    • かかる時間や疲労の問題、安定性など、効率は良いとは言えないが、大型刀種の極は必要な経験値や消費資源が大きく、手入などの手間がいらずにレベリングができる点がある。
      短刀や脇差のレベリングが済んだ上で、打刀以上のみのレベリングを行う場合の上級者向けの編成と言える。
      打刀以下レベルの不足する大型刀種の育成には上部「極短刀中心編成」内の「極短刀に他刀種を混ぜる編成について」についても参照のこと。

複数部隊で挑む

全体が低レベル、複数レベリング目的などの場合、複数部隊で挑む選択肢がある。

前提

  • 極以外は70~80以上あれば安定。4部隊フルなら全体60程度でも可能。
  • 桜付けの手間はかかるが、可能なら絶好調推奨。
  • 4部隊をフルで使う場合、時間がかかる上に、編成によってはB勝利C勝利の連続になる可能性がある。

メリットとデメリット

  • 更に特筆すべきは疲労管理の困難さで、1戦~4戦程度の出陣を繰り返すとすぐに隊員の気力が下がり、倒せていた敵が倒せないなどで非効率的になるため注意。
    人数が潤沢なら戦数が少ない特定の部分を2部隊分以上用意し適宜交代する(その間にもう片方の疲労抜きを行う)などの戦術も取れる(その場合は部隊編成記録機能などを使うと効率よく交代できるだろう)
    • 全体のレベルが高いなら1部隊で難を周回するほうが効率がいい場合もある。
    • 小判に余裕があるなら気力の下がった刀剣のみで誉のばらけやすい編成にして易に出陣し、気力を回復しつつ魂を稼ぐという手もある。
  • 逆に極短刀などがよく育っていれば一部赤疲労などでも十分に敵を倒せる場合もあるので時間がかかることと交代ミスの可能性を天秤にかけつつよりよりレベリングを探っていこう

編成例

編成例:長いので折りたたみ

編成例
これでないと回れないということはなく、あくまで初心者のための一例として掲載しているので、アレンジを加えてチャレンジするのもよい。
撤退さえしなければどんな編成でも正解である。安定するまではいろいろ試してみよう。

編成例◯戦目部隊編成説明
4部隊の例一~四戦目脇差3 打刀3一番低レベルで回る例。
例外はあるが、Lv70あれば一応戦力になり、Lv40あればだいたい敵の攻撃を耐えられる。中傷状態から始めると真剣必殺が出やすくなるので、戦闘が厳しいところ(特に九戦目)では一考の価値あり。やりかたは真剣必殺の安全な発動方法を参照。
五~八戦目大太刀1 (大太刀/槍/太刀/打刀など)5
九戦目短刀6
十戦目大太刀2 (大太刀/太刀など)4
3部隊の例一~六戦目脇差3 打刀3基本の部分としては4部隊と変わらない。
Lv70以上ある場合、超難の五~八戦目の昼戦は銃兵以外の攻撃がそこまで気にならないため、四戦目で苦無で2振部隊から落ちてもそこそこ戦える。
五戦目以降で第一部隊で戦うのが無理になったら、九戦目までの残りを短刀部隊で戦う。
「濁」の追加により短刀を複数入れた部隊で勝利Aを取るのは困難になったため、十戦目のみしかしないものの大太刀部隊でドロップを狙う
七~九戦目(短刀/剣)4 (大太刀/槍/太刀/打刀など)2
十戦目大太刀2 (大太刀/太刀など)4
2部隊の例一~九戦目(大太刀/短刀)隊長 (短刀/剣)5極がいないか、いても濁を倒せない場合の例。一~九戦目メンバーはLv99か極を推奨。
短刀は重歩兵を積めばある程度の攻撃を耐える。
短刀のところは極脇差、カンスト脇差を混ぜても可。
十戦目大太刀2 (大太刀/太刀など)4
2部隊の例
(2)
一戦目~打刀、大太刀など4まで 極短刀・脇差2以上周回とレベリングを両立させた、もしくは極があまり揃っていない場合の編成。苦無の攻撃は極短刀・脇差に防いでもらう。
部隊の損傷がひどくなってきたところで交代要員と交代する。交代要員は極だとなお良いが、レベルの高い短刀や脇差でもOK。交代要員には遠戦装備を満載させる。
主な敗北要因は苦無であるため、苦無戦の前後に気を付けてしまえば、撤退になる事は少ない(高速槍は戦闘開始時の生存さえ保っておけば敗北にはなりにくい)。
よって、九戦目で最初の部隊の損傷などを考えて、危ないようなら交代すれば九、十戦目で敗北する事はまずないだろう。
九戦目で特に怖いのがダブル苦無であるため、編成を確認し、苦無が2体いるようなら損傷具合に関わらず交代要員に交代してしまう手もある。1部隊目の編成は自由が効きやすいため、何度か出撃してみてタイミングを判断してもいいだろう。1部隊目で完走できそうなら交代しなくても構わない。
交代要員短刀・脇差6(部隊長に大太刀もOK)

難易度・乱 ~昼夜の乱~

難度☆☆☆☆☆☆☆
MAP1〔夜/屋内戦(遠戦不可)〕⇒ 2〔昼/市街戦(馬半減)〕
⇒ 3〔昼/野戦〕⇒ 4〔夜/野戦〕⇒ 5〔夜/野戦〕⇒ 6〔昼/野戦〕⇒ 7〔昼/野戦〕
⇒ 8〔夜/市街戦(馬半減)〕⇒ 9〔昼/市街戦(馬半減)〕⇒ 10〔夜/市街戦(馬半減)〕
基礎経験値12000(1戦あたりの実経験値:S・A判定・1440、B・C判定・1200)
御歳魂入手個数S判定32個/A判定23個/B・C判定21個(1戦あたり・全10戦)
クリア時2.0倍(全A判定の場合 23個×10戦×2.0倍=460個入手)
敵部隊編成

敵部隊編成

出現
場所
時間・環境出現敵勢力生存
刀装
遠戦備考
一戦目夜・屋内
(馬無効)
(遠戦全て不可)
脇差_甲 脇差_甲 打刀_甲 打刀_甲 脇差_甲 脇差_甲222186なし
脇差_甲 脇差_甲 脇差_甲 打刀_甲 打刀_甲 打刀_甲231186なし
脇差_甲 打刀_甲 脇差_甲 打刀_甲 脇差_甲 打刀_甲231186なし
打刀_甲 打刀_甲 打刀_甲 脇差_甲 脇差_甲 脇差_甲231186なし
脇差_甲 打刀_甲 打刀_甲 打刀_甲 打刀_甲 打刀_甲249186なし
二戦目昼・市街
(馬半減)
短刀_甲 打刀_甲 短刀_甲 打刀_甲 短刀_甲 大太刀_甲235204
大太刀_甲 大太刀_甲 大太刀_甲 短刀_甲 短刀_甲 短刀_甲279204
太刀_甲 太刀_甲 打刀_甲 打刀_甲 打刀_甲 打刀_甲292204
打刀_甲 打刀_甲 大太刀_甲 大太刀_甲 打刀_甲 打刀_甲302204
大太刀_甲 大太刀_甲 大太刀_甲 大太刀_甲 打刀_甲 打刀_甲346204
三戦目昼・野戦短刀_甲 打刀_甲 短刀_甲 打刀_甲 短刀_甲 大太刀_甲235216なし
大太刀_甲 大太刀_甲 大太刀_甲 短刀_甲 短刀_甲 短刀_甲279216なし
太刀_甲 太刀_甲 打刀_甲 打刀_甲 打刀_甲 打刀_甲292216なし
打刀_甲 打刀_甲 大太刀_甲 大太刀_甲 打刀_甲 打刀_甲302216なし
槍_甲 槍_甲 薙刀_甲 薙刀_甲 太刀_甲 大太刀_甲357216なし
四戦目夜・野戦短刀_甲 短刀_甲 短刀_甲 脇差_甲 脇差_甲 打刀_甲195216なし
打刀_甲 脇差_甲 脇差_甲 脇差_甲 脇差_甲 脇差_甲213216なし
脇差_甲 脇差_甲 脇差_甲 打刀_甲 打刀_甲 打刀_甲231216なし
打刀_甲 脇差_甲 打刀_甲 脇差_甲 打刀_甲 脇差_甲231216なし
五戦目夜・野戦短刀_甲 短刀_甲 短刀_甲 脇差_甲 脇差_甲 打刀_甲195204
打刀_甲 脇差_甲 脇差_甲 脇差_甲 脇差_甲 脇差_甲213204
脇差_甲 脇差_甲 脇差_甲 打刀_甲 打刀_甲 打刀_甲231204
打刀_甲 脇差_甲 打刀_甲 脇差_甲 打刀_甲 脇差_甲231204
六戦目昼・野戦槍_甲 打刀_甲 打刀_甲 打刀_甲 打刀_甲 打刀_甲271216なし
短刀_甲 短刀_甲 太刀_甲 太刀_甲 太刀_甲 太刀_甲296216なし
大太刀_甲 短刀_甲 太刀_甲 短刀_甲 太刀_甲 太刀_甲301216なし
槍_甲 打刀_甲 太刀_甲 打刀_甲 打刀_甲 薙刀_甲305216なし
大太刀_甲 大太刀_甲 大太刀_甲 大太刀_甲 打刀_甲 打刀_甲346216なし
七戦目昼・野戦槍_甲 打刀_甲 打刀_甲 打刀_甲 打刀_甲 打刀_甲271213なし
大太刀_甲 短刀_甲 太刀_甲 短刀_甲 太刀_甲 太刀_甲301213なし
槍_甲 打刀_甲 太刀_甲 打刀_甲 打刀_甲 薙刀_甲305213なし
打刀_甲 打刀_甲 太刀_甲 太刀_甲 太刀_甲 太刀_甲326213なし
槍_甲 槍_甲 薙刀_甲 薙刀_甲 太刀_甲 大太刀_甲357213なし
八戦目夜・市街
(馬半減)
短刀_甲 短刀_甲 短刀_甲 短刀_甲 打刀_甲 打刀_甲198216なし
打刀_甲 短刀_甲 短刀_甲 短刀_甲 打刀_甲 脇差_甲204216なし
脇差_甲 打刀_甲 打刀_甲 打刀_甲 打刀_甲 打刀_甲249216なし
短刀_甲 短刀_甲 槍_甲 槍_甲 打刀_甲 打刀_甲254216なし
槍_甲 打刀_甲 短刀_甲 短刀_甲 打刀_甲 槍_甲254216なし
九戦目昼・市街
(馬半減)
大太刀_甲 短刀_甲 太刀_甲 短刀_甲 太刀_甲 太刀_甲301222なし
槍_甲 打刀_甲 太刀_甲 打刀_甲 打刀_甲 薙刀_甲305222なし
大太刀_甲 大太刀_甲 大太刀_甲 大太刀_甲 打刀_甲 打刀_甲346222なし
薙刀_甲 太刀_甲 太刀_甲 太刀_甲 太刀_甲 大太刀_甲365222なし
大太刀_甲 大太刀_甲 槍_甲 太刀_甲 太刀_甲 太刀_甲366222なし
十戦目夜・市街
(馬半減)
打刀_丙(濁) 短刀_甲 短刀_甲 短刀_甲 打刀_甲 脇差_甲416219なし
打刀_丙(濁) 短刀_甲 短刀_甲 短刀_甲 打刀_甲 打刀_甲425219なし
打刀_丙(濁) 脇差_甲 脇差_甲 脇差_甲 脇差_甲 脇差_甲425219なし
打刀_丙(濁) 打刀_甲 短刀_甲 短刀_甲 打刀_甲 槍_甲453219なし
打刀_丙(濁) 短刀_甲 槍_甲 槍_甲 打刀_甲 打刀_甲481219なし
ドロップ

ドロップ

マス短刀脇差打刀太刀大太刀薙刀
ボス今剣 前田藤四郎 秋田藤四郎 乱藤四郎 五虎退 薬研藤四郎 愛染国俊 小夜左文字にっかり青江 鯰尾藤四郎 骨喰藤四郎 堀川国広鳴狐 宗三左文字 加州清光 大和守安定 歌仙兼定 和泉守兼定 陸奥守吉行 山姥切国広 蜂須賀虎徹 大倶利伽羅 同田貫正国大包平 燭台切光忠 山伏国広 獅子王 山鳥毛石切丸蜻蛉切 人間無骨
「難易度・乱」全般について
  • 難易度・乱の共通として全体的な敵の強さは超難より上昇している。
  • また、苦無_丙は登場しない代わりに短刀_甲(生存25)が夜戦でよく部隊長に存在している
    敵の個体・編成が変更され、以前は夜戦の強い壁であった短刀_甲(生存25)、高速槍などは難易度・乱で登場しなくなった。
  • どの乱でも最終戦の部隊長に新たな敵「濁(だく)」が登場するように。
    超難のものより一回り強く、高い生存・統率に極短刀でないとほぼ抜けない機動を持つ。
    • 昼の場合は修行前の大太刀、夜は修行前の短刀で桜無しでも撃破が可能。
      一~九戦目を安定して突破できるのであれば、最終戦でのみ部隊を交代することで安定して稀ドロップを狙うことも可能。
  • 他の敵も超難に出て来る個体よりも強化されている模様。
    敵の統率も高めで、遠戦・真剣必殺・貫通なしでの敵の1巡撃破は困難。
    全体的に打撃も高めなので、可能ならなるべく遠戦刀種を装備して先手で倒した方が良い。
    • 敵のレベルが高いため、刀装が剥がされた場合、本体が受ける最低ダメージがかなり高い。
      • 敵は強くなっているものの、特定刀種でないと対処の難しい即死級の攻撃を行う敵・非常に硬い敵が少ない分、ある程度のレベルがあれば攻略はしやすい。
        遠戦の乱を除き、遠戦を持っていない編成もそれなりにあるため、戦力が整っていれば超難より乱の方がS勝利数が多い場合も。
  • 夜戦の短刀_甲と昼戦の大太刀_甲の攻撃に耐えられる極の数を揃えられれば1部隊で安定してクリア可能。極短刀ならばLv50あれば勝利判定を問わずクリアできる。
この合戦場について

この合戦場について

  • 乱の共通事項については上部を参照。
  • 昼と夜の切り替わりが激しいのが特徴。
    • 複数部隊で攻略するのが難しいため、Lvが不足している場合は兵糧丸を使用して、無理やり1部隊で攻略することも視野に入る。
  • 極短刀部隊で攻略する場合、九戦目の大太刀_甲(生存65)が厳しい。
  • 最終戦に「濁」が夜・市街戦で登場する。
    夜戦のため極短刀なら打撃特化装備ならLv40±5程度で撃破可能。特短刀に任せるのも手。

難易度・乱 ~夜戦の乱~

難度☆☆☆☆☆☆☆
MAP1〔夜/屋内戦(遠戦不可)〕⇒ 2〔夜/市街戦(馬半減)〕
⇒ 3〔夜/野戦〕⇒ 4〔夜/野戦〕⇒ 5〔昼/野戦〕⇒ 6〔夜/野戦〕⇒ 7〔夜/野戦〕
⇒ 8〔昼/市街戦(馬半減)〕⇒ 9〔昼/市街戦(馬半減)〕⇒ 10〔夜/市街戦(馬半減)〕
基礎経験値12000(1戦あたりの実経験値:S・A判定・1440、B・C判定・1200)
御歳魂入手個数S判定32個/A判定23個/B・C判定21個(1戦あたり・全10戦)
クリア時2.0倍(全A判定の場合 23個×10戦×2.0倍=460個入手)
敵部隊編成

敵部隊編成

出現
場所
時間・環境出現敵勢力生存
刀装
遠戦備考
一戦目夜・屋内
(馬無効)
(遠戦全て不可)
打刀_甲 脇差_甲 脇差_甲 脇差_甲 脇差_甲 脇差_甲213186なし
脇差_甲 脇差_甲 脇差_甲 打刀_甲 打刀_甲 打刀_甲231186なし
打刀_甲 脇差_甲 打刀_甲 脇差_甲 打刀_甲 脇差_甲231186なし
打刀_甲 打刀_甲 脇差_甲 脇差_甲 脇差_甲 打刀_甲231186なし
打刀_甲 打刀_甲 打刀_甲 脇差_甲 脇差_甲 脇差_甲231186なし
ニ戦目夜・市街
(馬半減)
脇差_甲 脇差_甲 脇差_甲 短刀_甲 短刀_甲 短刀_甲186204
打刀_甲 脇差_甲 打刀_甲 脇差_甲 打刀_甲 脇差_甲231204
脇差_甲 脇差_甲 脇差_甲 打刀_甲 打刀_甲 打刀_甲231204
脇差_甲 脇差_甲 打刀_甲 打刀_甲 打刀_甲 打刀_甲240204
脇差_甲 打刀_甲 打刀_甲 打刀_甲 打刀_甲 打刀_甲249204
三戦目夜・野戦脇差_甲 脇差_甲 脇差_甲 短刀_甲 短刀_甲 短刀_甲186216なし
打刀_甲 脇差_甲 脇差_甲 脇差_甲 脇差_甲 脇差_甲213216なし
脇差_甲 脇差_甲 脇差_甲 打刀_甲 打刀_甲 打刀_甲231216なし
打刀_甲 脇差_甲 打刀_甲 脇差_甲 打刀_甲 脇差_甲231216なし
脇差_甲 脇差_甲 打刀_甲 打刀_甲 打刀_甲 打刀_甲240216なし
四戦目夜・野戦脇差_甲 脇差_甲 脇差_甲 短刀_甲 短刀_甲 短刀_甲186216なし
脇差_甲 脇差_甲 脇差_甲 打刀_甲 打刀_甲 打刀_甲231216なし
打刀_甲 脇差_甲 打刀_甲 脇差_甲 打刀_甲 脇差_甲231216なし
脇差_甲 脇差_甲 打刀_甲 打刀_甲 打刀_甲 打刀_甲240216なし
脇差_甲 打刀_甲 打刀_甲 打刀_甲 打刀_甲 打刀_甲249216なし
五戦目昼・野戦短刀_甲 短刀_甲 短刀_甲 太刀_甲 太刀_甲 大太刀_甲269204
大太刀_甲 短刀_甲 太刀_甲 短刀_甲 太刀_甲 短刀_甲269204
太刀_甲 太刀_甲 短刀_甲 短刀_甲 太刀_甲 太刀_甲296204
大太刀_甲 大太刀_甲 大太刀_甲 大太刀_甲 打刀_甲 打刀_甲346204
打刀_甲 太刀_甲 太刀_甲 大太刀_甲 太刀_甲 太刀_甲348204
六戦目夜・野戦短刀_甲 短刀_甲 短刀_甲 短刀_甲 打刀_甲 打刀_甲198216なし
短刀_甲 脇差_甲 短刀_甲 脇差_甲 短刀_甲 槍_甲208216なし
打刀_甲 脇差_甲 脇差_甲 脇差_甲 脇差_甲 脇差_甲213216なし
槍_甲 脇差_甲 脇差_甲 脇差_甲 脇差_甲 脇差_甲226216なし
短刀_甲 短刀_甲 太刀_甲 太刀_甲 太刀_甲 太刀_甲296216なし
七戦目夜・野戦短刀_甲 短刀_甲 短刀_甲 短刀_甲 打刀_甲 打刀_甲198162
短刀_甲 脇差_甲 打刀_甲 脇差_甲 短刀_甲 槍_甲223162
槍_甲 脇差_甲 脇差_甲 脇差_甲 脇差_甲 脇差_甲226162
脇差_甲 打刀_甲 打刀_甲 打刀_甲 打刀_甲 打刀_甲249162
短刀_甲 短刀_甲 太刀_甲 太刀_甲 太刀_甲 太刀_甲296162
八戦目昼・市街
(馬半減)
短刀_甲 短刀_甲 短刀_甲 太刀_甲 太刀_甲 大太刀_甲269216なし
短刀_甲 短刀_甲 槍_甲 槍_甲 太刀_甲 太刀_甲288216なし
打刀_甲 打刀_甲 大太刀_甲 大太刀_甲 打刀_甲 打刀_甲302216なし
槍_甲 槍_甲 薙刀_甲 薙刀_甲 太刀_甲 大太刀_甲357216なし
大太刀_甲 大太刀_甲 槍_甲 太刀_甲 太刀_甲 太刀_甲366216なし
九戦目昼・市街
(馬半減)
短刀_甲 短刀_甲 短刀_甲 太刀_甲 太刀_甲 大太刀_甲269216なし
短刀_甲 短刀_甲 槍_甲 槍_甲 太刀_甲 太刀_甲288216なし
打刀_甲 打刀_甲 大太刀_甲 大太刀_甲 打刀_甲 打刀_甲302216なし
大太刀_甲 大太刀_甲 大太刀_甲 大太刀_甲 打刀_甲 打刀_甲346216なし
大太刀_甲 大太刀_甲 槍_甲 太刀_甲 太刀_甲 太刀_甲366216なし
十戦目夜・市街
(馬半減)
打刀_丙(濁) 短刀_甲 短刀_甲 短刀_甲 打刀_甲 打刀_甲425219なし
打刀_丙(濁) 脇差_甲 脇差_甲 脇差_甲 脇差_甲 脇差_甲425219なし
打刀_丙(濁) 脇差_甲 脇差_甲 脇差_甲 脇差_甲 槍_甲447219なし
打刀_丙(濁) 脇差_甲 打刀_甲 脇差_甲 短刀_甲 槍_甲450219なし
打刀_丙(濁) 短刀_甲 短刀_甲 太刀_甲 太刀_甲 太刀_甲491219なし
この合戦場について

この合戦場について

  • 乱の共通事項については昼夜の乱を参照。
  • その名の通り夜戦が多いことが特徴。(10戦中7戦が夜戦)
  • 昼夜の乱と注意点はあまり変わりない。夜戦が多い分極短刀の安定性は特筆して高いものの、九戦目の大太刀には注意。
    十戦目の編成も同じ。
  • 夜戦での遠戦回避は隠蔽が関係するため極脇差の隠蔽の高さを活かすことができるのだが、夜戦で遠戦を行ってくるのは2戦だけとあまり多くない。

ドロップは乱 ~昼夜の乱~のドロップ欄を参照

難易度・乱 ~堅牢の乱~

難度☆☆☆☆☆☆☆
MAP1〔夜/屋内戦(遠戦不可)〕⇒ 2〔昼/市街戦(馬半減)〕⇒ 3〔昼/野戦〕
⇒ 4〔夜/野戦〕⇒ 5〔昼/野戦〕⇒ 6〔昼/野戦〕⇒ 7〔昼/野戦〕
⇒ 8〔夜/野戦〕⇒ 9〔昼/市街戦(馬半減)〕⇒ 10〔昼/市街戦(馬半減)〕
基礎経験値12000(1戦あたりの実経験値:S・A判定・1440、B・C判定・1200)
御歳魂入手個数S判定32個/A判定23個/B・C判定21個(1戦あたり・全10戦)
クリア時2.0倍(全A判定の場合 23個×10戦×2.0倍=460個入手)
敵部隊編成

敵部隊編成

出現
場所
時間・環境出現敵勢力生存
刀装
遠戦備考
一戦目夜・屋内
(馬無効)
(遠戦全て不可)
短刀_甲 短刀_甲 脇差_甲 脇差_甲 打刀_甲 打刀_甲210186なし
打刀_甲 脇差_甲 脇差_甲 脇差_甲 脇差_甲 脇差_甲213186なし
短刀_甲 短刀_甲 打刀_甲 打刀_甲 打刀_甲 打刀_甲228186なし
太刀_甲 短刀_甲 短刀_甲 打刀_甲 打刀_甲 太刀_甲262186なし
大太刀_甲 大太刀_甲 太刀_甲 太刀_甲 太刀_甲 太刀_甲370186なし
二戦目昼・市街
(馬半減)
大太刀_甲 打刀_甲 短刀_甲 短刀_甲 打刀_甲 大太刀_甲272270なし
大太刀_甲 大太刀_甲 大太刀_甲 短刀_甲 短刀_甲 短刀_甲279270なし
太刀_甲 太刀_甲 打刀_甲 打刀_甲 打刀_甲 打刀_甲292270なし
打刀_甲 打刀_甲 打刀_甲 太刀_甲 太刀_甲 大太刀_甲314270なし
大太刀_甲 大太刀_甲 大太刀_甲 大太刀_甲 打刀_甲 打刀_甲346270なし
三戦目昼・野戦大太刀_甲 打刀_甲 短刀_甲 短刀_甲 打刀_甲 大太刀_甲272234なし
大太刀_甲 大太刀_甲 大太刀_甲 短刀_甲 短刀_甲 短刀_甲279234なし
太刀_甲 太刀_甲 打刀_甲 打刀_甲 打刀_甲 打刀_甲292234なし
打刀_甲 打刀_甲 打刀_甲 太刀_甲 太刀_甲 大太刀_甲314234なし
槍_甲 槍_甲 薙刀_甲 薙刀_甲 太刀_甲 大太刀_甲357234なし
四戦目夜・野戦短刀_甲 短刀_甲 脇差_甲 脇差_甲 打刀_甲 打刀_甲210246なし
短刀_甲 短刀_甲 打刀_甲 打刀_甲 打刀_甲 打刀_甲228252なし
脇差_甲 打刀_甲 打刀_甲 打刀_甲 打刀_甲 打刀_甲249252なし
太刀_甲 短刀_甲 短刀_甲 打刀_甲 打刀_甲 太刀_甲262252なし
大太刀_甲 大太刀_甲 太刀_甲 太刀_甲 太刀_甲 太刀_甲370252なし
五戦目昼・野戦大太刀_甲 打刀_甲 短刀_甲 短刀_甲 打刀_甲 大太刀_甲272234なし
大太刀_甲 大太刀_甲 大太刀_甲 短刀_甲 短刀_甲 短刀_甲279234なし
太刀_甲 太刀_甲 打刀_甲 打刀_甲 打刀_甲 打刀_甲292234なし
打刀_甲 打刀_甲 打刀_甲 太刀_甲 太刀_甲 大太刀_甲314234なし
大太刀_甲 大太刀_甲 大太刀_甲 大太刀_甲 打刀_甲 打刀_甲346234なし
六戦目昼・野戦槍_甲 打刀_甲 打刀_甲 打刀_甲 打刀_甲 打刀_甲271234なし
太刀_甲 太刀_甲 太刀_甲 脇差_甲 脇差_甲 脇差_甲282234なし
槍_甲 太刀_甲 太刀_甲 太刀_甲 短刀_甲 短刀_甲292234なし
槍_甲 槍_甲 薙刀_甲 薙刀_甲 太刀_甲 大太刀_甲357234なし
大太刀_甲 大太刀_甲 槍_甲 太刀_甲 太刀_甲 太刀_甲366234なし
七戦目昼・野戦槍_甲 打刀_甲 打刀_甲 打刀_甲 打刀_甲 打刀_甲271270なし
太刀_甲 太刀_甲 太刀_甲 脇差_甲 脇差_甲 脇差_甲282270なし
槍_甲 太刀_甲 太刀_甲 太刀_甲 短刀_甲 短刀_甲292270なし
大太刀_甲 大太刀_甲 大太刀_甲 大太刀_甲 打刀_甲 打刀_甲346270なし
大太刀_甲 大太刀_甲 槍_甲 太刀_甲 太刀_甲 太刀_甲366270なし
八戦目夜・野戦短刀_甲 短刀_甲 脇差_甲 脇差_甲 打刀_甲 打刀_甲210252なし
打刀_甲 脇差_甲 脇差_甲 脇差_甲 脇差_甲 脇差_甲213252なし
短刀_甲 短刀_甲 打刀_甲 打刀_甲 打刀_甲 打刀_甲228252なし
太刀_甲 短刀_甲 短刀_甲 打刀_甲 打刀_甲 太刀_甲262252なし
大太刀_甲 大太刀_甲 太刀_甲 太刀_甲 太刀_甲 太刀_甲370252なし
九戦目昼・市街
(馬半減)
槍_甲 打刀_甲 打刀_甲 打刀_甲 打刀_甲 打刀_甲271234なし
太刀_甲 太刀_甲 太刀_甲 脇差_甲 脇差_甲 脇差_甲282234なし
槍_甲 太刀_甲 太刀_甲 太刀_甲 短刀_甲 短刀_甲292234なし
槍_甲 槍_甲 薙刀_甲 薙刀_甲 太刀_甲 大太刀_甲357234なし
大太刀_甲 大太刀_甲 槍_甲 太刀_甲 太刀_甲 太刀_甲366234なし
十戦目昼・市街
(馬半減)
打刀_丙(濁) 太刀_甲 太刀_甲 脇差_甲 脇差_甲 脇差_甲447256なし
打刀_丙(濁) 打刀_甲 打刀_甲 打刀_甲 打刀_甲 槍_甲453260なし
打刀_丙(濁) 槍_甲 太刀_甲 太刀_甲 短刀_甲 短刀_甲457256なし
打刀_丙(濁) 大太刀_甲 槍_甲 太刀_甲 太刀_甲 太刀_甲526252なし
打刀_丙(濁) 大太刀_甲 太刀_甲 大太刀_甲 太刀_甲 大太刀_甲540250なし
この合戦場について

この合戦場について

  • 乱の共通事項については昼夜の乱を参照。
  • 敵が非常に堅い(打たれ強い)のが特徴。反面、遠戦はまったく登場しない。
  • 他の難易度・乱と比べると、昼戦が厳しめ。特に九・十戦目は敵が堅いため、レベルの高い大太刀を多く配置した部隊に任せてもいいかもしれない。
    • 十戦目で登場する「濁」は他の乱と比べてもかなり硬い。その代わり少しだけ生存が下がっている。
      • 極短刀が打刀(濁)_丙の刀装を剥ぐのに銃兵2青毛装備でLv72±8程度が目安。
        刀装を半分破壊できる程度でも十戦目A勝利は狙えるため、よほど低打撃部隊でもない限り平均Lv70台あたりで破壊は安定する。
      • 道中だけLv50以上の極短刀で突破し、十戦目を大太刀部隊に交代しA勝利を狙うという手もある。
        敵隊員の対処は必要なため、大太刀はなるべく4振以上欲しい。
        打撃の目安は桜無しでLv99打撃89*19、Lv95で打撃92。
  • Lv40程度の極短刀で挑戦するには、敵が硬くそれなりの打撃もあるためかなり厳しい。
    • 敵の堅さが感じられないほど強くなってしまえば、遠戦がないこともあって全ての戦闘で完全勝利Sも可能なので、ボーナスステージだと豪語する人も。
      戦力が整っていれば、ここで三倍枡や十倍枡を使い稼ぐと良いだろう。
  • 極脇差を並べて押し出し勝利を狙う戦法が他より輝きやすい。短刀_甲に攻撃が通らなくても押し出してしまえばA勝利、場合によってS勝利を狙える。

ドロップは乱 ~昼夜の乱~のドロップ欄を参照

難易度・乱 ~遠戦の乱~

難度☆☆☆☆☆☆☆
MAP1〔夜/屋内戦(遠戦不可)〕⇒ 2〔昼/市街戦(馬半減)〕
⇒ 3〔昼/野戦〕⇒ 4〔夜/野戦〕⇒ 5〔昼/野戦〕⇒ 6〔昼/野戦〕⇒ 7〔昼/野戦〕
⇒ 8〔夜/市街戦(馬半減)〕⇒ 9〔昼/市街戦(馬半減)〕⇒ 10〔昼/市街戦(馬半減)〕
基礎経験値12000(1戦あたりの実経験値:S・A判定・1440、B・C判定・1200)
御歳魂入手個数S判定32個/A判定23個/B・C判定21個(1戦あたり・全10戦)
クリア時2.0倍(全A判定の場合 23個×10戦×2.0倍=460個入手)
敵部隊編成

敵部隊編成

出現
場所
時間・環境出現敵勢力生存
刀装
遠戦備考
一戦目夜・屋内
(馬無効)
(遠戦全て不可)
打刀_甲 脇差_甲 脇差_甲 脇差_甲 脇差_甲 脇差_甲213186なし
脇差_甲 脇差_甲 脇差_甲 打刀_甲 打刀_甲 打刀_甲231186なし
脇差_甲 打刀_甲 脇差_甲 打刀_甲 脇差_甲 打刀_甲231186なし
打刀_甲 打刀_甲 打刀_甲 脇差_甲 脇差_甲 脇差_甲231186なし
打刀_甲 打刀_甲 脇差_甲 脇差_甲 打刀_甲 打刀_甲240186なし
二戦目昼・市街
(馬半減)
短刀_甲 短刀_甲 短刀_甲 脇差_甲 脇差_甲 脇差_甲186174弓石
短刀_甲 脇差_甲 打刀_甲 打刀_甲 脇差_甲 短刀_甲210174弓石
太刀_甲 太刀_甲 打刀_甲 打刀_甲 打刀_甲 打刀_甲292174弓石
打刀_甲 打刀_甲 打刀_甲 太刀_甲 太刀_甲 大太刀_甲314174弓石
大太刀_甲 大太刀_甲 大太刀_甲 大太刀_甲 打刀_甲 打刀_甲346174弓石
三戦目昼・野戦短刀_甲 短刀_甲 短刀_甲 脇差_甲 脇差_甲 脇差_甲186168
短刀_甲 脇差_甲 打刀_甲 打刀_甲 脇差_甲 短刀_甲210168
太刀_甲 太刀_甲 打刀_甲 打刀_甲 打刀_甲 打刀_甲292168
打刀_甲 打刀_甲 打刀_甲 太刀_甲 太刀_甲 大太刀_甲314168
槍_甲 槍_甲 薙刀_甲 薙刀_甲 太刀_甲 大太刀_甲357168
四戦目夜・野戦短刀_甲 脇差_甲 短刀_甲 打刀_甲 短刀_甲 脇差_甲195138弓銃
短刀_甲 短刀_甲 脇差_甲 脇差_甲 打刀_甲 打刀_甲210138弓銃
打刀_甲 短刀_甲 脇差_甲 脇差_甲 脇差_甲 打刀_甲216138弓銃
短刀_甲 短刀_甲 打刀_甲 打刀_甲 打刀_甲 打刀_甲228138弓銃
脇差_甲 打刀_甲 打刀_甲 打刀_甲 打刀_甲 打刀_甲249138弓銃
五戦目昼・野戦短刀_甲 短刀_甲 短刀_甲 脇差_甲 脇差_甲 脇差_甲186166弓銃石
短刀_甲 脇差_甲 打刀_甲 打刀_甲 脇差_甲 短刀_甲210166弓銃石
太刀_甲 太刀_甲 打刀_甲 打刀_甲 打刀_甲 打刀_甲292166弓銃石
打刀_甲 打刀_甲 打刀_甲 太刀_甲 太刀_甲 大太刀_甲314166弓銃石
大太刀_甲 大太刀_甲 大太刀_甲 大太刀_甲 打刀_甲 打刀_甲346166弓銃石
六戦目昼・野戦短刀_甲 短刀_甲 短刀_甲 脇差_甲 脇差_甲 脇差_甲186180
太刀_甲 打刀_甲 打刀_甲 打刀_甲 打刀_甲 打刀_甲275180
大太刀_甲 太刀_甲 太刀_甲 太刀_甲 短刀_甲 短刀_甲301180
槍_甲 槍_甲 薙刀_甲 薙刀_甲 太刀_甲 大太刀_甲357180
大太刀_甲 大太刀_甲 槍_甲 太刀_甲 太刀_甲 太刀_甲366180
七戦目昼・野戦短刀_甲 短刀_甲 短刀_甲 脇差_甲 脇差_甲 脇差_甲186144
太刀_甲 打刀_甲 打刀_甲 打刀_甲 打刀_甲 打刀_甲275144
大太刀_甲 太刀_甲 太刀_甲 太刀_甲 短刀_甲 短刀_甲301144
大太刀_甲 大太刀_甲 大太刀_甲 大太刀_甲 打刀_甲 打刀_甲346144
大太刀_甲 大太刀_甲 槍_甲 太刀_甲 太刀_甲 太刀_甲366144
八戦目夜・市街
(馬半減)
短刀_甲 脇差_甲 短刀_甲 打刀_甲 短刀_甲 脇差_甲195108
短刀_甲 短刀_甲 脇差_甲 脇差_甲 打刀_甲 打刀_甲210108
打刀_甲 脇差_甲 脇差_甲 脇差_甲 脇差_甲 脇差_甲213108
打刀_甲 短刀_甲 脇差_甲 脇差_甲 脇差_甲 打刀_甲216108
短刀_甲 短刀_甲 打刀_甲 打刀_甲 打刀_甲 打刀_甲228108
九戦目昼・市街
(馬半減)
短刀_甲 短刀_甲 短刀_甲 脇差_甲 脇差_甲 脇差_甲186144弓銃石
太刀_甲 打刀_甲 打刀_甲 打刀_甲 打刀_甲 打刀_甲275144弓銃石
大太刀_甲 太刀_甲 太刀_甲 太刀_甲 短刀_甲 短刀_甲301144弓銃石
槍_甲 槍_甲 薙刀_甲 薙刀_甲 太刀_甲 大太刀_甲357144弓銃石
大太刀_甲 大太刀_甲 槍_甲 太刀_甲 太刀_甲 太刀_甲366144弓銃石
十戦目昼・市街
(馬半減)
打刀_丙(濁) 短刀_甲 短刀_甲 脇差_甲 脇差_甲 脇差_甲413144弓銃石
打刀_丙(濁) 脇差_甲 短刀_甲 脇差_甲 短刀_甲 脇差_甲413144弓銃石
打刀_丙(濁) 打刀_甲 打刀_甲 打刀_甲 打刀_甲 太刀_甲487144弓銃石
打刀_丙(濁) 大太刀_甲 太刀_甲 太刀_甲 短刀_甲 短刀_甲496144弓銃石
打刀_丙(濁) 槍_甲 槍_甲 太刀_甲 太刀_甲 大太刀_甲552144弓銃石
この合戦場について

この合戦場について

  • 乱の共通事項については昼夜の乱を参照。
  • 遠戦がとてつもなく多いのが特徴。とめどない遠戦で刀装を削られていくのがとにかく厳しい。
  • 遠戦の量があまりにも多いため、極短刀・打刀・太刀を並べたとしても刀装が軒並み剥がれるのは珍しくない。
    • 刀装が剥がれる=極短刀や打刀の遠戦に期待できなくなるため、後半戦は危険である。特に九戦目は敵の攻撃力が高く遠戦で敵を先んじて減らす事も難しい。Lv40台の極短刀では大太刀の攻撃に耐えられずまとめて戦線崩壊してしまう事もある。他を1部隊で攻略できる戦力があっても、念のために2部隊目以降を用意しておいた方が安全である。
  • 1部隊で回るなら刀装は銃以外にしたほうが良い。刀装が残っていない状態だと八・九戦目が厳しい。
  • 反面、一~四戦目、五~七戦目、八戦目、九~十戦目ときっちり4部隊を使って攻略するなら、乱のなかでは比較的低レベルから挑戦できる。
  • 上記の問題から安定して回るのも厳しく、たとえカンストの極短刀がいてもS勝利を狙うのは困難である。一方で遠戦に刀装を振っている分防御力は低下しているため、複数の部隊を使うならばレベルが低くてもA勝利を狙いやすい。よって熟練者には旨みが薄いが、超難に挑戦したばかりのプレイヤーにとっては三倍枡などで大量の魂を狙えるチャンスと言える。
  • 兵糧丸が余りやすいプレイヤーならば、ここで兵糧丸を使ってしまい、1部隊で回るのも手。

ドロップは乱 ~昼夜の乱~のドロップ欄を参照

難易度・乱 ~昼戦の乱~

難度☆☆☆☆☆☆☆
MAP1〔昼/野戦〕⇒ 2〔昼/野戦〕⇒ 3〔昼/野戦〕
⇒ 4〔昼/野戦〕⇒ 5〔昼/野戦〕⇒ 6〔昼/野戦〕
⇒ 7〔昼/野戦〕⇒ 8〔昼/野戦〕⇒ 9〔昼/野戦〕⇒ 10〔昼/野戦〕
基礎経験値12000(1戦あたりの実経験値:S・A判定・1440、B・C判定・1200)
御歳魂入手個数S判定32個/A判定23個/B・C判定21個(1戦あたり・全10戦)
クリア時2.0倍(全A判定の場合 23個×10戦×2.0倍=460個入手)
敵部隊編成

敵部隊編成
※前回から追加された合戦場です。情報提供にご協力ください

出現
場所
時間・環境出現敵勢力生存
刀装
遠戦備考
一戦目昼・野戦槍_甲 太刀_甲 打刀_甲 打刀_甲 打刀_甲 大太刀_甲341186
太刀_甲 太刀_甲 打刀_甲 打刀_甲 槍_甲 大太刀_甲358186
薙刀_甲 太刀_甲 大太刀_甲 太刀_甲 打刀_甲 打刀_甲362186
打刀_甲 打刀_甲 太刀_甲 太刀_甲 大太刀_甲 大太刀_甲398186
大太刀_甲 大太刀_甲 太刀_甲 大太刀_甲 太刀_甲 大太刀_甲504186
544186
二戦目昼・野戦槍_甲 太刀_甲 打刀_甲 打刀_甲 打刀_甲 大太刀_甲341186
薙刀_甲 薙刀_甲 薙刀_甲 槍_甲 槍_甲 槍_甲348186
太刀_甲 太刀_甲 打刀_甲 打刀_甲 槍_甲 大太刀_甲358186
薙刀_甲 太刀_甲 大太刀_甲 太刀_甲 打刀_甲 打刀_甲362186
打刀_甲 打刀_甲 太刀_甲 太刀_甲 大太刀_甲 大太刀_甲398186
三戦目昼・野戦槍_甲 太刀_甲 打刀_甲 打刀_甲 打刀_甲 大太刀_甲361210
太刀_甲 太刀_甲 打刀_甲 打刀_甲 槍_甲 大太刀_甲398213
薙刀_甲 太刀_甲 大太刀_甲 太刀_甲 打刀_甲 打刀_甲402213
打刀_甲 打刀_甲 太刀_甲 太刀_甲 大太刀_甲 大太刀_甲438210
大太刀_甲 大太刀_甲 太刀_甲 大太刀_甲 太刀_甲 大太刀_甲544210
四戦目昼・野戦薙刀_甲 打刀_甲 打刀_甲 打刀_甲 打刀_甲 薙刀_甲292210
薙刀_甲 薙刀_甲 薙刀_甲 槍_甲 槍_甲 槍_甲348222なし
槍_甲 太刀_甲 大太刀_甲 太刀_甲 打刀_甲 打刀_甲398213
太刀_甲 太刀_甲 太刀_甲 太刀_甲 打刀_甲 打刀_甲406216
太刀_甲 太刀_甲 太刀_甲 太刀_甲 大太刀_甲 大太刀_甲512216
五戦目昼・野戦薙刀_甲 打刀_甲 打刀_甲 打刀_甲 打刀_甲 薙刀_甲292210
槍_甲 太刀_甲 大太刀_甲 太刀_甲 打刀_甲 打刀_甲378213
太刀_甲 太刀_甲 太刀_甲 太刀_甲 打刀_甲 打刀_甲406216
太刀_甲 太刀_甲 太刀_甲 太刀_甲 大太刀_甲 大太刀_甲512216
大太刀_甲 大太刀_甲 太刀_甲 大太刀_甲 太刀_甲 大太刀_甲544210
六戦目昼・野戦薙刀_甲 打刀_甲 打刀_甲 打刀_甲 打刀_甲 薙刀_甲292210
薙刀_甲 薙刀_甲 薙刀_甲 槍_甲 槍_甲 槍_甲348222なし
槍_甲 太刀_甲 大太刀_甲 太刀_甲 打刀_甲 打刀_甲398213
太刀_甲 太刀_甲 太刀_甲 太刀_甲 打刀_甲 打刀_甲406216
太刀_甲 太刀_甲 太刀_甲 太刀_甲 大太刀_甲 大太刀_甲512216
七戦目昼・野戦槍_甲 打刀_甲 太刀_甲 打刀_甲 大太刀_甲 打刀_甲361227なし
打刀_甲 打刀_甲 太刀_甲 太刀_甲 大太刀_甲 槍_甲398227なし
大太刀_甲 太刀_甲 打刀_甲 槍_甲 打刀_甲 太刀_甲398227なし
太刀_甲 太刀_甲 大太刀_甲 太刀_甲 太刀_甲 薙刀_甲476227なし
大太刀_甲 大太刀_甲 太刀_甲 大太刀_甲 太刀_甲 大太刀_甲544224なし
八戦目昼・野戦薙刀_甲 薙刀_甲 薙刀_甲 槍_甲 槍_甲 槍_甲348228なし
槍_甲 打刀_甲 太刀_甲 打刀_甲 大太刀_甲 打刀_甲361227なし
打刀_甲 打刀_甲 太刀_甲 太刀_甲 大太刀_甲 槍_甲398227なし
大太刀_甲 太刀_甲 打刀_甲 槍_甲 打刀_甲 太刀_甲398227なし
太刀_甲 太刀_甲 大太刀_甲 太刀_甲 太刀_甲 薙刀_甲476227なし
九戦目昼・野戦槍_甲 打刀_甲 太刀_甲 打刀_甲 大太刀_甲 打刀_甲361227なし
打刀_甲 打刀_甲 太刀_甲 太刀_甲 大太刀_甲 槍_甲398227なし
大太刀_甲 太刀_甲 打刀_甲 槍_甲 打刀_甲 太刀_甲398227なし
太刀_甲 太刀_甲 大太刀_甲 太刀_甲 太刀_甲 薙刀_甲476227なし
大太刀_甲 大太刀_甲 太刀_甲 大太刀_甲 太刀_甲 大太刀_甲544224なし
十戦目昼・野戦打刀_丙(濁) 打刀_甲 槍_甲 打刀_甲 打刀_甲 大太刀_甲536228なし
打刀_丙(濁) 太刀_甲 薙刀_甲 太刀_甲 打刀_甲 打刀_甲561229なし
打刀_丙(濁) 打刀_甲 大太刀_甲 大太刀_甲 打刀_甲 打刀_甲576227なし
打刀_丙(濁) 打刀_甲 太刀_甲 太刀_甲 太刀_甲 大太刀_甲634228なし
打刀_丙(濁) 太刀_甲 大太刀_甲 太刀_甲 太刀_甲 槍_甲647228なし
この合戦場について

この合戦場について

  • 乱の共通事項については昼夜の乱を参照。
  • その名の通り、昼の屋外戦のみの合戦場。
  • 易~難までの昼戦の乱と違い遠戦を行ってくる。他の乱と比べても遠戦を行う回数が多め。
  • 修行前の大太刀を多数含んだ編成でもクリアが報告されている。
    • 少なくともLv99なら機動43はあると濁以外の敵に先制されることはないので、修行前の大太刀を使う場合は馬で機動を盛った方が良い。
  • 屋内戦がないため薙刀を複数編成する事で押し出し勝利を狙いやすい。
  • 極短刀が「濁」の刀装を剥ぐのに銃兵×2+青毛装備でLv51±7程度は欲しい。

ドロップは乱 ~昼夜の乱~のドロップ欄を参照

コメント

行数オーバーしたときは:

情報提供

  • コメントを投稿する前にログにて同様の内容がないか確認して下さい。
    • コメントが流れてしまう原因になりますので、出来る限り同一場所の内容(部隊編成等)は1つの木にまとめてください。
  • 敵編成の報告テンプレ
    マップ/マス/敵部隊名/編成:刀種_区分(甲乙丙)/生存合計/刀装兵数合計/遠戦(なし・弓・銃・石)/備考(高速槍及びダメージ・基礎経験値等)
    【例】易Aマス ジパング貴金属回収部隊・脇差_丙 脇差_丙 短刀_丙 短刀_丙 生存82 刀装0 遠戦なし
    ※全く同一のものであれば×6などでまとめても構いません
ドロップ報告の誤投稿を避けるため、折りたたんであります

通常ドロップ報告-【各ステージでのドロップ表にない刀剣報告】

通常ドロップ報告
  • 各ステージのドロップ表にない刀剣男士をお知らせ下さい。
  • 玉報酬も演出があります。ドロップとは別です。50,000 南泉一文字 70,000 大般若長光 100,000 200,000 300,000 人間無骨
  • ランクアップ演出と見間違えていないか確認の上報告してください。
  • 【記入例】
    • 易・五虎退
    • 普・今剣
    • 難・乱藤四郎

報告前にドロップ表を確認してください。ドロップ表に記載されている分の報告は不要です。
ドロップ表とは上記の各ステージ詳細の[+]ドロップに折り畳まれた表のことです。


ボスドロップ報告

  • 各ボスマスからのすべてのドロップを報告し、確率を算出するための報告欄です
  • レアが出たときだけの報告はおやめください。
  • 報告フォームはこちらから
    埋込み型実験
     

イベント総合

  • ページ編集の相談や雑談用のコメント欄です。
情報提供、ドロップ報告の誤投稿を避けるため、折りたたんであります

  • 難易度・超難の「複数部隊で挑む」編成例ですが、濁追加以降、九戦目の短刀部隊で十戦目をそのまま戦うというのが難しくなっています(特短刀は濁を倒せず、濁に1人ずつ落とされる)。
    3部隊以下で攻略する場合、一~四部隊の脇差打刀部隊を五戦目以降にもある程度戦ってもらって、五や七戦目~九戦目まで戦える短刀部隊・十戦目用大太刀部隊を用意したほうがまだ勝利Aを狙いつつ戦えるのでそのように修正して良いでしょうか -- 2023-12-23 (土) 18:43:17
    • もともと「みなで作るwiki」ですので気になるようであれば書き換えていただいて大丈夫ですよ
      よほど事実から逸脱していたり編集合戦になるようならまたここで会議できますので -- 2023-12-23 (土) 21:05:36
      • 了解です -- 2023-12-24 (日) 00:11:44
  • 難易度超難から変化する堅牢の乱の10戦目ですが、この編成でA勝利をとれました。http://tohken.ranbu.info/viewer.php?img=4518 ※しっかりとした桜漬けや気力管理があることも大前提ですが、戦略の参考になれば幸いです。 -- 2024-01-13 (土) 01:12:29
    • コメントの編集は基本的にはNGですので、次回からは枝へ訂正していただけますようよろしくお願いいたします -- 2024-01-13 (土) 11:21:11
      • 失礼しました。次回からはコメントは枝に訂正するように気を付けます。 -- 2024-01-13 (土) 13:14:51
  • 敵部隊編成で今回確認の取れなかったものはコメントアウト、前回今回と確認の取れなかったものはコメントアウト済みのもの含め削除しました。(難易度易・普・難の昼戦の乱は周回不足のため除く) -- 2024-01-16 (火) 23:40:08

*1 大典太光世・ソハヤノツルキはイベントでは初出だが、2016年8月に鍛刀キャンペーンにて先駆けての入手が可能だった
*2 各乱の中での出現率は等確率と推測される
*3 易・普の戦闘数の増加もあいまって、過去の同期間開催の連隊戦と比較して、1戦ごとの御歳魂個数は低めに調整されている
*4 20年開催よりも少なくなっている(前回の四週間開催)
*5 A判定以上で1.2
*6 各種データによると敵味方ともに方陣固定の模様
*7 各戦闘の最終戦部隊長として
*8 一部の合戦場にのみ
*9 仮称。2022年12月現在、ゲーム内では個体名が確認できない
*10 2種混合
*11 2種混合
*12 2種混合
*13 5種混合
*14 七星剣を除く。また白山吉光が神技を発動した場合も除く
*15 七星剣を除く。また白山吉光が神技を発動した場合も除く
*16 難易度:難の方が池田屋の記憶にいる高速槍と同じ強さと推測されている
*17 敵味方共に方陣で固定
*18 十戦目でB勝利の場合、刀剣男士のドロップが無い確率が上がる
*19 市街戦のため、馬の打撃が半減することを考慮に入れる必要がある