手裏剣アサシンとDragon Talonアサシンのハイブリッドタイプ。
楯を持てない上に初弾が遅く近接戦に向かない手裏剣の弱点を蹴りでカバーしようというビルドです。
構想 
手裏剣アサシンの最終装備最右翼のRW InfinityとThe Reaper's Tollが両手武器で楯を持てない上に手裏剣の初速が遅く、接敵や遠隔攻撃を苦手とする為、状況に応じて楯持ち近接戦で打開するのを目的としたビルドです。
手裏剣ことBlade FuryもDragon Talonもシナジーが無い為、構築は容易です。
戦い方 
普段は安全第一。
Cloak of Shadowsで動きを封じ、遠距離から手裏剣でシュシュシュと倒してDeath Sentryで殲滅。
不意の接敵やActボス・硬いユニークが面倒な時はDragon Talonで蹴りまくる。
ほんとに困ったら傭兵やShadow Masterに任せましょう。
パーティプレイ 
基本は手裏剣を投げて存在をアピール。
無理に蹴りに行かない方がいいですが、手裏剣投げつつカッコよく飛び込んでみるのもまた一興。
Shadow Master・Mind Blast・Cloak of Shadows等のサポートスキルや呪い発動武器は、使用前に要確認。
良い点 
- 手裏剣アサシンに準ずる事で安全性とレア度をキープ。
- 近接戦を前提にする事で、傭兵やShadow Masterを無視して本体を攻撃しに来る各種ボスにも比較的容易に対処可能。
- 各種ボス(ITD無効の敵)を相手にする際、Dragon TalonはARに困らない上、手数・補正共にCrushing Blowがよく効くので、手裏剣投げてるよりも楽な事が多い。
- Blessed Aim兄貴から解放される。
- どちらのスキルも武器耐久力が減らない。
- 手裏剣投げてDragon Flightで飛び込みDragon Talonで蹴りまくる戦闘スタイルが、とても忍者(暗殺者)っぽい。
- トラップに振り込み過ぎて罠アサに変身する危険が少ない。
悪い点 
- 本家手裏剣アサシンやDragon Talonアサシンに比べて、装備・スキル振り共に自由度が少ない。
- 裏に呪いチャージ装備やRW Call to Arms等を仕込む余裕が無い。
- 対集団戦では死体が無いと弱い。
- サポートスキルに癖があるのは変わらず。
- 操作が若干面倒。カッコいい戦い方を目指すと更に面倒。
- 手裏剣は終了モーションも遅いため、ウェポンスワップのタイミングに慣れるのに時間が掛かる。
- RW Insightを使わない場合、マナの確保が大きな課題。
スキル配分 
- Martial Arts
- Dragon Talon: ブースト込み12~20(MAX)
- Dragon Flight: 1
- Shadow Disciplines
- Burst of Speed: 1
- Fade: ブースト込み15~20(MAX)
- Venom: 0~20(MAX)
- Cloak of Shadows: 1
- Mind Blast: 0 or 1
- Shadow Warrior: 1~
- Shadow Master: 0 or 20(MAX)
- Traps
- Blade Fury: 20(MAX)
- Death Sentry: 1~20(MAX)
手裏剣とDragon Talonの特性は、手裏剣アサシン及びDragon Talonアサシン参照。
スキルオプション 
- Martial Arts
- Dragon TalonについてはDragon Talonアサシン参照。
基本的に硬い敵を相手にするため、MAX振ってダメージ効率とARを確保するのも一つの道かと。 - Dragon Flightは
カッコよく飛び込む近接戦時に傭兵とShadowをコントロールする為だけでも便利なので、1ポイント(経過含め3ポイント)振る事をお勧めします。
Champion・PI・遠隔攻撃の集団も、RW Lawbringerを持って飛び込んだ方が楽な場合が多いです。
- Dragon TalonについてはDragon Talonアサシン参照。
- Shadow Disciplines
- Burst of Speedは各種ボス戦と移動でしか使わないと思われるので、ブーストだけで十分。
- FadeはRW Treacheryの使用を前提とした場合、ブースト込みで15にしておくと、被弾時発動のFadeの事を気にしなくていい&Stormshield装備で丁度DR50%になるので、お得感あり。
ただ、MAXでも全然構わないと思います。 - VenomはRW Treacheryの使用を前提とした場合は必要無し。
RW Treachery以外の場合はお好みで。 - Cloak of Shadowsは痛い遠隔攻撃対策と敵Def低下用に1だけ振っておいた方が便利です。
- Mind BlastはShadow Masterを召喚していれば邪魔なくらい勝手に使ってくれますが、1振っておくとLister戦が楽になります。
- Shadowは壁役や殲滅力、接敵時の囮としての性能を鑑みて、Shadow Masterに全振りをお勧めします。
パーティプレイのみの場合はShadow Warriorか他スキルに。
- Traps
- Blade Furyに関しては手裏剣アサシンを参照して頂くのがベストですが、ここで全振りをためらったらただの抜け忍なので、迷わず20(MAX)振る事。
- Death Sentryはブースト込みで爆破範囲に満足する程度に。*1
死体爆破だけが目的なのでシナジーは振らなくていいと思いますが、余りポイントと相談で振るならFire Blastに。
ステータス配分 
- Str:156(Upgraded Gore Rider合わせ) or 167(Shadow Dancer合わせ)
- Dex:近接用楯装備(Dragon Talonモード)時にブロック率75%を確保できるまで
- Vit:残り全部
- Ene:ビタ一文与えてはなりませぬ
Strは物理ダメージに直結するので、ブースト抜きでざっくり振ってしまって構いません。
Dexはブロック率75%を確保出来る量あればARにも困らないと思います。
マナは装備やチャームでの確保をお勧めします。
装備 
装備は吸いとレジストとDR%の兼ね合いが大切です。スキルブーストは二の次。
凍結無効装備も無理してまで着ける必要性は感じませんでした。
武器と楯はやっぱり手裏剣アサシンとDragon Talonアサシンを参照。
考え方としては、手裏剣時には敵防御力低下(Def -XX%)武器や敵防御無視(ITD)武器を選択し、Dragon Talon時にはCrushing BlowやDecrepifyやAmplify DamageやStatic Field発動武器に、防御重視楯を選択します。
Knockbackは手裏剣時に邪魔だと感じる事もありますので、Cleglaw's Pincers等で試してみる事をお勧めします。
ARが必要な場合でもできるだけチャームやアクセサリーで稼いで、守りを堅めましょう。
靴はUpgraded Gore Rider(ReqLv 72)かShadow Dancerで決まりです。
装備例 
- 手裏剣時右手: RW Infinity、The Reaper's Toll、RW Crescent Moon、RW Insight、RW Obedience等
- 手裏剣時左手: 楯ならStormshield、RW Sanctuary、Tiamat's Rebuke等
- Dragon Talon時右手: Stormlash、RW Crescent Moon、RW Kingslayer、Fleshripper等
各種ボス専用ならLacerator、RW Lawbringer等*2 - Dragon Talon時左手: Stormshield、RW Sanctuary、Moser's Blessed Circle、Spike Thorn等
- 頭: Giant Skull、Tal Rasha's Horadric Crest、Stealskull、Vampire Gaze、Crown of Ages、Andariel's Visage、Harlequin Crest、スキルブースト&レジ付きレアサークレット等
- 胴: RW Treachery、RW Duress、RW Gloom、Shaftstop、Skin of the Vipermagi、Naj's Light Plate等
- 手: Cleglaw's Pincers、Venom Grip、Blood Craft、Hit Power Craft等
ARに困っているならLava Gout、吸いが不足しているならSoul Drainer、The Hand of Broc等も - ベルト: Thundergod's Vigor、String of Ears、Nosferatu's Coil等
- 足: (Upgraded) Gore Rider、Shadow Dancer
- 護符: Mara's Kaleidoscope、Metalgrid、The Mahim-Oak Curio、Blood Craft等、不足分を補う物を
- リング1: Raven Frost、両吸いレジリング等
- リング2: Wisp Projector、Dwarf Star、両吸いレジリング等
装備オプション 
RW TreacheryはFadeをブースト込み16以上で運用する際に被弾時Fade発動が邪魔になり、レジストやDefも物足りないですが、命中時Venom発動による攻撃力増加とスキルポイントの節約、+45% IASによる罠設置速度の向上、Assassin Skill +2による全体的な底上げと、このビルドに関しては優秀な装備だと思います。
手裏剣時にHone SundanやHeaven's LightにEthを満載した物も、当たりやすくてCrushing Blow付きなので、手頃な武器が無い時には便利です。*3
Dragon Talon時は、Smite用武器がかなり参考になります。
マナ切れ時にDragon Talonを使うと通常攻撃になるので、手裏剣用Ethereal武器を使い回している際には要注意。
尚、以下の装備で死亡無しでHellソロクリアしました。
3馬場は余裕でしたが、Diablo Cloneはキツかったです。*4
- 手裏剣時: The Reaper's Toll
- Dragon Talon時右手: RW Lawbringer(Phase Blade製)
- Dragon Talon時左手: Stormshield
- 頭: Tal Rasha's Horadric Crest
- 胴: RW Treachery(Dusk Shroud製)
- 手: Cleglaw's Pincers
- ベルト: Thundergod's Vigor
- 足: (Upgraded) Gore Rider
- 護符: Saracen's Chance
- リング1: 全レジリング
- リング2: 全レジリング
- 武器: RW Insight(Ethereal Partizan製)
- 胴: RW Duress
- 頭: Crown of Thieves
もっと資産が無い場合や1stキャラの場合は、手裏剣時にRW InsightやBaranar's StarやLightsabreやEth詰めまくり武器等、安くて当たりやすい武器を使い、Dragon Talon時には何でもいいのでCrushing Blow付き武器を装備しておけば、PI(物理無効)以外は何とかなります。
PI対策には定番のDecrepifyやAmplify Damage発動装備、属性ダメージてんこ盛り装備で蹴り込むのが楽かと思います。
ベルトと靴も安物で何とかなりますが、雷吸収が無いとBSのLightning対策に慎重な立ち回りが要求されます。
その他 
育成 
- 最序盤はマナが厳しいので、適当な武器で普通に殴っていてもOK。
- 本体・傭兵を問わず、RW Insightが装備出来るようになったら、手裏剣とDragon Talonをメインに戦っていきましょう。
- Nightmareまでは適当な装備で適当に戦っていても8pplでソロクリアできますが、手裏剣とDragon Talonの意図的な使い分けの練習をしておくといいかと思います。
傭兵 
装備が整うまではBlessed Aim兄貴がいいと思いますが、装備が整えばHoly Freeze兄貴が安定していると思います。*5
壁役にはDefiance兄貴が死ににくく、Shadow Masterも強化されるので頼りになりますが、本体がRW Treachery装備の場合には本体への恩恵は少ないです。
Might兄貴は手裏剣には効果大ですが、Dragon Talonには効果薄です。
武器はRW Insightが最有力ですが、本体がRW Insight装備で、Dragon Talon時にもPI対策ができていない場合はThe Reaper's Tollを持たせるのが便利。
鎧はRW DuressやDuriel's ShellやShaftstop、頭はDR%やレジ等足りない物を補いましょう。
本体がDecrepifyやAmplify Damage発動装備の場合、Hone SundanにAmnを詰めてRW DuressとGuillaume's Face装備で95%Crushing Blowにするのも一興かと。*6*7
さりげなく馬場傭兵にRW Lawbringerも安定します。
防具はレジとLS増強の為にTal Rasha's Horadric Crest、遠隔攻撃対策にRW Gloom等も面白いです。*8
お金持ちはIM対策に*9マエコさんを雇用して、RW WrathやRW Deliriumなどをお好みでどうぞ。
CS*10 RunやBaal Runを楽しめるかもしれません。
最後に 
Assassinをまともに育てたのが初めてな上、装備は試していない物も適当に書いてしまったので、修正・追記などお願いします。*11
作成に当たり、手裏剣アサシンとDragon Talonアサシンを大変参考にさせて頂きました。
先人の皆様に感謝です。
コメント 
- 2007/10/14 独立系放浪者が、こんなんでもいいのかとビクビクしつつ記載
- 2007/10/15 独立系放浪者がちまちまと追記
- 2007/10/16 UberDiabloは臓器で開くトリストラムに出てくる奴だべ。SOJメッセの方はDiablo Cloneですな。しかし、物理系の遠隔・近接ハイブリッドって初めて見るかも。良く思いつきましたね。
- 面白いビルドですね、今度試して見ます。 -- ぷぅ? 2008-09-17 (水) 19:04:52
- Diablo Cloneなんて名前は公式にはねーだろww -- 2010-08-10 (火) 17:51:52
- ちなみに臓器で開くトリストラムに出てくる奴はPandemonium Diablo な -- 2010-08-10 (火) 17:56:01