トルネコ3 
ダンジョン内に置かれているオブジェクトで、全体マップ上では三角形の印で表示される。
床落ちアイテムの代わりに出現する。
モンスターなどを象っており、種類に応じて特殊な効果を発揮する。
出入り口を除いた部屋内全てのキャラクターに効果が及ぶパターンがほとんど。
PS2版の【トルネコ】のみ、身代わりの石像以外は押して移動させることができる。
効果を発揮するのは部屋内にある場合のみ。通路に押し込めばいかなる石像も効果を発揮しなくなる。
何度か殴るなどすれば壊すことも可能。爆風や【火柱の杖】、【砂柱の杖】、【風の杖】なら一撃で壊せる。
【しにがみの指輪】を装備して壁に押してやっても一発で壊せる。ちなみに水路に押し込むことも可能(【通過の指輪】でも可)。
杖の魔法弾をぶつけても効果は出ないが、ダメージは与えられる。
杖は一部を除いて射程距離が無限なので、画面外の石像の正体を判別したい時には便利。
石像の足元にアイテムやワナなどが存在することはなく、押してやることもできないが、【ダメージ床】の上に配置されていることはあるし、そこに押してやることもできる。
石像の足元にあるダメージ床は非常に見づらく、目視での判別は難しいので、【まぼろしの洞くつ】で石像を押すのは自殺行為。
「風来のシレン2」に登場した「土偶」を逆輸入した形で採用されたこの石像だが、低難易度だったシレン2と異なりほぼプレイヤーを妨害する効果ばかりなのが特徴である。
前述の通りアイテムの代わりに出現するため、石像出現が多発すると拾えるアイテムがほぼ無しなんて事も…。
プレイヤーにとってマイナス効果でしかないすいとりの石像があるのも、トルネコ3の意地悪さ・凶悪さならでは。
それでも【ポポロ】にとっては「最悪の石像」と称されている【変化の石像】(詳細は「変化の石像」の項目を参照)が、【異世界の迷宮】でしか出現しない(PS2版のみまぼろしの洞くつでも出現する)というだけでも、救いと言えるかもしれない。
トルネコ3にはモンスターの【うごくせきぞう】も登場するが、これらのオブジェクトと特に関連性はない。
石像の一覧 
【岩とばしの石像】
【インパスの石像】
【遠投の石像】
【踊りの石像】
【火炎の石像】
【ゴールドの石像】
【転びの石像】
【重力の石像】
【すいとりの石像】
【スポットの石像】
【投げ効果の石像】
【爆発の石像】
【場所替えの石像】
【パンの石像】
【ビッグモアイの石像】
【ふきとばしの石像】
【変化の石像】
【マホトーンの石像】
【身代わりの石像】
【メガンテの石像】
【ラリホーの石像】
【ルーラの石像】
【レミーラの石像】
【ワナ壊しの石像】
【ワナ増殖の石像】
【10ダメージの石像】