- 突然プチフリなどが頻繁に発生し始め、fpsの低下がすぐ感じ取れるほど動作が急に悪くなった時何が原因かわかる方いますか?lighthouseでは平均して50fps出るか出ないかぐらいの値でキープしていて、マッチ開始時にはプチフリが頻発して視点移動もろくにできません。つい一昨日まではこんなことなかったし気になるほど動作が悪くなるなんてこともなかったのですが。。gtx3060ti core i7 10700 です。メモリ16gb -- 2022-08-02 (火) 00:55:54
- 続きです。 タスクマネージャーのパフォーマンスで関係ありそうな箇所を挙げるとするとフリーズ時GPUの使用率が瞬間的に30~60%落ちる。HDDの使用率が何故か100%付近。SSD使用率は1~3% です。メモリ使用域は12gb前後。訳がわかりません。 -- 2022-08-02 (火) 11:12:34
- メモリ16Gでやってたころはリザーブの(当時一番重かった)レイド開始時フリーズしてたよ。先日までちゃんとやれてたのなら関係ないでしょうが・・・。GPUやCPUの熱は大丈夫ですか? -- 2022-08-02 (火) 11:54:37
- お返事ありがとうございますmm オンラインレイド中、gpuは70~80度あたりです。あとパフォーマンスモニターからcpuの温度を見てみましたがちゃんと測れているか分からないですが、平均301と出てるのでおよそ30度くらいってことなんでしょうか。いずれにしてもフリーズするタイミングでHDDの値が跳ね上がるって感じです。 -- 2022-08-02 (火) 14:03:44
- 最近CTDよくするなと思ってイベントビュアー見たら、EFT本体が28GBも仮想メモリ使ってたわ。どうなってんのこれ。 -- 2022-07-28 (木) 18:53:20
- 物理メモリ(コア)のみにチェック入れてます? -- 2022-07-30 (土) 09:02:49
- メモリを16gbから32gbに増設したのですがそれからマッチングして数秒すると画面がフリーズしてタルコフが落ちるようになりましたが何か原因や対処方法などはありますでしょうか?設定等はいじっておらずタスクマネージャーをみても一応32GBで認識はされてるみたいです。よろしくお願いします -- 2022-07-19 (火) 03:10:57
- 16に戻したらどうなる? -- 2022-07-19 (火) 09:29:22
- 返事おそくなってすみません。あの後抜き差しなどしたのですが一向に改善せずで16に戻すと問題なく起動してる感じです。ブルスクで停止コード:メモリーマネジメントと出てきたので増設したメモリが悪さしているのだと思います。メモリ・MB・相性のどれかですですかね・・・・通常は差すだけで設定とかはいらないですよね・・・? -- 2022-07-19 (火) 22:17:42
- 普通はいらないと思うけど一応再インストールかねぇ、あと増やし方は買い直し?それとも別のもの買った? -- 2022-07-20 (水) 00:58:57
- 色々試してみた結果新しく買ったメモリの相性か不良品の可能性が高く新しい物に変えたら32GBで安定してする事が出来ました。言われてる通り別段何も設定等はいらないみたいでした。認識しているのに正常に動作しないような事もあるのだと勉強になりました。ご協力して頂いてありがとうございました! -- 2022-07-20 (水) 22:22:45
- 16に戻したらどうなる? -- 2022-07-19 (火) 09:29:22
- 色々多方面で不具合起きてるみたいですね。私もワイプ前よりFPSが下がったと感じていたんですが、実は昔は定着していたある動作をすっかり忘れていて、ふと思い出していじったらFPS10~15くらい上がりました。それは「出撃したら即オプション開いて『物理コアだけ使う』のチェックを一度外しsaveし、また即チェックを入れてsaveする」というものです。なぜか自分の環境だと最初から物理コア~のチェック入れてると適応されていないみたいで。これやることで例えばwoods出だし高負荷方面向いて69~80だったのが83~95くらいまで出せるようになりました。ちなみにnvidia設定ではハイパースレッディングをONにしてます。自動、OFF諸説ありますが自分はハイパースレッディングをON、そして先程のゲーム内の物理コア~のON OFF切り替えをすることで安定させることができてます。 -- 2022-07-12 (火) 11:58:01
- RTX3060tiでテクスチャハイでやるとビデオメモリー8GB超えてブルースクリーンになる...3060無印の方が良かったりするのかな -- 2022-07-06 (水) 12:54:22
- 1年前くらい結構やってたんですけど、最近ワイプ来たから久しぶりにしたら、めちゃ重いです。なんででしょうか?cpuがRyzen 5 3600 6-Core、グラボはGTX1660、メモリ16GB、SSDに入れてます。まともに動かないとかではないのですが、カクツキが気になるレベルで起こります。また、以前はスムーズに帰還できてたのに、今は帰還時の音が鳴るまでにも時間がかかるようになってます。 -- 2022-07-05 (火) 09:43:52
- Windows8のパソコンでもプレイできますか? -- 2022-03-30 (水) 18:18:03
- 7以上と書いてある通り特に問題はない筈です(unity2019が7sp1以降になってるので気をつけるのはそこぐらいでしょうね) -- 2022-03-30 (水) 19:35:50
- ありがとうございます! -- 2022-03-30 (水) 21:14:13
- 7以上と書いてある通り特に問題はない筈です(unity2019が7sp1以降になってるので気をつけるのはそこぐらいでしょうね) -- 2022-03-30 (水) 19:35:50
- 2年くらい離れてたんですが、SLI対応になったんですっけ? ご存知の方いたら、解答お願いします。 -- 2022-02-20 (日) 17:11:24
- パソコンの事あんまり詳しくなくて教えていただきたいのですが、メモリddr4-3200 16Bでryzen5 5600xの3060tiなのですが、カスタムで大体70fpsくらいしか出ないのですが、設定もwikiで調べながらやりました。フレームレートが上がらないのはやはりメモリでしょうか?どのくらい増設した方がいいとかありましたら教えていただきたいです。 -- 2022-02-20 (日) 03:16:07
- あと増やすとしたら同等の3200でないとだめなのでしょうか?よろしくお願いします。 -- 2022-02-20 (日) 03:19:19
- 今つけてるのが16×1でもう一枚増設したいということでok?メモリクロックは一番低いのに合うから、たとえば2133とかをつけるとそちらで動作することになるからクロックと可能であればメーカーも合わせた方がいいね -- 2022-02-20 (日) 10:55:33
- あと増やすとしたら同等の3200でないとだめなのでしょうか?よろしくお願いします。 -- 2022-02-20 (日) 03:19:19
- メモリDDR4-3200 32GBから48GBに増設。グラボはRTX2080 RESERVEで平均60~80ほどしか出なかったが平均90~100で安定。 フレームレートやプチフリを改善させたい場合、まずはメモリを見直すことをおすすめします。タルコフの場合メモリの量だけでなく周波数も重要だと感じます。 -- 2022-02-07 (月) 15:45:11
- Dynabook P1C7PPBLでプレイは可能でしょうか?(RAMは16GBにしました) -- 2022-02-04 (金) 17:01:53
- ベンチマークスコアを参照してください。イリスでは正直GT1030に届かないレベルの能力ですのでかなり厳しいでしょう -- 2022-02-04 (金) 19:12:16
- 公式条件以下だとファクトリー以外のマップは普通に遊べないから気を付けた方が良い。 -- 2022-01-09 (日) 20:25:45
- loading lootとかcreating loot のところで周りの人はどれくらいの時間がかかってるの? -- 2021-12-19 (日) 14:42:45
- レイド中のインベントリ?を閉じるとプチフリするのって何が原因かわかりますか? -- 2021-12-06 (月) 08:58:03
- FPSの低下を伴うか否かはどうですか? -- 2021-12-06 (月) 12:34:46
- 落ちないですね -- 2021-12-15 (水) 04:02:45
- じゃあ動作変更の同期が遅れているのでしょうね -- 2021-12-15 (水) 09:29:10
- 自分も前ワイプまでは普通でしたが今シーズン始まってからインベントリ開くとプチフリが多くなりました -- 2021-12-15 (水) 16:26:29
- FPSの低下を伴うか否かはどうですか? -- 2021-12-06 (月) 12:34:46
- パソコンのことよくしらんけど、SSDに替えたら読み込みがすごい早くなった。オフラインのリサーブの読み込みが3分以上から1分ないくらいになった。感動した -- 2021-12-02 (木) 17:23:39
- core i3 10100fでもいけるのでしょうか…? -- 2021-11-19 (金) 18:08:40
- 動かないことはないと思いますがインターチェンジやリザーブといったマップだと少々重いかもしれませんね。 -- 2021-11-19 (金) 20:07:23
- ベンチマークを参照してください -- 2021-11-19 (金) 20:53:04
- xeon E5 1650 V4っていうもはやロートルCPUだけどハイパースレッディング切ったらFPS上がった -- 2021-10-22 (金) 11:28:35
- 今更なのですがPCの性能が良くても日本語だと接敵した時や扉の前などでカクつくのってメモリ不足ですよね?16でも足りなですかね… -- 2021-09-23 (木) 14:33:47
- 日本語にしていると扉に近づいた時に一瞬フリーズしますよね。英語にしたら発生しなくなったんで英語にしてます… -- 2021-09-26 (日) 15:51:53
- 120hz以上のモニターを使用してる人が増えてきているから書いておくと、120FPS自体が結構不安定で出にくいので16GBメモリーさえあればプレイ自体は可能だと思います。じゃあどれくらいのスペックで120hz出るのと言われるとゲーム自体の最適化がされてないからどんだけいいスペックPCでも出ないです。以上10万のデスクトップPCならプレイは可能、しかしモニターのhzが高ければ高いほどFPS自体が不安定で出ないため重く感じる。 -- 2021-09-23 (木) 11:33:43
- これから味目用と思っているのですが下記のスペックでプレイか可能でしょうか? -- 2021-09-22 (水) 10:55:17
- core i5 11400、RTX3060、16GB DDR4 SDRAM -- 2021-09-22 (水) 10:57:11
- https://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=13&tc=30&ft=&mc=9939&sn=0&st=1&vr=10&tb=3#tabContents
です -- 2021-09-22 (水) 10:59:11
- ベンチマークを参照してください -- 2021-09-22 (水) 11:15:13
- https://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=13&tc=30&ft=&mc=9939&sn=0&st=1&vr=10&tb=3#tabContents
- core i5 11400、RTX3060、16GB DDR4 SDRAM -- 2021-09-22 (水) 10:57:11
- これから始めたいと思ってるんですが、パソコン自体無知でして... -- 2021-09-12 (日) 11:18:46
- パソコン工房に売ってある18マン位のpcで難なくできますか?、 -- 2021-09-12 (日) 11:19:39
- core i7-11700k gefroceRTX3060 12GB GDDR6って書いてあります -- 2021-09-12 (日) 11:22:05
- モニターその他周辺機器抜きよね?それならRAMも十分持ってると思うからok -- 2021-09-12 (日) 11:56:10
- PC単体です!! 4kでヌルヌルまでは求めませんが比較安定してヌルヌルできますか?? -- 2021-09-12 (日) 12:29:54
- ワンランク下(Ryzen2700X+1660ti、16GB)を本体13万で買って使ってるけど十分FHD60以上は出せるよ -- 2021-09-12 (日) 12:47:38
- 情報ありがとうございます!! 永住権獲得する為にパソコン工房向かいます!! -- 2021-09-13 (月) 01:49:21
- パソコン工房に売ってある18マン位のpcで難なくできますか?、 -- 2021-09-12 (日) 11:19:39
- 途中送信申し訳ない。RAM16GBとかましてや8GBとかでプレイできてる人ってどうなってんの? -- 2021-07-26 (月) 11:03:06
- 8GBくらい使ってるよ、20GB使ってるのがおかしいor使える分のメモリを確保するようにできてるんじゃない?(16GB民) -- 2021-07-26 (月) 11:38:46
- 返信ありがとう、とんでもねえメモリ食い虫だなタルコフは。 -- 2021-07-26 (月) 13:38:07
- 実質RAMが5.6GBな環境だが大体5.3GBはレイド中に使われてるぞ(仮想メモリで20GBくらい追加してる) -- 2021-07-29 (木) 16:07:18
- 8GBくらい使ってるよ、20GB使ってるのがおかしいor使える分のメモリを確保するようにできてるんじゃない?(16GB民) -- 2021-07-26 (月) 11:38:46
- このゲームRAMとVRAM使いすぎじゃない?DDR4-2666-32GBなんだけど、customとかそこまで広くないマップで20GBくらい使ってる。16GBとか、まして8GBde -- 2021-07-26 (月) 11:01:51
- 先週の水曜日あたりかのアプデ以降ロスコネで落ちまくる、それまでは普通にできてたけどオフラインでは絶対落ちないのと、”BEClient2.dll”ってバトルアイ系のファイルがブロックされてるってエラー吐いてたりする、調べても事例はあるけど解決に至ったコメントがないのよね…tempファイルがローカルじゃなくてramdiskなのが良くないのかな? -- 2021-07-18 (日) 22:26:39
- まぁ解決したんでせっかくだから備忘録的にコメント残すとやった事はウィンドウズファイヤーウォールからノートンのファイヤーウォールへ変更(インストールしてたけどなぜかそっちになってた)と、windowsのシステムファイルがぶっ壊れてたみたいでそれを直すツールのコマンド(sfc /scannow)をやるのと、EFTのインストールフォルダにフルコントロールの権限付与やったら何事もなかったかの如く解消しました。今のところ6時間ぶっとおしでやって落ちてないし気持ち軽くなった、今日一回マイナーアップデート入ってるからそれもあるかもしれないけど -- 2021-07-20 (火) 23:07:54
- RAM DDR4 16GB、GPU GTX1070 8GB、CPU i7-7700なんですが、設定落としても全マップFPSが50ほどで萎えてます。何か改善点等ないですか -- 2021-07-17 (土) 19:30:56
- タスクマネージャでゲーム起動中の使用率見てみると原因分かるかも。このゲームありえんくらいRAM使うので16GBだと厳しい場合があります。SSDかどうかも動作にかかわってくる -- 2021-07-19 (月) 00:01:08
- KingstonのSATA SSDを使用していて、レイド中のメモリ使用量はおよそ85%張り付きといったところです。CPUの使用率も90%程度です。 -- 2021-07-22 (木) 08:56:13
- 所説ありますが、自分が調べた結果と -- 2021-07-22 (木) 23:56:20
- 考えられる要因をいくつかあげます。詳細はググってください。 -- 2021-07-22 (木) 23:59:30
- 1.ゲーム内設定 タルコフではテクスチャやシャドウ設定を低くすると、CPUにリソースを要求するようなので、下手に設定を低にするよりも中か高にしておくほうがよいとのことです。 -- 2021-07-23 (金) 00:04:06
- 2.nividiaコントロールパネル設定 ググればいくつかおすすめの設定が出できます(効果は個人差があると思うので、試してみてください) -- 2021-07-23 (金) 00:06:41
- 3.PCの物理的要因 上記の設定を行ったが、たいして改善が見られない場合は物理的要因を見直してみるのも手かもしれません。PC排気口のほこりや、CPUの冷却不足によるパフォーマンス低下などが考えられます。 -- 2021-07-23 (金) 00:12:39
- 自分はRAM DDR4 64GB、GPU GTX1070ti 8GB、CPU i7-7700で見直し前は10~60fpsの値でしたが、CPUファンの交換とグリスの塗りなおしにより、60~120fpsまで改善しましたので侮るなかれです。長文失礼しました。 -- 2021-07-23 (金) 00:16:40
- 参考文献
-- 2021-07-23 (金) 00:20:34
- 丁寧な返信ありがとうございます。1に関して、アンチエイリアスや異方性フィルタリングを無効化し、テクスチャ品質を中、影品質を中にしました。また2に関しては複数のデータを見ながら設定してみました。が、FPSについては最大50だったところが50~70程度に上昇しましたがそれでも60を下回るのは少々きついです。更にレイド中"fps 3"コマンドを用いて全項目のチェックをしましたが、低FPS時にはRender ms、フリーズ時にはGameUpdateの項目の値が増加するようでした。3については行っていませんが、他のゲームである程度FPSが出ている(APEXで144, Valorantで200程度)ことを考えると、おそらく物理的な要因は無い、と考えています。本当にどうしたものか・・・ -- 2021-07-23 (金) 14:00:59
- ちなみにオフラインでは100程度のFPSが出ています -- 2021-07-23 (金) 16:18:58
- メモリを32GB(16GB x2)に換装したところ80FPS程度出るようになりました。訳わかりませんが一応報告しておきます。 -- 2021-08-03 (火) 12:50:30
- タスクマネージャでゲーム起動中の使用率見てみると原因分かるかも。このゲームありえんくらいRAM使うので16GBだと厳しい場合があります。SSDかどうかも動作にかかわってくる -- 2021-07-19 (月) 00:01:08
- i7 4470 1060 3GB メモリ16GB インチェ以外60FPS -- 2021-07-16 (金) 10:55:52
- 11400+1660Super+メモリ16GBのPCで始めたんですがレイドに行こうとすると読み込みで100%落ちます。ルートプールとかアイテムの読み込み時に落ちることが多いのですが対策なにかありますでしょうか? -- 2021-07-15 (木) 01:39:01
- おそらくメモリ不足で落ちてます。自分の環境では16GBで仮想メモリを設定すると動き、解除すると全く同じタイミングで落ちます -- 2021-07-18 (日) 00:15:15
- 前ワイプはプチフリなくプレイできていましたが、今ワイプ少し経ったあたりからプチフリするようになりました。安定する必要スペックはすべて満たしていて、グラフィックも最大限落としているにも拘わらず、プチフリーズが起きてしまいます。原因分かる方、また同じような現象に陥っている方いませんか? -- 2021-07-13 (火) 04:43:43
- 全く同じ症状です。メモリ解放してくれるソフト入れてもやっぱりだめでした。 -- 2021-07-14 (水) 14:25:48
- 設定落としてるから読み込み頻発してプチフリするんじゃないの? -- 2021-07-14 (水) 14:31:30
- グラフィックは高くても低くてもプチフリします。描写距離最低にしたら多少マシになったくらいですね。どっちにせよ数日前までは最高設定でも普通に動いてたから原因がよくわかんないんです。 -- 2021-07-14 (水) 14:44:45
- 再起動とかWindows更新とかもした? -- 2021-07-14 (水) 14:50:39
- しました。整合性チェック、ドライバのアップデート、再インストールもしました -- 2021-07-14 (水) 15:03:18
- スペック低下の線もなし? -- 2021-07-14 (水) 15:06:22
- スペックの低下の可能性はないわけではないと思うんですけど、まだpc買って1年経ってないし、ある日急にプチフリするようになったんでどうなんだろうって感じですね。 -- 2021-07-14 (水) 16:38:26
- おまかんかもだけどメモリ16から32にしたらプチフリほぼ消えた -- 2021-07-14 (水) 18:00:22
- グラボ焼けて間に合わせで1650購入 Ryzen5 3600 16GB 1650 4GBでcustomsが65~80fps,woodsが55~75fps グラボこの性能帯だと60fpsギリギリですね -- 2021-07-09 (金) 11:28:19
- 2700Xの1660tiだけど60以上はアップアップしてた…設定どんな感じです? -- 2021-07-09 (金) 11:39:30
- 返信気づかず失礼しました。19201080フルスクリーン、テクスチャmedium、影low、2、1000、40 その他lowもしくはOFF という状態です。グラボ高騰収まったらそれなりの欲しいですねー。 -- 2021-08-01 (日) 14:12:04
- Rtx 3080で常時80~90しか出ない、、何故だ、、 -- 2021-07-08 (木) 12:31:54
- ワイのRX580でFPS80前後だぞ何しとる -- 2021-07-08 (木) 14:52:13
- 毎回マッチが始まったあとSSDの使用率が100%になるんですが・・・空き容量は200GBくらいあるのに -- 2021-07-06 (火) 23:19:35
- 空き容量と使用率に何か関係があるんですか? -- 2021-07-07 (水) 00:13:56
- これ本当に意味がわからなくて草 -- 2021-07-08 (木) 18:59:11
- 11400に1660sp、メモリ16GBでfpsどれくらい出ますかね? -- 2021-07-06 (火) 18:05:29
- ベンチマークと比較して快適条件より上なら60fps以上出せます、確認しましょう -- 2021-07-07 (水) 00:13:28
- このスペックってグラフィック最高設定での話ですよね? -- 2021-07-04 (日) 21:22:49
- btoでpc買おうとしてるんですけど予算の都合上15万以上出せず、でも予算内でいいものを…ってなった結果 -- 2021-06-17 (木) 23:10:39
- cpuがRyzen3500のグラボrtx2060になったんですけど正直どうですかね?主にcpuの性能面で。 -- 2021-06-17 (木) 23:11:50
- ベンチマークを参照してください -- 2021-06-18 (金) 00:24:58
- cpuがRyzen3500のグラボrtx2060になったんですけど正直どうですかね?主にcpuの性能面で。 -- 2021-06-17 (木) 23:11:50
- 16GBのメモリでギリギリなんだが。一緒にようつべつけると落ちる。 -- 2021-06-08 (火) 20:28:59
- 流石にそれはやばすぎる 落ちる時のタスクマネージャーはどんなん? -- 2021-06-08 (火) 22:06:55
- 自分も16GBだがeft本体、ようつべ、ディスコ、OBS、その他ブラウザで調べ物をつけてるが落ちることはない。恐らくタルコフの設定を高くしているからではないか? -- 2021-06-09 (水) 09:19:14
- タルコフメモリめっちゃ食うようになってない? -- 2021-06-08 (火) 20:28:05
- このスペックで120fps快適にプレイできますか? -- 2021-05-28 (金) 20:52:11
- メモリ速度が分からないのでなんとも CPUとメモリ容量でギリ行かないんじゃないかな -- 2021-05-28 (金) 21:44:57
- CPU Core i5-11400 グラフィックス GeForce RTX 3060 12GB GDDR6 メモリ 16GB DDR4 SDRAM ストレージ 512GB NVMe SSD / -- 2021-05-28 (金) 20:52:24
- 私はi7 9700、RX580、DDR4 2666メモリ32GB、SSD1TBだけどFPS110くらいで安定してるから恐らく120は余裕なはず設定次第 -- 2021-05-29 (土) 09:59:19
- 初めてメモリの、量じゃなく質が重要なゲームを触ってしまだ気がするよ。。本日、メモリ3600に変えたら、めちゃくちゃ滑らかで面白くなった。 -- 2021-05-18 (火) 04:26:28
- メモリは何G積んでるんですか? -- 2021-05-20 (木) 20:18:01
- このゲームオフラインの方が重いんですね、レイドのはじめはオンラインと同等のFPS出てるけど次第に重くなって6割ぐらいになります。Scavの処理が入るとは言えCPUは遊んでいるんですがね -- 2021-05-17 (月) 09:33:30
- CPUのシングルコア性能しか発揮されてないとか何とかって英フォーラムで見た気がするけど出ないので調べてる。
クロック数高いCPUの方が有利らしいというのは こちらで検証されてるのを見つけた。 結局最適化されてないのが一番だと思うけど…-- 2021-05-17 (月) 20:59:04
- これ
だったかな画像とかある分かりやすい投稿だと思ってたけどとりあえず。 このゲームで求められるのはスレッド数よりコア数とクロック数?よくわからんけどいいのを使えと。 そもそも処理する各プレイヤーのアセットじゃない情報が大量なのでCPU性能はかなり上げた方がいいと思う。オンラインでやってると言ってもオフラインレイドなら最初の持ち込みアイテムの確認と最後のリセットの整合性だけ通信してあとのSCAVの情報処理は全部プレイヤー側持ちだと思うし。 -- 2021-05-18 (火) 00:08:02
- オフラインのゲームではないので最適化されていないのは分かってるんですがそういう傾向があるという報告だと思ってください。なんとなくオフラインのFPS計ったら、っえこんなに低いの?ってびっくりしたので。木主 -- 2021-05-18 (火) 09:33:20
- これ
- CPUのシングルコア性能しか発揮されてないとか何とかって英フォーラムで見た気がするけど出ないので調べてる。
- 質問です最近タルコフをやり始めたのですが頻繁に落ちます -- 2021-05-15 (土) 05:36:39
- i79700f RTX2070super メモリ16Gです 原因がわかりません -- 2021-05-15 (土) 05:38:38
- まずはタスクマネージャ見てどれが悪さしてそうか見てみるといいと思います。個々人で相性問題があるゲームっぽいので一つずつ確認していくしかないです。 -- 2021-05-15 (土) 05:53:02
- 先程メモリが壊れて16GBしか認識しなくなったのですが、32GBは無いと無理ですね。かなり角ついてます。 -- 2021-05-16 (日) 02:16:14
- i79700f RTX2070super メモリ16Gです 原因がわかりません -- 2021-05-15 (土) 05:38:38
- 購入検討ですがノートpcでi7-9750h メモリー16G グラフィックス RTX2070 with Max-Q ですが快適にプレイ可能でしょうか? -- 2021-05-01 (土) 15:32:38
- ベンチマークスコア見て微妙で無ければおk -- 2021-05-01 (土) 16:02:51
- Factory以外で120fps出ず大体70fps前後になります。このゲームはこんなにも重いものなんですか?10940Xに128GB 3200MHzに3090です。 -- 2021-04-24 (土) 20:03:09
- Ryzen5 3600 RTX2060 メモリ16GB 3200(OC) という環境でレイド最初のドア開閉などで高確率でプチフリするんですが、メモリ不足??もしくはGPUのパワー不足でしょうか? -- 2021-04-08 (木) 08:08:28
- 私はI7-9700 RX580 メモリ16GB 2666ですがグラフィック関係全て低、OFFで英語にしてプレイしていますが非常に快適です。バックグラウンドで開きすぎ、タルコフ内の言語設定を英語に変える、グラフィック等の設定を下げてみてはいかがでしょうか? -- 2021-04-08 (木) 13:14:52
- i9-10900K 3080でどう頑張っても30FPS前後しか出ません -- 2021-03-25 (木) 23:16:22
- メモリはどれくらい載せてますか?個人的に一番メモリの量が大事だと思ってます。 -- 2021-03-25 (木) 23:21:47
- 32GB 2667MHzになります! -- 2021-03-26 (金) 20:47:42
- HDMI刺す場所間違ってない? -- 2021-03-26 (金) 21:12:03
- ほかのゲームでは普通にFPSでてるのでGPUに刺さってるかと。。。 -- 2021-03-26 (金) 21:17:34
- メモリの周波数が低いね。3200くらいまでOCしてみては -- 2021-04-05 (月) 12:05:04
- 設定のグラフィックでFPS制限30になってるんでしょ -- 2021-04-06 (火) 06:05:41
- 2666だとキツイかー、、最低3200なのかなー、今、メモリ購入検討してる真っ最中、、 -- 2021-05-16 (日) 02:14:51
- メモリはどれくらい載せてますか?個人的に一番メモリの量が大事だと思ってます。 -- 2021-03-25 (木) 23:21:47
- i7 10700 3060 なら安定して60FPSだせます? 60FPSてps4でいうとどれくらい? -- 2021-03-20 (土) 18:22:28
- どれくらいと言うのは? ベンチマーク先を示していますのでそちらが推奨環境以上のスコアなら概ね快適に扱えますよ -- 2021-03-20 (土) 20:34:29
- メモリが32gbあってそのスペックなら問題ない メモリが16gbだとリザーブとタルコフシティが不安定になるかな -- 2021-03-20 (土) 21:17:58
- 買おうと思ってる者ですが Core i5-8500 GeForce GTX 1050 2GB GDDR5 メモリ8GBなんですけど、メモリを32GBに変えただけではキツイでしょうか? -- 2021-03-20 (土) 13:00:14
- グラボがきついので補助電源が確保できるのであれば1060の6GBモデルあたりにしたほうがいいと思う。無理なら1650…あんま変わらんかも? -- 2021-03-20 (土) 13:11:25
- ありがとうございます!今のPCは3年目なのでグラボ・メモリ積み替えより新しく買い替えるか財布と相談してみます。 -- 2021-03-20 (土) 14:48:22
- グラボがきついので補助電源が確保できるのであれば1060の6GBモデルあたりにしたほうがいいと思う。無理なら1650…あんま変わらんかも? -- 2021-03-20 (土) 13:11:25
- 6コアcpu、rtx2070super以上、RAM32GBが実際の推奨動作環境な気がするんだけど… -- 2021-03-02 (火) 01:17:18
- ほんとだよなww推奨動作環境スペックなんかでやった日にゃリザーブなんてオールLow設定でも30-40fpsくらいにしかならなそうw -- 2021-03-02 (火) 20:42:16
- fps50出てるので十分です -- 2021-03-02 (火) 21:08:45
- たしかにそこらへんからもっと上じゃないと全部設定を低にして辛うじてという感じですね全部ミドル設定だと場所によって60FPS出ないでしょう -- 2021-03-12 (金) 11:53:23
- 途中送信失礼、d3d11のアクセス違反で起動しないんですが、何か解決策はありますか?NVIDIAの設定で自動選択を選択したら直ったのですが、何故かまた起動できなくなりました。 -- 2021-02-27 (土) 11:08:04
- 再インストすれば大抵解決 -- 2021-02-27 (土) 12:37:46
- i7 6700HQ GTX965M RAM16GB ひとまず再起動、再インスト、 -- 2021-02-27 (土) 20:14:13
- 何回もミスってすいません、システムスキャン、GPUドライバ再インスト等試しました。高パフォーマンスプロセッサ→×統合型プロセッサ→○自動選択→×(本来起動するはず)メモリ等ハードの異常もないのでほぼほぼGPUあたりで確定だと思ってます。 -- 2021-02-27 (土) 20:22:10
- インベントリ開いたり、ただ歩いてるだけでもときどきプチフリ起こして一瞬固まるんだけど解決方法ってあるかな? -- 2021-02-24 (水) 21:40:47
- i5 10400 gtx1660super ram16GB 低画質設定でもプチフリします。60fps安定してるし、メモリもChrome使ってても使用率12GB程度なんだけど改善策教えてください -- 2021-02-24 (水) 21:43:19
- 描画距離以外全て低orOFFにするとめっちゃ軽くなるよあと英語 -- 2021-02-24 (水) 21:50:46
- i5 10400 gtx1660super ram16GB 低画質設定でもプチフリします。60fps安定してるし、メモリもChrome使ってても使用率12GB程度なんだけど改善策教えてください -- 2021-02-24 (水) 21:43:19
- どうやらRAMがシングルチャンネル動作をしていると帯域幅がボトルネックとなりパフォーマンスが落ちるようです。MEM1枚構成から2枚に変更したところfpsが30~40%ほど向上しました。GPU、CPUのスペックに対してやけに動作fpsが低い人はRAMの枚数やデュアルチャンネルで動作しているかを確認してみるといいかもしれません -- 2021-02-13 (土) 14:45:50
- レイド出て初めて扉を開ける瞬間だけカクツク原因はなんだと思いますか?スペックの問題では無い気がします。 -- 2021-02-11 (木) 14:00:08
- レイド後の画面遷移(経験値→セラピスト回復etc)だけ、すごく時間がかかるのは、PC環境に問題があるんだろうか。レイド自体は快適に動作してるのに・・・ -- 2021-02-08 (月) 10:04:48
- 第三世代のi5、RAM8G、RX550既に買い替えを予定してるから別にいいんだけど、完全にスペック不足にも関わらずCPUの使用率だけ常に20%以下と不自然に低いのが気になる… -- 2021-02-02 (火) 01:53:26
- 途中送信してもうた。これ明らかにボトルネックなRAM増設したら安定するのか、CPUの使用率上がるのか…どちらにしろ古いPCでこれより良いグラボに換装出来ないから本体まるごと買い替えなんだけど。 -- 2021-02-02 (火) 01:57:19
- unityは軽量設定ではグラフィックのみならず消費するリソースも減らすようにできてるからそうなる -- 2021-02-03 (水) 13:59:41
- ↓でも書いてありますが、確実にゲーム側の最適化不足?が原因でしょう。NPCが動き回ってる方向を見ただけで確かにFPSがガクッと下がりますね。まぁそういった異常を見出だすためのベータ版なのでしょう。製品版では最適化されると信じてベータ版を遊び尽くすしかないですね!ただオフラインでNPCを出すと本当にあまりに酷いカクつきがあり、練習すらできない状態ですね。 -- 2021-02-01 (月) 15:38:19
- 遊んでるだけじゃ改善されないのでちゃんとバグレポートも送って -- 2021-02-05 (金) 04:20:52
- どれだけいいグラボ、良いCPUを積んでても開始数十秒でみるみるフレームレートが低下してCPUGPU使用率共に50%くらいで推移し、最終的に40FPS程しか出ない症状が公式にフォーラムや海外掲示板で多数報告されています。ここにもFPSが出ないのはボトルネックと書かれているコメントが散見されますがゲームの最適化が進んでいない為だと思われます。グラボやCPUを買い換えるより公式にバグレポート送りましょう -- 2021-01-30 (土) 17:35:15
- なお原因としてはNPC(SCAV)のスポーンによるものだとほぼ断定されています。 -- 2021-01-30 (土) 17:37:07
- NPCがいない状態、例えばSCAVオフにしたオフラインレイドなどでは120FPSが問題無く出るはずです。 -- 2021-01-30 (土) 17:38:38
- 当然設定はほぼ最低になってるからそれでCPUは元気なのか。ってことはRAM増設したら買い換えまでの繋ぎ程度にはなりそうかね、返信助かります。 -- 2021-02-03 (水) 17:58:56
- 申し訳ないツリー間違えました! -- 2021-02-03 (水) 17:59:30
- したみたいにどう考えてもボトルネックだろって場合はともかく湧いたら処理時間伸びるは昔からよね(オフラインでfactory3階に死体を積み上げるだけで120→37fpsになる -- 2021-01-30 (土) 18:27:21
- なお原因としてはNPC(SCAV)のスポーンによるものだとほぼ断定されています。 -- 2021-01-30 (土) 17:37:07
- i7 3770k RTX2060superで↑のおすすめロー設定でfps40くらいなんだけどやっぱりcpuが足引っ張ってますか? 過去ログみると思い切って設定上げろと書いてあったのでほぼフルスペックに上げたらfps落ちるどころか10くらいは上がった気がします -- 2021-01-26 (火) 22:35:22
- ボトルネックですね -- 2021-01-29 (金) 12:40:10
- PCはちゃんとしたものにした方がいい。生半可な構成だと、接敵と同時にフリーズ、訳の分からないまま死んで、一気に禿げ上がることになる。 -- 2021-01-19 (火) 18:33:02
- 最近からfpsが最大でも18ほどしかでません。積んでいるCPUやグラボも推奨スペックは超えています。 -- 2021-01-19 (火) 18:25:34
- 購入したのが4年前なので、パーツの経年劣化であればそれだけなのですが、何か対策方法はあるでしょうか? -- 2021-01-19 (火) 18:29:04
- グラ設定が高すぎるんのでは?恐らくあなたより私はスペックが低いですがミディアム設定でfps70をキープしています。 -- 2021-01-19 (火) 18:29:55
- 私もそう思い設定を下げたのですが、特に変化がありませんでした。 -- 2021-01-19 (火) 18:45:48
- 最近ってことはそれ以前はどうだったの?劇的に落ちたのなら故障を疑ったほうが良いんじゃ無いかね -- 2021-01-19 (火) 18:33:28
- 以前は特に問題なくプレイできていました。一回パソコンを初期化して再インストールしたらカクつきはじめ、一週間ほど前に一度治りましたが、昨日からまた悪化しました。 -- 2021-01-19 (火) 18:50:21
- 他のFPSタイトルなどをプレイしても同じ事が起こるかどうかが気になる。起こるか起こらないかで原因が絞れてくる可能性があるかも -- 2021-01-19 (火) 19:08:41
- ほかのFPSを今やってないのでなんとも言えませんが、少なくともマインクラフトは問題ないです -- 2021-01-19 (火) 20:06:58
- 先ほど急遽持っているFPSゲームをインストールして起動しましたが表示上は15fpsでした -- 2021-01-19 (火) 22:06:43
- グラフィックドライバとか?タルコフには当てはまらんが、古い機能を使ってるfpsがドライバのせいでdirectX9をエミュレートで動かすようになって遅くなったことがある -- 2021-01-19 (火) 22:13:45
- 起動したFPSもそこまで古いものではないので、その線もなさそうです。私見ですが、なにか原因がある感じではないので、やはりパソコンの経年劣化かもしれません。 -- 2021-01-20 (水) 18:22:33
- お答えしていただきありがとうございました。 -- 2021-01-20 (水) 18:23:00
- 案外、省電力設定だったりしてね。 -- 2021-01-22 (金) 21:14:45
- メモリ16G積んでカツカツなのはリークしてるんじゃなくて普通にそれくらい要求してるのね -- 2021-01-17 (日) 03:06:38
- 極稀にメモリ不足で落ちるので設定を下げないなら24GB~32GBにするのが吉 -- 2021-02-03 (水) 13:22:16
- i5 10500 RTX3060Ti RAM16Gでどのぐらい動くだろうか?グラボは問題ないと思うけど、CPUとメモリが心配だな... -- 2021-01-16 (土) 08:58:21
- 自分は赤の580使ってるけどメモリ32にすれば快適だよ -- 2021-01-16 (土) 13:18:13
- NECの安いルータだと、切断されることがよくあった。業務用のルータに変えたら切断しなくなった。ipoeも関係あるかもしれない。 -- 2021-01-15 (金) 01:11:19
- Rayzen7 3700x RTX3070 RAM32GBでFHD最高設定でどのくらい安定したパフォーマンスを出しますかね -- 2021-01-08 (金) 00:08:25
- i7 9700k RTX3060ti RAM32gbでやってるものですが、ほとんどの場所で重い場所でもぎりぎり60下回らないです。なのでワンランク上の3070もおおむね同じかと思います。 -- 2021-01-15 (金) 08:32:33
- rayzen9 3900x 2080tiでfps80ぐらいしか出ないです。安定もしないです。 -- 2021-01-07 (木) 17:30:17
- いろいろ試したんですが原因分からないのでどなたか教えていただきたいです。 -- 2021-01-07 (木) 17:31:35
- ボトルネックじゃないですか?cpuの性能が高くてgpu の性能が低くてバランス悪いと思います。 -- 2021-01-29 (金) 12:43:18
- いろいろ試したんですが原因分からないのでどなたか教えていただきたいです。 -- 2021-01-07 (木) 17:31:35
- i7 9700F RTX2070SUPER メモリ16GでFPSどこまで出ますかね... -- 2021-01-05 (火) 15:00:29
- i5 9400f gtx1660super 60張り付き行けそ? -- 2020-12-11 (金) 12:30:51
- ベンチマークのスコアが快適に動作するために必要な条件以上であれば概ね60fps以上で動作します。聞くよりもそちらで確認した方が良いですよ -- 2020-12-11 (金) 12:42:02
- i7 9700、RX580だけどミディアム設定で常時80fps出てるからダイジョーブ -- 2020-12-12 (土) 11:43:16
- 参考までに。ramは使用量が10~12gbあるので倍以上の32gbで安定。VRAMは使用量が(設定が高いと)4gbを超えるので出来れば8gb程度確保したい。ドライブ容量は使用する各アプリケーションを入れた状態で空き容量が2割以上出来れば3~4割残っていれば安定する。全体的にデータが重いのでSSD推奨。CPUやGPUは出したいFPSに応じて盛る。グラフィックス周りの設定を下げまくればクソ雑魚CPUでも60以上いちおう確保できる。 -- 2020-11-30 (月) 14:17:38
- なお、極端にRAMが大きければ(128とか)ドライブの残り容量が多少少なくても安定する。 -- 2020-11-30 (月) 14:19:34
- あ、あといくらRAMが大きくてもVRAMが足りないとめちゃくちゃ重くなるので注意。共有メモリ部分は速度が遅すぎて全く機能しないので。 -- 2020-11-30 (月) 14:22:59
- i5-6400とGTX1050ti、メモリ16で60FPS維持してプレイ出来ますかね…? -- 2020-11-28 (土) 09:49:30
- ベンチ結果から性能が届いているかをおおまかに確認できますよ(「快適に動かすために必要な条件」なら60FPS張り付きは手堅いので) -- 2020-11-28 (土) 12:28:48
- youtubeで自分のスペックの後ろにeftって調べればテストしてる人いるで -- 2020-11-28 (土) 13:22:31
- i5-6500 GTX1650 16GBで60fpsでるかしら -- 2020-11-14 (土) 10:14:53
- CPUに不安が残るが中で60張り付きくらいにはなるんじゃないかね -- 2020-11-14 (土) 10:58:15
- CPUがダメなのか......買おうと思ってたけどもう少し悩んでみるよ 教えてくれてありがとう!!!! -- 2020-11-14 (土) 13:55:59
- GTX側で低遅延モード入れればi7 3820にGTX980でもグラフィック中で一応60以上出るよ。CPUの比較はインテルの公式で出来るのでコレよりスペック高ければ平気だと思う。 -- 2020-11-14 (土) 14:06:23
- 上のURLから飛べるベンチ比較ならメーカー超えて比較できますぜ(小声) -- 2020-11-14 (土) 14:53:16
- 二人とも丁寧にありがとう。上の比較サイト使ったらCPUスコアが6974で推奨スコアが9751だからキツいか?微妙なかんじだね -- 2020-11-14 (土) 18:11:58
- CPUに不安が残るが中で60張り付きくらいにはなるんじゃないかね -- 2020-11-14 (土) 10:58:15
- Rysen5の内蔵GPUのVega8じゃ動きませんかね… -- 2020-11-14 (土) 08:35:09
- 型番がわからんから何も言えんが…RAMの速度いかんでは性能落ちるらしいからG系列で重ゲーはおすすめせん -- 2020-11-14 (土) 08:38:52
- 購入してみましたがFPS平均15程度、やっぱりメモリが引っ張っているようです -- 2020-11-29 (日) 23:51:02
- タルコフの為にG番購入したの…?おすすめはしないと言った筈だけど何故? -- 2020-11-30 (月) 00:09:39
- 試しにグラフィックス低まで下げるとGPUメモリ2.6GBまで下がったが汚すぎて何もわからん……中で3.6~3.8、高はメモリ容量をオーバーして不明。 -- 2020-11-03 (火) 03:28:08
- VRAM8GBのに買い替えよう -- 2020-11-03 (火) 20:46:51
- GTX980のnvidiaコントロール側で低遅延モードウルトラ設定にしたら中設定でも60fps前後出るようになった。VRAMは3.2~3.8GB。GPU使用率は70~96、CPU使用率は40~50。この辺のスペックが最低限、敵が見えてガクつかないギリギリだと思われる。 -- 2020-11-04 (水) 13:34:41
- i7 3820にGTX980だとGPUメモリが足りねぇ……やっぱり6GBは必要か。メインメモリは高くても13GBくらいまでしか上がらないので16GBあれば十分かな -- 2020-10-29 (木) 19:38:26
- 常時3.8~3.9GBもGPUメモリ食ってん。 -- 2020-10-29 (木) 19:39:32
- ryzen 7 3750hとGTX1660tiで -- 2020-09-10 (木) 16:01:46
- 途中送信失礼しました。ryzen 7 3750hとGTX1660tiで中設定で60FPS出るでしょうか? -- 2020-09-10 (木) 16:02:53
- 2700Xと1660tiに16GB、設定高で40~60fps出る -- 2020-09-10 (木) 16:15:06
- 途中送信失礼しました。ryzen 7 3750hとGTX1660tiで中設定で60FPS出るでしょうか? -- 2020-09-10 (木) 16:02:53
- i7 8700k 32GB GTX1080と低スペもいい所なんだけどWQHDで高設定で80fpsくらいなんだけど今度出るRTX3080は常時144行けるだろうか -- 2020-09-08 (火) 17:16:31
- 90なら8k60出るんじゃね?w80は4k120とかじゃない? -- 2020-09-09 (水) 13:14:04
- Ryzen7 3700x RTX2070とRAM16Gb -- 2020-08-26 (水) 03:28:15
- 途中送信失礼、512GBSSDと3TBHDD等々を盛り盛り15万ポッキリで買ったけど最高画質で快適に動く -- 2020-08-26 (水) 03:29:51
- i7 4770k gtx1660ti でならプレイできる? -- 2020-08-25 (火) 20:36:27
- カスみたいな性能のパソコンでやってもストレス溜まるだけだよ -- 2020-08-26 (水) 02:01:29
- ぶっちゃけプレイ出来るっしょ -- 2020-08-26 (水) 15:07:51
- カスみたいなコメントでマウント取らないでいいから -- 2020-09-07 (月) 06:54:44
- 十分できるから安心して -- 2020-08-26 (水) 13:46:49
- カスみたいな性能のパソコンでやってもストレス溜まるだけだよ -- 2020-08-26 (水) 02:01:29
- i5 4460 GTX960 でプレイできる? -- 2020-08-24 (月) 21:01:55
- メモリが分からんから何とも言えんが頑張れば(起動は)できる -- 2020-08-24 (月) 21:10:28
- 8Gなんだけど… -- 2020-08-24 (月) 21:16:18
- 開発としてはできると言いたいかもしれないけどそのスペックでは現環境では到底できない -- 2020-08-24 (月) 23:18:37
- メモリが分からんから何とも言えんが頑張れば(起動は)できる -- 2020-08-24 (月) 21:10:28
- VRAM7G使ってるから8GB -- 2020-08-17 (月) 15:02:26
- ミスったので連投失礼 8GB以上推奨だね -- 2020-08-17 (月) 15:05:56
- 快適に動かす条件クリアしてるのにプチフリしまくるのはなぜ?ゲームにならないんだが、いくら調べても解決しないし -- 2020-08-10 (月) 22:16:16
- 解決しました、原因は日本語でした、英語にした瞬間軽くなりプチフリが全くなくなりました、画質も最高にしても全く固まらなくなりました、同じくプチフリしまくってる人いたら試して見てください -- 2020-08-11 (火) 18:30:50
- i5-8400, gtx1080, メモリ16GBでやってるけど, グラフィックほとんど最高設定にするとCPUとGPUが100%, メモリ90%になってプチフリ頻発するから今はもっとスペック必要そう.. -- 2020-08-01 (土) 10:16:35
- 質問版にあった現在の容量のことだけど、英wikiの更新履歴
みたら一時期ダウンロード10GBでインストール17GBになってたんですが、やっぱりランチャーのインストール3.02GBも合わせて21GBくらい用意した方がいいってことでいいんですかね? -- 2020-05-07 (木) 01:42:58
- ダウンロードしたのをまとめて解凍だからダウンロード10GB+インストール17GB+ランチャー?GBの合計必要 -- 2020-05-09 (土) 04:22:51