*M1A
Last-modified: 2022-02-22 (火) 07:46:27
M1A
- Wilstonをキッチンで量産して交換するのがお得なのか、Wilston売ってそのお金で買った方がお得なのかわからんなぁ。どちらにせよ価格に対しての性能は素晴らしい。 --
- セラピ売却と同値まで下がってる時に買い込んで交換するのが一番安い。5500×18で99,000ほど --
- EBRが好きだけどバーティカルが付かないからか性能SASSカスタムに劣っててつらい…バイポ立てられるようにしてくりー --
- カスタムの3回、ブリーチして開けるドアと金庫がある部屋のドアの間の 廊下の本棚に刺さってました。直沸き?? --
- あそこは銃がなんでも湧くよ --
- ファクトリーの事務所と勘違いしていませんか? --
- 先日のアプデで実質弱体化食らったかわいそうな子 --
- これリザーブ地下バンカーのレイダー?から取って来たけど、グラバーさんだった説あります? --
- グラバーなんてキャラはいないです FIRマークがあったのかなかったのか、どういうカスタマイズだったのかで判断してください --
- 伝わりさえすれば呼び方なんてなんでもええやろ --
- 揚げ足取るだけのコメントするなら元々しないで? --
- 暴言を非表示
- 揚げ足を取るような内容のコメントはともかくとしてもカスタムが分からないと何とも言えませんね --
- マガジンの選択が悩ましい。高火力のセミオートだから20連でも十分な気がするけど、無難なのはやっぱり30連かな? --
- test drive part1 で支給されるカスタムどんなんでした? --
- Archangelストック、22インチバレル、Reap-IRの組み合わせ --
- フルカスタムで使用する際アタッチメントの効果が変わったせいかどうあがいてもワイプ前のようにエルゴとリコイルの両立できないなぁ --
- 今のウィンストンの相場だとSASSカスタム結構コスパいいんじゃない? --
- ウィルストンな。最強格だよね。18万もするRSASSより半額で手に入って、どっちもフルカス軽く組んでみると縦反動56くらいで変わらないっていうね。ワンマガジンで5人パーティー殲滅できるのはこの銃くらいじゃないかね。 --
- 重いこと以外に弱点ない気がする --
- 素のままだと精度がマークスマンライフルだと一番低いんじゃないかったっけ? --
- 木製ストックが無くね?と思ってwiki見に来たら案の定。購入は計画的に(涙 --
- 最低垂直リコイル37アカンでしょw --
- この銃のEBR仕様が好きで今までいろんなFPSで性能無視して使ってきたけど、このゲームだと重量きついなぁ。8kgですよ --
- 本来なら陣地防衛とか車で移動してとか「楽な運用方法」してたから人気あったって感じなので持ち運びまで考えると他の銃を配備するとなっても仕方ないよねってなる。 --
- フルカスタムしても思ったよりまっすぐ飛ばないのか弾が落ちてるのかわからないけど当たってないこと多い。 --
- セミオート系の銃の中では連射速度の上限が甘く設定されてる?明らかにハンターとかSVDとかより早い気がするんだけど。低リコイルカスタムでリコイル60前後にされてる場合とかにタップ撃ち早い人とかガンガンM80とかM61弾をほとんど同じ所に撃てるからCQBでもロングレンジでも常に怖すぎる --
- 元の銃がフルオートあったからか知らないけど700RPMみたいだね --
- 元の銃っていうかM14からフルオート機構無くしただけだからね --
- 機関部が専用に作られてるやつもあるぞ(早口) --
- 一番低リコイルなカスタムだとリコイル値たったの47だぜ、AK-74Nの低反動カスタムと同格の反動で7.62x51mmをぶっ放せる(代わりに銃本体がクッソ重いからエルゴ高くしてもスタミナ減るし、筋力エリートにならない限り今の重量システムとはかなり相性悪い) --
- 昔より安くなったし、ハンターの上位互換、ステップアップとしても使えるね --
- キチンと狙えるなら店売りでかなり使える。m80弾でガゼルアーマー抜けるからBS弾が買えない中盤の選択肢 --
- peacekeeper トレーダーlv.3になることで約900ドルで販売されるようになります。 --
- factory2階のロッカーから確認 --