RSP-30 Reactive signal cartridge 
概要 
信号用フレア RSP-30シリーズは赤、黄色、緑の3色、ROP-30シリーズ白1色の合計4色
紙筒と金属のキャップが付いた手持ち信号弾。 キャップを開けてクラッカーのように紐を引くと発射する。 1回限りの使い捨て。
アイコンに26x75と弾薬のように表記されているが「SP-81」に装填して使用するものではない。
公式wikiには口径の記載がなく、実際にはROP-30、ROP-40、ROP-50?などがあり、数字が直径を表す。 薬莢?の長さは75mm以上あり当てはまらない。
SP-81用の弾薬には同じく4色の26x75mmフレア弾があるので、恐らく開発途中でテキストが混乱したのかと思われる。 情報募集中
ゲーム内での扱いは武器なので、保険が掛けられるがポーチには入らない。
レイドに持ち出すときは保険をかけておいて、使用が困難な時は捨ててしまおう。
最新verでは保険がかけられなくなりました。
性能 
プライマリ、セカンダリ、ピストル、近接武器の欄には装備できない。 4~0のショートカットキーに登録して使用する。
ショートカットキーから使用すると、グレネードのように手に持って構える。その状態で左クリックすると発射。
- 色別の効果
- 「RED」レイド中、フレアを上空に打ち上げると、2~3分のうちに輸送機が来て支援物資を投下する。
- 「GREEN」STREETS OF TARKOVのKlimov Streetから脱出する際に必要。
注意点
- 発射する際はプレイヤーの視点の方向よりやや上(15度~30度程度?)に発射されるため、視点を真上に向けて使用すると自分の後方に向かって発射されてしまう。
- フレアが上空に上がらないと不発となる。(壁、地面にぶつかる等)
- 物資の投下位置はフレアが上がった場所付近になるが正確ではないため、30m程度ズレる可能性がある。
- フレアで呼び出される輸送機はエンジン音が聞こえないため、上記の位置ズレと合わせて気づかないうちに物資が投下されることがある。
- 現在ゲームの仕様上オフラインモードで使用しても輸送機は出現しない。
fenceが1ルーブルとかで売ってる奴は地雷 -- 2023-04-26 (水) 20:00:28