モンスター/【クーザー】

Last-modified: 2024-02-23 (金) 15:07:36

FF5

Lv28、HP5000、MP1000、種族:魔獣。
攻撃力45、物理倍率7、素早さ35、魔力0。
防御力10、回避力0、魔法防御0、魔法回避0。
弱点属性:風。無効化・吸収属性なし。カテゴリ弱点なし。
有効な状態異常:暗闇、毒、石化、即死、沈黙、バーサク、混乱、スロウ、ストップ、ゾンビ、リフレク。
行動:
通常時

操る:たたかう/????。はなつ:パワーヒット
盗み:通常枠なし/レア枠なし。落とすアイテム:エリクサー(6.25%)。
EXP:1000。獲得ギル:1000。
ボス系耐性なし
得意技>とっしん(1.5倍)。設定のみで未使用。


第二世界封印城クーザー周辺に出現する大型の魔獣。
HPが5000と高く、「????」も使ってくるため、コイツは瀕死時が一番危険。
ただ風属性に弱いので、エアロラや、「地形」の「かまいたち」が非常に効果的。
ボス系耐性や石化耐性がないのでデスクローやブレイクで簡単に倒せる。

  • 第二世界でエンカウントするクーザーは「????」しか使用しないので物理攻撃の威力は気にする必要はない。

モンスター図鑑登録用としては第二世界期間限定モンスター
フェニックスの塔版は同名の別モンスター扱い。


時々、エリクサーをドロップすることがある。

  • 盗めるアイテムをまったく所持していない珍しいモンスター。

通常の使用技は「????」のみ。こちらが何もしなければダメージをくらうことはない。
これを利用して、戦闘時の作業・瀕死化などに専念できる。

  • 4のベヒーモスといい、強そうな外見出して「やべえ一撃でもくらったら重そう!早く全員で攻撃して倒さないと!」とか思わせるのがうまい。

第二世界のフィールドに出現するクーザーには石化耐性が無いので、ブレイクがあれば楽勝。
直前のルゴルの村で購入できる。

  • 混乱させることもできる。
  • 老化耐性はあるものの、レベルが28なのでレベル2オールドが効く。
    レベル4グラビガも有効。
  • ストップも有効。ついでに即死耐性もない。
    愛の歌で固めている間に「デスクロー」などでさっさと始末すべし。
  • 保険として誘惑の歌も歌っておけばなお良し。仕留め損ねても「????」で勝手に自滅する。
    • 誘惑の歌が効いてしまうと愛の歌のストップが上書きできなくなるので一長一短。
      ストップ中は混乱は解けないが、ストップ切れる→混乱解く→????は危険なので愛の歌を上書きし続けた方が心理的に楽。
  • ボス耐性なし・魔法回避0なのでいあいぬきも効くが、習得時期的に第二世界で最初に来た時は覚えていないのが一般的なので、使うにしても再訪時となるだろう。

姿はキングベヒーモスの色違い。
FF5には無印ベヒーモスがいないのに、コイツの印象が強くて、「いる」と勘違いしてしまう。

  • GBA版では正式に「ベヒーモス」が登場する。
    ただこのGBA版追加ベヒーモスはなんか「キングベヒーモスの亜種」という印象が強い。
    やはり「FF5の(無印)ベヒーモス」はこの「クーザー」のほうがふさわしい感じがする。
    • FF4のベヒーモス⇒キングベヒーモス(追加)も性質が亜種みたいなものだし、むしろベヒーモスとしてはそちらのほうが自然。
      青魔法しか使わないこいつの方が逆に珍しい。

「クーザー」という名前だが、クーザー城の中には出てこない。
何か関連があるのかもしれない。

  • クーザー城を守護しているんだろう。
  • カルナックって名前の犬が第一世界に出てくるし、恐らく地方特有の生物なのでしょう。
    (現実世界で言うアフガンハウンドとか)

モーグリの村に行くまでにだだっ広い沼地(グラフィック)があるのだが、
実はグロシアーナ砂漠周辺の森や平原(エンカウントがないエリア)は意外と広がっていて、
わかりやすい基準で言うと「ルゴルの村のマップチップより東側」はモンスターとのエンカウントが発生しない。
森のない北側の海岸線に沿って進んだ場合、沼地と海岸線が平行に「ヘ」の字に突き出た部分より東の平原と海岸4マス分もこのエリア。

  • ただしこの部分が南端であるため、1歩でも沼地に入ったり1歩でも南に進むとエンカウントが発生する。
    また、沼地からモーグリの村(地下大河)方向に道が折れ曲がったらもうモンスターとはエンカウントしない。

SFC版攻略本「戦闘解析編」のモンスターデータには
「『ミールストーム』などの風に属する魔法が効果的だ」
という迷解説が載っていた(P.91)。

  • 同書にはいくつかぶっとんだ説明があるが、その中でトップクラスに意味不明な解説として知られている。
  • ミールストームはボス耐性で防げる瀕死効果であって、風属性ではない。魔法でもない。
    グロシアーナ砂漠まで進んでからサンドクローラーとらえて放てば発動できるが、普通に進めた遭遇時点では、プレイヤー側が使う方法もない。

フェニックスの塔ver

Lv63、HP10000、MP1000、種族:魔獣。
攻撃力75、素早さ30、魔力0。
防御力30、回避力0、魔法防御0、魔法回避33。
弱点属性:なし
行動:
通常時

  • 1ターン:たたかう/クリティカル(1.5倍効果なし)/????

操る:不可。はなつ:不可。
盗み:通常枠ハイポーション/レア枠なし。落とすアイテム:フェニックスの尾(6.25%)。
有効な状態異常:暗闇、スロウ、沈黙、バーサク、リフレク。
EXP:2500。獲得ギル:0。獲得ABP:5。
ボス系耐性持ち
得意技>クリティカル(1.5倍効果なし)


第三世界ではフェニックスの塔の「壁トラップモンスター」として出現。
攻撃パターンが変更され、HPが10000と倍増している上、ボス系耐性・石化耐性・即死耐性など耐性が強化されている。

やはり「????」を使ってくるので、総攻撃でたたみかけて、一気に倒してしまいたい。

  • フェニックスの塔では、「たたかう」「クリティカル」を使ってくることもある。

暗闇とスロウ、沈黙、バーサク、リフレクが効く。
グラビガや斬鉄剣のような一撃死系、石化、即死、麻痺、毒、眠り、ストップ、小人、蛙、老化、混乱は無効。


明確な弱点もなく割と脅威。出会ってしまったら逃げられないので????が来ないことを祈りつつ戦うことになる。
????が怖ければ、バーサクとゴーレムを組み合わせるなどで対策。

  • 同じく壁からランダムで現れるバンデルクアールも魔獣種族なので、両者対策に孤島の神殿で手に入れたビーストキラーを使っても効果的。反撃されないうちに大火力で一気に押し切ろう。
    麻痺耐性があるので鞭の追加効果で麻痺させる事は出来ない。
  • イストリーの滝に先に行ったなら、そこの宝箱にあるアルテミスの弓の方が単体では強力。
    二刀流できるならビーストキラーで。
    ????での即死を避けるために最初の攻撃を譲った上で、クリティカルを含めて1ターンで沈めるべし。

WOFF

ベヒーモスの色違いであるLサイズミラージュ。肌が黄色く、角が雷を纏っている。
クリスタルタワーでシンボル敵として出現する。
雷属性攻撃のほか、ヘビー魔法カウンターで魔法攻撃に対して強烈な反撃をしてくる。


ベヒーモスに対するベビーモスのポジションとして、タイニークーザー?がいる。