倉橋

Last-modified: 2023-11-30 (木) 22:30:01
No.505
505.png倉橋(くらはし)御蔵型 5番艦 海防艦
艦船ステータス(初期値/最大値)
耐久9火力4 / 17
装甲4 / 16雷装0
回避40 / 81対空9 / 36
搭載0対潜40 / 80
速力低速索敵3 / 14
射程18 / 78
最大消費量
燃料10弾薬10
搭載装備
12cm単装高角砲E型
25mm連装機銃
装備不可
装備不可
改造チャート
倉橋倉橋改(Lv45)
図鑑説明
御蔵型海防艦、その五番艦、倉橋です。
マル急計画により建造され、緊迫する海上護衛戦で大切な輸送船団の護りにつきました。
ヒ船団、そしてタモ船団、モタ船団など台湾方面の船団護衛、辛い戦いでしたが、できる事を力の限り最後まで頑張りました。

※初期値はLvや近代化改修の補正を除いた時の数値であり、改造直後の値とは異なります。
最大値はLv99の時の最大値を指します。

CV:古川未央那、イラストレーター:A士 (クリックするとセリフ一覧が開きます)

CV:古川未央那、イラストレーター:A士*1

定型ボイス一覧

イベントセリフ改装段階備考追加


 


追加
入手/ログイン提督、海防艦、倉橋です。
御蔵型の五番艦です。ヒ船団、そして台湾方面の
護衛、頑張りました! はい! 力の限り!
編集
編集
母港*2編集
母港1詳細提督、お呼びですね! 倉橋にお任せを。×編集
はい、提督、了解です。倉橋にお任せを。×編集
母港2ヒ船団護衛ですか? 厳しすぎる戦いです。でも私、力の限り、護ります!×編集
タモ船団、それともヒ船団護衛ですか? 困難な戦いですが、私、力の限り、護ります!×編集
母港3いやっ!? ……提督、なんですか? そこは爆雷……いえ。……いえ、数は足りてます。大丈夫。
ご心配いただき、すみません。ありがとうございます。
編集
編集
ケッコンカッコカリ提督、お呼びでしょうか? 台湾方面の輸送団護衛についての計画でしたら……え、違う?
この箱を、私に? あ……提督、開けても宜しいでしょうか? ……わぁ……。
提督、倉橋、一生大事にします! ありがとうございます。……はい、喜んで! ……わぁ……。
編集
ケッコン後母港提督、お疲れですか? 肩をお揉みします。倉橋にお任せを! ……遠慮なさらず、はい!編集
放置時戦いが終わった後も、屋代ちゃんらと共に、海に残った機雷を除去する掃海作業に従事しました。
……これも、平和な海を作る、大切なお仕事でした。
編集
編成出撃編集
編成海防艦倉橋、出撃します! 護ります、力の限り!編集
編集
出撃ヒ船団護衛部隊、海防艦倉橋、抜錨します! 皆さん、気をつけて!×編集
第一海上護衛隊、海防艦倉橋、抜錨します! 皆さん、参りましょう!×編集
開戦・攻撃*3編集
戦闘1昼戦開始敵、発見です! 皆さん、戦闘用意。私、倉橋が前に出ます!編集
編集
戦闘2昼戦攻撃やらせません!編集
編集
戦闘3夜戦開始夜……敵潜水艦に十分注意して。皆さん、ご注意を。編集
編集
戦闘4夜戦攻撃近づけるな!編集
編集
戦闘時ステータス*4編集
小破やあああっ!?編集
こ、こんなの……。編集
中破/大破いやああっ!? でも、まだよ! 私、沈まない! 護るんだから!編集
轟沈やだ……私、沈むの? 私が護るんだから、船を、みんなを……編集
戦闘終了*5編集
勝利MVP本当ですか、 倉橋が!? 倉橋、一層努力します!編集
旗艦大破こ、こんなの……。編集
装備・改修*6編集
装備1改修/改造ありがたい装備です!編集
編集
装備2これなら船団を護れるはずです、護りたい!編集
編集
装備3改修/改造/開発/バケツ/遠征/発見私が護りますから、力の限り!編集
編集
その他編集
帰投艦隊、無事母港に入りました。本当、良かった!編集
補給補給、助かります。これで護れます!編集
入渠(小破以下)すみません、被弾しました。損傷は軽微です。編集
編集
入渠(中破以上)提督、申し訳ありません。損傷、大です。……はい。編集
編集
建造完了新造艦が完成しました。戦力はありがたいです。編集
戦績表示提督、情報ですね? 大事です。情報を制する者は戦いを制す、基本ですね。……はい、こちらです。編集

各ボイス項目の詳しい説明はこちらをご覧ください


時報ボイス一覧


季節ボイス一覧


イベントセリフ改装段階備考追加


 


追加
桃の節句×編集
春の訪れ編集
ホワイトデー佐渡ちゃん、提督からお返しもらったの? よかったね!
うん、私も頂いたの。 後でゆっくり食べようと思って。 お茶、一緒する?
編集
編集
春本番編集
梅雨干珠ちゃん、傘持った? 雲の雰囲気だと、午後から降ってくるかも。
……あ、提督もお出かけだったら雨具をお持ちください。
編集
初夏編集
今年も、夏が近づいてきました。提督は、夏が近づくとどんな思いになりますか?
倉橋は……あ。いえ、なんでもありません。倉橋、がんばります!
編集
盛夏編集
夏祭り編集
編集
秋刀魚提督、秋刀魚ですか? 了解です。秋刀魚も、この倉橋にお任せください。
えっと……あっ、敷波さん。色々と教えて下さい。頑張ります!
編集
晩秋編集
ハロウィン編集
秋のワイン編集
編集
師走編集
クリスマス鎮守府のクリスマス、いいですね!
……あっ、佐渡ちゃん。ケーキ一人で欲張りすぎじゃあ。お腹壊すよ。
でもケーキ、本当美味しい! 甘くて、美味しい。
編集
年末うん。きれいになって新年を迎えるの気持ちいいし、なんかお掃除、好きかも!編集
新年提督、御蔵ちゃん、屋代ちゃん、あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
おみくじ引きましょう? ……あっ、大吉です!
編集
節分節分も楽しいですね。私達海上護衛隊の鬼さんは……あら、大鷹さんと神鷹さんなんだ。了解です。
では行きますよ、てぇーっ!! ……あ、あれ? 九七艦攻が発艦して、こっちに来るけど……あれ??
編集
バレンタイン時雨さん、お疲れ様です。提督に何か御用でしょうか。
それは、チョコレートですか? 手作りで。おいしそう。あっ、私も頑張りました!
編集

二周年記念編集
三周年記念編集
四周年記念編集
五周年記念編集
六周年記念編集
七周年記念編集
八周年記念編集
九周年記念編集
十周年記念提督、おめでとうございます。艦隊は十周年だそうですね。
倉橋、これからも皆さんをお守りできるよう、一層頑張ります!
編集



イベント名編集


内容編集
共に乗り越えるコロナ禍ボイス編集
能代改二記念2021編集



ゲームにおいて

アップデート履歴

  • 2022年 06月17日:実装。

キャラクター設定について

  • 御蔵型らしく、同様真面目。口癖は「力の限り」。
  • 姉や妹と比べると足は細め。
  • 通常時でも、御蔵型特有のスカート下の襦袢が見えやすい。
  • 背中の艤装には、大発動艇甲標的のステッカーのようなものが貼られている。また、襟元のブローチは亀の形となっている。
    名前の由来となった倉橋島は呉近郊という事もあり呉海軍工廠の兵器実験場がいくらか設置されていたが、前者は甲標的の実験部隊が、後者は亀ヶ首発射場がそれぞれ元ネタだろうか。

小ネタ

  • 倉橋(くらはし)は御蔵型海防艦第5番艦。
    1943年6月1日、日本鋼管鶴見造船所で起工。10月15日に進水し、1944年2月19日に竣工。竣工後は横須賀鎮守府籍となり、海上護衛総司令部第一海上護衛隊に配属された。
    略歴

    略歴

    • 戦争中は主に海上護衛・哨戒任務にあたった。
      • 4月16日、第6護衛船団司令官・梶岡定道少将(海兵39期)*7座乗の急設網艦白鷹(未実装)指揮の下、駆逐艦白露、第22号海防艦等多数の護衛艦艇と共に輸送船15隻からなる竹一船団を護衛して泗礁山を出港。輸送船のうち、8隻には陸軍第32師団・第35師団が乗り込んでおり*8、元はパラオに進出予定だった第32師団第二次輸送部隊*9はニューギニアのマノクワリへ、第35師団はハルマヘラ島ワシレにそれぞれ輸送される手筈だった。
        • しかし、高雄を経由してマニラへ移動中の26日、ルソン島北西洋上にてアメリカ潜水艦ジャックの雷撃を受けて貨物船第一吉田丸が撃沈されてしまい、同船に乗船していた第32師団の歩兵第210連隊主力など約3,500名のうち、連隊長以下2500名以上が戦死し、軍旗も海没という大参事となる。
        • ジャックは2度も竹一船団の攻撃に失敗したが、護衛艦の白鷹の煙突から出る黒煙を目印にして船団を追跡しており、3度目の攻撃で第一吉田丸を撃沈した。白鷹は石炭専焼缶を採用して竣工した艦だったが、予算上の都合から沈没するまでそのままだったため煙突からもうもうと黒煙を出した。*10
        • 船団は27日にマニラに到着。竹一船団の護衛担当は上海からマニラまでが第一海上護衛隊、マニラからハルマヘラまでは連合艦隊とあらかじめ決められていたため、倉橋以下第一海上護衛隊所属艦はここで護衛の任から外れた。
        • 船団の陣容を8隻に減らした船団*11は白鷹、駆逐艦白露、藤波他に護衛されてマニラを出港。途中で五月雨が合流して航海を続けたが、アメリカ潜水艦ガーナードの雷撃で貨物船3隻が撃沈されるという大損害を出している。
      • 5月10日、ミ03船団を護衛中にアメリカ潜水艦コッドの雷撃で貨物船昌平丸と護衛の二等駆逐艦刈萱(未実装)が被雷沈没してしまう。うち、刈萱については艦中央部に第1弾が命中。刈萱は艦中央部で屈曲し、艦尾側が沈下したほか、後部煙突が崩壊。それから2~3秒後、艦尾に第2弾が命中し、8分で沈没したという記録が残る。
      • 6月22日、倉橋は佐世保を出港し、門司からシンガポールへ向かうヒ67船団の護衛に加わる。陣容は運送船7、タンカー5、海防艦4(平戸、倉橋、第5号海防艦、第13号海防艦)、急設網艦白鷹からなり、急設網艦白鷹に司令官・佐藤勉少将(海兵40期)以下第8護衛船団司令部が乗り込み船団の指揮を執った。
      • 29日、船団は北サンフェルナンド沖でアメリカ潜水艦バングの雷撃をうけて1TL型タンカーのみりい丸と1TM型タンカーのさらわく丸が被雷損傷するも、駆逐艦呉竹(未実装)、朝顔(未実装)、第2号海防艦の支援もあって30日に損傷した2隻を含めて無事にマニラに到着。ここで損傷船および運送船2、海防艦2(第2号海防艦、第5号海防艦)、駆逐艦2を分離し、7月3日にマニラを出港。9日に無事にシンガポールに到着した。
      • 7月14日、シンガポールからマニラと高雄を経由して門司まで向かうヒ68船団に参加。
      • 陣容は急設網艦白鷹、海防艦4(平戸、倉橋、第13号海防艦、第20号海防艦)、タンカー5、運送船2で、引き続き第8護衛船団司令部が白鷹に乗り込み船団護衛部隊の指揮を執った他、指揮官・細谷資彦大佐(海兵47期)以下第16運航指揮班も同じく白鷹に乗り込み、船団輸送船の指揮を執った。
      • 19日、近くで大井が撃沈されたため、乗員救助のため倉橋は船団から離脱した。20日、船団がマニラに到着し、倉橋も1日遅れの21日にマニラに到着した。ここで編成が変更となり白鷹と第13号海防艦、貨客船まにら丸が離脱。海防艦2(草垣、第11号海防艦)、水雷艇鵯(未実装)、空母大鷹、タンカー厳島丸、運送船4が加わった。平戸に第8護衛船団司令部が乗り込み船団護衛部隊の指揮を、陸軍特殊船摩耶山丸に第16運航指揮班が乗り込み船団輸送船の指揮をそれぞれ執った。
      • 7月24日に船団は一番遅い11.5ノットに合わせてマニラを出港。しかし25日、アメリカ潜水艦アングラ―、フラッシャー、クレヴァルからなるウルフパックに捕捉されてしまう。特にフラッシャーは大井を撃沈した潜水艦であった。
      • フラッシャーの雷撃でTM型平時標準タンカー大鳥山丸が、クレヴァルの雷撃で運送船安芸丸、東山丸が撃沈され、アングラ―の雷撃で聖川丸が損傷。聖川丸に平戸が付きそう形で船団から離れ、船団は7月27日午前11時に、聖川丸は少し遅れて同日正午にそれぞれ高雄に到着することとなった。
        • 撃沈された安芸丸と東山丸は航海速力16~17ノットの高速優秀船で、特に安芸丸の船長は同船の航海速力17ノットという高速性能を生かすため、後発のマモ01船団(船団速力15ノット)へ加入させるよう要望したが、許可されなかった。この経緯から、低速船団に加入する優秀船も低速航行を余儀なくされることに対し、優秀船の乗員から批判が出た。
      • 高雄にて再編成され、平戸と草垣、第20号海防艦、水雷艇鵯、聖川丸、タンカー2が船団から分離。御蔵、第1号海防艦が船団に加わった。船団は28日に高雄を出港し、29日に潜水艦撃沈の誤報などもありつつ、8月3日に無事に門司まで到着している。
      • 8月10日、倉橋はシンガポールへ向かうヒ71船団に加わって伊万里湾を出港した。指揮するのは竹一船団の時と同じ第6護衛船団司令部(司令官・梶岡定道少将)で、平戸に乗り込み指揮を執った。
      • 陣容は護衛空母大鷹、駆逐艦2(藤波、夕凪)、海防艦5(平戸、御蔵、倉橋、昭南、第11号海防艦)、給油艦3(速吸ほか)、給糧艦1(伊良湖)、揚陸艦3、油槽船5、運送船8。
      • 途中、台湾の馬公にて再編成を行う。ここで第1海上護衛隊第3掃蕩小隊の駆逐艦1(朝風)、海防艦4(択捉松輪佐渡日振)が増援として加わった。
      • 船団は8月17日馬公を出港、しかし出港翌日にはアメリカ潜水艦レッドフィッシュに発見されてしまい、ルソン島沖で潜水艦4隻からなるウルフパックの待ち伏せを受けることになってしまった。
      • 詳細については速吸大鷹日振の小ネタに譲るが、大鷹や海防艦松輪、佐渡、日振といった護衛艦4隻が沈められたほか、速吸ほか輸送船3隻が撃沈され輸送船2隻が損傷。戦死者約8000名という大損害を出す結果となっている。
      • 25日に再編されたヒ71船団はマニラを出港。9月1日に無事シンガポールに到着した。
      • その帰路にあたるヒ72船団にも倉橋は参加し、9月6日にシンガポールを出港。
      • 陣容は海防艦4(平戸、御蔵、倉橋、第11号海防艦)、油槽船2、捕虜輸送船2(Perth乗組員含む)、運送船2。これに内地で修理するために敷波が同行した。ヒ71船団と同じく第6護衛船団司令部が平戸に乗り込み船団護衛部隊の指揮を執っていた。また、捕虜輸送船勝鬨丸(元はアメリカ貨客船President Harrisonを拿捕したもの)にヒ68船団の時と同じ第16運航指揮班(指揮官・細谷資彦大佐)が乗り込み船団輸送船の指揮を執っていた。
      • 9月11日にマモ03船団(第19号駆潜艇、揚陸艦1、運送船2)が合流。門司へ向けて航行を続けた。
      • しかし12日未明、船団はアメリカ潜水艦グロウラーのレーダーに探知され、通報を受けたパントニト、シーライオンが急行。やがて、船団の真正面で待ち構えたグロウラーが敷波めがけて放った3本の魚雷のうち1本が平戸に命中。平戸は閃光および水柱と共に海に消えた。
      • 旗艦と共に護衛船団司令官を失ったヒ72船団は曇天という天候もあって統率が取れなくなり、陣形を立て直せないままパンパニトとシーライオンの攻撃を受け、敷波、捕虜輸送船2隻、運送船2隻が撃沈。運航指揮官の細谷資彦大佐も戦死した。
      • 16日、楡林で船団は2つに分けられて再編されたが、倉橋は同地にて船団から分離。同日出港後神鷹他が護衛するヒ75船団に加わり、22日に無事シンガポールに到着した。
      • 10月2日には帰路のヒ76船団を護衛してシンガポールを出港して門司に向かうが、途中でで台湾沖航空戦が発生し海南島に避退する。17日、タンカーの2隻(良栄丸、日栄丸)が第一遊撃部隊(栗田艦隊)司令官栗田健男中将の命令で三亜待機を命じられた。17日、第二遊撃部隊(志摩艦隊)への最終補給のため良栄丸が海防艦三宅、満珠の護衛で三亜を出港して馬公へ向かい、18日に倉橋は第25号海防艦と共に日栄丸を護衛して三亜を出港。コロン湾へ向かうが、途中でパラワン島ウルガン湾に行き先を変更し、22日に到着。24日にウルガン湾を出港し、25日にコロン湾に到着。日栄丸の部隊への燃料補給に成功した。
      • 以降はヒ87船団護衛等台湾・朝鮮方面での船団護衛に従事し、終戦時は元山にて停泊中だった。
    • 戦後は機雷掃海任務に従事したのち、1947年9月14日、名古屋で賠償艦としてイギリスに引き渡されたが、すぐに売却。名古屋船渠*12にて解体作業が行われ、1948年1月15日に解体完了となった。
  • 名前の由来は広島県にある瀬戸内海に浮かぶ倉橋島。本土との間の海峡が平清盛が沈む夕日を戻した日招き伝説で有名な「音戸(「隠戸」、「隠渡」とも書かれる)の瀬戸」である*13。島内には呉鎮守府関連の様々な施設が置かれていた。
  • 現在本土との交通の主流となっているのはバイパスと直結した第二音戸大橋だが、旧道経由の音戸大橋も旋回半径の狭いループ橋の姿は圧巻なので呉江田島観光の一環として立ち寄るのもいいだろう。

この艦娘についてのコメント

  • E5-4で沼ってお迎え出来んかった…… -- 2022-07-13 (水) 12:02:54
  • 新艦娘は海域攻略報酬にして欲しいです。E4-3周回したけどドロップしなかった。二隻目のホーネットがイベント最終日にドロップしたけど。 -- 2022-07-14 (木) 07:25:07
  • うちには実装されていなかったから知らない子ですねw -- 2022-07-15 (金) 19:18:29
  • E-4甲とE-5乙で一人ずつ出た。新規艦が実装イベント中にダブったのは初めて -- 2022-07-17 (日) 11:50:22
  • まあ結果的にヒラトチャンの時の苦労は可愛いもんだったわ。今度は大和型2隻でお迎えに行ったんだから。でもこの声聴くと苦労した甲斐もあった -- 2022-07-17 (日) 14:15:22
  • クリア優先で物欲センサー切ってたら削り中に来たわ、うれしい -- 2022-07-17 (日) 18:58:36
  • ほう! 亀がお好き! ではますます好きになりますよ!(意味深) -- 2022-07-17 (日) 20:19:53
  • そんなリアクションされたらこっちも盛り上がってくるってもんよね… -- 2022-07-20 (水) 09:00:52
  • CV未発表だけど、この声は明らかにあの人だよね。ここで登場は唐突感があるし、つまり同時収録であの艦やあの艦の改二ボイスも録ったかな、と推測してみる。 -- 2022-07-23 (土) 11:50:16
    • つまり、この子のCVは早潮と同じ声帯の妖精さんと? -- 2022-07-23 (土) 12:30:49
    • CVは日野聡さんだよ -- 2022-07-30 (土) 08:34:10
      • アインズ様かよ -- 2022-07-30 (土) 17:49:58
      • 倉橋豊(プレイボール)だよね? -- 2022-07-31 (日) 08:48:39
    • 俺が想像してる「あの人」ならもう改二未実装はいなかったはず・・いや、ああ改二未実装いたわ。耐久44でいじれなかった子が。 -- 2022-08-02 (火) 21:50:20
    • 結局、古川未央那というほとんど新人の方だったわけだけど、木は一体誰だと想像してたんだろう(言い方からして既存の声優の誰かだとは思うが) -- 2022-08-19 (金) 08:30:39
  • この娘は被弾したりおさわりされたときに叫ぶ声が可愛すぎる。提督の目が危ない目つきになる理由がうなづけるわ。 -- 2022-08-03 (水) 07:17:26
  • 倉橋くん、君の横ん毛をもふもふさせなさい -- 2022-08-07 (日) 11:17:07
  • 倉橋、屋代、御蔵って、どうしてあんなに大人びた口調なの?こっちの方が気後れするんだけど。 -- 2022-08-24 (水) 14:15:53
    • 木主の先祖に子日がいるんじゃないか? -- 2022-08-24 (水) 20:09:12
      • 子日ため口事件じゃあるまいし、枝は何を勘違いしてるんだ?読解力に問題ありじゃね? -- 2022-08-24 (水) 22:40:34
      • 木主=1葉はこっちで自演がばれて通報されてるし相手しない方が良い奴だぞ -- 2022-09-09 (金) 06:56:46
      • 間接的なID晒しってどうなんだ?このコメントってそこまで問題あるコメントなんだろうか? -- 2022-09-09 (金) 07:00:41
      • 個別のコメント云々より、言葉は悪くて自演もしてるのは最悪の類だと思う。 -- 2022-09-09 (金) 10:14:50
  • 今回泥ポイント無いのかな?前回甲クリアの為に資源も気力も燃え尽きて掘れなかった -- 2022-10-02 (日) 12:12:02
  • 元ネタの倉橋島めっちゃいいとこ。火山(ひやま)も音戸も温泉も素敵。飯も美味いんだなあこれが。 -- 2022-11-22 (火) 20:14:15
  • よく見たら艤装にシール貼ってデコってんのねえ -- 2022-12-30 (金) 20:41:29
    • ごめん、「デコにシール貼って」に空目した。俺の倉橋ちゃんのデコにシール貼りたい欲求がどうしてバレたのか、と不安になったぞ…。 -- 2022-12-31 (土) 09:56:38
  • 期間限定ドロップ!早くしてくれ! -- 2023-01-06 (金) 13:41:07
  • 中の人がイベントで御蔵型の格好して出てきたってほんとなの?CVって元婦警さんだと聞いたけど、海防艦と元婦警ってすげえ組み合わせだな -- 2023-01-08 (日) 04:35:07
    • 海上保安庁所属艦だったら警察としてあってたかもしれん。海上保安庁はいわば海の警察的なものであって警察とはまた別ではあるんだが -- 2023-04-16 (日) 13:55:24
  • 倉橋といえば「のぞみ」早く -- 2023-01-27 (金) 16:08:40
    • いや、どうしろってのよ。俺は和月されたくないよ。 -- 2023-01-27 (金) 20:00:06
  • 「クルルァハシ」みたいな巻き舌大好き 凄く耳ざわりが良い -- 2023-03-03 (金) 01:21:01
  • 今イベで姉妹艦も追加されたしドロップ設定あるかなと思ったけど、後段開放されたばかりとは言えまだ報告無いし、運営電文でも倉橋ちゃんの名前だけ無かったし、次回までお預けかな……。 -- 2023-03-20 (月) 12:12:32
  • この子の時はかなり切迫していて、諦めたんだよなぁ…海防艦ならそれほど絞る理由がないだろうから、前に有った様に選択報酬とかで行けるかも?と。結果一年近く入手機会が無い…何故なんだ? -- 2023-04-16 (日) 13:35:41
  • あの昔懐かしい欽ちゃんファミリー”わらべ”のたまえちゃんも倉橋あつみ(失礼、字は思い出せない)さんだったな? -- 2023-04-16 (日) 15:00:18
    • 倉沢 淳美さんですよ。 -- 2023-11-30 (木) 22:30:00
  • この子だけなのにいつ来るのだろう? -- 2023-04-17 (月) 16:25:42
  • 頼むぞー!今イベでこそ、掘れるようにしてくれーw 忙しくて掘る時間なくお迎えできなかったんやー( 一人一) -- 2023-08-02 (水) 13:55:24
  • 早潮や倉橋ちゃんに不埒なことしたら青森県警にパクられる可能性があるのかな -- 2023-08-05 (土) 11:46:28
    • ①大湊警備府で裁かれ、のち恐山に連行②心臓をえぐり抜かれ、同地の死霊たちのイケニエにされる③遺体は同地のワシ・タカ・クマのエサに -- 2023-08-05 (土) 14:07:19
  • 来おったか!!元ネタCMもオモロかったが、機を見るに敏なおちびちゃんたちだの(代表として、ここ、倉ちゃんのページに) -- かぼちゃ大王? 2023-08-05 (土) 13:56:47
  • 今回この娘どころか御蔵型全部ドロップが無い? -- 2023-09-01 (金) 00:21:46
    • 過去にあの字で「運営が忘れている事」の話題が出た時に「倉橋の存在」と半分ネタで書いたマンだが…鵜来(ブランク約1年)超えになってマジ話になってんな… -- 2023-09-02 (土) 13:43:25
  • 1年以上、再登場しないのかなしい。海域突破報酬艦ならわからんでもないが -- 2023-09-06 (水) 06:13:06
  • 今回も倉橋ちゃんは今のところ情報は無いのか…。新艦以外で唯一いないのがこの娘だし、早く迎えたいのになぁ…。 -- 2023-09-07 (木) 10:43:52
  • 運営が本当に忘れてる可能性もあるので倉橋ドロップ復刻を要望で出しました。何もしないよりはマシかなと -- 2023-09-22 (金) 11:00:31
    • うちもまだお迎えできてません…。通常海域で限定ドロップ設定してほしいですね。ただ、その場合は史実でかかわりの深いヒ船団の7-4とかに設定されそう。 -- 2023-10-08 (日) 11:07:20

提案意見掲示板からのお知らせ

  • ドロップ祈願や海域攻略祈願のために、wiki内神社というページが設置されました!ぜひご利用ください。

  • 建造成果の報告は建造レシピ内にあるコメント欄に、
    ドロップ報告に関しては出撃ドロップ内にあるコメント欄にて行なっていただけると幸いです。

*1 CVやイラストレーター加筆時はそれぞれCV・イラストレーターに出典を記載
*2 母港ボイスは各艦娘につき3つ割り当てられています。「詳細」ボイスは編成画面の「詳細」ボタンをクリックすることで聞くことが出来るボイスです。母港画面でも聞くことが出来ます。「母港3」ボイスは「母港画面でのクリック」もしくは「母港画面への遷移」でのみ聞くことが出来る、いわゆる「提督お触りボイス」です。編成画面での「詳細」ボタンでは聞くことが出来ません
*3 4つの基本ボイス(昼戦開始・昼戦攻撃・夜戦開始・夜戦攻撃)がありますが、各ボイスはその他の色々な場面でも使われます。各ボイスをどのフェーズ(航空戦/開幕雷撃/先制対潜/昼戦攻撃/各種CI...など)に割り当てるかは艦娘によって異なり、例えば開戦ボイスを攻撃でも使ったり、夜戦攻撃ボイスを昼戦でも使ったりします)
*4 「小破」ボイスの2つ目と戦闘撤退時の「旗艦大破」ボイスは共用化されています
*5 「小破」ボイスの2つ目と戦闘撤退時の「旗艦大破」ボイスは共用化されています
*6 装備ボイスは3ボイスありますが、改修/改造ボイスと共用化されています。また、ボイス3は「改修/改造」「開発」「バケツによる即時修復」「遠征出撃」「アイテム発見」ボイスと共用化されています
*7 開戦時は夕張旗艦の第6水雷戦隊司令官
*8 両師団は中国大陸方面での占領地の警備や治安維持を目的に1939年に編成されたもので、同方面での様々な治安作戦に従事していた。
*9 師団司令部と歩兵第219連隊を第一次輸送部隊としており、第一次輸送部隊は東松5号船団に乗ってパラオに進出していた。
*10 海上護衛総司令部の作戦参謀、大井篤大佐も「こんな艦を護衛艦に使わねばならぬところにも、当時の護衛艦不足が反映していた。」と回想している。
*11 うち貨客船帝海丸は沈没した第一吉田丸の代船として参加。1940年にドイツ貨客船Fuldaを購入したもの。
*12 1941年に名古屋市港区昭和町に開設された名古屋造船の事と思われる。1964年に石川島播磨重工(現IHI)と合併し同社愛知工場となるも1973年に知多市に移転する形で閉鎖された(知多移転後も100万トンドックを擁する大規模造船所として稼働していたが、海外勢の隆盛に圧される形で2018年に完全閉鎖となった)。跡地はリサイクル工場となっているが、同工場運営会社サイトから往時の造船所の写真が確認できる。
*13 給油艦「隠戸」(未実装)の艦名の由来にもなっている。