原生林汎用戦闘BGM 
蛇行する旋律 ~ ガララアジャラ 
- 使用作品
- MH4、MH4G、MHX、MHXX
- 収録
- モンスターハンター4 オリジナル・サウンドトラック
モンスターハンター 狩猟音楽集IV
- MH4から登場する原生林での大型モンスター戦汎用BGM。
絞蛇竜ガララアジャラのテーマ曲でもある。
- 曲調は軽快。パーカッションの音が多く、どこかタイやインドなどアジアの民族舞踊を思わせる。
主旋律は怪しげに上下し、蛇行し動きの読みにくいガララアジャラを表現しているように感じられる。
ガララシリーズも東南アジア系の意匠を盛り込んでいることから、原生林のテーマはアジアだと思われる。
原生林の奥深さとガララアジャラの奇抜な戦法、狡猾さを見事に表した良BGMではあるが、
ゆったりした独特の曲調から好みは分かれやすいようだ。- 原生林は専用BGMを持たないモンスターが多数登場するため、聴く機会は多い。
ゲリョスやババコンガ、ネルスキュラといった
トリッキーな攻撃パターンでこちらを翻弄してくるモンスターたちにも大変マッチしている。
- 逆に、「火山の重鎮」ことグラビモスや「重量級の女帝」ことゲネル・セルタスとの戦闘では、
旧作では重厚な曲や暗い曲での狩猟になりがちであったため今までとは大きく印象が変わる。
妖しげな旋律を背に、巨体がのっしのっしと闊歩する様は中々に新鮮である。
- 原生林は専用BGMを持たないモンスターが多数登場するため、聴く機会は多い。
- 下位ガララアジャラの素材交換では、優秀なスキルを持つギザミシリーズが作成可能となる。
しかし、下位の段階ではあのセンサーに引っかかりがちな寒気立つクチバシが要求されるため、
クチバシを求めて何度もガララアジャラを連戦したプレイヤーは数多く、やはりこの曲といえばガララアジャラというハンターも多いだろう。