左足ブレーキ

Last-modified: 2022-07-28 (木) 19:59:05

その名の通り左足でブレーキを踏むこと。
湾岸マキシに限らずドライブゲーム全般においては重要なテクであるため、身に着けておいて損は無い。

使用用途としては以下の3種類。

  • 荷重コントロール方法の一つで、アクセルを抜くと前荷重になりすぎるので、アクセルを踏みながらブレーキを踏み、ちょっとだけ前荷重にするため。
  • 大径ターボ装着車種で、アクセルを離すと踏み直したときにターボラグが発生しやすいので、アクセルを開けて排ガスの量は確保しながら減速するため。
  • 単純に右足でブレーキを踏めないので左足で踏む。ペダルが左右離れているカートや、足元が狭すぎて右足を移動できないフォーミュラカーやプロトタイプカーでは必須。

通常フットブレーキおよびアクセルは右足で操作する*1ものであるが、左足ブレーキを使用すると踏み間違い事故防止や踏みかえの時間短縮が出来る。
ただ現実では自動車レースの「壊れて壊して当たり前の車」で速く走るためのドライビングテクニックであるため、アクセルを踏みながらの左足ブレーキは公道ではやる必要がほぼ無く、エンジンと駆動系に深刻なダメージを与えてしまう事もある。

オートマ車の坂道発進時に、サイドブレーキを引く代わりに左足でブレーキを踏むのは割りと使いやすい方法。
特に足踏み式のサイドブレーキ車では、サイドを使おうがブレーキを使おうが余り変わらないので使っている人も多いかも。
AGSやDCT等、クリープが弱い車種の場合は左足ブレーキを使わないと下がってしまう場合が多い。
ただ、特定の条件*2でアクセルを踏むまでブレーキペダルから足を放してもブレーキがホールドされる車が多くなったので、このテクも使う必要がなくなりつつある。
ただ下り坂を前に進んだ後、バックで90度ターンしつつ車庫入れみたいなシチュエーションでは、ブレーキホールドの条件を満たさない場合が多いので、両踏みを使ってみるのも良いかもしれない。

古いオートマ車はブレーキペダルが現代の車よりも左横に長い板状だった事が多く、車種によってはMTのクラッチペダルの位置相当まで達するものもあり、MT派でもとっさに緊急回避のクラッチペダルを踏み込む感覚で左足急ブレーキがやりやすい構造の車も多かった。


*1 実際、日本の自動車教習所における交通教習でも右足ブレーキを基本に指導する政府方針が示されている。
*2 例えばトヨタは停車中にブレーキをいっぱいに踏み込む、マツダはアイドリングストップを作動させる等。