「馬場だから回るのではない。回るから馬場なのだ」
Whirlwindを駆使して戦うBarbarianの最メジャービルド。
構想 
吼える→回る→吼える→回る→……(以下ループ)
戦い方 
戦闘前にBattle Command、Battle Orders、Shoutを一通り叫んでいざ出陣。
敵の群がるエリアをWhirlwindで一直線に駆け抜ける。敵が倒れるまで往復し続け、吼えの効果が切れそうになったら叫び直し。
PIの敵や諸般の事情でWhirlwindが出せない場合は、全ダメージがMagic属性となるBerserkを叩きつけよう。Berserkモーション中はDefが0になってしまうので、事前にWar Cryで周囲の敵をスタンさせておくとより安全になる。
また、ボスや手強いユニークを相手にする時はBattle Cryを近くで叫び、敵のDef低下+物理ダメージ低減効果を利用すると効率的に戦える。
パーティプレイ 
パーティ全員に大音量のBattle Ordersを響き渡らせる。
後は好き勝手に暴れてOK。後ろで死体を掘っててもOK。
ただし、複数人のShout/BO使いがいる時はそれぞれのレベルを確認し、高レベルのスキルを低レベルのもので上書きしないように注意したい。
良い点 
- Whirlwindは動きながら範囲攻撃ができる攻防一体のスキル。
- ライフ・マナ・Def・レジを強烈にブーストでき、防御スキルも充実しているのでとにかく頑丈。
- 装備次第でバールラン、トレハン、PvPと何にでも使える。
欠点 
- PIとマナバーンに弱い。
- 強さは完全に装備依存。いい物を身につけていないとHellが苦しい。WhirlwindのスキルEDはかなり低め*1なので、基本的には手数勝負のスキルである。
- パーティプレイだと殲滅力が落ちるので、単なるBO係になりがち。その役目すらRW Call to Armsの登場で…
もっともRW Call to Armsを持った他のクラスがいくらスキルブーストをしたところで、本家馬場のBattle Ordersには比べるべくもないが。
スキル配分 
- Combat Skills
- Bash:1
- Stun:1
- Concentrate:1
- Leap:1
- Leap Attack:1
- Whirlwind:20(MAX)
- Berserk:1
- Combat Masteries
- Sword/Axe/Mace/Polearm/Spear Mastery:いずれか一つを20(MAX)*2
- Increased Stamina:0or1
- Increased Speed:0or1
- Iron Skin:1~
- Natural Resistance:1~
- Warcries
- Howl:1
- Taunt:1
- Battle Cry:1
- War Cry:1
- Shout:1~
- Battle Orders:20(MAX)
- Battle Command:1
- Find Potion:1
- Find Item:1~
スキルオプション 
Sword/Axe/Maceの武器Masteryを選択する場合は、片手武器を二つ同時に持てることを利用するためDouble Swing~Frenzyに1ptずつ振っておくのも有効。
トレハン馬場は残りptを適宜Find Itemへ。他のWarcries系スキルを削ってMAXにしてもいい。
注意点としてWhirlwindはポイント効率があまり良くない。育成中や装備が弱いうちはWhirlwindを後回しにして他のスキルに投入したほうがよい。特に吼えツリーは優秀なスキル揃いだ。
- Leap
着地と同時に効果範囲内の全敵を問答無用でノックバックさせる。防御・緊急脱出用として非常に優秀なので敵に力負けしそうなときはとりあえず跳ねるといい。ブースト込み10程度あればノックバック範囲は十分だ。マナコストが低いのでマナバーンを受けたときでも使いやすい。安全を重視するなら最序盤から振っておきたいスキル。
- Double Swing
マナバーン対策に1pt。
- War Cry
周囲の敵をスタンさせる。効果時間はそれほど長くないので常用するのは面倒だが、逃走系の敵を足止めしたりBerserkをアシストしたり使いどころは多い。Leapと違い、キャスト動作が必要でマナコストも大きいので緊急時の防御としてはあまり頼れないが、ぶつかる前にかけたり戦闘中に細かく混ぜていけば強敵相手にも戦いを有利に運べる。ブースト込み10程度あれば十分だろう。
- Taunt
敵をおびき寄せる。遠距離攻撃の敵を引き寄せたりユニーク敵の手下を剥がしたり、1ptで超使えるスキル。
- Howl
雑魚敵を逃走させる。スキルレベルを伸ばすと効果範囲・時間が伸びるので韮作教授やトリストの雑魚を散らすのに役立つ。隣接した敵は攻撃してくるがLeapで弾けば逃走する。使うならブースト込み15程度あるといい。
- Battle Cry
敵のDamageとDefenseを引き下げるスキル。ボスにはとりあえずこれをかけておこう。1+ブーストで十分役に立つ。
- Find Potion
ノーマルact3以降でFull Rejuvenation Potionを掘れる。Lv7(59%)もあればもうポットをケチらなくてよい。
- Find Item
トレハン用ならブースト込み10pt以上にしたい。
- Natural Resistance
レジを強烈に底上げする。伸びは徐々に悪くなるがブースト込みLv13(allres+60)までは伸ばして損はない。
- Increased Speed
Whirlwind中の移動速度は、足の速さに比例して速くなる。結果、足が速くなる事で敵に攻撃がHITしづらいと感じる事がある(特に1対1の場面)。Knockback同様、完全に個人の嗜好や戦略次第ではあるが(足が遅いと単純に移動がかったるいし)、漫然とポイントを振らない方が良いかもしれない。
とはいえWhirlwind1回当たりのヒット数が減るだけなので、時間当たりで見ればヒット数はもちろん同じである。
- Shout,Iron Skin
Defenseをブーストする。しかし高Def防具があってもAR補強のあるFanaticism持ちやExtra Strong持ち等の強敵にはあっさり破られるのであまりアテにならないのが本音。
ステータス配分 
WW馬場は二刀流か両手武器が基本のため、PvPやHCでもない限り盾を持つことは稀。よってSTRとDEXは装備品の要求値にとどめてVIT重視の方針で。
ただし馬場はBO20+ブーストを使うことにより、ただでさえ高いLifeが更にブーストされる。こうなるとDRをあまり稼がなくともLife2000強あれば(装備にもよるが)そうそう死ぬことはないため、VITは200程度で切り上げて、攻撃力上昇目的でSTRに振るという手もある。
STRを上げすぎな御仁のビルドはこちらへ。
- STR: 最終装備の要求値(参考:Immortal King's Soul Cage:232*3)
- DEX: 最終装備の要求値(参考:Phase Blade:136)
- VIT: 残り全部
- ENE: 初期値
装備 
武器の選択に際してだが、、Whirlwindが最大ヒットするように調整すること。
また、このビルドに限った話ではないが、物理攻撃ビルドなのでARが非常に重要。せっかくWhirlwindが最大ヒットする武器を用意しても、一発も命中せずに敵をすり抜けてしまうようでは話にならない。Lvが十分なのに攻撃があまり当たっていないと感じたら、AR強化装備にも着目しよう。
凍結無効も一緒に得られる定番のRaven Frost、最終装備にもなりうる高級品のMetalgridなどの他、MaxDam3/AR15-20/Life15-20のSC、AR100+/Life30+のGCも戦力として非常に有効。また、育成の定番Angelic Raimentセットの(Amulet+)Ringでも莫大なARが稼げる。高級品には手が出ないという方の心強い味方となってくれるだろう。
防具は前線で戦うクラスなのでDRやレジを重視。資産家の突撃野郎ならEDamを防具でごっそり稼ぐのもまた一興。
装備例 
- 右手:RW Death、RW Grief、The Grandfatherなど。
(裏)Blade of Ali Baba、Warcries+3の武器など。 - 左手:RW Oath、RW Grief、Azurewrathなど。
(裏)Blade of Ali Baba、Warcries+3の武器など。 - 頭:Arreat's Face、Crown of Ages、Vampire Gazeなど。
- 胴:Shaftstop(Upgraded)、Leviathan、RW Fortitude、RW Enigma、RW Duressなど。
- 手:Steelrend、Blood Craft、Laying of Handsなど。
- ベルト:Thundergod's Vigor、Verdungo's Hearty Cord、String of Earsなど。
- 足:Gore Rider 、Goblin Toe
- 護符:Highlord's Wrath、Metalgrid、Crescent Moon、Blood Craft、Angelic Wingsなど。
- リング1:Raven Frost
- リング2:両吸い&レジ、Angelic Haloなど。
装備オプション 
- FCRを20%もしくは37%稼ぐと吼えやTeleportが快適になる。リングやベルト、小手が稼ぎやすい。
- Mace Mastery派ならばImmortal Kingフルセットが安価な割には非常に強い。(参照:IK Barbarian)
イモキンの裏武器をBlade of Ali Baba二刀流にして、倒した敵を掘りまくれば即席トレハン馬場の出来上がり*4。 - 吸えない敵からは、裏に仕込んだLife Tapチャージ武器で呪ってから吸う強引な手段もある。
- 対PIアンデッドには、BerserkだけでなくAzurewrathやRW Lawbringerも使える。AzurewrathはChamを埋め、傭兵にRW Infinityを持たせると効果的。特にChamを埋めるとパリパリ散るので楽しい。
- BOやShoutを強化するなら、Warcries+3の青いJavelinを2本裏に持つといい*5。
Hell Act5のMalahとAnyaが仲良く売っているので、バールランやトレハンの合間にちょくちょく覗いてみるといいだろう。
もちろんJavelin以外の片手武器にもWarcries+3は付く。裏装備でも外見にこだわりを持つなら、自分好みの武器を探してみよう。 - Ver.1.10パッチのガイシュツinfoとして、「Ver1.09時代のマスタリバグ*6が修正されたのはご存知の通り。
このため現在は、1.09時代に主役であったThe Grandfather・CCBQ(残酷なコロッサスブレイド(素早さ))、1.10-1stで究極と言われたRW Breath of the Dyingでさえ、致命打・壊滅打がないためRW Death、RW Griefの後塵を拝する状況になっている。
盾持ち 
Stormshieldが鉄板。RW Phoenixを使う人も。ブロックを確保すると特に対マナバーンが楽になるし、盾でレジを稼げば余裕ができる。ただし攻撃回数は二刀流と比べて半減するので集団相手が面倒になる。トラビンカルやactボス程度の相手なら盾持ちも検討してみては。
二刀流時にフレバグ&スワップバグを利用すると 
※下記の記述はD2Xにおけるものです。D2Rではパッチ2.4にて修正されたため利用できません。
最初に右手側に速度の遅い武器を持った場合、BerserkやConcentrateといった通常の片手攻撃は右手側の武器で行われ、それらの攻撃速度が遅くなってしまう。
これを解消するのがフレバグ。フレバグを発生させると、「片手攻撃のダメージ・ARその他はプライマリーウェポンの武器に依存しつつも、WSMは普通に二刀流するよりも早くなる。WWへの悪影響もなし」という両者のいいとこ取りをすることが可能。手順やその他の効果についてはリンク先の記事を参照。
スワップバグも併用すれば裏装備にスワップしてもフレバグ状態を維持できるので、いちいちフレバグを発生させる手順を踏まずに済む。
いくつかスワップバグ可能な組み合わせを挙げておく。
- Eth Ettin Axe製RW Death+Eth Berserker Axe製RW Breath of the Dying
- Eth Colossus Blade製RW Death+Eth Colossus Blade製RW Breath of the Dying
- Eth Colossus SwordまたはEthColossus Blade製RW Death+Phase Blade製RW Grief
武器選択(PvM) 
好みで選ぶのが一番だが参考までに。
- 剣馬場
実用性一点張りのRW Death、RW Grief、RW Oath、Azurewrathまでバリエーションが豊富で、特殊効果も多彩。
左手側のUnique選択肢も安価かつ多彩なので、繋ぎに用意できると楽(Coldsteel Eye、Crainte Vomir、Bloodletter(+Shael)、Ginther's Rift(+Shael)、Djinn Slayer、Lightsabre)等)。
RW Griefなど超級武器はすこぶる強いが、入手容易な剣はCB・DSがデフォルトではあまり付いておらず、資産ゼロやNoTrade環境で始めると終盤で殲滅力が伸び悩む。コスパの良いRW Oathを足掛かりに超級を目指したい。
またレンジの長い両手剣は装備要求値が高いため必然的にLifeが低めになりがち。その代わりARに悩むことは少ない。
アリババ二刀流が出来るのがちょっとポイント。
- 斧馬場
片手斧は入手容易で強いElite Uniqueが多く、最終的な戦闘力も高い。
が、PvMだとどうしてもその耐久性の低さに悩まされる。Gimmershredを除いて属性ダメージが少ないのもPvMではやや気になるか。
RW OathやRW Deathを目指すにせよ、石ユニークにZodを埋めるにせよ、中々一筋縄でいかないのが弱点。武器グラフィックが代わり映えしないのも面白くないかもしれない。
一方、両手斧は超級レアを除いてRW Oathを発動したFeral Axe、Champion Axe(BotDも可)ぐらいしか選択肢がない。可もなく不可もなくといった強さなので人口はほぼ皆無。目立ちたがりなあなたに。
- メイス馬場
なんといっても芋金セットを運用出来るのが強み。それはそれで別のビルドになってしまうが。
それ以外の武器も概ね安価でCBが稼ぎやすく威力もまずまず。というよりRibcrackerが強すぎて考えることはほとんどなし。
PIに対しても属性ダメージの多い武器ばかりなので安心して対処できる。
ただし装備要求からしてステータスが高STR・低DEXになりやすくARに悩まされやすい。レンジも短め。
- 鉾馬場
レンジの長さとBerserkの高速高ダメージがウリだが、武器自体の選択肢があまりない。
1.10以降はBonehewがあるため、Tomb Reaver持ちの資産家でなくとも構築・運用自体は可能であるが…。
- 槍馬場
やはり武器の選択肢があまりない。というよりBotD持ちでなければ石/非石の骨寸断(3Shael)一択。攻撃力自体はUpgradeすればこれでも何とかなるが、スロウのような特殊効果が無いので、Fana+AMP等での真っ向勝負がキツイ。
育成 
Lv30までがやたらと地味。
序盤は選択した武器Masteryにとらわれず、何でも装備した方が間違いなく強い。Double SwingやFrenzyを使えばそこそこ楽かも。
前述したようにWhirlwind自体のスキルポイント効率は良くないので、武器ダメージが弱いからといってWWに振り込んでもあまり効果はない。吼えスキル等にポイントを費やすほうが進行は楽だろう。ちなみにWhirlwindより、クリティカルがありマナコスト負担のない武器マスタリーをまずmaxにしたほうがお得。いい武器がなければ手数勝負と割り切ってCB頼みでもよい。メイス馬場じゃなくてもRibcrackerはCB稼げるんでいいかも。
30過ぎた頃の武器をいくつか挙げる。
- 剣馬場
- 右手:なんか適当な長くて威力高めのユニーク武器
- 左手:Bloodletter、Coldsteel Eye
- 斧馬場
- 右手:なんか適当な長くて威力高めのユニーク武器
- 左手:Butcher's Pupil(追加でJewelかShaelを埋め、IAS15↑稼ぐ)
- メイス馬場
- 両手:Ribcracker(追加でJewelかShaelを埋め、IAS15↑稼ぐ)
- 鉾馬場
かろうじてHwanin's JusticeがShaelを埋めれば6hitするが弱い。
それならRibcrackerをつなぎ武器にした方がいいだろう。
- 槍馬場
- 両手:Hone Sundan(3Shael)
槍は超級レアやBotDまでは寸断様のお世話になる。
- 両手:Hone Sundan(3Shael)
傭兵 
MightまたはBlessed AimオーラのAct2傭兵。DEXが不要な武器を持つ場合はARが不足しがち。
武器はThe Reaper's Tollを持たせれば、天敵のPIの大部分をDecrepifyで剥がしてくれる。RW Insightもマナ問題を一気に解決してくれるので使いやすい。
それに飽きたら、暑苦しく馬場タッグでも組んでみてはどうだろう。
注意点 
Whirlwindの当たりやすさは武器の長さ(Range)の影響をモロに受ける。短いと辛い。
Whirlwindによる攻撃では、各種装備に付与された「On Striking」効果が発動しない為、近接キャラ御用達のDracul's GraspやStormlashなどとの相性が宜しくない。発動させたい場合はConcentrateやFrenzyなど他の戦闘スキルで殴る必要がある。
PvP 
- まず、武器は斧がよい。剣はだめというわけではないが、ベースとして現時点で最も優れているのがBerserker Axeであるため。剣では発動できないRWもいくつかあるし、斧の欠点である耐久度の少なさはPvPでは問題にならない。候補となるのはダメージ重視のRW Grief、RW Death、RW Breath of the Dyingや、特殊効果目的のRW BeastやRW Doomあたり。裏装備にThe Gavel of Painを持って、チャージされたAmplify Damageをかけてやる奇手もある。
鎧はRW Enigmaで。足が断然速くなるし、馬場の(なぜか)ソサと同等の詠唱速度も発揮できる。 - 高速でテレポしてくる敵は、着地点を先読みしたLeapで何とか対処できるが、DRを稼いだHammerdinだけはARを相当高めておかないとダメージ負けするかも。
- チーム戦ではBattle Ordersだけでみんなのヒーロー。特に相性がいいキャラも悪いキャラも居ない。あえて言えば呪いが自由に使えるNecromancerと組むといい感じ。
- 対馬場はbvb特化WW馬場を参照。他のキャラに対してはブロックは必要とせず、盾を持たせるよりは二刀流にして少ないチャンスで確実に相手を倒せるようにすべき。