キャラクター/【アーデン・イズニア】

Last-modified: 2024-03-28 (木) 07:31:57

FF15

ニフルハイム帝国の宰相を務める赤い髪の男性。CVは藤原啓治
頭が良く、飄々とした掴みどころのない人物。
帝国内では「政府首脳部」と「研究機関」を統轄する。
本編から34年前にニフルハイムに入国、魔導兵の考案によって地位を確立した。
ニフルハイム政府の実権を握り、隠居状態にある皇帝イドラに代わって、ニフルハイム帝国を前面で取り仕切る。
黒い帽子を被り、無精髭が生え、服の左腕部分は大きな翼の様になっている。身長は190cmと長身。
名前の由来はシェイクスピアの「アーデンの森」からと思われる。
キャラクターデザインはフェラーリ・ロベルトが担当。

  • FFシリーズ歴代の悪役に負けない、カリスマ的な悪役である……とされている。
  • スチリフの杜での会話によると、本人曰く実は帝国で宰相には軍への司令権がないらしい。
    これには一行も意外がっていた。
  • 翼は付け外し可能だが、ただの飾りで大きな意味はない。

敵国の宰相でありながらノクト達の行く先々で手助けしてくる等、その思惑が読めない謎の多い人物。正体を明かす前の肩書きは「うさんくさい男」。
ノクト達は警戒しつつも、アーデンの提案に乗らざるを得ない流れに持ち込まれる。
 
序盤では、ガーディナ渡船場でノクト達と接触。オルティシエ行きの船が出ていないことを教える。
その後、レスタルムで再びノクト達の前に登場。タイタンのいる場所までの道のりを案内するため、ノクト一行に同行する。
この際、ノクト達には「アーデン」と名乗っているが、それは「本名がややこしい名前なので略している」と説明している。

  • 仮にも帝国の宰相であるし、軍師として英才教育を施されたイグニス辺りならば彼の名前を知っていてもおかしくないと思うのだが…。単純にイグニスの勉強不足か、あるいは、「アーデン」というのは日本で言う「太郎」のようなありふれた名前の一つだったりするのかもしれない。
  • しかしいくら何でも、テレビや新聞、ラジオの普及している世界で顔も知らないというのは違和感がある。アーデンが余程メディア露出の少ない人物だったか、あるいは「宰相」とは名ばかりで知名度の低い名誉職のようなものだったのか・・・。帝国で仕事をしている様子が見られない上、ノクトたちを直接案内していたりもするので案外あり得る話かもしれない。
    • KGFF15での発言によると、レギスは彼が帝国の宰相である事を知っていたようだが、BHFF15でイグニスがルシス上層部の会議にも出ているので、やはり帝国に宰相というのはいるものの顔は分からない、程度だったのではないだろうか。

赤いオープンカーに乗って運転を始める際、「言っておくけど競争じゃないよ。ちゃんと俺の後についてきて。ついてこられなきゃ'ゲームオーバー'だよ」とのメタ発言(?)がある。
この時は、運転手にノクトを指名する。

  • ちなみにアーデンの車に乗せてもらう選択肢や車を運転させてほしいという選択肢を選んでも、レンタカー代やタクシー代をもらう、とジョークで返されたり、イグニスに任せても「彼いつも運転してるでしょ?」と言われたりするため結局プレイヤーが運転することになる。
    移動の途中宿に泊まるのだが、この際アーデンも一緒に泊まる。帽子が置いてあったり、会話にも参加してくるところを見るに部屋も一緒だった模様。
  • 一部のFF15ファン界隈では、この夜の話が妄想ネタとして用いられている模様。
  • 余談だが、この時宿に泊まるのを断って、タイタンの元に行く前に別の宿に泊まるとそこにアーデンも一緒に泊まる。例え10000ギルのホテルでもついてくる。

スチリフの杜では案内役にアラネアを同行させ、アラケオル基地ではレイヴスを諫め、ノクト達を救う。
ルーナ殺害後もノクト達を一方で危機に陥らせながら、他方で助けるような行動をする。


レスタルムで会った際には、「神様の言葉は人間にはわからない」「頭が痛くなる人もいるかもね」と発言しており、この人同様、イオスの成り立ちに関わる知識に詳しい様子を見せる。


その正体はルシス王家の遠い先祖で、本名はアーデン・ルシス・チェラムという。

  • イズニアは正体を隠すために名乗っていた姓だが、「イズニアは誰の姓だったかな?」と言うため誰かの姓だった可能性がある。カイアスを思い出させる設定である。
  • タルコットが調べた過去の資料でもアーデン・イズニアという名の男が処刑された事実が載っているためアーデンが普通の人間だったときから使っている名前のようだ。
  • アーデン曰く「アーデン・イズニアは本名で、アーデン・ルシス・チェラムは正式名」とのこと。二つの名前を使い分けていたようだ。
    • ルシス王家の祖となったのは、神から力を授けられた「ある特別な一族」とされている。恐らく、この一族の姓が「イズニア」で、星を守る王の一族として新たに与えられた姓が「ルシス・チェラム」なのではないだろうか。
      これなら、上記の「アーデン・イズニアは本名で、アーデン・ルシス・チェラムは正式名」という言葉の意味は(無理矢理だが)通るかもしれない。

かつては正当なルシス王家の人間であり、人間や生物をシガイに変異させてしまう寄生虫の治療を行っていた。
彼は、感染者の寄生虫を取り込む事で治療できる唯一の人間であった。
民から寄生虫を取り除き、自らの体に取り込むという方法で治療を行っていたが、この行動を続けた結果自身のシガイ化が進み、不老不死の身となってしまう。
シガイという星を脅かす力によって不浄の存在となった為にクリスタルに拒絶されてしまい、ルシス王家からは「化け物」として迫害・追放され、歴史からもその存在は抹消された。
そのため、本人は自らを「弾かれた王」と称する。
バハムートは、「王位に就くことなく葬られた愚かな男」と称している。

  • アルティマニアの記載と、アーデンの証言を考えると、御年およそ2000歳。
    • 34年前、帝国の宰相になるまでいったい何をしていたのかというと、エピソードアーデンでの描写では2000年間牢に入れられていたらしい。
  • 本編では明言がないが、ノクトやレギスはアーデンの弟であるソムヌスの血を引く子孫。そのため直結の血の繋がりはない。
  • 寄生虫を取り込み、不老不死となったアーデンの本来の顔は、肌が青白く、目や口から黒い液状の何かが流れ出している気味の悪い顔。目は白目の部分が黒く、瞳が黄色に光っている。

それ以降、ルシス王家に復讐することだけを目的としており、「真の王」となったノクティスを倒して復讐を遂げるという自分にとって最高に気持ちの良い状態を味わうためにあらゆる準備をしてきた。
その結果、アーデンの復讐は王家どころか星そのものを危機に陥れることになった。

  • 先々でノクトを助けていたのは、「真の王」にした上で殺す事でルシス王家への復讐を為すため。
  • アーデンから見れば、自分は純粋に人々を救おうとしていたのに、恩を仇で返された形になる。
    王家を憎む気持ちになるのも無理は無い。
  • アーデンからすれば、自分を消し去った歴史の中に生きる人々のことはどうでも良かったのだろう。復讐のためなら手段は選ばない。星の敵とこれほど利害の一致する存在はなかなかいない。
    • 一方で、「真の王を倒す」という拘りのために、要所でノクトらを手助けして結果的に「アーデンのおかげ」で王の使命が果たされたのは皮肉。

上記のように自身の特異体質を利用して人々を救っていたことから、本来は王になっていてもおかしくない器の人物だったと思われる。
彼の不幸は生まれた時代が悪かったことと、生まれつきの特異体質故に自分しか人々を救えない状況だったことだろう。

  • 正確には「寄生虫を取り込む前の過去のアーデン」であろう。悲劇的な過去があるとはいえ、王家の子孫や血の繋がりのない神凪、帝国に至るまで多くの人間を巻き込んで復讐を果たそうとした姿には、もはや昔の面影は残っていない。
  • コンセプトアートでは、黒チョコボに跨り、多くの人々から歓迎されているアーデンが描かれている。
    少なくとも、寄生虫の脅威にされされていた当時の人々はアーデンに感謝しており、多くの人望を集めていたことが窺える。
  • 寄生虫よりも憎しみという感情の方が人を大きく変えてしまう。ノクトの最後の敵は寄生虫だったのか、アーデンの憎しみだったのか。
  • 帝国の宰相を務めていたというところから王、為政者としての資質もあったのだろう。
    時代が悪かったとしか言いようがないが、自らの個人的復讐のためだけに国を滅ぼすのは間違っている。
    • アーデンの追放の際にどのような事があったのかは不明だが、我が身を惜しまず人々を救った高潔な人物の末路が世界を巻き込む身勝手な復讐者とは、どうにもやりきれない。

これら人間時代の詳細に関しては小説版で詳しく描写されている。


エピソード:アーデンより、寄生虫を取り込む特殊能力は神が与えた者であり、その目的は取り込んだ寄生虫の母体となって「闇」を広めて「真の王」の目覚めを促し、王に殺されることで「闇」を完全に払うための生贄にするためだった。


不老不死である為、グラディオに斬られ、プロンプトに背後から撃たれても何事もなかったように立ち上がっている。
彼を唯一倒すことができるのは、クリスタルの力を得た「真の王」のみ。

  • シヴァに凍らされてさらにノクトに粉々にされた時は、さすがに痛かったらしい。

ストーリーでは幻覚を見せたり、時間を止める特殊能力を披露する。

  • なぜその力を戦闘時に使わなかったのか。
    • 「ふたりの王の戦い」だから、闇の力に頼るのではなく、人として王としてノクティスと真剣で戦いたかったのだろう。
    • アーデンの目的は「真の王」を討つことであって単に当代のルシス王を討つことではない。
      純粋にルシス王家の滅亡を狙うのみであれば、自身がニフルハイムに入ってからノクティスが誕生するまでの間にレギスを討つことでも達成できたし、作中で何度もノクティスと接近していたのでその折でもよかったはず。
      それをわざわざ泳がせておいたのは、上述されている通り「真の王を討つ」ことが彼の目的であるからに他ならないであろう。
      こうなると玉座に身を捧げる前の市街戦でノクティスを倒してしまっては長年の計画が無に帰してしまう。
    • なお、対をなす世界において完全に無防備で破れているが、小説ではバハムートも対をなす世界においてアーデンにほぼ手も足も出ず倒されており、魂の状態では思うように動けないのではないかという推論が語られている。受け身だったのは恐らくそのため。
      • 魂の状態では満足に戦えない。しかし肉体を持ったままでは対をなす世界に渡れない。だから歴代王の力で戦う。よって(少なくとも作中で描写される限りでは)光耀の指輪で歴代王の力を借りる以外に対をなす世界で戦う術は無く、例え神であろうともそれを使える者と相対した時点で負けは確定である。勿論、相手も死が不可避な訳ではあるが。
  • 第11章では魔術によって時間を止めプロンプトとアーデンを逆に見せるという何気にすごいことをやってのけるが、その描写は結構薄い。
    入れ替わってるとわかるとノクティスに追い詰められた時のアーデンのキャラが全然違うように見えるのも合点が行くのではないだろうか。
  • さらに言えばそのあとのプロンプトが彼にしてはやたら頭が冴えてたり、「(揚陸艇を)撃ち落とすしかねーか」というノクティスに対し「どーやって?」と聞く場面がある(銃を得物にしてるなら撃ち落とすくらいすぐに考えられるはずなので)。
    • 初見では気がつきにくいが、入れ替わりがわかった上でプレイしてみるとプロンプトの行動や言動はもとより、アーデンの言動は特にプロンプトっぽい。台詞だけでなく、感情のニュアンスなども含めて。入れ替わりもののアニメとかあるが、男←→男で入れ替わって演技する声優藤原啓治氏の力量たるや……。
      • チャプターセレクトからでいいのでやり直してみることをオススメする。これを見たあとのエピソードプロンプトの冒頭は結構辛いものがある。

第14章では王都インソムニアの王宮に居座っており、王都に突入したノクト達にイフリート差し向けてくる

  • ただ、アーデンがいつイフリートと結託したのか等、その経緯は本編ではまったく語られず描写不足が指摘されていた。
    DLC等で補完されることに。

その後、本作のラスボスとしてノクトと一騎討ちを繰り広げる。
玉座の間ではルーナ・レギスニックスイドラの死体を鎖で吊るしている悪趣味な面を見せる(本物の死体なのか幻影なのかは明かされない)。

  • ルナフレーナの亡骸は見つかっていないこと、イドラはシガイ化後に討たれていること、アーデンとの会話直後に青い炎に包まれて消失すること、そして何より彼らが亡くなったのは10年前であることなどから、幻影と見るのが自然だろう。
  • ノクトの動揺を誘うには、イドラとニックスは役者不足であるように思える。
    レギス:憎きルシス王家の末裔
    ルーナ:自分をはじきだした勢力の癖に、自分を憐れんだ女
    イドラ:王家の者でもないくせに王の力を望んだ者
    ニックス:王家の者でもないくせに指輪に認められた男
    と、個人的に気に食わない人間を選んでいたのではないだろうか。
    • おそらく、KINGSGLAIVE側との接点、程度の意味であろう。
  • ノクトが来るまで気にくわない人間の幻影を吊して待っていたのなら、悪趣味を通り越して情けなさすら覚える。憎しみはこうも人を狂わせるのか。
  • ルーナに関してはほぼ完全に逆恨み。イドラとニックスは王家の力と関わった(関わろうとした)だけ。幻とはいえ、これで吊されたのではたまったものではない。
  • 10年間暇してた猟奇的な性格のアーデンが王の空間を汚して遊んでた、というニュアンスらしい。

アーデン自身もまたルシス王家の一員ということもあってかファントムソードを扱うことができ、最終決戦ではノクトと互いのファントムソード同士がぶつかり合う死闘を演じることとなった。
死闘の末、歴代王の英霊達が見ている中でノクトにとどめを刺され、ようやく眠りにつき消滅した。

  • 倒されたときのどことなく安心したような安らかな顔や、ノクトの「今度は眠れる」と一言から、実は真の王に殺されることを願っていたのではないかという説がある。
  • シフトの残像の色はノクトと違い赤。
    アーデンのファントムソードをよく見ると、ノクトと同じ種類のものを持っていることが分かる。
    • ファントムソードの成り立ちを考えれば、アーデンの持っているものは自分で作成した模造品の可能性が高い。ルシスの王に対する強い思い入れが伺える。
    • 魔法障壁を真似たって言ってたし、ファントムソードも真似たんだろうな。
  • 実はレギスの剣である父王の剣だけは持っていない。親子の絆が最後の差をつけたということか。
    アーデンもこの剣で倒された際には感慨深そうだった。

EDにおいて、ノクトが自らの命を指輪に捧げた後の死後の世界で再び登場。
再びノクトと対峙するが、ノクトの周りにレギスや仲間達が現れたことに動揺し、更にルーナも現れ神凪の力で弱らせられる。
最後はノクトが指輪の力で召喚した歴代王の英霊達に次々と攻撃されて今度こそ消滅した。
だがアーデンは敗れはしたものの、ノクトが死んだことでルシス王家の血筋は断絶し、ルシス王家への復讐は結果的に成功したとも言える。

  • 小説『The Dawn of the Future』によると、これは対をなす世界に囚われたアーデンの魂である。二千年前にクリスタルに拒絶されたアーデンは魂のみがクリスタルを通じて対をなす世界に囚われており、こちらの魂が消滅しない限り現実においては決して死ぬ事のない不死の存在となった。最終的にノクトが現実においてアーデンを倒し、対をなす世界で魂も消滅させた事で完全な死を迎えた。
  • ノクトの死そのものはシガイを消滅させる上で避けられない事なので、せめてノクトが子を残す事が出来ていたならアーデンの鼻をあかせたのだろうが……。
  • 結局ノクト達は最初から最後までアーデンの掌の上で踊らされていた事になる。
  • アーデンの目的は真の王を自らの手で下すことなのだから(死ねば良いならどの道彼は死ぬ運命にある)、ノクトに敗れた場合は彼の計画は頓挫していると言えなくもない。
    どの道、ルシス王家への復讐という目的の1つは達成している。
  • ある意味、FF史上もっとも地味な目的といえる。
  • アルティマニアによるとアーデンの目的は「ルシス王家もとい真の王となったノクティスに復讐を遂げること」。
    本当にただそれだけの為に動いており、星の病だの諸々はどうでも良かった模様。
  • 六神…というか剣神としてはルシス王家は「真の王」の役目を果たす装置なので、ここで途絶えても問題ないため、断絶も運命だったかもしれない。

対をなす世界での演出自体は壮大だが、説明があまりに足りておらず初見ではよくわからないことになること必須。
なぜアーデンを倒すと、シガイや星の病が消えるのかは不明だった。
加えて言うと「ノクトが死なないと星の闇を払えない」というのもしっかりゲームをプレイしていないと理解しにくいのも拍車をかける。

  • 小説『The Dawn of the Future』では、星の病が消えた原理は「真の王の死と引き換えに、全てのシガイを吸収したクリスタルが砕け散り、世界は浄化される」とある。つまりクリスタルに全てのシガイを吸収させて破壊できれば良かったのであって、真の王が命を捧げるのはその手段の一つだったという事か。アーデンを消滅させたのは後始末みたいなものだった?
    • 小説のラストではバハムートがテラフレアを放つために多くの闇を使ったがまだ夜明けは訪れず(「薄闇の空」ぐらいだとか)、ノクトがバハムートを倒した後、その死に呼応してクリスタルが残る闇を全て吸収し、砕け散った。これがもう一つの手段にあたるが、当然そんな事を許す気がバハムートにあるはずも無く、上記の方法を強要したのが本編の流れな訳で。

第13章のグラディオラス編にも登場。
ノクティスと分断されてしまったグラディオラスたちの前に突然現れ、2人の武器を使えるようにしてあげた。
2人も「(武器が使えるのは)宰相の仕業だろう」「なんでヤツが」と言っているも、彼はルシス王家なのでやっぱり武器召喚の力を持っていると言っても別に不思議ではない(2人は知らないだろうが)。
本編同様アナウンスで2人を誘導し、レイヴスをノクティスになりすまして殺害した映像を見せつけた。
さらにその後レイヴスの死体の周りに手紙をばらまいた。
本編でノクティスが読んだメモ書きはアーデンがばらまいたのだろう。

  • 何故刺し殺したあとに正体をバラす所まで見せたのかは不明。
    そもそも何故この映像を見せたのかもいまいちハッキリしないのが残念である。
    • アーデンの目的はこの時点ではノクトを真の王にすること。そのため、この映像やメモをみせて(もしくは仲間たち経由で聞かせて)ノクトの義憤心を煽り、真の王への覚醒を早めようとしたのではないかと思われる。
  • この際アーデンはレイヴス(ついでにルナフレーナもか)を「不甲斐ない王の代わりに闇を討とうとした哀れな神凪」「選ばれなかったものは辛い」と評する。
    クリスタルに選ばれなかった自分と重ね合わせた最大の皮肉のつもりだったのかな。
    まぁ選ばれた人間も選ばれた人間で辛い、と仲間に最終的には漏らすんだけど。
    • 「選ばれなかったものは辛い」は、レイヴスやルナフレーナの事ではなく、アーデン自身を指して言っていると思われる。
      命を賭してノクトに未来を託した神凪兄妹を前に、選ばれなかった王は、選ばれた王に対する嫉妬を隠せなかったのではないだろうか。

髭の生え具合や髪型、痩せ気味の顔つきがツイッターなどのネットで有名な「自己防衛おじさん」に似ていると一部で有名。
…のだが、これを知った本作スタッフが悪ノリしてアーデンが「自己防衛」「ルシスなんかあてにしちゃだめ」とコメントした画像を公式ツイッターに載せてしまいちょっとした話題になった。

  • ほかにもアーデンの職業が公務員だったり、空に浮かぶ巨大な老人がネタにされてたりといろんな意味で突っ込みどころ満載。

戦闘

仲間達は眠らされてしまうので、タイマンで戦うことになる。
適正レベルで挑めば、はっきり言ってかなり弱いラスボス。

  • 一番の原因はシフトブレイクや回復アイテムなどのシステムによるノクトの強さにアーデン自身の強さが追い付いていないため。
    と言ってもそれらを縛っても状態異常などの小細工をしない上に、アクションでも厄介な行動をあまりしてこないためゲーム中でも強敵という訳ではない。
  • シリーズ最弱のラスボスという説が各所で囁かれている。が、恐らく7のセフィロス(一騎打ちじゃないやつ)のほうが弱い。異論はあるだろうが。

戦闘は大きく3段階に分かれる。
・序盤
白兵戦。
ガード・マップシフトシフトブレイク等、ノクトと同様の王家の力を使いこなし、4ファントムソードとガ系エレメント魔法で攻撃してくる。
威力も攻撃範囲もイマイチで、ガードやパリィで簡単に対処できる攻撃ばかり。
きっちり避けて反撃を繰り返していけば怖くない。

  • 自分の魔法の追加ダメージを受けたりする。
    • 運次第だが、オルタナで瞬殺も可能。
    • 召喚獣を呼ぶことも可能。呼べたらほぼ勝利確定。
  • ロイヤルエディションでは、新たに手から赤黒いビームを放つ攻撃が追加された。

・中盤
互いにファントムソードを召喚しての空中戦。操作はリヴァイアサン戦と同じ。
離れて横移動しながら剣を投げていれば安全に勝てる。

  • それどころか、アルティマニアにも記載があるとおり、シフトブレイクし続けていれば、なんとアーデンの手を完全に封じ、無傷で勝ててしまうこともある。

・終盤
再び白兵戦。使えるのは父王の剣のみ。
お互いボロボロでほとんどイベント戦闘のようなもの。
少し削ってQTEをクリアすればエンディング。

  • この時のQTEは13回。互いに同じファントムソードで戦うが、ノクトが上回るという熱い演出。
    • ちなみにこのQTE、全て失敗したり何もしなくても特に何もなく勝手に進行する。要するにここまで来たら勝ち確定である。
    • 一応、QTEを成功させると演出モーションが短縮される。つまりQTEに見せかけたシーンカットボタンである。少し手抜き感を感じる。
      • ここまで来てQTEを失敗してやり直し、ではせっかくのクライマックスに水を差してしまう。
        元々QTEのやり直しはあちこちで嫌われていたし、ムービーゲーにもならず、ボタンを押すことで没入感を出すという工夫だと思うが。
      • ↑失敗しても意味がないという形で水を差している。
    • そういえば、ここまでファントムソードを集めきらなくても13種類のファントムソード全て使っているが、一体どこから入手したのだろうか…。
      • 一応、ノクトが「真の王」の力を使って各地の墓所から集めたと想像できなくもない。
      • やはりお使い要素が強いと言われても、王家の力は全て集めて最終章に向かうようにメインシナリオを組むべきだったと思う。
        旅をして集めた各種武器で次々と打ち負かしていく展開になれば、賛否もある程度緩和されてただろうに。

最後まで普通の人の姿のまま戦う、シリーズでもある意味非常に珍しいラスボス。変身や変形、巨大化といったお約束もない。
そのせいか、シリーズでも地味なラスボス戦。

  • 直前のイフリートの方が、パーティで戦える事もあって、ある意味ラスボスともいえる。
    どちらかと言うと、ラスボスというより、FF7のセフィロスとクラウドの一騎打ちに近いイベント戦闘色が濃い。特に死後の世界でノクトと対峙するシーンは、例の一騎打ちを彷彿させる。
    というか、本作ストーリー系最後のトロフィーが難易度ノーマルでイフリートを倒すなので本当にイベント戦の可能性もある。
  • 『王』同士の決戦、ということだろうか。でももうちょっと苦労したかった。イフリート戦くらいには……。

ロイヤルエディション

14章にて、アーデンが夜叉王の兄であることが判明した。弟である夜叉王の名はソムヌス・ルシス・チェラム。

  • つまり、夜叉王は初代ルシス国王。
    • アーデンを処刑したのもこの夜叉王という事か。さすが「夜叉」と呼ばれるだけある。
    • 夜叉王のファントムソードの説明には「神凪とともに星を守ったと伝えられる王」と書いてある。

ロイヤルエディションにおける第14章では、新たに「王都城正門にケルベロスを配置する」、「王都襲撃事件の再現として、擬似的に魔法障壁を発動させ王都城を覆う」、「召喚した3人のに星の病を取り憑かせ、城内に配置する」といった準備をしている。

  • しかし、ラスボスとしてのアーデンの強さは通常版とまったく変わらない為、歴代王がボスとして追加された分、更に弱く感じるかもしれない。

エピソード・プロンプト

相変わらずの煽りっぷりであり、プロンプトを「友だちに殺されかけたんでしょ?」とからかったり、魔導兵の研究所を「君(プロンプト)の本当の家って言った方が正しいかもね」と言い出したり、プロンプトとヴァーサタイルとの対面を「父と子の感動の再会」などと称したりする等。挙句彼がヴァーサタイルを撃った際には「父殺し?」などと貶める。
また、ヴァーサタイルに魔導兵の研究を促進させたのもアーデンであることが同ストーリーでもはっきりわかる。

  • 最後はプロンプトがグラレアに発ったところを影から見ており、ファンファーレのフレーズを口ずさんでいた。

エピソード・イグニス

同エピソードのラスボス。
妹を失い、崩れ落ちてたレイヴスをグラディオラスに化けて倒そうとしたが、レイヴスにバレて彼とイグニスを魔導兵によって取り押さえる。
その後、アーデンはイグニスに「ここでみんなで死ぬ?それとも君がオレと一緒に来る?」と選択式の提案をする。

  • 選択肢としては「アーデンに抗い戦う」「アーデンと共に行く」が発生し、戦う場合は指輪をはめた事により王家の力を得たイグニスと激闘を繰り広げるが、倒されるには至らず「今日はここまで」と言って早々に退散する。

共に行くを選択するとイグニスをジグナタス要塞へと拉致し、クリスタルルームまで来るようにイグニスを誘導していく。
クリスタルルームに辿り着いたイグニスに自らの本当の名前、自分が実の弟に殺された事を伝えると、自らを拒絶するイグニスを一蹴しクリスタルルームごとファントムソードの爆発で攻撃、崩落させる。
崩落先で倒れるイグニスへ目的が真の王となったノクティスの殺害である事、その為にまだ頼りないノクティスへ王の自覚を持ってもらうための試練を与える事を伝え、トドメを刺そうとしたがイグニスが指輪を持っていた事に動揺、さらには決死の覚悟で指輪をはめたイグニスに対し「君に使いこなせるわけないだろう?」と言いつつも、ファントムソードを展開し襲いかかって来る。

しかし、自らの命を引き換えに指輪の真の力を発揮したイグニスに敗北。瀕死のイグニスへノクティスを殺すまで復讐は終わらないと告げその場から消えるのだった。

  • 何故アーデンはイグニスを攫ったのかは不明。試練を与えるにしても、何故あの場でサクッとイグニスを殺す気でだったのだろうか
    • アーデンに負けた場合に流れるムービーで判明するが、アーデンがイグニスを攫ったのは、クリスタルの近くでイグニスを殺害することで、光耀の指輪を持って要塞にやってきたノクティスを刺激させ、その勢いで彼を真の王として覚醒させることが目的だった。しかしその計画は、イグニスが光耀の指輪を持っていたことで頓挫する。
      アーデンに負けた場合、クリスタルの近くには指輪、そしてイグニスの死体が転がっていることになり、よりアーデンに好都合な展開となってしまう。しかし流石の彼でも、身を犠牲にしてまで指輪の力を使われたのは想定外だったようで、「久々に本気で死ぬかと思った」と漏らしている。
  • 本編とは違い、タフな上にラスボスらしく派手で高威力の攻撃を連発して来るのでかなり強い。HPが減ってくると、より攻撃は激しくなり、ダメージも直撃のたびにカンストに達して一撃でピンチに追い込まれるレベルになるので、カウンターメインの防戦一方な感じになってしまう。
    本編との違いから、指輪の力を引き出したといっても、やはり真の王ほどではないということなのだろうか。

ちなみにこのエピソードでは、声色がかなりねっとりというか掴み所がなくなったというかそんな感じになってる。
気のせいかもしれないが。

  • 担当声優の藤原さんが、まだ本調子ではないのかもしれない。

エピソード・アーデン

まだ人として生きていた時代(二千年前)から本編へ至るまでのアーデンの苦悩が描かれた。
誕生日は4月30日。当時33歳。趣味はチェス。ワインが好物。


当時よりシガイが蔓延していたイオスで、六神から与えられた力を以ってシガイを吸い取り、人々を治癒して回っていた。
神の啓示により、自身がルシス王に選ばれたと報せを受け城に帰還するが、そこでソムヌスの計略により決闘となる。隙を打たれトドメを刺されそうになるが、アーデンを庇ったエイラが死亡してしまう。絶望にアーデンはシガイ化してしまい、王としてクリスタルに触れようとするが拒絶され、最終的にソムヌスによって討たれた。

  • 食事の際には神に祈りを奉げるなど非常に敬虔深く、自身が神より力を与えられたことで人々の救世主であると自負し、領主としての仕事をソムヌスに任せ一人で各地を巡っていた。
    • もともと民から人望があったが、力を与えられたことで拍車がかかり、逆に力を与えられず強引な手によってシガイから民を守っていたソムヌスに多くの反感が集まってしまった。それが原因で、彼から強く嫉妬されるようになってしまう。

しかし、寄生虫を取り込んだアーデンは死んではおらず、ルシスの禁忌「アダギウム」として、秘密裏に神影島の石牢に二千年間幽閉されていた。
本編開始より35年前、禁忌の存在を知ったヴァーサタイルによって救出、保護される。
帝国が回収していたイフリートが突如目覚め、シガイ化したことにより神の記憶を得たことで二千年前の真実にたどり着き、ソムヌスと王家への復讐を誓い、暗躍を開始する。

  • アーデンが不死であるのは、シガイ化した民は焼き払われることで死亡していることからも、シガイ化の影響ではなく神の力によるものと思われる。真の王が生まれるまで、アーデンには生きていてもらわなければならないから…。
  • ここで現れるソムヌスの幻はアーデンの視点から見たソムヌスであり、本人の精神的不安定さもあり、本来の人物像よりも悪辣として描かれている。
    • 実際のところ彼本人は初めは弟のいない王家への復讐など考えておらず復讐を勧めてくるヴァーサタイルにうんざりしていたのだが、自分を執拗に狙う王都警護隊や記憶の中のソムヌス、神の記憶からの影響で神の教えを捨ててソムヌスの作り上げたルシス王家のすべてを根絶する誓いを立ててしまう。
  • 敵をシガイにし記憶を取り込み続けた結果、本人でもどれが本当の自分であるか分からない状態になっており、本編における本心が見えず飄々とした人物との印象を周囲に与えている。
  • お馴染みのface to faceイベントではアーデンの体を調べてわかったことは何か?アーデンが保護されてどのぐらい経っているのか?ヴァーサタイルが出した食事はどんなものか?と言ったもの。
    それぞれの回答は、「アーデンはヴァーサタイルたちが調査しているシガイとは全く違いまさに神を超える存在だ」「およそ7ヶ月ほど。もっとも2000年ほど幽閉されているのだから時間の感覚がおかしくなるのも無理はない」「複製した野獣の肉だと答えたのを皮切りにヴァーサタイルが意味不明な学術用語を用いて説明したためアーデンが会話を打ち切る」と言ったもの。

さらに本編開始より22年前、ルシス建国記念日イベント中のインソムニアを襲撃、レギスと対峙し打ち負かし、英霊となったソムヌスと再会し決着をつけようとするが、到底納得できる言葉を聞くことが出来なかった。
怒りが収まらないまま、レギスを殺すことで復讐を果たそうするが、バハムートにより阻止され、本当の使命を知ることとなる。
アーデンに与えられた本当の使命とは、人々を救う「救世主」ではなく、闇のもたらす者として世界に闇を広げることで、のちに誕生する真の王に殺させ「星の病」を一掃するための生贄であり、そのためだけに生かされている、という残酷なものだった。

  • 選択肢としては「運命に従う」「運命に抗う」があるが、どちらを選んだとしてもアーデンの運命は変えることは出来ず、王家のみならず神凪や長らく崇めていた神とも決別し、すべて殺し世界を絶望に落とすために生きていくことを決意し、本編へと繋がっていく。
    • 開発インタビューによれば、小説版では、アーデンが「運命に抗う」を選択した結果、世界の歴史が変わっていく過程が描かれていくという。「エピソード・アーデン」は開発中止となった一連のDLCのいわばプロローグであり、その後「エピソード・アラネア」「エピソード・ルナフレーナ」「エピソード・ノクティス」とストーリーが繋がっていくと答えている。
  • おそらく、アーデン、ソムヌス、エイラの行動すべてがバハムートの筋書き通りであり、アーデンを王にすると啓示を与えたのも、こうするほうが思い通りに事が運ぶと踏んだためだろう。
  • そう考えると、アーデン自身も「星の敵」を倒すための駒にすぎなかったという事で、ノクトを「真の王」という名の生贄とするならば、アーデンは「偽りの王」という名の生贄だったのだ。

バトルアクションとしてはルシス王家特有の武器召喚の力とシガイの力が持ち味。
シフトブレイクや武器を召喚して攻撃するところあたりはノクティスと同じ操作である。
さらに闇の力をもって高速移動するシャドウムーブ(□ボタンなど)、敵に攻撃を5回ヒットさせ△ボタンでフィニッシュすると敵をシガイ化できる(シガイが出てくるわけではなくアーデンに取り込まれる形)。
シガイ化させるとファントムギアゲージが溜まり最大までためてシフトブレイクするとファントム・ディストラクションが発動。
さらにHPが0になりピンチ状態になると「オーバーデス」状態となり攻撃力が格段に上がる。
ただしこの状態の際には敵から攻撃を受けると最大HPが減るため、そこで0になるとゲームオーバー。
さらに3章ではPCとしてなんと炎神イフリートを仲間としておりノクティスたちのようにコマンド技を発動できる。


そんな彼のエクストラバトルはというとノクティス達4人。
最も若い頃の彼らではなく、あの最終決戦の時の闘いである。
初めはノクトと一騎打ちだがある程度削ると3人が乱入してくる。
まずはファントムソード召喚を使いノクトを真っ先に倒し次にコンダクターなどが厄介なプロンプト、回復してくるイグニスの順で倒すといい。
グラディオラスは動きが遅くパリィも出しやすいので後回しでいい。
アーデンが強いためクリアするだけならMPとファントムギアゲージの管理に気を遣えば初回でも結構クリアできる。
Sランクの獲得はすごく難しいが。

  • 因みにエクストラバトルに勝ってもトロフィーなどはない。

ちなみにこのストーリーの休憩施設はベンチや長椅子である。
特に3章ではあの事態にも関わらずベンチでくつろぎながらエボニー・コーヒーを飲んでいるなんてシーンも。
パラパラ雑誌をめくっていることもありその姿は完全に休日に公園でくつろいでるおじさんである

  • 何気にこのセーブシーンで、アーデンは普通の食物も口にできる事が判明されている。

今作で彼が所持していた、赤いファントムソードが判明される事になる。
その名も羅刹の剣といい、バハムートの話から「偽りの王」たるアーデンがノクトのファントムソードを模したものかと思われていたが、
このアーデンの剣も正真正銘の「王の武器」だったのである。


シガイと似た存在なのに日の下で歩き回っていることに関しても言及があり
実はシガイと同じくダメージを受けているがそれを上回る再生力があるため影響が見えないだけとのこと。

  • ただし本人にとって気分のいいものでもないらしく彼が顔以外の肌を隠すように厚着しているこのためと思われる。

オンライン拡張パック:戦友

本作での最終決戦にあたる「炎神への挑戦」で王の剣達の目の前に現れる。
本編でのノクトの時と同じ様にイフリートの紹介から入り、けしかけてくる。
去り際に「それじゃ頑張って、死なないといいね、今度は」と言い放つが、これはKGFF15の時の主人公を皮肉ったセリフだろうか?


本編より遥かに厄介な戦友版イフリートを倒すと、再び主人公達の前に現れ、彼なりの皮肉った賛美を語ってくる。
兵士ですら神やグラウカ将軍を倒す程の力を与える「ルシス王家の力」に
感嘆と苛立ちが混じったような感想を述べ、その後「準備があるから」という理由で、
アーデンに身構える王の剣達を不思議な力でレスタルムに強制転送させる。
この時のアーデンは、王同士の戦いに兵士が横槍を入れるのは許さないといった王族としての感情を見せていた。


「炎神の挑戦」ではアーデンと戦うのはおあずけとなったが、スタンドアローン版「戦友」では、
インゲムから受けられるエクストラ・クエストで戦う事ができる。
クエスト名は「挑戦:最悪&最強 アーデン&レイヴス」といい、なんとレイヴスと組んでくる。
クエストに挑戦する条件は「剣神への挑戦Ⅱ」をクリアする事である。


このエクストラ・クエストは他のと違いLVが本気モードの一本しかない。
アーデンもレイヴスもステータスはほぼ同じで、LVは互いに【110】の大台。
しかも二人とも、HPは80万以上なので二人合わせて160万という破格の体力、攻撃力も10万越え。
その上「Wメテオ竜の髭」や「骨喰」&「無限刀」対策に刀や槍の耐性を持っている意地の悪さ。
しかもレイヴスは、それに加えて雷属性にも耐性を持っている。


戦いの場所はオルティシエのガビアノ闘技場で、悪ふざけが好きなアーデンらしい。
周囲に食材は一切落ちてないので、リレイズはキャンプで支給された一回のみ。
この戦いで勝利するための有効な攻略法は簡単にまとめると…。

  • まずレイヴスから倒す。
  • 王の加護は「鬼王の演舞」を装備
  • 仲間は大切に

こんな所である。
一見厄介なアーデンの方を先に倒したら良いように思えるが、アーデンはノックバックしない上にシフトでビュンビュン逃げて回避するのでダメージが与えづらい、まず敵の手数を減らすために動きが鈍くてダメージを与えやすいレイヴスを先に片付けるのが鉄則となる。
また、こちら側のダメージソースは攻撃力2500以上に上げた鬼王の演舞で、というかこれ以外の戦法が思いつかない&安定しないくらい、この二人が強くて戦術が限られてしまうのだ。
予期せぬ大ダメージを受けやすく、二人同時に相手をするのは絶対に避けて、二人はできるだけ離そう。
仲間が一人でも生き残っていれば安定しやすく、首の皮一枚つながる場合が多い。
必須ではないが、デリラがいればなお良い。


レイヴスは「エピソード:イグニス」で見たように剣技と雷魔法で立ち向かってくる。
本編の時のような「斬鉄剣」や「真・斬鉄剣」のような広範囲の物理攻撃は使ってこないが、ダッシュ斬りと連続攻撃が厄介。
また、「奥義・黄泉送り」を使ってくるので、雷耐性は上げよう。
ちなみに雷魔法は、義手から放たれる直線状のものと、広範囲の落雷と地走りの三種類が見られる。
アーデンは「エピソード:イグニス」のように苛烈なものではないが、本編より厄介で強い。
常にシフト移動しており、ラッシュや森羅万象が当たりづらい。
「死ねよ!」や「どうだ!」などのセリフが入ると高確率でシフト攻撃が入るので、聞こえたら避けよう。
また赤色のレーザーによる薙ぎ払いによる広範囲攻撃も出してくるので、避けれるように常に気を配ろう。
ファントムソードを飛ばす遠距離攻撃は、くらうと予想外に吹っ飛ばされる上に、早くて対処しづらい。
またアーデン一人になると、全ファントムソードを広範囲にばら撒いて、全方位攻撃する技をするようになる。
放たれたファントムソードはアーデンから離れて宙に浮いたままの状態になるが、
浮いてる間は、アーデンに攻撃しようとすると自動的に攻撃するので、この間は近づかないようにしよう。

KGFF15

映画「KINGSGLAIVE FINAL FANTASY XV」にも登場。
CVはゲーム本編同様に藤原啓治。


クリスタルを奪うべく、レギス国王にルシスとニフルハイムの停戦協定を持ち掛け、インソムニア襲撃の準備を整えていた。
インソムニアがダイヤウェポンに破壊される光景を見て、「あぁ、ほぉ~んとに勿体ないなぁ~」とこっそり言葉を漏らしている。


レギス国王は「ニフルハイム帝国の使者」としか伝えられていないにも関わらず、アーデンが自己紹介をする前に即座に「ニフルハイム帝国の宰相殿」と呼んでいる。
このことから、少なくとも彼はアーデンの顔を知っていたと考えられる。

  • まさか敵国の宰相が自分の先祖に当たる人物だとは、さすがにレギスも思いもしなかったろう。

実は12年以上前にドラットーをニフルハイム帝国軍に引き入れていた張本人。
そして密かにルシスを裏切ったドラットーは、表向きは「王の剣」の隊長、裏ではニフルハイム帝国軍を統率するグラウカ将軍として行動するようになる。

小説『The Dawn of the Future』

DLCに相当する「アーデン "聖者の迷い"」の主人公として登場。
このエピソードでは、過去に受けた仕打ちから2000年の時をかけてルシスへの憎しみを募らせていくアーデンの様子、そしてルシス王家と同じく憎んでいる六神との衝突が描かれる。
ただし、アーデンはシガイを一人治療するだけでも息も絶え絶えになるのに加速度的に増えるシガイに対して「治療ができるから殺すな」と主張するなど現実の見えてない理想主義者として描かれており、完全に落ち度がなかったわけではない描写となっている。
以降の物語はDLC『エピソード・アーデン』にて「運命に抗った」のちの世界として描かれている。また、彼が不死である本当の理由が語られた。

  • 「ノクティス "最後の剣"」にて、本編同様にインソムニアの王城にてノクト達を待ち受けるも、殺したはずのルーナの登場、彼女の予想外の提案、そして動き出した剣神と、事態は想定とは全く異なる方向へ動き出す。
    当初は剣神が全てを滅ぼしてもそれはそれで構わないとすら考えていたが、剣神もまた復讐の対象且つアーデンの全てを狂わせた元凶であり、ルーナが提案した「剣神を眠らせる」よりも確実な「剣神を殺す」方法を取るべく、光耀の指輪を奪おうとノクト達の前に立ちはだかる。
    ノクトとの対決、ソムヌスとの和解を経て光耀の指輪を譲り受け、対をなす世界にてそちら側にいた剣神を歴代王の力を借りて撃破する。
    全てを終えたアーデンは、エイラの声を聴きながら、本編エンディングのノクトのように砕け散った。

DLC発表と同時に「アーデンが10年後のノクトやルーナ、ノクトの友人3人、アンブラとプライナ、ノクトとルーナの子供と思しき女の子と男の子が幸せそうに団欒している」というアートが公開された。
幼少期のノクトそっくりの男の子がアーデンの足に抱き着いており、アーデンの顔にも笑みが浮かんでいる。

DFFAC

type:HEAVY
・ダッシュブレイブ攻撃を当てると『ファントムギア』を獲得できる
・『ファントムギア』の蓄積値に応じて、一部の技性能が上がる
[専用EXスキル:シャドウムーブ]
ダッシュ中は無敵となり、『ファントムギア』の獲得量も増える


「どうぞお手柔らかに」
「戦うの得意じゃないんだけどなぁ」
「そう簡単にはやられないよ」
「へえ、オレを倒すつもり?」
「いいよ、相手してやる」
「適当に済ませる感じじゃないか」

概要

24人目の追加キャラにして、16人目のヴィラン勢となる。
11人目の完全新規キャラであり、彼の登場でナンバリング15作品のヒーロー・ヴィランが勢ぞろいとなる。
CVは原典と同じく藤原氏が務める。


異名は「宰相」。
残念ながらオペラオムニアとかで言われていた「偽王」などではなかった。


スキンセットはノクティスと違い片手剣のみであり、デフォルトは当然エピソード・アーデンで使っていた、羅刹の剣である。
セカンドフォームはエピソード・アーデンのプロローグアニメの際アーデンが昔々に人々を救ってた頃をモチーフとした衣装「献身者の聖衣」という。


本作品ではヴィラン勢であろうとも「死ね」などのワードを含む台詞はディレクターによって別の言葉に差し替えられているが、アーデンのみキャラの性格を考慮し、例外的にバトルボイスで「死ねよ!」が採用されている。


シンボルチャットは挨拶「さ、楽しくやろう」、感謝「これはどうも」、謝罪「失礼」などなど普遍的かつ飄々とした感じが特徴的で原典の言葉を借りるなら「ただの変な中年としか」と思える感じである。
高圧的だったりするヴィラン勢の中では気さくな方ではある。

戦闘

技表はこちら

調整

Ver1.7002020/01/23※DFFNTは2020/02/06適用)
実装早々に猛威を振るったダークトルネド、ファントムライズ、ファントムスプリットが弱体化している。
ファントム・ディストラクションは不具合修正のみで、性能は据え置きである。
一方でつるぎのまいと似たような評価を受けていたシフトブレイク+は何ら調整されていない。

DFFNT

アーケード版に登場したので、NTにもヴィランサイドのキャラとして登場する。

DFFOO

ストーリークエスト第2部10章に名前だけ登場。
闇のクリスタルコアの力を狙っているとされ、ヴェインらスピリタスの戦士たちには「偽りの王」と呼ばれている。
でも実は存在自体は2部7章からずっとほのめかされており「神様じゃわからないよね?」「みんなまとめて闇に引きずり込んであげるよ」「王も世界も神も滅んじゃってよ」とか言ってたのがおそらくこいつなんだろうと思われる。
闇のクリスタルを暴走させ、世界を破滅させようとやらかす敵として登場しているが2部10章現在ではひずみの向こうから会話するだけで未だに姿は見せていない。

  • 一応、自身の目的について「『王様』の仕事」だと語っているが、詳細は不明。ただシーモア曰く、闇のクリスタルコアにはスピリタスが戦士から奪い取った『異形』の力が封じられているらしく、それを利用してすべての世界を滅ぼすつもりだと推測している。事実、皇帝は自分が地獄で手に入れた究極のパワーを奪おうとしている簒奪者にかける慈悲はないと激怒しており、アルティミシアはアーデン自体には興味はないもののグリーヴァを取り戻すことを目的としている。
    • 余談になるが、ラスボスであるのに異形の姿を取ることのなかったアーデンが、イオスを含めた全ての世界を滅ぼす為に異形の力を求めた事になるが、そういった力があればノクト達に勝てたかも知れないと心のどこかで思っていたのかも知れない。

とか噂されてたけど2部最終章でとうとう登場する。
ヴィラン勢で21人目の参戦。
状況が状況なだけに「次元の座標」ではなく同行しているようだけど全部解決したらどうなるというんだろう。
…と思われたが3部2章で最終的に「次元の座標」の共闘となった。


武器種カテゴリクリスタル覚醒は黄色に対応する。
使用できるアビリティは「シフトブレイク」「闇のオーラ」、EXアビリティ「ファントムライズ」、LDアビリティ「ダークトルネド」、FRアビリティ「レヴナントロア」、フィニッシュバースト「ファントム・ディストラクション」。
固有の特殊効果「ファントムギア」の段階を上げることで自身を強化し、追加攻撃やブレイクによる追加行動といった手数の多さで敵を圧倒する。
シフトブレイクによる追加攻撃はライバルキャラのノクトと類似しているが、デバフ依存のあちらと違い追加攻撃のトリガーが自身に付与される特殊効果のみのため、自己完結性が強い。
その他EXアビリティの強制ブレイクやLDアビリティで付与される「オーバーデス」による不死身状態など、これでもかと言うほど1人に詰め込めるだけのギミックを詰め込んだキャラに仕上がっている。
アビリティの多くは対複数戦で高いダメージ効率を発揮するが、では対単体が不得手かというとそんなことは全くなく、むしろ強制ブレイクと追加行動で相手の行動順を後ろに追いやり何もさせないまま倒す凶悪な封殺型スタイルへと変貌する。
総じて強力な万能型自己完結アタッカーであり、ノクトとは似て非なる方向性を持ったキャラである。


そんなアーデンがやらかしたご所業はというと、まずは2部10章で姿も見せずひずみの向こう側から、ユウナ、マキナ、クルルの弱みでぐらつかせ自分側に引き摺り込もうとした。
この面は最終章前編でもあり、神サマの騎士になったライトニングや兄とかつて憎み合ってたセシルにも弱みを突きつけてたが見事なまでに拒否られた。
次にノクティスとプロンプトのダークイミテーションを弱らせ、彼らが記憶を取り戻すよう仕向ける。
イグニスはワナだと疑ったものの2人は結果的に記憶を取り戻した。
そして闇のクリスタルの力でアルティミシアのクリーヴァの力やカイアスのバハムートの力を暴走させ同士討ちをやらそうとしていた(ちなみにカイアスの力には「神を気取るな!」とイラついていた)。
また、これらの異形の力は強い意思の持ち主が近くにいれば暴走を跳ね除けることができるらしくマーテリアの戦士とついていっているジェクトの究極召喚やヴェインの破魔石の力は暴走せず、その事実を知って同行を申し出たゴルベーザやクジャの黒竜やトランスの力もまた暴走しなかった。
しかし、破滅のためにアーデンに協力を申し出たシーモアの力はアーデンにとっては弱いらしく「ザコに用はない」「本命はもうひとりの方だ」「命も幻光も壊してやる」と取り合わなかった。
そうしてたっぷりと闇の力を取り込み、全ての記憶を取り戻したノクティスと対峙する。
勝負がついた後、神竜本体が闇のクリスタルコアを喰らい彼は闇から解放された。
そんなアーデンは神サマや世界への憎悪をあらわにして「オレを殺せ!」と叫ぶが、それに対しノクティスは「オレたちと来い」「この世界では未来は自分で選べ」と訴えたので「後悔するなよ」と悪態を吐きつつも、利害一致で同行することとなる。

  • 仲間になった後はヴェイン、ガブラスと会話をしている。
    内容はアーデンがクリスタルによって王に選ばれたがその権利を剥奪された、という内容である。
    これに対しヴェインは「王政を敷く国にならありふれた陰謀だ」「過ぎた敬虔さはこの世界では足元をすくわれると思いたまえ」と感想・意見を話していた。
  • 味方側になってからはやや毒気を抜かれたようにも見える。話し相手が出来て落ち着いたのか

3部2章ではなぜか味方として登場している。
2部の時のとてつもない闇や悪意はどこへやら、(本人いわく)昔々のように光を渇望し始めたようである。
そのために初めて現れたモグに仲間を連れてくるように言ったり、単独で動くロックと勝手についてきてるヴァンに道案内をしたりした。
一方では光が氾濫してるから闇を氾濫させ均衡を取り戻すと言った「暗闇の雲」に対しては闇に浸ってろ、概念野郎と悪態をつき対峙。
一行と暗闇の雲が敵対した時も彼らに加勢したのである。
しかし本人いわく改心したわけではないようで「王家への憎しみは消えてはいないが他の戦士になら光になれるかもしれない」「憎しみを抑えるやり方は知らない」「次は敵か味方かわからないと思え」とのこと。

  • 2部当時は闇のクリスタルコアに強く共鳴してしまったために憎悪に溢れていたが、それも晴れて且つイオスでないこの世界を壊しても意味がないために少しばかり心穏やかになっているのかもしれない。
    とはいえ、ノクトたちと顔を合わせるのは嫌がっている様子。

FFRK

FF15出身のキャラクターとして登場。ジョブは「帝国宰相」。


初期必殺技は「怨嗟の片鱗?」。
飛王の弓・変異型【XV】を装備することで★6閃技「弾かれた王の執念?
慈王の盾・変異型【XV】を装備することで★6閃技「善意の仮面?
神詞の剣【XV】を装備することで★7閃技「連閃・アーデン?
賢王の剣・変異型【XV】を装備することで超絶必殺技「闇のオーラ【XV】
修羅王の刃・変異型【XV】を装備することで覚醒奥義「闇の王の力?
アーデンモデル【XV】?を装備することでシンクロ奥義「オーバーデス
羅刹の剣【XV】を装備することでリミットブレイク・オーバーフロー「エビルファントムソード?
覇王の大剣・変異型【XV】を装備することで真奥義「覚醒する闇?
獅子王の双剣・変異型【XV】を装備することでリミットブレイク・ガーディアン召喚「Gイフリート
鬼王の枉駕・変異型【XV】を装備することでデュアル覚醒奥義「覚醒怨嗟の片鱗?
ルインブレード【XV】を装備することで究極神技「究極Eファントムソード?
献身者の聖衣【XV】を装備することでオーバーフロー神技「神威・アーデン?
伏龍王の投剣・変異型【XV】を装備することでリミットブレイク・リミットチェイン「紡絆・アーデン?
を使用できる。
また、アーデンの帽子【XV】に★6レジェンドマテリア「遊撃【アーデン】」がついている。

メビウスFF

FFXVリミテッド大召喚・グラディオ編で限定アビリティカード「アーデン:FFXV」が登場した。
闇属性の戦士系アビリティカードで、アビリティは「賢王の剣」。

TFBL

敵キャラとして主にFF15関連の曲に登場する。
ちゃんと各種ファントムソードも再現されている。


残念ながら仲間キャラにはならず。
FF15の仲間になる敵キャラ枠としてはアラネアの方に譲った。


登場後しばらくするとポイズンを与えてくる。