「君が博物館に展示されるなんてありえないよトビー。スティーブンが整備工場に行っている間、彼の仕事を代って欲しいんだ。」
名前 | ノランビー伯爵/ロバート・ノランビー卿/リチャード・ロバート・ノランビー |
---|---|
英名 | Sir Robert Norramby/Richard Robert Norramby/The Earl of Sodor |
性別 | 男 |
色 | 普段着:薄黒(ジャケット)+白(シャツ)+赤茶色&ジンジャーのペイズリー柄(ベスト)+灰色(ズボン)+藍青色(スカーフ) ※冬のエピソードでは菫紫色&灰緑(マフラー)が追加 |
寝間着:群青色(ガウン)+藍青色(襟&袖)+濃赤茶色(スカーフ)+白(シャツ)+薄灰色(ズボン) | |
セレモニー:銀灰色(兜&鎧) | |
勤務場所 | 領地鉄道 |
TV版初登場シーズン | 長編第8作『きかんしゃトーマス キング・オブ・ザ・レイルウェイ トーマスと失われた王冠』 |
TV版初台詞 | 「おや?お祝い事かな?楽しそうですね。」※藤森慎吾さん初台詞、鈴木清信さん初台詞(CS放送時) 「スティーブン、君に特別な仕事を頼みたい。週に一度、ベーカリーまで行ってスコーンを受け取って欲しいんだ。それから酪農場でクリームも頼む!お城のティールームで午後のティーパーティーを開くんだよ。スコーンとクリームを出すからな!」※短編、鈴木清信さん正式初台詞 ※英国版では「やあ!よく来たねぇ!」 「いやあ、これは『メガロサウルス』の完璧な標本ですよ!実に素晴らしいですな!」※鈴木清信さん正式長編初台詞 「青が勝つ!青が勝つ!青が勝つ!」※宗矢樹頼さん初台詞(代役) 「ウッハハハハハハ!!君が博物館に展示されるなんてありえないよトビー。スティーブンが整備工場に行っている間、彼の仕事を代わって欲しいんだ。」※BWBAシリーズ初台詞 |
一人称 | 私 |
二人称 | 君 |
説明 | ・スティーブンを所有する名門貴族で、トップハム・ハット卿の旧友。 ・領地鉄道も管理している。 ・世界の珍しい物を集める為、旅に出ていた。 ・ソドー島に帰還後、ウルフステッド城のオーナー及び領地鉄道の支配人に就任した。 ・メインランドから恐竜の模型を取り寄せ、観光スポットを完成させた。 ・原作におけるソドー公爵に相当するキャラクターだが4代目公爵のロバート・チャールズ・ノランビーか、5代目公爵のリチャード・ロバート・ノランビーのどちらなのかは不明*1であり、TV版の彼がデュークと面識があるかは不明*2。 ・責任者同士でミスター・パーシバルと、機関車を所有する名門貴族同士でボックスフォード公爵とそれぞれ意気投合する。 ・ソドー・ユナイテッドのファンで、不機嫌な乗客やソドー島の市長と共に「青が勝つ」と叫んでいた。 ・自動車と飛行機の免許を持っており、自家用車を所有している。第24シーズンではロード・プレーンを操縦した。 ・時々、口癖で語尾を「○○であ~る」と伸ばす。 |
性格 | ・探究心旺盛な楽しい性格で、珍しい物を見つける事を何よりも楽しみとしている。 ・昔から古い物に愛着を見せる等歴史好きで*3、ソドー島の歴史に傾倒しており、グリンに領地鉄道で働く事を勧めた。 ・恐竜が好きらしく、世界の珍しい物を集めるのを趣味にしている。 ・知人や機関車を驚かす事が好きで、とても若々しい。 ・スティーブンを大切にし、誇りに思っている。また、ミリーを彼以上に信頼している。 ・ヒロとトップハム・ハット卿と同様、「意地悪されたからとは言え仕返しはよく無い」をモットーとしているようで、ミリーがハーヴィーとサムソンに仕返しをした時は、ミリーをやや厳しめに注意している*4。 ・城の城主でありながらも、自ら外出して、外でのイベントの参加やサッカー観戦に行ったりもしている。 ・対人関係を大事にしており、時々、パーティーやお茶会を開いて、友人達をおもてなしする事がある。 ・自分の歓迎会だと気づかない面や約束の時間を過ぎている事を気が付かない面がある事から、少々鈍感な所がある。 ・スペンサーとボックスフォード公爵婦人と不機嫌な乗客に比べやや控えめだが、極度の潔癖症である*5。 ・クレーマーに対しての耐性があり、苦情を言われても落ち着いており、神対応をして宥めた事がある。 ・トップハム・ハット卿とミスター・パーシバルとボックスフォード公爵とアルバートとは違い、ミスター・ダンカンやジェニーさんと同様、未婚であるが、自由気ままな独身生活を謳歌している。 ・お金にがめつかない、太っ腹な面がある*6。 ・パンフレットに載っていないのに、お茶菓子をご馳走するなど、サービス精神が旺盛である。 ・旧友の弟と同様、世間体は気にしない*7*8。 ・ヘンリーとジェームス程ではないのだが、騙されやすい一面がある*9。 ・エドワードとトレバーとハロルドと同様、大の子供好きで、クリスマスになると毎年、子供達を自身がプロデュースするパーティーに招待している。 ・Earl's Quizでは好きな色は紫色だと説明されている。 |
TV版での経歴 | ・第17シーズンではルークとミリーの仕事交換を許可したり、クリスマスに旧友であるトップハム・ハット卿にサンタクロースの役を任せた。その後、旧友と旧友の嫁共々、服にジャムが付着して茫然とした。 ・第18シーズンではハーヴィーとサムソンに恐竜パーク開業準備の手伝いを依頼した。 ・第19シーズンではサッカーの試合を見に来ており、不機嫌な乗客やソドー島の市長と一緒にソドー・ユナイテッドを応援していた。 ・第20シーズンではフランツと言う友人がいた事が判明し、再会を果たす。また、グリンを気に入り、彼を領地鉄道に勧誘した。 ・第21シーズンでは不機嫌な乗客に説教され、彼に謝罪する事となった。そして、テレンスにクリスマスの準備手伝いを依頼した。 ・第22シーズンでは出番があっても台詞がない。また、トーマスとエミリーとレベッカとサムソンとブラッドフォードと共に花火大会を楽しんだ。そして、エドワードにクリスマスの準備手伝いを依頼した。 ・第23シーズンでは王冠泥棒から王冠を守ったトビーを表彰した。 ・第24シーズンではトーマスに知り合いのルースを紹介し、トーマスにルースの家探しを手伝うよう、お願いした。また、悪党を捕らえる為、ロード・プレーンを操縦した。 |
長編作品での経歴 | ・長編第8作で初登場。世界中を巡って珍しい物を集めて、ソドー島へ帰って来た。歴史マニアであると同時に鉄道マニアでもあり、領地内にあるウルフステッド城を再建して自身が所有する数々の歴史財産を展示し、ミリーやスティーブン、コナーとケイトリンに観光客を運んで貰おうと計画している。何百年も前に失われたゴッドレッド王の王冠を手に入れたいと心から願っていた。 ・長編第9作ではメガロサウルスの化石を見て興味津々だった。 ・長編第11作ではハーウィック線の開通式に出席した。 ・長編第14作では世界一周の旅に出掛けに行っていたトーマスの帰還をナップフォード駅で待ち、ニアを歓迎した。 |
他キャラクターとの関係 | ・専用機関車のスティーブンとは親友同士*10。 ・ミリーとは親子の様な関係で、スティーブン以上に信頼しており、ミリー自身もその事を誇りに思っている。 ・マリオンとルークとコナーとケイトリンとはミリーを通じて知り合った*11。 ・トーマスとエドワードとジェームスとパーシーとテレンスとジャックとレベッカとはトップハム・ハット卿を通じて親しくなったらしく、テレンスにウルフステッド城まで樅の木を運んでもらった際、テレンスに感謝した事がある。 ・グリンとはトーマスやトップハム・ハット卿を通じて知り合い、彼を一目で気に入り、グリンを領地鉄道に配属させた。 ・ヒューゴとはフランツを通じて親しくなった模様。 ・スペンサーとはボックスフォード公爵夫妻を通じて知り合い、彼のお世話になった事がある。 ・ハーヴィーとサムソンに恐竜パーク開業準備の手伝いをさせた事がある*12。その後、城に呼び出して、ミリーとハーヴィーとサムソンの悪事に雷を落とした。 ・ゴードンとデイジーとアニーとクララベルとビルとベンとはトーマスを通じて親しくなった模様。 ・トビーとディーゼルとソルティーとエミリーとウィフとスクラフとパクストンとシドニーとニアとはトーマスを通じて知り合ったらしく、ディーゼルとソルティーとエミリーとウィフとスクラフとパクストンと共にクリスマスパーティーを楽しんだり、シドニーがブルーマウンテンの採石場と間違えてウルフステッド城に来た時にその事を指摘したり、ニアの歓迎パーティーに出席したり、王冠泥棒から王冠を死守したトビーに感謝した事がある。 ・テクノロジー・フェアでケンジを紹介した事がある。 ・ヘンリーとフリンとベルとフィリップとブラッドフォードとは会話は無いが、面識はある模様。 |
人間関係 | ・トップハム・ハット卿とは旧友*13で、彼の良き理解者でもある*14。 ・ハット卿夫人とトップハム・ハット卿のお母さんとトップハム・ハット卿の付き人とファーマー・フィニーとはトップハム・ハット卿を通じて親しくなった模様。 ・スティーブン・ハットとブリジット・ハットとはトップハム・ハット卿と彼の母親を通じて親しくなり、彼らをパーティーに招待した事がある。 ・ミスター・パーシバルとはトップハム・ハット卿を通じて親しくなった模様で、ルークとミリーが仕事交換したいと言い出した際は一緒に賛同した。 ・知り合った経緯は不明だが、同じく機関車を所有する名門貴族であるボックスフォード公爵夫妻と親交があり、公爵夫妻をクリスマスパーティーに招待した事がある。 ・フランツとは古くからの知り合いで、フランツからは「ロバート」と呼ばれている。 ・不機嫌な乗客とは同じサッカーチームのファン同士だったのを機に知り合ったが、一度だけ、不機嫌な乗客に説教され、彼に謝罪した事がある。 ・ソドー島の市長ともサッカーチームのファンであり、ソドー島の市長と共に間違えてお城に来たシドニーに難色を共に示した。 ・ソドーブラスバンドとはハット卿夫妻を通じて知り合い、ウルフステッド城のクリスマスパーティーで演奏を披露してもらった。 ・シリルとは一緒に居る場面は無いが、面識はある模様。 ・知り合った経緯は不明だが、発明家のルースと親交がある模様。 |
英米版CV | ・マイク・グレイディ(長編第8作-第21シーズン、第23シーズン-第24シーズン) |
日本版CV | ・藤森慎吾(長編第8作)(劇場公開版&DVDのみ) ・鈴木清信(長編第8作(CS放送のみ)-第21シーズン、第23シーズン-第24シーズン) |
代役 ・宗矢樹頼(第19シーズン『あかとあおのたいけつ』) | |
参照画像 | 参照はノランビー伯爵/画像 |