◆忍◆ ニンジャ名鑑#(未掲載) 【デッドマン】 ◆殺◆
登場エピソード 
「闇夜だ!世界は闇夜が支配する。強きジツを持ったニンジャが欲望のままに喰らう!それこそがこの狂った世界の正義!俺が正義!エル・キケンが正義だ!イヤーッ!」
人物 
- アマゾン川流域に根を張る麻薬組織「エル・キケン」の首領にしてニンジャ。
- 極めて依存性の高い麻薬を取り扱い、使用者から短時間で財産を搾り取るというドラッグ・ビジネスを展開して富を築き上げる。
- 性格は残虐非道そのものであり、「恐怖で縛れば二倍働く」という考え方の持ち主。自身の娯楽のためには部下すら平然と使い潰す一方で、バイオドーベルマンのハチコについてはオオクを与えるほど溺愛している。
- ネオサイタマ出身の父と現地民の母を持ち、オスモウ・トレーニングを見て郷愁に駆られる描写も見られた。
- もっとも、肝心のトレーニングの内容は「片足を高く上げた状態で静止し、先にシコを踏んでしまった方が負け(でハチコに食われる)」という現実から遠くかけ離れたものであったが、そもそもネオサイタマのオスモウからしてトンチキ極まりないのでこれで問題ないのだろう。
外見 
- 上半身裸で、筋骨隆々とした肉体を晒している。髪型はスキンヘッド。
- 両腕にはフジサンと鯉、アマゾン川とピラルクーのタトゥーが彫られている。
- 錆びた鉄のメンポを装着し、指にシルバーアクセサリーを付けている。
元ネタ・考察 
- デッドマン(dead man)は読んで字の如く「死人」の意味。
ワザ・ジツ 
- カラテのワザマエは高く、10年の歳月で衰えているとはいえフォレスト・サワタリとも互角以上に打ち合える。
- カタナを得物とし、刀身よりも長い距離に攻撃が届くイアイも習得している。
ネクロマカブル・ジツ 
- 死者を骸骨と化して蘇らせ、再び戦わせるジツ。
- ジツを発動するにあたってデッドマンの首から上は消失し、頭の代わりに頭蓋骨が宙に浮いている状態となる。その頭蓋骨から四方八方に黒紫色の瘴気を撒き散らすことによってジツが成る。
- 面制圧力はかなりのものであり、作中ではファッショニスタに有利なフーリンカザンを瞬時に構築してみせた。ただし、骸骨は独自に判断することが出来ず、個々のカラテのワザマエもさほどではない。
ストーリー中での活躍 
- 過冬から視察に来たサイグナスを歓待するが、事前に拉致していたディスカバリーとモニカを奪還しにサワタリ・カンパニーが襲撃してきたため応戦。ネクロマカブル・ジツによって一時は優勢にイクサを進めるも、マインドキルがエンゾを介して放ったニューロン・ジャミングによって生じた一瞬の隙を突かれて形勢は逆転し、ディスカバリーらにハチコが倒されてしまう。
- すぐにジツのコントロールを取り戻してサワタリと激しいイクサを繰り広げるが、設置されていた非人道設置兵器マキビシに足を取られたのが致命となり、怒涛の四連撃によって頭蓋骨を真っ二つに破壊されて爆発四散した。
- なお、サイグナスはデッドマンのドラッグ・ビジネスのやり方を「焼き畑農業」と評し、「ああいう手合いには未来は無い」「レベルの低い悪党」と考え、イクサの最中ひそかに利敵行為を行うなどサワタリ・カンパニー側に接近する動きを見せた。
一言コメント
- 悪党としては格が高いとは言えない器なのは否定できないが、富に浮かれるでもなく館には奴隷の一人も置かず親しみを持つのはハチコのみというありさまはそれまでの半生で荒廃し過ぎもはや悪趣味な残酷に覚える興奮を快感と錯誤するくらいしか楽しみが無かったのかもしれないなどと -- 2017-11-06 (月) 23:41:42
- この人のジツ、集団戦には強い…のか?だが骸骨達はまともな判断力がなくカラテも弱いしなぁ…強敵との一対一の戦いではほぼ役に立たないし… -- 2017-11-07 (火) 00:55:22
- 雑兵一人を二回使えると考えると地兵力だけでも単純に二倍に計算できますし倒した分を寝返らせるのと同じ効果ともいえるので強いっちゃ強いと思いますよ あくまでも主戦力のニンジャをフォローするためのモノっぽいですけども… -- 2017-11-07 (火) 01:00:41
- あの大将を完全にナメきった姿勢、忠節を重んじるインテリロシアンマフィアに己の低俗さを嬉々としてアピールと、実際凶悪なニンジャなんだけども道化ぶりが半端なかった -- 2017-11-07 (火) 12:16:12
- サワタリ・カンパニーへの三流ニンジャ組織呼ばわりがブーメランすぎる。サワタリ大将は仲間を率いて幾多の戦場を命懸けでサヴァイヴしてきた歴戦の大将だが、デッドマンは砦に引き込もってモータルをゴアして粋がってただけの猿山の大将だったからな -- 2017-11-07 (火) 17:41:22
- とはいえ弱体組織、サンシタニンジャというわけでは無いよね。たらればだけど川岸にエンゾがいなければ、さらに言うとコトブキがエンゾとカンパニーと出会ってなければ敗北の可能性が高かったわけだし。 -- 2017-11-07 (火) 19:39:50
- 刹那主義的ではあったけど、ジーンを残せないニンジャ故むべなるかなといった感じもある。ヘンなカリスマみたいなものもあったし、小ボス悪役として考えれば満点とはいかないまでもかなりいいセンいってるのではないだろうか -- 2017-11-07 (火) 19:47:21
- ネクロマカブル・ジツは、「死体を溶かして一瞬でガイコツにできる」点も強そう。相手がズンビーニンジャとかだったら、瞬殺できる可能性が。一方、兵力としては、自分で判断できないガイコツなので「外見がコワイ」以外の利点が無さそう。ガイコツには肉と血がないから体重も軽いだろうし、ジツで強化されてない限り人間より弱いハズ。 -- 2017-11-07 (火) 19:49:06
- ↑ファンタジーのスケルトンは痛みを感じないバラバラになってもくっつくとかで実際ズンビー並みにタフで厄介 -- 2017-11-07 (火) 21:24:23
- 「エル・キケン」は「キケンな人」って意味かな? -- 2017-11-07 (火) 22:28:09
- ジツを使う場面さえ見極めたら骸骨はかなり厄介だけどK2K3の奏でるリズムに乗っちゃうポンコツっぷりのせいでなんというか…こう… -- 2017-11-07 (火) 23:18:14
- ↑2いわゆる「The・危険」 -- 2017-11-08 (水) 00:05:41
- ドーモ、慢心マン=サン -- 2017-11-08 (水) 00:21:56
- よく考えると、思考能力を持たない骸骨と化すくせにニューロン攻撃を受けると本体にも伝播するってちょっと理不尽だよね。ジツという事で変にリンクしてしまってるんだろうか -- 2017-11-08 (水) 00:52:53
- ↑4歌のパワがすごいのだよ。でかるちゃ -- 2017-11-08 (水) 01:11:23
- ↑4 ポルトガル語なのか、てっきりLSDのことかと思ってた -- 2017-11-08 (水) 13:00:53
- 骸骨兵団を作り使役するジツ、イクサ・ニンジャクランのソウルだろうか -- 2017-11-08 (水) 13:30:46
- Elはポルトガル語(スペイン語も?)の定冠詞で昔から中南米キャラの名前などによく出てくるのだ…エル・サント、エル・コンドル、エル・ウラカン等々 -- 2017-11-08 (水) 13:32:29
- 赤い通り魔 -- 2017-11-08 (水) 13:44:02
- ↑忍殺おじさんでもあそこまで問答無用ではない。 -- 2017-11-08 (水) 23:32:45
- 本質的にはただのダークカラテカルマ貯めたサンシタではあるんだが、彼の場合それなりにカラテが強かったからこそ逆に自分を客観視出来ないままお山の大将になってしまってたんだろうなあ。 -- 2017-11-09 (木) 05:36:25
- ポルトガル語の男性定冠詞は、O(オ)でElはスペイン語デスネー -- 2017-11-09 (木) 09:43:31
- ↑2メガコーポ群が手が出せないレベルのでかい山だけどね -- 2017-11-09 (木) 10:24:45
- まさかハイ・リスク・ロー・リターンだから手が出せなかったのではないのだろうかとか思ったりしないでもない -- 2017-11-09 (木) 11:33:04
- いや、実際それも間違いじゃないと思う。近隣のメガコーポにとっては不純エメツは大して旨みがなかったんじゃないかと思う。手間と利益が見合わないことはやらないのは忍殺世界では昔からのことだし。 -- 2017-11-09 (木) 11:44:32
- ↑2 ブラックヘイズ=サンとかがフリーで仕事してられたのもそれだから、デッドマン=サンにも当然それはあるはず -- 2017-11-09 (木) 11:46:35
- ↑2不純エメツは工業用途には使えないけど医薬品の原料になる。サイグナスが火事場泥棒でお持ち帰りしてご満悦なほどの価値のあるモノな -- 2017-11-09 (木) 17:30:43
- 近くの医療・バイオ系メガコーポの戦力が弱かったのかエメツ塊があることを知らなかったのか… -- 2017-11-09 (木) 18:39:30
- ビジュアル的に似たフューネラル=サンもといバロン・ニンジャとは無関係だろうか?放送時期的に、デッドマン=サンを死者の日に絡めているとするなら、ブードゥー教由来のバロン・ニンジャとは違うクランかな -- 2017-11-09 (木) 19:11:29
- デッドマンを聞くと某ゾンビーワールドオーダーなカードゲームのジャパニーズゾンビを思い出すw -- 2017-11-09 (木) 19:14:31
- おそらく不純エメツの利用価値っていうか利用方法を知ってるのがサワカンやカトーやエル・キケンなどごく一部の組織だけで、ほとんどのメガコーポには未だ認知されてないからなんじゃないかな。利用価値を知れば他の暗黒メガコーポも本格的に介入してくるかも -- 2017-11-09 (木) 19:20:55
- 不純エメツの製品が流通してる時点で価値を知らないとか一般人ならともかくメガ・コーポが知らないとか無理がある。利用方法を知らなくても価値があると判ってるのなら貪欲なメガコーポはまず手に入れようとするのが普通だろう。 -- 2017-11-09 (木) 20:47:04
- 麻薬と、バイオインゴットの代用、後なんに使えたっけ? -- 2017-11-09 (木) 21:57:53
- 純粋エメツが石油や無煙炭なら不純エメツは泥炭のようなもので、埋蔵量なんかも加味して一応の価値はあるにしろ大きなビズにするには利率が悪いということなのだろう -- 2017-11-09 (木) 23:19:17
- ↑2 サワタリカンパニーの販売している薬物は不純エメツから精製した物。コトダマページのにはこれでしか精製できない様々な医薬品があると書いてるな。note情報かな?↑モノに選りけりだが泥炭もビズにはなる。それはそれとしてドラッグは合法・違法問わず巨大なビズ。実際エル・キケンの勢力の源に成る程 -- 2017-11-10 (金) 01:23:34
- 不純エメツを原料にしているという情報と、不純エメツを利用した製品が出回っていることはノットイコールなのでは? 明確な記述あったっけ? それに不純エメツからのインゴット生成は効率が悪かったはず。純粋なエメツを入手出来るメガコーポが介入する理由になるかはかなり推測の域を出なさそうデスネー。 -- 2017-11-11 (土) 01:35:15
- ただデッドマンさんとサイグナスさんの態度を見る限り不純エメツは不純エメツなりの利用価値、それも結構大きな価値があるみたいではある ただエル・キケンは別に当地の不純エメツ鉱床を全て押さえてるとかではなく、メガコーポができれば潰したいという理由の中心は多分彼らのドラッグビズによる周辺の荒廃だからそれは危険を冒してまで解決する問題とは思われてないのだろう -- 2017-11-11 (土) 02:00:02
- ↑2 生成効率が悪いとかいう情報は無かったはず。大将が販売している製品は不純エメツが原料と明言してるし、ブラックベルトも原料が不純エメツとデッドマンが明言している。↑周辺の荒廃が理由なんてどこにも書いてない。忍殺世界のメガ・コーポが争う理由は押しなべて金が理由。ブラックベルトは遠くネオ・サイタマまで流通してる代物(タキがsniffしてる)。であれば当然ビズとしてその価値は高い。何でそんなに不純エメツの価値を低い扱いにしてエル・キケンの勢力を矮小化したがるんだ? -- 2017-11-11 (土) 09:21:50
- もう言われてるけど、企業が見向きもしてないっていうわけじゃないよね。不純エメツで作られたドラッグは強力な分廃人になる速度も早い粗悪品なので企業としては積極的に利用する必要性が無いのと侵入者に激しい攻撃を加えるニンジャ組織が2つも現地に住み着いてしかもその片方は他の所有する炭鉱に略奪仕掛けてくるから、仕方ないから他で掘ろうってなってるだけで。割と使い捨て重点に見えるけど人材も限りある資源だからね -- 2017-11-11 (土) 09:50:06
- エル・キケンが矮小な訳ではないが周辺の企業の戦力がそこまでではない、という事では?実際過去の企業ニンジャの戦力を思えば、カラテが鈍っているとはいえ大将筆頭に歴戦のニンジャが揃っているサワタリ・カンパニー程の戦力を持つ企業は少ないと思われる -- 2017-11-11 (土) 11:17:40
- もしかしてデッドマンというニンジャネームはどのみちノーフューチャーだから死人という名前? -- 2017-11-11 (土) 14:52:17
- ↑3,2 不純エメツの旨みが少ないから他の企業が大したことないから、と本編に明示されてないような仮定を持ち出してくれば、だからエル・キケンはこれまでやってこれた、と主張してるようにしか -- 2017-11-11 (土) 21:50:08
- ↑4不純エメツは工業用品用としては価値が低いけれどこれで無いと作れない薬品(ドラッグだけじゃない)が存在するなど薬学分野では見向きもしないどころか価値のある資源。↑3カンパニーが不純エメツ鉱床を含む土地を獲得するために長年の闘争をしている。周辺メガ・コーポに大将がカラテの獣時代と匹敵する戦力があるのは明白。さらに闘争だけで決着つけたわけでは無いので壊滅しておらず戦力も引き続き保有している可能性は高い。さらに最終的に明け渡したとはいえ長年闘争を続ける程度に不純エメツの鉱床には価値があるということ。 -- 2017-11-13 (月) 02:27:13
- 不純エメツの価値とやらが明確にならない限り「◯◯にとって価値がある」というのはかなり曖昧じゃない? -- 2017-11-14 (火) 02:23:47
- 「これで無いと作れない。」とか「戦力があるのは明白」とかどこに記載があるのだろうか? 推測と事実の区別を付けた方が良いのでは無いだろうか? -- 2017-11-14 (火) 02:45:06
- ↑2価値が無いモノを巡って長年闘争なんかしないだろ。↑1「これで無いと作れない。」←本編には無かったね(ブラックタイガーは別だが)。ただカンパニーの製品は不純エメツが原料であることとwikiのコトダマページは明記してあるね。これの出展どこだろ。「戦力があるのは明白」大将が長年闘争を続けてきたと語ってる。戦力が存在したのは明白。現在どの程度維持してるかについては推測だけど。 -- 2017-11-14 (火) 11:14:24
- 不純エメツの価値とそれを狙う勢力・カンパニーの戦力等についてはプラスに明記されている。当然ではあるけど現在作品中で確認されている用法以上の新しい利用方法については記述がない。この点に関しては作品が展開するにあたって変化していくだろうからそれに対して明確な答えは出ない。備えよう案件だ。あまり語気を荒くし過ぎないように。 -- 2017-11-14 (火) 16:09:38
- このテの大量破壊ジツをモータル中心の企業が相手にするのは難しいんじゃないか。不純エメツは欲しいが被害は受けたくないし責任も取りたくない。サワタリ・カンパニーから入手した方が安全で良い -- 2017-11-14 (火) 16:46:17
- ↑忍殺世界のメガ・コーポはニンジャ戦力は当たり前だとは思うんだが周辺勢力がモータル中心とかってプラスに明記されてる? -- 2017-11-15 (水) 02:48:14
- ニンジャを合計10人近く擁するサワタリ中隊の方が戦力は圧倒的に上なのに、なぜ勝てると思ったのだろう。サワタリ砦のみのニンジャ戦力でも負けているというのに。それとも、そんな情報すら持っていなかったんだろうか -- 2017-11-16 (木) 18:18:35
- 見直したが「連中、ニンジャらしいですがね」とか「所詮はチンケなニンジャ集団」ってファッショニスタ=サンがボスに言ってたから、確定した情報は持ってなかったんだろう。サワタリ=サンもナム妄想が落ち着いてたらしいし、戦力とかの情報も正確に把握してなかったんだと思う。ついでにディスカバリー=サンがめっちゃ弱かったので調子づいてしまったんだろう。 -- 2017-11-16 (木) 18:48:22
- あ、ディスカバリー=サンが弱かったと言うのはファッショニスタ=サン視点な。不快に思った方がいたら申し訳ないのでケジメします。 -- 2017-11-16 (木) 18:52:08
- 敵の戦力が不明なうちから挑発するなど、あまりにも浅慮すぎると思いますね。もし予定通りに攻め込んでいたとしても、密林行軍中にナムトラップとニューロン攻撃で全滅して、砦すら拝めずに終わりそう。というか、ニンジャ戦力が首領含め2人ってその辺のちょっと大きいヤクザクラン以下なのでは -- 2017-11-16 (木) 19:12:07
- ↑挑発したんじゃなくてモニカ=サンからアジトを聞き出して攻撃する予定がペドロ=サンが無事で急いで戻ったので逆に急襲を受けた形。戦力としては下手なニンジャよりツヨイハチコが。少ないのに変わりはないけど -- 2017-11-16 (木) 19:23:36
- そうでした間違えました。でもディスカバリー=サン達の帰りが遅ければ警戒して待ち伏せされ、不利なフーリンカザンを強いられる展開になりそうなので、作中のように襲撃された場合の方が勝算はむしろ高い気がしますが -- 2017-11-16 (木) 19:33:36
- ↑襲撃受ける方が普通にヤバいと思う。モータル社員を守らないといけないし、ディスカバリーもモニカも人質だし、エンゾもいないからニューロンジャミングの効果も弱いだろうし、待ち伏せもガイコツの物量で押されれば効果も薄いだろうし。 -- 2017-11-17 (金) 11:38:59
- しかし、コイツのジツで天下が取れるかははてなく怪しい。上にもあるけど一対一の戦には不向きだし。やはりキョジツや副作用なしのヘイスト・ジツあたりでないと厳しいのでは… -- 2017-11-17 (金) 12:49:19
- ↑2襲撃を予期してさえいれば、ニンジャ戦力を集めて砦から離れた場所で待ち伏せできると思いまして。現実のベトナム戦争よろしく、密林では大勢の組織立った行動が困難なので、アンブッシュやトラップに長け、ニンジャ戦力に勝るサワタリ中隊が有利ではないかと。水路が豊富な密林ならば、デッドマン=サンに直接ュニューロンアタックしやすいですし。もちろん襲撃を予期していることが前提ですし、そもそも仲間を助けたい以上待ち伏せはあり得ませんが。 -- 2017-11-17 (金) 12:59:51
- 砦を襲撃された場合も、他にも複数の拠点がある以上全て短期間で制圧するのは困難ですし、1つを攻めている間に他からの挟撃を常に受け続けることになるので、作中で登場したエル・キケンの戦力のみで勝つことは難しいのではないかと。人質については、人質と他の全員ならば大将は他の全員をとるでしょう -- 2017-11-17 (金) 13:43:35
- ↑一つ砦を落とせれれば戦略的には十分勝利よ -- 2017-11-18 (土) 00:43:09
- 砦の存在とかエル・キケンの連中は知らなかったから襲撃に関してはその通りだけどそもそも誘拐された時点でエル・キケンがどう出るか分かってたっけ?ペドロの報告ってモニカとディスカバリーが連れていかれた、だけだと思ってた。だから待ち伏せとかいう選択肢は無かったのかと。逆に奇襲したカンパニー側もエル・キケンの戦力を把握してなかっただろうし、今回は勝てたけど相手がかなり強大だったならカンパニー側が「浅慮」とされていた展開もあったと思う。結果論にしかならないんじゃないかな。 -- 2017-11-18 (土) 00:49:23
- エルキケンはデッドマンにとってのワンダーランド -- 2017-11-18 (土) 06:05:46
- ↑4 >大将は他の全員をとる それは無い。エル・キケンにカチコミをかけたんだからな -- 2017-11-18 (土) 12:42:03
- 生きているのにデッドマン・・・・ -- 2017-11-19 (日) 19:11:40
- ↑最初新手のズンビー・ニンジャじゃないかと思った。 -- 2017-11-19 (日) 21:22:08
- 一文字違いで赤い通り魔めいたヒーローに… -- 2017-11-19 (日) 23:45:01
- 「デッドファイッ!」 -- 2017-11-20 (月) 23:53:04
- ピンクメンポ=サンがfigmaの生首に名付けたデッドマンズヘッドとは多分関係ない -- 2017-11-21 (火) 01:30:39
- レッドマン「何事も暴力で解決するのが一番だ」 -- 2017-11-21 (火) 03:05:49
- 赤い通り魔はニンジャスレイヤー=サンだけで事足りてるのでお帰りください -- 2017-11-21 (火) 16:21:53
- \(@忍殺・) -- 2018-01-03 (水) 11:46:40
- ↑8アイエエエ!インコ!?インコ大仏ナンデ!? -- 2018-01-03 (水) 22:27:38
- ホワイトアウトやスーサイドみたいな極めて凶悪なジツ使いすら使い走りにすぎない過冬相手にネクロマカブル程度で強気に出ていたというわけでなおのことやるせない。お山の大将な -- 2018-02-10 (土) 05:40:37
- ↑格上相手だからって強気に出られない方が情け無いぞ。ネクロマカブルもカンパニーがピンチに追い込まれる程度には十分強力なジツではあるし -- 2018-02-11 (日) 17:40:35
- この人、おそらくネクロ・ニンジャクランの憑依者だよね -- 2018-03-12 (月) 05:06:26
- ロシアにあれば過冬に吸収されるか潰される程度のクランのボスだったんだろうな、ある程度成長できたのは立地に恵まれたのが大きい -- 2018-04-29 (日) 21:50:12
- 刀身よりも遠くに届く斬撃はジツではなく鍛えたカラテの賜物だったんだろうか。長いブランクがあったとはいえあのサワタリの大将を押してる場面もあったから、結構なカラテの持ち主だったと思う。 -- 2018-06-03 (日) 17:32:40
- ビジュアルはほぼインフェルノコップなのでは? -- 2019-05-10 (金) 13:57:21
- 旧名鑑見てたら未登場ニンジャにウォー=サンというのが居たが、大量の骸骨を召喚するジツを得意とするクランでもあったのかな。 -- 2019-07-30 (火) 11:52:54
- 骨そのものだったドクロ・ニンジャなどが所属するクランかもしれない 備えよう -- 2019-07-30 (火) 12:28:33
- ソウルは不明だが、ゾンビー死体を操るズィーミやパペットマスターの所属するクランと同系統な気がする。ネクロ・ニンジャクランか? -- 2020-03-11 (水) 22:31:46
- バロトワ参戦おめでとう。部下も一緒に参戦できてよかったな!勝ち残って欲しいとは1ミリも思わんけど。 -- 2022-02-10 (木) 13:16:59