Tag: オーロット くさ ゴースト おみとおし しゅうかく トリル始動 S操作
目次
基本データ
ポケモン | タイプ | 能力 | 特性 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
タイプ1 | タイプ2 | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | 特性1 | 特性2 | 隠れ特性 | |
オーロット | ゴースト | くさ | 85 | 110 | 76 | 65 | 82 | 56 | しぜんかいふく | おみとおし | しゅうかく |
概要
くさタイプのトリックルーム役の1匹。
全トリックルーム役の中でも攻撃と一致技威力が高いため、サブアタッカーとしてトリックルームパーティにおいてニンフィアに頼りがちな対みずタイプやニンフィアへ遂行可能、くさ・ゴーストの複合タイプにより「キノコのほうし」や特性「きもったま」以外の「ねこだまし」でトリル始動を止められないという長所を持つ。
更に「おみとおし」、「しゅうかく」という優秀な特性2つを持ち、
特性「おみとおし」は相手の「もちもの」を見ることができ、相手のもちものによるトリル対策を看破できる。
特性「しゅうかく」は特に「オボンのみ」と相性がよく、「まもる」「みがわり」などと合わせて相手を詰ませることができる。
専用技「もりののろい」は敵・味方にくさタイプを追加するユニークな効果を持つ。
自身がくさタイプであることから「たがやす」の恩恵を受けることもできる。
採用理由や固有の能力
- 「キノコのほうし」が無効、「ねこだまし」が基本的には無効のトリックルーム役。
- 物理アタッカーとして活躍可能な火力と遅さを持つトリックルーム役。
- 「もりののろい」によって敵・味方にくさタイプを追加することができる。
似た役割を持つポケモン
- パンプジン(とくだいサイズ):
同じタイプを持つトリックルーム役。素早さはオーロットとほぼ同じだが、攻撃と特殊耐久はオーロットの方が高いため似た技構成で採用する場合はオーロットの方が扱いやすい。
「だいばくはつ」「ハロウィン」などが使いたい場合はパンプジンが優先される。
技
攻撃技
技名 | 説明 | 採用率 |
---|---|---|
ウッドハンマー | 与えたダメージの33%を自分も受ける一致技。水タイプやニンフィアへの遂行技。 反動ダメージは「しゅうかく」+「オボンのみ」で回復できる他、トリックルーム後の自主退場にも用いる。 | 78% |
いわなだれ | トリックルーム下なら大半の相手に先手で打てる。苦手なほのお・ひこう・こおりへの圧力に。 | 18% |
ゴーストダイブ | 1ターン姿を隠した後、相手のまもる系統の状態を攻撃時に除去する一致溜め物理技。 姿を隠しているターンでも「しゅうかく」は発動するのがおいしい。タイミングさえ合えば「ほろびのうた」を含む範囲技を回避できる。 | 12% |
ウッドホーン | 天気に関係なくダメージを与えながらHP回復できる一致技。ちょうはつで止まらない。 | 10% |
変化技
技名 | 説明 | 採用率 |
---|---|---|
トリックルーム | 採用理由となるS操作技。 | 93% |
なやみのタネ | 「しゅうかく」の邪魔になる「ノーてんき」や味方にとって危険な特性*1を無効にできる他、ねむり状態の味方に用いることでねむり状態を解除することができる。 | 55% |
にほんばれ | 相手に天気を変えられても「しゅうかく」を発動できる他、雨パーティへの対策として。 | 55% |
おにび | 相手の物理アタッカーの攻撃性能を下げる。 | 18% |
まもる | 「しゅうかく」との相性はいい。 | 14% |
採用頻度の低い技
技名 | 説明 | 採用率 |
---|---|---|
やどりぎのタネ | 天気に頼らずに回復できるが相手の交代で無力化される。 | 6.5% |
ふういん | 相手のトリックルーム・まもるを使用不能にできるのは大きい。 | 4.4% |
もりののろい | 晴れパーティなら相手に使うことで味方のほのお技を通りやすくできる。味方の「たがやす」の補助としても。 | 2.7% |
のろい | 「しゅうかく」+「オボンのみ」でHPを回復しながら相手を削る。まもる・ゴーストダイブとの相性もいい。もしくは自主退場技として。 | -% |
スキルスワップ | 味方に「しゅうかく」を移譲。「おみとおし」や味方の天候系特性の再起動も可能。 | -% |
みがわり | 「しゅうかく」+「オボンのみ」で持久戦をする場合に相性がいい。ただし音技・連続技に弱い欠点がある。 | -% |
もちもの
もちもの | 説明 | 採用率 |
---|---|---|
ラムのみ | 「ダークホール」「おにび」対策。特性「しゅうかく」発動対象。 | 53% |
オボンのみ | 特性「しゅうかく」と相性がいい。 | 23% |
バコウのみ | ファイアローのブレイブバードを始めとするひこう技対策。 | 14% |
きあいのタスキ | 火力重視の調整にしてトリックルーム始動役とアタッカーを兼用したい場合に。 | 3.7% |
メンタルハーブ | 「ちょうはつ」対策。 | 1.7% |
調整
- H-B
- H-D
- A
型考察
基本型
持ち物:ラムのみ
特 性:おみとおし
性 格:なまいき
技構成:トリックルーム / ウッドハンマー / なやみのタネ / おにび or にほんばれ
調整について
能力 | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 |
---|---|---|---|---|---|---|
努力値 | 244 | 0 | 108 | 0 | 156 | 0 |
実数値 | 191 | 130 | 110 | - | 134 | 54 |
使用感
みずタイプに打点を持つモロバレルに強いトリックルーム要因として採用。
オーロットの隣のポケモンを「キノコのほうし」で眠らされても「なやみのタネ」で起こすことが出来る。
ラムのみを持たせることで「ダークホール」にも同様の動きが出来る。
最後の一枠は、
・相性のいいヒードランのもらいび起動ができ、相手の物理アタッカーの火力を削げ、定数ダメージを与えられる「おにび」
・みずタイプ対策かつ味方のほのお打点の強化が出来る「にほんばれ」
のどちらかを選択。
同じ構築に入れたいポケモン
構築サンプル集
- トリプル構築 耕せ!ダルネールロット - ぱるしぇんさいきょーせつ(秋桜さん)
ビーダル/ハガネール/オーロット/パラス/コジョンド/メガクチート
その他情報
タマゴわざについて
「ふういん」はラルトス・ヒトモシなどから遺伝可能。
「おんねん」はムウマ・カゲボウズ・デスマスなどから。
「ギフトパス」はタマタマ・トロピウスなど。
「ベノムトラップ」はベトベトン・ロズレイド。
関連ページ
参考リンク
対戦動画リンク
ばなならーめんさんのBVがあります。構築記事の実戦版。
TENTA1さんのBVがあります。
キタミ・ジューゴ(TN:ブライス)さんのBVがあります。
KomexEXさんの動画があります。
コメント
- 持ち物におおきなねっこが追加されてますが、採用したケースを聞いた事がないので、追加した意図をお聞きしたいです。自分はオーロットを使ったことがないのですが、オボンや火力強化アイテムの方が汎用性があるように思われます。 -- なわたけい? 2022-11-26 (土) 14:35:46
- おおきなねっこに関して、H192オーロットの食べ残しの回復量12をやどりぎのタネの回復増加量が上回ることがほぼなく(HP279以下のポケモンに使う場合回復量の増加は11以下)、やどりぎのタネを含む2回以上の回復技を使う場合というレアケースを除いて他のもちものの劣化になるため削除しました。 -- 2022-11-26 (土) 16:57:54