コンセプト 
patch2.7.3(Season26)にてReworkされたThe Legacy of Raekorセット仕様Weapon Throw + Ancient Spear/Boulder Tossビルド。
修正でセット効果のダメージ蓄積を吐き出す手段がAncient Spearに限定されたため他のFury Spenderを使うビルドは不可能になったものの、関連Legendaryの同時強化を受けてMt.Arreatに伝わる3流派の一つ・投げ馬場の一種として生まれ変わった。
長所 
- 本体装備用武器2本(Arreat's Law + The Three Hundredth Spear)がCraft込みで入手しやすく、防具も一式揃えやすい部類。
- 6Set効果によるCharge解放時の爆発的なダメージが健在で、2.7.3期のBarbarianの中ではPushing期待値が高い。
- Charge対応スキルにWeapon Throwが追加されたため、Chargeカウントアップが高速化。
- 従来のRaekor系ビルドと異なり、やりようによっては常時変身維持が可能。
- 推奨Paragon LVが高いビルドだが、盾を使ってTankyに仕上げる構築もある。
短所 
- Raekorセットには防御Buffが一切無いため極めて脆い。(Band of Mightへの依存度が高い + 推奨Paragon LVが高め。)
- Furious ChargeはWhirlwindやIllusory Bootsと異なり、敵を通過できる訳ではない。
- 距離を取ると突進してくるアルゴリズムを持つ敵への対応が難しめ。
立ち回り 
旧仕様Raekor系ビルドの感覚は一旦リセットし、「Charge + Fury限界値突破のためのWeapon Throw」、「Band of Might起動のためのFurious Charge」と役割分担がされていると認識したい。
つまり、今verの当ビルドはほぼ常にタックルしながら闘うビルドではなく、Band of Might起動および機動力のためにFurious Chargeを積んでいる投げ馬場だと認識した方が近いだろう。
唯一の防御Buffのトリガーであり機動力スキルであるFurious Chargeを交えてMapを進み、視界に敵を捉えたらWeapon Throwを撃ってFury最大値を突破した上でMAXまで回収。これは2.7.3仕様Arreat's Law前提なら5発前後で足りる。
実際に倒す敵は、CubeにMesserschmidt's Reaverを使っているかどうかで判断。使っているなら、Cooldown回収効果のためにMobも多めに倒すのが望ましい。幸い同じ2.7.3で多くのMob typeのProgress量が見直されているのも追い風。The Furnace等を使っているならElite主体になる。
No EscapeやZei's Stone of Vengeanceを考慮するとChargeを吐き出すためのAncient Spear/Boulder Toss発射時に距離を保っていることがベターではあるが、近ければ近いでBane of the Trappedが起動するのでそこまで拘らなくても良い。被ダメージ的に窮地の際はむしろ眼前の集団にFurious Chargeした方が活路が開ける場合もある(凍結効果やライフ吸収で)。
Seasonal Themeの"Alter of Rites"で全クラスがAP on Critのような効果を利用出来たSeason28では、広いmapで大量の敵を集めFurious Charge一発でほぼFury全快 → 即Boulder Toss → 動作をキャンセルする感覚で即座に次のFurious Charge…というループで闘う手法が確立したが、この戦法はAlter of Ritesが無いNon-SeasonやS29 PTRでも有効であることが確認されている。
対多数の場合はFurious Charge→Boulder Tossの高速回転、生き残ったEliteのリーダー本体やRGに対してはWeapon ThrowによるFury上限突破を交えたBoulder Toss…と言った使い分けが産まれている。
アクティブスキル 
![]() | Furious Charge / Battering Ram |
Set効果で全Runeが乗り、火力源でないため属性もどれでもよい。Runeは未選択でも可。 | |
![]() | Weapon Throw / Balanced Weapon |
セット効果のCharge蓄積が主な目的なのでRuneは好みで良いが、サンプルではFury蓄積量を増やす効果のBalanced Weaponを採択。 | |
![]() | Ancient Spear / Boulder Toss |
唯一最大のダメージ源。発射時はFury最大かつ中距離を保った状態が必要と考えたい。なお属性はPhysical。 | |
![]() | Ignore Pain / Iron Hide |
脆さを補うためのストレートなスキル選択。単純に持続の長いRuneを採択。 | |
![]() | Battle Rage / Bloodshed |
定番。持続も長く操作に優しい。 | |
![]() | Wrath of the Berserker / Insanity |
従来のRaekor系ビルドは常時変身を切り捨てていたが、新verは実現可能。本体 or CubeにMortick's Braceを使うならRuneは自由、そうでなければInsanity推奨。 |
パッシブスキル 
![]() | No Escape |
距離を取ってBoulder Tossを発射する際にSynergyのあるPassive。 | |
![]() | Boon of Bul-Kathos |
常時変身に興味があるビルドでは必須と思ってよい。 | |
![]() | Rampage |
Progress蓄積中に強いPassive。Mobは倒さない想定なら別のPassiveの方が良い。 |
■ラスト1枠候補
![]() | Relentless |
低Life時に50%被ダメージ低減とFury消費半減が起動するためCaptain Crimson's Trimmings前提だと急激に硬くなる。セットの4pieceボーナスを活かしたい場合は確定と思って良い。 | |
![]() | Animosity |
Fury回復はともかく、Fury最大値が伸びるのでToss発射時の火力に繋がる。アイコンはRelentlessに似ているが採用目的が逆なので要注意。 | |
![]() | Nerves Of Steel |
死にやすく感じたら。自信があれば別のPassiveに入れ替え可。 |
装備 
patch2.7.3で当ビルド専用と言っても良いLegendary Spearが2種出来たが、BarbarianのSpearはこの2種とEmpyrean Messengerしか出ないためCubeでのUpgradeを使えば簡単に手に入る。Materialを大量に用意すればReforgeを使わずにPrimalを狙うことも可能。
Furious Charge/Weapon Throwでスタックを積んでAncient Spearで吐き出すという設計時点でビルドの挙動自体がBastions of Willに最適化されてはいるのだが、Barbarian全般が防御面をBand of Mightに依存しているためこれを採用すると恐ろしく脆くなる。
基本挙動でナチュラルにGenerator/Spender両方のBuffを入れられるビルドがF&Rを使った場合の火力はReworkされたNatalyaが証明済み。火力に全てを捧げられるプレイヤーは是非。
- Class Set
- The Legacy of Raekorセット
- Furious ChargeによるChargeカウンタースタックおよびそれを消費して高火力のSpenderを放出するデザインのセット。
PantsかBootsの片方を除く5部位を装備。Ancient Spear +15%がHelmとBootsで狙える。
変身のためのCooldown Reduction、Captain Crimson's Trimmings前提で脆さを補うためにResource Cost Reductionを確保したい。
6set効果の蓄積量はMAX100であり、5回Chargeしたら放出するというルールは無いので要注意。
- Furious ChargeによるChargeカウンタースタックおよびそれを消費して高火力のSpenderを放出するデザインのセット。
- The Legacy of Raekorセット
- Craft Set
- Captain Crimson's Trimmingsセット
- 定番の地位についたCraftセット。Cooldown Reduction、Resource Cost Reductionとも欲しいビルドなのでありがたい。
Belt + Pants or Bootsをこのセットにして、CubeのRing of Royal Grandeurでフルセット効果を維持する。
Boulder Tossは全Fury消費なのでResource Cost Reductionに意味を感じないかもしれないが、このSetの効果でダメージカットに繋がるので脆い当ビルドでは十分意義がある。
- 定番の地位についたCraftセット。Cooldown Reduction、Resource Cost Reductionとも欲しいビルドなのでありがたい。
- Captain Crimson's Trimmingsセット
- Main Hand
- Arreat's Law
- 今verの当ビルド必須の武器A。2.7.3でやたら長文のLegendary PowerがついたLegendary Spear。要約すると
・Weapon Throw・Ancient Spearの火力強化
・Weapon Throwは距離比例で最大25Fury回収し、最大Furyが200になる。
・Ancient Spearは距離比例で最大25Fury補填し、Weapon Throwによる最大Fury拡張をリセットする。
- 今verの当ビルド必須の武器A。2.7.3でやたら長文のLegendary PowerがついたLegendary Spear。要約すると
- Arreat's Law
- Off Hand
- The Three Hundredth Spear
- 今verの当ビルド必須の武器B。相方とはどちらがMain Hand・どちらがOff Handでも構わない。
こちらも2.7.3でまあまあ長文のPowerがついたLegendary Spear。要約すると
・Weapon Throw・Ancient Spearの火力強化
・Weapon Throwの攻撃速度+200%。
- 今verの当ビルド必須の武器B。相方とはどちらがMain Hand・どちらがOff Handでも構わない。
- The Three Hundredth Spear
- Bracers
- Skular's Salvation
- Ancient Spearの火力強化、RuneがBoulder Tossの場合のみ5体以下に当たった場合更に強化の効果を持つBracers。
2.7.3で効果が強化されたので本体装備の場合は再取得が必要。
火力に直結するので、いくつかのBracersの選択肢の中でもこれは本体かCubeで必須。
- Ancient Spearの火力強化、RuneがBoulder Tossの場合のみ5体以下に当たった場合更に強化の効果を持つBracers。
- Ancient Parthan Defenders
- 脆い当ビルドの防御重視のBracers候補。全Rune乗せのFurious Chargeに凍結効果があるため、Stunの条件を充たせる(FreezeはStunとしても扱われる)。
- Skular's Salvation
- Rings
- Band of Might
- 2.6.1以降のBarbarianのディフェンスの要。
最大値のDR80%は50%DRの装備を2箇所つけた値を超える効果であり、これ一つで他部位のAffixの自由度が大幅に増す。
良品を出す難易度が高いため、Primordial Ashesを使う候補。
- 2.6.1以降のBarbarianのディフェンスの要。
- Convention of Elements
- 定期的に大ダメージを出すタイプのビルドなので、タイマーを見るプレイになれているなら採用したい。
- The Compass Rose
- Band of Mightが必須であることを考えると、CoEを切ってEndless Walkセットで安定を取る構築で採用するパーツ。
- Band of Might
- Amulet
- Hellfire Amulet
- Band of MightとCoEを両方使う場合のAmulet1枠で機能する候補のうち、難易度は高いがリスクが低い方。
- Squirt's Necklace
- 上記の逆を行く、Amulet1枠で機能する候補のうちハイリスクハイリターンな方。
- The Traveler's Pledge
- Endless Walkセットで安定を取る構築で採用するパーツ。
- Endless Walkセットで安定を取る構築で採用するパーツ。
- Hellfire Amulet
Kanai's Cube 
- Weapon
- The Furnace
- Cube武器枠に必須アイテムが無ければ取り敢えず入れとけ!という程度の定番。
- Messerschmidt's Reaver
- 常時変身重視 + Mob戦重視なら。
- The Furnace
- Armor
- Skular's Salvation
- Ancient Parthan Defenders
- 文中の通り、防具枠候補はいずれもBracers。欲しい効果かつ手持ちに良品が無いものを入れよう。常時変身型の場合のみMortick's Braceも候補。
- Jewelry
- Ring of Royal Grandeur
- 多種のSetを併用する場合の定番。
- 多種のSetを併用する場合の定番。
- Ring of Royal Grandeur
Legendary Gem 
- Bane of the Trapped
- このビルドがBoulder Toss発射時に必ずしも距離を取れなくても良い理由。密着で撃ってもこちらの効果は乗る。
- Bane of the Stricken
- Rift Guardianへのスタック蓄積は高速連射が可能なWeapon Throwで行おう。
- Zei's Stone of Vengeance
- Boulder Toss発射時に距離を取れるならこちらが有効になる。
- Esoteric Alteration
- 脆さに慣れていないうちはオススメのGem。
- 脆さに慣れていないうちはオススメのGem。
その他 
丁度The Legacy of RaekorがReworkを受けたpatch2.7.3期はBugによりゲーム全体でEmpyrean Messengerがドロップしなくなっており、BarbarianはSpearのレアをアップグレードすれば必ず当ビルドの必須武器の片方が出るようになっていた。
後のpatch2.7.4(Season27)でEmpyrean Messengerが復活し、現在のBarbarianのSpearのレアアップグレード結果は3択。うち2本が本命であることを考えればまだ非常に高い期待値ではある。
- 常時変身型
- 従来のRaekorでは完全に切り捨てていた常時変身だが、Cube武器枠がフリーであることからMesserschmidt's Reaverを使えばある程度実現可能。
ただしAddsを呼ばないRift Guardianなど肝心なシーンで実現出来ないのが難点。
常時変身を意識する場合はBracersの候補にMortick's Braceが入ってくる。
- 従来のRaekorでは完全に切り捨てていた常時変身だが、Cube武器枠がフリーであることからMesserschmidt's Reaverを使えばある程度実現可能。
- Raekorセット4pieceボーナスのLifeロス比例火力強化を活かす構築
- 実装直後は死に効果と言われていた4pieceボーナス後半部分だが、昨今は活かすための構築が考えられている。
と言っても解決策は単純にParagonのVitalityを400~500ほど積み高いLife総量を得て、passiveにRelentlessを積むこと。残35%時のLifeが高ければ、このpassiveとCaptain Crimson's Trimmingsの組み合わせで急激に硬くなる。画面が赤い視界になることに抵抗が無ければ十分に活用出来るだろう。
Barbarianは低Life状態を長期的に維持するバリア等が無いため流石にShi Mizu's Haori型は出現していなかった。
(防御面にも過去イチの強化が入るSeason28では広く使われていた。)
- 実装直後は死に効果と言われていた4pieceボーナス後半部分だが、昨今は活かすための構築が考えられている。
- Sword and Board仕様
- あまりにも脆いためPTR2.7.3で一時期使われていた構築例として、本体が盾を装備してPassiveにSword and Boardというパターンもある。この場合は2本のSpearのいずれかをCube武器枠に入れる形で、本実装以降もプレイ可能。Season初期や低Paragon LVの間は結構オススメなセットアップとなる。Hellfire Amuletについたらハズレ確定と言われたPassiveが採用対象になるため、Modsが良いのにPassiveがSword and Boardという泣けるHellfire Amuletを死蔵しているプレイヤー諸氏には是非一度使ってみてほしいところ。
Crusader Shield以外の盾はさほど候補が多くないが、盾を使う目的そのものである防御重視ならStormshield一択と思って良い。装備とPassiveを防御に寄せる分火力も補いたいと思うならPhysicalのLidless Wallが候補になる。
- あまりにも脆いためPTR2.7.3で一時期使われていた構築例として、本体が盾を装備してPassiveにSword and Boardというパターンもある。この場合は2本のSpearのいずれかをCube武器枠に入れる形で、本実装以降もプレイ可能。Season初期や低Paragon LVの間は結構オススメなセットアップとなる。Hellfire Amuletについたらハズレ確定と言われたPassiveが採用対象になるため、Modsが良いのにPassiveがSword and Boardという泣けるHellfire Amuletを死蔵しているプレイヤー諸氏には是非一度使ってみてほしいところ。
- Rift Guardianの種別
- このビルドはRift Guardianの当たり・ハズレが割りと大きい。
例えば分裂するBoulder Tossが全部本体に当たる大型のRGはアタリ。一方でMobとして出現した時とサイズが変わらないRG、食らい判定がバグっているとされるInfernal Maidenなどはハズレ。
小型でもAddsを呼んでくれるためArea Damageが機能するRGは若干マシと言える。
間合いを取るとノーモーション高火力のタックルを使うCold Snapは、常時変身を切る構築だと凍結もあってハズレの部類。
一方で多くのビルドが嫌うThe ChokerやVesaliusは、放っておいても距離を取ってくれるので当ビルドには好都合だと思う。
- このビルドはRift Guardianの当たり・ハズレが割りと大きい。
コメント 
- Enchantress+Messerでやってるけど、Cooldownは足りる感じがするのでFollowerは前衛のTemplerでもいいかも。 -- 2022-04-14 (木) 10:15:22
- 盾持ちもなかなか面白そうと思ったけど非Cru向けの盾ってストームシールドぐらいしかまともな盾がないのか… -- 2022-04-27 (水) 18:18:57
- 馬場でも出たか覚えてないけど、PhysicalのLidless Wallとかどうやろね -- 2022-04-27 (水) 19:50:29
- 多分だけど新verの岩投げ、敵のヒットボックスの大きさでダメージ量大幅に変わるよね…予想だけど最初の1体に当たったあと分裂する岩が、小さい敵の場合は当たってないように思う。 -- 2022-04-30 (土) 22:22:34
- CDRは確保しつつ常時変身を切ってCubeにThe Furnace、BracersにAncient Parthan Defendersが固いみたいね。全Rune入りFurious Chargeに凍結効果があるんでAPD起動は簡単 -- 2022-05-03 (火) 12:07:14