

バーバリアン 
「力こそパワー」
長所 
- コアステータスがSTRなので、攻撃力と防御力が並行して高くなる。
- クラス補正の30%ダメージ低減に加え、Armorを上昇させるスキルが豊富。
以上の理由から、敵からの攻撃が致命的になりにくく、高い耐久力・生存率を誇る。
短所 
- 遠距離から敵を殲滅できるスキルに乏しく、ダメージを受ける機会が多い。
- Furyは自然減少するため連続戦闘が望ましい。敵の密度が低いMAPではFuryを維持しにくい。
バーバリアン以外の全クラスが所有する、死亡を回避できる「復活スキル」を持っていない。2.2でNerves Of Steelが復活スキルに変更された。
専用装備 
1-h Mighty Weapon、2-h Might Weapon, Mighty Belt
スキルリソース 
Fury
- 初期値: 0
- 基本最大値: 100
- 自然回復: なし(自然減少あり)
- Fury生成の10秒後から、1秒間に-2減少する
- 生成方法: Fury生成スキルを敵に使う、オブジェクトを壊す、またはダメージを受けた時に生成される
バージョン情報 
- 2.0.1(2014/02/25-)
- ゲームそのものが大幅な刷新。1.0x時代とはゲームシステム、戦闘、各種スキル諸々が別物に。
- 長らく強スキルとして君臨していたBattle Rage+Into the FrayやWrath of the Berserker+Thrive on Chaosが実質的消滅。
- ダブルトルネードを初めとした2.0.1以前のCCビルドはFury生成手段を別に確保する必要が出てきた。
- スキルが全般的に大幅Buffされ、不人気ルーンはほぼ入れ替え。
- 投げスキルが完全刷新。Weapon ThrowがFury生成できるPrimary Skillsに。Ancient SpearやNo Escapeも効果・ルーンが変更。
- WotBに冷や飯食わされ続けた地震や三馬場はめいっぱいBuffされた。
- 攻撃スキルの多くが、採用ルーンによってダメージの属性が変わるようになった。
- クールダウン減少やリソース減少等スキル性能を向上させるaffixが開放された。
- LegendaryやSet Itemについては、スキルを特殊強化するものも導入された。
- Expansion向けにレベル61以上で修得する新スキル(Active1種、Passive3種)が実装された。
- なおバニラ(=Expansion未導入)だとレベルは60キャップのまま。パラゴンレベルだけ上昇。
- 1.0.8(2013/05/08-)
- リジェネ関係の調整のみ。
- 寧ろ大半の馬場にとって気がかりなのは、Wrath of the Berserkerが将来的にnerfされる可能性が示唆されたことか。*1
- 1.0.7(2013/02/13-)
- バグ調整のみ。
モンクが大幅buffされたことで、馬場一強状態に少しずつ陰りが見え始めた。 - 同パッチにて待望の?PvPが導入されたが、PvEにおいては最強と呼んで差し支えなかった馬場も、
PvPではリソースの特性上微妙クラス扱いされてしまうという悲哀を受ける。
- バグ調整のみ。
- 1.0.5(2012/10/16-)
- 1.0.4(2012/8/21-)
- パラゴンレベル導入。敵の攻撃力がさらに下方修正され、Infernoで遭難していた多くの馬場がDiabloまで到達できるように。
- Furyの生成・消費に関係するスキルが見直され、Frenzy以外のプライマリや、Secondary Skillsが大幅Buffされ使用人口が一気に増加した。
中でもRendは両手武器の強化もあり一躍人気スキルに。 - 強力なレジェンダリー、セットの追加でダブルトルネードはさらに大流行。最強。
- 1.0.3(2012/6/19-)
- infernoの敵の攻撃がほんのちょっぴりやさしくなって公式フォーラムのダブルトルネードスレが1番盛り上がりを見せたころ。
しかしそのせいでLoHつきのoffhandやLoH,Critのアミュレットなどが死ぬほど高騰した。
- infernoの敵の攻撃がほんのちょっぴりやさしくなって公式フォーラムのダブルトルネードスレが1番盛り上がりを見せたころ。
- 1.0.2(2012/5/29-)
- Secondary Skillsの火力があまりにイマイチだったこと、またSTRブーストの都合上二刀流が最もDPSを稼げたこともあり、とにかくFrenzy(sidearm),RevengeにBerserker Rageをつけて殴りまくるのが主流。
ていうかinfernoのダメージがしゃれになっていなかったので選択肢がなかった。
- Secondary Skillsの火力があまりにイマイチだったこと、またSTRブーストの都合上二刀流が最もDPSを稼げたこともあり、とにかくFrenzy(sidearm),RevengeにBerserker Rageをつけて殴りまくるのが主流。
コメント 
- 1.0.4 さらなる敵の弱体化、強力なレジェンダリー、セットの追加でダブルトルネード大流行。最強。 -- 2012-11-05 (月) 07:29:09
- 1.0.5 微妙な変更が入ったがダブルトルネードする分には特に問題もなく安堵する。 って感じかな・・・超適当なのでいろいろ間違ってるかもしれない・・・ -- 2012-11-05 (月) 07:31:56
- ここの更新に気付き「EchoはオフハンドだとFearの発生頻度を大分下げる事が出来る」と言う書き込みをみて試してみたが、ホント発生率減ってる気がする -- 2012-11-05 (月) 19:15:52
- やはり気のせいかもしれない;; もっと硬い敵で殴らないとわからないな・・ -- 2012-11-05 (月) 19:32:05
- 1.0.2時代はキツかったけど他の職と比べて明らかに劣ってるってほどでもなかったような・・・冬の時代という表現には違和感 -- 2012-11-05 (月) 23:00:32
- 馬場が劣ってるって言うか近接職がオワコンで金持ちはほとんどDHだった -- 2012-11-05 (月) 23:38:10
- 馬場の短所に「難易度相応の装備」と「Lifeの回復手段」って項目があるのはへんじゃないか?今のバランスだと難易度相応の装備をそろえるのも一番簡単なら、回復手段が豊富だしベルトの関係上回復装備に関しては他クラスよりむしろ縛りがゆるい。 -- 2012-11-07 (水) 08:12:10
- サイコアーマー・バーバリアン -- 2013-01-24 (木) 19:24:25
- Dual時にスキルを使用したときの武器の扱いの解説が欲しいです -- 2013-03-04 (月) 23:20:28
- ハンマーなら左右の武器で交互にダメージ、とかSprintなら右手のダメージに左手の速度とか -- 2013-03-04 (月) 23:21:34