Echoing Nightmare(反響する悪夢)とは?
Echoing Nightmareとは、Nephalem RiftsやGreater Riftsと同様に開始/終了条件を持ったゲームモードの一つ。
Season26のSeason固有要素として実装され、その後patch2.7.4(Season27)にて恒常コンテンツとしてSeason/Non-Seasonともプレイ可能になった。
LV70のキャラクターが必要。
概要
- 端的に表現するなら「非常に狭い区画のGreater Riftでサバイバルを行うゲーム」。
- 内容はGreater Riftよりずっとパーティゲームに近いハチャメチャなものだが。
- 区画の種類がいくつかあるが、Mapのタイルが違うくらいで概要は同じ。
- 区画にはPower・Speed・Channeling・Conduitの4種のPylonが配置されている。
- 特にConduitとPowerの存在で、プレイ中のキャラクターが本来安定してクリア出来るGreater Riftのtierより高いtierを狙える。
- 区画にspawnするmonsterを処理していく。
- wave形式で出現。敵を倒すごとに現在の"tier"が更新されていく。
- "tier"はGreater Riftのtierと同等で、monsterの難易度を指す。
- tierは上限無しと思われる。Greater Riftと同じ150で終了しない。
- "tier"の状態によって、monsterの攻撃に追加でイベントが起こる。
- 定期的にElite Pack(黄)が出現。Champion(青)は出現しない。
- 定期的にFallen Lunaticsをspawnさせるオブジェ(破壊可能)が外周に出現。
Fallen Lunaticsはプレイヤーに向かって突進し、死亡時にEliteのMoltenと同様の爆発を起こす。- この爆発はPhysical属性。
- ランダムにFallen Nephalem(プレイアブルキャラのShadow Clone)が出現。死亡時に敵を巻き込むAoEを発生。
- このAoEはmobが即死するため、高tierでFallen Nephalemが出現した場合は撃破のタイミングを計りたい。
- 30wave毎にランダムなRift Guardianが出現。
- このRGはGreater Riftと異なりEchoing Nightmare進行において倒す必須性は無い。
- tier100以降、Act2ボスのBelialが使うのと同様のGreen Meteorが区画に降る。
- そこそこの広範囲と高い威力を持つため、移動でかわすよりは無敵時間のあるスキルでやり過ごしたい。
- tier125以降、ランダムにBandit Shrineが出現し得る。
- 別コンテンツで出現する場合と同様に、クリックすると大量の各種Goblinが出現する。
- このBandit Shrineは出現から数秒クリックせずに居ると消滅する。Goblinがクリアの邪魔になると感じる場合は放置推奨。
- 各種Goblinは別コンテンツと同様のdropアイテムを持ち、Lifeがtier比例でscaleするためtier140近辺から倒すのが困難。(Conduit Pylon持続中は別)。
- ただし、別にEchoing NightmareのGoblin限定報酬などは無いので無理する必要に乏しい。
開始方法
- Kanai's Cubeで専用アイテムPetrified ScreamをtransmuteするとEchoing Nightmareのportalが開く。
- Petrified ScreamはGreater RiftのRift Guardianが低確率でドロップする。
- drop率はpatch2.7.4現在5%ほど。
- dropするGreater Riftのtier、Rift Guardianの種類に制限は無い。
- Petrified ScreamはGreater RiftのRift Guardianが低確率でドロップする。
- Co-opでもparty内の1人が1つ消費すれば全員入場できる。
終了方法
- 以下のいずれかの条件を充たすとイベント終了。
- プレイヤーが死亡する。
- プレイヤーがOverwhlemed判定を受ける。
- この判定は10wave分のmonsterがEchoing Nightmare内に残った状態になると発生する。
- 「ここまでで良い」と思ったら敵を倒さずにしばらく待っているとモードを終了できることを意味する。
- Hardcoreではプレイヤーを死亡させずにEchoing Nightmareを終了出来る重要な手段となる。
- イベント終了時点でmonsterは消滅するが、Molten EliteとFallen Lunaticsは消滅処理の際に爆発し、攻撃判定があったりなかったりするので要注意。
報酬
- Crafting Materials + Normal Gems(いずれもGreater Riftクリア時と同等)
- Experience(~435b)
- Blood Shards(~575)
- Legendary/Set Items(~12個)
- Whisper of Atonement(~rank125)
- Augment専用Legendary Gem。詳細は解説ページにて。
- 取得時のrankはクリアしたEchoing Nightmareのtierとほぼイコール。
- 報酬のEXPがSeason26固有要素だったときの1/6程度に減退しているため、このコンテンツは主にこのGemを目的としてプレイするものと言える。
注意点
- 一部の例外を除きGoldは出ないためGoldwrapやAvarice Bandは活用できないと思って良い。
- Greater Riftと異なり、Echoing Nightmare内では装備の変更が可能。
- このモード内ではHard Crowd Controls (Stun, Freeze, Knockback, Blind)が無効。
- FearとCharmは有効だが元々効果が大きいCCではない。
- 最も影響が大きいのはNecromancerで、Krysbin’s Sentenceが起動できず、Land of the Dead/Frozen Landsの起動時の凍結も発生しない。
その他
- 他コンテンツからShrineの効果を持ち込むことが可能。
- ただし強力なPylonが4つ固定されているので、必要性は個人の判断に委ねられる。
- Single Play時はFollower同伴可能。
- Nemesis BracersやThe Flavor of TimeをFollowerに一任するビルドはそのままでOK。
- Hard CC無効かつ短時間のコンテンツなのでGreater Riftと評価が一変する装備がある。
- Rift Guardianは出現するが終了条件ではないため、特にBane of the Strickenはほぼ必要無いGem扱い。
- 防御系GemとしてはMoratoriumの評価が上がる。Green MeteorやLunaticsの爆発が最大Lifeに対する固定割合ダメージのため。
- Messerschmidt's ReaverやObsidian Ring of the ZodiacによるCooldown回収の評価が高い。
- Rank125のWhisper of Atonementのみを目的とするなら、Conduit/Power Pylonの取得タイミングを決めておくと楽。
- tier95前後でPower、Tier105前後でConduit Pylonを取得すればtier125は手堅い。
- tierが126以降になったらステージ端に退避してOverwhelmed判定を待てばOK。
コメント
- tierの上限は無いと思われる(S28で190↑、本実装前のPTR26で400↑のプレイ動画あり)ので、上限に関する記述と終了条件のtier150クリアを削除しました。 -- 2023-03-27 (月) 21:21:02