三式弾改

Last-modified: 2022-11-01 (火) 11:29:40
No.317
weapon317.png三式弾改対空強化弾
装備ステータス
火力+3雷装
爆装対空+6
対潜索敵
命中+1回避
射程
装備可能艦種
駆逐艦軽巡洋艦重巡洋艦戦艦
軽空母正規空母水上機母艦航空戦艦
備考
開発不可、改修可入手方法
改修更新
三式弾*1 三式弾改
戦艦などの大型艦の主砲から放たれる対空用特殊砲弾。
榴散弾の一種で、大量の子弾が爆散、敵を編隊ごと一網打尽に殲滅することを狙って開発された三式焼霰弾の改良型です。
対地ソフトスキン攻撃にも効果的です。戦訓を採り入れ、運用性を高めると同時に暴発対策も施したif改良弾頭です。

ゲームにおいて

  • 三式弾に比べ、火力+3、対空+1、命中+1
  • 基本的な使い方は三式弾ページを参照のこと。
    • 三式弾を装備するのは敵陸上型を見据えてのケースがほとんどと思われるが、装備艦がターゲットする対象が常に陸上型とは限らないので
      主砲以外のその他枠で火力を上げられるのはうれしい。
  • 可能であれば三式弾を廃棄するマンスリー任務『「洋上補給」物資の調達』での誤廃棄を確実に防ぐために一度は改修しておきたい。
  • イラストで発光する装備はこれまでいくつも登場してきたが、藍色に発光しているものは初めてである。(同時実装の41cm連装砲改二も)

入手方法について

装備ボーナスについて

対地特効補正について

対地特効補正について/対空強化弾より転送

乗算補正aキャップ後補正補足
ソフト
スキン
砲台小鬼離島棲姫港湾夏姫集積地
追加
1積み
以上
×2.5×1.0×1.75×1.75×1.0三式弾三式弾改の合計数で計算

集積地追加のみキャップ後補正、他は火力値にかかる補正。
補正のかかる正確な位置については対地攻撃を参照。

  • ソフトスキン型*2に対しての攻撃時に、本装備を搭載した艦には火力2.5倍の強力な補正が掛かる。
    • 昼戦でも夜戦でもこの効果は発揮される。しかし火力キャップ値適用と敵装甲は動かないため、装甲の高い相手では昼戦では効果は見えづらくなる。
    • 装備にもよるが、重巡級であれば夜戦連撃でキャップに迫るほど。戦艦級であれば中破時の夜戦連撃キャップにも到達することもある。
      • 陸上特効装備が本装備のみの場合、小破以下での夜戦連撃キャップ到達には改修等込みで火力120、中破時では172が必要。
  • 2021/03/01での昼戦キャップ上昇(180→220)、夜戦キャップ上昇(300→360)によってそれ以前よりは対地火力を実感しやすくなっている。
  • ソフトスキン型以外に対しては、倍率はさほど高くない。
    • 砲台小鬼に対しては補正を持たない。
    • 離島棲姫港湾夏姫に対しては1.75倍。
      • 重巡級の火力では夜戦連撃の威力は200弱止まり。敵の高装甲も相まって高ダメージを狙いづらい。
      • 戦艦級の火力であれば、夜戦連撃の威力は300程度まで到達する。ソフトスキン相手と異なり中破すると火力はがた落ちになるが、小破以下なら十分な威力。
    • 集積地棲姫に対してのキャップ後補正を持たないため、上陸用舟艇等を搭載した場合に比べると大ダメージは狙いづらい。
      • ソフトスキン型と同じキャップ前倍率は働くので有効ではある。
  • 同じ艦に複数個搭載したり、三式弾三式弾改と同時に搭載しても補正値は変わらない。

対艦強化弾(徹甲弾)との比較

対艦強化弾(徹甲弾)との比較

  • 対艦強化弾は砲台小鬼に対して補正を持っている。それ以外の敵タイプに関しては、本装備の方が優位。
  • しかし、昼戦(砲撃戦)においては対艦強化弾を装備して陸上型を攻撃した場合、対地特効補正とは別に徹甲弾補正が適用される。
    また、対艦強化弾は弾着観測射撃の条件の1つにも指定されている。
    • これらの要素と戦艦の火力の高さが重なり、対陸上型の場合でも、昼戦に限っては、対艦強化弾を搭載した方が有効な状況も多い
    • 連合艦隊の第一等、夜戦を考慮しない戦艦の場合は、ボスが陸上型であっても対艦強化弾が選択肢となる。

その他の陸上特効装備との比較

その他の陸上特効装備との比較

  • 対地装備(WG42等)との比較では、対ソフトスキン型の場合、本装備の方が優位。それ以外の陸上型を相手にする場合は、対地装備の方が優位となる。
    • 火力が低めの航空巡洋艦の場合、本装備と対地装備の混載も選択肢。弾着連撃との排他になるため、何処を重視するかで選択になる。
    • 航空戦艦等は火力が高いため、どちらか一方を積むだけで十分な威力になることが多い。
  • 上陸用舟艇との比較では、基本的に上陸用舟艇の方が対地性能は高い。
    • 集積地型、砲台小鬼、離島棲姫を相手取る場合、無改修であっても大発動艇のほうが強い。
    • 対ソフトスキン型においても、陸戦隊★max11連隊が本装備よりも優秀な補正を持つ。
      • 補正が若干劣る陸戦隊★+0M4A1 DDを搭載した場合も、火力次第で中破時の夜戦連撃キャップまで到達可能。
  • 特型内火艇との比較では、対ソフトスキン型の場合、本装備の方が優位。それ以外の陸上型を相手にする場合は、特型内火艇の方が優位となる。
    • 特二式内火艇は、乗算補正は対地装備より優秀だが、加算補正を持たない装備。その特性上、高火力の戦艦に積む場合は対地装備よりもこちらの方がよい場合が多い。

アップデート履歴

  • 2019年 02月22日:実装。2019年1月作戦報酬として配布された。
    • その後2020年1月、2021年1月と3年連続で1月の作戦報酬となっている。
      • 2022年1月には配布されず連続記録が途絶えた。
  • 2019年 02月27日:本実装。改修更新として。
    • 同時に改修可能に。

小ネタ

  • ゲーム内の説明でIF改修とあるが、史実でも零式通常弾のように断片効果を付加した「三式焼霰弾改一」というものがあった。
    • ただこちらの信管や構造は従来の三式弾とほぼ同じと推定されている。
  • またゲーム内説明で暴発対策を施したと書かれた部分は陸奥爆沈に関係することと思われる。
    • ちなみに陸奥爆沈事故は三式弾が原因とされる誤解があるが、簡潔に述べると海軍の事故調査の結果、三式弾が原因ではないと結論付けられている。

この装備についてのコメント

  • 議論掲示板/対地攻撃についての最新検証の反映 より連絡です。
    装備個別ページ更新案にて、対地特効補正に関する記述の更新案が完成しました。
    一週間程度の期間を見て、大幅な修正などが発生しなければ、各ページの更新及びインクルード用新ページ作成の是非について投票予定です。
    議論へのご協力、よろしくお願いします。 -- 2020-09-20 (日) 01:57:43
    • 木の件について、本日 ~ 10/4 23:59:59 の期間で投票を開始しました。
      装備個別ページ更新案のコメント欄にある、投票の木に投票をお願いします。 -- 2020-09-28 (月) 00:11:03
    • 投票へのご協力、ありがとうございました。投票結果に基づき本ページの更新を行いました。 -- 2020-10-05 (月) 07:41:53
  • 子弾は豆が入っている説(去年一昨年の、節分特別戦果とランキング報酬の結びつき的に) -- 2021-01-16 (土) 08:03:16
  • 今回のランカー報酬で貰えてありがたい。コストがきついので作るの辛いし。その分のネジを他に回せるのが何より嬉しい -- 2021-02-26 (金) 22:03:27
    • それな。うちも今回もらったけど、作る手間とコスト考えたら地味なものでも貰えて嬉しい限りよ -- 2021-02-26 (金) 22:21:19
    • ぶっちゃけ一式徹甲弾を消費してまで作るのは気が引けるので完成品かつ★付きが頂けるのは非常に助かる。 -- 2021-02-27 (土) 00:38:59
    • 昨年に続いて今年も1月3群で1個入手。改修で作らずに済むのが非常に助かるのと、倉庫に積み上がっているノーマル三式弾の使い道が出来たのも有り難い。 -- 2021-02-27 (土) 13:11:27
    • 正直大発よりオマケのこっちのが嬉しい -- 2021-02-28 (日) 15:16:11
  • そろそろコッチも改二が来るのかな -- 2021-02-26 (金) 22:09:37
  • ★7から確実化するとして、三式改にするコストがネジ60本+22本(餌の一式徹甲弾製作コスト)★5までに30本 なのでネジ112本分。これは旨い -- 2021-02-27 (土) 02:16:50
  • このタイミングで配られたってことは、次の金剛型第三改装は榛名じゃなくて霧島かな? -- 2021-02-27 (土) 23:53:15
  • 今回はこれと新装備が来たから個人的には大当たりだった。★Maxは無理でも★6までは改修しといたほうがいいのかな? -- 2021-03-02 (火) 03:23:50
  • 怒らないで下さいね、報酬でコレの★付きもらえるなら、まず数揃えようと三式弾改×4作った俺ってバカみたいじゃないですか -- 2021-03-02 (火) 03:51:21
    • 怒るわけないですよ、他人の無駄な労力は本人以外を幸せにする素敵な情報 -- 2021-03-04 (木) 02:38:30
    • 徹甲弾にも一式徹甲弾を更新した上に一式徹甲弾を喰う上位装備が出来た。つまりこの装備に上位装備が出来た時にその未改修三式弾改が活きる……はず!……多分! -- 2021-03-17 (水) 01:45:42
  • キャップ上昇で火力3の価値が上がったな -- 2021-03-02 (火) 10:40:29
    • 重巡が工夫せずには対陸攻撃力が夜戦キャップに届かなくなるのね。戦艦だと連撃だとまだまだキャップ簡単に届くけど連撃無しでキャップに届かせようとおもったら火力3がかなり重要と。 -- 2021-03-06 (土) 13:54:31
  • ん、これもしかして三式弾と三式弾改で対地特攻補正って同じ? -- 2021-03-16 (火) 16:22:59
    • その辺りは同じ。火力増やせるところが普通の三式弾との違いであり評価点ですね -- 2021-03-16 (火) 20:50:42
      • キャップも上がったし対空はともかくフル改修で火力+6、命中+4は普通に美味しいね。(しかし「対空用特殊砲弾」をうたってるのに対空面はそんな重要でも無いの如何なものかw) -- 2021-03-16 (火) 21:00:16
  • 三式弾改★MAX*1、★6*2を作ってから4-5攻略が楽になった気がするわ。以前は何だか面倒なマップだと思って敬遠したから三式弾改様様だなって -- 2021-04-04 (日) 22:21:06
    • 自分は3-5のホッポルートが楽になった。怒モードでもNTor重巡の連撃が入れば、撃沈もしくは無力化しやすくなった気がしてる -- 2021-06-24 (木) 10:49:48
      • へーへー -- 2021-11-30 (火) 14:33:10
  • ついにきちゃった上位版… -- 2022-09-30 (金) 19:48:45
    • 戦果稼いでおらずキリ番で来てビックリ。少なくとも陸奥改二には三式弾改と同様のボーナス入るんだね -- 2022-09-30 (金) 20:05:29
    • 任務でもらったこれに☆付けよう付けようと思いつつ先延ばしになってたけど正解だった? -- 2022-09-30 (金) 20:10:27
      • 三式弾は2発くらいほしいから改の改修を今進めてもいいし改二が任務で配られるのを待ってもいい -- 2022-10-01 (土) 00:30:31
    • 新しく伊勢型や扶桑型、大和型にもボーナスが付くようになってる。一方で金剛型改二へのボーナスはより強くなってますね -- 2022-09-30 (金) 20:11:55
    • 榛名の改修に合わせて早めに更新きそうだが、一式弾の前例から共食いが怖すぎる -- 2022-09-30 (金) 20:22:41
      • 三式弾改の共食いはコワイな。改を入手するのに一式徹甲弾がいるから… -- 2022-09-30 (金) 20:26:59
  • イベント前で稼げずにランカー除外の月に限ってこれとは・・・これが人間のやることかよぉ! -- 2022-09-30 (金) 20:54:29
    • 自分は8月に頑張りすぎたせいで、今回のイベは全部丙で抜けることになったw -- 2022-09-30 (金) 21:13:00
      • 何もらえるかもわからんのによーやるわー -- 2022-11-01 (火) 11:29:39
  • 大和型/火力+5+2、対空+7+2、命中+1、回避+1+2。 扶桑型/火力+5+1、対空+7+2、命中+1、回避+1 だった -- 2022-09-30 (金) 21:44:16
  • その内こいつを更新して改二ってなるんだろうけど、三式弾の時点で改修重いから流石に作れんなぁ。徹甲弾くらいなら何とかなるんだが(開発率はともかく)。 -- 2022-10-01 (土) 07:27:05
    • 三式の時点で重すぎるんだよな -- 2022-10-18 (火) 02:31:49

*1 新型砲熕兵装資材が1個必要
*2 北方棲姫港湾棲姫