South Dakota

Last-modified: 2024-08-26 (月) 22:50:14
No.402
BattleshipX、出撃する。殴り合いだ!South Dakota
(サウスダコタ)
South Dakota級
1番艦 戦艦
艦船ステータス(初期値/最大値)
耐久79火力81 / 100
装甲77 / 93雷装0
回避28 / 59対空40 / 91
搭載6対潜0
速力高速索敵15 / 48
射程20 / 79
最大消費量
燃料150弾薬190
搭載装備
016inch三連装砲 Mk.6
016inch三連装砲 Mk.6
3未装備
3未装備
改造チャート
South DakotaSouth Dakota改(Lv48)
図鑑説明
South Dakota class USS Battleship South Dakotaだ。
高速空母機動部隊の護衛、南方ソロモンで水上艦隊の殴り合いなど前線で活躍した戦艦だ。
Black Princeなどとも呼ばれたな。何? 疫病神だと? 知らんな。

※初期値はLvや近代化改修の補正を除いた時の数値であり、改造直後の値とは異なります。
最大値はLv99の時の最大値を指します。

CV:松岡美里、イラストレーター:ZECO (クリックするとセリフ一覧が開きます)

CV:松岡美里、イラストレーター:ZECO

定型ボイス一覧

イベントセリフ改装段階備考追加


 

 
追加
入手/ログインNice meeting you.
My name is South Dakota. 提督、よろしくな。
×編集
How are you doing?
Battleship South Dakota、出撃準備に問題はない。提督、今日も頼むぞ。
×編集
母港*1編集
母港1詳細ああ、殴り合いだろ? 任せて。楽しみだ!編集
母港2詳細How are you doing?編集
母港3何だ、何が気になる? ああ、電気回路か?
うるさいな、電源の大事さは誰よりも知ってる……次は上手くやる。
ああ、あいつな……上手くやるよ。
編集
ケッコンカッコカリ提督、どうした? ああ、霧島のことか。いや、あいつは良いやつだ。なんだか妙に気が合うんだ。なぜだろうな…あ、ああ、提督、お前もだ。不思議、だな。編集
ケッコン後母港どうした? 疲れたのか、提督。まぁ、そんな時もある。そんな時は、酒でも飲んで寝てしまえ。少しなら付き合ってやってもいいぞ。霧島でも誘うか? ん、そうか。編集
放置時おお、霧島。元気そうだな! 結構なことだ。今度は一緒に戦えるな。
小憎らしいHeavy cruiserも揃っているな。
昨日の敵は今日の……そうだ、日本語でなんと言ったかなぁ……そう、友達! それだ! 頼むぞ!
編集
編成出撃編集
編成USS Battleship, South Dakota. 抜錨だ。行くぞ!編集
出撃BattleshipX、出撃する。殴り合いだ!編集
開戦・攻撃*2編集
戦闘1昼戦開始よし、見つけたぞ。さあ始めるぞ! Open fire!編集
戦闘2昼戦攻撃殴り負けるな、fire!編集
昼戦攻撃(秋)この格好でも負けるかよ! 喰らえ!編集
戦闘3夜戦開始よし夜戦だ。今度は上手くやる、続け!編集
戦闘4夜戦攻撃ふざけるな、負けるかよっ!編集
戦闘時ステータス*3編集
小破……っ! 電源は!? ……よし、まだいける!編集
小破2……っ、装甲は伊達ではない!×編集
装甲は伊達ではない、沈むかよ!×編集
中破/大破……っ、上部構造物が……。電源は生きているか!? ……ちっ、下がるしかない……のか……×編集
……っ、上部構造物が……。電源は生きているか!? ……よし、まだだ、まだ戦えるっ!!×編集
轟沈戦場で、沈むのか……それもいい。静かだ……な。編集
戦闘終了*4編集
勝利MVPん、Battle starか。貰っておこう。……Washingtonめ、どうだ。ふふん♪×編集
ん、Battle starか。貰っておこう。……Washingtonめ、どうだ。お、霧島、これを見てくれ!×編集
旗艦大破……っ、装甲は伊達ではない!×編集
装甲は伊達ではない、沈むかよ!×編集
装備・改修*5編集
装備1改修/改造Thanks.編集
装備2ん、良さそうだ。編集
装備3改修/改造/開発/バケツ/遠征/発見よし。 まあ、良いだろう!編集
その他編集
帰投Mission complete! よしっ!編集
補給Thanks.十分だ。編集
入渠(小破以下)装甲は抜かれていないが……念の為、かな。編集
入渠(中破以上)電源、電気回路、入念に確認を頼むぞ。洒落にならん。編集
建造完了ん、新造艦が完成したぞ。よし……編集
戦績表示Infomation? ok. これよ。編集

各ボイス項目の詳しい説明はこちらをご覧ください


時報ボイス一覧

時刻セリフ改装段階備考追加


 

 
追加
00日付が変わったぞ。そうだな……今日はこのSouth Dakotaが提督の業務をサポートしよう。よし。×編集
01It's one o'clock.当直かぁ……それはそれで悪くないな。×編集
02Two o'clock.ウシミツtime、と言ったか。さて、何かやることは無いか?×編集
03Three o'clock.提督、流石に少し眠いか? coffeeを淹れよう。特製だ、待ってろ。×編集
04Four o'clock.さあ、SoDak特製のcoffeeだ。目が覚めるぞ。……ふー、もうすぐ朝か。×編集
05Good morning! five o'clock! さ、一日の始まりだ!×編集
06Six o'clock.ここでは「ソウイン、オコーシー」と言うのだろう? ……よし! ソウイン、オコーシー! yeah!×編集
07Seven o'clock. 朝メシはスクランブルエッグにカリカリのベーコン、トースト。さあ食べた食べた!×編集
08Eight o'clock.朝メシは足りたか? ……結構! では、特製coffeeとfruitsをどうぞ! 置くぞ。×編集
09Nine o'clock.よし、艦隊抜錨だ! まずは演習からか? どうする?×編集
10Ten o'clock.……早速ご登場か。霧島! 今日も元気そうだな。何よりだ。
一戦やるか? レーダーは封じてやってもいいぞ? アハハハ……い痛ぇ!? もう来るのかよ!?
×編集
11It's eleven o'clock. all ready*6、もうすぐlunchだな! 腹減ったー。×編集
12It is noon. lunch time! 特製サンドウィッチ、持ってきた! 食うかい? coffeeもあるよ。×編集
13One o'clock. SoDak特製サンドウィッチはどうだった? ……そうか。よし、じゃ、また作ってやる。×編集
14Two o'clock.……ん? あの艦影は……。Mighty? あんの野郎……じゃなかった、Iowaか。後ろは……誰だ?×編集
15Three o'clock.貴方があの、大和か。逢えて光栄だ。ああ、よろしく、頼む!×編集
16Four o'clock.ああそうだ! 高速空母機動部隊の護衛として、対空戦にも活躍したさ。
ああそうだ! 空母を護るのは、私の大事な使命の一つだからな!
×編集
17Five o'clock.ああ……夕日は、染みるなあ……。×編集
18Six o'clock.よお、Hornet。元気かい? えっ、一緒に夕食を? ……いいねぇ。提督、いいかい?×編集
19Seven o'clock.はーっ、Hornet、お前料理上手いな! いつかあいつらにも食わしてやりたいなぁ。×編集
20Eight o'clock.ふーっ食べた食べた! やっぱ空母ってやつは大したもんだねぇ! coffeeいる?×編集
21Nine o'clock.なんか、小さいのがうるさいなあ……。あれ、あいつ、昔蹴散らした奴らに似てる。似てるなー。×編集
22Ten o'clock.ちょっち艤装の調子が……。Prometheusの奴に見てもらおうか。……え、明石? おお!×編集
23Eleven o'clock.今日もあと少しで終わり。提督、お疲れ。また明日も頑張っていこう。Good night!×編集


季節ボイス一覧


イベントセリフ改装段階備考追加


 

 
追加
桃の節句編集
春の訪れ編集
ホワイトデーなるほど、お返しってのがあるわけね。I see……。
……ん? え? これ、提督の手作りなん!? はー、器用だねぇ……。
編集
編集
春本番これがJapanの春か。桜ってのは、綺麗だな。
霧島、それ、何の準備だ? それ! ……お花見。……私も、いいの?
編集
梅雨編集
初夏あっついねぇ……。
え、この格好? いや、大和も榛名もそうだしさ、そういうもんじゃねえの? ……あ、違うの?
編集
編集
盛夏編集
夏祭り編集
楽しいなあ。提督、ここの秋、好きになりそうだ。
……ん? あいつは……なんだっけ? あ、迅鯨! ……血相を変えてどうした? りんご飴食うか?
編集
秋(クリック時)提督、なんだ? りんご飴食うか? あっそうだ、霧島の分も買っていってやろう!編集
秋刀魚Sanma operation、OK。電装系、再度確認だ! 漁の最中にショートなんて、洒落になんないからね。編集
晩秋編集
ハロウィン編集
秋のワイン編集
編集
師走編集
クリスマスま、Turkeyはどこで食っても美味いよな。
……あ、なんだズイカーク、別にお前の事言ってんじゃ……
てめえ、なに!? やるか!? かかってこいよ!! 全部撃ち落としてやるぜ!!
編集
年末ネンマツオーソウジ、っやつか。わかってるわかってる。
けど、こういうのはMighty(マイティ)*7がやればいいよ。な、Mighty。
……テメエ、なんだコラ! やんのか! 上等だ!!
編集
新年A happy new year! 提督、今年もよろしく頼むよ! 私も頑張るからさ! さあ、飲もう!編集
節分はぁー、これが例のセツブーンな。私達の鬼は? ……え、Coloradoがやんの? マジ? ……じゃ、遠慮なく!編集
バレンタインなんか、そういうことらしいんで、私もやるさ、 チョコ。あ、いらねえなら、いいよ。
……Really? じゃあ、はい!
編集

二周年記念編集
三周年記念編集
四周年記念編集
五周年記念編集
六周年記念編集
七周年記念編集
八周年記念Eight anniversary? 確かに凄いね! 提督、頑張ったね。私も頑張ろっと。you made it congrats!*8編集
九周年記念Nine anniversary? おめでとう! 提督、頑張ったね。
私も三年目か、結構頑張った。you made it congrats!
編集
十周年記念ついにTenth anniversary? 凄いね! 提督、頑張ったね。
よし、Big Eも頑張ってるかな。you made it congrats!
編集


ゲームにおいて

  • 2020/07/11、2020年梅雨&夏イベント『侵攻阻止!島嶼防衛強化作戦E-6 突破報酬として実装。
    • アメリカ艦の高速戦艦としてはIowaに続く2隻目となる。
  • 搭載は6だがスロット別だと0・0・3・3と偏っているので、水偵は3・4スロに載せること。

キャラクター設定について

  • 艦名の由来はサウスダコタ州から。
    • 当初海軍がサウスダコタの艦名を発表しなかったため、新聞などでは「BattleShipX」のニックネームで呼ばれていた。「謎の戦艦X」といった所だろうか。
      またサウスダコタを縮めた「SoDak」や、ダークブルーの迷彩に身を包んでいた事から「Black Prince」などの呼び名もある。
      険悪な関係となったワシントンの乗員からは、「Shitty Dick」「Dirty Dick」などのあだ名も付けられていた。*9
    • Washingtonとの関係を反映してか、MVP時には「Washingtonめ、見たか」と見返してやったような台詞を口にする。
      下記の通り霧島とは上手くやっているようなので、クリック時に「……上手くやるよ」と言っている「あいつ」はWashingtonの可能性も。
      お冬さんのように居ないまま名前を呼ばれる存在にならず実装されて欲しいものである。2020年晩秋~冬イベントで無事実装されました。
  • 砲撃戦を「殴り合い」と称するかなりの武闘派ヤンキー艦娘。
    喧嘩っぱやいところがあるようで、季節限定ボイスでは因縁深いWashingtonは勿論、瑞鶴ともケンカに発展しかかっている。
    過去の因縁等をあまり引きずらないさっぱりした気性のようで、日本艦を「昨日の敵は今日の友」として頼りにしている模様。
    特に史実で殴り合いをした霧島を気に入っている。殴り合って友情を深める、命のやりとりほど深い付き合いはないというタイプなのだろうか。
  • Helenaの時報では申請書類を却下されそうになっているが、提督によりOKが出て難を逃れている。書類の内容は不明。
    しかしNorthamptonの時報でも書類仕事は相変わらずの様である。ちなみに自身の時報では当直としては居るものの事務仕事をしている様子は見られない。
  • 電源や上部構造物を気にするのは史実ネタ。
  • 意外にも一人称は「私」。

限定グラフィック

  • 2020年08月27日のメンテナンスで、期間限定グラフィック「浴衣mode」が実装された。
    • 右手には団扇、左手には金魚の袋に水風船にりんご飴と、秋祭りを満喫している模様。改では頭には狐のお面も完備。
      特にりんご飴が気に入ったのか、同時実装された秋台詞ではなにかと勧めてくる上、霧島にもお土産として買おうとしている。
      そして「ここの秋」を「好きになりそうだ」と言ったのを、何かと勘違いして突撃してきたどこかの潜水母艦にもりんご飴を勧めている。
    • やたらとりんご飴に馴染んでいるが、実はりんご飴は欧米文化圏発祥のお菓子である。アメリカでも秋の収穫祭やハロウィーンで定番のお菓子だとか。
    • 通常時でも胸部装甲の主張が激しいが、中破すると黒下着と相まってさらにすごいことになる。さすがアメリ艦。
      中破時の手の形が危ない形にも見える
    • 浴衣には紅白の併せバラの意匠。その花言葉とは...?
    限定グラフィック:浴衣mode

    限定グラフィック:浴衣mode
    提督、なんだ? りんご飴食うか? あっそうだ、霧島の分も買っていってやろう!

  • 2021年04月23日のメンテナンスで、期間限定グラフィック「お出掛けmode」が実装された。
    • 頭には艤装の代わりにベレー帽。袖のゆったりした上着の下は、腹の出ていない半袖の白セーターに太ももの露出しない長ズボンと、普段着より露出は減っている。
      とはいえズボンは体に密着するほど細いやつなのでなかなかにセクシーだし、胸部を強調するようなベルトは相変わらず。
    • 中破するとボロボロの上着を肩にかけて喧嘩帰りのような姿に。セーターやズボンも破けており、きわどい黒下着が見え隠れ。
      ちなみに黒下着は浴衣modeのものと別物。黒が好きなのだろうか。
    限定グラフィック:お出掛けmode

    限定グラフィック:お出掛けmode
    Eight anniversary? 確かに凄いね! 提督、頑張ったね。あたしも頑張ろっと。you made it congrats!

  • 2021年08月04日のメンテナンスで、期間限定グラフィック【水着mode】が実装された。
    • 頭には猫耳のようなものがついたサンバイザー、スポーティーな水着の上に艦番号の57が入ったジャケットを肩を出して羽織っている。
      右手のボールはビーチバレーのものだろうか。左手には水筒を下げている。
      絵としてはローソン泊地のミニタペストリーが初出。
    限定グラフィック:水着mode

    限定グラフィック:水着mode
     え、この格好? いや、大和も榛名もそうだしさ

  • 2024年02月14日のアップデートで、期間限定グラフィック【Valentine】modeが実装された。
    • 首周りにファーのついたあたたかそうなジャンパーを羽織っている。
    • 両手を広げて「チョコはないよ」とアピールしているように見えるが、艦番号57の入った右ポッケにはよく見るとハート型の膨らみが……。
    限定グラフィック:バレンタインmode

    限定グラフィック:バレンタインmode
     あ、いらねえなら、いいよ。

小ネタ

略歴

サウスダコタ級について

  • 第二次ロンドン海軍軍縮会議が締結され、35000㌧の排水量制限の中で新型戦艦の建造を開始したアメリカ海軍は、長門型やコロラド級といった従来の16インチ砲戦艦を上回る火力を有するノースカロライナ級戦艦を就役させる。
    このノースカロライナ級は就役時点で最も高火力、かつ新型高速空母と作戦行動が取れる高速戦艦であったが、途中まで14インチ砲で設計されていたため、16インチ砲への防御が不完全であった。
  • そこでこのノースカロライナ級の弱点を解消し、防御力を向上させた艦級が建造される事となった。これがサウスダコタ級戦艦である。
    しかし依然として35000㌧の条約制限が存在するため、装甲強化による重量増加は許されないという厳しい制約の中での設計となった。
    • そこで採用されたのが船体のコンパクト化で、ノースカロライナ級よりも全長を15m近く縮小し*10、その浮いた分を装甲の強化に充てたのである。
      船体の縮小化は水の抵抗の増加を招くため、前級よりも機関出力を向上させて最大27.8ノットの速力を確保している。
      • 他にも装甲を船体内部に装備するインターナルアーマー方式を採用、取り付け角度もノースカロライナ級の15度から19度に変更し対弾性能を向上させた結果、サウスダコタ級はコロラド級の16インチ砲弾に対し距離18,000~30,000ydsで耐えれるようになっていた。
        装甲と船体の間を魚雷防御のための空間として使うことでバルジを不要とした他、舷側装甲を船底まで延長*11させて対水中弾防御も充実させている。
      • ただし、強化されたとは言っても310mm/19度の舷側装甲そのものはリシュリュー(330mm/15度)やキング・ジョージV世(381mm~356mm/0度)に比べると少々見劣りするのは否めない。
        基本的には、火力を最重視しつつ限られた防御重量でやり繰りしたデザインと言える。
    • 元々新戦艦としては非常に高い火力を有していたノースカロライナ級を強化しただけあって、条約下で建造された35000㌧級戦艦としては最強の攻防力を有する戦艦に仕上がっている。
      戦艦全体に比較対象を広げてみても、彼女に砲撃戦で有利を取れる戦艦は大和型とアイオワ級の2クラスのみであろう。
      • 条約制限による排水量の差こそあるが、コンパクトな船体に最大の攻撃力と防御力を詰め込むという設計はしばしば戦艦大和との類似性が指摘される。上記の装甲方式も大和型のそれと非常に似通ったものであった。
      • 福井静夫氏は戦前にアメリカの最高機密たるサウスダコタ級の設計図を艦政本部で見せられた。大和型と構造は同じであり、自分たちのしてきたことは間違いではないと自信を持ったという。
    • 一方、船体が短縮された結果、高速力を発揮しにくくなっただけでなく、艦首部の浮力不足により凌波性が低下し、大きな艦首波が発生してしまう。
      これは大戦末期にカミカゼ対策で艦首部に40mm4連装機関砲が搭載されると一層悪化し、荒天時には操艦が困難になるほどであった。この頃には最高速力も25ノット台で長門と同程度まで落ちており、機動部隊との連携に支障が出る程にまでなっため、空母群ではなく戦艦を集めた水上打撃群に配属されたケースもある。
    • また、船体の縮小と装甲の強化によるしわ寄せは居住性の著しい悪化という形で噴出。居室スペースは水兵から上級士官に至るまで縮小され、生活用水の割当量すら他の戦艦よりも減らされた。
      これは戦時に乗員数、物資搭載量が増えるとさらに顕著となった。設計時の想定を超えて積み増された物資は、居住区画を倉庫の代用として収納されたためである。
      • ソロモン方面に派遣される直前に増設された機銃の操作要員などはハンモックを吊るスペースすら与えられず、通路の床や露天甲板に毛布を敷いて寝起きする羽目になったとか……
    • さらに、船体内空間の縮小は予備浮力の不足(≒対浸水耐久力の低下)という問題も招く。
      特にサウスダコタは妹たちと違って戦隊旗艦設備ではなく、より大規模な艦隊旗艦設備を備えたため、その重量は予備浮力を危険なほどに圧迫した。
      これに対処するため、サウスダコタの両用砲塔は他の戦艦より2基減らされて8基となっている。
    • 基本的に米海軍の艦艇は、他の国の艦艇と異なりダメージコントロールの観点から乗員数が多い傾向にある。
      このため他国と比べて居住スペースが狭く、更に戦時中に完成した大型艦には機関配置を従来よりもスペースを多くとる「シフト配置」方式を採用したため、更なる居住性の悪化を招いている。
      サウスダコタ級もシフト配置を採用した結果、ただでさえ縮小した全長の多くを機関スペースに割かざるを得なくなっている。
    • なお、これだけやっても排水量は条約制限の35000トンには到底収まらなかった。そこでアメリカ海軍は、条約の規定の穴を衝くことにした。何をやったかというと、条約制限の定義を恣意的に解釈したのである。
      軍縮条約における基準排水量の定義は「燃料とボイラー水以外の消耗品を定数通り搭載した状態の重量*12」である。この「定数」というのがミソで、定数をいくらにするかはその海軍の胸先三寸なのだ。
      そこでアメリカ海軍は、平時における各武装の弾薬の搭載数を非常識なまでに削減*13した。砲弾や装薬は結構な重量物なので、かなりの重量削減効果があったとされる。*14
      なお、戦時にはこの定数は逆の意味で非常識な数字に改定されたことは言うまでもない。*15

  • 1942年3月から8月にかけて4隻(サウスダコタ、インディアナ、マサチューセッツ、アラバマ)が順次竣工、太平洋戦線に投入され主に機動部隊の護衛や対地支援で活躍した。
    • 大戦中、それも一番の激戦期に16インチ級の新型戦艦を多数竣工させたのはアメリカ海軍くらいである。
    • 戦後は他の条約型戦艦同様早期に退役。1番艦サウスダコタと2番艦インディアナは解体されたものの、3番艦マサチューセッツと4番艦アラバマは記念艦として現存している。
      • 4番艦アラバマは映画のロケで度々使用されている。スティーブン・セガール主演の映画「沈黙の戦艦」では戦艦ミズーリの役としてロケに使用されている。

  • 余談だが、サウスダコタ級が計画されたのは実は二度目である。一度目は戦間期のダニエルズ・プランでコロラド級に次いで計画されていた戦艦で、16インチ砲を3連装で4基(船体前後に2基ずつ)12門搭載し、機関はコロラド級と同じターボ電気推進だが、出力を2倍にしたことで最高速力23ノットとし、防御も16インチ砲に対応したものとしていた。
    • 計画当時では世界最強クラスの火力と防御力を持った戦艦であり、日本海軍も加賀型戦艦を凌駕する性能に強い警戒心を抱き、以降の戦艦設計に影響を与えたと言われる。
    • しかし、1922年に締結されたワシントン海軍軍縮条約で建造中止となり、一部完成していた船体はスクラップとして売却された。
      • 艦名は1番艦からサウスダコタ、インディアナ、モンタナ、ノースカロライナ、アイオワ、マサチューセッツの予定だった。
    • なお、先代の設計上の船体全長は208m。いくらエンジンが低出力で軽量コンパクトだからといって、当代と1mしか変わらない全長に砲塔4基を詰め込んだのだから、実際に就役していれば居住性はお察しであったと思われる*16
  • その名を受け継いだのは2019年に就役したバージニア級原子力潜水艦のブロックⅢに当たる17番艦SSN-790で四代目。なお、同クラスには上にワシントン (SSN-787)とコロラド (SSN-788)、現在建造中のブロックⅣにアイオワ(SSN-797)がいる。どういう訳か名跡継いだのが全員スク水着用(小声

艦歴

  • BB-57サウスダコタは1939年7月5日、ニュージャージー州カムデンのニューヨーク造船所で起工した。
    • ニューヨーク造船所はサウスダコタを建造したことに誇りを持っており、入り口には「Birth Place of Battle Ship X」と書かれていた
  • 1941年6月7日に進水、サウスダコタ州知事の妻、ハーラン・J・ブュシュフィールド婦人がサウスダコタと命名している。1942年3月20日には就役、訓練を経て8月には太平洋方面に向けて出港する。だが9月6日にラハイ水道で海図にない暗礁に衝突して損傷し、歴戦の工作艦ヴェスタル*17の応急修理を受け9月12日に真珠湾に寄港する。
    • しかし、サウスダコタが修理を受けている間、ガダルカナル方面の戦況は急変する。9月15日には伊19の攻撃で空母ワスプが沈み、戦艦ノースカロライナも中破して長期離脱を余儀なくされた結果、米海軍が同海域に張り付けられる大型主力艦は、空母「Hornet」と戦艦「Washington」だけとなってしまう。このため修理は急ピッチで行われ、同様に修理を急いだ空母エンタープライズと共に第16任務部隊を編成、10月24日には米海軍の前線拠点であるエスピリトゥサント島沖にてホーネットらを中心とする第17任務部隊と合流、第61任務部隊を編成し、指揮官にはトーマス・キンケイド中将が就任した。そしてその2日後、日本海軍機動部隊と、4回目の空母同士の決戦が始まる。「サンタクルーズ諸島沖海戦」日本側で言う「南太平洋海戦」の始まりである。

サンタクルーズ諸島沖海戦(南太平洋海戦)

  • この時日本海軍は、ガダルカナル島の陸軍によるヘンダーソン飛行場への総攻撃を支援するために、近藤信竹中将指揮の前進部隊*18と、南雲忠一中将指揮の機動部隊がガダルカナル島に接近していた。新たに南太平洋方面軍司令官となっていたウイリアム・ハルゼー中将は、貴下のキンケイド少将ら部隊指揮官に、ソロモン方面の制海権確保を指示、ここに日米双方の機動部隊が戦うサンタクルーズ諸島沖海戦が始まった*19
    • サウスダコタはエンタープライズを旗艦とする第16任務部隊に所属、エンタープライズの後方についていた。部隊にはこの他にも第4巡洋隊2隻、第5駆逐戦隊6隻が所属していて、エンタープライズの周囲をがっちりと守っていた。
      • 一方、第17任務部隊はジョージ・D・マレー少将指揮の下、空母ホーネットを中核に、第5巡洋隊4隻、第2駆逐戦隊6隻で編成されていた。また戦艦ワシントンを旗艦に、重巡洋艦サンフランシスコ、軽巡洋艦ヘレナアトランタ、駆逐艦6隻を擁するウィリス・A・リー少将指揮の第64任務部隊も編成されたが、こちらは別行動をとっており、南太平洋海戦に直接の関与はなかった。
    • キンケイド少将はこの第16,17,64の3個任務部隊を指揮する第61任務部隊指揮官を兼務。南雲中将率いる第三艦隊と交戦する事になる。
  • 10時頃、サウスダコタのSC-1レーダーが日本機の編隊を発見する。編隊*20は第17任務部隊に向かった*21ので、エンタープライズ戦闘機隊は第17任務部隊の救援に向かう。しかし迎撃管制はうまくゆかず、攻撃隊を素通しすることになってしまう。
    • 編隊はホーネットを集中攻撃し、爆弾4発、魚雷2発が命中、更に被弾した99式艦爆、97式艦攻が1機ずつ、ホーネットに体当たりした結果、ホーネットは中破の上動力を失い航行不能になる。しかし日本側も激しい対空砲火と、投弾後退避する攻撃隊を米戦闘機が追撃した結果8割近い損失を出し、指揮官の村田少佐も戦死する。
  • 続いて10時15分、一航戦第二次攻撃隊が到着する。攻撃隊は二手に分かれて進撃していた*22が、それぞれが第16任務部隊のエンタープライズを攻撃する。サウスダコタはその後方についてエンタープライズ援護の弾幕を打ち上げた。
    • まず最初に攻撃したのは翔鶴艦爆隊で指揮官の関衛少佐*23の99式艦爆19機と、護衛の新郷英城翔鶴艦戦隊隊長の指揮する零戦5機で、エンタープライズに2発爆弾を命中させた。だがサウスダコタら護衛艦艇の激しい対空砲火に99式艦爆は10機が撃墜され、関少佐も戦死する。
  • 関少佐らによる攻撃の15分後、瑞鶴艦攻隊*24現れ攻撃を開始、これも激しい対空砲火に晒されて今宿隊長機含む9機が撃墜され、魚雷の命中は0であったが、炎上する97式艦攻一機が駆逐艦スミスに突入し命中、火災が発生した*25
  • 11時20分、今度は前進部隊にいた二航戦より第一次攻撃隊が襲来する。二航戦指揮官の角田覚治少将は米空母発見の報を受けると、前進部隊から離れて敵部隊に向けて進撃を開始。隼鷹艦戦隊隊長の志賀淑雄大尉を指揮官とする攻撃隊*26の第一次攻撃隊を発進させていた。
    • 99式艦爆17機はエンタープライズを攻撃したが、何機かは周囲の護衛艦艇達を目標に攻撃をしかけ、サウスダコタにも敵機が襲来する。
      サウスダコタには250kg爆弾一発が一番砲塔に命中する。だが強靭な天蓋装甲はこれを見事に弾き返している*27
      だが、炸裂した爆弾の破片は周囲の乗員を襲い、一部は艦橋内にも飛び込み艦長のトーマス・L・ガッチ大佐の頚静脈に突き刺さった。命に関わる重傷であったが素早い応急処置により艦長は一命はとりとめている。
      • しかし二航戦第一次攻撃隊も、帰路を米戦闘機に襲われたりして99式艦爆11機が失われた。この中には隼鷹艦爆隊指揮官の山口正夫大尉機も含まれている。
  • 3度にわたる空襲で大きな損害を受けた第61任務部隊にハルゼー提督は午後4時前に引き上げを指示、エンタープライズはホーネットの艦載機も収容したことで、この時点で90機近い機体を搭載していたが、艦自体の損傷がひどく、サウスダコタらと共に撤退する。航行不能となったホーネットは日本側の2度の空襲、そして日本駆逐艦の介錯を受け撃沈される。
  • 結果、アメリカ海軍は稼働空母が0隻となってしまい、ガダルカナル戦で最大の危機を迎えることになる。だが日本側も村田重治、関衛、今宿滋一郎、山口正夫各指揮官を含む多くの熟練搭乗員を失い、空母機動部隊は実質行動不能に陥り、前線で動けるのは空母隼鷹ぐらいとなってしまう*28
  • その後、サウスダコタは艦マハンと衝突事故を起こし、2隻ともニューカレドニアのヌーメアに異動、再度工作艦ヴェスタルの御厄介になる羽目となる。

サウスダコタ滅多打ち~第三次ソロモン海戦第二夜戦

  • 修理が完了したサウスダコタは、ニューカレドニアを出てガダルカナルへ向かうよう命じられる。12日から13日未明にかけての第三次ソロモン海戦時は第一夜戦では第16任務部隊に所属しており、ガダルカナル島へ向かう輸送船団の護衛を行っていたため不参加となった*29が、直ちにウィリス・A・リー少将指揮の第64任務部隊に合流してガダルカナル島近海に待機し、引き続き接近する日本艦隊を待ち構えた。
    • ガダルカナル島周辺の狭い海域に戦艦のような大型艦を送り込むのは大変危険であったが、ガダルカナル島を守るためにハルゼー提督は最後の賭けに出たのである。

前哨戦(護衛駆逐艦壊滅)

  • 第64任務部隊は戦艦ワシントンを旗艦にサウスダコタ、駆逐艦グウィン、ウォーク、ベンハム、プレストンで編成する、たった6隻の部隊であったが、第一夜戦で巡洋艦部隊、その前のサンタクルーズ諸島沖海戦で機動部隊が撤退した米軍としては、前線に投入できる最後のまとまった戦力であった。
    • ガッチ艦長は南太平洋海戦での負傷が癒えず、左腕は麻痺したままで三角巾で釣っていた。だが彼は引き続き指揮を取ることを主張し、リー少将もそれを了承した事で半ば強引に指揮を継続していた*30
  • 一方の日本艦隊は、近藤信竹提督率いる前進部隊がヘンダーソン飛行場砲撃を企図して再接近を図っていた。その全容は戦艦1*31、重巡洋艦2*32、軽巡洋艦2*33、駆逐艦9*34の全14隻。アメリカ側の倍以上の大艦隊であった。
  • 第64任務部隊はガダルカナル島の西岸を北上、日暮れ頃にはガダルカナル島北西のエスペランス岬に到着、4隻の駆逐艦、ワシントン、サウスダコタの順にガダルカナル島の北にあるサヴォ島の周辺を、同島を右舷に見ながら17ノットの速力で周回しつつ日本側を待ち構えていた。
  • 21時過ぎ、橋本信太郎少将指揮の掃討隊*35がサヴォ島沖付近に到達、二手に分かれて周辺の偵察を始めようとしていた。そして最初に相手を発見したのはこの掃討隊の方だった。
    橋本少将は綾波を切り離してサヴォ島の周囲を予定通り反時計回りに回って偵察を継続させ、自身は残り2隻を率いて南東へ進む米艦隊を追跡する*36。そしてこれが後の綾波の奮戦のきっかけとなる。
  • 22時52分、掃討隊の追尾に気づいていない第64任務部隊は周回を続けたままルンガ岬の東に到着、西に向かうため面舵をとった。
    23時、ワシントンのSGレーダーがサヴォ島北東の橋本少将の艦隊を発見する。リー少将は準備でき次第砲撃を開始するよう命じ23時17分、まずワシントンが砲撃を開始、サウスダコタも1分後に砲撃を始めた。
    • この砲撃でアメリカ側は2隻に命中、1隻は火災が発生したように見えた。程なく目標をロストしたので敵を撃退したと判断する。だが実際は砲撃を受けたことで川内らが煙幕を張って素早く退避しただけであり、どちらにも損害はなかった。
  • だがここで珍事が起こる。サヴォ島の西岸から南へ綾波が単艦で突っ込んできたのである。
    • 綾波艦長作間中佐によると、島の向こうから聞こえてきた砲声で事態を把握した綾波は、救援に向かうべく全速力で戦場にむかうが、到達した時不運にも川内らは煙幕を張って一時離脱をしてしまっていた。前衛にいた駆逐艦「ウォーク」のレーダーが綾波を発見。直ちに砲撃を開始し、他の3隻も綾波を滅多撃ちにする。
      • しかし綾波も負けていなかった。23時20分、砲撃を開始すると初弾が駆逐艦「プレストン」に命中し、もう1弾も先頭のウォークに命中し大火災が発生する。綾波にも第一魚雷発射管付近に砲弾が命中して旋回不能となるが残りの2管、計6発の魚雷を発射。23時38分に1発がウォークに命中し撃沈、駆逐艦ベンハムにも命中し航行不能(翌日沈没)に追い込む。
    • だが綾波の奮闘もここまでだった。集中砲火で大火災が発生、乗員退艦後の翌15日0時過ぎに沈没する。その後木村進少将率いる前衛隊*37が到着し戦闘に参加、炎上する米駆逐艦らに攻撃を開始する。
      • 炎上するプレストンは長良の砲撃が命中し沈没、こうして第64任務部隊は護衛の駆逐艦が壊滅した。一方日本側は綾波が沈むも他はほぼ無傷な状態、日本艦隊の矢面に立つのは戦艦ワシントンとサウスダコタだけとなってしまう。
        ただ日本側も交戦した各艦の魚雷再装填等の理由で、それらが一時戦闘海域から離れた結果、日米双方の戦艦は吸い寄せられる様に接近することになる。

本戦(日米戦艦対決)

  • 23時30分、サウスダコタが撃破された前衛駆逐艦が漂う海域に近づいた時、突如通信設備とレーダーと砲射撃指揮装置が動かなくなってしまう*38
    • 原因は4つある配電盤の一つがショート*39した事と、ヒューマンエラーで他の3つも切断してしまったのが原因だった。停電は約3分後に復旧したが、その間、先頭を進むワシントンが撃破された駆逐艦を左に避け、サウスダコタも続航していたのだが、ガッチ艦長は急に面舵を命じてワシントンとは別針路に向けてしまう。
    • 悪いことにワシントンのレーダーは後方が死角になっていた。このため停電の影響で連絡も表示灯もつけれないサウスダコタをワシントンは見失ってしまう。更にサウスダコタの回頭は、日本側から見ると炎上する米駆逐艦の前にサウスダコタが進入し、その姿が炎をバックにくっきりと見えるという状況となり、日本側には格好の標的となってしまう。
  • 23時40分、自身が危険な状況にいることに気づいていないサウスダコタは、後方に橋本少将の掃討隊を発見、後部3番砲塔で応射する。そしてこの時またしても停電が起こり、サウスダコタのレーダーが使用不能となってしまう。
  • 0時前、サウスダコタのレーダーがようやく回復する。だかスクリーンに映し出されたのは、右舷前方4800mの近距離で接近する日本艦隊の姿だった。直ちに応戦準備に入るサウスダコタだったが、それよりも早く日本艦隊のサーチライトがサウスダコタを照らし出し攻撃が開始された。
    • 愛宕と高雄から発射された魚雷は運よく命中しなかった*40が、霧島からの砲撃の方はそうはいかず、わずか4分の間に14インチ砲弾を含む26発の砲弾がサウスダコタに命中した。
      だが元々飛行場砲撃を企図していた日本側は、飛行場砲撃に備えて砲塔内や揚弾機には対地攻撃用の三式弾を準備していて、それらを撃ちつくさなければ対戦艦用の徹甲弾を撃つことができない状況だった*41。そのため主砲弾が命中しても中々サウスダコダにダメージを与える事が出来ないでいた。
      • 命中した26発のうち14インチ砲弾は5発命中している。そのうち徹甲弾だったのは最後の1発だけで、あとは貫通力はない三式弾や通常弾であった。唯一命中した徹甲弾は3番主砲下の居住区を貫通して3番主砲のバーベットに衝突したが貫通できなかった*42。ただその衝撃で3番主砲の右砲に損傷を与え、更に砲塔旋回が出来なくなり同砲を使用不能としている*43
    • サウスダコタには主砲弾だけでなく、愛宕や高雄の20㎝砲弾や軽巡洋艦の15㎝砲弾も集中した。こういった砲弾は装甲を貫けず、致命的な損傷を当たる事はなかったが、非装甲の上部構造物には脅威であった*44
      • 最終的に、サウスダコタは致命的な損傷を受ける事はなかったが、レーダー設備など上部構造物は滅多打ちにされ大きな損害を受けた。乗員38名が死亡、60名負傷の損害を被っている。
  • 日本艦隊の集中射撃を浴びる中、ガッチ艦長は27ノットに増速する。リー提督からの安否確認には平然と「すべて順調」と答えるなど、平静とした姿を見せて部下を安心させていたのだが、それでもサウスダコタの状況は悪化する一方で、結局0時10分にこれ以上の戦闘は無理と判断、艦を反転させ退却を決断した。
    • その後の海戦は、サウスダコタ攻撃に日本側が意識を集中したことで、無警戒となった戦艦ワシントンが探照灯をサウスダコタに照らす霧島を捕捉し砲撃をかける。この砲撃は日本側には全くの奇襲となり、旗艦愛宕は砲撃が始まるまでワシントンの存在に全く気付いていなかった。
    • この砲撃は初弾から霧島に命中、わずか7分間に9発もの16インチ砲弾を受けた霧島は瞬く間に戦闘力を失い落伍する。舵の自由を失った霧島は戦場を迷走し、後に自沈処分となる。残りの艦隊も撤退して第三次ソロモン海戦第二夜戦は第一夜戦に続いてアメリカ側の勝利となる。
  • 一方、サウスダコタは上部構造物が大破し、星条旗は信号旗を掲げる信号橋に掲げられていた。犠牲者の多くがいた上部構造物では死臭が酷く消毒剤が巻かれたが数週間は消えなかった。乗員の中にはその後2年半勤務したが、最後まで消えなかった場所もあったと証言している。
    • 生存者にはサウスダコタのマスコット犬でラスカルと呼ばれるボストンテリアもいた。戦闘後、艦長が艦橋のそばで残骸に埋もれてぐっすり眠っているラスカルを発見して保護したという。

大西洋での活動~マーシャル諸島・マリアナ沖での戦い

  • 海戦後,ヌーメアで工作艦プロメテウスによって、完全修理のためアメリカ本土に帰還できるだけの応急修理を受けた。
  • ヌーメア在泊時、サウスダコタはある場外乱闘を起こしている。
    • 在泊中「ワシントンはサウスダコタを見殺しにして逃げた」というデマが流れたのだが、それを聴いた双方の乗員が繁華街で乱闘騒ぎを起こしてしまった。この乱闘は大規模化し、同地の留置場が双方の乗員で溢れ返る程の規模となってしまったといわれている。
      • このようなデマが流れたきっかけは、今回の海戦が夜戦で、サウスダコタ・ワシントン双方が相手の位置を視認できず、サウスダコタは発生した電気系統のトラブルでレーダーや通信が一時使用不可となった事でワシントンの位置を把握できなかった。
        一方ワシントンもレーダーで2隻の戦艦(サウスダコタと霧島)を捕捉はしていたが、当時のレーダーでは敵味方の識別は出来ないし、通信もサウスダコタ側が不能状態の為呼びかけにも応じなかったので、どれがサウスダコタなのか判らず攻撃が出来ない状況だった。
        こういった複数の不運が重なったことで、ワシントンの霧島への砲撃が遅れ、その遅れた間にサウスダコタが滅多打ちにされてしまった訳だが、サウスダコタ側から「ワシントンは俺たちを囮にして霧島を仕留めたのではないか?」「逃げようとしてたのではないか?」と捉えられてしまった。
        また、作戦後すぐの段階で双方の戦闘報告も纏められておらず、両者とも相手の言い分を聞く前に噂の方が独り歩きしてしまい、デマとして拡散してしまったようである。
    • 更にギャッチ艦長も、本国帰還後に受けた“サンデー・イブニング・ポスト”の取材に対して「戦艦X(サウスダコタ)が霧島を撃沈し、ワシントンとリー提督は逃げた」と発言したことで、戦後になっても双方乗員に遺恨を残す結果となってしまう。
      • ギャッチ艦長としては、滅多打ちにされて撤退しただけのように見えるサウスダコタも頑張ったことをアピールしたかったのかも知れないが、完全に「火に油を注ぐ」ようなこととなってしまった。
  • またサウスダコタに乗艦したある兵士が追放処分となる騒動も起こった。
    • 兵士の名はカルビン・グラハム、なんと彼は実は12歳で、年齢を偽って海軍に志願に入隊、サウスダコタに配属されていたのである。第三次ソロモン海戦で負傷したことで実年齢がばれてしまい、除隊のうえ本国に送還されたという。なお、5年後に改めて海兵隊に入隊するが、朝鮮戦争で負傷除隊する事となる。
  • 1942年12月、アメリカ本土に帰還、ニューヨークのブルックリン海軍工廠にドック入りし、40日間の修理と改装を受けている。このとき対空火器の増設や、塗装もそれまでのメジャー12からメジャー21への塗り替えなどが行われている。
  • 1943年2月ニューヨークを出港、空母レンジャーとともに4月中旬まで北大西洋を哨戒、8月までスカパ・フローを母港としてイギリス本国艦隊ともに作戦行動を行っている。この頃、ノルウェーを拠点にドイツ海軍のビスマルク級戦艦「ティルピッツ」やシャルンホルスト級戦艦「シャルンホルスト」などが活動していたが、サウスダコタと撃ち合う事はなかった。
  • 1943年8月1日、アメリカに呼び戻され、バージニア州ノーフォークでレーダーの変更など2度目の改装と補給休養の後、サウスダコタは再び太平洋に進出。11月にフィジー到着後第8戦艦戦隊に編入、第9戦艦戦隊とともに第50.1任務部隊を編成してマーシャル諸島戦役に参加する。
    各上陸作戦では上陸前の陸上砲撃を1943年12月から3月終わりまで行ったサウスダコタは、44年3月末には第5艦隊に編入、空母部隊の護衛を務めるている。
    第5艦隊は4月まで各地の空襲を行うが、サウスダコタは5月にはメジュロ環礁で改修を行い、その後第58任務部隊に編入、サイパン島とテニアン島の砲撃を行っている。
    • サイパン島での作戦では、島の北西、タナパク海岸にサウスダコタは6時間以上砲撃を行っている。
  • 6月19日、マリアナ沖海戦にも参加、第三航空戦隊所属の彗星一機が250kg爆弾を投下、上甲板に穴が空き水兵24人が死亡、27人が負傷する事態となるが、戦闘能力に問題はなく、作戦行動を継続している。
    • 同海戦では20日に出撃したアメリカ側航空隊は、出撃が昼になった事もあり、帰投時は夜になってしまう。そのため各艦は探照灯や照明弾で海上を照らし、艦載機が空母の位置を把握しやすいようにした。サウスダコタも照明を照らしていたのだが、空母の隣にいたために、サウスダコタを空母だと誤認して着艦しようとする艦載機が続出、直前になって戦艦だと気づいて慌てて退避する機が後を絶たなかったという。
    • 海戦後は西海岸に戻りピュージェット・サウンド海軍造船所で修理とオーバーホールを行っている。

レイテ沖海戦~沖縄戦

  • 8月26日、真珠湾に到着したサウスダコタは第38任務部隊に編入、第38.3任務群所属となり、フレデリック・シャーマン少将*45の指揮下に入る。
    • 第38任務部隊は10月6日にウルシ―環礁を出撃、レイテ上陸作戦前の露払いとして沖縄、台湾方面を相次いで空襲する。手始めに10月10日に沖縄*46を空襲し迅鯨などを撃沈し、12日、13日には台湾を攻撃、主要拠点に大損害を与える。
      これに対して日本側もT攻撃部隊など基地航空隊で迎撃、「台湾沖航空戦」が発生する。
      第38.3任務群として参加したサウスダコタは、24日までの間台湾~フィリピン近海で活動し、時には襲い掛かる日本航空隊を撃滅していたが、20日に米軍上陸部隊がレイテ島に上陸すると、レイテ島をめぐる攻防が本格化し、所謂「レイテ沖海戦」が始まった。
  • 20日に米軍がレイテ島に上陸すると、日本軍は捷一号作戦を発動し、基地航空隊は米機動部隊への攻撃をより本格化させる。台湾沖航空戦で大損害を被ってはいたが、本土の陸攻隊を前線に投入する、それでも足りないのなら体当たり攻撃を採用するなど、がむしゃらな攻撃を続けていた。そうした中で第38.3任務群は、第38任務部隊の3群*47の中で、もっともフィリピンや台湾に近い海域で展開していたため、日本側に捕捉され集中攻撃を受ける。
    24日には雲を巧みに利用して接近してきた1機の彗星艦爆により、空母「プリンストン」が被弾炎上、鎮火の見込みなく沈没する事態となっている。
    • 但し、日本側が発見したこの第38.3任務群を「ハルゼー機動部隊の全軍」と勘違いし、これに集中攻撃をしてしまった結果、他の2群は全く攻撃を受けることなく、捕捉していた栗田艦隊や西村艦隊に空襲を仕掛けたため、栗田艦隊では武蔵が沈み妙高が大破撤退、残りの艦艇にも損害が出る事態となっている。
    • 米機動部隊の北方誘致のために出撃した「小沢艦隊」が攻撃したのも第38.3任務群である。栄光の日本機動部隊、そして武勲艦瑞鶴の放った最後の攻撃隊*48を迎え撃った第38.3任務群は、天山1機、爆装零戦5、零戦2を撃墜し、これを完全に防ぎきっている。
  • その後ハルゼー提督の指示により、第38.3任務群は他の部隊と合流し、夕刻に発見した小沢艦隊追撃の為北上を開始する。だが、翌25日黎明になり、レイテ湾周辺で上陸部隊を支援するキンケイド中将率いる第七艦隊所属の第77.4任務群第3集団「タフィ3」から緊急電が届く。ハルゼーが撤退したと思い込んでいた栗田艦隊が反転して突入を再開し、レイテ湾近海まで到達していたのである。
    • しかも悪いことに、キンケイドは主戦力の殆どを、スリガオ海峡より進入してきた小部隊の「西村艦隊」に全力投入してしまっており、即迎撃は不可能な状況だった。
      ※なぜこういう事態になってしまったかについてはGambier Bayの小ネタに詳しく記載がある
  • 事態の深刻さに驚いたハルゼーは、11時15分に第38任務部隊を南下させる決断をする。また、先鋒としてリー提督の第34任務部隊(旗艦はサウスダコタとは因縁ある戦艦ワシントン)*49から高速の戦艦Iowa、ニュージャージー、軽巡3、駆逐8が先鋒として進発したが、サウスダコタはこれに加えられなかった。
    • なお、小沢艦隊追撃の方は、サウスダコタがいた第38.3任務群が引き続いて追撃戦をしかけている。
  • 海戦後、サウスダコタはミンドロ島攻略部隊に参加して支援攻撃を実施。翌1945年1月には部隊名が第38任務部隊から「第58任務部隊」に変更。2月末には硫黄島上陸作戦の支援攻撃を行っている。
  • 4月からは沖縄戦に参加し地上の日本軍に対して砲撃をしている。坊ノ岬沖海戦では、サウスダコタは空母機動部隊直属であったため、大和迎撃の命令は受けなかった。
    • 大和迎撃の命令はモートン・デヨ少将率いる第54任務部隊に与えられ、デヨ少将はColorado以下戦艦6隻、巡洋艦7隻、駆逐艦21隻に迎撃準備を命じるが、その前にミッチャー中将率いる第58任務部隊がこれを空襲し大和を沈めたため、大和とアメリカ戦艦との砲撃戦の機会は永遠に失われてしまった。
    • 5月6日、補給船ウランゲルから弾薬補給中、第二砲塔下で爆発事故が起きている。
      第二砲塔上の40mm機銃座にいた海兵隊員は、衝撃を感じたが、艦長が弾薬を運び込んでいた黒人兵の脱出命令を出さず注水命令を出したのを聞き、怒りを覚えたと証言している。この事故により11人が死亡、24人が負傷した。
  • 爆発事故の後、サウスダコタは5月一杯グアムにて修理を受け、終了後は第38.1任務部隊として7月19日釜石を砲撃している。これはアメリカ戦艦が日本本土を砲撃した最初の出来事であった。
    • その後、第38.1任務部隊は7月29日30日に浜松、8月9日には再び釜石に艦砲射撃を実施。これらの攻撃はいずれも軍需物資の生産する工場やそれらを輸送する鉄道施設を目標としていたが、実際は民間の市街地を含めた無差別砲撃であり釜石で705人、浜松で170人の民間人が命を落とした。
    • 両軍の戦闘行動が停止となる15日には空母機による東京への空襲が行われ、これが最後の日本への攻撃となる。これらの作戦にサウスダコタは護衛として空母に付き従った。
  • 8月15日、日本はポツダム宣言を受け入れ両軍の戦闘行動は停止する。サウスダコタはニミッツ大将の旗艦として8月29日東京湾に入港、戦艦ミズーリ艦上での降伏調印式が行われ戦争は終わった。
    9月20日、サウスダコタは東京湾を出港し、10月アメリカ西海岸に到着、東海岸には46年1月に到着したが、すでに海軍の主力は空母の時代となっており、サウスダコタは6月には予備艦となり1948年退役。1962年アメリカ海軍籍より除籍、スクラップとして売却される。
    • サウスダコタの16インチ砲、錨、鐘、プロペラ、旗柱がサウスダコタ州スーフォールズ市のサウスダコタ記念公園に残されている。
  • サウスダコタは太平洋戦争においてバトルスターを13個獲得した。

この艦娘についてのコメント

  • 妹さん来たよ、一緒に遊んであげるね -- 2022-09-14 (水) 12:25:55
  • 小ネタの略歴が空欄であるけど、何か意味あるやつですか? -- 2022-10-09 (日) 23:30:04
  • Twitterで反日的な政治的タグ荒らししてる人間がダコタさんの画像をアイコンにしてるのまじでやめてほしい -- 2022-11-26 (土) 13:11:23
    • 同意。風評被害もいいところですね -- 2022-11-26 (土) 16:02:18
      • そんな事をこんな所で言われてもなぁ -- 2022-11-26 (土) 16:28:54
    • 以前は金剛でその次はダコタじゃない海外艦だったね。運営のツイートに報告されても丸々2ヶ月放置って事は、C2だかKADOKAWA自体がパヨなら勝手に盗用してもいいと認めて幇助・協力してるってのと何ら変わらないんだよなぁ…。 -- 2023-02-12 (日) 11:03:29
      • ネトウヨがよう鳴いとる -- 2023-12-07 (木) 14:09:00
    • あれはヒドいね。C2はともかくKADOKAWAは元から反日利敵的な特亜媚のトップや社風だったけどさぁ。 -- 2023-02-12 (日) 11:04:55
    • またアイコン戻してやってるけど法的措置だの裁判だのはやらんのかね。行き過ぎた狂ったアンチ以上に外野に悪質な風評被害もたらしてると思うけどw -- 2023-04-07 (金) 02:50:35
    • 台湾絵師のキャラだからなんかねダコちゃん使ってるの -- 2023-06-08 (木) 12:52:33
      • アズレンのせつなりっとく、ゆゆ式のイナモトリュウシ、怪獣ブースカのブースカちゃん、ポケモンのフィッターRとかあの辺の汚物は言い出したらキリがないしそこに意味を見出すとか不毛過ぎるぞ -- 2023-06-08 (木) 13:32:26
  • クリスマスでズイカクと乱闘しているの史実ネタなのか? -- 2022-12-08 (木) 18:55:47
    • ズイカクはクリスマスでいつも暴れているので鎮守府の定期イベみたいなもんじゃろ -- 2022-12-08 (木) 19:04:17
  • この季節グラの中破の「ケンカ帰りの番長」感は異常 -- 2023-04-11 (火) 18:18:05
  • もしサウスダコタが連合軍の最高司令長官だったら小早川大尉を昨日の敵は今日の友と許して早まらせるようなことにはならなさそう -- 2023-04-16 (日) 14:03:53
  • これはビッグEがやって来る予告?と思ったけどホーネットの時報で既に名前は出てた。まだ慌てる時間じゃない。 -- 2023-05-03 (水) 07:50:33
  • ダコタ本人は全く悪くないんだけど、反日活動家のアイコンになってるせいで印象が心底悪い… -- 2023-07-15 (土) 11:57:25
    • さすがネトウヨの巣窟 -- 2023-08-21 (月) 23:51:32
  • 唐突ですが、ソロモンで史実よりさらにやられ甲板上真っ平らで日本軍に拿捕された……と、ラバ空のインドミダブル→剛龍みたいになってたらどうなっていたか?なんて考えたりしてるのだけど……。1,日本に回航できず放置、2・空母改装、3・41センチ連装3基に載せ替え、4・標的艦に改装、5・実艦標的……、何か面白い案ないですか? -- 2023-10-08 (日) 21:15:54
    • あ、失礼しました、「架空戦記として面白い設定」という意味です。 -- 2023-10-08 (日) 21:27:25
    • 航空戦艦に改装され、名前が「佐臼陀子田」になる(紺碧脳) -- 2023-10-09 (月) 11:37:46
    • そ の ま ま 使 う 。高速かつ長門以上砲火力かつ防空かつSGで大暴れ …普通に強い(白目) -- 2024-04-10 (水) 06:34:15
  • たった今、6人目が着任・・・海外大型艦は、所持制限5隻までと聞いていたのですが -- 2023-10-09 (月) 10:59:02
    • 「「「「「「キリシマ‐!」」」」」」 一応改でレーダーと16inch砲Mod.2持ってくるし育てておいても良いのでは? -- 2023-10-09 (月) 11:06:52
  • ワシントンとかセッツより出てくる印象があるダコタさん -- 2023-10-09 (月) 11:10:35
  • 【急募】5隻目以降のサウスダコタ級の名前。 -- 2023-10-09 (月) 22:40:22
    • 横山信義先生の最新作では、サウスダコタ級は6隻建造され、2番艦「インディアナ」、3番艦「モンタナ」、4番艦「ノース・カロライナ」、5番艦「アイオワ」、6番艦「マサチューセッツ」となっていた -- 2023-10-09 (月) 22:49:04
    • ノースダコタでいいんじゃね -- 2023-12-07 (木) 15:02:12
      • アメリカの千葉? -- 2024-07-22 (月) 12:40:04
  • 英wikiだとダコタFBBに分類されているからやっぱり持参砲がフィットしないことに。うちではボーナス狙いでネバダ砲積んで放置。 -- 2024-01-16 (火) 22:47:50
  • (新衣装見て)誰だお前 -- 2024-02-13 (火) 19:17:31
  • ダコさん2、ワシさん3居るのでセットにしたくて3隻目欲しいんだけど、南方のどこで落ちるんだろう? -- 2024-02-13 (火) 21:06:25
    • Xでの情報だと5-4で落ちるみたいです。 -- 2024-02-14 (水) 11:30:15
  • 「チョコ?ねーよ」って感じだけどポケットに入ってるのが丸わかりなのだが…… -- 2024-02-14 (水) 11:21:18
  • 5-4で初ドロップしました~!!主砲ありがたいなあ。 -- 2024-02-14 (水) 22:41:28
  • 5-4にて2隻所持3隻目ドロップ!まだ掘れるかな? -- 2024-02-15 (木) 10:21:43
    • まさか1日ちょいで3隻所持4隻目ドロップするとは思わなかった。 -- 2024-02-17 (土) 02:07:13
  • 未改装だと好感度が足りないのかと焦ったじゃないか -- 2024-02-16 (金) 17:14:55
  • 5-4で5隻所持から6隻目ドロップ、もういいよ…欲しい人のとこへ行ってあげて… -- 2024-02-16 (金) 21:05:35
    • ノーザンプトンも涼波もいっぱいいるからぜひ交換して欲しい… -- 2024-02-16 (金) 21:41:13
  • ウチにもサダック来たわ。あとはノーザンプトンだが、もうすぐ冬イベだから資源とバケツの消費は可能な限り極力抑えたい。 -- 2024-02-16 (金) 22:22:47
  • マーシャル諸島攻略戦に参加してるからイベント特効艦になるんかな?サウスダコタ5隻いるんだが‥ノーザンプトン3隻目ドロップ来たけど‥もう母港いっぱいでち。 -- 2024-02-24 (土) 01:31:17
  • やっと出たよ。めっちゃかかったとも思ったけど30週程度だからそんなでもなかった。ノーザは早く出たし。 -- 2024-02-26 (月) 03:20:55
  • 5-4で6席目出たまだ続いているのね -- 2024-03-01 (金) 21:25:36
  • クォータリー消化5-4やってて出てビックリした、期間限定ドロ見たらバレンタインからドロしてたのか・・・知ってりゃバレンタインモード無印と改でのグラ違いだったから掘りに行ったのに。 -- 2024-03-07 (木) 19:48:07
  • 高速戦艦の運用と砲改修の計画ぶっ壊し担当。提督の高速戦艦性癖壊れる -- 2024-04-10 (水) 06:41:39
  • 本日5-4ボスS勝利でドロップ。新三川艦隊任務で2回撤退後3回目でいきなり出てきてビックリ。期間限定ドロップ続行中? -- 2024-04-12 (金) 23:21:08
  • 松岡さん歌うまいから、また艦娘想歌とかのキャラソン出して欲しいよね -- 2024-04-19 (金) 16:33:08
  • 5-4でお出掛けmodeのダコタさんに出会えました。まだ期間限定邂逅続いているのね。 -- 2024-04-28 (日) 08:58:46
    • アヒャ(゚∀゚)そうなんダコタ -- 2024-04-28 (日) 10:05:10
  • 小ネタの略歴で「大戦末期にカミカゼ対策で艦首部にボフォース40mm4連装機関砲が搭載されると…」という記載がありますが、実は第3次ソロモン海戦で受けた損傷の本修理をニューヨーク海軍工廠で実施した際に、艦首部3基を含め8基が増設され、残っていた1.1インチ4連装「シカゴ・ピアノ」4基の置き換えも行われました。この結果、1943年2月に修理を終えた時点で、ボフォース40mm4連装は最終時と同数の計17基が設置されており、以後の改装はエリコン20mm単装の増設・一部撤去や、レーダー更新が主な内容でした。これらの改装内容は、米海軍の記録写真で確認できます。 -- 2024-08-25 (日) 06:14:12
    • コメントの続きになりますが、『サウスダコタ』の建造当初における対空機銃配置計画は、1.1インチ4連装7基、50cal(12.7mm)単装12基となっていました。ところが就役と前後して、ボフォース40mm及びエリコン20mmの量産に目処が立ったことから、1.1インチ4連装の一部を撤去し、ボフォース40mm4連装とエリコン20mm単装を増やす措置が取られています。米側の各種記録を総合すると、南太平洋海戦~第3次ソロモン海戦における対空機銃は、ボフォース40mm4連装5基(または4基)、1.1インチ4連装4基(または5基)、エリコン20mm単装22基、50cal単装20基程度という構成だったと思われます。 -- 2024-08-26 (月) 22:50:10

*1 母港ボイスは各艦娘につき3つ割り当てられています。「詳細」ボイスは編成画面の「詳細」ボタンをクリックすることで聞くことが出来るボイスです。母港画面でも聞くことが出来ます。「母港3」ボイスは「母港画面でのクリック」もしくは「母港画面への遷移」でのみ聞くことが出来る、いわゆる「提督お触りボイス」です。編成画面での「詳細」ボタンでは聞くことが出来ません
*2 4つの基本ボイス(昼戦開始・昼戦攻撃・夜戦開始・夜戦攻撃)がありますが、各ボイスはその他の色々な場面でも使われます。各ボイスをどのフェーズ(航空戦/開幕雷撃/先制対潜/昼戦攻撃/各種CI...など)に割り当てるかは艦娘によって異なり、例えば開戦ボイスを攻撃でも使ったり、夜戦攻撃ボイスを昼戦でも使ったりします)
*3 「小破」ボイスの2つ目と戦闘撤退時の「旗艦大破」ボイスは共用化されています
*4 「小破」ボイスの2つ目と戦闘撤退時の「旗艦大破」ボイスは共用化されています
*5 装備ボイスは3ボイスありますが、改修/改造ボイスと共用化されています。また、ボイス3は「改修/改造」「開発」「バケツによる即時修復」「遠征出撃」「アイテム発見」ボイスと共用化されています
*6 準備万端
*7 Washingtonの愛称「Mighty W」
*8 おめでとう
*9 日本の俳優に「ディック・ミネ」氏がいたが、その芸名の由来が…ということで、とても女性に付けられる呼び名ではないことは事実である。
*10 全長は207mで、コロラド級(190m)より少し大きいくらい。ちなみにノースカロライナ級は222m、アイオワ級は270m。
*11 これの何が嬉しいかというと、ノースカロライナのように水中防御区画が舷側装甲の内側まで入り込んでいると、そこで受け止めるつもりだった魚雷の爆発エネルギーが水中防御区画の上面を破壊して海水ごと舷側装甲の裏側に流れ込んでくる場合がある。舷側装甲を艦底まで面一にするとこの問題は発生しない。ただし、水中防御区画の奥行きを確保できないため装甲裏側の構造強度が必要という別の問題はある。同様の構造だった大和型はこれが弱点となって致命的な浸水を引き起こした。アメリカ海軍でも装甲裏側の強度問題には頭を悩ませており、ノースカロライナ級とサウスダコタ級の装甲形式を比較実験させた結果ノースカロライナ式の方が被雷時の被害が少ないとされ、後のモンタナ級ではノースカロライナ式の構造に回帰している。しかし、日本の酸素魚雷の破壊力はアメリカの予想以上に大きく、伊19の雷撃を受けたノースカロライナは、復帰するまでに10ヵ月以上の修理を受ける羽目になっている。
*12 一見不自然で無意味な定義に思えるが、想定戦場が遠洋の国の艦艇は燃料やボイラー水を多く積む必要があり、近海で戦う国より不利になるため、純粋に戦闘に必要なリソース量の公平を期すためにこうなっている
*13 例として、戦艦主砲は各門5発ずつなど
*14 それでも排水量は38000トン程度まで超過した模様
*15 その結果、戦時における実戦状態での排水量は48000トンに達したとされる。そりゃ速力や予備浮力に響くわけである
*16 ニューメキシコ級やコロラド級、テネシー級は、更に18mも短い190mの船体に砲搭4基を詰め込んでおり、ペンシルベニア級は185mの船体に砲搭4基、ニューヨーク級は175mの船体に砲搭5基、ネバダ級は177mの船体に砲搭4基、ワイオミング級に至っては171mの船体に砲搭6基を詰め込むという、とんでもなく居住性が悪すぎる構造だった。なお、ワイオミング級と同じく砲搭6基を搭載した扶桑型や伊勢型はそれぞれ205mと208mあったから、居住性はずっとマシだった。
*17 第一次世界大戦にも従軍した古参艦で、太平洋戦争でもサウスダコタ以外にも伊26によって中破したSaratogaや、南太平洋海戦でのエンタープライズ、第三次ソロモン海戦での重巡洋艦サンフランシスコ、ルンガ沖夜戦での重巡洋艦ニューオーリンズ、ペンサコラなどなど、日本海軍と戦い大損害を受けた艦の多くを、真珠湾やアメリカ本土に帰還できるよう応急修理を施した。また真珠湾攻撃の際は同湾にいて、時の艦長「カッシン・ヤング中佐」は付近にいた戦艦アリゾナの大爆発にヴェスタルが巻き込まれた際に、洋上に吹き飛ばされるも自力で戻り指揮を継続、このため後にアメリカ軍の勲章で最高位の「名誉勲章」を受けている。
*18 第二艦隊を基幹戦力とし、第三艦隊の第二航空戦隊(この時点では空母隼鷹が所属)を加えた部隊
*19 この時、ハルゼー提督は”攻撃せよ、繰り返す、攻撃せよ"と3つの単語だけで命令したといわれている。
*20 村田重治少佐指揮の一航戦第一次攻撃隊
*21 第16任務部隊はこの時スコールの中にいたので発見されなかった
*22 発進作業中に米攻撃隊を翔鶴の電探が捕捉したため、翔鶴と瑞鶴の艦載機はそれぞれが集結を待つことができずに個々に進軍したため
*23 第一次攻撃隊の村田少佐とは同期
*24 隊隊長今宿滋一郎大尉指揮の97式艦攻16機、重見勝馬飛曹長率いる零戦4機
*25 なお、火災が発生したスミスは、とっさの機転でサウスダコタの真後ろにつき、彼女が起こす航跡波を浴びることで消火を行うという珍芸を披露したという。
*26 志賀大尉直率の零戦12機と山口正夫大尉率いる99式艦爆17機
*27 後にそのことを伝え聞いた砲塔員たちは一番砲塔を「防空壕」と呼んだという。
*28 南太平洋海戦に参加した各航空隊長のうち、艦爆隊、艦攻隊の隊長で生還したのは、撃墜されながらも不時着水に成功し、漂流後救助された瑞鶴艦爆隊の高橋定大尉のみだった
*29 同隊所属のエンタープライズがヘンダーソン飛行場に送り込んだ航空隊が、戦艦比叡に損害を与え、同艦の自沈のきっかけを作っている。
*30 またガッチ艦長は気さくな性格で海軍の礼儀とかはうるさく言わず、サウスダコタの広い艦内のすべての部署に定期的に足を運んで部方たちにも気さくに話しかけていたので、部下達に人気があったという
*31 霧島
*32 愛宕(旗艦)、高雄
*33 長良川内
*34 浦波綾波敷波白雪初雪照月朝雲五月雨
*35 軽巡川内(旗艦)、駆逐艦浦波敷波綾波。本隊から先行していた。
*36 綾波艦長の作間英邇中佐の証言では、綾波側は川内らが米艦隊を発見したことも、これを追撃に移った事も気づいておらず、綾波の行動はあくまでも既定の行動にのっとったものであったという
*37 軽巡洋艦長良初雪白雪五月雨
*38 その時の状況を、艦長のガッチ大佐は「まるで目が見えなくなったようなもの」と証言している
*39 原因は綾波、もしくは日本駆逐艦のどれかの砲撃による損傷とサウスダコタ自身の砲撃による衝撃と考えられている
*40 スラバヤ沖海戦と同様、発射した魚雷の信管がサウスダコタの艦首波に反応して早爆を起こしたとも言われている
*41 一度揚弾機に乗せた砲弾を入れ替える事はできない。このため乗せた砲弾を撃ち尽くさないと徹甲弾を装填する事が出来ない
*42 もしこれが長門型の搭載している41㎝砲弾だった場合、バーペットを貫通して内部で爆発、弾薬庫に引火してサウスダコダを轟沈もしくは無力化できていた可能性もある
*43 サウスダコタの3番主砲が旋回中に動かなくなった事は日本側の旗艦愛宕の戦闘報告にも記述がある
*44 乗員の証言では甲板は破片や砲弾の雨が降り注ぎ立って移動できず、這いながら移動した。破裂したパイプから高温の蒸気が室内に吹き出し、床は下の火災で加熱して立つ事も出来なかった。など
*45 開戦時の空母レキシントン艦長
*46 いわゆる10・10空襲
*47 実際には4群が所属しているが、第38.1任務群は先鋒として沖縄や台湾を攻撃して消耗していたので補給のため後退中で、この時は3個群だけだった
*48 零戦10・爆装零戦11・天山1・彗星2
*49 元々は前日24日に、サンベルナルジノ海峡突破を図る栗田艦隊迎撃のため編成が予告された戦艦部隊だが、小沢艦隊発見と追撃が決まったので、迎撃任務には就かず、3群合流後に編成されていた